LEICA M9 のクチコミ掲示板

2009年 9月10日 登録

LEICA M9

35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ

ご利用の前にお読みください

LEICA M9 の後に発売された製品LEICA M9とライカM10 Typ 3656 ボディを比較する

ライカM10 Typ 3656 ボディ
ライカM10 Typ 3656 ボディライカM10 Typ 3656 ボディ

ライカM10 Typ 3656 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 1月28日

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月10日

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9 のクチコミ掲示板

(2881件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

念願の

2010/10/17 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 仗助さん
クチコミ投稿数:9件

M9、ようやく手に入れました。
さっそくカードを入れて何枚か撮ってみたんですが、初めのカットのファイル番号が、L0000002という番号。2枚目、ということ。先にだれか撮ったの?こちらの書き込みを拝見しても、普通は1番からですよね。ちょっと不審だったので、お店に尋ねましたら、メーカー確認が必要とのことで、週明けまで判らないみたい。
他に変なことはなく、まあ細かいことなんですが、何だかちょっとくじかれちゃった感じです。
皆様はこんなことはございませんでしたか?

書込番号:12071374

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/10/17 01:56(1年以上前)

そんな高級なカメラのことはよくわかんないけど、
もし誰かさんがいったん手にしたカメラだとして・・・・・

ファーストショットのファイル番号がL0000002っておかしいと思わない?
まさか、1回だけシャッター押して返品ってこともないと思うけど。  ヽ(^。^)丿

お金持ちさんなんだから、些細なことを心配しなくていいんじゃないのー。  ("⌒∇⌒")

書込番号:12071683

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/17 08:31(1年以上前)

念願のライカ、おめでとうございます。
気にせず、忘れたほうが良いと思いますよ。
っていうか、ほんとにそんなこと調べるのかなー。。。。。
だとしたら、すごいと思います。
メーカーってことは、ドイツですよね。
ドイツに電話かMAILして、聞くのかなー???

「おーい、誰だ、これで1枚撮ったの?日本のお客さんから確認してくれって言われてるって、営業さんが聞いてきてるんだけど。。。。」
「そういえばエーラッハさぁ、あん時、シャッター押さなかったっけ?」
「えーーー、オレじゃないよ。そういえば、グレゴールが倉庫で箱開けて何か中身確認してなかった?そん時じゃん?」
「いま、グレゴール、どこ?」
「ん?ホリデーでカリブ。あいつ、有給まだ5日も残ってるって言ってたしな。」
「オレは8月で有給全部使っちゃったから、来月は病欠でボルドーだよ。来月、結婚記念日だし。」
「へー、いいね。じゃー営業さんから動作確認のためとでも話しといてもらうしかないかな。。。」

どうやって調べるんだろう。。。。

書込番号:12072370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/10/17 09:25(1年以上前)

念願かなったM9をお披露目ください。

みなで慶びをわかちあいましょう。(吉日)

書込番号:12072535

ナイスクチコミ!1


しま6さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/10/17 14:49(1年以上前)

おめでとうございます。
私も9月からユーザーにさせて頂きました。
毎日が楽しいライカライフで過ごしていきましょう。

センサーに付くゴミが多くて大変です。
皆さん、どの様に対処されているのか、、、。

書込番号:12073865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/10/17 17:43(1年以上前)

しま6さん こんばんは

>センサーに付くゴミが多くて大変です。
私は1週間でライカ銀座のお世話になりました。
レンズを無頓着にトッカエヒッカエしたのが原因です。一回目は無料で二回目からは1,200円?だったと思います。自分で無水アルコールで拭いて酷くしてしまいました。(CCD交換は約30万弱とか・・・)
今は交換前にブロアーで良く吹いてから、本体はレンズ取り付け面を下にしてシュッシュッやってから交換するようにしてます(6ヶ月間問題ありません)。
しま6さん のは三越限定版ですよね、Leicaロゴが羨ましいです。

書込番号:12074500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/17 17:46(1年以上前)

些細なことはどうでもいいではライカと、忘れてしまいましょう!

書込番号:12074514

ナイスクチコミ!2


尋巳さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/10/17 17:55(1年以上前)

初めまして^^

自分は今までに番号とか気にしたことなかったですが、
「記念すべき一枚目!」と意気込んで撮ったら
No.2では確かに意気消沈してしまいそうですね^^;
理由がわかったら教えて頂けると参考になります。

自分は明後日にM9入手予定です。
初ライカなので毎日ライカ関連の本や価格.com、photohito何かを見つつ
わくわくしながら待ってます^^

早く撮りたい!

書込番号:12074556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/10/17 18:10(1年以上前)

購入時に製品元箱がライカ社の元封でちゃんとラッピングされていましたか?

M9ではありませんが、私の場合販売店で「保証書を取り出しますので開封させていただきます。」と言われ、
私の目の前で封を破り、箱から本体を出し内容物の確認をし、次に保証書を出して店名日付スタンプを押印しました。

ライカの場合は客に販売するまで開封をしないと思っていましたが、今はどうなんでしょうね?

書込番号:12074618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/17 19:27(1年以上前)

ボンボン・・さん
今のライカはちょっと前のようなビニールのラッピングにはくるまれていません。2年くらい前から中止になってます。最近そういうボディやレンズを買われたなら、それは2年程度の在庫品です(ライカではめずらしくありません)。
従って今の状態では、ホントに一度も封を切ってないかを確認するすべはありません。

書込番号:12075007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/10/17 20:43(1年以上前)

そうなんですね、
しかし質問者さんのケースでは「1-shot」だけですし、、、万が一店頭で他のお客さんのために試写させたとしても
たった「1-shot」で済むわけはありませんよね、
ですから、今回の場合ライカ社で出荷時検品時のリセットの都合だと思います。
決して販売店レベルでの問題ではないような気がします。
でも不思議なことがあるものですね。

書込番号:12075383

ナイスクチコミ!0


スレ主 仗助さん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/17 21:50(1年以上前)

みなさま

些細過ぎる質問にもかかわらず、たくさんの方々にご返事をいただき、まずはお礼を申し上げたいです。ありがとうございました。

細かいことを気にしずぎて、大事なことを忘れそうになっていました。みなさまのおっしゃる通りですね。誰かに話をして、そう言って欲しかったのかもしれません。
実際、他に不具合もございませんし。お店からも本日連絡をいただき(ライカジャパンに確認をしていただきました)、動作確認の際の設定戻し忘れ品であろうとのことでした。

このM9で、これからたくさん写真を撮ろうと思います。

重ねて、ありがとうございました。

書込番号:12075810

ナイスクチコミ!2


elleelleさん
クチコミ投稿数:15件

2010/10/19 01:05(1年以上前)

M9はドイツ本社で出荷検査時に実写を行い、ライカジャパンでも日本入荷時にカスタマーサービス部にて入荷数全数の出荷前点検を行っております。具体的には実撮影を行いCCDとLCDおよび機能のチェックを行っているようです。
両所でどのくらい実写点検を行っているかは、仗助さんが最初に撮られた画像ファイルのプロパティの詳細タグにあるイメージIDを16進法から10進法に直せばわかります。(例6DH→109撮影)大体100前後ぐらいだと思います。
実は私も新品のM9の中からバッテリーが出てきたたため、ライカジャパンに問い合わせましたが、その時の対応は非常に丁寧で迅速でした。(点検用のバッテリーでした)
点検用メモリーカードのファイル番号の連番でおかしな数字りますので、仗助さんのM9のような設定戻し忘れは起こりえると思います。
甘い管理ですが、私にはライカジャパンの顔の見える対応に好感と安心感を持ちました。(カスタマー部の方とのレンズ談義など楽しいですよ!)

書込番号:12081883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:50件

こんにちは。
 M9の購入しようと思いますが、迷っています。相談に応えていただける方お願いします。
まず、本体はクラシックな感じのスチールグレーと考えています。レンズはシルバーがいいのですが、グレーとシルバー微妙な色の違いはあまりかっこよくないでしょうか?本当はシルバーシルバーがいいのですが、M9だと無理なので。グレーとシルバーの組み合わせを使っている方いましたら、ぜひ写真など見せていただけるとありがたいです。
 次にレンズは、現行の35mmか50mmのズミルックスがいいかなと思っています。でも、いろいろ迷っています。なかなか決められません。最初は広角の28mm/f2のシルバーと決めたのですが、やっぱりいろいろな用途に使えるのは新しく出た、35mm/f1.4かなと。でも、せっかく買うなら見た目も納得するシルバーのレンズがいいと思いだして、(35mm/f1,4は今はまだ黒だけですよね)見た目からは、50mm/f1,4がかっこいいなと思っています。移りも素晴らしいと書いてあることが多いし、色もシルバーがあるし。それぞれのレンズの特徴や良さ、いろいろ調べて本やインターネットに書かれていることは見ましたが、いまいち決め手がありません。そんなこんなで最終決断は・・・。皆さんはどうでしたか。当然2、3本買えばよいのかもしれませんが、今はまず最初の一本なので。(次にいつ買えるかわかりませんし)

書込番号:11953593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:256件

2010/09/23 09:01(1年以上前)

僕もシルバーのレンズが好きなんですが、
最初の一本はズミルックス35ミリになると思います。
やっぱり一番自分に合った焦点距離をまず選びたいですよね。
旅行なんかでも、最悪、これ1本でいける、くらいの。

↓下にも似たスレがあるのでまだなら見てみてください。

書込番号:11954998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/23 21:38(1年以上前)

エルマー50 3.5かズミクロン50 2でいいんじゃないか?

書込番号:11958787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2010/09/23 22:35(1年以上前)

青じそ王子さん コメントありがとうございます。ズミルックス35ミリ(現行)にシルバーがあれば、すんなり決定するんですがね。

ズマロン35mmさん コメントありがとうございます。でも、書いたように検討レンズの中には入っていないのですみません。

書込番号:11959127

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/24 19:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

赤エルマー

沈胴ズミクロン

エルマーM

ズマロン35mmさんに1票!
シルバーと言えば、オールドレンズでしょ!

書込番号:11962784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/09/24 22:40(1年以上前)

苦楽園さん 写真およびコメントありがとうございます。前の写真も見ましたが、ブラックの本体にシルバーのレンズも味がありますね。オールドレンズもいいのですが、最初の一本は現行の新しいのを買おうと思います。

書込番号:11963714

ナイスクチコミ!0


graffitoさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/25 07:07(1年以上前)

テンプルボーイさん、おはようございます。

>オールドレンズもいいのですが、最初の一本は現行の新しいのを買おうと思います。

オールドレンズは経年劣化によりレンズが曇ったモノも多く、ライカレンズの柔らかな描写と誤認する場合も見受けられます。
やはり、最初の一本はズマリットでも良いですが、現行新品をお勧めします。ひとつの基準が確立できますので。


書込番号:11965143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/25 07:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Summilux 50mm ASPH.

Summilux 35mm(1st) Titan

Summicron 50mm (沈胴)

新品はいつでも買えるでしょ。

書込番号:11965194

ナイスクチコミ!2


graffitoさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/25 19:42(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=YMok4yGluhE

テンプルボーイさん、ご参考までに。

書込番号:11968323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/09/25 20:39(1年以上前)

graffitoさん ありがとうございます。ビデオサイト大変参考になりました。50mmf1.4ズミルックスシルバーとスチールグレー本体との組み合わせが分かりやすく見れました。多少違和感も感じますが、いい感じの組み合わせにも強く感じました。まず、この組み合わせを購入し、後から28mmを買うのがいいかなと考えが向いてきました。

苦楽園さん 中古は確かにめぐり合わせで、ある時にしか買えず、新品はいつでも買えそうですが、ライカを初めて買おうとし、経済的にもこれからレンズをいくつも買えないだろう私は、まず新しいのを買いたいと思います。

書込番号:11968579

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/25 20:49(1年以上前)

今後めぐりあえればいいですけどね、、、

書込番号:11968632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/25 21:43(1年以上前)

オールドに興味ないみたいだから買わなくていいよ

ずっと興味なしでいて欲しい

競争相手は一人でめ少ない方が、中古買いやすいからね

書込番号:11968907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/25 21:44(1年以上前)

苦楽園さんは、現行レンズも一通りお持ちの上で、オールドレンズを勧めてらっしゃるからねー。説得力にいまいち欠けるかもー(笑)

テンプルボーイさん、
私も最初は現行新品を買われた方がいいと思います。graffitoさんおっしゃるように基準ができますからね。私もlux35mmの現行品の後に結局欲しくなって1stも買いましたけど、両者の違いがわかって楽しいです。光学性能で言うと、現行新品の方が遙かによく、殆どのレンズがN社C社の一眼用レンズを性能で上回ります。それでいて小さくて軽い。これはこれでおさえておくべきですレンズです。
一方でオールドレンズの性能の甘さも「味」とか「ヒストリー」を感じる面は確かにあり、それは一本しかオールドを持ってない私でもわかります。それはまた沼にはまった後でもいいかも。

書込番号:11968910

Goodアンサーナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/25 22:11(1年以上前)

50年前のレンズが使えるデジタルカメラって、ライカ以外にそうそうないと思います。

書込番号:11969078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/25 22:22(1年以上前)

マウントアダプター使えば、色々なメーカーのカメラで使えます…

書込番号:11969168

ナイスクチコミ!6


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/25 22:36(1年以上前)

僕は、とにかくSummilux75mmが欲しくてM8を買いました。確かにSummilux75mmは新品で買いました。でも、M8で常用レンズとなる35mmは、結果的に中古を買いました。神立直紀さんの「撮るライカ」に触発されたからです。Summilux50mmASPH.も持ってますが、50mmで一番気に入っているのは沈胴Summicronです。人の好みによるのでしょうが、最新のレンズが必ずしも自分にマッチしているとは限りません。M9の50年前からのM型レンズ全てが使えるメリットを生かして、まずは面白いレンズを選択してみてはどうでしょうか。ちなみに僕は、沈胴Summicron50mmは50000円で買いました。Summilux35mm(1st)も面白いレンズです。ただ、両者とも手に入れたくても、すでに品薄です。

書込番号:11969287

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/25 22:39(1年以上前)

マウントアダプターを使っても、等倍で撮れるカメラはライカ以外にはありません。

書込番号:11969313

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/25 22:53(1年以上前)

厳密には間違いでした。EOSでCONTAXが使えますし、Nikonは昔のレンズも使えます。ただ、CONTAXやNikonに50年前のレンズがあるかどうかは、別の話です。

書込番号:11969451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/09/25 23:24(1年以上前)

紅のとんちゃんさん ありがとうございます。言われるようにまずは、現行新品を買って、オールドレンズとの違いを感じていきたいと思います。

苦楽園さん オールドレンズの良さを最後まで書いていただきありがとうございます。なるほどと思います。おもしろいレンズや自分に合っているレンズを探すのも楽しみですね。。確かに私はいろいろなもののアンティークも好きなので。でも、また、新しいもの好きでもあるんですよ。まずは新しいものを選択し、そこから古いものを見つめなおしていきたいと思います。ちなみに今は海外在住(カメラの中古屋さんがない場所)なので帰国後中古については見ていきたいと思います。
人はそれぞれなので、私はこの方法で。
人それぞれといえば最後までいろいろアドバイスくれる人もいれば、投げやりなコメントの人もいますね。人それぞれなのでそれでいいと思いますが・・・。いい気持ではないですね。

書込番号:11969692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/25 23:32(1年以上前)

頼むからオールドレンズは買わないで

書込番号:11969747

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/25 23:41(1年以上前)

それでは最後に、画角的にも性能的にも、50mmがいいと思います。

書込番号:11969794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/25 23:46(1年以上前)

新品ノクチ買えばいいよ

書込番号:11969829

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/26 00:25(1年以上前)

別機種

M3+赤エルマー

>でも、また、新しいもの好きでもあるんですよ。

僕もそうです。でも、M3も持ってます。

書込番号:11970068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/26 15:56(1年以上前)

どんなレンズでも等倍で撮れます。

画角や無限遠の事を言いたいのですかね?

まぁ今更言うのは言い訳がましいから止めた方がいい。

書込番号:11972641

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ25

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
旅行が大好きなglobe‐trotterと言います。

LEICA M9を購入することを考えています。
LEICAの扱いは初めてです。カメラの機能面、重さなど、わたしなりに、色々と検討したつもりですが、結局のところ、私自身が欲しいカメラを購入しようと思い、LEICA M9にたどり着きました。また、NやCの使い手でも、機能的に優れているNやCのカメラを売り払い、最終的にLEICAにたどり着いた記事を読んだりすると、その魅力を知りたくなりました。まだまだカメラ技術は足りないかもしれませんが、たくさん撮って、努力でカバーします。(笑)
ですので、この機会に、レンズもいくつか揃えようと思っています。

用途は、主に景色です。
イタリアの夜の青の洞窟やコロッセオ、フランスの夜のモンサンミッシェルやエッフェル塔、アメリカのニューヨークの夜景、ペルーのマチュピチュ、インドのタージマハル、バルセロナのサグラダファミリアなどには、残りの人生の中でもう一度行って、写真に納めたいです。

上記の用途に適したレンズは、LEICAではどういったものでしょうか。
海外のカフェでお茶をしている人達の写真、子供達の笑顔もよく写真に納めます。

現行のNOCTILUX 50mm f0.95は、撮りたい対象を浮かび上がらせてくれるので、購入したいと思っています。あと2〜3本、揃えておくべきレンズは、どのあたりなのか、ご教授頂けますと幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:11945919

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/21 18:14(1年以上前)

趣味の世界でライカの購入ってスゴーク良いと思います

ビジネスツールならニコンやキャノンには敵いませんが、なんか所有してるだけでワクワクしますね

レンズですが標準レンズと24mmと90mmをもてば十分ではないでしょうか

書込番号:11946193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2010/09/22 03:58(1年以上前)

まず、自分が一番使う焦点距離は外せませんよね?
それプラス、やや広角、やや望遠が無難じゃないでしょうか。

僕にとっての標準レンズは35ミリだと思っているので、
僕だったら、、、ですが。

@、ズミルックス35ミリ

A、ズミルックス24ミリor21ミリ

B、アポ・ズミクロン75ミリorノクチ50ミリ

お金があればこのあたりを買うと思います。
他も欲しいですが(笑)
3本なら、です。


ノクチ50ミリはつけっぱなして持ち歩くには重いですよね。
たとえ50ミリを標準に使うにしても。

せっかくのライカなんだから軽やかに、、、
と個人的には思ってます。
NやCにはマネできないアドバンテージですから。

書込番号:11949234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2010/09/22 04:03(1年以上前)

あ、書き忘れましたが
ズミルックス50ミリはすごいと聞きます。

書込番号:11949238

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/23 12:19(1年以上前)

気に入ってるレンズ
Summilux 35mm (1st)
Summicron 50mm (沈胴)
Summilux 75mm
以上

書込番号:11956033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2010/09/23 17:54(1年以上前)

スレ主さん、ちょっと失礼します。


>苦楽園さん

Summilux 75mmってあったんですか?
やはりf1.4ですよね?

書込番号:11957525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/23 21:36(1年以上前)

そんなベタベタの観光地の記録写真なんか撮らず、街中スナップ撮ればいいのに…

高いカメラが泣いてるぞ

書込番号:11958766

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/24 18:01(1年以上前)

当然、F1.4です。いいレンズです。

書込番号:11962370

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/25 07:43(1年以上前)

別機種
別機種

Summilux 75mm

Summilux 75mm

M9につけると、こんな感じです。

書込番号:11965239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2010/09/25 21:19(1年以上前)

意外とデカいんですね(笑)
このクラスとしては普通なのかもしれませんが、、、

写りのほうも、いつかぜひ!

書込番号:11968776

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/26 00:11(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

M3+ベルビア

M8 大阪城

M8 梅

作例です

書込番号:11969994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2010/09/26 03:18(1年以上前)

globe‐trotterさん 
いいですねーいろいろ行きたいところがあって。私も学生時代からバックパックで旅をよくしています。アメリカのニューヨークの夜景、ペルーのマチュピチュ以外には行きました。当然実際に行ったその場所、人々との出会い、出来事などをそのままを写真にすることはできませんが、いい写真が撮れればまたその時の印象を鮮やかによみがえらせてくれることでしょう。初めて訪れる見知らぬ街のスナップ写真を撮るのも楽しいと思います。私もまだライカ購入希望者なのでレンズの詳しいことは分かりませんが、私は28mmf2.0かf2.8と50mmf1.4を購入予定です。

書込番号:11970566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/09/26 05:53(1年以上前)

航空機での移動頻度に比例して、受光素子破壊(常時点灯など)が
確実に増えます。気の小さいあたくしなんぞは、最初からM9携行を
諦めております。まあ、最終的な写真の上がりには、無視出来る程の
瑕疵でしょうがね。おっとっと、やや本気で書込む所でした....反省。

書込番号:11970693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/09/26 19:24(1年以上前)

投稿者各位殿

定期的に出現する、女性のなりすましですぞ。
以前もあったけど。
鼻の下のばしたスケベ男をあざ笑ってるだけ!
お気をつけ下さい。

書込番号:11973565

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/27 15:47(1年以上前)

夜の青の洞窟か。。。

書込番号:11977265

ナイスクチコミ!0


graffitoさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/27 16:05(1年以上前)

ゆれる小舟の上から、夜の青の洞窟、、、神業ですね、、

書込番号:11977302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/09/30 14:20(1年以上前)

NOCTILUX-M 50mm F0.95、良いレンズですね。
その他に揃えるなら、SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH.とAPO-SUMMICRON-M 75mm F2 ASPH.とMACRO-ELMAR-M 90mm F4辺りが良いかなと思います。

私なら、SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH.1本で旅行かな。

書込番号:11991025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/10/01 01:54(1年以上前)

MACRO-ELMAR-M 90mm F4

↑このレンズ、沈胴式のようですが、
M9で問題なく使えますか?
注意点とかあるんでしょうか?

書込番号:11994278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/01 14:41(1年以上前)

別機種

M8+マクロエルマー90mm F4

青じそ王子さん
>MACRO-ELMAR-M 90mm F4

僕はM8に着けて楽しんで居ます。
開放から凄くシャープに撮れて、素晴しいマクロレンズです。
M9に着けての写りは如何なんでしょうね?
僕も知りたいです。

書込番号:11995708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2010/10/01 16:38(1年以上前)

「沈胴式レンズを沈胴させてはいけない」
  (苦楽園さんのレビューより)

 M8では大丈夫なんですか?

書込番号:11995976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/10/01 16:53(1年以上前)

おぉ、、、

M8を撮ったレンズは「アレ」ですよね。
ラインナップから消えた、、、

書込番号:11996022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/01 17:18(1年以上前)

青じそ王子さん
>「沈胴式レンズを沈胴させてはいけない」(苦楽園さんのレビューより)

苦楽園さんのマクロエルマー90mm F4は知りません。(笑)

僕のマクロエルマー90mm F4はアダプターとセットでマクロ撮影が可能です。
また、アダプターを外してエルマー90mm F4としても撮影が出来ます。
どちらの撮影の場合でもレンズの構造上沈胴させてもボディー内に筒が落ることはありません。
尚、余談ですが赤エルマーは本来沈胴式レンズですが、僕は沈胴出来ないものを購入しました。

>M8では大丈夫なんですか?

勿論大丈夫ですよ!

M9でも使用できると思いますが、M9はフルサイズなので画像周辺が如何写っているのか気になるのですぅ。。。


書込番号:11996100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2010/10/02 06:48(1年以上前)

>どちらの撮影の場合でもレンズの構造上沈胴させてもボディー内に筒が落ることはありません。

そうなんですか。よかった。

じゃ、あのレビューは、、、
昔のレンズだと、ということなんでしょうか、
苦楽園さん?

書込番号:11998702

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/10/02 07:08(1年以上前)

M8の使用説明書の86ページにこう書かれてます。

●Can be used, but risks damaging the camera
Lenses with retractable tubes can only be used with their tubes extended, i.e. their tubes must never be retracted into the LEICA M8. This is not the case with the current Macro-Elmar-M 90mm f/4, whose tube does not protrude into the camera body even when retracted. It can therefore be used without any restrictions.

M9の使用説明書では22ページにほぼ同じことが書かれてます。

●使用できるが、ライカM9またはレンズを破損させるお それがあるレンズ
沈胴式レンズは、伸張させた状態でのみ使用できます。 絶対に沈胴しないでください。ただし、現行のマク ロ・エルマーM f4/90mmは、沈胴させても問題なく使 用できます。

書込番号:11998733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2010/10/02 19:38(1年以上前)

ありがとうございます。

じゃあ、買うなら現行です(笑)
酔った勢いで、、、ってこともあるかもしれませんし。

書込番号:12001525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ローパスレスの威力は果たして・・・?

2010/08/01 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 Ozone Babyさん
クチコミ投稿数:19件

久々の投稿です。

M9が出た時点で予約をし、3ヶ月ぐらいして入荷の連絡が来たのですが、
丁度例の広角レンズでの被りが指摘されキャンセルしてしまったのですが、
最近また購買欲が沸々と湧いてきました。

そこで、何方か背中を押していただきたく投稿しました。

具体的な私が拘る点は、やはりローパスレスがもたらす解像度です。
様々な作例をネットで比較して見ても正直全く判りません。

個人的には、D700の方が使い勝手は遥かに良いと思うのですが(これは、老眼の為)
どうしてもローパスの存在が気になります。

そこで、このスレでお願いしたいのは、M9と国産フルサイズ一眼(D3系・D700・C社等)
との現物作例で具体的比較の出来る方に論理的に事実確認をお願いしたく・・・。

具体的には、同一被写体・同一条件下でのビジュアル確認ということになると思います。

あつかましいお願いですが、他にこのお願いが出来るところも無いので宜しくお願いします。

書込番号:11703955

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/01 10:55(1年以上前)

M9が出た頃、同じローパスレスではあるものの、IRカットフィルタの厚みがアップしていることからM8よりは若干キレは後退しているのでは、という説を唱えたところ、貴殿を始め何名かの方からボロかすに言われたことがあります。私は結局M8から乗り換えましたが、結局購入してなかったのですね。
貴殿は、「作例を出せる物なら出してみろ、俺様が見て批判してやるから」、といったスタンスでいらっしゃると思いますが、久々に出てきて厚かましいお願いをして聞いてもらえるとでも思っていらっしゃるのでしょうか?

ちなみに、過去の貴殿のご発言を記しておきます。

もはやM8の板など要らない。そう言わしめる作例。
お願いついでに、フォクトレンダーのNOKTON辺りの
作例も載せて頂けると幸いです。持ってないか?
ノクチがあれば必要ないもんな・・・。

2009/09/28 23:19 [10228947]

早速の作品添付ありがとうございます。やはり、フルサイズの威力は大きいですね。
すばらしい。どこぞの誰かが貼り付けている(M8)写真とは大違い。カメラの能力もさることながら
アングルセンスその他もすばらしい!
おめでとうございます。そして、情報ありがとうございます。

2009/09/26 23:55 [10218941]

書き忘れましたが、M8もうまく使われている人はいるみたいで
だいぶ腕の差がでるようです。この板で、過去一度だけすばらしいと
思える投稿がありました(グロック18C さんのネコの画像)。
それ以来の、感動です!もっともっと画像投稿下さい。

2009/09/27 00:20 [10219105]

サンデーパパカメラマン さんにまったく同感。
ディテールなど全く甘く、ニコンD3+コシナで撮った方が遥かに切れが
あると思われますが・・・。いかに。

2009/09/26 20:09 [10217460]

書込番号:11705180

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:256件

2010/08/01 20:22(1年以上前)

具体的な情報はまだですが、
「M9.2の匂い」がし始めた
今買うと後悔する気が、、、

M9買って、
すぐにM9.2買えるんなら
別ですけど。

書込番号:11707098

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ozone Babyさん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/01 22:22(1年以上前)

青じそ王子さん はじめまして

M9.2の臭いはくんくんしますよね。でも、良いんです。むしろ歓迎します。
現代のこの進歩度合いでは、何時買ってもすぐに新しいものが出るでしょう。
じゃ、いつ買うかということなんですが、M9は間違いなく数少ない買いの
タイミングだと思います、M8・M8.2とはちがって。このクラスのカメラを
持つ人は間違いなく色んなレンズ資産を考えるはずです。つまり、それらは
何を意味するか?つまり、フルサイズかどうか?というのが大きな問題です。
センサーの違いは、画素数の多少とは比べ物にならないスペックの違いです。
今じゃ、M8は新品で30万円代後半・モニター使用機で30万円代前半です。
M9.2の出現で少しでもM9が値崩れするなら大歓迎です。でも、残念ながら
M8のように大崩はないでしょう。ということで、仮にM9.2が出ても私なら
M9を選択します。なぜって?M8⇒M8.2の時のようなスペックアップで
10万円以上価格が上がったのでは、ついてゆけませんから・・・。
まあ、秋の情報を待ってからの方が良いかもしれませんね。
消費税も、もたもたしてると上がりそうですからね・・・。

書込番号:11707709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2010/08/02 23:00(1年以上前)

ライカとニコンでは、使用目的が全く異なると思いますが?

書込番号:11712196

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ozone Babyさん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/03 20:25(1年以上前)

ニコン党幹事長さん 今晩は。

>ライカとニコンでは、使用目的が全く異なると思いますが?

はい、その通りだと思います。しかし、私の使用目的では望遠も無く・マクロも無く
動きが早い対象物を追うでもない為、どちらでもカバーできる範囲なのです。故に悩ましい。
それで最終決定するのに最後の決め手となったのがローパスの有り無しです。

ここの板では、極めて定性的な話が多く【ライカがローパスレス=良いに決まっている】など
の極めて主観的な感想しかもてません。
したがって、どれだけ違うのか?を定量的に評価したかったわけです。

ペンタ645Dもローパスレス仕様ですが、こちらは比較しようが無いので何ともいえませんが
少なからずローパスレスの効果が大きいように感じます。

そもそも、ライカのデジタルなどには興味も無かったのですが、M8の投稿画像
【8039566 グロック18C】さんの画像を見た瞬間考えが一変しました。
当然腕が良いのが大きなファクターだとは思いますが・・・。
しかし、国産一眼では出せない何かがこのカメラにはあると思います。で、よくよく調べてみれば
フルサイズでもないし・・・?何だ?これは?ん〜ローパスレス!? それから頭から離れないのです。

 ※ニコンもなかなか新しいセンサーの供給がS社から受けられず新製品でてこないですね。
  次はローパスだったりして・・・。

書込番号:11715387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/03 22:38(1年以上前)

なんだコイツ?

書込番号:11716067

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2010/08/06 20:02(1年以上前)

スレ主様、
貴方はライカ(銀塩を含む)を使用したコトありますか?

書込番号:11727863

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ozone Babyさん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/06 21:58(1年以上前)

まぐろかさん  こんばんは

ライカ使用歴は、M7+中古レンズ2本です。経済的に精一杯でした。
もう少し正確に言うと、ライカと国産一眼はすべて銀塩機のみ。
どうしても、デジタル機の作例が気に入らなかった為・・・。
でも、最近ではフィルム調達もままならなくなって来たので、とりあえず
D-LUX4なるものを購入してデジタルとはどんなものか?と試してみました。
正直がっかりしました。コンデジの限界が原因だと思いますが・・・ピンは来ないし・・・
色以外は、やはりパナ???クそのものでした。
しかし、M8の一部の写真がとてもデジタル写真には見えなかったので・・・。
X1も恐らく程度の違いはあれ、満足出来るものではないと思い、
一足飛びにM9にと考えました。

しかしどうやら、この板は私のようなものが顔を出す場所では無かったと反省し退散します。

書込番号:11728371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/06 22:42(1年以上前)

Ozone Babyさん
>しかしどうやら、この板は私のようなものが顔を出す場所では無かったと反省し退散します。

そんなことありませんよ!ホント!(o^-')b
ライカを持っている、持っていない、に拘わらず、興味のある方なら誰だって来て良いのです。
ライカ持ちに尻の穴の小さい奴は居ませんよ!(~-~;)ヾ(-_-;)コラコラ
てか若し居るとした、その人は可哀想な人だと思います。

頑張ってM9買って下さいね!(*^。^*)/
僕は未だM8しか持っていません。(^0^)/キャハ

書込番号:11728579

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 LEICAのHP 

2010/08/06 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

祇園の風

GOLDEN SAND

落日

Ozone babyさん

はじめまして

ロ−パスレス=良いに決まっている、とは私も思いません。
フィルタ−の弊害もありますし解像感について言えば一般に他を圧倒するほどの差はでていないと思います。付け加えるならば
カメラ内部の処理エンジンで行われる様々な収差補正やシャプ−ネス補正の程度
撮影後の画像処理段階で加えれる個々人の処理テクニックでも違いは生まれますし
ボケ味との対比を上手に利用するなど個人の表現術=腕前でも相対的な解像感は大きく変わります。

あと、ロ−パス・レス=解像度・解像感がいい
というお話を全面肯定したとして=それだからそのカメラでいい写真が撮れるはずもありませんよね。
お感じになっていらっしゃる通り、いい写真を撮る上で個々人のセンスや腕が占める要素のほうが解像感や機材の長所に拘泥するよりずっと重要な要素だと思います。
だからこそロ-パス云々というライカの一面のみで購入の決め手にしていただきたくはないと思っています。(きつい言い方ですいません)

高い買い物には自身やご家族への言い聞かせも必要でしょうが、気になる理由がよくわからなくてもそれだけ惹かれるものがあるなら買ってしまってもいいような気がします。(無責任な言い方もご容赦)。このカメラには理屈抜きの魔力みたいなものがありますから。

まあ、えらそうなことを書いてきましたがご希望に添えるかは別にして、ご希望に近い作例を自分のサ−バ−に切り取ったので参考にされてください。

RAWをメ−カ付属ソフト(ライカはADOBE)で現像後TIFF保存です
1ファイルの要領が120MBにもなるためTIFF8bit保存後縦横x50%の中央部分(全体の1/4)のみに画像を切り取らせていただいています(約12MB)

カメラ/レンズの組み合わせはLEICA M9+SUMMILUX 21mm F1.4と
CANON EOS5D MARK2+SIGMA EXDG20mm・F1.8  
絞り条件は同じにして5.6 ISOは200
三脚撮影でタイマレリ−ズ EOSはミラ−アップです。

なお当該画像はサ−バ−要領不足のため10日前後で削除予定です。
その後はその一部を使用して自分のHPで気が向くままに記事を書こうかと思っています

EOS5Dは:
http://yasuaki-segawa.world.coocan.jp/low%20pass/EOS5D.tif
LEICA M9は:
http://yasuaki-segawa.world.coocan.jp/low%20pass/M9.tif
上記ライカ画像に、パ-プルフリンジ除去やシャ−プネスの補正をフォトショップで作成した
自作フィルタ−処理したもの:
http://yasuaki-segawa.world.coocan.jp/low%20pass/M9%20my%20engine.tif

書込番号:11728596

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Ozone Babyさん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/06 23:37(1年以上前)

元カメ楽さん star gazerさん

はじめまして、どうもありがとうございました。
お二方のような人格の方がいらっしゃることが判り、やはりライカ持ちはすばらしいと感じました。

元カメ楽さん
>ライカ持ちに尻の穴の小さい奴は居ませんよ!(~-~;)ヾ(-_-;)コラコラ
 てか若し居るとした、その人は可哀想な人だと思います。

⇒そう思うようにしています。アンフェアな書き込みに一切反論しないのはその理由からです。
 頑張ってM9買いたいと思います。
 それと作例拝見させていただきました。フィルムの様に柔らかいですね。
 レンズもいいですね。もちろん腕も!


star gazerさん
 ありがとうございました。正に私が求めていたものです。よ〜く判りました。
 やはり、ローパスの有無では無く、ライカの色表現その他(特に腕)に依るところが大きい
 ということが一目瞭然でした。本当に感謝いたします。

 で、結論的には、やはりM9に軍配があがりました。自然観というか空気感が全く他の追随
 を許さないといった感じです。それに、パープルフリンジ+シャープネスの画像にも驚きました。
 コンデジでそれをすると、とんでもないことになってしまったという記憶がありました。
 しかし、全く自然で解像感がワンランク上がったように見えました。つくづく”腕の差”が
 大きい事を確認できました。

 ホームページ楽しみにしていますよ!
 
 どうもありがとうございました。

書込番号:11728855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件

2010/08/07 22:04(1年以上前)

元カメ楽さん
いいこと言いますねえ。

ライカさん、
元カメ楽さんにM9届けてから
次モデル出してください。
発表もダメです(笑)

書込番号:11732391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/08/08 19:35(1年以上前)

評価は軽いか重いか(嵩張らないか)で決めました。
上記を除けば全てにおいて国産の一眼の方が何かと便利ではないでしょうか?

所詮はカメラの機能や写り具合ではなく、腕の問題が大きいと感じるこの頃ですが。
どちらの画像でも限界が分かるのは大きく伸ばした時ですからプロでない限りそんな場面はハイアマチュアでも一生に数回でしょうと思いますが。
ピントが良いとかは写真の情感にもよりますし、女房を入れると甘い方が良いみたいですし・・・
もうカメラバックに収まってから数ヶ月封印したままです。

書込番号:11735946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 LEICAのHP 

2010/08/14 16:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

先斗町にて

孤独な時間

祇園・白川の夜

本日を持ってサンプル画像をサ−バ−より削除させていただきます。

JPEG化した比較画像ならびに自分なりの結論はこちらをご参照ください。なお同様の検証をされた海外の著名写真家の参考記事も末尾に紹介しております。

http://yasuaki-segawa2.world.coocan.jp/diary/diary/pg78.html

M9掲示板にある「ユ−ザ−レビュ−」欄の中でも支持率の高い、けんもとさんやYEELさんのコメントも参考になるかと思います。

書込番号:11761707

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ67

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

デジカメ暦3年足らずの初心者です。

現在NikonのD300とD3で下手糞ながら、
撮影を楽しんでいます。
撮影対象はおもに風景です。

今までもライカと言う名前だけは知っていましたが、
イメージ的に高級なマニアの為のカメラ的なイメージがありました。
がしかし、ひょんな事からライカの雑誌を手に入れ、
あっと言う間にその独自の世界に引き込まれてしまいました。
ポンと購入出来ればそれに越した事は無いのですが、
金銭的に、現状ではNikonのシステムを売却しなければ、
購入できそうにありません。
ちなみにX1はまだ入手はしていませんが発注しました。

そこで、ご相談なのですが、
ライカのM9は、Nikonのシステムを全て売却して、
乗り換える価値のあるカメラでしょうか?

ちなみに、最近、D3とF2.8通しのレンズを、
リュックに詰め込んでの撮影に少々へこたれてきています。

ライカをお使いの皆様にはお叱りを受けそうな内容で申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。

書込番号:11613533

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/11 19:18(1年以上前)

価値観の違いだから何とも言えないけど。
私ならD300とD3を使っているなら価値はないです。

書込番号:11613634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/11 19:18(1年以上前)

私ならD300とD3を使っているなら価値はないです。
 −>私ならD300とD3を使っているなら、乗り換える価値はないです。

書込番号:11613637

ナイスクチコミ!5


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/11 19:25(1年以上前)

ぼくちゃんさん、
さっそくの返信ありがとうございます。
ぼくちゃんさんの意見は、
乗り換える価値は無しですね。

もしよろしければその理由の一部でもお聞かせ願えるとうれしいのですが。
上にも書きましたがD3の重さにもへこたれてます。

書込番号:11613663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/11 19:29(1年以上前)

NIKONには価格以上の価値は認めているけど、
ライカにはその価値を認めてないだけです。
画質についてもライカライカ、と言う程いいのかな?
と言うのが私の感想です。
ただ これは個人的なことなので、
ライカに価値を認めている人も大勢おられるので、
何とも言えませんが。

書込番号:11613686

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/07/11 19:41(1年以上前)

まず個人的な考えとしてです。
ライカのレンジファインダーカメラシステムは是非フィルムで楽しまれてください。
デジタルなMシステムは対症療法に頼っているところが個人的に好きになれません。
技術的なブレイクスルーがあれば良いのですが。

次に一般的なこととして、ファインダーを使用して撮影する場合、広角での撮影ではレンジファインダーカメラがフォーカスの精度が一眼レフカメラより良くなり向いています。
一方、望遠になると一眼レフカメラの方が向いています。
また、マクロ撮影も一眼レフカメラの方が向いています。
自分の撮影フィールドをよく考えて向いたシステムであれば導入するのが良いと思いますが、今あるシステムを売却して導入するのには慎重な決断をされることをお勧めしておきます。

と書かせていただきましたが、ご自分の直感などで(あくまでご自身の責任で)選択すれば良いと思います(これだと…わたしが書き込む必要がなくなっちゃうのですが)。

書込番号:11613731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/07/11 20:04(1年以上前)

 >ライカのM9は、Nikonのシステムを全て売却して、
 >乗り換える価値のあるカメラでしょうか?

   ・ニコン、ライカ、の、両方必要と感じ、両方とも欲しくなると思います。

   ・被写体別、TPO別の、使い分けかと思います。

   ・二者択一は避けた方がよろしいかと存じます。

   ・無理をなさらない範囲で10年掛かろうと、貯金を続けられて
    両方の目的を達せられんことを、、、

書込番号:11613850

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/07/11 20:34(1年以上前)

Sniper77さん
以下のお話は、ライカといってもM8、M9などのデジタルレンジファインダーの話であり、X1に当てはまる話ではありません。
私はN,Cときてライカにたどり着きました。従ってライカはデジタルレンジだけです。N,Cは望遠とマクロのために限定したレンズのラインナップで残してあります。レンジファインダーはマクロと望遠はダメですので。
ライカ社の銀塩での伝統やカメラ業界への貢献はリスペクトしますが、それ故にライカに来たのではありません。純粋にデジタルライカの性能面を評価してです。性能のポイントは解像度と色です。M9はローパスフィルターがない故に、D3Xや1Ds3等と比較してもピクセルの切れがよく解像感の高い画が得られます。ピクセル数の差と実力が逆転していると思います。
ライカは銀塩の時も解像度でならしたと聞いていますが、その伝統がローパスレスという英断に結びついているのではないでしょうか。
あと色味も国産にない独特の物があり結構ひきこまれます。NやCは互いに影響を受けながら、似たような感じになってきたと思いますが、ライカは独自路線です。ただし、WBが弱いのでRAWで撮影してあとでWBだけは修正する必要がありますが。
大型重量級の機材にへこたれつつある、という気持ちよくわかります。M9の場合、軽く小型な単焦点レンズですが、性能面ではN,Cの一眼用単焦点は大きく上回ります。その分以上に価格は高いですが。レンジファインダーはバックフォーカスが短いので小型で性能が出しやすい特徴があるので、レンズの性能が一眼用よりよいのはある意味当たり前なのです。たよりないような軽量なシステムですが、写された写真についてはかなり驚かれると思いますよ。
Nikonを整理するにしても全部売るのではなく望遠とマクロは残されることをお勧めします。その上で買えそうなのであれば、ぜひこちらの世界へどうぞ。
期待は裏切らないと思いますよ。

書込番号:11614005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/11 20:36(1年以上前)

趣味の世界ですから、ご自身のお好きなようにという事ではいかがでしょうか。

機能面では、今の所D3にかわる高感度性能は同じNikonだけではないですかね。

書込番号:11614017

ナイスクチコミ!3


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/11 20:40(1年以上前)

ぼくちゃんさん、
再度ありがとうございます。

>NIKONには価格以上の価値は認めているけど、
>ライカにはその価値を認めてないだけです。
>画質についてもライカライカ、と言う程いいのかな?
>と言うのが私の感想です。

上記の件、少し前の私もぼくちゃんさんとまったく同じ感想を持っていました。
しかし、ライカの事を調べていくうちに『これは違うんじゃないか?』と思い始めたのです。
その結果が今回の質問にいたったのです。

書込番号:11614040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/11 20:43(1年以上前)

自分のお金で買う訳ですから、良く考えて行動すればいいのではないでしょうか?

書込番号:11614052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2010/07/11 20:44(1年以上前)

おそらくモーターマガジンのライカムック本をご覧になったのでしょう。

ライカというよりもレンジファインダーカメラが自分に向くかどうですね。

まず、X1をキャンセルして、ツァイスイコン(コシナ)とズマリット35mmを手配することです。
そしてRFが自分に合ってるかどうか、事前に検証したほうが良いと思いますよ。


書込番号:11614063

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/11 20:52(1年以上前)

kuma_san_A1さん
返信ありがとうございます。

>ライカのレンジファインダーカメラシステムは是非フィルムで楽しまれてください。

これはたぶん真っ先に言われるんじゃないかなと思ってました。
フィルム機なら価格的にも何とかなりそうですので少し考えて見たいと思います。

後、ライカに傾いた事の理由に、
私の撮影がスタイルが広角から標準+までの撮影が多い、
と言う事もありました。
望遠は朝日や夕日位しか撮影して無いような気がします。
でも、マクロ撮影は行ってます。
マクロもとなると、やはり両方のシステムの共有になりますね。

>ご自分の直感などで(あくまでご自身の責任で)選択すれば良いと思います
全く仰られる通りなのです。
>(これだと…わたしが書き込む必要がなくなっちゃうのですが)。
いえいえ、いろいろと参考になるご意見の書き込みはありがたいです。

書込番号:11614113

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/11 20:58(1年以上前)

輝峰さん、
返信ありがとうございます。
今までも輝峰さんの、他の口コミへの書き込みや、
ホームページも拝見させていただいていました。

やはり、それぞれの得意分野がありますので被写体別に使い分ける方が良いようですね。

>貯金を続けられて
>両方の目的を達せられんことを、、、

ありがとうございます。
やはり地道に行くのが一番かもしれませんね。

書込番号:11614142

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/11 21:10(1年以上前)

紅のとんちゃんさん、
詳しい解説も含めての返信ありがとうございます。

>N,Cは望遠とマクロのために限定したレンズのラインナップで残してあります。

やはりマクロ撮影を考えると、両システムの使い分けが必要なようですね。


>D3Xや1Ds3等と比較してもピクセルの切れがよく解像感の高い画が得られます。

この件は私がライカに一番期待する所です。
その後の『重くてへこたれる』にも関係してきますが、
重いD3xを購入する気力と体力が無くなってしまいました。

>Nikonを整理するにしても全部売るのではなく望遠とマクロは残されることをお勧めします。

望遠とマクロを残すと言うことなら、
D300でそのシステムを残しても良い訳ですね。

ありがとうございました。

書込番号:11614194

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/11 21:19(1年以上前)

山形の素人さん、
返信ありがとうございます。

自分の責任で好きなようにやれれば一番良いのでしょうが、
失敗したくない気持ちがあるので皆さんのご意見をとお持って質問させていただきました。

風景撮影が多いため、D3の高感度性能の恩典はあまり感じていないんです…。
基本のISOが100の減感50が欲しいくらいなんです。

書込番号:11614245

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/11 21:23(1年以上前)

じじかめさん、
返信ありがとうございます。

>良く考えて行動すればいいのではないでしょうか?
そうなんですけどねぇ〜。
勢いで買っちゃいそうでしたので、
少し頭を冷やすためにも、
皆さんのご意見をと思って質問させていただきました。

書込番号:11614270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/07/11 21:36(1年以上前)

>望遠とマクロを残すと言うことなら、
>D300でそのシステムを残しても良い訳ですね。

そういうことです。私が残しているNはほぼD40オンリーです(D200を売りそびれたため)。
私もM8購入の時に、Canonの1ds2等を整理しなければ買えなかったので、そのときはこんなもの(ライカ)に大金を投じるべきかずいぶん悩みました。ですから気持ちはよくわかります。でも買って後悔どころか、ますますハマりそうで怖いです(笑)。
いっそマクロや望遠についてはマイクロフォーサーズとかに流れるのも手です。コンパクトな割にはよく写りますので。

解像感に関しては下記あたりに何枚かチャート撮影がありますのでご参考。
http://enthusiast.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/olympus-e-pl1-e.html
http://enthusiast.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-75dc.html

書込番号:11614351

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/11 21:41(1年以上前)

ティファニーでレンズ交換をさん 
返信ありがとうございます。

その通りです。
車が好きでモーターマガジン社の車雑誌は良く見てたのですが、
モーターマガジン社がカメラの雑誌を?
と思って手にとったのが運のつきでした(笑

実は初めて使ったカメラが、
中学生の頃じいさんに借りたライカでした。
その当時はライカの価値も知らないで、
じいさんに教えてもらった、
『晴れた日は250に8、曇ったら5.6に…』
と言う呪文を覚えて使ってました。
が、その後レンジファインダーのカメラは使っておりません。

後、質問には書きませんでしたが、
コシナのツァイスはNikon用のを、
25mmと50mmと持っています。
最近はD3にもD300にもこのレンズばかり付けて撮っています。
後、当然ズマリット35mmは持っておりませんが、
SONYのNEX5を購入した事もあり、
もともと広角が好きなので、
中古のELMARITの28mmを購入して、
マウントアダプターを使用して使って見たいと思っていました。

なんか話がそれちゃってすいません。

書込番号:11614378

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2010/07/11 21:51(1年以上前)

M9は、日本のカメラに較べれはまだまだ未完成のカメラです。
レンジファインダーカメラを許容する気持ちや技術がないと、良い写真は撮れません。

Nikon のシステムを売り払って乗り換えるのはおやめなさい。

私自身は、 EOS 5DMk2、Lumix G1・GF1、Epson R-D1、Leica M9など節操なく使っていますが、M91台だけでは、撮れない写真が多すぎます。




書込番号:11614434

ナイスクチコミ!4


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/11 21:52(1年以上前)

紅のとんちゃんさん、
再度の返信ありがとうございます。 HOMEalfa75 

>>望遠とマクロを残すと言うことなら、
>>D300でそのシステムを残しても良い訳ですね。
>そういうことです。私が残しているNはほぼD40オンリーです(D200を売りそびれたため)。

な〜るほどです。
望遠とマクロとなれば、APSのD300でも十分ですね。
全部売っちゃわないで、
D3とF2.8の大きいレンズを売っちゃえば良い訳ですね。
これなら現実性があります。

>買って後悔どころか、ますますハマりそうで怖いです(笑)。
>いっそマクロや望遠についてはマイクロフォーサーズとかに
>流れるのも手です。コンパクトな割にはよく写りますので。
>解像感に関しては下記あたりに何枚かチャート撮影がありますのでご参考。

実はこの質問をする直前に、ご紹介いただいたHPを穴の開くほど見つめていてこの質問をするに至ったのです(笑
見なきゃ良かったかもしれません(笑

後mマイクロフォーサーズでは無いのですが、
NEX5を手に入れました。
これに、ライカのレンズを付けてとも思っていました。
なんだか見透かされているようで怖いですね。

D3を売却して、D300を残す方向で考えたいと思います。
いろいろとご親切にありがとうございます。

書込番号:11614440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/11 21:58(1年以上前)

カメラ歴3年でD3売り払ってですか!?

風景で広角使うから?

ファインダー像と撮影像に違いがあり、構図通り撮れないってご存知?

けど、ミーハーの貴方にはぴったりだろうwww

書込番号:11614486

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/07/11 22:02(1年以上前)

そうでしたか。それは失礼しました。見透かすなどということはないですが、僭越ながら少し前の自分と重なるので、お気持ちが手に取るようにわかる感じはありました(笑)。
ライカを使う人にはいろいろな人がおられますが、M9に関して言うと、純粋に写りの性能だけでも十分語ることのできる面を備えていると断言できます。総合点では国産には負けますがキラっと光る、秀でている部分があるということです。FRLさんおっしゃるように確かに未完成ですがそこは温かい目でカバーです。

書込番号:11614523

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/11 22:07(1年以上前)

ズマロン35mmさん 
返信ありがとうございます。

>カメラ歴3年でD3売り払ってですか!?
カメラ歴が3年ではなくってデジカメ歴が3年なんです。
正確にはデジカメ歴はQV-10からですので15年くらいで、
デジイチ歴が3年になります。
その間はフィルムカメラを使用していました。

>ファインダー像と撮影像に違いがあり、
>構図通り撮れないってご存知?

はい、上にも書きましたが中学生の頃から知ってます。

>けど、ミーハーの貴方にはぴったりだろうwww
私がミーハーですか?

意味は良く知りませんが、
私には、wwwをお使いになられていらっしゃる方おミーハーに見えますが。

書込番号:11614555

ナイスクチコミ!4


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/11 22:11(1年以上前)

FRLさん、
返信ありがとうございます。

>Nikon のシステムを売り払って乗り換えるのはおやめなさい。
>M9、1台だけでは、撮れない写真が多すぎます。

他の、ライカをご使用の皆様からのご意見も、
両刀遣いでと言うご意見が多かったです。
D300を残す方向で考えたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:11614591

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/11 22:19(1年以上前)

紅のとんちゃんさん、
いえいえ、見透かすと言うのは言葉足らずでした。
見透かされて嫌なのではなくて、HPを拝見して、
勝手にですが親近感を覚えてしまいました。

>総合点では国産には負けますがキラっと光る、
>秀でている部分があるということです。
>FRLさんおっしゃるように確かに未完成ですがそこは温かい目でカバーです。

おっしゃられる事がよく理解出来ます。
国産機ももちろん素敵ですが、
それに比べてきらりと光る部分が私の感性をくすぐられた感じです。

話は変わりますが、
お名前からお車がお好きなのかなと思ってましたが、
Alfaに乗っていらっしゃったのですね。
私は今は別の車に乗ってますが、
Alfaにも乗ってました。
Mitoは可愛いし、
新しいジュリエッタも素敵ですね。

書込番号:11614654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/07/11 23:03(1年以上前)

Sniper77さん こんばんは
私はSniper77さん と同じような理由(重量とマス)からライカ(M9)にしました。
あまり機能にこだわってないのでライカで十分です(コンデジの機能もあまり特殊なのは使いません)。
旅行(特に海外)に行くときは小さなバックに広角から望遠(90mmまで)を軽くコンパクトに持っていけます。
M9を買ったのはオールドレンズも、その焦点距離をそのまま使えるからです。
まず一眼からレンジファインダー(NIKONSP復刻版やM6)にしたのは重量に耐え切れなかったからです。
後フィルムカメラは20本位持つと嵩張りますがデジタルはその点楽ですね。

ライカは記念写真的な分野(スナップも)などは得意ですが、接写や超望遠は全く役に立ちません。
一眼レフカメラではレンズもいろいろ持ってましたが初期の興味が過ぎると超望遠はあまり使いませんでしたので、ライカでも十分と踏んだわけです(もともとズームレンズはあまり使いませんでした)。
どうしてもそのようなシチュエーションに出会った場合は予備のコンデジで我慢してます。
どのような写真ライフを過ごすかで機材を選んでも良いのではと思います。

書込番号:11614889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/07/11 23:24(1年以上前)

Sniper77さんにすっかり見破られています(笑)こちらも親近感バリバリですよ。
私も若い頃は車道楽やった時期もありまして、その頃一番印象に残ったのが赤のAlfa75でしたのでブログのタイトルに使いました。そのうちフィルムをスキャンして当時の勇姿をアップしたいのですが。。。私も中学入った頃にElectro35やCanonet G3で国産レンジファインダーに触れた時期がありました。あれ知ってればライカも全く同じですよ。二重像は遙かに見やすく遙かに高精度ですが。
まだ懐古趣味で昔を語る年ではないつもりですが、今はホントにシャッター押すだけで簡単に写真とれちゃって、それはそれで便利だけど、趣味としてはどうなの?という感覚はあります。ライカは写真の面倒さや作法をちょっぴり思い出させてくれる点が、まことに趣味性高いと思います。面倒な分の成果ははっきりあります!
もうすっかりその気でいらっしゃるようにも思いますが、ぜひこちらへいらしてくださいネ(笑)。

書込番号:11614995

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/11 23:33(1年以上前)

Sniper77さん

はじめまして。

多くのポイントは既に皆さんがお書きになっていらっしゃる通りだと思います。
私も銀塩以来、一眼システムの大きさ・重さから、ライカに手をだし、現在デジタル一眼、M9さらには最近ではマイクロフォーサーズまで使っています。

ライカMだけで写真をうまく撮っていらっしゃる方も多くいらっしゃるわけですので、その方の撮影の仕方や趣向によっては完全移行を否定はしませんが、少なくともデジタル一眼とM9は良い補完関係になるということはいえると思います。
経済的な制限もあるかもしれませんが、ライカを購入される場合でもまずはニコンも残されることをお勧めします。

一眼の重量やシステム全体の大きさがそぐわない場面があるのも事実だと思いますし、その解決方法というだけでレンジファインダーにこだわらないのであれば、マイクロフォーサーズやソニーのNXなどの小型のミラーレスボディも出てきているので、、ミラーレスボディを加えてみて、さらにご興味があればMマウントレンズを付けてみるのもひとつかもしれません。

書込番号:11615038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/07/12 10:12(1年以上前)

ドイツ本国では、ライカ製品を貸し出す「ライカ レント サービス」があります。

M9でしたら、1日80ユーロで借りることができ、「乗り換える価値」を自分自身で確かめることが可能です。

個人的には、レンジファインダーカメラを操ることは、「大人の所作」だと思いますよ!






書込番号:11616296

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/12 11:49(1年以上前)

ディロングさん、
返信ありがとうございます。

実際にデジイチからライカへ移行された方のご意見なので大変参考になります。

私も海外では無いのですが、最近は撮影に出かける時のカメラの重さにへこたれてきました。
撮影も風景が主体なので、ライカがピッタリかなと思い、
思い始めるともう止まりませんでした(笑
確かにフィルム自体ははかさばりますが重さの点ではずいぶん楽ですものね。
>どうしてもそのようなシチュエーションに出会った場合は予備のコンデジで我慢してます。
この件に関しましても、フォーサーズあるいは今持っているNEXで代用できるかなと思ってます。
もっとも私の場合も望遠はほとんど使わないですけどね。

いろいろと具体的なお話をありがとうございました。

書込番号:11616557

ナイスクチコミ!0


leinikoさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 nikonikoleica 

2010/07/12 13:54(1年以上前)

Sniper77さん 

はじめまして。
ニコン銀塩を30年続けた後デジタルはD2H+D70から入り
現在はD3+D700 及びライカM8 銀塩はM3という体制で
写真を楽しんでおります。
スレ主さんも銀塩を経験されデジタルでもD3をお持ちで今回M9を
お考えとのことですのでフルサイズ一本にされるのがいいのではと
思います。

私もM9購入に向け貯蓄中ですがM8を下取りに出すか迷っておりますが
ニコンでの経験上フルサイズ購入後はAPSの出番がなくなり結局
手放しましたのでライカでも同様かと思って下取りに出す気になっています。
M8の良さに後ろ髪は引かれますが・・・。

それぞれ好みと経済状態は違うと思いますがレンジファインダーを使っても
一眼レフは手放せないと思いますので(歴史はその逆ですし)一眼レフの
フルサイズ機は手放さずお持ちになるのをお薦めします。

書込番号:11616936

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/12 14:02(1年以上前)

紅のとんちゃんさん、
何度もありがとうございます。

あれから、選挙速報を聞きながら、
もう一度ホームページを拝見させていただいてました。
こだわりのあるHPで、
私には少し理解しにくい所もありましたが、
楽しませていただきました。

Alfa75♪
ペキペキの独自のスタイルの車でしたね。
そう言えば何となくですけど、
Alfaってライカに似たところがありません?
ドイツのカメラがイタリアの車に似ているって言うのは変ですが、
なんとなく未完成って言う感じが似ている気がするだけですけど。

ティファイーでレンズ交換をさんのお返事にも書きましたが、
私が初めて使ったカメラがなんとライカでした。
その当時はライカの価値も何も知らないで、
じいさんにカメラを借りて、教えてもらった、
『晴れた日は250に8、曇ったら5.6に…』
と言う呪文を覚えて使ってました(笑
その後は多分当時一番安かった、
YASHICAの一眼レフを購入し、
何でもかんでも撮りまくっていましたね。
その後は、圧倒的な小さなデザインに感動してOM-1を購入。
OM-1のF1.2のレンズは、まるでガラスの塊のようで、
見ているだけでワクワクしたのを覚えています。
(YASHICAのレンズはF1.8でしたので)
その後はレンズの豊富さに、
あっさりニコンに鞍替えしちゃいました。
なんだか私の方が懐古趣味に走ってしまいましたね。

>今はホントにシャッター押すだけで簡単に写真とれちゃって、
>それはそれで便利だけど、
>趣味としてはどうなの?という感覚はあります。
実は私も同じ事を思ってました。
なので、今はD300もD3もあえて純正のAFレンズは封印して、
MFのレンズで撮影する事が多くなりました。

そしておっしゃられるとおりもうすっかりその気になってきました(笑
NIKONのD3とツァイスレンズとマクロレンズを残して、
そのほかをライカに乗り換えるって言う方向で考えたいと思います。

そして、ライカへのお誘いありがとうございます♪
足りない分を、少し貯金したいと思います。

書込番号:11616950

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/12 17:21(1年以上前)

mm_v8さん 
返信ありがとうございます。

mm_v8さんも一眼の重さ、大きさが気になられたようですね。
同じようなお仲間がいらっしゃるのは心強いです。

皆さんからのご意見もライカだけにするのではなくて、
マクロ、望遠撮影にニコンを残した方が良いと言う意見が多いです。
そう言うご意見を聞いて私もD300は残そうかなと思っています。

後、マイクロフォーサーズやソニーのNEXへのご意見もありがとうございます。
実は上にも書きましたがNEXはすでに手に入れてまして、
Mマウントではないのですが、
ニコン用のカールツァイスのレンズがあるので、
取りあえずそれをつけてみようと思ってます。
本当はMマウントのレンズも欲しいのですが、
そうなると手持ちのニコンのレンズを処分しないとダメですので、
取りあえずは手持ちのレンズでやってみようと思っています。
これも同じようなご意見で心強いです。
ありがとうございました。

書込番号:11617518

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/12 17:29(1年以上前)

ティファニーでレンズ交換をさん、

ドイツ本国ではそんなサービスがあるんですか。
でも、私の場合は使ったが最後・・・、
って事になっちゃいそうな気がしますので
日本でそのサービスがなくって幸いかもしれません(笑

情報ありがとうございました。

書込番号:11617555

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/07/12 21:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

自然の色の再現性

スナップ。もの凄い解像度。

モデル撮影。髪の解像が凄い。

一応接写もできます

どんな写真を撮るか次第で、何でもかんでもこのカメラが優れてる、というのはあり得ないと思います。

僕は街や人物のスナップが中心です。また、カメラは中学1年生の時Canon FTb+FD50mmF1.4から入ったので、フォーカスをマニュアルで合わすことに何の違和感もありません。僕の標準画角が50mmになったのはこの時でした。

10年以上前からLEICAが欲しかった。憧れてたというのはありました。

衝撃的なM8の発表。あまりの格好良さに衝動買いでした。性能が良いから買ったのではありませんでした。店の人に『レンジファンターは一眼レフとはカバーする領域が違うので、手放さない方がいいよ』と言われたのを真に受けて残しましたが、M8を購入してからは殆ど使っていません。EOS 1Ds MkIIです。

最初格好だけで惹かれて買ったM8ですが、次第のその性能の高さにのめり込んで行きます。それには、Summilux35mm(1st)の影響もあります。M8を買った時、ライカは全く未知の領域だったため神立尚紀さんの『撮るライカTとU』をむさぼり読みました。その結果、ライカを知るにはまずSummilux35mm(1st)を使ってみよう、ということになったのです。Cannon FD50mmF1.4は凄いレンズなのですが、このSummilux35mmはそれ以上でした。このSummilux35mmにのめりこんだのは、M8の性能があったからだと思います。ちなみに、M8では35mmは47mm相当になります。

M9が発表されるまでは、M8がフルサイズでないこともあってM3を併用してました。M3で標準画角である赤エルマー、沈胴ズミクロン、エルマーなどを使いました。M9をゲットした今でも、M3は持ってます。何故か?ファインダーの構造が違うのです。そのため、露出計も内蔵していないし、フィルムでしか撮影できないM3なのですが、手放せません。これは実用領域の話ではなく、完全に趣味の領域の話になります。

M8がネガっぽく、M9がポジっぽいということを言う人がいますが、僕はその描写は非常に良く似通っていると思います。

また、露出補正ですが、通常のカメラでは±いくらという設定をしますが、M9ではとりあえずシャッタースピードAUTOで撮ってみてからシャッタースピードをシャッタースピードダイヤルを回してマニュアル設定で可変して取り直すことができます(ISO固定)。想像してみてください。これは、とても手軽で快適です。このように、マンマシンインターフェースはよく考えてられるので、操作がとても快適です。

M9ですが、非常にコンパクトです。店頭で触ってみてください。その大きさに驚くでしょう。もし、あなたが、スナップを主に撮影すると言うのであれば、M9は買いです。今の機材を保持する理由はないでしょう。スナップを撮る際、手で焦点距離を合わせることは、煩わしいものではなく、むしろ快感です。案外、手で素早くピントが合います。

もしあなたがスナップを撮るのであれば、M9は最高の選択肢だと思います。

書込番号:11618541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/12 22:30(1年以上前)

Sniper77さん こんばんは
 過去いろいろカメラを使ってきましたが、ここ2年ぐらいはプライベートは M8 M9で困ったことはありません。
半年ぐらい前にE-P1をちょこっと使ってみましたが、今はライカオンリーです。
確かに、ライカはレンズの年代によってピントのくせとかありますが、デジタルの場合その場で確認できるので問題ないと思います(フィルムは大変ですが)
もしデジ一でちょっとと思われているのであれば、ライカという新しい沼に飛び込んで見てください。
シャッターの気持ち良さ、完璧な条件にはまらないと写らないレンズ、癖がありすぎるレンズ、ちゃんと写りすぎるレンズ等なかなか経験できない世界が待っていると思います。
では お待ちしています。

書込番号:11618912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/12 22:39(1年以上前)

M7以前を知らない人ね…

書込番号:11618966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/13 08:47(1年以上前)

leinikoさん、
始めまして、返信ありがとうございます。

お返事が遅くなってすいませんでした。
HPをじっくりと拝見させていただきました。
(柔らかな光)の写真が素敵でした。
こんな事しかいえなくて申し訳ありません。

それにしても困りました・・・。
やはり一眼もフルサイズなのでしょうね。
私も、D300、D700、D3と手に入れて、
その時は、フルサイズ2台は必要ないかな?
と思い、D700は手放してしまったのですが、
今思うと軽いし、残して置けばよかったです。

leinikoさんもM9の購入に向けM8を下取りに出すか、
迷っておられるようですね。
現状私がD300を使うのは軽いからと言う理由が一番ですので、
leinikoさんがおっしゃられる事もごもっともだと思います。

>フルサイズ機は手放さずお持ちになるのをお薦めします。
なんだか又振り出しに戻っちゃいそうですが、
これも選択肢としてもう一度考えて見ます。

ありがとうございました。
HPにもまたお邪魔させていただきます。

書込番号:11620437

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/13 13:03(1年以上前)

苦楽園さん、
返信ありがとうございます。

お写真を添えていただいての返信だと、
写真を見ていると、ますます欲しくなっちゃいますね。
M9本体の写真がなくって良かったです。

苦楽園さんはライカを購入されて一眼は使われなくなっちゃったんですね。
今回の私の問い掛けに対しては両方を使われている方が結構多かったようです。
これは苦楽園さんの撮影スタイルがスナップ中心だからのでしょうか?

ご紹介頂いた本はまだ読んでいませんので調べて読んで見たいと思います。
私も一眼には『50mmが標準』と言う気持ちが強かったのですが、
最近は知らず知らずのうちに、少し短めの35mmとか25mmを持ち出す事が多くなってきました。

苦楽園さんも、まだフィルムのM3お使いとの事ですが、
私もすぐにM9が無理ならフィルムのライカを使って見るのも良いかなとも思い始めてます。
残念ながら私はデジイチに移行した時にフィルムカメラはすべて手放してしまいましたので。

コンパクトで写りがよければ今の私にはジャストなカメラの様に思えます。
残念なのは手軽に購入できない価格だけです。
もう少し悩んで見たいと思います。


ところで、苦楽園さんと言うお名前なので苦楽園にお住まいなのでしょうか?
妹がそちらに嫁いでますので、最近は少しご無沙汰してますが昔はちょくちょく行ってました。

色々アドヴァイスをありがとうございました。


書込番号:11621261

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/13 14:02(1年以上前)

素なっぷさん、
返信ありがとうございます。

プロの方?とお見受けしましたが、
ド素人の私にざわざわありがとうございます。

HPも拝見させていただきました。
子猫ちゃん、可愛いですねぇ〜。
うちにも猫が4匹います。
素なっぷさんの所の子猫ちゃんとは違い老猫ばかりですけど、
良い味を出してくれます。

グラスの写真が一番お気に入りでした。
でも、青い空の写真も良かったです。
ブログで、少し説明が書き添えてあえるのを、
読みながら拝見していると、
どんな風に撮影されたのか想像が膨らんできてしまい、
見ていると飽きないですね。
ありがとうございました。


>プライベートは M8 M9で困ったことはありません。
皆さんのご意見もスナップショットには何も困る事は無い、
ライカだけでOKとのご意見が多かったです。

望遠とかマクロになると一眼もあった方が良いよ、
と言う意見でした。

皆さんのご意見を拝見して、
ちょっとだけ心配なのが夜景撮影ですかね。
まあ、これもどっちみち三脚を使えば大丈夫かなと思ってしまってます。

>シャッターの気持ち良さ、
>完璧な条件にはまらないと写らないレンズ、
>癖がありすぎるレンズ、
>ちゃんと写りすぎるレンズ
>なかなか経験できない世界が待っていると思います。

ライカに足を踏み入れようかどうか迷っている私には、
どれもこれも魅力的なフレーズですね。

>では お待ちしています。
少し時間は掛かるかもしれませんが待ってて下さい。
又、HPも拝見させていただきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11621431

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/13 14:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今回の私の問い掛けに対して、
皆様から色々とアドヴァイスを頂きありがとうございました。

私なりに整理しますと、
スナップならライカオンリーで十分で、
マクロ、あるいは望遠を考えると、
やはり一眼との併用がベスト。

ただし、一眼を残さないでマクロ、
望遠用をフォーサーズに置き換えるのもあり。
と言う感じになりました。

私は、望遠はほとんど撮影しないので、
ライカオンリーにすると、
問題になるのはマクロだけになりそうです。
なので、マクロ撮影に関しては、
写りは別にして、今持っているNEXに、
マウントアダプターを装着してもOKと言う事になります。
となると一眼のボディーとマクロレンズとマニュアルレンズを残して、
その他は処分しても当面の撮影には困らないことになりそうです。

がしかし、一眼を手放してしまうのも寂しいのが本音です。
昨日も部屋の中でD3を触ってましたが、
これはこれで本当に良いカメラだと思います。

なので、今回は不要なレンズのみを売り払って、
M9の購入資金としてプールし、
資金が溜まるまではX1でライカを楽しみたいと思います。

デジイチからライカへ鞍替えされた方等のご意見、
画像を添付していただいてのご意見をも含めて、
皆様からも返信は本当にありがたかったです。

又これからライカを手に入れた後も、
ご相談する事も出てくるかもしれませんが、
その時もよろしくお願いいたします。

最後に下手ですが、
D3でいつも撮影しているスタイルの写真をUPさせて頂きます。

ご意見頂きました皆様、
ありがとうございました。



書込番号:11621572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/13 16:44(1年以上前)

Sniper77さん 
このスレの書き込みを興味深く読ませていただきました。
スレ主さんが、冷静に理論的に結論?を導き出されました事に敬服いたしました。
自分でしたら、無理をしてでも、M9に飛びついてしまうところ、賢明にも発注されているX1で当面は様子を見るとの事、感心しました。
ご自分の撮影スタイルに合わせて、機材を上手く使いこなし、写真ライフを楽しんで下さい。

書込番号:11621941

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/13 17:07(1年以上前)

チロpapa2さん 
返信ありがとうございます。
又この掲示板も読んで頂いた様でありがとうございます。

今回は、皆様の心のこもった返信のおかげで、
掲示板上とは言え、私自身楽しい時間を過ごさせていただきました。


今回の結論は一見論理的に見えるかもしれませんが、
用は金欠です(笑
なんと言っても、ボディーとレンズの両方をそろえるとなると、
おいそれと手を出せる金額ではありません。

ですので、この先、いつライカが我が家に来ても良いように、
一眼とレンジファインダーの違いはありますが、
まずは今あるD3、D300に単焦点レンズを取り付けて、
楽しみたいと思います。

>ご自分の撮影スタイルに合わせて、
>機材を上手く使いこなし、
>写真ライフを楽しんで下さい。

ありがとうございます。
今の私にピッタリ当てはまる言葉に思えます
今ある機材も当分は大事に使って行きたいと思います。


とは言いながら、今日のお昼休みに、
フラッと寄ったカメラ屋さんで、
危うくM6 0.85の中古を買って帰りそうになりました(汗

書込番号:11622013

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/07/13 20:24(1年以上前)

別機種

M3+赤エルマー

>苦楽園さんはライカを購入されて一眼は使われなくなっちゃったんですね。
>これは苦楽園さんの撮影スタイルがスナップ中心だからのでしょうか?

そうです。

>私もすぐにM9が無理ならフィルムのライカを使って見るのも良いかなとも思い始めてます。
>コンパクトで写りがよければ今の私にはジャストなカメラの様に思えます。

M3+赤エルマーの写真を貼付しておきます。沈胴させるとものすごくコンパクトです。

>残念なのは手軽に購入できない価格だけです。
>もう少し悩んで見たいと思います。

僕が買ったM3は27万円でしたが、今は相場が下がって、20万円以下だと思います。

>ところで、苦楽園さんと言うお名前なので苦楽園にお住まいなのでしょうか?

最寄り駅は苦楽園口ですが、住所は苦楽園ではありません。

書込番号:11622829

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/07/13 20:33(1年以上前)

>ライカオンリーにすると、
>問題になるのはマクロだけになりそうです。

M9でのマクロ撮影の選択肢は2つ。

1。マクロエルマー90mmと接写アダプターを使う
2。ビゾフレックスを使う
  http://leicatime.blog.so-net.ne.jp/2010-03-10

2が格好いいです!

書込番号:11622876

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/07/13 20:37(1年以上前)

>D3でいつも撮影しているスタイルの写真をUPさせて頂きます。

これならM9の得意とするジャンルだと思いますよ。

書込番号:11622890

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/14 02:44(1年以上前)

Sniper77さん 

(おひとりおひとり丁寧に返信されていること、頭が下がります。)

>mm_v8さんも一眼の重さ、大きさが気になられたようですね。
>同じようなお仲間がいらっしゃるのは心強いです。

永遠のテーマです。大きく造れば余裕があるのも当然。写りやスピード感、またいろんな場面で対応できるのも一眼の良いところです。
それでもその通りいかないのがカメラの面白いところですね。

一眼レフの重さや大きさだけではなくて、仰々しさが邪魔になる場面もあり、ただ小さいというだけではなくて、むしろ積極的におしゃれ感が演出できるという意味で(そんな風にライカを使うとお叱りを受ける向きもおありかもしれませんが)、M型ライカはよいと思っています。

ご自身でもおっしゃっている通りNEXにツァイスのZMレンズというのも本当は良い手でしょうね。
ZMレンズの25や28mmあたりは最短撮影距離が70cmではなく、50cmとなっていることも美点で、私もマイクロフォーサーズ用に加えたいと思ってます。
レンジファインダーではありませんが、フォーカスと絞りをダイレクトにレンズで操作し、かつ設定を直接目で確認できる撮影感というのは電子ダイヤル全盛の今でも最良と個人的には思っています。

実用をとるならNEX、実用を押さえてでも趣味性を追求するならライカMでしょう。ライカMの不便さもニコンがあるとむしろ面白さになると思いますので、ここは一つ我慢してレンズを充実させた方がデジタルの時代は吉かなと思います。

一つ申し上げるとすると、NEXをお持ちでX1を買うぐらいなら、私ならZMレンズを2本、またはズミクロン35mmあたりを買います。

書込番号:11624807

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/14 10:54(1年以上前)

苦楽園さん、
再度の返信ありがとうございます。

M3​と​赤​エ​ル​マ​ー良いですねぇ〜。
ライカの写っている写真を見せないで下さい(笑

フィルムのライカも考えたのですが、
まずはM9で行こうと思います。
その後で余裕があれば、
フィルムのライカにも挑戦してみたいと思います。
と言いながらも昨日はフィルムライカを色々と探してました。

そして、M9のマクロ用のピゾフレックスって言うんですか(始めて見ました)
おっしゃられる通り格好良いですね。
ただ、マクロは今まで通り一眼で行こうと思います。
ライカを手に入れてしまったら、
マクロを使う機会は減りそうな気はしますけどね。

>D3でいつも撮影しているスタイルの写真をUPさせて頂きます。
これならM9の得意とするジャンルだと思いますよ。

そうですか。
こういうお言葉は心強いです。

ありがとうございました。

書込番号:11625590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/14 17:07(1年以上前)

Sniper77さん、はじめまして!

ご存知かと思いますが、オクに今M9BP1台出てますね!(*^。^*)ゞ

ライカに恋焦がれている方に、嵌らない様にと小言を酸っぱく申しましても無駄と存じますが、ま、くれぐれもお気を付け下さい。(笑)
僕は後悔しています。でも、もう抜けられません。(-_-;)

え?M9ですか?量販店に申し込み中です。738千円(73,800 P還元 正味664.2千円)
2ヶ月以上待ってますが、まったく音沙汰なしです。┐('〜`;)┌  

書込番号:11626715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:30件

2010/07/14 21:48(1年以上前)

 ライカを使っているのは、どんな人か。あまり見かけることはありませんが、若い人は、一つのスタイルとしてM型ライカを吊しているようですね。生活に余裕を持たせると行った、写真を撮るだけの道具以上のものを求めているように見えます。

 年取った人たちは、やはり古参兵といった表情の方が多いようです。ライカが、なんだと言った雰囲気ですね。ライカの話題に入らず、一人孤独に写真を撮っているが、話しかけると自慢がつきない。そんな感じです。

 私も一眼レフより軽くて小さいことが利点と使ったことがありますが、ずぼらな性格なので使いにくく、今は、桐箱の中で、おねんねしてます。あと、ファィンダーの面白さが一眼レフに、かなわないことも敬遠の理由のようです。

 実は、当時は撮るのが、やっとで、撮れれば腕前と喜んだものです。全マニュアル操作のM3で面倒なカメラを使っている優越感のようなものがありましたね。今見ると冷や汗ものですが。

書込番号:11627907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/17 19:37(1年以上前)

スレ主さん、横レス失礼します。

デローザさん 
書き込みに共感を覚えました。
小生も、スナップ用カメラとして小型、軽量のライカ(当時はM8.2 )に魅力を感じて、それなりにレンズ等に投資しましたが、結局反りが合わずに、ライカから手を引きました。
今考えると、一眼レフの光学ファインダーと、ライカのレンジファインダーとの違いが一番の理由だったように思います。
ノクチルックスのような明るいレンズを使用しても、ファインダー越しに、撮影されるイメージが見られないのは、個人的には不満でした。
(ノクチルックスの場合は、フルサイズのM9が発売後なかなか手に入らなかったこともライカ離れの主因の一つでした。)
やはり、明るい視野率100%近い光学ファインダー(α900のような)で、撮影するのは気持ちが良いものだと実感しています。

書込番号:11640627

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/20 16:54(1年以上前)

mm_v8さん、
解決後にも関わらず、再度の返信ありがとうございます。

>(おひとりおひとり丁寧に返信されていること、頭が下がります。)
仕事が暇なのがばれちゃいますね(笑

重さに負けて、最近はD3にはツァイスの50mmを、
D300には25mmを装着して撮る事が多くなっていました。
私の持っているツァイスはニコン用のZFマウントになります。
まだNEX用のZFのマウントアダプターが発売になっていませんので、
試してはいませんが楽しみです。

そして先週、M9では無いのですが、M8を触ってきました。
単焦点を装着したD3に比べても、とてもちっちゃくて軽く、
ハンドリングは良さそうです。
憧れがあるからなのかもしれませんが、
作りも緻密そうで持つ喜びも味わえそうな気がしました。

又この3連休は、
久しぶりにD3とD300を持ち出して撮影を楽しんできました。
そして、M9には撮れないかも知れない写真も撮ってきました。
D3はやはり重かったですが、撮り慣れたD3はやはり良いなと思いました。
結果、やはり皆様のおっしゃられるように、
私にはM9と一眼レフとの併用が一番のようです。

そして本日、M9も結構納期が掛かりそうですので、
納期が掛かれば資金もなんとかなると思いM9を発注しました。
後はレンズですが、
これはD300とそのレンズを売却して購入しようと思ってます。
私もご紹介のズミクロンの35mmあたりが欲しいのですが、
金額的に購入出来そうなのはズマリットの35mmになりそうです。
これは中古でも良いかなと思って今すので、
又しばらく悩みたいと思います。

色々とアドヴァイスありがとうございました。

書込番号:11654086

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/20 17:01(1年以上前)

元カメ楽さん、
はじめまして。

返信ありがとうございます。

M9、ヤフオクに出てましたか!
すぐに手に入るのは魅力的なのですが、
私は資金調達の時間を稼ぐ為に新品を発注しました。
やはり一度欲しくなるとだめですねぇ〜。
今から資金調達の苦労が始まります。
元カメ楽さんも音沙汰なしですか・・・。

私のも納品はいつになるかわからないって言われました(笑
値段は私の方が少し高くて税込み70万ジャストでした。

情報、ありがとうございました。

書込番号:11654101

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/20 17:15(1年以上前)

デローザさん、
返信ありがとうございます。

私は、ライカで撮影するだけではなく、
カメラそのものが好きって言う事もあると思いますので
ライカをスタイルとして所有するのもありかなと思います。
たぶんそう言うスタンスに居られるカメラは、
ライカだけなのじゃないのかなとも思います。

私は歳はとってますが自慢出来るような話はなにもありません。
撮影に出かけると一日撮っている事が多いので
そう言う撮影には、小さくて軽くて写りも良い、
ライカが利点を発揮してくれるのじゃないかなと期待しています。
腕も無いのにといわれそうですけど(笑


>全マニュアル操作のM3で面倒なカメラを使っている優越感のようなものがありましたね。
>今見ると冷や汗ものですが。

確かにこう言う事はあると思います。
ただ、今の私にはもうある程度の露出オートからは抜け出せそうにはありません。
後、老眼も進んでますのでピンと合わせにも不安はあります。
なので今を逃すとレンジファインダーのカメラは使えなくなるんじゃないかと言うのもありましたので今回思い切りました(笑

ご意見ありがとうございました。


書込番号:11654137

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/20 17:18(1年以上前)

チロpapa2さん、 
はじめまして、

どうぞ御気になさらずに。

あまり目の良く無い私には一眼のファインダーの見易さはありがたいです。


書込番号:11654150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/21 08:14(1年以上前)

Sniper77さん 

いよいよM9を発注されたとの事、届くのが楽しみですね。
M9は、スナップ用カメラとして、ボデーが小型、軽量なだけでなく、レンズも比較的小型、軽量で素晴らしいものが多いところが魅力ですね。
(もっとも、価格的にかなり高価なものが多いですが。)
M9を手にされたら、気長にゆったりとした気持ちで、ライカと付き合って写真生活を楽しんでください。
(日本のカメラメーカーでは日単位の対応が、ライカでは月単位の対応になることが多々ある事を念頭においた方が良いと思います。)

書込番号:11657205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

大阪にライカ直営店

2010/06/01 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

ってホントですか?

書込番号:11437247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/01 11:55(1年以上前)

関西圏にお詳しい苦楽園さんならご存知かと!

書込番号:11437273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/01 14:15(1年以上前)

http://fashioncity.jp/maker/raika/

これのことだったりして・・・(?)

書込番号:11437682

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/06/01 20:23(1年以上前)

初耳です

書込番号:11438731

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/06/01 22:46(1年以上前)

今年の2月頃に某有名百貨店にでるとの情報はありましたが
現実のものとはなっていないようですね。

その後のことは確認していませんからなんとも言えませんが。

二子玉川とおなじ百貨店です。

書込番号:11439595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M9
ライカ

LEICA M9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月10日

LEICA M9をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング