iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
160GBのHDDを搭載したiPod classic(ブラック)。直販価格は24,800円(税込)
iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月10日

このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2010年12月3日 20:35 |
![]() |
6 | 2 | 2010年11月27日 00:22 |
![]() |
3 | 5 | 2010年10月26日 12:11 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2010年9月28日 23:03 |
![]() |
1 | 4 | 2010年9月30日 23:27 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年8月29日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
こんにちは。
家のDockスピーカー専用にclassic購入を検討しているのですが、HDDのシーク音がどの程度あるのかが気になっています。価格comのレビュー、クチコミでは全然話題になっていないのですが、Amazonのレビューで多数の書き込みがあります。
そのレビューによると「キュイーン」というシーク音が頻繁にするそうですが、それは普通にシャッフル再生しているだけでもするのでしょうか?頻繁とは数分に一回程度?気になっています。
また、就寝時に枕元の(正確には頭から1mぐらいの所)Dockスピーカーで聴く場合、音楽の音があってもシーク音は聞こえるものなのでしょうか?
HDDタイプのiPodは初めてでシーク音というものがまったく想像できないので質問させていただきました。個人差がある質問なので回答者さんの主観で構わないですので宜しくお願いします。
0点

こんばんは。私は、約5年程前のクラッシック30G使用してますが、殆ど気になりません。曲をスキップした際になる時が御座いますが、気にした事は無かったです。
書込番号:12200985
1点

まずHDDのあたりはずれによって音の大きさが違うことがあります
通常iPodはHDDを読み込んでメモリーに
音楽をキャッシュして再生を繰り返します。
(メモリーを読み込んでる間HDDを休止してバッテリーの消耗を防ぎます)
よってビットレートが高いほどキャッシュが直ぐいっぱいになるので
その頻度が多くなります。
>それは普通にシャッフル再生しているだけでもするの
もしかしたらシャッフルの方がアクセス範囲が大きくなる分
音が大きくなるかも・・
>音楽の音があってもシーク音は聞こえるもの
気にならないと思います。
書込番号:12201013
2点

根本的にハードディスクの理解を間違われております。
キュイーンと言う音はディスクの回転音です。
シーク音はサクサクやカリカリと言う音です。
キュイーンと言う音は、読み出し中でなくても常にするものです。
サクサクやカリカリは読み出し中の音です。
ディスクの回転は直流モーター、シークと言うのはヘッドを動かす事を言いますが、これはステッピングモーターです。
さて、ご質問の件ですが、キュイーンの音は、電源が入っている間は四六時中ディスクが回っているので大なり小なりします。
それからドックスピーカーに差し込むと、iPodの振動がドックスピーカーに伝わって共鳴し音が大きく感じることがあります。
基本的にそれが嫌なら、メモリータイプのiPodにするべきです。
書込番号:12202542
4点

>>それは普通にシャッフル再生しているだけでもするの
>もしかしたらシャッフルの方がアクセス範囲が大きくなる分
>音が大きくなるかも・・
この部分は忘れてください ある前提で書きましたが
そもそもその前提どおりになることはほとんどないと思うので。
書込番号:12203435
0点

ちなみにスキッププロテクションの詳細は下記参照
http://support.apple.com/kb/HT2360?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
HDDの音が気になるのは経験上 起動時とアクセス時だけど
それが気になるのなら他の機種を選んだ方がいいと思います。
振動にも強いしね。
書込番号:12205256
2点

>>またひろさん、毒舌じじいさん、jjmさん
回答ありがとうございます。PCに眠っているappleロスレス音源で聴いてみたいのでHDDタイプのの構造だと読み込みが頻繁に起こるとのことでtouch64GBにしよかと思います。 値段、容量的にclassicはすごく魅力的なのですが、、、念のために。
皆さん、とても参考になりました!
書込番号:12210067
0点

遅い書き込みですが160GBを使っているユーザーです。
シーク音ですが以前80GBのClassicを使っていて比べると
160GBはかなり大きくなっています。シーク音はシャッフル再生以外にも読み込む際になります。
中のHDDがサムスン?製になったらしく音が大きくなったとの事。
最初はビックリしました。
使っていく内に気にならなくなりましたが神経質な方は厳しいんでしょうね。
まぁ慣れればそこまで気にならないと思いますが。ご参考までに。
書込番号:12315266
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
現在、'08年?の CLASSIC 80GB を愛用中です。
ディスプレイに20mmほどの黒い線が入ってしまいましたが、音楽再生機能に異常はなく、容量めいっぱいに約10,000曲ほど放り込んで楽しんでおります。
ただ、i-Tunes には120GBほどの音源があり、全てを持ち出したく、いつか近い内に本機をと検討中です。9月の新モデル発表時には、さて CLASSIC はどう進化するのかと楽しみにしていたところ、バージョンアップなしにて生産継続との由。
今後の方向性として、ナノ系が128GB化されることはあっても、一気に160GBや192GBまで肥大化することはなかろうと踏んで、HDD系での160GB継続 あるいは200GBくらいの容量アップを期待して待っているものです。
(192kbや256kbで取込済の音源を、ロスレスで入れ直したいもので…)
とはいいながら、現実には CLASSIC に対してこれ以上のバージョンアップを施すこともなく、終売となるのが現実的なのでしょうかね。
CLASSIC が終売になるとして、買いそびれないように情報を得るには、apple社のサイトをマメに見るとか、こちらの投稿をチェックするとかしか方法はないもんでしょうか?
来夏ころに、そろそろ買い替えようかなと思って覗いてみたら既に完売でした… なんてことのないようにしたいな、と思いまして。
そんなに心配なら今のうちに確保しとけば、という助言がごもっとも。
プラズマテレビとレコーダーを買ってしまって、冬ボーナスもない状況なのです。
0点

>そんなに心配なら今のうちに確保しとけば、という助言がごもっとも。
>プラズマテレビとレコーダーを買ってしまって、冬ボーナスもない状況なのです。
そんな愚痴のスレは迷惑だから立てないでくれます?
そんなに心配なら分割でもして買ったら良いじゃん。
それにclassicが終了するなんて、まだ何もアナウンスされていない。
この機種は大容量だけが売りですが、それに魅力を感じている人は少なくない。
勝手にあなたが思い込んでいるだけかもよ。
COWONがハードディスク仕様の160GBの大容量のものを出してきます。
いざとなったらこちらも検討してみてはどうですか?
書込番号:12178241
6点

クラシックが製造終了・販売終了など聞いたこと全くありません。現在の時代から見るとHDD内臓の機器は殆ど売れなくなっているそうです。HDD系の機器はフラッシュメモリー搭載機器と比べて重いため重さの理由で使い勝手も悪くなります。
書込番号:12281045
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
先日クラシックを購入しましたが音量の設定について教えてください。音量を一番下げても小さいですがなっています。普段はいいのですが、夜寝るときに聞くとかなり大きく聞こえます。もっと小さい音で聞きたいのですが方法はあるのでしょうか?ご存知のかたがいましたら教えてください
1点

ありません。
iPodはボリューム最小でも音がでかいです。
どうしても、ならインピーダンスが高いイヤフォンやヘッドフォンを使うとボリュームは小さくなります。
が、インピーダンスが高いイヤフォンやヘッドフォンでは、スカスカの音になります。
書込番号:12114325
1点

Classicは音量目盛りゼロでも大きい(過ぎ)ですから,インピーダンスが高いイヤホンを使って誤魔化したらです。
で,今なら,子供向け用に発売されて居た,Ultimate Ears LoudEnoughが安いですから,試して見たらです。
因みに,インピーダンスが255Ωと大きく,16ΩのSONY_EX800ST因りも,かなり小さく鳴りますょ。
書込番号:12115061
1点

対処法ありますよ。
itunesで音声レベルを落とすことが出来ます。
レヴェルを落としたい曲を右クリック→プロパティ→オプション→音量調整
→−(マイナス)の方にバーを移動
全曲なら全部を選択すれば可能です。
もうひとつ提案
私も寝るときにスリープタイマーを使って聞いています。
ただ、寝るときイヤホンは辛いので、¥100ショップで売っていた
イヤホンジャックに付けるだけのスピーカーを使っています。
かなり小さい音で聞くことが出来ます。
もちろん音質はそれなりですが・・・
良かったらお試しあれ
書込番号:12116982
0点

主さんの言ってる音量は,其処の音量調整じゃ無く,音量目盛りゼロ時の大きさを小さくしたいとの事です。
因みに,音量目盛りゼロ時の,音量が大きいと指摘をするリスナさんは他にも居ます。
書込番号:12117245
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
現在、iPod classic 第6世代「MB565J/A」120GBを
愛用している者ですが、
今年の9月、楽しみに待っていたappleの新作発表で、classicは、
現状維持のままでした。
もう、appleはclassicにはニューモデルをラインアップする気は、
無いのでしょうか?
もし今、現在使用している「MB565J/A」が寿命になった時、
classicのラインアップが無いという最悪の状態も考えられますよね。
その時、中古を購入するのも嫌だし、
「MC293J/A」を保険として、今のうちに購入しておいた方が、
いいのかな?とも、思っています。
1年先、2年先の話ですが、真面目に検討しています。
皆さん、classicのニューモデルは期待しない方がいいと思いますか?
まさか、touchの160GBが開発される訳も無く、今、非常に悩んでいます。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
0点

まぁこの先HDD搭載機が新たに・・ とはやはり考え難いですよね
どうしてもclassicじゃなきゃ嫌だというのであれば購入すればよいのでは?
数年先の事なんて誰も判りませんし、今以上の品質の物が現れる可能性も当然否定できません
保険というものは何かあったときには発動してくれますが、何も無ければ・・
更に今以上に納得のできる製品(フラッシュタイプにしろ、それ以外を採用した製品にしろ)が出る事になれば・・ まぁ諸刃の剣にはなりかねません
その辺りの事を十分理解されてご検討されては?
背中を押して欲しいのかもしれませんが、やはりご自身でそれを理解し納得した上で判断しない限り、人の意見を参考にされても後悔する事になりかねませんよ
書込番号:11883506
4点

「EPoXびっきー改!」さん。こんにちは。
>まぁこの先HDD搭載機が新たに...とはやはり考え難いですよね。
やっぱり、そう思われますか?
自分も何となく、そういう予感はしています。
ただ、所有している音楽データが膨大なので、やはりclassicじゃないと、
駄目なのも事実です。
「保険」という言葉は不適切だったと思いますが、他に思い当る言葉がありません。
やっぱり、先の事をあれこれ考えるよりも、後悔しない決心をしたら、
「MC293J/A」を購入しておいた方が自分は安心なので、
早速、発注しようと思います。
120GBから160GBへの買い換え...。40GBの差でも残りの人生、ちょうどいいと
思います。
購入して開封するのがいつになるのか分りませんが、
将来、classicが無くなってたりするのは極力、避けたいので、
結局「EPoXびっきー改!」さんが背中を押してくれた結果に、なりましたよ。(笑)
touchの160GBなんて有り得ませんもんね。
後悔はせず、自己責任で購入する事にしました。(たぶん1年位はホコリかぶってるでしょうけど)
どうも親身なアドバイス有り難うございました!
書込番号:11883623
0点

残りの人生って・・(; ^ω^)
確かに現状容量(160GB)を視野に入れると他に選択肢はなくなってしまいますね
林檎はこの先どうなるのかは一切読めませんが、SONYは大容量化をしてくると思いますよ
まだ憶測の域を出ませんが、そろそろ発表になるであろうWMの新型モデルは128GB出してくるような・・
そしてここ数年で256GBまでは到達すると踏んでます(あくまでも私の予想ですが・・)
まぁSONYは・・ ってのなら華麗にスルーしてやって下され〜
書込番号:11885017
1点

私は新しく出ると思っています。
なぜならUSB2.0だからです。
USB3の製品が普及していけば、携帯プレイヤーも対応する物が出てくると予想しています。
それがいつかはわかりません。
新製品がいつ出るかわかりませんので、
ほしくて、お金に余裕があれば、購入したらよいのでしょうか
書込番号:11984017
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
初めて投稿させていただきます。現在、iPod 15GBを所有しており、買った当初より、バッテリーの駆動時間の短さに悩まされており、classicへの買い換えを考えております。しかし、classicには、電源アダプタが付いておらず、充電だけの際には、15GBのDock、FireWire (400) ケーブル、電源アダプタを使用したいと考えております。15GBから、classicへの変更で、Dockコネクタの規格は変わってしまってるのでしょうか。
0点

自分に、レスします。自分で調べたところ、私の使っているiPodは、第3世代で、Dockコネクタは、30ピン・コネクターらしいです。iPod classic (160GB)のDockコネクタは、何ピンなのでしょうか。同じ30ピンであれば、第3世代の物も流用できるのでしょうか。
書込番号:11862930
0点

第3世代20GBからのユーザーですが、付属していた電源アダプタを今もClassicで使用しています。
ただ確かFireWireでのitunesの同期はできなかったように思います。
書込番号:11876707
1点

午前のコーヒーさん、レスポンスありがとうございます。FireWireで同期するつもりはなく、あくまでも充電専用に考えています。ですので、私のもたぶん大丈夫だと思います。ただ、物は、app storeで値下がりしたので、もう少し値下がりしてから買う予定です。
書込番号:11877781
0点

自分にレスします。iPod classic購入しました。第3世代の付属品、FireWireケーブル、電源アダプタ流用できました。
USB用電源アダプタ、3,000円前後、第3世代のiPodが、ハードオフで2,000円で買取で、5,000円程得しました。
書込番号:11993546
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
ポータブルオーディオについては若葉マークですのでよろしくお願いします
1、量販店の店頭に行くと「当店では修理対応はいたしません直接会社までお願いします」
今まで初期不良や些細な故障の相談の時の利便性を考えて通常より安価な通販を選択しないで
近所の電気店で購入していたのですが・・・・値段の安い通販の店で買ったほうが利口なんですか?
2、ステレオアンプに繋ぎたいのですが出来るだけ安価で出来るだけ良い音の方法を教えてください
0点

こんにちは
1について一般論だけです。
量販店で売っているものでも、製品によってその店が修理窓口とならない製品があります。その場
合には購入の際に、販売店側からこの製品の修理は直接メーカー側と連絡を取ってくださいとの旨が
伝えられるのが普通なのですが今回は、それが忘れられたのではないでしょうか。
量販店で買うメリットは実際に製品を触って十分確認した上で購入できることと、問題が生じた場
合、その店に持ち込んで問題点を確認してもらったうえで、処理してもらえるということだと思うの
ですが、トラブルの窓口になってもらえない場合は、そのメリットは半減しますので、オンラインシ
ョップで買うのもいい方法だと思います。
また、アップルの製品の場合は、アップルストアか近くになければ、アップルオンラインストアで買
うのが、サポート・価格を考えると一番良いと思います。
書込番号:11810613
0点

こんにちは
iPodのミニジャックから直接オーディオアンプやアンプ内蔵のスピーカーに繋ぐのは、お持ちのステ
レオアンプアンプや、気に入ったアンプ内蔵のスピカー(2000−5000円くらいの2.1chのもので十分)
を使用すれば簡単にできます。ただ、ミニジャックからですと音質が悪いので不満ということであれ
ば、以下の記事を参考にしてみてください。
http://junmunakata.blog85.fc2.com/blog-entry-2.html
書込番号:11810666
1点

PC難しいさん
わかり易い説明をしていただき有難うございます
メーカーと消費者の仲立ちをしてほしい量販店の店頭に
「アップル製品は直接メーカーに・・・」なんて書いてあるんでびっくりしました
一般の家庭電化製品でしたら不買運動が起こるかも?ですね
動画付きのステレオ接続の方法、これなら私にも出来そうです
(最下段のアンプのイルミネーション何時見ても素敵ですね)
書込番号:11813330
0点

「毎年9月に新型発表」
の話を聞き購入を見送っています
ジュークボックスの役目をさせようと思っていましたが
結構音質もよく使い方次第ではCDプレイヤーの代用に出来るとか
新型の発売を楽しみに待つことにします
書込番号:11830476
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





