iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
160GBのHDDを搭載したiPod classic(ブラック)。直販価格は24,800円(税込)
iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月10日

このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2012年6月24日 10:48 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2012年6月24日 10:46 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2012年5月8日 04:35 |
![]() |
4 | 3 | 2012年4月9日 15:12 |
![]() |
6 | 3 | 2012年3月30日 16:52 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月1日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
iPod Classic 160GB (第6世代) とiPhone4に同じ曲を同期させてDockコネクタ経由で聴いたところ、明らかにiPhone4の方が音量が小さいのです。
これは、両機種の仕様が異なるためでしょうか?
2点

でしょうね、iPod Classic 160GB は専用機ですし。
書込番号:14719069
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
皆様の予想で構いませんので、ご意見お願い致します。
来月9月以降、nanoは新しくなるみたいですが、classicには変化あるでしょうか?
新しく出るのか、現状維持か?
色々なご意見よろしくお願い致します。
2点

容量はおそらく据え置きで、変化があるとすればAirPlayが搭載されるとか?
書込番号:13420685
3点

金沢の K's電気で在庫処分限りで安売りの広告が今朝、入っていました。
そろそろclassicも新しくなってほしいですね。
書込番号:13452233
0点

価格下落で据えおきかもしれませんね。
タッチ操作になれると曲さがしにホイールが億劫になります。
といってもtouchは容量不足に価格がネック。
160GB/2万円ほどに下がるまでクラシックは電池交換でがんばれそうです。
書込番号:13452586
1点

ClassicとShuffleの次モデルは出ないと言う噂がありますね。
次期Classicを待っていた者としては心配です。
書込番号:13574027
0点

WWDC2012においては、新しいハードウェアはMacBook ProとMacBook Airの発表、
モバイルOS「iOS 6」は今秋登場、OS X Mountain Lionは7月登場の発表にとどまり、
iPad miniがあるのかないのか、iPhone5はいつなのか、新しいiPod nanoはあるのか、
ClassicとShuffleの次モデルはないのか・・・まったく不明です。
待ちきれなくて、私は、昨日Classicを購入しました^^;
書込番号:14719067
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
ipod nano(第5世代)から、容量不足でこれに乗り換えますが全体的に音質は良くなってますか?
もし、ほとんど変わらないのであれば音質改善をしたいです。
現在の使用状況は
nano(第5世代)にイヤホン直刺し
AACで256kピット
イヤホンはJVCのHA-FXT90でウレタンパット使用
主に聴く曲は、J-POP ユーロ ボカロ曲です。
個人で色々と調べてみましたが、ポタアンとイヤホンどちらを買えば良いか解らなくなりましたので、アドバイスお願いします。
具体的には
1)低音域の強化と音の解像度アップ
2)予算は各2万まで
ポタアンとイヤホンは目処が経てば両方買う予定なので、先にどれを買えば楽しめるのかも教えてください。
駄文で申し訳ございませんがよろしくお願いします。
1点

おはようございます。
iPod使いのMac派としては「良いですよ!」とお勧めしたいのはやまやまですが・・・・
残念なことに音質の向上は望めません(数万円以上お金かけてもいいなら別)
なので主さんがお手軽に高音質を望まれるならウォークマンの新Aシリーズとかいかれたほうが良い結果になると思います。
容量が64GBでも足りないようならclassicしか選択肢はないんですけどね・・・・
とりあえずイヤホンも2万円出せるなら聴かれているジャンルなどからUltimate Earsの TripleFi 10 をお勧めします。
価格改定で2万円以下になったので大変お得になりました。
書込番号:14523270
2点

ぽっぽ@ぽん さん、早速の返信ありがとうございます。
>容量が64GBでも足りないようならclassicしか選択肢はないんですけどね・・・・
まさしくその通りでございます。ウォークマンを買おうと思っていましたが、最大64GBまでしかないので断念しました。
>Ultimate Earsの TripleFi 10 をお勧めします
やはり、この価格帯ではこれ一択なのですね。他スレでもこれ買っとけみたいな書き込みが多かったので今度試聴してみようかと思います。ケーブル交換で音が変わるのも興味がありました。
ポタアンでのおススメはありますか?
このへんは色々あると思いますが、個人的使用感などで構いませんので教えてください。
書込番号:14524496
1点

>ポタアンでのおススメはありますか?
>このへんは色々あると思いますが、個人的使用感などで構いませんので教えてください。
色々有りすぎなんですけどね〜(苦笑)
予算潤沢にいかないで手を出すのはイマイチな世界になってしまいますよ。
海外からの個人輸入も前提にお話すれば割合安いけど良いものではHeadphoniaのArrow 299ドルかな?今は4G世代らしいけど私はファースト購入しました、難点は注文から時間が掛ること。
薄型のPHPAのなかではピカイチかもしれない。
国内で買いたい、しかも安めでならiBassoの製品が割合良いものが多いです(ヨドバシとかでも置いてあるかな)
値段高くてもいいならRSAのSR-71Aとかは、定番で使ってる人も多いですね、自分も持っていますが個人輸入前提ね、国内で買おうと思うと輸入代行しているショップ品しかないから割高なのが難点。
最近の流行だとclassicなど現行iPodからのデジタルデータ出し出来る製品がありますが少々お高いです、FOSTEXのHP-P1とかアンプも兼ねているのですがスレ主さんの聴かれるジャンルからするとクリアだけど薄く感じるかもですね。
書込番号:14524595
1点

なるほど、確かに沢山ありますねw
>HeadphoniaのArrow
初めて聞いたので調べてみたら、ずぼらな私にはとても欲しい一品です。しかもコンパクト!食指が動きますね〜
>RSAのSR-71A
これは、ちょいちょいと書き込みで見かけるので試してみたいと思ってる一品です。視聴できるところを探してみます。
>iBassoの製品
ヨドバシにありますね。ショーケース内にあったので今度試してみます。
やっぱりというか、何というか色々あるんですね…
取り合えず、Ultimate Earsの TripleFi 10を購入して、これに合うポタアンを視聴して探してみます。
ぽっぽ@ぽん さん、ありがとうございました。
解決済みですが、他にもこんな物や参考になるスレ等の情報がございましたらよろしくお願いします。
他の皆さまからの書き込みもお待ちしております。
書込番号:14536226
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)

再生ボタンと、中央のボタンを押し続けてみてください。
書込番号:14413745
2点

http://support.apple.com/kb/HT1320?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
ここの引用(コピペ)ですが
1. ホールドスイッチのオン/オフを切り替えます。 (ホールドスイッチを「HOLD」の位置にスライドしてから、元に戻します)。
2. メニューボタンとセンター (選択) ボタンを、Apple ロゴが表示するまで、同時に 6 〜 8 秒間押したままにします。この手順を繰り返す必要がある場合もあります。
ヒント:リセットしにくいときは、iPod を平らな場所に置きます。「選択」ボタンを押している指がクリックホイールのほかの部分に触れていないかを確認します。また、メニューボタンはクリックホイールの中心ではなく外側に向かって押すようにします。
上記の手順を行ってもリセットできない場合は、iPod を電源アダプタに接続して電源アダプタをコンセントに差し込むか、iPod をコンピュータに接続します。このとき、コンピュータの電源がオンになっており、スリープ状態に移行する設定になっていないことを確認します。電源に接続した状態で、iPod をリセットしてみます。
書込番号:14413753
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
先日、こちらの商品をAmazonにて購入しました。しかし、一つ問題が…
ケースを買い忘れていました。対応しているケースを教えて下さい。
希望する条件
シリコンケースであること
こちらの製品に対応していること
以上
実際、皆さんはどのケースをお使いになっていますか?
立て続けの質問、すいません。回答お願いします。
今月までしか実家にいられないので早めの回答をお願いします。
2点

空飛ぶどら焼きさん こんにちは。
急いでいるならここで回答を待つより、Amazonで「iPod classic シリコンケース」で検索して、評価の良いものを選んだ方が早いと思います。
ただシリコンケースは埃がつきやすいのが難点ですよね。
書込番号:14362966
2点

仮にタイトルしかみない人がいるとして、もうちょっと中身のわかるタイトルにした方が読んでくれると思うよ。
タイトルだけで読み飛ばしたい人は、意味のないタイトルはスルーすると決めてるわけだから。
書込番号:14363906
2点

確か理想だなと思ったので、自分でiBUFFALO iPodclassic用シリコンケース保護フィルム付BSIP19SC2に決めました。焦って変な質問してすいません。今度から気をつけます。
書込番号:14368483
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
前々から気になっていたのですが…
通常、イヤホンジャックから聴くのには、イコライザーが入って当然。
DOCK経由USB接続でHP-P1で聴いていてもイコライザーを入れると入る…?
理工系で無いもので、単純にオーディオ機器でラインインにつなげると
音の可変が無いものだと、思い込んでいてたもので、デジタル接続しているのに、
イコライザーかかってしまうんだ…?的にモヤモヤしていました。
音質はアンプ側で決めるのだという固定観念。
ipodの場合ですと、デジタルデータの状態でイコライザー(音質)をいじっている…
という事なのですよネ?
…なんか、そうしますと音質ある意味劣化(オリジナル音源…というかデータ?)
している事になるのでは…的にもモヤモヤしていました。
(イコライザーの種類の中にはとんでも無い音の変化のものあったりして…)
私、文化系なもので、どうも感覚的なもので恐縮です。
判りやすく説明して頂ける方いらっしゃりますでしょうか?
0点

>…なんか、そうしますと音質ある意味劣化
イコライザーがある意味
そういうものなので(音声信号の周波数特性を変更)当然かと・・・
あとはそのでき次第というわけで
そのために様々な機械があると思えばよいのではないでしょうか。
書込番号:14224057
1点

理工系でも、文化系でも有りませんが、
車2台で聞いておりますが、ipotはフラットで車の方で若干低音を上げています。
車の場合左右、前後調整しますので面倒ではありません。
夜寝ながら(眠る瞬間まで)聞く時はロックで聞いております。
そのまま寝てしまいますが、CD1枚分再生しますと止まりますから問題有りません。
書込番号:14224992
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





