LEICA M9
35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ


このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年9月10日 11:21 |
![]() |
7 | 9 | 2011年9月2日 20:06 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月5日 23:34 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2011年8月5日 21:56 |
![]() |
31 | 10 | 2011年7月24日 06:09 |
![]() ![]() |
53 | 42 | 2011年6月28日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして、ノリオと申します。
M6シルバーとM9のスチールグレイを所有してます。
ELMARIT-M f2.8/24mm ASPHブラックを購入できる事になって!
24ファインダーを購入しようと思いますがM9スチールグレイの色にシルバーのファインダーかブラックか悩んでいます・・
参考に皆さんの意見をお聞かせ下さい。
写真の写り具合などの質問でなくてすみません・・・
0点

僕の場合、M6、M9共にブラックなので、黒です。でも、迷った場合は、両方というのが正解でしょう。
書込番号:13477050
0点

ブラックなので黒です。レンズはブラックとシルバーがありますがどちらを付けても似合います。
どちらのレンズフードもブラックなので結構どちらのレンズも引き締まりますが、シルバーレンズにシルバーのレンズフードは似合わずやめてます。
ファインダーもどちらでも似合うとは思いますが・・・色々なプログを見ましたがシルバーにブラックの外付けファインダーも似合いますね(逆の組み合わせは私の感覚では微妙)。
こういう事は全て持ち主さんが良いと思えば良いことだと思います。
迷ったときは無難なボディと同色で決まりです。M9シルバーも実際は素敵な色合いですから。
書込番号:13481635
0点

ボディーがブラックでレンズはシルバーを持ってます。ファインダーは中古で買いましたが、当時は黒のプラスチック製しかありませんでした。なので、ファインダーは有無を言わさず黒です。
書込番号:13481769
0点



皆さんにお聞きしたい事があります。ズミルックスの35mmアスフェリカルについてです。
1、ズミルックス 35mm f1.4 アスフェリカル 手磨き非球面
2、ズミルックス 35mm f1.4 アスフェリカル 機械磨き非球面 6ビットコード無し
3、ズミルックス 35mm f1.4 アスフェリカル 機械磨き非球面 6ビットコード有り
4、ズミルックス 35mm f1.4 アスフェリカル 機械磨き非球面 6ビットコード有り(去年から新発売)
以上の4つのレンズについてです。これらのレンズについて比べられた方、これらのレンズのうち2種類以上で比べられた方がいらっしゃればどのような感想をお持ちか教えていただけないでしょうか?
感想については主観客観どのような意見でも構いません。
本等でもいろいろと載っているのですが、皆様の生の声を聞きたく投稿させていただきました。
写真のは15年ほど前に新品で購入した物です。当時はまだ非常に安く購入できましたので未だに持っています。
でも最近の新型レンズも気になるところです。
どうかよろしくお願いします。
1点

1,2は未経験ですので、3と4についてのみですが、この2本は光学系(レンズのガラス玉の仕様)は全く同一です。4は3に対し、鏡筒のカム筒の変更のみで、近接域でフローティング機構を入れ込んでいます。そのため、近接域の描写が若干改善されています。私は3を所持してますが、一度銀座店で4と撮り比べさせてもらったことがあります。近接域でも正直それほど違いははっきりわかりませんでした。もともと3自体現代の視点で見ても非常によいレンズなので、あまり改良の余地がなかったのかもしれません。
書込番号:13396617
1点

紅のとんちゃんさん様
いつも丁寧に返信ありがとうございます。
BとCではあまり変わりませんか?確かにアスフェリカルになってからのこのレンズは非常に評判が良く超優秀なレンズのようです。
実はCは以前購入したのですが、数ヶ月で手放しました。(実はm9も購入しましたが、同じく数が月で手放しました。)
ともに非常に良い物でしたがカメラについては自分に合わなかったし、またレンズについては大きさが気に入らなかったのと想像以上に現代的なレンズで自分の趣味に合いませんでした。
レンズの味は撮影後のレタッチである程度僕好みの絵に仕上げる事は可能でしたが、だったらわざわざ大きくて高いレンズを使用しなくても前から持っている古いレンズでもいいかなと思い手放した次第です。
フィルムでモノクロばっかり(最近はカラーばっかり)しているので、どうも昔のズマロンとかズミクロンが自分には合うようです。
しかしズミルックスはとてもあこがれのあるレンズなので自分の主観ばかりでなく皆さんの意見をお聞きしたいと思いました。
貴重な意見ありがとうございます。
書込番号:13399476
1点

tsuyopon11さん
そうですか、M9手放されたんですね。まあ私も最近になって古い銀塩カメラボディなどを買ったりしておりましたので、人のことはいえません(汗)
3,4は中身は言うほど大差ないと思いますが、4は外観デザインがリフレッシュされててかっこいいですね。それと、2と3は6bitがつくかどうかだけで中身も外見も全く同じだと思います。私の持ってるのも2に6bitコードをつける純正改造をやってもらったものです。
まとめると、2,3,4は殆ど似たような感じに思えます。1は手磨きだけに2以降よりいいという人もいらっしゃいますが、なにぶんN数が少ない話なので、ほんとのところどうなんでしょうね。
書込番号:13403415
1点

紅のとんちゃんさん 様
手磨き非球面ですが、新品で発売されたからもう23年経ちます。ですから(私の所持期間は15年程度〕非球面とはいえいまのレンズよりはコントラストがきつくないと感じています。最近のこのレンズの高騰ぶりは凄いものがあります。
正直使用するのが怖くなってきてしまって、最近はもっぱらズマロン35mm f3.5オンリーです。
このレンズ非常にシャープで諧調豊かで非常に安かった(確か3万円程度)のですが今一番お気に入りレンズです。
紅のとんちゃんさんの銀塩写真もHPも銀塩写真も楽しみにしております。
書込番号:13405839
0点

tsuyopon11さん
>正直使用するのが怖くなってきてしまって、
凄いレンズを持っているんですね!手磨きでそれも非球面!
想像もつきません。┐('〜`;)┌
今度そのレンズと作例を見せて頂けませんか?
書込番号:13416665
1点

便乗で質問の意見を頂ければと思いまして・・・
今日自分は球面ズミルックスが欲しいと思いまして新宿高島屋に出向いたのですが1つだけありました。177万番台の黒塗りズミルックス35mmストッパー付です(通常使用された状態です)。
ちょっと珍しい種類だとは思いますが値段を聞いてびっくり200万円でした。
ブラックオパールのようなコーティングで確かに綺麗なんですが余りにもボッタクリという思いしかありませんでした。
最近はホロゴンより高価格で取引されているって本当なんでしょうか?
片や通常の球面ズミルックスは20万位〜なんですが、どうなんでしょう?
ストッパー付は35万〜って感じでしょうかね。
書込番号:13429911
0点

Nagler 31さん
画像は勘弁してください。(へたくそですし)
いつか自分の気に入る写真が撮れたときは掲載します。
それまで気長にお待ちください。
書込番号:13430665
0点

ディロングさん
球面Summilux35mmは、何種類かあり、僕が所持しているNo.2393306と初期のレンズは画角が微妙に違う様です。僕の球面Summilux35mmですが、今回の花火大会撮影でなかなか健闘してくれました。
書込番号:13450207
1点

苦楽園さん こんばんは
購入した新宿の帰り道にちょっとスナップしてみました(本当の試写です)。
道路の白線などが綺麗ににじんでます(微笑)
レンズNoは22219**番ストッパー付きです(新品同様で外観もレンズもとても綺麗)。私はここまで綺麗なレンズは必要は無かったのですが・・・
苦楽園さん の花火もこのレンズの特徴が良く出ていて優雅な移りです。
このレンズは軽くて、明るくてとても良いです。欠点は小さすぎて・・・位かな?
これから頑張って又自分なりの作品を撮りたいと思いました。
書込番号:13450354
1点



M8.2の中古を探していたんですが、今日カメラ屋さんでM9を見せてもらって、これもいいなと。
それで聞き流してしまったんですが、M9-Pのモニターはサファイアガラスで、4万ちょっとのアップは安いよ
と云ってました。
M8.2もサファイアガラスですよね。それではM9はサファイアガラスではなかったんですか?
小さい疑問でごめんなさい。
0点

>M8.2もサファイアガラスですよね。
はい!そうです。
>それではM9はサファイアガラスではなかったんですか?
はい、M9はサファイアガラスではありません。
余談になりますが、サファイアガラスにする価値はそれほど無いと思いますよ!(o^-')b
僕、M9もM8.2も持っているけど、M9に艶ありプロテクターを貼ってM8.2と見比べても全然見劣りしませんね!
これって気分の問題だと思いますね。(笑)
書込番号:13336597
0点

ありがとうございました。
モデルが新しくなったら継続するものと思い込んでいました。
ちょっと不思議です。
書込番号:13339886
0点

>モデルが新しくなったら継続するものと
そう言われるとそうですね!
僕は、waileaさんに言われるまで疑いもしていませんでした。(笑)
また何か不思議と思われることが有りましたら、是非お聞かせ下さい。
書込番号:13340197
0点



M7とM9が欲しい木村カイラです。
貯金しながら、レンズは何を買おうかなぁ?と考えてます。
そこで質問!
ブライトフレームは何mmのレンズで表示されるんでしょうか?
すべてのレンズで表示されるんでしょうか?
例えば、トリ・エルマーの16mmでもブライトフレームは表示されるんでしょうか?
※ウェブでカタログ読んでも分からないし、ライカ銀座は敷居が高いです。。。
よろしくお願いします。
0点

所有していないので詳細はわかりませんが、
取り説でもわからないのでしょうか?
http://jp.leica-camera.com/service/downloads/rangefinder_cameras/m9_m9-p/index.html
書込番号:13328644
0点

ファインダーのブライトフレームは、M6やM7、MPの0.72倍と同じ、35/135mm、50/75mm、28/90mmmの3種類ですが M9はファインダー倍率は0.68倍です(フレームは2組づつでます)。
主観ですが35mmまでが広角での限界で28mmは目をぐるぐるしないと見えません。又望遠側は90mmが何とか使える範囲でそれ以上はほんとに小さいですのでマグニファイヤーなどで拡大する必要があると思います。
トリエルマーは以上のファインダー枠しかありませんから 16mmなどは外付けファインダーを使うことに成ります。トリエルマーには手動で合わす外付けファイダーが付属します(ただし巨大)。
トリエルマーでも28-50-35mm仕様だと上記のブライトファインダーが自動で切り替わります。
当方は28mmは外付けを使ってます。最近の外付けファインダーはM9とM8にも使えるフレームが入っているので21mmファインダーを使うと28mmレンズにも使える枠が入ってます。M9が100とするとM8は100/1.3なので21*1.3=28mmと成るわけです。定価が約8.8万と高いのが難点です。
書込番号:13328746
2点

M7をアラカルトで構成すると、ブライトフレームの組み合わせが選択できますよ。
http://jp.leica-camera.com/photography/m_system/leica_a_la_carte/configurator/
書込番号:13329994
0点

返信遅くなり申し訳ありません。
カタログで見た通り、標準では以下のレンズが
ブライトフレームに対応しているようですね。
> 35/135mm、50/75mm、28/90mm
ファインダーを外付けするのもなんなので、
上記焦点距離からレンズを選ぼうと思います。
アドバイス的には、以下の焦点距離が良さそうですね。
35mm、50mm、75mm
カタログにも頻繁に使用されているようなので、
この焦点距離で探そうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13339624
0点

>35mm、50mm、75mm
ライカの代表的(昔から有名レンズ)は35mm、50mm、90mm(90mmはどれを買っても当たりレンズとの評判)です。
50年近く前のエルマリート28mmf2.8(1st)も結構ファンが多いです。フィルムカメラでは露出が合いませんがライカM8〜M9では露出が合います(2絞り狂う人もいる?)私の固体は合ってます。ぎりぎりブライトフレームも出ます。
昔の雰囲気タップリの中古レンズを購入する場合は参考にして下さい。
書込番号:13339711
0点




同じことを私も思っていました。
が、M9の塗装(?)は並みのものと違い、とても硬い感じがするので、シールのベタベタが残ったとしても、
あとから布で拭けば大丈夫な気がします。
皆さんのお考えはどうでしょうか?
私は、底蓋を傷つけたくないので、小さな「クッション」材を、シールの上から、4箇所貼り付けています。
過保護か邪道か・・・。
書込番号:13285855
2点

>過保護か邪道か・・・。
貧乏くさ。 ξ ( ̄‥ ̄;)
書込番号:13286079
17点

沖縄ガールさん こんにちは。
携帯の液晶の保護シールや新車のシートのビニールカバーを外さない人と同様で、道具と思って使用している人はすぐ外すでしょうが、綺麗に使用して下取り時少しでも高くと思っている人は外さないと思います。
書込番号:13286123
1点

>貧乏くさ。
ナイス突込み。
私の大事な「お宝」なので、真紅のフェルトに鎮座しておられます。
書込番号:13286402
4点

カメラ持ってるわけでないので想像ですが後からはがしても汚くならないような気がします。
はがしても違うものを貼るのならそれが良いと思うけど、はがしたままにするのだったら付けたままにしておいた方がスリ傷など付かなくて良いかも知れませんよ
液晶についてはこんなスレがあります
ご質問の件とは違うけど参考になるかもしれないので(参考にならないかも)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057721/SortID=12685681/
書込番号:13286419
1点

それより必ず確実にナイスポチリングが4点入る偽装が知りたいが・・・(笑)
おそらく自身が貧乏くさいから貧乏くさい気持ちがわかったような貧乏くさい発言になったんだろな。
ぽーたんクンのお宝物は孫の代まで大切に引き継いでいただきたいのであーる。
書込番号:13287212
2点

カメラに対する思い入れとか考え方は人それぞれで面白いですね
私はカメラは使ってなんぼ 的な考えです
ライカは前はM6 いまはMPを使っていますが長期に使う予定が無いときは防湿庫に
入れますが 普段は部屋の隅のほうで ごろごろさせています
ヘキサーRF記念モデルも右にならえです。
ライカについては角がすれて下地が出てきたりすると嬉しくなってきます。
カメラに皮のケースを着けるなんてなんでやでー!!
書込番号:13287340
2点

この透明のビニールシールは剥がして使ったほうが、金属感が感じられ私は無しのほうが好きですね
ただ、シール無しで使い続けていたらモデル名とか規格等が書いてあるラベルが、手の油で剥がれやすくなった為か
端からめくれて来たのでラベルも剥がしました
そうすると、ラベルのあった部分のみ周りの金属の部分と色が違っていてラベルの形が跡として残りました
ラベルの部分だけが変色することなく残っただけのようですが
書込番号:13287823
0点

シールをはがすと、わりと簡単に擦り傷がつきますから、将来買い下取りに出すことを考えるなら、はがさない方がよいと思いますよ。私は、金属の感触が好きなのですぐに剥がしてしまいました。ついでにラベルも剥がしちゃいました。ラベルがついてるとなんか電気製品ぽくて好きじゃなかったので。最初は少し後が残りましたがたくさん傷がついて、地金が見えてどうでもよくなります^^。
書込番号:13289102
2点



うわっっ緊張するぅ♪ 高級料理店?の掲示板にはじめておじゃましますぅ (*^_^)ノどもっ♪
写真が趣味のぺ・ドゥナさん(韓国の女優)が私用で愛用してるカメラわライカですよねぇ? おしえてくださぁい♪
http://www.youtube.com/watch?v=qCRsWAkTHkE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=0B1LHo7ZvH4&feature=related
※随出ネタならごめんなさぃ<(_ _)>
2点

どうもドイツ人はラテン語に権威を認めるようですね。聖書がもともとラテン語で書かれていたからかな〜。。
書込番号:13036808
2点

わぁ Smile-Me さん お久しぶりですぅ♪
見つかっちゃいましたねぇ (ノ∀`*) ♪ 覚えてくれててうれしいですぅ♪
2年ぶりに再会できて感動ですぅ わたしわもう21になってしまったぉ (*^-^)うん!
Smile-Me さんも元気そうでなりよりですぅ ( ´艸`)
このスレもわたしの将来のための永久保存版にしたいのでSmile-Me さんのレスわ
とても為になるので勉強になりますぅ♪ レスありがとぉございますぅ♪
書込番号:13040476
1点

leica ampm さん はじめましてぇ(*^_^)ノ♪
とても参考になりますぅ 解決済みなのに ありがとぉございましたぁ♪
書込番号:13040504
1点

MANOLO BLAHNIKさん、はじめまして・・・なんちゃって(゚∀゚ )
元気そうで なによりだーヽ(*´∀`)ノ
またねー(゚▽゚*)
書込番号:13045682
1点

ライカ、エルメス、そしてメルセデスのナビシートには、「眠れる森の美女」的な彼女・・・
こんな生活に憧れを抱いております。まあ。絶対無理なんですけど(爆)
失礼しました。
書込番号:13046503
2点

横レス失礼しま〜す。
>童 友紀さん
お久です〜(^O^)/
名前の右横の"こどもスナップ作家"をクリックして進むと「Internet Explorer ではこのページは表示できません」←こんな表示が出て見れないのですが、見れる方法を教えてください〜(^O^)
書込番号:13046549
1点

MANOLO BLAHNIKさん
今はじめて、このカメラのお値段を知りまして、気絶しました。
横レス失礼します。
タン塩天レンズさん、私の拙いアルバムに興味を示して頂き、ありがとうございます。
ここでの説明は、迷惑がかかりますので、お手数をおかけしてすみませんが、縁側へメンバー登録して下さい。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/43/
こちらでご説明いたします。
書込番号:13046605
2点

まぢ? カカクの帝王 タン塩天レンズさんでわないかぁ♪
久しぶりすぎて なんか はずかしっす .: *:・ ((/ω\*))・゚・
わたしがまだ新人の頃 スレでいっぱい帝王に助けてもらってたなぁ♪
わはぁ わははぁ 笑ってごまかそぉ pupu (* ´>艸<)・:∴ぷ
ご活躍されてるそうで・・・とりま ありがとぉです♪
ところで にゃん脳さんっているんですかねぇ?
単焦点レンズは好きですかぁ?って聞かれたら もちろんですぅって言おう♪
ぢぁ タン塩天レンズさんわ好きですかぁ?って聞かれたらぁ もちろんですぅって言おう
絶対言おう 必ず言おう たぶん言おう おそらく言おう 好きじゃないけど言おう (*^-^)うん!
※横レス失礼しましたぁ <(_ _)>
書込番号:13048427
1点

童 友紀 さん ありがとぉございます (*^_^)ノ♪
>今はじめて、このカメラのお値段を知りまして、気絶しました。
救急車を呼んでおきました・・・。(お約束のツッコミ♪)
いつだって わたしがどこにいても すぐみつけてくれる 童 友紀 さん ♪
なので わたしがどこの掲示板でも 安心して遊んでいられるのわ
そうやって優しく見守ってくれてる親のような気がするからなのかなぁ? わかんないけどぉ m(*>▽<*)m アリガトッ
書込番号:13048514
1点

ニュートンの Principia、1684年、ラテン語 |
オイラーの Calculi Integralis、1768年、ラテン語 |
ガウスの Disqu.Arithm. 1801年、ラテン語 |
カント。1781年、ドイツ語 |
[13036808] leica ampmさん曰く:
> どうもドイツ人はラテン語に権威を認めるようですね。聖書がもともとラテン語で書かれていたからかな〜
ん〜 聖書の影響はかなり限定的だったのじゃないでしょうか。
そもそもドイツでは宗教改革を推進したルーターは、聖書を民衆により理解され易い様、それ迄のラテン語ではなく、ドイツ語に翻訳することにも勤めたことですし。
学術の分野でのラテン語の強い影響力は、幾多もの言語が存在したヨーロッパではラテン語が事実上の国際公用語であったからでしょう。
北欧、ドイツ、イギリス、オランダ、フランス、スペイン、イタリア等で国際的な交流を持つ学者は約二百年前迄は大抵ラテン語に堪能でした。
上記の地域殆どがラテン語を公用語とするローマ帝国に以前、組み込まれていたことは、ヨーロッパでのラテン語の公用語化の大きな原因でしょうね。
その様な時代の中、カント(Immanuel Kant)の「Kritik der reinen Vernunft」:「純粋理性批判」は内容が難解、且つ、学術的なラテン語ではなくドイツ語で書かれたことで結構不評だったらしいです (^^;
それから勿論、古代ギリシアのアルキメデス、ユークリッド、ピタゴラス、プトレマイオス等の影響から、ヨーロッパでは学術・技術系の用語はラテン語だけではなく、ギリシア語を語源として構築されます。
Tessar、Technika、photography、Summiluxの「lux」等、ラテン語ではなく、全てギリシア語系の言葉ですね。
書込番号:13064721
3点


> ジオラマを撮って遊んでみました。
素晴らしい出来映えですね!
個人的には飛行機のモデルが好きと云うこともあり、見入ってしまいました (^^)
ところで、些事ですが、このヘリコプターは「RKZ-2」ではなく、「PKZ-2」だと思います。
一応、考案者三氏(Petrocz、Karman、Zurovec) の名前の頭文字から命名されたデザインらしいので…
書込番号:13073093
1点

Φοολ さん (*^_^)ノどもっです♪
>Tessar、Technika、photography、Summiluxの「lux」等、ラテン語ではなく、全てギリシア語系の言葉ですね。
そうかぁ♪ ラテン語が事実上の国際公用語だったんだぁ (゚_゚)フムフム…
しかし ギリシャ語系わ舌を噛みそうな言葉だらけだぁ・・・アエイウエオカキ♪
ラテン語わわかんないけど たまにラテン系の血が騒ぐことありますぅ .:゚+ヽ(^▽^)人(^▽^)ノ やっほー♪.: *:・
うわぁ♪ またまた わたしの永久保存版スレが豪華版になったぉ♪
Φοολ さん ほんまにありがとぉです♪
leica ampm さん ありがとぉです♪
>恥ずかし〜い(汗)
かぁわいい〜♪ (わたしの母性本能をくすぐったぁ(ノ∀`*) キャ♪−)
※ あらためて レスをしてくださった皆様ありがとぉございましたぁ♪
書込番号:13098327
2点

こんちは〜(^O^)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110622_454999.html
この記事に中で
「カメラが控えめな存在であることを好むユーザーに向けたものという」
値段も控えめにしてほしいわ(^^;
それでも買えないけどヾ(´ε`;)ゝ
地雷を避けてみたヽ(*゚∀゚)ノ
書込番号:13163830
1点

>カメラが控えめな存在であることを好むユーザーに向けたもの
わたしが控えめな存在であることを望むタン塩天レンズさん'`,、('∀`) '`,、
書込番号:13169565
1点

いえいえ、そんな事は望んでおりません。m(__)m
ってか、自由人のMANOLO BLAHNIKさんが控えめ・・・想像できな〜い・:*ゞ(∇≦* )←会った事もないのに。。
また縁側に立ち寄ってくださいまし〜m(__)m
書込番号:13169733
1点

タン塩天レンズさん 2回目の地雷を踏んだのでサヨウナラ♪
せっかく縁側設立したのにスレ立てないんすかぁ(*^_^)ノ♪
書込番号:13187246
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





