iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
160GBのHDDを搭載したiPod classic(ブラック)。直販価格は24,800円(税込)
iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月10日

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2010年8月16日 14:43 |
![]() |
0 | 3 | 2010年9月3日 20:43 |
![]() |
36 | 67 | 2010年10月1日 09:00 |
![]() |
0 | 1 | 2010年7月10日 09:28 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月16日 00:52 |
![]() |
17 | 5 | 2010年5月10日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
ウォークマンみたい、ってのがiTunesで選択したファイルのみ転送、ということならできるかな。
ドラッグアンドドロップのことだと‥‥‥。
書込番号:11769834
1点

iPodに転送した後転送ソフトの中の曲を消して、次に接続してもiPodの中の曲が消えないやり方どす
書込番号:11769847
0点

「音楽とビデオを手動で管理」にチェックを入れればできますよ。
ただPCにバックアップを取っていないと、iPodが壊れたときなど何もなくなってしまいますよ。
ですので、PCに曲を残しておいた方がいいと思います。内蔵HDDだけでなく外付けHDDに残すこともできるので、外付けHDDの導入を考慮された方がいいかと思います。
書込番号:11769906
2点

PCにiPodを接続し、iTunesのデバイスを選択すれば、手動で管理のチェックボックスがあるので、それにチェックを入れれば大丈夫です。
書込番号:11770072
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
はじめまして、自分はipod touch 32GBを使っているのですが
音楽の容量が足りないためこちらを検討しています。
いくつかお聞きしたいのですが
新品を購入したとしてitunesのライブラリの音楽をすぐに取り込める(使える?)ものなのでしょうか?
前もってしないといけないことなどあるのでしょうか?
もともとtouchも中古で購入したので初期設定?のようなものがあるのかもわからないのです。
今更でしょうかこちらの良い所、悪い所なども教えていただければ幸いです。
いろいろと無知ですいませんが、よろしくお願いします。
0点

>itunesのライブラリの音楽をすぐに取り込める
=>
PC上のライブラリならすぐに取込める。ただし、iTunesストアで購入した曲はプロテクトがあるのでコピー回数に制限がある。
iPodにしかない曲をPCに戻すことは基本的に出来ない仕様だが、どうしてもという事ならシェアウェアでその作業を簡単にできるのが一本あったと思う。
書込番号:11760595
0点

>iTunesストアで購入した曲はプロテクトがあるのでコピー回数に制限がある。
同一アカウントではPCに5台まで、
プレイリストからCD作成も回数制限はあったけど
iPodには無制限じゃなかったっけ。
書込番号:11760634
0点

最新のiTunesがインストールされているのであれば、基本的に何もすることはありません。
購入してきたiPodをそのまま接続し初期設定を済ませればご利用になれます。
初期設定は画面の指示に従うだけで特段難しいことは無いと思います
ちなみに既にお持ちであるtouchもそのままご利用になれます。
同期設定などは、各iPod毎に設定することになり、touchは「選択したプレイリストのみ」、classicは「全ての曲とプレイリスト」と異なる同期設定にすることも可能ですよ。
あと注意として、複数のiPodを同時に接続しない方が良いようです。
無用なトラブルを引き起こす可能性があるので避けて下さい、と昔サポートで見たような覚えがあります。
>ただし、iTunesストアで購入した曲はプロテクトがあるのでコピー回数に制限がある。
一つのiTunesから複数のiPodへ転送する場合は制限ありません。
jjmさんの仰るように、制限とは購入したコンテンツを最大5台のPCで利用可能といった制限になります。
書込番号:11855486
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
ヘッドフォンアウトが悪いからだ。っていう人もいますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11316418/
まあ、音なんて人によって感じ方は千差万別だと思いますよ。
とりあえず試してみるのが一番かと。
書込番号:11748882
0点

WAVE入れれば叩き音色も滑らかな傾向へ行きます。
けれども,他社品も同じ様に行きます。
なので,井戸の中では佳くは鳴るけど,大海での差は埋まらないです。
書込番号:11749512
0点

アップルはフォンアウトじゃ無く,マルチからアンプアシストをしてです。(此れで大海に出れます)
書込番号:11749669
0点

最新のウォークマンならば、昔からよく聴いていた音楽もウォークマンで聴きなおしたくなるくらいの音質です。
そのウォークマンと比べるとiPodの音質はそこまでクリアではない。でも、十分に音楽を鑑賞できるレベルです。
私はiPodを使っています。
書込番号:11749694
0点

僕は今ウォークマンSを使ってます
デジタル音楽機器のなかではなかなか良いです
でも無圧縮のMDの中の曲と比べるとやはり劣化してます
この劣化が嫌で無圧縮で曲をいっぱいいれたいなと思い、iPodclassicの購入を考えてます。
予想ではMDと一緒の音だと思ったら、音が悪いという意見が多い…
だからいま質問させてもらってます。
書込番号:11749810
0点

>無圧縮のMD
そんなもの無いよ。MDはぜーんぶ圧縮。一番レートが高い奴でもATRAC(3ではない) 292kbps。
書込番号:11749892
2点

な-んか言ってることよくわかんないなぁ(-ω-;)
CDと一緒の音とか笑
自分で調べるとかしないの?
書込番号:11749959
0点

iPODのアンプ、Walkmanのアンプ、MDのアンプ。それぞれ違うからソースが一緒でも音は違う。
一か八かで買うのではなく試聴をオススメするよ。
書込番号:11750008
0点

上下左右へ点在するけど,前後へも点在する音が出るか,出ないか。
で,前後へ深い音の方が立体的だし,狭いと言われる頭内定位を,少しでも広い頭内定位とするには,脳みその部位と顔面の部位を有効に使える音空間が出なくてはならない。(上下左右だけじゃない)
書込番号:11750323
0点

インナーイヤーよりもオーバーヘッド=アンプが必要
ラインアウトで繋げる前提で大容量が欲しい=この製品
この流れが僕の現状なのです|ω・)<なので満足
マンボウさんは現状から次は何を求めているのでしょうか?
もう少し気持ちを整理してみてください。
ただ単にこの製品が欲しいのなら買った後に工夫されるのも一つの選択肢です
因みに僕はこの製品でインナーイヤーを使う時は、ほとんどアンプは使いません
フォンアウトでも聞けないほど音が悪くはありません。
人に音がイイかと尋ねられれば『それほどでもない』とは答えますけど
音質求めたらキリが無いのも現実なのでそれなりに音楽聞ければ十分です
自室でじっくり聞き込むならばそれはそれで別口ですけど|ω・*)
書込番号:11750502
1点

量販店でも売り出しました,iBassoのT3&D2のポータブルなアンプで例えると,イヤホン+先のアンプではホワイトノイズが目立ちます。
T3はゲイン切替にて判り易くなりますし,D2は左右BALANCe違いの出方が気になります。
で,ヘッドホンですと,イヤホン程じゃ在りませんが小さくなり,サー鳴きも判り難くなります。
書込番号:11750608
0点

>でも無圧縮のMDの中の曲と比べるとやはり劣化してます
この劣化が嫌で無圧縮で曲をいっぱいいれたいなと思い、iPodclassicの購入を考えてます。
他の方も言われていますが、MDは圧縮音源です。
思いこみなのか、それともMP3よりMDの音のほうがいいのか分かりませんが、文章からすれば非圧縮音源を使う必要性があるとは思えません。
非圧縮にするためだけにclassicに興味を持ったのであれば、全く買う意味はないと思いますし、もしiPod自体に興味があるのでしたらnanoあたりで圧縮音を聞きて見るのがいいと思います。
まあ、今まで通りSシリーズを使うのが無難じゃない。
書込番号:11751012
1点

今までにずぅ〜っと、物議を醸してきた話題が、やはりいまだにスレが立つのですね。
一番良いのは、2つとも買って比較して、自分で納得することかな?
書込番号:11751303
2点

僕は臨場感は別に気にしません。
ただ高音域 中音域 低音域がバランスよく出てればいいのです。
しかし音割れはいやです
書込番号:11751622
0点

スレ主さんはまず圧縮音源と非圧縮音源を自分のウォークマンで聴き比べた方が良いかもしれません。
その上で決められたほうが後悔しないと思います。
書込番号:11751961
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
お世話になります。
現在第三世代ipod 15GBを使用しております。
で、dockケーブル+PHPA使用を前提とした場合、ipod本体の買い替えによる音質向上は望めるのでしょうか?
望めるのならば、それは価格と釣り合うものでしょうか?
現在使用している第三世代ipodについては容量操作性等特に不満はなく、バッテリーも交換し軽快に動作しているのですが、少し前から高級イヤホン等に興味が出始め10proを購入、現在dockケーブルとPHPAをどれにするか調べている段です。
その前にDAPそのものがさすがに古いので、dockケーブルを使用するにしても買い換えた方が良いのか疑問に思った次第です。
要は、旧型と新型でDAC性能にどれだけ違いがあるか、という質問になってしまうと思うのですが・・・
至らない点幾つかありますが、ご教授お願いできますでしょうか。
0点

3G物は聞いたことが無いのですが4G(第4世代)との比較では買い替えるほどの差は無いと思いました(音の比較)容量や操作などほかの点に不満・問題なければ買い替えるまでも無いと思います。
ただしノーマルでの比較。(旧製品をiMod化した場合は現行製品はLSI化されていて不可能なので差が出ると感じます、あと岩箱に変えた場合は3G知らないので比較は自分は出来ないですが)
書込番号:11606776
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
今使用している古いiPodが壊れたので、ナノかクラッシックの購入を考えています。
クラッシックの160GBも魅力的なのですが、ナノについているFMラジオもすごく魅力的です。
そこで質問。
クラッシックには、FMラジオの機能はついていますか?
(たぶんナノだの機能ですよね?)
0点

@84@さん、こんばんは!!
iPodは、どれも個性的で素敵なデザインと充実の機能でどれにしようか迷ってしまいますよね(笑)
サイトに、FMラジオも新たに搭載されましたとあり、スペックを見てもnanoだけじゃないでしょうか!?
http://www.apple.com/jp/ipod/
ちなみに、学生さん限定みたいなんですが、今Macを買うとiPodが無料になるようです。
http://store.apple.com/jp/browse/campaigns/back_to_school
楽しいiPodライフを!!
書込番号:11365722
0点

> クラッシックには、FMラジオの機能はついていますか?
残念ながら、ついてないです。
nanoだけの機能ですね。
書込番号:11365729
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
この前無償修理してもらいました。
交換で、ちがうiPodが帰ってきました。
そこでふと思ったのが、
classicに、曲も写真も入れてない状況で、
記憶容量が、148GBになっていて、
160GBのはずなのに、なぜ?と思いまして・・・
皆さんも最初はそんな感じでしたか?
ご意見お聞かせください。
0点

嵐大好きさんさん、こんにちは。
(iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)のユーザーではありません)
下記のQ&Aのページは参考になるかと思います。
「ハードディスク容量の計算方法(Windows、MacOS)」
http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUFF307
書込番号:11340389
3点

早速返信有り難うございます。
果たして、本当なのでしょうか?
それなら、
この場合、
149GBしか記憶しないということでしょうか?
書込番号:11340485
0点

>果たして、本当なのでしょうか?
うん、普通にあること。
>149GBしか記憶しないということでしょうか?
そういうこと
書込番号:11340512
3点

書いている文から、スレ主さんは外付けHDDを使ったことがないと思うんだけど、
例えば320GBの外付けHDDは、使える容量が298GBだったりします。私の記憶が確かであればですけどね。
ですから、160GBだったら148GBになるのは普通のことです。
容量をフルに使えるわけではありません。
書込番号:11340681
3点

物理的容量を一般にあらわしてるだけ>160GB
理由はフォーマット形式やら中に入れるファームウェアなどで利用できる容量が変わるので一般には物理容量であらわすのが慣わしです。
何も使って無くても中にはOSやら必要最低限のデータが既に入っているでしょう?語学データも日付や時間もゲームまで、製品として使うには中に何も入ってないって事は無いのだから空き容量が減っているのは当然のことなのね。
書込番号:11341787
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





