LEICA M9 のクチコミ掲示板

2009年 9月10日 登録

LEICA M9

35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ

ご利用の前にお読みください

LEICA M9 の後に発売された製品LEICA M9とライカM10 Typ 3656 ボディを比較する

ライカM10 Typ 3656 ボディ
ライカM10 Typ 3656 ボディライカM10 Typ 3656 ボディ

ライカM10 Typ 3656 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 1月28日

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月10日

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9 のクチコミ掲示板

(2881件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

デジカメ暦3年足らずの初心者です。

現在NikonのD300とD3で下手糞ながら、
撮影を楽しんでいます。
撮影対象はおもに風景です。

今までもライカと言う名前だけは知っていましたが、
イメージ的に高級なマニアの為のカメラ的なイメージがありました。
がしかし、ひょんな事からライカの雑誌を手に入れ、
あっと言う間にその独自の世界に引き込まれてしまいました。
ポンと購入出来ればそれに越した事は無いのですが、
金銭的に、現状ではNikonのシステムを売却しなければ、
購入できそうにありません。
ちなみにX1はまだ入手はしていませんが発注しました。

そこで、ご相談なのですが、
ライカのM9は、Nikonのシステムを全て売却して、
乗り換える価値のあるカメラでしょうか?

ちなみに、最近、D3とF2.8通しのレンズを、
リュックに詰め込んでの撮影に少々へこたれてきています。

ライカをお使いの皆様にはお叱りを受けそうな内容で申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。

書込番号:11613533

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/11 19:18(1年以上前)

価値観の違いだから何とも言えないけど。
私ならD300とD3を使っているなら価値はないです。

書込番号:11613634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/11 19:18(1年以上前)

私ならD300とD3を使っているなら価値はないです。
 −>私ならD300とD3を使っているなら、乗り換える価値はないです。

書込番号:11613637

ナイスクチコミ!5


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/11 19:25(1年以上前)

ぼくちゃんさん、
さっそくの返信ありがとうございます。
ぼくちゃんさんの意見は、
乗り換える価値は無しですね。

もしよろしければその理由の一部でもお聞かせ願えるとうれしいのですが。
上にも書きましたがD3の重さにもへこたれてます。

書込番号:11613663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/11 19:29(1年以上前)

NIKONには価格以上の価値は認めているけど、
ライカにはその価値を認めてないだけです。
画質についてもライカライカ、と言う程いいのかな?
と言うのが私の感想です。
ただ これは個人的なことなので、
ライカに価値を認めている人も大勢おられるので、
何とも言えませんが。

書込番号:11613686

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/07/11 19:41(1年以上前)

まず個人的な考えとしてです。
ライカのレンジファインダーカメラシステムは是非フィルムで楽しまれてください。
デジタルなMシステムは対症療法に頼っているところが個人的に好きになれません。
技術的なブレイクスルーがあれば良いのですが。

次に一般的なこととして、ファインダーを使用して撮影する場合、広角での撮影ではレンジファインダーカメラがフォーカスの精度が一眼レフカメラより良くなり向いています。
一方、望遠になると一眼レフカメラの方が向いています。
また、マクロ撮影も一眼レフカメラの方が向いています。
自分の撮影フィールドをよく考えて向いたシステムであれば導入するのが良いと思いますが、今あるシステムを売却して導入するのには慎重な決断をされることをお勧めしておきます。

と書かせていただきましたが、ご自分の直感などで(あくまでご自身の責任で)選択すれば良いと思います(これだと…わたしが書き込む必要がなくなっちゃうのですが)。

書込番号:11613731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/07/11 20:04(1年以上前)

 >ライカのM9は、Nikonのシステムを全て売却して、
 >乗り換える価値のあるカメラでしょうか?

   ・ニコン、ライカ、の、両方必要と感じ、両方とも欲しくなると思います。

   ・被写体別、TPO別の、使い分けかと思います。

   ・二者択一は避けた方がよろしいかと存じます。

   ・無理をなさらない範囲で10年掛かろうと、貯金を続けられて
    両方の目的を達せられんことを、、、

書込番号:11613850

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/07/11 20:34(1年以上前)

Sniper77さん
以下のお話は、ライカといってもM8、M9などのデジタルレンジファインダーの話であり、X1に当てはまる話ではありません。
私はN,Cときてライカにたどり着きました。従ってライカはデジタルレンジだけです。N,Cは望遠とマクロのために限定したレンズのラインナップで残してあります。レンジファインダーはマクロと望遠はダメですので。
ライカ社の銀塩での伝統やカメラ業界への貢献はリスペクトしますが、それ故にライカに来たのではありません。純粋にデジタルライカの性能面を評価してです。性能のポイントは解像度と色です。M9はローパスフィルターがない故に、D3Xや1Ds3等と比較してもピクセルの切れがよく解像感の高い画が得られます。ピクセル数の差と実力が逆転していると思います。
ライカは銀塩の時も解像度でならしたと聞いていますが、その伝統がローパスレスという英断に結びついているのではないでしょうか。
あと色味も国産にない独特の物があり結構ひきこまれます。NやCは互いに影響を受けながら、似たような感じになってきたと思いますが、ライカは独自路線です。ただし、WBが弱いのでRAWで撮影してあとでWBだけは修正する必要がありますが。
大型重量級の機材にへこたれつつある、という気持ちよくわかります。M9の場合、軽く小型な単焦点レンズですが、性能面ではN,Cの一眼用単焦点は大きく上回ります。その分以上に価格は高いですが。レンジファインダーはバックフォーカスが短いので小型で性能が出しやすい特徴があるので、レンズの性能が一眼用よりよいのはある意味当たり前なのです。たよりないような軽量なシステムですが、写された写真についてはかなり驚かれると思いますよ。
Nikonを整理するにしても全部売るのではなく望遠とマクロは残されることをお勧めします。その上で買えそうなのであれば、ぜひこちらの世界へどうぞ。
期待は裏切らないと思いますよ。

書込番号:11614005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/11 20:36(1年以上前)

趣味の世界ですから、ご自身のお好きなようにという事ではいかがでしょうか。

機能面では、今の所D3にかわる高感度性能は同じNikonだけではないですかね。

書込番号:11614017

ナイスクチコミ!3


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/11 20:40(1年以上前)

ぼくちゃんさん、
再度ありがとうございます。

>NIKONには価格以上の価値は認めているけど、
>ライカにはその価値を認めてないだけです。
>画質についてもライカライカ、と言う程いいのかな?
>と言うのが私の感想です。

上記の件、少し前の私もぼくちゃんさんとまったく同じ感想を持っていました。
しかし、ライカの事を調べていくうちに『これは違うんじゃないか?』と思い始めたのです。
その結果が今回の質問にいたったのです。

書込番号:11614040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/11 20:43(1年以上前)

自分のお金で買う訳ですから、良く考えて行動すればいいのではないでしょうか?

書込番号:11614052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2010/07/11 20:44(1年以上前)

おそらくモーターマガジンのライカムック本をご覧になったのでしょう。

ライカというよりもレンジファインダーカメラが自分に向くかどうですね。

まず、X1をキャンセルして、ツァイスイコン(コシナ)とズマリット35mmを手配することです。
そしてRFが自分に合ってるかどうか、事前に検証したほうが良いと思いますよ。


書込番号:11614063

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/11 20:52(1年以上前)

kuma_san_A1さん
返信ありがとうございます。

>ライカのレンジファインダーカメラシステムは是非フィルムで楽しまれてください。

これはたぶん真っ先に言われるんじゃないかなと思ってました。
フィルム機なら価格的にも何とかなりそうですので少し考えて見たいと思います。

後、ライカに傾いた事の理由に、
私の撮影がスタイルが広角から標準+までの撮影が多い、
と言う事もありました。
望遠は朝日や夕日位しか撮影して無いような気がします。
でも、マクロ撮影は行ってます。
マクロもとなると、やはり両方のシステムの共有になりますね。

>ご自分の直感などで(あくまでご自身の責任で)選択すれば良いと思います
全く仰られる通りなのです。
>(これだと…わたしが書き込む必要がなくなっちゃうのですが)。
いえいえ、いろいろと参考になるご意見の書き込みはありがたいです。

書込番号:11614113

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/11 20:58(1年以上前)

輝峰さん、
返信ありがとうございます。
今までも輝峰さんの、他の口コミへの書き込みや、
ホームページも拝見させていただいていました。

やはり、それぞれの得意分野がありますので被写体別に使い分ける方が良いようですね。

>貯金を続けられて
>両方の目的を達せられんことを、、、

ありがとうございます。
やはり地道に行くのが一番かもしれませんね。

書込番号:11614142

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/11 21:10(1年以上前)

紅のとんちゃんさん、
詳しい解説も含めての返信ありがとうございます。

>N,Cは望遠とマクロのために限定したレンズのラインナップで残してあります。

やはりマクロ撮影を考えると、両システムの使い分けが必要なようですね。


>D3Xや1Ds3等と比較してもピクセルの切れがよく解像感の高い画が得られます。

この件は私がライカに一番期待する所です。
その後の『重くてへこたれる』にも関係してきますが、
重いD3xを購入する気力と体力が無くなってしまいました。

>Nikonを整理するにしても全部売るのではなく望遠とマクロは残されることをお勧めします。

望遠とマクロを残すと言うことなら、
D300でそのシステムを残しても良い訳ですね。

ありがとうございました。

書込番号:11614194

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/11 21:19(1年以上前)

山形の素人さん、
返信ありがとうございます。

自分の責任で好きなようにやれれば一番良いのでしょうが、
失敗したくない気持ちがあるので皆さんのご意見をとお持って質問させていただきました。

風景撮影が多いため、D3の高感度性能の恩典はあまり感じていないんです…。
基本のISOが100の減感50が欲しいくらいなんです。

書込番号:11614245

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/11 21:23(1年以上前)

じじかめさん、
返信ありがとうございます。

>良く考えて行動すればいいのではないでしょうか?
そうなんですけどねぇ〜。
勢いで買っちゃいそうでしたので、
少し頭を冷やすためにも、
皆さんのご意見をと思って質問させていただきました。

書込番号:11614270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/07/11 21:36(1年以上前)

>望遠とマクロを残すと言うことなら、
>D300でそのシステムを残しても良い訳ですね。

そういうことです。私が残しているNはほぼD40オンリーです(D200を売りそびれたため)。
私もM8購入の時に、Canonの1ds2等を整理しなければ買えなかったので、そのときはこんなもの(ライカ)に大金を投じるべきかずいぶん悩みました。ですから気持ちはよくわかります。でも買って後悔どころか、ますますハマりそうで怖いです(笑)。
いっそマクロや望遠についてはマイクロフォーサーズとかに流れるのも手です。コンパクトな割にはよく写りますので。

解像感に関しては下記あたりに何枚かチャート撮影がありますのでご参考。
http://enthusiast.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/olympus-e-pl1-e.html
http://enthusiast.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-75dc.html

書込番号:11614351

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/11 21:41(1年以上前)

ティファニーでレンズ交換をさん 
返信ありがとうございます。

その通りです。
車が好きでモーターマガジン社の車雑誌は良く見てたのですが、
モーターマガジン社がカメラの雑誌を?
と思って手にとったのが運のつきでした(笑

実は初めて使ったカメラが、
中学生の頃じいさんに借りたライカでした。
その当時はライカの価値も知らないで、
じいさんに教えてもらった、
『晴れた日は250に8、曇ったら5.6に…』
と言う呪文を覚えて使ってました。
が、その後レンジファインダーのカメラは使っておりません。

後、質問には書きませんでしたが、
コシナのツァイスはNikon用のを、
25mmと50mmと持っています。
最近はD3にもD300にもこのレンズばかり付けて撮っています。
後、当然ズマリット35mmは持っておりませんが、
SONYのNEX5を購入した事もあり、
もともと広角が好きなので、
中古のELMARITの28mmを購入して、
マウントアダプターを使用して使って見たいと思っていました。

なんか話がそれちゃってすいません。

書込番号:11614378

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2010/07/11 21:51(1年以上前)

M9は、日本のカメラに較べれはまだまだ未完成のカメラです。
レンジファインダーカメラを許容する気持ちや技術がないと、良い写真は撮れません。

Nikon のシステムを売り払って乗り換えるのはおやめなさい。

私自身は、 EOS 5DMk2、Lumix G1・GF1、Epson R-D1、Leica M9など節操なく使っていますが、M91台だけでは、撮れない写真が多すぎます。




書込番号:11614434

ナイスクチコミ!4


スレ主 Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件

2010/07/11 21:52(1年以上前)

紅のとんちゃんさん、
再度の返信ありがとうございます。 HOMEalfa75 

>>望遠とマクロを残すと言うことなら、
>>D300でそのシステムを残しても良い訳ですね。
>そういうことです。私が残しているNはほぼD40オンリーです(D200を売りそびれたため)。

な〜るほどです。
望遠とマクロとなれば、APSのD300でも十分ですね。
全部売っちゃわないで、
D3とF2.8の大きいレンズを売っちゃえば良い訳ですね。
これなら現実性があります。

>買って後悔どころか、ますますハマりそうで怖いです(笑)。
>いっそマクロや望遠についてはマイクロフォーサーズとかに
>流れるのも手です。コンパクトな割にはよく写りますので。
>解像感に関しては下記あたりに何枚かチャート撮影がありますのでご参考。

実はこの質問をする直前に、ご紹介いただいたHPを穴の開くほど見つめていてこの質問をするに至ったのです(笑
見なきゃ良かったかもしれません(笑

後mマイクロフォーサーズでは無いのですが、
NEX5を手に入れました。
これに、ライカのレンズを付けてとも思っていました。
なんだか見透かされているようで怖いですね。

D3を売却して、D300を残す方向で考えたいと思います。
いろいろとご親切にありがとうございます。

書込番号:11614440

ナイスクチコミ!0


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 M9とM8どっちが?

2010/05/21 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

ライカ初心者です。
いろいろ調べて、知識だけはあるんですが。
フォクトレンダーでレンジファインダーに目覚め、デジタルにしたくて迷ってます。
今なら安いM8、たかいけどフルサイズなM9。
M8なら今買えるんですけど、M9なら納期未定だし予算が足りません。
レンズを買って、今はフィルムで我慢するかどうか?
新型ズミルックス35もきになりますし。

皆さんのおすすめ、ライカの先輩の意見聞かせて下さい。

書込番号:11387785

ナイスクチコミ!1


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/05/21 12:03(1年以上前)

軍資金が貯まるならM9。
レンジファインダー機はフルサイズでしょ。

書込番号:11388046

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/05/21 14:09(1年以上前)

ブログ拝見しました。楽しい写真がいっぱいですね。きっとこれらの写真をライカで撮ったら楽しいでしょうね。
フォクトレンダーをお持ちなのなら、レンズを共有して同じ画角で撮れるM9のほうがいいかもしれませんね。

書込番号:11388329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/05/21 14:20(1年以上前)

M9と銀塩ライカを使ってます。
M8はレンズの焦点距離が1.3倍になります。またマゼンタカブリを防ぐため UV/IR と言うフィルターをつける必要があります。(これを逆用して赤外線も感光できるみたいです)
M9はこれらの欠点を改良してあります。シャッタースピードがM8は8000分の1、M9は4000分の1、M8は液晶カバーがサファイヤガラスなどの違いもありますが・・・。

オールドレンズを生かしたい場合はM9がよろしいと思います。しかしながらこれらを許容できるのならばM8でも構わないと思います。(レンズを今から揃えるのであれば)

私は手持ちのオールドレンズ(Nikonのもアダプターを購入)をフル画面で撮りたかっただけの理由でM9にしました。ズマリットなどの周辺や後ろのボケがなんともいえなくて良いです(写真がヘボとかは言わないで)。
解像力はどちらも同じCCDピッチなので変わりは無いと思います。

書込番号:11388345

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

2010/05/21 18:58(1年以上前)

tiffinさん

早速返信ありがとうございます。
そうですよね。やっぱりM9ですよね。
でも早くデジタルにしたくてM8を考えちゃいます。


苦楽園さん

ブログ見て頂きありがとうございます。
手軽に持ち運べて、気楽に撮れるレンジファインダー最高です!
M9であれば広角楽しめますもんね。
軍資金貯まるまで我慢ですかね?


ディロングさん

詳しい説明ありがとうございます。
そうですよね、フィルターとかも揃えないといけないんですよね。
M8買ってもどうせM9買うと思うので、今は我慢した方がいいですよね。
でも今M8買わないなら、ズミルックスの35か50を買おうと思っているので、M9が遠のいていきます。
今使ってるフォクトレンダーのノクトンクラシック35/1.4はM9でもそこそこ写りますかね?
そうなら、レンズ我慢してM9目指します!

皆さん、コメントありがとうございます。

書込番号:11388984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/05/21 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>フォクトレンダーのノクトンクラシック35/1.4はM9でもそこそこ写りますかね?
私の持ってるオールドレンズもそのままの良さ(昔では悪さ?)が写ります。
ライカのレンズはかなり繊細に写ります。
レンズはいつでも買えます(M9も同じか?) でもボデイを2回買うのは無駄では無いでしょうか? 無駄な投資はしない方が懸命です。(M9は6ヶ月待たされました(於ヨドバシ))

作例はニコンの5cmf1.4ですが開放だと幻想的、絞ればシャープです。(引き伸ばすとLeicaレンズには負ける所あります)
でもM9を買っておけば後々レンズの性能をそのまま生かせるようでなりません。

書込番号:11389295

ナイスクチコミ!1


スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

2010/05/21 20:37(1年以上前)

ディロングさん

返信ありがとうございます。
やっぱりM9がよさそうですね。
どうせ納品はすぐにはなさそうなんで、頑張ってためてみます。
焦らない方がいいですね。

今あるレンズでもM9はしっかり撮ってくれそうですね。
いろいろご提案ありがとうございます。

書込番号:11389324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/05/21 20:37(1年以上前)

ノクトンクラシックは、S.Cの方ですかね。
R2A使用したことないですが、M9+S.Cだと色濃い写りします。
私の場合ですけどね。
フルサイズM、良いですよ。

書込番号:11389325

ナイスクチコミ!0


スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

2010/05/21 20:40(1年以上前)

ピンなっぷさん

返信ありがとうございます。
ノクトンはM.Cの方です。
やっぱりフルサイズは魅力です。

M8はやめてM9目指して貯めます。

ありがとうございます。

書込番号:11389341

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/05/21 21:09(1年以上前)

別機種
別機種

Summilux35mm(球面)

Summicron50mm

まずはローンでM9を買われてはどうですか?そしてしばらくはNOCTON Ckassic 35mmF1.4で楽しまれてはいかがでしょうか?

でもしばらくしてライカのレンズが欲しくなった場合、レンズは中古という手もあります。僕は、沈胴Summicron50mm、Summilux35mm(1st)を持ってますが、どちらも約10万円でした。

書込番号:11389453

ナイスクチコミ!0


スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

2010/05/21 21:20(1年以上前)

苦楽園さん

またもコメントありがとうございます。
そうですね。とりあえず予約して納品の時に足りなかったら、ローンしてみます。

どうせ納品は半年ぐらいはかかりますよね。
また、買ったときには連絡させてもらいますね。

これからも、いい作品をみせて下さい。

書込番号:11389506

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/05/21 21:30(1年以上前)

僕は予約してから入手まで1ヶ月くらいでした。店にも依るのでしょうね。

書込番号:11389561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/05/21 21:44(1年以上前)

plumeplumeさんが、ご自身のブログにアップロードされた本日のお写真もたいへんほほえましいですね。

M8にせよM9にせよ、ライカでお子さまのお写真を撮る行為は、父親としてできる最大級の愛情表現だと思いますね。

書込番号:11389631

ナイスクチコミ!0


スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

2010/05/21 21:47(1年以上前)

ティファニーでレンズ交換をさん

お褒め頂きありがとうございます。
子供を撮るのはもちろん好きですが、風景とかをかっこ良く撮れるようになりたいです。
これから鍛えていきます。
まだ2年ぐらいしか写真してないですが、もっと早くからしといたらよかったです。

書込番号:11389650

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/05/21 22:15(1年以上前)

http://plumehair.exblog.jp/12644263/
この写真、僕は好きです。

書込番号:11389766

ナイスクチコミ!0


スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

2010/05/21 22:26(1年以上前)

苦楽園さん

ありがとうございます。
ただ撮っただけって感じですけど。

頑張ります!

書込番号:11389819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/21 23:01(1年以上前)

苦楽園さん

Summilux 35mm(1st)は今、品不足という感じですので、状態のあまりよくない個体でも、さすがに10万はありえないと思います。苦楽園さんは買われたタイミングがとてもよかったんですよ。

書込番号:11389989

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/05/22 08:05(1年以上前)

僕のSummiluxはレンズは無傷で曇りなしですが、筒の先端でフードとこすれ合う部分が禿げてたり、フードが少しボコボコだったりで、105000円でした。購入時期は2006年12月頃。

実はチタンも持ってますが、こちらもレンズは奇麗ですが筒に少し傷があって、148000円でした。購入時期は2008年5月。

さらに、沈胴Summicronは、特に傷なしで、キャップ・フィルター込みで68550円。2009年7月にレモン社で購入。(こちらはどうも値段を勘違いしていました。安いですね。)

確かに、今はNoctiluxが48万円だったりしますので、中古の値段は全体的に少し高めなのかもしれません。でも、熱心に探せば、値段的にも内容的にも気に入った中古が見つかるかもしれません。

書込番号:11391077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/05/22 08:09(1年以上前)

亀レスすみません。

ライカだけでスレ主様の撮影スタイルをすべて賄えますか?賄えるならM9で良いと思います。

私は賄えないので、ライカはM3M7M8X1D-LUX4C-LUX3とし、他は国産フルサイズ機等などとしています。

M9もデジタルですからM10が発売されれば、あっという間に下落するでしょうから、早くM8を使って頃合いを見てM9を手に入れるというのも良いのでないでしょうか?

書込番号:11391085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/22 08:42(1年以上前)

plumeplumeさん
 最近 M8M9の撮り比べをしているのですが、写りは全く別物だと思います。
一言で行ってしまうと『M8がネガカラー M9がポジフィルム』です。
最終的には個人の好みになってしまうと思うのですが、
僕の中の使い分けは、ローキー モノクロはM9 ハイキー カラーはM8という感じです。

書込番号:11391150

ナイスクチコミ!2


スレ主 plumeplumeさん
クチコミ投稿数:49件

2010/05/22 08:45(1年以上前)

苦楽園さん

何度もありがとうございます。
ライカがいいなと思ったのは、最近の現行のレンズasphの作品を見てです。
ピントのあってる被写体が浮き出て来るような感じ。
そこで、そのレンズを使うにはM8かM9がいいと思い、考えだしました。
それにM9のデザインにも魅かれ、レンジファインダーのコンパクトさに魅了されました。
でも予算は限られてるので、レンズかボディかなやみどころです。

いろいろ選択しがあると思いますので、考えてみます。


totoちゃんさん

返信ありがとうございます。
すぐにでもデジタルに移行したいのでM8を考えますが、どうせM9になりそうなんで悩みます。

撮影スタイルはオートフォーカスもあればいいなと子供を撮ってたら思うので、X1とかも考えましたが値段が。
それにズミルックスにどうしても魅かれてしまって。

皆さんの意見を参考にして行きます。
最後は自分で決めるしかないので。

ただ、ここでこんなに皆さんが真剣にお答えして貰えるのにはビックリでした。
ありがとうございます。

書込番号:11391153

ナイスクチコミ!0


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

大阪にライカ直営店

2010/06/01 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

ってホントですか?

書込番号:11437247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/01 11:55(1年以上前)

関西圏にお詳しい苦楽園さんならご存知かと!

書込番号:11437273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/01 14:15(1年以上前)

http://fashioncity.jp/maker/raika/

これのことだったりして・・・(?)

書込番号:11437682

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/06/01 20:23(1年以上前)

初耳です

書込番号:11438731

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/06/01 22:46(1年以上前)

今年の2月頃に某有名百貨店にでるとの情報はありましたが
現実のものとはなっていないようですね。

その後のことは確認していませんからなんとも言えませんが。

二子玉川とおなじ百貨店です。

書込番号:11439595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

ブライトフレーム

2010/05/07 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 蕩木瓜さん
クチコミ投稿数:6件

M9へ50mmレンズ付けます。
フレームセレクターを操作すると28mmのブライトフレームも出現するです。
50mmブライトフレームがかけるように出現するのです。
レンズを取り外して再装着すると28mmブライトフレーム消える。
このような現象は皆様のライカM9では出現しませんか?
(日本語は変で誠に申しわけございません。)

書込番号:11331969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/05/08 09:38(1年以上前)

6日に届いたばかりですが、レンズを色々変えても、L-Mリングを色々変えてもそんな現象はありませんよ。銀塩(今は使ってませんが)の方もそんなことは一度もありませんでした。
当然ですがセレクターレバーを操作すると違うブライトフレームが出現いたします。

ライカジャパンで一度レンズと共に見てもらった方が良いかと思います。

書込番号:11333846

ナイスクチコミ!0


スレ主 蕩木瓜さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/08 11:00(1年以上前)

ありがとう。ディロングさん。
私、M7もってます。同様の50mmレンズ付けても、だけど、同様の現象は出現しないのです。
とてもおかしい現象であると思いましたのです。
場合によっては、SUMMICRON-M 50mm F2 SecondレンズとM9の相性が好ましくないのでしょうか。
近日中に購入店に相談する。
最善の方法ですね。

とても、ありがとう。

書込番号:11334136

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/05/09 07:24(1年以上前)

50mmのブライトフレームは完全な長方形ではありません。四隅はありませんし、下の線も両側だけで真ん中はありません。正常な状態でこうなっています。また、距離計ファインダーのための正面の3つの窓のうち真ん中はブライトフレームのためのものですが、ここを塞ぐと(遮光すると)ブライトフレームが表示されなくなります。ここを何かが覆っていたりしませんか?

書込番号:11338157

ナイスクチコミ!0


スレ主 蕩木瓜さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/10 16:39(1年以上前)

ありがとう、苦楽園さん。
50mmレンズ付けます。フレームセレクターを操作します。
50/75mmブライトフレームと28/135mmブライトフレームが出現します。
50mmブライトフレーム線幅が約1/2に欠けた表示になるのです。
何かで遮光するので、覆うのではございません。
日本語の表現力が簡単で伝わらなく、誠に申しわけございません。

日曜日、日光行きました。
日本の現在の季節は素晴らしい。
樹木の葉の緑色は非常に印象派でした。

書込番号:11343560

ナイスクチコミ!0


Jenαさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/12 01:01(1年以上前)

一部、「?」な点があるので、推測ですが。

おっしゃっていることは、

●ズミクロン50mmを装着
●すると、50mm・75mmだけでなく、28mm・90mmのフレームも出現
●50mm・75mmは少しかけたようなフレームになる

ということでしょうか?

M型ライカは、レンズのマウントの爪に、フレームを識別する仕掛けがついています。と言っても、爪の長さが違うだけ、です。
レンズ側からボディを見て、マウントの右側に「フレームセレクタ」(でしたっけ?)がありますが、レンズをはずした状態でここを動かし、マウントの内側(フレームセレクタ側)を見ると、なにやら動いているのがわかるはずです。
ここにあるスイッチみたいなものを、どこまで押し込んだか、によって出てくるフレームが変わります。
28mm・90mmは一番押し込んだ状態。押し込まないと(レンズがついていないと)、35mmのフレームになります。

と、いうことで、蕩木瓜さんのM9では、28mmフレームも同時に出てしまうのであれば、「押し込みすぎ」な状態になっているのでしょう。
M7では正常ということは、M9側の調整がおかしいか、たまたまお持ちのレンズが「本来よりもフレーム識別部分が長くなっている」、ことのどちらか、です。

どちらにしても、自分でなんとかなることではないと思いますので、ライカジャパンなりに見てもらうことが必要だと思います。

ちなみに、フレームセレクタを操作するとわかりますが、フレームが切り替わるところでは、それぞれのフレームがかけたような表示になると思います。

ただ、書かれている内容で「はて?」と思ったのは、「フレームセレクタを操作」というところと、上記のように4つのフレームが出ているのかどうか、がわからないという点があり、もしかすると、違う話かもしれません。
ご参考までに。

書込番号:11349832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/05/12 07:47(1年以上前)

現住所=海外
日曜日に日光に行った

職業=失業中
M9を2週間で買った

どうもストーリーにつじつまが合わないのですが?

書込番号:11350387

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/05/12 19:26(1年以上前)

沈胴ズミクロン50mmをM9につけた状態で、正しくブライトフレームが表示できています。
僕も、ライカジャパンに見てもらった方がいいと思います。

書込番号:11352182

ナイスクチコミ!0


スレ主 蕩木瓜さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/13 17:13(1年以上前)

ありがとう、Jenαさん。苦楽園さん。
昨日、購入店へ相談しました。
やはり、フレームセレクターを操作すると、50/75mmブライトフレームと28/135mmブライトフレームが出現します。
過去のレンズ、マウントの状態次第でこの現象は出現しているのではないのかでした。
マウントの交換をすると現象は回避するです。親切なスタッフで好ましく、感謝しました。
日本にライカ使用者が多く、とても恵まれた状態ですね。
来週、北海道へショートトリップします。
桜花満開の景色に、とても素晴らしい季節です。
祖父の由緒の日本は、とても素晴らしい。

とても、ありがとう。

書込番号:11355822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/05/13 17:19(1年以上前)

原因がわかって対策されて良かったですね。

>来週、北海道へショートトリップします
良い写真をいっぱい取ってきてください。

書込番号:11355831

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/05/13 19:24(1年以上前)

北海道で良い写真が撮れましたら、この場で披露ください。楽しみにしてます。

書込番号:11356196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/05/14 09:30(1年以上前)

M9のブライトフレームは以下ですよ。

35mm+135mm

50mm+75mm

28mm+90mm

スレ主さんが再々指摘されている、28mm+135mmはありえない話ですが?

書込番号:11358439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/14 10:04(1年以上前)

わたくしもティファニーでレンズ交換をさんと同じ意見です。
例えば、M9ユーザーの方々はお使いのM9を証明書替わりにアップロードするのは如何でしょうか。

書込番号:11358509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/05/14 20:34(1年以上前)

>M9ユーザーの方々はお使いのM9を証明書替わりにアップロードするのは如何でしょうか。

意味がわかりませんが?

書込番号:11360270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/05/17 18:57(1年以上前)

機種不明

My Leica

わたくしのM9持機でございます。
スチールグレーペイントでございます。
リーズナブルな価格のM9。
持つよろこび。
カメラは、やはりライカだと思います。

書込番号:11372449

ナイスクチコミ!2


parkgeneさん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/23 18:21(1年以上前)

沈胴王子さんのM9、面白い仕様ですね。
SSのダイアルだけ黒いのがあるんですね。

書込番号:11397888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/05/23 22:52(1年以上前)

parkgeneさん それ言っちゃお仕舞いよ!

書込番号:11399321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

DR summicronはM9で使えるか?

2010/04/28 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

最近中古カメラ屋でDR Summicronを良く見かけるので気になっています。
以前、DR SummicronはM9につけても無限大でピントが合わせられないという話を、どこかで聞いたような気がするのですが、どなたかご存知の方がいましたら、教えてください。

書込番号:11292295

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/04/29 09:28(1年以上前)

http://www.nobu.tv/blog/archives/2010/01/09-2340.php
これですね。残念。

書込番号:11294718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ボディーの色について

2010/04/03 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 710Kさん
クチコミ投稿数:2件

ライカはM2(シルバー)をこれまで愛用して参りました。
今回M9を注文しようかと考えておりますが、いままで使ってきたレンズがシルバーのズミクロンやズマロンばかりで、M9のボディをブラックかスチールグレイのどちらにしようかと悩んでおります。

個人的にはブラックが欲しいと考えておりますが、ブラックのボディーにシルバーのレンズを装着した場合は、不似合いでしょうか? また、スチールグレイのボディーにシルバーのレンズを装着した場合はいかがでしょうか?

シルバーのレンズをブラックかスチールグレイのボディ装着した状態で写真を掲載していただけましたら、大変参考になりますので、どなたかお願いできますでしょうか?

また、シルバーのレンズをブラックまたはスチールグレイのボディに装着した際の皆様の感想やご意見をいただけましたら大変参考になります。

地方在住ゆえ、なかなか現物を見ることができません。お願いばかりで大変恐縮ですがどうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:11181605

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/03 20:39(1年以上前)

別機種

M8+lux35mmASPHですが、ご参考。
私はブラックボディにシルバー鏡筒のレンズという組み合わせがかなりお気に入りです。
なかなか格好いいと思うのですが。。。

書込番号:11182807

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/04/03 21:39(1年以上前)

別機種

Summilux 35mm Titan

黒はチタンでも良く合います。

書込番号:11183136

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/04/03 21:55(1年以上前)

別機種
別機種

沈胴させた姿

引き出した姿

シルバーの例として、赤エルマーの写真を掲載しておきます。

書込番号:11183242

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/04/03 22:03(1年以上前)

スチールグレーではないですが、M8のシルバーの例はこちらからどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500711066/SortID=10825663/

書込番号:11183301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2010/04/04 08:47(1年以上前)

どちらか一方をシルバーにするほうがダンディズムを感じますが・・

書込番号:11185214

ナイスクチコミ!0


夜食さん
クチコミ投稿数:31件

2010/04/04 23:56(1年以上前)

苦楽園さん
M9のファインダーガラスのコーティング色が青紫色じゃなくグリーン色なんですね?
とてもゴージャスに見えますね!羨ましいです。

書込番号:11189269

ナイスクチコミ!0


スレ主 710Kさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/05 00:05(1年以上前)

皆様早速のご回答ありがとうございます。
ブラックのボディーにシルバーのレンズも、そんなに不似合いではなく、クラシックな感じで良いことがわかりました。でもスチールグレイも捨てがたいですね。
本日ブラックのボディーを量販店に注文しましたが、いつ納品になるのやら。。
気長に待つことにします。

書込番号:11189310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M9
ライカ

LEICA M9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月10日

LEICA M9をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング