LEICA M9 のクチコミ掲示板

2009年 9月10日 登録

LEICA M9

35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ

ご利用の前にお読みください

LEICA M9 の後に発売された製品LEICA M9とライカM10 Typ 3656 ボディを比較する

ライカM10 Typ 3656 ボディ
ライカM10 Typ 3656 ボディライカM10 Typ 3656 ボディ

ライカM10 Typ 3656 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 1月28日

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月10日

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9 のクチコミ掲示板

(2881件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

変な画像が写ります。

2010/11/12 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

機種不明
機種不明
機種不明

少し前にLEICAのX1を手に入れ、
その落ち着きのある発色に引かれてしまいました。

しばらは気に入って使っていたのですが、
だんだんとM8とかM9にも興味が出て来てきてしまいまして、
ひょんな事からM8の中古を手に入れてしまったLEICAの初心者です。

M8は、X1には無いファインダーでピントを合わせるのが楽しくて
最近はM8をメインにX1と一緒に持ち出して撮影を楽しんでいます。

ところが、最近たまにですが、
添付したような画像が写る時があります。
いつもこう写ると言うわけではなくて、
ごくたまにこう言うふうに写る時があります。
発生する時は電源を入れてすぐの時が多いような気がします。

何分にもLEICAを持つのは始めてですので、
これがどういう原因で起こるのか全くわかりません。

LEICAに修理を出せば良いのは分かっているのですが、
もし、こういう現象の原因をご存知の方がおられましたら、
アドヴァイスを頂ければと思いご相談させて頂きます。

ちなみに本当ならM8の方でお聞きすれば良いのでしょうが、
M9をお使いの方でしたらM8も御使用になられていたと思い、
こちらにて質問させて頂きましたのでよろしくお願いします。

書込番号:12203254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/12 12:27(1年以上前)

こんにちは!^^

M8では、電源をOFFにして、その後すぐにON→撮影すると不具合が発生すると報告
されています。

また、ファームUPのバージョンにもよりますが、電源投入直後の撮影画像が.jpeg
のコマ計算になったりすることも報告されています。(一度レリーズすれば、DNG
コマ数に回復しますが…。)

対策としては、常に新しいバージョン、もしくは安定したバージョンのファームUP
をされて、カードもライカ社が「適合」と判断した一覧表にあるものをお使いにな
られる事をオススメします♪^^/

書込番号:12203375

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2010/11/12 12:56(1年以上前)

安達功太さん、
さっそく情報ありがとうございます。

>M8では、電源をOFFにして、
>その後すぐにON→撮影すると不具合が発生すると報告されています。

そんな不具合が報告されていたんですね。
全く知りませんでした(汗;

ファームのバージョンは、
購入後すぐに2.005にアップしてありまして、
カードはSun DiskのExtremeの8Gを使っています。
確かに、電源を入れてすぐの時に良く発生するような気がします。

情報ありがとうございました。

書込番号:12203484

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

新機種はそろそろ?

2010/10/17 06:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:889件

在庫ありのお店も増えてきて行き渡った感がありますが、そろそろM9.2が来ますかね。

それとも来年M10が来ますかね。

ライカデジタルは新機種が出た時の下落幅は数十万円ですからね。

M10が出たらヤフオクでは30万円程度でしょうから、考えてしまいますよね。

書込番号:12072077

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:256件

2010/10/18 00:54(1年以上前)

CCDのゴミ対策は早いとこ何とかしてもらいたいですね。


「、、、ココも改良!
  、、、ココも改良!!」


何てことになればなおいい。

書込番号:12076890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/20 07:34(1年以上前)

ピクチャースタイルが選択できると良いですね。
せめてコダックポートラフィルムに見られるナチュラルカラーとビビッドカラーの2つでも。

書込番号:12087443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/20 07:46(1年以上前)

今年のフォトキナはチタンでしたから、来年じゃないですかね。
M8からM8.2も確か2年かかったと思うので。
CMOSにしてライブビュー入れて欲しいですが、実際はチタンで開発したLED照明のレンジファインダーやサファイアなどが入る程度でしょうか。
RAWでしか撮れないのでピクチャースタイル的なものは要らないです。
クリーニング機構もボディの肥大化になるくらいなら要らないです、個人的には。

書込番号:12087463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/10/21 00:25(1年以上前)

ボディの肥大化は確かに嫌ですね。

書込番号:12091334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/22 23:55(1年以上前)

マップカメラさんが価格を下げてきましたね。それでも他より高いですが。
在庫限りと言うのが気になりますが。

書込番号:12100393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件

2010/10/23 04:30(1年以上前)

フムフム来年ですか…。画素数が低いM8を手放したのでM9あたりが良いかって思いましたが、やっぱり1800万画素くらいはほしいですね。

書込番号:12101021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/23 07:48(1年以上前)

今のソルムス工場は、元家具工場を改修したものです。
ライカカメラ社は聖地ウェッツラーに移転する計画だそうです。

将来、M10の限定モデルには、「Made in Germany Wetzlar」の刻印が復活するのは間違いないでしょうね。

書込番号:12101314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

念願の

2010/10/17 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 仗助さん
クチコミ投稿数:9件

M9、ようやく手に入れました。
さっそくカードを入れて何枚か撮ってみたんですが、初めのカットのファイル番号が、L0000002という番号。2枚目、ということ。先にだれか撮ったの?こちらの書き込みを拝見しても、普通は1番からですよね。ちょっと不審だったので、お店に尋ねましたら、メーカー確認が必要とのことで、週明けまで判らないみたい。
他に変なことはなく、まあ細かいことなんですが、何だかちょっとくじかれちゃった感じです。
皆様はこんなことはございませんでしたか?

書込番号:12071374

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/10/17 01:56(1年以上前)

そんな高級なカメラのことはよくわかんないけど、
もし誰かさんがいったん手にしたカメラだとして・・・・・

ファーストショットのファイル番号がL0000002っておかしいと思わない?
まさか、1回だけシャッター押して返品ってこともないと思うけど。  ヽ(^。^)丿

お金持ちさんなんだから、些細なことを心配しなくていいんじゃないのー。  ("⌒∇⌒")

書込番号:12071683

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/17 08:31(1年以上前)

念願のライカ、おめでとうございます。
気にせず、忘れたほうが良いと思いますよ。
っていうか、ほんとにそんなこと調べるのかなー。。。。。
だとしたら、すごいと思います。
メーカーってことは、ドイツですよね。
ドイツに電話かMAILして、聞くのかなー???

「おーい、誰だ、これで1枚撮ったの?日本のお客さんから確認してくれって言われてるって、営業さんが聞いてきてるんだけど。。。。」
「そういえばエーラッハさぁ、あん時、シャッター押さなかったっけ?」
「えーーー、オレじゃないよ。そういえば、グレゴールが倉庫で箱開けて何か中身確認してなかった?そん時じゃん?」
「いま、グレゴール、どこ?」
「ん?ホリデーでカリブ。あいつ、有給まだ5日も残ってるって言ってたしな。」
「オレは8月で有給全部使っちゃったから、来月は病欠でボルドーだよ。来月、結婚記念日だし。」
「へー、いいね。じゃー営業さんから動作確認のためとでも話しといてもらうしかないかな。。。」

どうやって調べるんだろう。。。。

書込番号:12072370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/10/17 09:25(1年以上前)

念願かなったM9をお披露目ください。

みなで慶びをわかちあいましょう。(吉日)

書込番号:12072535

ナイスクチコミ!1


しま6さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/10/17 14:49(1年以上前)

おめでとうございます。
私も9月からユーザーにさせて頂きました。
毎日が楽しいライカライフで過ごしていきましょう。

センサーに付くゴミが多くて大変です。
皆さん、どの様に対処されているのか、、、。

書込番号:12073865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/10/17 17:43(1年以上前)

しま6さん こんばんは

>センサーに付くゴミが多くて大変です。
私は1週間でライカ銀座のお世話になりました。
レンズを無頓着にトッカエヒッカエしたのが原因です。一回目は無料で二回目からは1,200円?だったと思います。自分で無水アルコールで拭いて酷くしてしまいました。(CCD交換は約30万弱とか・・・)
今は交換前にブロアーで良く吹いてから、本体はレンズ取り付け面を下にしてシュッシュッやってから交換するようにしてます(6ヶ月間問題ありません)。
しま6さん のは三越限定版ですよね、Leicaロゴが羨ましいです。

書込番号:12074500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/17 17:46(1年以上前)

些細なことはどうでもいいではライカと、忘れてしまいましょう!

書込番号:12074514

ナイスクチコミ!2


尋巳さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/10/17 17:55(1年以上前)

初めまして^^

自分は今までに番号とか気にしたことなかったですが、
「記念すべき一枚目!」と意気込んで撮ったら
No.2では確かに意気消沈してしまいそうですね^^;
理由がわかったら教えて頂けると参考になります。

自分は明後日にM9入手予定です。
初ライカなので毎日ライカ関連の本や価格.com、photohito何かを見つつ
わくわくしながら待ってます^^

早く撮りたい!

書込番号:12074556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/10/17 18:10(1年以上前)

購入時に製品元箱がライカ社の元封でちゃんとラッピングされていましたか?

M9ではありませんが、私の場合販売店で「保証書を取り出しますので開封させていただきます。」と言われ、
私の目の前で封を破り、箱から本体を出し内容物の確認をし、次に保証書を出して店名日付スタンプを押印しました。

ライカの場合は客に販売するまで開封をしないと思っていましたが、今はどうなんでしょうね?

書込番号:12074618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/17 19:27(1年以上前)

ボンボン・・さん
今のライカはちょっと前のようなビニールのラッピングにはくるまれていません。2年くらい前から中止になってます。最近そういうボディやレンズを買われたなら、それは2年程度の在庫品です(ライカではめずらしくありません)。
従って今の状態では、ホントに一度も封を切ってないかを確認するすべはありません。

書込番号:12075007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/10/17 20:43(1年以上前)

そうなんですね、
しかし質問者さんのケースでは「1-shot」だけですし、、、万が一店頭で他のお客さんのために試写させたとしても
たった「1-shot」で済むわけはありませんよね、
ですから、今回の場合ライカ社で出荷時検品時のリセットの都合だと思います。
決して販売店レベルでの問題ではないような気がします。
でも不思議なことがあるものですね。

書込番号:12075383

ナイスクチコミ!0


スレ主 仗助さん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/17 21:50(1年以上前)

みなさま

些細過ぎる質問にもかかわらず、たくさんの方々にご返事をいただき、まずはお礼を申し上げたいです。ありがとうございました。

細かいことを気にしずぎて、大事なことを忘れそうになっていました。みなさまのおっしゃる通りですね。誰かに話をして、そう言って欲しかったのかもしれません。
実際、他に不具合もございませんし。お店からも本日連絡をいただき(ライカジャパンに確認をしていただきました)、動作確認の際の設定戻し忘れ品であろうとのことでした。

このM9で、これからたくさん写真を撮ろうと思います。

重ねて、ありがとうございました。

書込番号:12075810

ナイスクチコミ!2


elleelleさん
クチコミ投稿数:15件

2010/10/19 01:05(1年以上前)

M9はドイツ本社で出荷検査時に実写を行い、ライカジャパンでも日本入荷時にカスタマーサービス部にて入荷数全数の出荷前点検を行っております。具体的には実撮影を行いCCDとLCDおよび機能のチェックを行っているようです。
両所でどのくらい実写点検を行っているかは、仗助さんが最初に撮られた画像ファイルのプロパティの詳細タグにあるイメージIDを16進法から10進法に直せばわかります。(例6DH→109撮影)大体100前後ぐらいだと思います。
実は私も新品のM9の中からバッテリーが出てきたたため、ライカジャパンに問い合わせましたが、その時の対応は非常に丁寧で迅速でした。(点検用のバッテリーでした)
点検用メモリーカードのファイル番号の連番でおかしな数字りますので、仗助さんのM9のような設定戻し忘れは起こりえると思います。
甘い管理ですが、私にはライカジャパンの顔の見える対応に好感と安心感を持ちました。(カスタマー部の方とのレンズ談義など楽しいですよ!)

書込番号:12081883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
旅行が大好きなglobe‐trotterと言います。

LEICA M9を購入することを考えています。
LEICAの扱いは初めてです。カメラの機能面、重さなど、わたしなりに、色々と検討したつもりですが、結局のところ、私自身が欲しいカメラを購入しようと思い、LEICA M9にたどり着きました。また、NやCの使い手でも、機能的に優れているNやCのカメラを売り払い、最終的にLEICAにたどり着いた記事を読んだりすると、その魅力を知りたくなりました。まだまだカメラ技術は足りないかもしれませんが、たくさん撮って、努力でカバーします。(笑)
ですので、この機会に、レンズもいくつか揃えようと思っています。

用途は、主に景色です。
イタリアの夜の青の洞窟やコロッセオ、フランスの夜のモンサンミッシェルやエッフェル塔、アメリカのニューヨークの夜景、ペルーのマチュピチュ、インドのタージマハル、バルセロナのサグラダファミリアなどには、残りの人生の中でもう一度行って、写真に納めたいです。

上記の用途に適したレンズは、LEICAではどういったものでしょうか。
海外のカフェでお茶をしている人達の写真、子供達の笑顔もよく写真に納めます。

現行のNOCTILUX 50mm f0.95は、撮りたい対象を浮かび上がらせてくれるので、購入したいと思っています。あと2〜3本、揃えておくべきレンズは、どのあたりなのか、ご教授頂けますと幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:11945919

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/21 18:14(1年以上前)

趣味の世界でライカの購入ってスゴーク良いと思います

ビジネスツールならニコンやキャノンには敵いませんが、なんか所有してるだけでワクワクしますね

レンズですが標準レンズと24mmと90mmをもてば十分ではないでしょうか

書込番号:11946193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2010/09/22 03:58(1年以上前)

まず、自分が一番使う焦点距離は外せませんよね?
それプラス、やや広角、やや望遠が無難じゃないでしょうか。

僕にとっての標準レンズは35ミリだと思っているので、
僕だったら、、、ですが。

@、ズミルックス35ミリ

A、ズミルックス24ミリor21ミリ

B、アポ・ズミクロン75ミリorノクチ50ミリ

お金があればこのあたりを買うと思います。
他も欲しいですが(笑)
3本なら、です。


ノクチ50ミリはつけっぱなして持ち歩くには重いですよね。
たとえ50ミリを標準に使うにしても。

せっかくのライカなんだから軽やかに、、、
と個人的には思ってます。
NやCにはマネできないアドバンテージですから。

書込番号:11949234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2010/09/22 04:03(1年以上前)

あ、書き忘れましたが
ズミルックス50ミリはすごいと聞きます。

書込番号:11949238

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/23 12:19(1年以上前)

気に入ってるレンズ
Summilux 35mm (1st)
Summicron 50mm (沈胴)
Summilux 75mm
以上

書込番号:11956033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2010/09/23 17:54(1年以上前)

スレ主さん、ちょっと失礼します。


>苦楽園さん

Summilux 75mmってあったんですか?
やはりf1.4ですよね?

書込番号:11957525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/23 21:36(1年以上前)

そんなベタベタの観光地の記録写真なんか撮らず、街中スナップ撮ればいいのに…

高いカメラが泣いてるぞ

書込番号:11958766

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/24 18:01(1年以上前)

当然、F1.4です。いいレンズです。

書込番号:11962370

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/25 07:43(1年以上前)

別機種
別機種

Summilux 75mm

Summilux 75mm

M9につけると、こんな感じです。

書込番号:11965239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2010/09/25 21:19(1年以上前)

意外とデカいんですね(笑)
このクラスとしては普通なのかもしれませんが、、、

写りのほうも、いつかぜひ!

書込番号:11968776

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/26 00:11(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

M3+ベルビア

M8 大阪城

M8 梅

作例です

書込番号:11969994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2010/09/26 03:18(1年以上前)

globe‐trotterさん 
いいですねーいろいろ行きたいところがあって。私も学生時代からバックパックで旅をよくしています。アメリカのニューヨークの夜景、ペルーのマチュピチュ以外には行きました。当然実際に行ったその場所、人々との出会い、出来事などをそのままを写真にすることはできませんが、いい写真が撮れればまたその時の印象を鮮やかによみがえらせてくれることでしょう。初めて訪れる見知らぬ街のスナップ写真を撮るのも楽しいと思います。私もまだライカ購入希望者なのでレンズの詳しいことは分かりませんが、私は28mmf2.0かf2.8と50mmf1.4を購入予定です。

書込番号:11970566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/09/26 05:53(1年以上前)

航空機での移動頻度に比例して、受光素子破壊(常時点灯など)が
確実に増えます。気の小さいあたくしなんぞは、最初からM9携行を
諦めております。まあ、最終的な写真の上がりには、無視出来る程の
瑕疵でしょうがね。おっとっと、やや本気で書込む所でした....反省。

書込番号:11970693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/09/26 19:24(1年以上前)

投稿者各位殿

定期的に出現する、女性のなりすましですぞ。
以前もあったけど。
鼻の下のばしたスケベ男をあざ笑ってるだけ!
お気をつけ下さい。

書込番号:11973565

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/27 15:47(1年以上前)

夜の青の洞窟か。。。

書込番号:11977265

ナイスクチコミ!0


graffitoさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/27 16:05(1年以上前)

ゆれる小舟の上から、夜の青の洞窟、、、神業ですね、、

書込番号:11977302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/09/30 14:20(1年以上前)

NOCTILUX-M 50mm F0.95、良いレンズですね。
その他に揃えるなら、SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH.とAPO-SUMMICRON-M 75mm F2 ASPH.とMACRO-ELMAR-M 90mm F4辺りが良いかなと思います。

私なら、SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH.1本で旅行かな。

書込番号:11991025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/10/01 01:54(1年以上前)

MACRO-ELMAR-M 90mm F4

↑このレンズ、沈胴式のようですが、
M9で問題なく使えますか?
注意点とかあるんでしょうか?

書込番号:11994278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/01 14:41(1年以上前)

別機種

M8+マクロエルマー90mm F4

青じそ王子さん
>MACRO-ELMAR-M 90mm F4

僕はM8に着けて楽しんで居ます。
開放から凄くシャープに撮れて、素晴しいマクロレンズです。
M9に着けての写りは如何なんでしょうね?
僕も知りたいです。

書込番号:11995708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2010/10/01 16:38(1年以上前)

「沈胴式レンズを沈胴させてはいけない」
  (苦楽園さんのレビューより)

 M8では大丈夫なんですか?

書込番号:11995976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/10/01 16:53(1年以上前)

おぉ、、、

M8を撮ったレンズは「アレ」ですよね。
ラインナップから消えた、、、

書込番号:11996022

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:50件

こんにちは。
 M9の購入しようと思いますが、迷っています。相談に応えていただける方お願いします。
まず、本体はクラシックな感じのスチールグレーと考えています。レンズはシルバーがいいのですが、グレーとシルバー微妙な色の違いはあまりかっこよくないでしょうか?本当はシルバーシルバーがいいのですが、M9だと無理なので。グレーとシルバーの組み合わせを使っている方いましたら、ぜひ写真など見せていただけるとありがたいです。
 次にレンズは、現行の35mmか50mmのズミルックスがいいかなと思っています。でも、いろいろ迷っています。なかなか決められません。最初は広角の28mm/f2のシルバーと決めたのですが、やっぱりいろいろな用途に使えるのは新しく出た、35mm/f1.4かなと。でも、せっかく買うなら見た目も納得するシルバーのレンズがいいと思いだして、(35mm/f1,4は今はまだ黒だけですよね)見た目からは、50mm/f1,4がかっこいいなと思っています。移りも素晴らしいと書いてあることが多いし、色もシルバーがあるし。それぞれのレンズの特徴や良さ、いろいろ調べて本やインターネットに書かれていることは見ましたが、いまいち決め手がありません。そんなこんなで最終決断は・・・。皆さんはどうでしたか。当然2、3本買えばよいのかもしれませんが、今はまず最初の一本なので。(次にいつ買えるかわかりませんし)

書込番号:11953593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:256件

2010/09/23 09:01(1年以上前)

僕もシルバーのレンズが好きなんですが、
最初の一本はズミルックス35ミリになると思います。
やっぱり一番自分に合った焦点距離をまず選びたいですよね。
旅行なんかでも、最悪、これ1本でいける、くらいの。

↓下にも似たスレがあるのでまだなら見てみてください。

書込番号:11954998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/23 21:38(1年以上前)

エルマー50 3.5かズミクロン50 2でいいんじゃないか?

書込番号:11958787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2010/09/23 22:35(1年以上前)

青じそ王子さん コメントありがとうございます。ズミルックス35ミリ(現行)にシルバーがあれば、すんなり決定するんですがね。

ズマロン35mmさん コメントありがとうございます。でも、書いたように検討レンズの中には入っていないのですみません。

書込番号:11959127

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/24 19:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

赤エルマー

沈胴ズミクロン

エルマーM

ズマロン35mmさんに1票!
シルバーと言えば、オールドレンズでしょ!

書込番号:11962784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/09/24 22:40(1年以上前)

苦楽園さん 写真およびコメントありがとうございます。前の写真も見ましたが、ブラックの本体にシルバーのレンズも味がありますね。オールドレンズもいいのですが、最初の一本は現行の新しいのを買おうと思います。

書込番号:11963714

ナイスクチコミ!0


graffitoさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/25 07:07(1年以上前)

テンプルボーイさん、おはようございます。

>オールドレンズもいいのですが、最初の一本は現行の新しいのを買おうと思います。

オールドレンズは経年劣化によりレンズが曇ったモノも多く、ライカレンズの柔らかな描写と誤認する場合も見受けられます。
やはり、最初の一本はズマリットでも良いですが、現行新品をお勧めします。ひとつの基準が確立できますので。


書込番号:11965143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/25 07:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Summilux 50mm ASPH.

Summilux 35mm(1st) Titan

Summicron 50mm (沈胴)

新品はいつでも買えるでしょ。

書込番号:11965194

ナイスクチコミ!2


graffitoさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/25 19:42(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=YMok4yGluhE

テンプルボーイさん、ご参考までに。

書込番号:11968323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2010/09/25 20:39(1年以上前)

graffitoさん ありがとうございます。ビデオサイト大変参考になりました。50mmf1.4ズミルックスシルバーとスチールグレー本体との組み合わせが分かりやすく見れました。多少違和感も感じますが、いい感じの組み合わせにも強く感じました。まず、この組み合わせを購入し、後から28mmを買うのがいいかなと考えが向いてきました。

苦楽園さん 中古は確かにめぐり合わせで、ある時にしか買えず、新品はいつでも買えそうですが、ライカを初めて買おうとし、経済的にもこれからレンズをいくつも買えないだろう私は、まず新しいのを買いたいと思います。

書込番号:11968579

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/25 20:49(1年以上前)

今後めぐりあえればいいですけどね、、、

書込番号:11968632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/25 21:43(1年以上前)

オールドに興味ないみたいだから買わなくていいよ

ずっと興味なしでいて欲しい

競争相手は一人でめ少ない方が、中古買いやすいからね

書込番号:11968907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/25 21:44(1年以上前)

苦楽園さんは、現行レンズも一通りお持ちの上で、オールドレンズを勧めてらっしゃるからねー。説得力にいまいち欠けるかもー(笑)

テンプルボーイさん、
私も最初は現行新品を買われた方がいいと思います。graffitoさんおっしゃるように基準ができますからね。私もlux35mmの現行品の後に結局欲しくなって1stも買いましたけど、両者の違いがわかって楽しいです。光学性能で言うと、現行新品の方が遙かによく、殆どのレンズがN社C社の一眼用レンズを性能で上回ります。それでいて小さくて軽い。これはこれでおさえておくべきですレンズです。
一方でオールドレンズの性能の甘さも「味」とか「ヒストリー」を感じる面は確かにあり、それは一本しかオールドを持ってない私でもわかります。それはまた沼にはまった後でもいいかも。

書込番号:11968910

Goodアンサーナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/25 22:11(1年以上前)

50年前のレンズが使えるデジタルカメラって、ライカ以外にそうそうないと思います。

書込番号:11969078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/25 22:22(1年以上前)

マウントアダプター使えば、色々なメーカーのカメラで使えます…

書込番号:11969168

ナイスクチコミ!6


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/25 22:36(1年以上前)

僕は、とにかくSummilux75mmが欲しくてM8を買いました。確かにSummilux75mmは新品で買いました。でも、M8で常用レンズとなる35mmは、結果的に中古を買いました。神立直紀さんの「撮るライカ」に触発されたからです。Summilux50mmASPH.も持ってますが、50mmで一番気に入っているのは沈胴Summicronです。人の好みによるのでしょうが、最新のレンズが必ずしも自分にマッチしているとは限りません。M9の50年前からのM型レンズ全てが使えるメリットを生かして、まずは面白いレンズを選択してみてはどうでしょうか。ちなみに僕は、沈胴Summicron50mmは50000円で買いました。Summilux35mm(1st)も面白いレンズです。ただ、両者とも手に入れたくても、すでに品薄です。

書込番号:11969287

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/25 22:39(1年以上前)

マウントアダプターを使っても、等倍で撮れるカメラはライカ以外にはありません。

書込番号:11969313

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/25 22:53(1年以上前)

厳密には間違いでした。EOSでCONTAXが使えますし、Nikonは昔のレンズも使えます。ただ、CONTAXやNikonに50年前のレンズがあるかどうかは、別の話です。

書込番号:11969451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/09/25 23:24(1年以上前)

紅のとんちゃんさん ありがとうございます。言われるようにまずは、現行新品を買って、オールドレンズとの違いを感じていきたいと思います。

苦楽園さん オールドレンズの良さを最後まで書いていただきありがとうございます。なるほどと思います。おもしろいレンズや自分に合っているレンズを探すのも楽しみですね。。確かに私はいろいろなもののアンティークも好きなので。でも、また、新しいもの好きでもあるんですよ。まずは新しいものを選択し、そこから古いものを見つめなおしていきたいと思います。ちなみに今は海外在住(カメラの中古屋さんがない場所)なので帰国後中古については見ていきたいと思います。
人はそれぞれなので、私はこの方法で。
人それぞれといえば最後までいろいろアドバイスくれる人もいれば、投げやりなコメントの人もいますね。人それぞれなのでそれでいいと思いますが・・・。いい気持ではないですね。

書込番号:11969692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/25 23:32(1年以上前)

頼むからオールドレンズは買わないで

書込番号:11969747

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/25 23:41(1年以上前)

それでは最後に、画角的にも性能的にも、50mmがいいと思います。

書込番号:11969794

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ローパスレスの威力は果たして・・・?

2010/08/01 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 Ozone Babyさん
クチコミ投稿数:19件

久々の投稿です。

M9が出た時点で予約をし、3ヶ月ぐらいして入荷の連絡が来たのですが、
丁度例の広角レンズでの被りが指摘されキャンセルしてしまったのですが、
最近また購買欲が沸々と湧いてきました。

そこで、何方か背中を押していただきたく投稿しました。

具体的な私が拘る点は、やはりローパスレスがもたらす解像度です。
様々な作例をネットで比較して見ても正直全く判りません。

個人的には、D700の方が使い勝手は遥かに良いと思うのですが(これは、老眼の為)
どうしてもローパスの存在が気になります。

そこで、このスレでお願いしたいのは、M9と国産フルサイズ一眼(D3系・D700・C社等)
との現物作例で具体的比較の出来る方に論理的に事実確認をお願いしたく・・・。

具体的には、同一被写体・同一条件下でのビジュアル確認ということになると思います。

あつかましいお願いですが、他にこのお願いが出来るところも無いので宜しくお願いします。

書込番号:11703955

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/01 10:55(1年以上前)

M9が出た頃、同じローパスレスではあるものの、IRカットフィルタの厚みがアップしていることからM8よりは若干キレは後退しているのでは、という説を唱えたところ、貴殿を始め何名かの方からボロかすに言われたことがあります。私は結局M8から乗り換えましたが、結局購入してなかったのですね。
貴殿は、「作例を出せる物なら出してみろ、俺様が見て批判してやるから」、といったスタンスでいらっしゃると思いますが、久々に出てきて厚かましいお願いをして聞いてもらえるとでも思っていらっしゃるのでしょうか?

ちなみに、過去の貴殿のご発言を記しておきます。

もはやM8の板など要らない。そう言わしめる作例。
お願いついでに、フォクトレンダーのNOKTON辺りの
作例も載せて頂けると幸いです。持ってないか?
ノクチがあれば必要ないもんな・・・。

2009/09/28 23:19 [10228947]

早速の作品添付ありがとうございます。やはり、フルサイズの威力は大きいですね。
すばらしい。どこぞの誰かが貼り付けている(M8)写真とは大違い。カメラの能力もさることながら
アングルセンスその他もすばらしい!
おめでとうございます。そして、情報ありがとうございます。

2009/09/26 23:55 [10218941]

書き忘れましたが、M8もうまく使われている人はいるみたいで
だいぶ腕の差がでるようです。この板で、過去一度だけすばらしいと
思える投稿がありました(グロック18C さんのネコの画像)。
それ以来の、感動です!もっともっと画像投稿下さい。

2009/09/27 00:20 [10219105]

サンデーパパカメラマン さんにまったく同感。
ディテールなど全く甘く、ニコンD3+コシナで撮った方が遥かに切れが
あると思われますが・・・。いかに。

2009/09/26 20:09 [10217460]

書込番号:11705180

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:256件

2010/08/01 20:22(1年以上前)

具体的な情報はまだですが、
「M9.2の匂い」がし始めた
今買うと後悔する気が、、、

M9買って、
すぐにM9.2買えるんなら
別ですけど。

書込番号:11707098

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ozone Babyさん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/01 22:22(1年以上前)

青じそ王子さん はじめまして

M9.2の臭いはくんくんしますよね。でも、良いんです。むしろ歓迎します。
現代のこの進歩度合いでは、何時買ってもすぐに新しいものが出るでしょう。
じゃ、いつ買うかということなんですが、M9は間違いなく数少ない買いの
タイミングだと思います、M8・M8.2とはちがって。このクラスのカメラを
持つ人は間違いなく色んなレンズ資産を考えるはずです。つまり、それらは
何を意味するか?つまり、フルサイズかどうか?というのが大きな問題です。
センサーの違いは、画素数の多少とは比べ物にならないスペックの違いです。
今じゃ、M8は新品で30万円代後半・モニター使用機で30万円代前半です。
M9.2の出現で少しでもM9が値崩れするなら大歓迎です。でも、残念ながら
M8のように大崩はないでしょう。ということで、仮にM9.2が出ても私なら
M9を選択します。なぜって?M8⇒M8.2の時のようなスペックアップで
10万円以上価格が上がったのでは、ついてゆけませんから・・・。
まあ、秋の情報を待ってからの方が良いかもしれませんね。
消費税も、もたもたしてると上がりそうですからね・・・。

書込番号:11707709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2010/08/02 23:00(1年以上前)

ライカとニコンでは、使用目的が全く異なると思いますが?

書込番号:11712196

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ozone Babyさん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/03 20:25(1年以上前)

ニコン党幹事長さん 今晩は。

>ライカとニコンでは、使用目的が全く異なると思いますが?

はい、その通りだと思います。しかし、私の使用目的では望遠も無く・マクロも無く
動きが早い対象物を追うでもない為、どちらでもカバーできる範囲なのです。故に悩ましい。
それで最終決定するのに最後の決め手となったのがローパスの有り無しです。

ここの板では、極めて定性的な話が多く【ライカがローパスレス=良いに決まっている】など
の極めて主観的な感想しかもてません。
したがって、どれだけ違うのか?を定量的に評価したかったわけです。

ペンタ645Dもローパスレス仕様ですが、こちらは比較しようが無いので何ともいえませんが
少なからずローパスレスの効果が大きいように感じます。

そもそも、ライカのデジタルなどには興味も無かったのですが、M8の投稿画像
【8039566 グロック18C】さんの画像を見た瞬間考えが一変しました。
当然腕が良いのが大きなファクターだとは思いますが・・・。
しかし、国産一眼では出せない何かがこのカメラにはあると思います。で、よくよく調べてみれば
フルサイズでもないし・・・?何だ?これは?ん〜ローパスレス!? それから頭から離れないのです。

 ※ニコンもなかなか新しいセンサーの供給がS社から受けられず新製品でてこないですね。
  次はローパスだったりして・・・。

書込番号:11715387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/03 22:38(1年以上前)

なんだコイツ?

書込番号:11716067

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2010/08/06 20:02(1年以上前)

スレ主様、
貴方はライカ(銀塩を含む)を使用したコトありますか?

書込番号:11727863

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ozone Babyさん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/06 21:58(1年以上前)

まぐろかさん  こんばんは

ライカ使用歴は、M7+中古レンズ2本です。経済的に精一杯でした。
もう少し正確に言うと、ライカと国産一眼はすべて銀塩機のみ。
どうしても、デジタル機の作例が気に入らなかった為・・・。
でも、最近ではフィルム調達もままならなくなって来たので、とりあえず
D-LUX4なるものを購入してデジタルとはどんなものか?と試してみました。
正直がっかりしました。コンデジの限界が原因だと思いますが・・・ピンは来ないし・・・
色以外は、やはりパナ???クそのものでした。
しかし、M8の一部の写真がとてもデジタル写真には見えなかったので・・・。
X1も恐らく程度の違いはあれ、満足出来るものではないと思い、
一足飛びにM9にと考えました。

しかしどうやら、この板は私のようなものが顔を出す場所では無かったと反省し退散します。

書込番号:11728371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/06 22:42(1年以上前)

Ozone Babyさん
>しかしどうやら、この板は私のようなものが顔を出す場所では無かったと反省し退散します。

そんなことありませんよ!ホント!(o^-')b
ライカを持っている、持っていない、に拘わらず、興味のある方なら誰だって来て良いのです。
ライカ持ちに尻の穴の小さい奴は居ませんよ!(~-~;)ヾ(-_-;)コラコラ
てか若し居るとした、その人は可哀想な人だと思います。

頑張ってM9買って下さいね!(*^。^*)/
僕は未だM8しか持っていません。(^0^)/キャハ

書込番号:11728579

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 LEICAのHP 

2010/08/06 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

祇園の風

GOLDEN SAND

落日

Ozone babyさん

はじめまして

ロ−パスレス=良いに決まっている、とは私も思いません。
フィルタ−の弊害もありますし解像感について言えば一般に他を圧倒するほどの差はでていないと思います。付け加えるならば
カメラ内部の処理エンジンで行われる様々な収差補正やシャプ−ネス補正の程度
撮影後の画像処理段階で加えれる個々人の処理テクニックでも違いは生まれますし
ボケ味との対比を上手に利用するなど個人の表現術=腕前でも相対的な解像感は大きく変わります。

あと、ロ−パス・レス=解像度・解像感がいい
というお話を全面肯定したとして=それだからそのカメラでいい写真が撮れるはずもありませんよね。
お感じになっていらっしゃる通り、いい写真を撮る上で個々人のセンスや腕が占める要素のほうが解像感や機材の長所に拘泥するよりずっと重要な要素だと思います。
だからこそロ-パス云々というライカの一面のみで購入の決め手にしていただきたくはないと思っています。(きつい言い方ですいません)

高い買い物には自身やご家族への言い聞かせも必要でしょうが、気になる理由がよくわからなくてもそれだけ惹かれるものがあるなら買ってしまってもいいような気がします。(無責任な言い方もご容赦)。このカメラには理屈抜きの魔力みたいなものがありますから。

まあ、えらそうなことを書いてきましたがご希望に添えるかは別にして、ご希望に近い作例を自分のサ−バ−に切り取ったので参考にされてください。

RAWをメ−カ付属ソフト(ライカはADOBE)で現像後TIFF保存です
1ファイルの要領が120MBにもなるためTIFF8bit保存後縦横x50%の中央部分(全体の1/4)のみに画像を切り取らせていただいています(約12MB)

カメラ/レンズの組み合わせはLEICA M9+SUMMILUX 21mm F1.4と
CANON EOS5D MARK2+SIGMA EXDG20mm・F1.8  
絞り条件は同じにして5.6 ISOは200
三脚撮影でタイマレリ−ズ EOSはミラ−アップです。

なお当該画像はサ−バ−要領不足のため10日前後で削除予定です。
その後はその一部を使用して自分のHPで気が向くままに記事を書こうかと思っています

EOS5Dは:
http://yasuaki-segawa.world.coocan.jp/low%20pass/EOS5D.tif
LEICA M9は:
http://yasuaki-segawa.world.coocan.jp/low%20pass/M9.tif
上記ライカ画像に、パ-プルフリンジ除去やシャ−プネスの補正をフォトショップで作成した
自作フィルタ−処理したもの:
http://yasuaki-segawa.world.coocan.jp/low%20pass/M9%20my%20engine.tif

書込番号:11728596

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Ozone Babyさん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/06 23:37(1年以上前)

元カメ楽さん star gazerさん

はじめまして、どうもありがとうございました。
お二方のような人格の方がいらっしゃることが判り、やはりライカ持ちはすばらしいと感じました。

元カメ楽さん
>ライカ持ちに尻の穴の小さい奴は居ませんよ!(~-~;)ヾ(-_-;)コラコラ
 てか若し居るとした、その人は可哀想な人だと思います。

⇒そう思うようにしています。アンフェアな書き込みに一切反論しないのはその理由からです。
 頑張ってM9買いたいと思います。
 それと作例拝見させていただきました。フィルムの様に柔らかいですね。
 レンズもいいですね。もちろん腕も!


star gazerさん
 ありがとうございました。正に私が求めていたものです。よ〜く判りました。
 やはり、ローパスの有無では無く、ライカの色表現その他(特に腕)に依るところが大きい
 ということが一目瞭然でした。本当に感謝いたします。

 で、結論的には、やはりM9に軍配があがりました。自然観というか空気感が全く他の追随
 を許さないといった感じです。それに、パープルフリンジ+シャープネスの画像にも驚きました。
 コンデジでそれをすると、とんでもないことになってしまったという記憶がありました。
 しかし、全く自然で解像感がワンランク上がったように見えました。つくづく”腕の差”が
 大きい事を確認できました。

 ホームページ楽しみにしていますよ!
 
 どうもありがとうございました。

書込番号:11728855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件

2010/08/07 22:04(1年以上前)

元カメ楽さん
いいこと言いますねえ。

ライカさん、
元カメ楽さんにM9届けてから
次モデル出してください。
発表もダメです(笑)

書込番号:11732391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/08/08 19:35(1年以上前)

評価は軽いか重いか(嵩張らないか)で決めました。
上記を除けば全てにおいて国産の一眼の方が何かと便利ではないでしょうか?

所詮はカメラの機能や写り具合ではなく、腕の問題が大きいと感じるこの頃ですが。
どちらの画像でも限界が分かるのは大きく伸ばした時ですからプロでない限りそんな場面はハイアマチュアでも一生に数回でしょうと思いますが。
ピントが良いとかは写真の情感にもよりますし、女房を入れると甘い方が良いみたいですし・・・
もうカメラバックに収まってから数ヶ月封印したままです。

書込番号:11735946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 LEICAのHP 

2010/08/14 16:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

先斗町にて

孤独な時間

祇園・白川の夜

本日を持ってサンプル画像をサ−バ−より削除させていただきます。

JPEG化した比較画像ならびに自分なりの結論はこちらをご参照ください。なお同様の検証をされた海外の著名写真家の参考記事も末尾に紹介しております。

http://yasuaki-segawa2.world.coocan.jp/diary/diary/pg78.html

M9掲示板にある「ユ−ザ−レビュ−」欄の中でも支持率の高い、けんもとさんやYEELさんのコメントも参考になるかと思います。

書込番号:11761707

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M9
ライカ

LEICA M9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月10日

LEICA M9をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング