iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
160GBのHDDを搭載したiPod classic(ブラック)。直販価格は24,800円(税込)
iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月10日

このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 12 | 2014年9月28日 12:47 |
![]() |
0 | 3 | 2014年5月13日 03:00 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2014年4月22日 17:04 |
![]() |
14 | 5 | 2014年4月13日 13:29 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年12月31日 20:54 |
![]() |
13 | 13 | 2013年10月3日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
AppleストアでiPodを初めて購入した者です。KENWOODのMG-F508からの買い換えです。
SONYのウォークマンは音の加工(低音の主張)が好みではなかったので、仕方なくiPodを購入しました。wavで取り込めば音質は大丈夫だろうと考えていましたが、高音の荒らさ?が気になって音楽を楽しめません(>_<)
以前のプレイヤーではwma などで聴いていましたが、とても満足できる音質でした。
ヘッドホンを変えれば音質は改善するでしょうか?
今、気になっているものは
・JVC 密閉型ヘッドホン HP-RX700
・ FOSTEX ステレオヘッドホン TH-7B です。
どちらのヘッドホンも音質の改善にはならないでしょうか?
今使っているのは安物の
Panasonic ステレオヘッドホン オーバーヘッドホン ブラック RP-HX300-K です。
学生なのであまり高価なものは買えませんが、貯金をすれば買えそうなもので 良いものがあれば教えてください。本当にお願いします(T_T)
書込番号:17939524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少し予算を増やした方が良いのでは?
一万円代であれば、そこそこ選択肢も増えますしね。
好みもあるでしょうから、取り敢えず試聴してから考えた方が良いのでは?
書込番号:17939595
0点

JVC 密閉型ヘッドホン HP-RX700は、結構お安いわりにイイ音しますよ。音だけの評価でしたら1万円程度のヘッドフォンと同等レベルだと個人的には思っています。それに変なクセも無いので、テレビで映画鑑賞とかにも流用出来ますしね。
所有しているiPhone5sと相性も良かったので、iPod Classicとも相性が良いのではないかと思います。
新しくリニューアルして音質はそのままで、コードのところも改善された様ですし…
FOSTEXの方は聴いた事が無いので、一度そちらも合わせて、大型家電量販店か専門店で試聴してみられては如何でしょうか。
その上で納得いかなければ、もっと上のクラスのヘッドフォンを考えられたら良いのではないかと思います。
書込番号:17939769
0点

イヤホン替えれば音は変わるけれど、iPodとMGシリーズでは元の音が違いすぎるので近づけるのは難しいかも。
書込番号:17939818
0点

9832312eさん コメントありがとうございます(^^)
そうですよね。1万円台のヘッドホンならいい音楽が聴けそうですよね!
よく考えてみます!
しかし、住むところが田舎だからなのか大型家電量販店でも試聴用ヘッドホンの数が少なくて(6つぐらい)。。
選択肢が少なくて困っちゃいます笑)
書込番号:17939889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フェニックス7さん コメントありがとうございます(^^)
HP-RX700の感想を詳しく聞けてとても嬉しいです!
テレビ用にも使ってみたいですね。
音質には期待できそうです。
FOSTEXも少し気になっているものです。
お店にあれば聴いてみます!ありがとうございます(^^)
書込番号:17940018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Hippo-cratesさん コメントありがとうございます(^^)
やはり違いがありすぎますよね。
違和感がとてもあるので、音楽が楽しくないです。
ポータブルヘッドホンアンプをつければ、より改善されるでしょうが 今は手が出せません(>_<)
購入すれば音質の変化に感動しそうです。。
書込番号:17940038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.fujiya-avic.jp/products/detail66488.html
アウトレットじゃなければ2万円近いものです。これを強くお勧めします。これの後継機のT51pを持ってますがT50pのイヤーカップが金属になってて重いし傷がつきやすいです。反面T50pはかなりコスパがいいと思いますよ。ドイツ製で、使ってる材質がイヤーカップ以外鉄で日本メーカーのものより高級感があります。1万円のヘッドホンを使うならポタアンは考えなくて良いです。実はipod classicは出力に関していえばZX1を上回ります。16Ωでの値はzx1:15mw+15mw F880:10mw+10mw classic:30mw+30mw
駆動力に優れたプレーヤーです。
書込番号:17942042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャッキー123さん お返事が遅れてしまいすみません(>_<)
コメントありがとうございます(^^)
おすすめのヘッドホンを教えてもらえて嬉しいです!
値段もハードルが高すぎなくていいですね(^^)
classicの性能についても知ることができて、とても嬉しかったです。少し安心しました!
教えて頂いたヘッドホンも選択肢に入れさせて頂きます!
書込番号:17947631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それなりのイヤホンに変えればipodclassicも音楽聴くには良いプレーヤーだよ
イヤホンの10proで聴いてるけど、バランスの良い音で聴けてるよ
特に低音に躍動感が有る訳でも高音の伸びが良い訳でもないけど
イヤホンとかヘッドホンをある程度良い物に変えてやると悪くない
色々、試聴して聴き比べると良いよ
書込番号:17980046
0点

comeback太郎さん コメントありがとうございます(^^)
classic利用者さんのご意見をお伺うことができて嬉しいです!
やはりそれなりのイヤホンを購入しないとダメなんですね。。(>_<)
comeback太郎さんがお使いになっているものも、いいイヤホンですね!
これをきっかけに値段の高いイヤホンで聴いてみたいと思います!
アドバイスありがとうございました(*^^*)
書込番号:17981632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドフォンで1万円代でしたら、こう言うのもお勧めです。Apple製品に合わせてチューニングしていますので高域も聴き安いと思います。リケーブルも出来、断線してもケーブルの交換だけで復活出来ます。イアーパット部分が90度に折れる仕組みとなっていますので、屋外でも屋内でも使用出来るアクティブ仕様となっていますので使い勝手は良いです。140gしかないので装着感も良く、長時間のリスニングにも疲れません。大型家電量販店で試聴出来ますので、試聴してみて判断してみて下さい。
http://kakaku.com/jump/itemview/0111/itemview_48543.html
イアホンは、高級機は学生さんなので省略しますが、Apple製品によく合いリーズナブルで結構良い音のするものとしてはオーディオテクニカのATH-CKR7とか高域も綺麗ですし、Apple製品の弱いとされる低域もしっかり程良く支えてくれ、音場、臨場感も有るサウンドなのでサラウンドが掛かった感じになってお勧めです。
一度、家電量販店で試聴なさってみて下さい。
書込番号:17981867
1点

フェニックス7さん お返事が遅れてしまいすみません(>_<)
2回もアドバイスを頂けて、とても嬉しいです!
Boseのヘッドホンですね!外でも使えるデザインでいいですね〜格好いい!
iPodとの相性もいい感じで期待できます。
ぜひお店で試聴してみたいと思います!
おすすめのイヤホンも紹介してくださり、ありがとうございます(^^)
是非とも参考にさせて頂きます!
たくさんの素敵なアドバイスを頂けて、とても感謝いたしております。
本当にありがとうございました(*^^*)
書込番号:17991138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
i Podを、車のナビに繋ぎっぱなしで聴いています。
ちなみにナビゲーションの機種は、
日産オリジナル HS 310D-W です。
専用のケーブルで繋げます。
アルバムごとに音量がバラバラは周知の通りで、
i Podには音量の自動調整があります。
ですが、私はこのリミッター感ありまくりの突き抜けない感じが
どうしても嫌いで、使用してません。
そこで、
プロパティ>オプション>音量調整
によって、自分の好きなアルバムを好きな音量に、自分で調整したいと思い、
iTunesで他のアルバムと聴き比べながら音量調整しました。
ところが、この作業を行った後、ナビに繋ぎ車で再生しても
調整した音量が全く反映されていません。
試しにi Podにイヤホンをさして直接聴いてみると、
音割れするほどの大音量になってしまっていました・・・・。
この、
プロパティ>オプション>音量調整
ってのは、イヤホンでの再生のみ反映されるシステムなんでしょうか?
ケーブルで繋いだ方へは元々反映されないものなんでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いします。
0点

詳しくありませんが、USB接続でカーナビと接続した場合は音量はカーナビで行うのが普通だと思いますので、itunesやipodの設定が反映されないのは普通かなと思いますけどね。
同様の接続でしたら、音源のレベルを調整しないと無理なのかな?と思いますね。ソフト側で設定したことをカーナビでは考慮しないと思いますので。
書込番号:17508511
0点

自分でやったことはないので、情報だけです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125096941
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217195907
http://bluemeteor.cocolog-nifty.com/bluemeteorblog/2009/01/ipodipoddock-42.html
書込番号:17509006
0点

>9832312eさん
なるほど、やはりそうなんですねぇ。
ありがとうございました!
>飛行機嫌いさん
これは有難い!かなり有力な情報ですね!
教えてくださり、ありがとうございました!!
書込番号:17509421
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
こんにちは
今iPod classicをつかっていますが、この度ポタアンと接続して使おうかなと考えています。
そこでiPod classicはデジタル接続時、どのくらい駆動しますか?
ポタアンの個体差もあるかもしれませんがだいたいiPodがどのくらい持つのか聞きたいです
AAC256以上、またはApple Losslessでとりこんでいます。
よろしくおねがいします
書込番号:17405590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

soundroid typhoonとのデジタル接続で5〜6時間位だったかと。wavやmp320kで聴くこと多いです。
少し電池がへたってたのでもう少しもつかもしれませんが…
書込番号:17412329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

×mp320kではなく
○mp3の320kbpsです失礼しました。
書込番号:17412347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信おくれました、すみません
ということは短いといわれているPHA-1とつないだらどっちもほぼ同じタイミングぐらいできれることになりますよね?(別にPHA-1を買うつもりではないですが)
書込番号:17416290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PHA-1は所持してないので何とも言えませんが…
デジタル出力ではipod側の持続時間にそれほど大きく違いはないのかなと思います。
ただし公称値はだいたい大きくとってあるのでPHA-1側が早く電池切れるんじゃないかなと予想します。
実際使っている方の意見を聞きたいところではありますが。
もっともtyphoonに関してはデジタル接続で音楽聴きながらipod側へ給電できるのでうまく給電のタイミングを調整できれば使用できる時間は延びます。
まぁそれでも+1時間ちょっと位ですかね。
書込番号:17416448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

typhoonは3500mA?ぐらいあったのにそんなにもたないんですね、ちょっと驚きです
また質問でもうしわけないですがADL-X1はどう思いますか?中古で二万ぐらいでデジタル接続、PCと繋げるとあって今の自分の直さしから劇的にかえれるのではないかと思うのですが
書込番号:17416687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Typhoonはアップサンプリング、ビット拡張を目一杯使ってるのでバッテリーの消耗は自分の場合早い方だと思います。
それらを使用しなければ多分もっと持つと思います。
ADL-X1は同時期に発売されたtyphoonに飛び付いてしまったんで試聴すらしてません。すいません。
近いうちA1も発売されるので合わせて試聴したいとは思っています。
書込番号:17417082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お手数おかけしますが田舎もののために感想を教えて頂きたいです。
2.3万ぐらいでデジタル接続、パソコンで使える、と考えたらha-p50、PHA-1、ADLX1の中古などがあがっていましてADLX1のレビューがあまりないので心配になっていました
書込番号:17417349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ADL-X1試聴してみました。
(ipodclassic→ベンチャークラフトの7nofc USBケーブル→当機→IE800、e-Q8)
パッと聴いた感じとしては濃い目で奥行きが広がる音に感じました。音色で言えば中低域に厚みがあります。低音イヤホンだと人によっては少しくどく感じる可能性ありますが逆にその音域が欲しい場合はよいかもしれません。
PHA-1が少し派手目な音だとしたらこちらは地味目ですが基本的な音楽性は上かと。
Typhoonと比べると少し情報量、解像感は劣る気がしますが上記味付けの方が好きな人もいるんじゃないかなと思います。
Typhoonは電源入れてから音が出るまで時間がかかりますが当機はすぐに音出しできました。普通のことかもしれませんがtyphoon使っているとその点は良いと思います。
音作りはなかなかだと思いますから特にアップサンプリング必要なければ当機を選ぶのも良い選択だと思います。その他バッテリーのもちなんかはわかりませんので調べていただけたらと思います。
ちなみにha-p50は発売時にはipodclassicには対応しなくなったみたいなので注意してください。
書込番号:17439267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
イヤホンの片耳から音が聞こえなくなってしまいました。
イヤホンを違う機械に装着し、音を流すと両方の耳から聴こえている事を確認しました。
本体に違うイヤホンをさすと同じく片耳が聴こえません。
原因が何か分かる方いらっしゃいますか??
買ってから、何年もたっており、買い替えるか検討しています。
よろしくお願いします。
0点

単純に壊れたんじゃないかと思う・・・・・・。
書込番号:17359807
8点

何回か抜き差ししたり回転させたりしても、直らないなら本体の故障でしょうね
書込番号:17359890
1点

イヤホンジャックの接触不良。
普通に考えて、イヤホンが正常なのを確認しておいて、本体の故障を疑わないのはおかしくない?
あとこうした掲示板で至急は無いと思う。
書込番号:17360080
5点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
現在第3世代のiPod touchをdock接続でpha-1に繋いでいます。容量が足りないのでiPod classicを購入しようと考えているのですが、同じ接続方法ならば音質は変わらないと考えて間違いないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:17020151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタル接続ならPHA-1のdacを利用するので、基本的には変わらないと思います。
書込番号:17020327
1点

9832312eさん
ありがとうございます。変わらないはずなんですよね。ですがiPhone4sとiPodをくらべると違うんです。気のせいなんでしょうか。
書込番号:17020607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PHA-2でもウォークマンとipodtouchでは若干違うとの記載は見かけますので、全く同じという訳ではないようですね。
書込番号:17020636
1点

9832312eさん
参考になります。ありがとうございます。iPod classicを使ってる方は多くみるので悪くなる事はないと信じて購入します!新しいウォークマンとpha-2の組み合わせも興味あるのですが予算がないです。
書込番号:17020699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
現在、rockboxを導入する前提でipodclassicの購入を検討しております。
いろいろググってると心配なことがありました。
・現行のipodclassicでフリーズなく使えるのか
・ヘッドホンアンプは使用できるのか
です。
ご回答お待ちしております。
よろしくお願いします。
0点

たなぼぅ〜さん
Rockbox導入する為に、iPodご購入される
んですか? それほど危険性はないでしょう
けど、保証外の行為ですので万一、インスト
に失敗したりすると最悪、元には戻せない
ので使われている方の大半は、使わなくなった
iPodなどで試されてるようですが......。
私は5.5GのClassic持ってますが、Rockboxは
導入してません。興味はありましたけど多少
でもリスクが伴うのはチョット...。
因みに友人の5GはRockbox導入してあり、
何回か聴かせてもらいましたが、私の耳には
余り違いは感じられず。。。
しかし友人曰く、ホワイトノイズが減る、
たまにある音飛びが無くなる、FLACなど標準
で対応していない高音質ファイルで聴けるなど、
利点は多いと言ってました。
正し、正規OS(ファーム)ではないですから何らか
の不具合は持ってるんじゃないですか?
ポタアンは確か使えたと思います。
書込番号:16649204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっと、現行のiPodにはインスト出来ません。
5.5世代までだったと思います。
確かCPUの変更かなにかで出来ないんじゃなかっ
たかな?Rockboxのページで対応機種お調べに
なりました?
書込番号:16649221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


310soulさん、価格社員さん、ご回答ありがとうございます。
ipodclassicが欲しくなった経歴を書きたいと思います。
私は今、COWONJ3、10proLuneで音楽を聴いております。
最近になりまして寝ホンが欲しくなりまして、2000円程度の評判が良く、安い耳掛け式のイヤホンを買いました。
そのイヤホンをエージングしたりして100時間ほど音楽を流したら、10proよりもいい意味でまとまっており、上流の悪さに気づかされました。
私はファイル形式にもこだわりがあって、WAVで曲を入れており、容量もなくなってしまったので、この際ヘッドホンアンプを導入でき、容量の大きいものに買い換えたいと思いました。
そこで目に付いたのがipodclassic。
しかし、私が嫌ってたのはitunesの存在です。
もともとCOWONJ3はD&Dで入れることができ、とても便利でした。
そして、このデメリットを解消できるのがrockbox。
これが導入できれば私のニーズには完全に応えられたものになります。
そんなこんなで現状に至っております。
正確な情報を是非ともいただきたく思っております。
書込番号:16650549
0点

wavなら普通にitunesでシンクロさせるだけ
とでも簡単だと思うが…
書込番号:16650839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。色々な理由があるのですね。
iModの情報はネット上に結構ありますが、
Rockboxの情報は少し古いのが多いですかね。
こちらのサイトは結構詳しく解説してくれて
ますが、ご覧になりました?
http://shopdd.jp/blog-entry-1090.html
iTunesも慣れてしまえば、結構便利ですょ。
書込番号:16651659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それから、iPod蔵は新品で購入されるの
ですか?例えば、3万円切る価格で購入
出来る Fiio X3 なんかは候補にはならない?
ハイレゾ音源にまで対応してる上に、microSD
で容量も拡張出来ますが。しかも搭載してる
アンプも高性能ときてます。
私は現在は、iPod Touch5 をメインに使って
まして、このX3は購入候補だったのですが、
タッチパネル操作に慣れてしまってるせいか
ハードキーだけの操作しか出来ないX3は
チョット使いにくいな...と購入見送りに。
ただ試聴して音質は良いよな〜と思いました。
書込番号:16651769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

310soulさん、引き続きありがとうございます。
Fiiox3面白いですね。
いろいろググッてみました。
不満な点といえば、本体の容量とバッテリーですかね。
ipodclassicに比べて外部含めて72ですから半分にも満たしません。
でも、一応半無限ではありますけどね。
バッテリーの持ちの悪さは否めません。
4時間で10時間ですからね…。
あと、ファームウェアの不安定さも気になります。
それを差し置いても、アンプいらずの音というのはとても大きいです。
さらにラインアウトもできるみたいで、音に飽きたらヘッドホンアンプかませてもいいんですよね。
ちなみに、いつかjade to goを購入する予定でした。
これは迷いますね…。
書込番号:16654911
0点

私はここ暫く、X3かAK100mk2どちらを
購入するか?悩み中です。
iPod蔵はとっくにバッテリー寿命を迎えて
最近 iPod Touch5を追加したので、イヤホン
なら直挿し。ヘッドホンならポタアン使用に。
iPod Touchはサードパーティーの再生アプリ
組み合わせて、自分好みの音質にチューンする
のが簡単で案外良いですよ。ドックケーブル
経由でポタアンに、HP-P1のようなデジタル
接続対応の製品にUSBケーブルで接続と、蔵
と変わらぬ使い方が出来ます。
何度も試聴に行ってますが、X3はアンプ部が
かなりパワフルらしく、大抵のヘッドホンは
直挿しOKではないかと思います。少しドンシャリ
ぎみな音質ですが。一方のAK100mk2は、繊細
な音質が故のパワー不足、低音不足だった
ノーマルAK100に出力パワーと低音を付け加え
た感じで万人受けする音質に変わった印象です。
たなぼぅ〜さんも、この先ハイレゾも見据えて
いるなら、これらも選択肢にして良いのでは?
恐らく、iPod系ではこれらに匹敵する音は
出ないのではないかと。
書込番号:16656122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Jade to go に興味があるという事は、
たなぼぅ〜さんは、低音好きですかね?
私は、iPod Touchをヘッドホンで聴くときは、
Fiio E12を使ってますが、1万7千円前後の価格
の割に解像度が上がり低音も上品に盛ってくれ
るので、コスパが高いアンプと思ってます。
Appleデバイスは音の系統がフラット目です
から、WALKMANなんかに比べると平坦で
のっぺりした音とか酷評が多いですよね。
マニアな方ならフラットであるからこそ
弄くり易いんだろうと思いますが。でも
いよいよマニアな方達もAKシリーズのような
ハイレゾDAPに移っていかれてますね。
大容量HDDの貴重な存在のclassicには残って
欲しいですが、もう現状在庫分で終わりかな?
新型のハイエンドWALKMANが128GBのフラッ
シュ載せてきましたから、さらに大容量化して
いくのではないでしょうか。
因みに私も10Pro+Lune使ってました。もう
売却して手元にありませんが。。。
iPod classic + ALO RX mk2 + 10Pro が最高
に好きな組み合わせでした。Rockbox化するか
しないか、いつも迷ってましたけど。
書込番号:16656190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

310soulさん、何度もありがとうございます。
おっしゃるとおり、私は無類の低音好きです。
あと、音はSHUREのようなモニターライクなものではなく、10proのような楽しい音が好みです。
SRH940を所持しておりますが、あまりにも面白みがなく、今では部屋の片隅で眠っています。
あれからいろいろ考えましたが、自分の中ではfiio x3が優勢となっています。
jade to goを買うとなると結果的には高くつきますが、それまでの段階においては安くいい音に近づけるのではないのかという思惑です。
さらにはコアキシャルもできるとなるといろいろ幅が開きそうです。
12月にはx3の後継機、x5が出るという噂がありますが、おそらく価格帯が違うものではないかと個人的に予想しております。
x5が発売される前に購入するのは気が引けますがね…。
fiio x3で満足できますでしょうか?
もし、注意点がございましたらお聞きしたいのですが。
書込番号:16658326
0点

私は、ポータブル環境は身軽にいきたいので、
外ではイヤホン直挿しですが、Apple製品は
フラット系の音質なので正直ポタアンが欲しい。
AKシリーズもそうですね。 100<100mk2<120
と上位機種ほどパワーと低音の音圧が上がって
いきますが、やはり元音主義というかフラット
系ですかね。低音好きな方なら、低音盛ってる
イヤホンやポタアンが欲しくなるかも。
一方、X3は単体で低音の押し出しもパワーも
感じます。何度も試聴に行ってそのような
感想です。ただ、ハイレゾも扱える位の性能
を持ったDAPですからドンシャリとまでは
いかないなと。この手のDAPの中では低音寄り
かなといった感じです。
操作性は数個のハードキーで行うので、タッチ
パネル操作標準の今、正直面倒くさいです。
この返は実機に触れて確認された方が良いで
しょう。あとプレイリストがない。代わりに
お気に入りという曲のブックマーク的なものが
あるようです。
私は購入候補はAK100mk2にほぼ決まってきま
した。WALKMANの新型も出ますが、またもや
Android搭載なので...レスポンスに不安が。。。
X3も出る出るといわれて、発売までかなり時間
がかかったみたいですから、X5はどうなります
かね。
書込番号:16661332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

310soulさん、ありがとうございます。
なんだかんだありましたが、只今X3をポチりました。
AKシリーズもいいのですが、なんせ高いので、比較的安価なものということで決定しました。
これからはまず容量の管理からはじめ、次第にポタアン買ったり、イヤホン買ったりしていきたいと思います。
何度もの返信ありがとうございました。
ipodclassicのページでしたが、結局fiio x3という結果で終わりにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16662218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





