iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
160GBのHDDを搭載したiPod classic(ブラック)。直販価格は24,800円(税込)
iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月10日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2013年6月5日 19:21 |
![]() |
2 | 4 | 2013年9月28日 21:43 |
![]() |
3 | 6 | 2012年6月24日 10:36 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年10月19日 10:32 |
![]() |
4 | 2 | 2012年6月24日 10:39 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月3日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
突然デジタル出力ができなくなって、解決法を探したらリセットのやり方というものが出てきて試してみることにしました。
リセットするのは初めてでしたが、リセットしても音楽などのデータに影響はなく、元通りデジタル出力もできるようになっていました。
とりあえず当初の目的通りにできた。ほっとしたところでふと気づきました。動作がものすごく軽くなっている!!。
普段から動作が重くて重くて常にイライラ。半分くらい諦めていて、買い換えも考えていました。そんなclassicですが、この思わぬ副産物でその不満点が完全解決。
ごめんよclassic。本当にごめんよ…。誤解していたよ。そんなにできるヤツだったなんて…。
書込番号:16219099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
画像右のポタアン,Go DAP Xとコンビを組ませるiDeviceとして,オーソドックスなclassicを新規に追加。
classicは音が悪いと称するリスナさんは多いが,小生から言わせれば,マルチコネクタ出しのアナログは,5世代iPod因りも立体的な音を鳴らす佳い機種。
因みに,5世代のドック出しアナログ出音は薄っぺらの平板で,二つの音の定位が悪く,此れの何処が音が好いと言うのか。
5世代の中身を改造してるバカなリスナさんは居るが,薄っぺらで平板な傾向の出方が強いから,敢えて改造するのでしょう。
で,小生がチョイスする装置,使い方は,ヘッドホン&イヤホンの出音を薄っぺらで平板な傾向には鳴らさないですから,classicをチョイスすると言うのは,チャンと前後の立体的な表現をして来るモノの一つで,classicのマルチコネクタ出しの出音は,アナログ出音,デジタル出音共に立体的な音を鳴らす。
但し,USBデジタルからの出音は,下流との接続に使うドックケーブルのチョイスを誤ると薄っぺらで平板な傾向の出音となってしまう。
2点

iPodのフォンアウトは定位が悪い故の,薄っぺらで平板な傾向に鳴ってしまうが,画像の組合せでは薄っぺらで平板な傾向の出音は影を潜めるので,iPod使いにはポタアン使いを薦めるが,PCとの同期とiPodへの充電の度に,一々ドックコネクタを外しての煩わしさから,ポタアン使いを止めたリスナさんも居るでしょう。
で,画像の装置との組合せでは,一々ドックコネクタを外さなくともiPodへの充電と,PCとの同期は出来てしまう。
ま〜,前者の充電は他のポタアンでも可能ですが,PCとの同期は中々便利。
classicは,30ピンの旧式コネクタですが,発売元のメーカは,今回の展示会にて新しいコネクタのマイクロUSBへ変換するアダプタを数量限定で販売してましたから,新しいiPodでも使い易いかと。
書込番号:15234829
0点

silverclassicの一号機は,既に数年使って居りますので,充電しないでのUSBデジタル使いは,やはりスタミナの持ちは悪く,道草付き数時間の運用にて切れてしまいます。
スタミナが落ちてしまっての持続性が悪いモノは,画像の機種因りも他の装置と組ませた方が好さげですね。
其れから,誰かは,五世代の音が薄いと指摘に対して,電池のスタミナが落ちたからと言ってましたが,五世代の音が薄いのは電池の劣化ではないですね。
電池の劣化なら,小生のclassicも同様に行ってしまいますが,薄っぺらくは鳴らしてないですから。
書込番号:15243379
0点

現行のclassicシルバーモデルと抱き合わせ居るのは,先の画像,Go DAP Xじゃないですが,先代のclassicシルバーモデルのスタミナが全く持たなくなり,classicシルバーモデルの三台目を購入。
今回の収納ケースも先の画像のモノと同じモノを組合せて(収納ケースも三台目),見た目は全く同じ。
なので,三台目の画像を載せても全く同じの判別付かずですので,三台目の画像は載せずに。(^-^ゞ
で,現行の小生にとっては一番使い易くベストな機種のclassicシルバーモデルで,中々手放せません。
現行のclassicシルバーモデルのコンビ
classic→iStreamer
classic→GO-DAP DD Limited 12V(OPA627SM)
ポタアン
VERMELHO(ヴェルメリオ)
HA-11
KM01-BRASS
の,三台構成。
中々,立体的な出方をし,佳い音を鳴らしまっせ。
書込番号:16636229
0点

iPodclassic単体のフォンアウトからは初代機から利用して居ないが,初代から組ませて居るポタアンは結構変わり,現在は画像のポタアン達がパートナ。
立体的な雰囲気も巧く表現して,真横から前方へ押し出されたサウンドステージは聴き易くて,聴き疲れはしないからね〜。
で,主に使うポタアン達は,乾電池駆動のモノになってしまいました。
書込番号:16643605
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
iPod classic第6世代のユーザーレビューをみていると、iPod classic稼働時のHDD音が気になると言った書き込みをたびたび見かけます。
そこで、実際にお使いになられている方々にアンケート?評価?をお伺いしたいのですが、
皆さんは実際にお使いになられていて、やはり気になられていますでしょうか?
それとも、大したことないのでしょうか?
主観的な感想でも結構ですので、宜しくお願い致します。
0点

こんばんは。私も使用実績御座いますが、イヤホンして聞いてる分には、全く気になりません。
むしろ、酔っぱらって当機を無くしてしまった事が気になります。。。
安心して使えると思います。
書込番号:13741388
3点

静かな場所でかすかに聞こえる程度です。私の場合は深夜、自室で同期をするときに聞こえます。
イヤホンをしていればまず聞こえることはありません。
また電車など人が多い場所では本体を耳に近づけないかぎり聞こえてこないでしょう。
どうでもいいですがこの「キューン」て音は結構好きだったりします(笑)
書込番号:13741606
0点

キュイーンって可愛らしい音が鳴ります。本体を耳の近くに持ってきたり、静かな場所ではキュイーン音を確認できます。しかし、音楽視聴には私は気になったことは一度もありませんよ。
書込番号:13749419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>またひろさん、咲貴さん、カノサさん
返信ありがとうございます。
HDD音がするものの、あまり気にならないとのこと安心しました。
iPod classicの160GBという大容量が魅力的でしたが、
HDD音の書き込みに躊躇していたところでしたので、安心いたしました。
ありがとうございました。
引き続き、アンケート受け付けておりますので、お気軽に実際にお使いになられている感想をよろしくお願い致します。
書込番号:13761102
0点

買って1年過ぎましたが、HDDの起動音は殆ど気になりません。主に静かな部屋で使っていますが、動作させるとかすかに『キュイン』と音がする位。
街中とかに出れば、周りの音にかき消されるので問題は無いと思います。
それに、容量も多いですから、沢山CDを持っている人にはお勧めと思います。
書込番号:13787128
0点

昨日に購入しました。
radiusの革ケースに入れているためでしょうか、動作恩は聞こえません。
心配になったのでケースから外して静かな部屋で確認しましたが、やはり動作音は聞こえません。
書込番号:14719021
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
パソコンに接続してもほんの一瞬ロゴが出るだけでパソコンには認識されず、他のパソコンやPS3に接続しても同じでした。
辛うじてコンセントに繋いでいる間だけ普通に使えます。
コンセントを外すと直ぐに電源は落ちますが…
リセットをやりましたが変化なく、パソコンが認識出来ないので再起動、再インストール、復元は出来ませんでした。
やはり修理に出すしかないでしょうか?
限定版とかではないので修理代が高ければ買い換えでもいいのですが、修理代は大体幾らくらいになるでしょうか?
回答お願いします。
0点

多分バッテリーが死んでしまっているような気がします。
修理に出すのが一番と思います。
お近くにアップルストアがあれば直接持ち込むと良いと思います。
購入から1年以内なら無償交換になるのではと思うのですがいかがでしょう?
アップルストアに行けるようであれば事前にwebから予約して来店(訪問)されると待ち時間もなくスムーズに対応してもらえますよ。
http://www.apple.com/jp/batteries/replacements.html
バッテリー交換は1年以内なら無償、費用が発生しても6800円だそうです。
書込番号:13647387
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
予想通り
名前通りのクラシック品になってしまいました。
touchで120GB期待していたのでガッツリ曲入れする者としては残念に思いました。
どーも今年のAPPLEはしっくりこなかった。
電池交換の時期だなあ。
2点

まあ、廃止とかの噂もあったなか値段が安くなり発売も継続されるので良かったと考えましょう。しかし今回全体的にハード面はほとんど変化なくちょっと残念でした。
書込番号:13600457
2点

果たして2012年もどうなりますやら・・・
書込番号:14719039
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
2009年型iPod classicにソフトウェアバージョン2.0.3がリリースされました。
何が変わったのかと良く見てみるとGenius Mixに対応していました。
私的には、せっかくパソコンの楽曲Applelosslessでも全部入れられたのだから
Mixを使う使わないは別にて取り敢ず使えるのは嬉しいです。でも、2009年型
以前の物には対応しないとか、、、
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





