iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
160GBのHDDを搭載したiPod classic(ブラック)。直販価格は24,800円(税込)
iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月10日

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2016年9月22日 21:02 |
![]() |
2 | 1 | 2014年7月3日 11:18 |
![]() |
2 | 15 | 2014年6月25日 05:51 |
![]() |
0 | 6 | 2014年4月19日 19:01 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年10月19日 12:50 |
![]() |
10 | 4 | 2013年5月11日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)

iPodのクリックホイールは日本人の基本特許が認められて、珍しくAppleの独占アイデアではないはずですが、
http://www.sankei.com/affairs/news/150910/afr1509100027-n1.html
具体的に他社の製品は見たことないです。
製品化には別特許が絡むのかも知れない。
特許権とか眼中にない中華パチモノはあるかも?
書込番号:19456738
1点

今更の返信ですいません!
もしかしたらもうご存知かもしれませんが、中華企業にfiioというメーカーがあり、x1という機種があります!この機種は回して操作するタイプのクリックホイールになります‥。値段も1万前後でお手頃でハイレゾも聞け、アンプも接続できるのですごくオススメです!
書込番号:20227799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
現行iPod classicでrockboxをやるために
http://shopdd.jp/blog-entry-1090.html
この手順通りやっているんですが
何度やっても9番目のところでipodの画面がアップルのマークが表示されて
その先にいけないのですが、原因分かる方教えてください。
1点

iikaiさん こんにちわ
「rockbox」の導入は、第1〜5.5世代までのようですよ。
http://www.phileweb.com/review/article/201105/10/296_2.html
書込番号:17692504
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
IPODの問題ではないように思っていますが質問させていただきたく。
Itunes 11.1.5.5を使用しIPODに同期してます。OSはwindowsです。
IPODでタイトル表示されているが再生しようとすると飛ばされる曲があります。
Itunes側を確認すると、飛ばされる曲は、時間が表示されていません。
Itunesでその曲を再生しようとすると、IPOD同様に飛ばされて次の時間表示の
ある曲まで素通りしていきます。
HDD内には曲データはあり、そのデータを直接再生することはできるのですが、
WindowsMediaPlayerで再生すると正しく再生されるものの、
Itunesを選択し再生しようとすると別の曲が再生されてしまいます。
しかしながら、IPODで正しく再生される曲(Itunesで時間表示されている曲)は、
直接再生でItunesを選択しても正しく再生できます。
Itunesの情報認識にエラーがあるのかどうかはわかりませんが、CDの再読み込み
せずに、正しく再認識させる方法はあるのでしょうか??、
もともとのデータはItunesで読み込んだものでなく、WindowsMediaPlayerから
読み込み、.wavで保存してあったものを、Itunesに統合したものです。
殆どのデータは問題なく再生できているのですが、その中のごく一部のデータに
同様のことが起きており、不可解です。
アルバム丸ごとではなく、聞けないのは、その中の一部の曲です。
Appleのサポートページを見てもどうにもずばりがなく、よくわからないし、
CDを再読み込みを試すしか手がないのか、と思うもののそのCDは今手元になく。
何かご教授頂ければありがたいです。
0点

方法1. iTunesに再認識させる
該当する曲の登録だけiTunesから削除し (楽曲ファイルを削除しないように注意) iTunesにドロップするなどして再度認識させる。
方法2. CDに一旦焼く
取り込んだツールでCDに焼いてからiTunesに読む込む。
不可逆圧縮する場合は劣化の可能性あり。元の圧縮方式に合わせたほうが劣化しにくいかも。
書込番号:17453730
1点

>HDD内には曲データはあり、そのデータを直接再生することはできるのですが、
>WindowsMediaPlayerで再生すると正しく再生されるものの、
>Itunesを選択し再生しようとすると別の曲が再生されてしまいます。
該当の曲は、iTunesを使って取り込んだのですか?
エンコード方式は、AACですか? WAVですか? MP3ですか? AiFFですか?
iTunesでは再生できない形式にエンコードされているのではないですか?
楽曲データがあるのですから、エンコード方式を指定して(iTunesの場合、AACが標準でしょうか)iTunesで改めてインポートされてはと思います。
書込番号:17454005
1点

ずいぶん時間がたちましたが、その後試してみました。
itune上で、アルバムを削除し、曲も残さない・ゴミ箱、としCDを再読み込み。
数曲(聞けていたもの)は再読み込みしましたが、聞けなかった曲は、"曲をインポート"となって
何処かから曲の情報データだけを読み込んでしまい、結果同じ状態に。
いっそHDDから消してしまって、と思い、
itune上で、アルバムを削除し、曲も残さない・ゴミ箱、とし、HDDからホルダーを削除、
CDを再読み込みとしてみましたが、同様です。どこからデータを持ってくるのでしょう?
曲データの実体以外に、データを持っているのですね。そこを消さないといけないが、
どのファイルをいじればいいかわからない。
ということで、結果よくわからない??、という状況です。
そもそもそのCDはちゃんと再生するのか?、については確認し問題ありませんでした。
書込番号:17652631
0点

アルバムがiTunesに残っている状態で、もう一度同じCDを
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5908192.html
の図の
置き換えない
を選んでインポートしたら、普通は別のアルバムとして取り込まれます。別のアルバムの方は、正常に
再生できませんでしょうか? できるなら、その状態で古い方のアルバムを削除したら、どうなりますで
しょうか?
書込番号:17654094
0点

飛行機嫌いさん
コメントありがとうございます。
早速試してみましたが、結果、だめでした.....。
置き換えない、とすると、
置き換えないアルバムが新たにできたのではなく、
すでにできていたアルバムの中が2曲ずつになった、
聞ける曲はタイトルと曲が2つ、聴けない曲もタイトルのみ2つ
の状態です。
ちなみに、改めてネット内の書き込みを見ていた中で気がついた
のですが、ituneがゴミ箱に捨てたファイルをゴミ箱の中のまま
にしてありました。そこでそれらをいったん削除した後に、
一連の手順を行ってみたところ、あら不思議、一瞬のうちに
itunes内にアルバムデータタイトルが作成され、読めない曲は
読めないままなのですが、HDDの中にすべての曲データが復活して
いました。これは不思議です。ゴミ箱に捨てゴミ箱から削除した
データを一瞬で復活させてしまうとは。CDからのデータコピーでなく
FATの書き換えレベルでHDDデータを復活させていると思われます。
完全にHDDのファイル単位データを消去をしない限りは無理かもしれ
ません。そんなことあるの・・・かなぁ??
書込番号:17654239
0点

下記によると、iTunesはWAVファイルのタグの読み書きに対応してないらしく、曲の情報はiTunes独自の
データベースのみに記録しているようです。
http://okwave.jp/qa/q7184182.html
WAVファイルを取り込んだ際にデータベースに記録した情報が、曲を削除してもなぜか残ったままになって、
悪さをしているのかもしれません。
> 置き換えないアルバムが新たにできたのではなく、すでにできていたアルバムの中が2曲ずつになった
普通は別のアルバムになるはずなのですが。
http://www.ipod.cc/bluesbb+thread.thr+725+sty+1+num+l50.htm
と言っても、2回めにインポートした方も再生できないのなら、アルバムが分かれても解決にはなりませんけど。
iTunesでインポートする際のファイル形式を変えたら、どうなりますでしょうか?
http://support.apple.com/kb/PH12487?viewlocale=ja_JP
書込番号:17654330
0点

下記に、iTunesのデータベースを作成し直す方法が書かれています。
http://support.apple.com/kb/HT1451?viewlocale=ja_JP
これをやると改善するかもしれません。ただし、どのような副作用があるか分からないので、もしやる場合は、
自己責任でお願いします。
書込番号:17654387
0点

飛行機嫌いさん
情報ありがとうございます。
データベース書き換えはさすがにふん切れませんでした。
データ形式を変えてみましたが同様でした。
そこで、考えた結果、当該データをすべて削除しておいた上で、
当該CDからwindows Mediaplayer でwavにし、ホルダーに投入してから、
作業してみたらどうかと思い、当該ホルダーのデータを調べていましたら
なんと、正しいサイズのデータになっていなかったことがわかりました。
おそらく、CDから読めていなかったのではないかと推定しました。
であるのにエラーなどが出なかったのは不思議ですが。
で、今一度、CDの複製を作り正しくコピーできていることを確認の上、
そのCDを用いてituneへの吸出し作業を行いましたところ、うまくいきました。
よく理解できませんが、結果、目的に沿ったデータになっている状態です。
いろいろお騒がせしました。
ありがとうございました。
PEKERE
書込番号:17655459
0点

試行錯誤がありましたが、
結果的に振り返りますと、アルバムをいったん削除しもう一度読み直す、
ということでうまくいくようですね。
PEKERE
書込番号:17655634
0点

読み込みに失敗した場合は、教えてもらいたいものですね。
アップロードした直後に、再生確認が要りますね。
書込番号:17656162
0点

これまでとの違いがよく分からないので、教えてください。
これまでは、iTunesで曲を削除し、曲の実体のファイルをゴミ箱に入れ、ゴミ箱を空にした上で、iTunesで
CDをインポートしても、ダメだったのですよね?
それとの違いは何でしょうか? iTunesでCDをインポートするのではなく、WMPでCDをWAVにインポートし、
WAVファイルをiTunesのライブラリに追加したら直った、ということでしょうか?
それと、最初に書かれていた
> HDD内には曲データはあり、そのデータを直接再生することはできるのですが、WindowsMediaPlayerで
> 再生すると正しく再生される
と、
> 当該ホルダーのデータを調べていましたらなんと、正しいサイズのデータになっていなかったことが
> わかりました。
の関係も分かりません。サイズがおかしいファイルならWMPでも再生できないと思うのですが。
書込番号:17656270
0点

わかりにくくなってしまいすみません。
こう考えています。
・最初は、実体があり個別にWMでは聞けていたが、ituneでは再生できなかった。
この時はituneで聞けない曲を、直接WMPで聴いてみた段階です。
・ゴミ箱に捨てて、再読み込みした段階で、実体のサイズが変化したと思われます。
その時は、CDから正しく読めていなかった。
またその時点ではアイコンの存在を確認していただけでバイト数までを細かく確認
していませんでした。
・CDのコピーを作り、それを用い読み込んだら、全曲正しく読み込んだ。
ということは、最初のCDは読めなかったが、後のCDは読めた、という違いになります。
では、なぜ最初のCDは読めないのに、コピーしたCDは読めたのか。
これは不可解ですが、最初のCDとドライブの相性が悪かった??としか思えません。
(全く認識してくれないCDが数枚ありますので)
オーディオシステムのほうののCDplayerでは問題なく聞けるのですけど。
また、ituneでのデータ読み込みの仕組みと、コピーソフトCDBurnXPの読み込みの仕組みが
違うのかも知れませんが、私にはそこまでは詳しくわかりません。
ituneでは正しく読めず正しくリッピングできなかったが、
CDBurnXPでは正しくコピーでき、そのCDはituneで正しく読めた、ことになっています。
以上です。
2枚のcdの違いをもう少し調べないとよくわかりませんので、今はこのくらい迄です。
書込番号:17657032
0点

Papic0さん
コメントありがとうございます。
読み込み時、CDを認識した時点で、曲名は全て出てました。その後、
コピーをし始めるのですが、正しく読む場合は、一曲にそれなりの時間を
かけ読み込むものの、正しく読まない場合は、
曲情報を認識した上で、曲自体のデータを読み飛ばしている様な
動きをしていました。
Ituneは、読み込んだデータのデータチェクをしていないかもしれませんね。
不確かなことを勝手には言えませんけど。
書込番号:17657763
0点

iTunesには、エラー訂正機能はあります。
http://d.hatena.ne.jp/kikinight/20090403/1238710855
どの程度の効果があるかは分かりませんが。
http://juubee.org/pcaudio3/ripping/ripping_damage_read.html
書込番号:17660701
0点

確認しましたところ、
itune のエラー訂正設定はチェックが入っていました。
この手のチェックは入れるようにしているので、デフォルテでどうなって
いたかの記憶がありません。
確かにこのエラー訂正がどの程度のことをしているのかはよくわかりません。
ソフトによっは、読み込み・書き込み・エラーチェック、の進行がわかる
ものがありますが、ituneはどの段階をやっているのかわかりませんね。
今回、結果ituneのデータはなおったのですが、データ読み飛ばし・正しく
読み出していない現象のそもそもの原因が、itune側・CD側・ドライブ側の
どこにあるのかは結果よくわかりません。
お手数をおかけいたしました。
PS
読み直した曲を聴いていたら、音とび(わっわっわっ、の様になる)所が有り
再度その曲だけをituneで読み直しても変わらないので、オーディオの方で
聞いたら、同じ状況で、こちらはCDコピー段階でのエラーだなと。
オリジナルCDを聞くとオリジナルはきちんと再生されている...。ああ厄介!!。
CDをもう一枚買ってくるのがいいのか??。でもそれが問題ない保証はない。
このデジタル世界がそもそもそういうエラーをはらんだ世界と言うことです
かね。アナログ盤の音とびは明解だったしあきらめもついたのですが...。
書込番号:17663464
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
今までずっと、PS3に音楽を入れる際に、iPodClassicを使ってUSBでつないでPS3に入れてました。
そして、今日も いつものようにPS3に音楽を入れようと、iPodClassicをつないでみたら何回やってもPS3側で認識してくれません。
もちろんiPodClassicはiTunesで「ディスクとして使用する」にチェックを入れてます。だから今までもPS3に音楽ファイルを受け渡せていたのですが、今日 突然、まったく認識してくれなくなって困ってます。PS3も再起動してiPodも再起動して何回も試してみましたが、やはり認識してくれません。
設定も何もいじってないのに…何が考えられますかね?
0点

リセットを試してください。
軽い不具合なら直ることもあります。
それでもダメなら復元してみてください。
http://support.apple.com/kb/HT1430?viewlocale=ja_JP
http://support.apple.com/kb/HT1414?viewlocale=ja_JP
書込番号:17429267
0点

返信ありがとうございます。
iPodをリセットし、出荷前の状態に戻して再度 試しましたが、やはり 認識してくれませんでした。
家にあるWindowsのパソコンもMacでも、不具合なく認識してくれるんですがね…
書込番号:17429277
0点

USBの接続口を変えてみてはどうですか?
書込番号:17429317
0点

違う穴に挿してもダメでした泣。
USBケーブルも変えてみましたが変化ありません泣
書込番号:17429323
0点

PS3の初期化という選択肢もあるけど、IOSの更新何かで認識されなくなった可能性もあるかなという気がします。
書込番号:17429342
0点

わ〜まぢすか…iPod Classicは古いので もうバージョンの更新は かなり前から見放されてるんですがね…
迅速なご返答、ありがとうございました。
書込番号:17429375
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
中古で購入したのですが、同期ができなくて、iPodを復元するをしてみたのですが、「iPodにあるファイルをほかのアプリケーションが使用中のため復元できません」と表示され何もできない状態です。故障でしょうか?
何方かお分かりになる方教えていただけませんか。宜しくお願いいたします。
0点

kobayan69さん こんにちわ
「ipod "xxx" にあるファイルをほかのアプリケーションが使用中のため、この ipod を復元できません。」という現象は結構あるようですね。私はまだ幸いないのですが。
こんな方法があるようですが、フォーマットしますので、あくまで自己責任でお願いします。
http://htech.blog.fc2.com/blog-entry-91.html
他にも、検索すると出てきますので比較してください。これが一番確実そうです。
書込番号:16717365
1点

お返事遅くなりすみません。
フォーマットを試してみましたがダメでした。HDDが逝かれている可能性があるので出品者に相談します。
有難うございました。
書込番号:16724374
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)

音楽ファイルであればそんなに影響はないでしょうが、メモリを使うアプリ何かが多かったりすると動作が重くなったりすると思いますよ。
ただし空き容量があまり余裕がない状態だとitunesで同期する際にエラーが出やすくなるようです。
全く影響が無い訳ではないですが余裕がない状態はあまりお勧めしませんね。
書込番号:16121489
2点

classicにアプリは入らないのでは。
まあギリギリはあまり良くないと思うよ。
書込番号:16121516
2点

失礼しました。
ipod touchと間違えました。すみません。
書込番号:16121527
2点

HDですと物理的にファイルを探さないといけないのでパンパンにデータが入ってると多少タイムラグを感じるかもしれませんね しかし、気になるほどではないと思いますよ
書込番号:16122111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





