iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
160GBのHDDを搭載したiPod classic(ブラック)。直販価格は24,800円(税込)
iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月10日

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2015年2月13日 07:57 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年6月30日 18:57 |
![]() |
1 | 0 | 2013年2月27日 22:38 |
![]() |
0 | 0 | 2011年2月8日 10:01 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月2日 22:44 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月22日 06:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
Fiio E7に繋いで気分とシチュエーションで
数種のイヤフォン・ヘッドフォンで聴いています
壊れるまで使い倒したいので
デジタル接続出来るポタアンの購入を考えています
試聴とお財布に相談して決定しますが
デジタル接続出来る機種を教えて下さい
自分で調べてはいますが
たくさんのポタアンがあって
見逃している物もありそうなので
書込番号:18470712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
こんにちは
このようなスレはあったのですが確実な情報がなかったのでもう一度聞きたいのですが、Rockboxは入れることはできますか?
書込番号:17683394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
手持ちのiPod5Gが壊れてしまい、代わりに iPod Classic を買おうかとソフマップへ行ったら、店頭に置いていないんです。聞いたところまだ在庫はあるので買えます(¥19,800)、とのことでしたが、もしかして生産終了なんですかね?このモデルのアップデートというような話もないようなので、、、個人的には自分のライブラリが全部入るような容量の多いモデルを一つ置いておきたいところなんですが、販売終了間近なのであれば、どこかで安くうっていそうなものですが、どなたか情報ありませんか?
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
iPod classic 160GBお持ちの方に質問です。
今、音楽再生をメインに考えておりiPod touchかiPod classicかで悩んでいるのですが
このiPod classicはFWのバージョンアップなとでHE-AACに対応しているのでしょうか?
調べてみたのですが発売時にはHE-AACには対応していないみたいなのですが
今、iPod classicをお持ちの方HE-AACのAACの部分だけでなくSBR部分も再生出来ているか
教えて下さい。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
現在ipod miniを使ってるんですが、4th nano辺りからdockの形状が変わったと聞いた事あるんですが、このipodクラシックも形状が変わってるんでしょうか?
なぜかと言うと、現在車Ipod miniを使ってるんですが、カーオーディオについているipod用のdockケーブルをそのまま使いたいんですが、5th nanoには非対応みたいなんです(オートオフが作動しない)ipodクラシックも5th nanoと同じdock形状でしょうか?
言葉足らずですいませんが、教えてください。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
最新のiTunesにて手持ちのクラシックCDをすべてインポートし、本機に同期しました。
エンコード方式はApple Losslessです。
楽曲の途中での音飛びなどは今のところありませんが、ギャップレス再生が出来たり出来なかったりという状態になっています。
たとえば、第九の第4楽章で合唱に入る直前でトラックが変わるCDがありますが、スムーズに再生できることもあれば、「ブチッ」となったり、わずかに曲間が開く時もあります。iPodではなくiTunesで再生するときには何の問題もありません。
色々分析したのですが、タグ編集ソフトにてタグ編集を行った曲は、そういう状態になりやすい傾向にあるようです。(使用ソフト:Super Tag Editor 改造版)
皆さんは、このような現象は起こっていないでしょうか?iPodの不具合なのか、タグ編集をするとギャップレス情報が失われるのか、分からなくて困っています。
詳しい方、どうかご指南下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





