iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
160GBのHDDを搭載したiPod classic(ブラック)。直販価格は24,800円(税込)
iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 9月10日

このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2013年8月26日 11:38 |
![]() |
3 | 3 | 2013年8月25日 02:24 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2013年8月21日 08:57 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年8月18日 17:46 |
![]() |
12 | 7 | 2013年7月22日 23:47 |
![]() |
4 | 0 | 2013年6月5日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
現在sonymp3を使用してますがやや壊れ気味なので
ipodに買い換えようと思ってますが、sonyで保存してる曲を全て移動させる事は可能でしょうか?
やり方を教えていただきたいです。
そしてまだsonyの方も使いたいので移動というよりは新しくappleの方に同じ曲を入れる形にしたいです。
0点

いまいち理解できませんが、ウォークマンを利用中でipodに移行を考えている状況でしょうか?
Xアプリを利用していて、itunesを利用するつもりなら以下が参考になると思います。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n12592
書込番号:16445250
1点

一応できますね。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n12592
私の場合メインでiPod touch第5世代、サブでウォークマンEを使っています。
ちなみに私の場合既存のデータ(MP3)をx-アプリではなくWMPで取り込んで、それをドラッグ&ドロップでウォークマンに転送し、そのデータをiTunesにも流用しましたね。
iPodに移送する手段はATRAC形式だとURLの手段でやればいいですが、それ以外だと私のように既存データをiTunesに取り込んでiPodに転送すればいいと思います。WMAだとiTunesが自動でAACに変換してくれるし。
書込番号:16445379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みになったらお礼を書きましょう。
この掲示板のルールです。野放しはやめてください。
書込番号:16509006
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
ipod classicのdockケーブルを作ってみた
線はipod付属のイヤホンの線と100均の充電ケーブルをばらしたコネクターを使った
付属イヤホンは前に中古で買ったipodの形見
でイヤホンは未使用だったから使った
中古のクラシックはバラすのに失敗してご臨終でした…
今使っているクラシックは新品で買ったがのう…
で! 元々ipodの出力はウォークマンA867よりイヤホン出力とドッグ出力共に高い為、余り音を底上げする必要ないと判断したので細い線を使いました。
はっきり言って劇的な変化はないけど、
特にキックが強くなったのとギターのキレが良くなった
音の歪みが改善されたので楽器の音が直挿しより聞き取れる様になったので
音の分離が良くなった
音の立体感は余り感じられないけど、少しだけ広がりも良くなって聴きやすくなって成功かな
ipodの場合、太い線使うと籠るから細い線を使ってドッグケーブル作った方が良い様に感じる
音質は総合的にipod classic直挿しと基本的に余り変わらないです
ipod classicの音に不満はないけど、ほんの少しだけ改善するには良いのう
100円の投資で直挿しより良く鳴る様になったので満足じゃのう
因みにipod classicのピンアサインは
2番ピンGND
3番ピンR+
4番ピンL+
自作を勧めてる訳ではないので
自作での怪我や機器の破損などは自己責任になりますので自作する際は十分に注意して下さい
使用環境
10proノーマル
Brt-pa1改(opa2111仕様)
100均自作docケーブル
書込番号:16497365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんでアイコンがキレているのかな??
でもこのケースすごくど派手だな…
書込番号:16497749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この老いぼれに返信ありがとうのう
儂は年中、盛ってるからのう
血圧が中々下がらんから常にこのアイコンじゃのう(^0_0^)
このipodのおなごもプリテーでイカすじゃろう(^3^)
さて、このdocケーブルも作って早1日たつが、dockの位置がズレると片側から音が出ない…
Dockのメス端子とオス端子の接触が悪くなるのが原因じゃな
つー訳で画ビョウでピンを軽く持ち上げてやったらdockがズレても問題なく使える様になったのう
めでたし めでたし
書込番号:16499870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

身近な物でdockケーブルをグレードアップしてみた
前にホームセンターで買ったけど、使わなくなったのでdockケーブルを作ってみた
Dockコネクターは、dockケーブルの物を使った
音質にさえ拘らなければ700円あれば1.5mの物がホームセンターでも買える
そしてケーブルはmini to miniのOFC表記のケーブルを使った
このケーブルも1000円あれば買える物
両方ともメーカーは無名
音質に欲をもてばテクニカのfine goldやpcocc表記のケーブルを使うのも有りじゃろう
余り被膜が太いとdockコネクターの加工が必要になるかもしれないが、
コネクターの穴とケーブルがほぼピッタリだったのでグルーガンでケーブルを固定したのみですんだ
あらかじめ仮組して太さを確認しとけば加工の手間は省けるじゃろう
Dockコネクター内部に基盤が入っていてピンアサインが以下
1番ピン→GND
3番ピン→R+
4番ピン→L+
となっていて、一度オヤイデのpcocc-aを使って作ったけどGNDのパターンを剥離させてしまった
余り取り回しの良くない(特に硬い線)を使う時はipodとアンプへの接続するのに注意が必要
それで基盤は外すのが面倒だった為、そのままピンに半田づけした
mini to miniケーブルもテクニカのbasic辺りの線を使えば、柔らかいのでパターンが剥離する事は多分少ないと思う
この基盤にはチップ抵抗がついているのでパターンさえ剥離させなければnanoにも流用可能になるがclassicにしか使う事はないので抵抗は必要ない
nanoの場合は上記のピンアサインとは別に68kΩの抵抗が必要になる
抵抗のピンアサインは分からない…
で前に作ったdockケーブルはリッツ線の0.3〜0.4mm位だったのに対して
今回は0.4〜0.5mm位あってGND線は0.8mm位と少しだけ太くなる
音質はGND線が太いだけあって10proだと開放的な音になった
バスドラも前に作った100均自作ケーブルよりキックに重みが多少出てドン!ドン!と少し良い感じで聴ける
Rockを聴くとギターはクリアだけど、刺さる様なキツさはない
全体的に音線が太くなり柔らかい感じで音がスッキリして聴きやすい
ボーカルは完全に出て来ないけど、音がスッキリしてまぁまぁ聴きやすい
音圧とか躍動感もあって良い
多少、音に曇りはあるが籠りは感じないので許容範囲じゃ
今回のケーブルは中音域と低音域が良くなった
高音は控えめじゃのう
因みにこのdockコネクターは100均のコネクターの様にガタツキがなくなったので接触不良の心配がなってGood! !
儂は線の太さと長さで変わるのは分かるが質なんてOFC位の純度が有れば十分だと思うわ
ふぉっふぉっふぉっ♪
書込番号:16504386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
下記に同じような質問をしていらっしゃる方がいますが、
もう少々具体的な事が知りたいのでご教示お願いします。
現在ほとんどの楽曲をWindowsMediaPlayerでパソコンに取り込み(拡張子は.mp3だったり.wmaだったりします)、
xアプリを介さず、楽曲を直接Walkmanのフォルダに入れています。
また動画はWalkman用の.mp4に変換して、同様に直接フォルダに入れています。
既にWalkman内にある上記のファイルや、新しくWindows Media Playerで取り込んだファイルを
こちらの機種に移す際、パソコン上でフォルダからフォルダに移動させるように、
ドラッグによる単純な移動が可能なんでしょうか?
(フラッシュメモリのように使用できますか?)
またiosは使ったことがないのですが、こちらを含めなんらかの機種を使うには
絶対iTunesをインストールしなければならないのですか?xアプリは別に絶対必要では無かったのですが。
使用しているWalkmanの容量オーバーのため大容量のこちらを検討しています。
現在Walkmanでは16Gより大きいものはandroid搭載機しか無いようなので。
音楽プレイヤーにスマホのようなインターネット機能やブルートゥースは邪魔に思うのですが、
仕様を見ても「通信機能は『無い』」とは書かれていないので、あるのか無いのかも教えていただけたらありがたいです。
0点

>パソコン上でフォルダからフォルダに移動させるように、ドラッグによる単純な移動が可能なんでしょうか?
全てiTunes経由です。
単純なフォルダ移動はできません。
>「通信機能は『無い』」とは書かれていないので
『ある』と書かれているもの以外はないです。
書込番号:16490671
0点

ipodの機能はこちらを参照して下さい。
wifi、Bluetoothは対応していません。
http://store.apple.com/jp/ipod/compare
趣旨とはずれますが、ウォークマンのAシリーズならAndroid非対応ですし、64GBまで対応しています。
まだ在庫はある所にはあると思いますので。
ipodはitunes使う前提のものなので、こちらを読んでから考えても良いかも知れませんね。
同期やバックアップ機能は便利ですしね。
http://www.ipodwave.com/ipod/ipodclassic.htm
書込番号:16490696
0点

私がこんな立場に立っていたらiTunesが必要なiPodではなく、AK100とかに乗り換えているかも。
>現在ほとんどの楽曲をWindowsMediaPlayerでパソコンに取り込み(拡張子は.mp3だったり.wmaだったりします)、
xアプリを介さず、楽曲を直接Walkmanのフォルダに入れています。
iTunesはWMA未対応でAACに自動変換されてしまいこの地点でiPodに買い替えるメリットは低いかと思われますし、classicはポタアンと高いイヤホンを使って楽しむためのものなのでポタアン(デジタル出力OK)のものがないと「なにこれwショボww」というようなことになりかねないと思います。
>Walkman内にある上記のファイルや、新しくWindows Media Playerで取り込んだファイルを
こちらの機種に移す際、パソコン上でフォルダからフォルダに移動させるように、
ドラッグによる単純な移動が可能なんでしょうか?
(フラッシュメモリのように使用できますか?)
それができないんだよね〜そこがはっきり言ってiPodの欠点。
まずスレ主様にはiPod classicよりもアイリバーのAK100やウォークマンA867をお勧めします。
それらの場合そういう風にフラッシュメモリーのように使うことができますし、AK100であればMicroSDカードも使用でき容量の増設も自由です。
とりあえずそれができなくなるのが嫌なのであればiPodはあなたに不向きです。
>iosは使ったことがないのですが、こちらを含めなんらかの機種を使うには絶対iTunesをインストールしなければならないのですか?
はい。だから煩わしいんです。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
ちなみにiOSはサクサク動いてくれるし、音飛びも少なく安定性も高いです。
>現在Walkmanでは16Gより大きいものはandroid搭載機しか無いようなので。
音楽プレイヤーにスマホのようなインターネット機能やブルートゥースは邪魔に思うのですが。。。
私はウォークマン、安物MP3プレイヤー、iPod touchの3つを使っています。
確かに音楽を聴くだけの人であればスマホやタブレットのような要素は不要です。Bluetoothはあれば便利ですけど。
現在ウォークマンはモデル末期なので16GB以上の機種は生産が今のところストップしており、Aシリーズもこの秋に復活するかどうかわかりません。
そういった面ではウォークマンやiPodよりもアイリバーのAK100が優良だと思いますよ(^^)
http://kakaku.com/item/K0000426815/
書込番号:16490813
0点

みなさんさっそくの返信ありがとうございます!
口コミを読ませていただき、いまのところ自分にはi系機種合わなそうだ、と判断しました。
まだWalkmanのA8シリーズが出回ってるのは盲点でした!
さすがに店頭ではもう無いでしょうが、タイミングを見てこちらを入手しようと思います。
簡潔にポイントを教えてくださったこの世の果てさん、
参考になるページを提示してくださった9832312eさん、
詳しい評価やおすすめ他機種を教えてくださった俺の焼きそばさん、
ありがとうございました!
書込番号:16490920
0点

単純に itunesの使い方をしらないのかな? PC上で単にファイルを指定すればいいだけの話 対応してないファイルはプレイできないけど
書込番号:16491726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
30pinDockコネクタですし,もう8pinlightningコネクタの新型iPod classicが発表される時期かと思います…
4年くらい経ってますしね……
書込番号:16248283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDDではなくて、フラッシュメモリータイプになるのを期待しています。
というのは、現在の物はHDDの動作音(キュイーンという感じの音)が時々鳴るので、
静かな曲を聴いている時だと少々気になります。
現在ならば、メモリーの価格も下がっているので、
可能ではないでしょうか。
書込番号:16320358
0点

HDDではなく他のiOSデバイスにようにSSDになるといいですね!
9月が楽しみです。
書込番号:16411277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPod classicは、いろいろ憶測はありますが、新型発表は見込めないような気がします。
書込番号:16483232
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC297J/A ブラック (160GB)
IPOD CLASSICを
GO DAP Xで繋いで聴いてる時に〜同じ曲がIPHONE4Sに入ってるのを思い出して〜繋ぎ変えて聴いたら音質悪いのでビックリしたよ〜!!!
同じデジタル接続でもメモリーを変えると音質って変わるんだ〜☆
設計がシンプルだからなのかもね〜♪♪♪
不思議な事もあるもんだ♪♪♪
書込番号:16382858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

君の独り言は面白くないからやめとくれ
メモリー?? デジタル出しはclassicと4sでは大きく違いますよ
書込番号:16383520 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありゃ〜嫌われたね〜(笑)
でもメモリーの違いが有るのは教えてくれるんだね〜有難うございました〜♪♪♪
書込番号:16384310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホン板の某スレが
再起動したみたいだね〜どんな展開になるか楽しみだね〜♪♪♪
独り言ですから〜華麗にスルーして下さいね〜♪♪♪
IPODのシリーズは〜機種毎で音質に違いが有るのか〜研究が必要だな♪♪♪
書込番号:16384328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ipod classicは音悪いね
Dockでヘッドホンアンプ繋ぐと音がキツくなるし…
10proのステムを極細歯ブラシで汚れをかき出したら汚れが出る 出る!
本来の10proの音に戻ったわ
あれ…?案外直挿しでもipod classicもイケる!
ウォークマンよりもipodは出力あるから外付けアンプ要らないわ
アンプかさ張るし邪魔やねん!
聴き訳に必死なソムリエ様達には物足りないだろうけどのう
ふぉっふぉっふぉっ♪
書込番号:16390378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おっちゃん怒っとるんか〜?
ボチボチ寝ようと思ってるのに〜困ったお人やなぁ~(笑)
ソムリエとちゃいまっせ〜物好きな変態でっせ〜わっはっは(笑)
コメントおおきに〜♪♪♪
書込番号:16390439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1人言
久しぶりにマルツアンプをipod classicに繋いで見た
アンプあったほうが音に余裕があるのう…
Brt-Pa1で音がキツく感じたのはギャングエラーと籠り回避の為に音量を上げた事が原因だと思うのう(@_@)
やっちまったのう!
マルツアンプも籠りは少しあるが
音の分離が良くなったわい
音場に多少奥行きも出るしドラムのアタック音からギターも角はないけど細かい音まではっきり聴き取れるのう
だけど持ち歩く時は直挿しやねん!
ipod classicに10pro純正直挿しも悪くないぞ♪
ふぉっふぉっふぉっ♪
書込番号:16393448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おっちゃんも独り言好きやなぁ(笑)
実は普段持ち歩く時は〜殆どウォークマンZなんやで〜(笑)
気が向いたらIPODの二段重ねで持ち歩くけどね〜♪♪♪
イヤホン最近はXB90が安物やけど〜良い感じやねん〜ハイエンドも持ってるけどな〜これが気に入ってるんや〜♪♪♪
コメントおおきにです〜!!
気が向いたらまた来てや〜(笑)
書込番号:16393828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod classic MC293J/A シルバー (160GB)
突然デジタル出力ができなくなって、解決法を探したらリセットのやり方というものが出てきて試してみることにしました。
リセットするのは初めてでしたが、リセットしても音楽などのデータに影響はなく、元通りデジタル出力もできるようになっていました。
とりあえず当初の目的通りにできた。ほっとしたところでふと気づきました。動作がものすごく軽くなっている!!。
普段から動作が重くて重くて常にイライラ。半分くらい諦めていて、買い換えも考えていました。そんなclassicですが、この思わぬ副産物でその不満点が完全解決。
ごめんよclassic。本当にごめんよ…。誤解していたよ。そんなにできるヤツだったなんて…。
書込番号:16219099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





