iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
160GBのHDDを搭載したiPod classic(ブラック)。直販価格は24,800円(税込)
iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月10日

このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年8月16日 12:36 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2010年8月7日 09:42 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年8月6日 20:18 |
![]() |
3 | 8 | 2010年8月4日 22:42 |
![]() |
18 | 29 | 2010年8月3日 03:25 |
![]() |
6 | 9 | 2010年8月3日 03:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
「iTunes」のデータを外付けHDDに、取り込むつもりが、
うっかりして、「コピー」と「貼り付け」を、
逆にやってしまい、PC側のデータがそっくり、そのまま、
2倍になってしまいました。
「上書きしますか?」のメッセージも出なく、失敗したのですが、
13GBの元のデータが、PCのHDD上で2倍の26GBになってしまいました。
「重複する項目」にはそっくりそのまま「全ての曲」が同じ様に並んでいます。(26GB分)
一応、重複した分の曲のチェックマークは全て外しました。(13GB分)
それから、どうして「重複した曲」を削除していいのか、分かりません。
「iTunes」の「編集」をクリックするのですが、
「削除」の部分が薄く表示されてあって、起動出来ないようになっています。
いったい、どうしたら「重複した曲」を削除出来ますか?
お盆休みで、アクセスしてる方も少ないと思いますが、
具体的に、なるべく分かりやすく、説明して下さる方、いらしゃいませんでしょうか?
よろしくお願いします。
あと、「iTunes」のデータを外付けHDDにコピーする場合、
「コピー&貼り付け」でいいのでしょうか?
そうするとアプリケーションまで一緒にコピーする事にならないでしょうか?
もし、このやり方が間違っていて、
データだけを移動させる方法があるのなら、それも、
一緒に教えて欲しいです。
2つも質問があって、恐縮なのですが、どなたか回答おねがいします。
ちなみに今、外付けHDDにあるデータは「iTunes」から直接「コピー&貼り付け」で、
移動しました。
0点

新しいスレを立ち上げる場合は、まず前のスレの回答に対し返信してからにされたほうがいいと思います。
今の状態だと、ハマーンカーン1645さんの状況がよく分からないまま今回の質問をされているので、
ますますよく分からない状況になっています。
>「削除」の部分が薄く表示されてあって、起動出来ないようになっています。
よく分かりませんが、スマートプレイリストを表示していて、その中の項目を削除しようとしていませんか?
曲ファイルそのものを削除する場合は、「ライブラリ」のミュージックを表示して、その中で削除するようにして下さい。
>あと、「iTunes」のデータを外付けHDDにコピーする場合、
>「コピー&貼り付け」でいいのでしょうか?
コピー&貼り付けでも、ドラッグ&ドロップでもいいと思いますよ。
>そうするとアプリケーションまで一緒にコピーする事にならないでしょうか?
なりません。アプリケーションは通常別の場所にあります。
書込番号:11758154
1点

「ゆの'05」さん、こんばんは。
昨日は、急な仕事が入ってしまい、回答が遅れてしまいました。
ちゃんと、ちょうど今、昨日のスレの場所に、返事を書き込んだばかりです。
観て頂けると、助かります。
>「ライブラリ」のミュージックを表示して、その中で削除するようにして下さい。
そうすると、「重複した項目」も「元々あったデータ」も一緒に消えて、
しまわないでしょうか?
データの移動の方法は間違えてなかった様なので安心しました。
どうか、もう一度、ご回答お願いします。
他の方でも、結構です。
よろしく、お願いします。
書込番号:11758239
0点

「ライブラリのミュージック」を表示する方法が分かりません。
基本的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
曲は「スマートプレイリスト」に表示されている状態です。
あるリストをダブルクリックしたら、ちゃんと再生が始まったので、
「iTunes」自体は問題無いと、思います。
よろしくお願いします。
書込番号:11758325
0点

iTunes左上『ファイル(E)』をクリックして何がどうなるかをご自分で体験してください
どうしても人様から聞き出さないといけないならアップルのサポートにです。
書込番号:11758475
0点

>ライブラリのミュージック
iTunesの左上に、どう見ても有りますよね?
そこをクリックするだけです。
そこで..「重複した曲」が全て2個ずつ並んでいますか?
だとしたらそれらを1つずつ(Ctrlキーとか使って)クリックし、右クリック→削除で良い筈です。
それが面倒ならいっその事(Shiftと↑キーとか使って)全部データを削除してしまって、もう一度外付けHDDから取り込んだ方が早いかもしれません。
書込番号:11758503
1点

>「ライブラリのミュージック」を表示する方法が分かりません。
常に表示されているはずなのですが、灯台下暗しでしょうか(^-^;
>そうすると、「重複した項目」も「元々あったデータ」も一緒に消えて、
しまわないでしょうか?
もともとあったデータを消したいのでは無かったのですか?
二重に並んでいるのであれば、その片方を選択して、元々のファイルごと消してしまうのがいいと思うのですが。
削除時にiTunesライブラリからのみ削除するか、ファイルをゴミ箱に入れるかを聞いてくるので、ファイル自体は残す事も可能です。
書込番号:11759067
0点

皆さん、返事が遅れて申し訳ありませんでした。
「ライブラリの表示が分からない」
馬鹿みたいな返答をして、今更ながら恥ずかしいです。
結局「iTunes」を一度、アンインストールして、
再度、外付けHDDのデータを取り込みました。
「重複した項目の削除」のやり方は、結局、分からずじまいです。
まだまだ勉強が、足らないと思います。
回答して下さった方々、本当に有り難うございました。
以上で、解決とさせて頂きます。
書込番号:11769697
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
皆さん、おはようございます。一昨日「Windows7 64bit」のPCを購入し、
「iTunes 9.2.1 for Windows(64-bit)」をダウンロードするつもりで
いるのですが、ダウンロードHP http://www.apple.com/jp/itunes/download/
の下の方に小さく記載されている
「Windows ソフトウェア条件」の
「iTunes 64ビット版インストーラ」が必要。
という言葉の意味が分かりません。
前もって何かインストール、または、用意しなくてはいけないものが、
あるのでしょうか?
それとも、普通に今、使用している64bitのPCで
「今すぐダウンロード」をクリックしてもいいのでしょうか?
もちろん、自分は「iTunes」のアカウントもパスワードも持ってます。
どなたか、「iTunes 64ビット版インストーラ」
とは、何の事なのか、教えていただけないでしょうか?
それが理解出来ないと、
「iTunes 9.2.1 for Windows (64-bit)」をダウンロード出来ません。
どうか、よろしくお願いします。
0点

説明書きは
Windows Vistaと7の64ビット版でiTunesを使用するためには
「iTunes 64ビット版 インストーラ」をダウンロードする必要がある、という事だと思います。
Windows 7 64ビット版でiTunesのダウンロードページにアクセスしていれば、64bit版iTunesがダウンロードできたはずだと思います。
書込番号:11729937
1点

32bit-OSから開くと32bit用iTunesが、64bit-OSから開くと64bit用iTunesがダウンロードできるようにHPが設計されている。
書込番号:11729962
1点

ハマーンカーン1645さん、こんにちは。
そのまま「 iTunes 9.2.1 for Windows (64-bit)」を選択して、「itunes64setup.exe」をダウンロードすれば大丈夫です。
こちらからでもいいですよ。
http://support.apple.com/kb/DL1047
書込番号:11729965
1点

「ゆの'05」さん、「Hippo-crates」さん、「フォア乗り」さん、
早速のご回答、有り難うございます。
そのまま、ダウンロードを選択して、そのアプリケーションの名前が、
「itunes 64 setup.exe」
だったら、問題無いわけですね。
難しく考え過ぎていました。
皆さんの暖かい、対応でちょっと気持ちが楽になりました。
これで、安心して
「iTunes 9.2.1 for Windows(64-bit)」
をダウンロード出来ます。
でも、何故「きこり」さんの様な方が「価格.com」に、居座ってらっしゃるのか、
分かりません。
もともと、そういう方だと思えば腹も立ちませんが...。
とにかく、本当に明確な回答、有り難うございました。
書込番号:11730054
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
この製品じゃ無いのですが、2008年モデル 第6.5世代iPod classic「MB565J/A」は「Windows7 64bit」に対応してますか?御存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしく、お願いします。
0点

iTunesが対応していれば大丈夫でしょ・・・
7発売前にiPodtouch買ったけど普通に使えてる。
書込番号:11727845
0点

「Let'snote大好き」さん、こんばんは。
早速の回答有り難うございます。
「iTunes」の「Windows7 64bit版」が、
存在するのは、知ってましたので、心強いアドバイス
有り難うございます。
早速、発注しようと思います。
これで、解決という事にさせていただきます。
どうも、有り難うございました。
書込番号:11727920
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
「MC297J/A」は「Windows7 Home Premium 64bit」に対応してますか?
「APPLE」 直販HPを見ても分からなかったので、質問です。
誰か、ご存知の方、いらっしゃったらご回答の程、よろしくお願いします。
0点

使用可能です。iTunesの64bit版をご使用ください。
書込番号:11719842
0点

「パーシモン1w」さん、こんばんは。
早速のご回答、有難うございます。
また、ひとつ質問なのですが、「iTunes」にも「32bit版」と「64bit版」
が、あるのですね?
その「64bit版」の「iTunes」はどこからDLしたらいいのですか?
普通にGoogle検索でサイトは、分かるでしょうか?
それとも「APPLE」直売サイトでしょうか?
何回も、お騒がせして申し訳無いのですが、
もう1度ご回答、お待ちしております。
書込番号:11719945
0点

Appleより、iTunesのダウンロードにて。
画像、左上に赤く囲んだところをみると「iTunes 9.2.1 for Windows (64-bit)」となっています。
こちらを選択、ダウンロードしてお使いください。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
書込番号:11720099
0点

「パーシモン1w」さん、こんばんは。
リンクしてあったURLにジャンプしたのですが、
「パーシモン1w」が紹介してくださった画面になりません。
「iTunes 9.2.1 for Windows(64bit)」の記載がされて無い
ページにジャンプしてしまいます。
実は「Windows 7 64bit」のPCを導入するのは明日からなので、(現在XP)
その影響でしょうか?
前もって情報を把握しておきたいと思ったのですが...。
書込番号:11720257
0点

>「iTunes 9.2.1 for Windows(64bit)」の記載がされて無いページにジャンプしてしまいます。
64bit版OSからアクセス。
書込番号:11720319
1点

「ココナッツ8000」さん。こんばんは。
そうですか...。明日にならないと駄目って事ですね。
でも、「MC297J/A」が「Windows 7 64bit」にも対応していて、
「64bit版」の「iTunes」が存在するのを知れて良かったです。
早く新しいPCが届くのを、待つばかりです。
どうも明快な回答有難うございました。
書込番号:11720371
0点

>実は「Windows 7 64bit」のPCを導入するのは明日からなので、(現在XP)
>その影響でしょうか?
そうです。
64bitOSで見れば2択表示はありますが、WinXP32bitで見ると「Windows XP, VistaまたはWindows 7」の1択になりますy
書込番号:11720375
2点

「パーシモン1w」さん。こんばんは。
納得しました。
わざわざ、お騒がせしてすいませんでした。
明日まで待ってます。
貴重な情報、色々と有難うございます。
これで、解決という事にさせて頂きます。
書込番号:11720408
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
既出かも知れませんが、120GBがいっぱいになり160GBに買い換えようと思っていますが、ituneに接続したら(言い方が変?)、同期して160GBに入るのですか?
それともすべてやり直し?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
なお、PCもいっぱいになるのでデータ自体を消しているものもあります。
0点

何が言いたいのかがよくわからない。
同期設定にしてるなら、これを買って、PCに挿したらiTunesに登録されてる曲が同期されるだけ。
書込番号:11659526
0点

曲データはお使いのパソコン(iTunes)に入っていますよね?
新しいiPodをパソコンに接続すると、iTunesに登録されたデータが新しいiPodに問題無く同期されます。
ちなみにitune ではなく、iTunes です。
書込番号:11659562
2点

データを消しちゃマズイでしょう。
せめて外付けHDDでも増設して、そっちに移せば良かったんじゃない?
そうすれば、いつでも楽曲ファイルの入れ替えが出来ます。
こういう事になることも想定して使わないとダメです。
書込番号:11659572
1点

同期したいならば同期すれば大丈夫ですし、同期したくなければ自動同期をOffにすれば良いです。
書込番号:11659577
1点

ん?
>PCもいっぱいになるのでデータ自体を消しているものもあります。
これってPCに有る楽曲ファイルを消しているってことですよね?
書込番号:11659614
0点

皆さんありがとうございます。
スペル間違い失礼しました。
PCのデータはほとんど消しています(基本的にアルバム毎入れるので、シングル曲入れないので、曲順を入れ替えることはしないし、外付けハードディスクはないし・・・)。
PCに曲データがなくても、iTune上に曲があれば同期すればすべて新しいiPodに入る、ということでよいのですね?
無知ですみません・・・。
書込番号:11659734
0点

>>ituneに接続したら(言い方が変?)
言い方が変どころか間違ってる。
iTunesです。
スレ主さんみたいに自分で違和感を感じている方はいいですけど、普通に間違った言い方をしている人は許せませんね。
本題ですが
iTunesに入っているデータは新しいiPodに同期させることができます。
ただ、消してしまったデータは無理ですよ。
書込番号:11659769
1点

同期すれば当然iTunesに入っているデータだけが入り、存在しないデータは当たり前ですが、入りません。
書込番号:11659803
0点

たびたびすみません。
ということは、iTunesにあれば、PCに元データがなくても同期すれば、新しいiPodのほうに入るんですね?
何回もごめんなさい・・・無知なもので・・・。
書込番号:11659863
0点

>>ということは、iTunesにあれば、PCに元データがなくても同期すれば、新しいiPodのほうに入るんですね?
何回もごめんなさい・・・無知なもので・・・。
違います。
PCから消えていればiTunesに表示されているデータはありません。
移動した場合もないという扱いになります。
書込番号:11659883
0点

>iTunesにあれば、PCに元データがなくても同期すれば、新しいiPodのほうに入るんですね?
普通に考えて、PCにデータがないのにどうやっていれるのさ?
まあ、iPodにデータが残っていれば、吸い出せるようだけど。
書込番号:11659925
0点

親切な方々すみません。
???
現在も、PCのハードディスクから消したりしたデータ(音楽データも動画データも)iTunes上に表示されていますけど・・・。
再生したり、曲名変更などはできませんが。
書込番号:11659934
0点

>現在も、PCのハードディスクから消したりしたデータ(音楽データも動画データも)iTunes上に表示されていますけど・・・。
>再生したり、曲名変更などはできませんが。
iTunesから消さないからそうなるの。
データがないのに登録されてるだけです。
書込番号:11659962
0点

みなさんありがとう。
買い替えはやめます。
また何百枚のCDを取り込むなんていやだから。
書込番号:11660037
0点

次からは音楽データを消すのではなく
外付けHDDにでも保存して消さないほうがいいですよ
(iTunesの保存先変更必須)
書込番号:11660526
1点

>また何百枚のCDを取り込むなんていやだから。
残酷なことを書きますが、
スレ主さんが今使っているiPodが壊れて使用不能になったら、
面倒ですが再度取り込む作業が待ち受けています。
今回のことを教訓にして下さい。
データの保存先として外付けHDDの導入も考えてみて下さい。
書込番号:11660562
1点

これでおしまいになるのはちょっとスレ主さんも可哀想だから
一つ耳寄りの情報を(^-^;
iPod内の音楽をパソコン内に書き戻すソフトウェアが存在します。
無料のものも、有料のものも。
それを使えば、買い替えても何とかなると思います。
そして今後は曲データをいちいち消さず
外付けHDDに移動させる、バックアップを取る等の工夫をする事を強くお勧めします。
書込番号:11660696
2点

>買い替えはやめます。
また何百枚のCDを取り込むなんていやだから。
残念ですが、曲を削除した後に新しい曲を追加するために同期していた場合、追加と同時に削除もされています。(パソコン内と同じように)
なのですでに何曲か消えているのでは?
書込番号:11661579
0点

同じ事を繰り返し書くかもしれませんが、
>PCのデータはほとんど消しています(基本的にアルバム毎入れるので、シングル曲入れないので、曲順を入れ替えることはしないし、外付けハードディスクはないし・・・)。
つまり、楽曲をiPodに転送した後は、PCに残っているデータは
削除しても問題無いであろうと、勝手に思い込んでいたってことですよね?
絶対に壊れない保証は一切無いですし、classicの記録媒体はHDDですから尚更です。
PCの楽曲データは残しておくべきでしたね。
>PCに曲データがなくても、iTune上に曲があれば同期すればすべて新しいiPodに入る、ということでよいのですね?
既に皆さんが書かれていますが、
保存先の楽曲データを削除してしまったら、
iTunesのグリッドに残っているように見えても、
再生は出来ないし、当然ですがiPodへの転送も出来ません。
壊れること等を全く考えていたかったのには驚いています。
まあ、いずれにせよ、スレ主さんには面倒臭い作業が待ち受けているのは確かです。
私は8000曲ほど入っていた外付けHDDを落下によって壊してしまったことが有り、
その時は頭の中が真っ白になりました。
一応エンコードをし直しましたが、本当に面倒臭かったです。
完全に元の状態に戻すことは無理なのですが、それはそれで受け入れています。
今後、楽曲データとどのように付き合っていくか?は、スレ主さん次第です。
書込番号:11661593
0点

次に買うときは、iPodやめて、ドラッグ&ドロップで登録できる物を買われたほうが良いかも。
データの出し入れ自由に出来るし
ソニーかCowonかzen辺りでも買われたほうが良いですよ。
書込番号:11661855
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
現在当iPod classicの購入を希望していました。
ただこれまでの慣例として、9月に次期型に切り替わるということも聞きました。
ということはもう少し待てば、次期型が出ると思っててよろしいのでしょうかね?
また次期型はMacbookのように全体がアルミ削りだしの筐体になるとも聞いたことがあります。
どなたか情報をお持ちでしたら教えてくださいませ。
またはどこか情報源になるような見本市みたいなものでも、ご存知でしたら教えてくださいませ。
よろしくお願いいたします。
1点

正直、これは誰にもわかりません。(:_;)
ですが去年は容量がアップしただけで、中身は変わっていません。
そのことから推測すると9月に新機種が出るとすれば、デザインはそのままで容量アップや値下げ程度だと思います。
個人的にはHDDではなくてフラッシュメモリーで128GBがでてほしいかな。(^_^)
書込番号:11614673
3点

アップルはMacworldのような展示会でしか新情報の発表はしないはず。
このところiPadや新iPhoneのような新機種が続いたのでiPodまではどうかな?
書込番号:11614770
1点

iPhoneのデザインの進化のように
iPod touchも曲線を基調としたデザインからより直線的なデザインに変化していく事は十分に予想できますが
確実な事は誰にも分かりません。
一方、新型iPod touchはフロントカメラが搭載されるという噂もあるようです。
iPhone 4の背面の500メガピクセルカメラはサイズ上搭載されないのではないかとも言われています。
いずれにせよ噂や憶測の域を出ず
確実と言えるような情報は殆ど出ていないのが現状だと思います。
書込番号:11615010
1点

classicの場合はなくすって選択肢もApple的にはあると思いますけどね。
調べた訳じゃないですが、何となくですが一番なくすことで、ラインナップの整理ができて、売れ行きも他のシリーズほどではなさそうなので、影響も少ないって気が…。
書込番号:11615406
0点

自分もiPod classicの購入を検討しています。
容量UPはしてもしなくても良いですが、値段がどんどん下がってきているので、値下げには期待しています。
iPod classicをラインナップからなくすのは、
多分、他の機種がclassicの容量に追いついてきた時だとは思いますが、
touchではなく、nanoのようなモデルで128GBとかならいいんですけどね。
買うのは来年(正月)位なので、9月あたり、楽しみにしてます。
書込番号:11628373
0点

皆様色々とご指導いただきありがとうございます。
やはり一般の人には直前にならないと分からないのですね。
また新情報がありましたら、クチコミにあげていただけるとうれしいです!
書込番号:11651627
0点

米アップルが20日発表した2010年4〜6月期決算は、4月に売り出した新型マルチメディア端末「iPad(アイパッド)」やスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」など人気商品の好調な販売によって、売上高が前年同期比61%増の157億ドル(約1兆3700億円)と4半期ベースで過去最高を更新した。最終利益も78%増の32億5300万ドル(約2820億円)だった。
商品別にみると、iPadは327万台を販売し、21億6600万ドルの売上高を計上。iPhoneは6月下旬に販売開始した新型のiPhone4が貢献して61%増の840万台を販売した。パソコンの「Mac(マック)」も33%増の347万台を販売し、四半期の記録を更新した。
iPad投入には、アナリストから「Macの売り上げを奪う」との指摘もあったが、結果的に新製品と既存人気商品の相乗効果で過去最高の売上高につながった。
スティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は声明で「すべてにおいてわれわれの予想を上回る驚くべき4半期だった」と自賛。「年内に登場するすごい新製品がまだある」と市場を驚かす新商品をさらに投入する考えを示唆した。
「年内に登場するすごい新製品がまだある」??!
ipodのことではないでしょうか!?
書込番号:11682679
0点

>aNAN2010さん
これからまだiPodの新製品ですか。
うーん、どうかなー?
当然nanoやtouchの新型は出るだろうし
Shuffleはタッチパネルになるという噂もあって楽しみですが、ここにまだ新製品という噂は聞かないですね。
書込番号:11685126
0点

もし、9月に「classic」の新型が出れば、「MC293J/A」の価格は下がるでしょうね〜。
その時を見定めてから、購入しようかな?別にニューモデルには興味無いし...。
書込番号:11713001
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





