LEICA M9 のクチコミ掲示板

2009年 9月10日 登録

LEICA M9

35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ

ご利用の前にお読みください

LEICA M9 の後に発売された製品LEICA M9とライカM10 Typ 3656 ボディを比較する

ライカM10 Typ 3656 ボディ
ライカM10 Typ 3656 ボディライカM10 Typ 3656 ボディ

ライカM10 Typ 3656 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 1月28日

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月10日

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9 のクチコミ掲示板

(2881件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信64

お気に入りに追加

標準

はじめての感想

2010/01/31 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 
当機種
当機種
当機種
当機種

昨日M9をゲットしました。
本日は雨で、適当な被写体がなかったのですが、新梅田食堂街を撮りました。
昨日、レンズ設定をmanualで35mmF1.4にしてたのを忘れて、Elmar M50mmでそのまま撮ってしまいました。
慣れるのに時間がかかりそうです。描写ですが、当然ですが、M8そっくりです。
ただ、M8では主にSummilux35mm(1st)で撮ってたのが、M9ではElmar M50mmで撮るので、レンズの味の違いはあります。

書込番号:10866671

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/01/31 18:02(1年以上前)

非圧縮RAWで撮って、現像はApertureでやってます。

書込番号:10867246

ナイスクチコミ!0


plusmixさん
クチコミ投稿数:13件

2010/01/31 21:56(1年以上前)

苦楽園様

お久しぶりです。
50mmと35mmのレンズで迷っているときにお世話になりました。

M9入手おめでとうございます。
自分はM9をまてずにフィルム(MP)を手に入れました。
ちなみにレンズは50mmにしました。

書込番号:10868444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/01 00:16(1年以上前)

苦楽園さん
ご購入おめでとう!(*^。^*)/
是非M9で電灯写真、自転車、看板、提灯を撮って見せて下さいね!(o^-')b

書込番号:10869465

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/02/01 03:33(1年以上前)

苦楽園さん

M9ゲットおめでとうございます。
Apple Apetureどうですか。私はLRかC1PROしか試していませんが。
私も撮影はDNG圧縮なしで撮っています。
圧縮なしの方が写りがいいと思いますし、しかしその分ファイルは大きくなりますが。
私は16GBのメモリを使用していますので旅行以外なら問題ありません。

書込番号:10870094

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/02/01 06:27(1年以上前)

plusmixさん、おひさしぶりです
50mmを買われましたか。どの50mmですか?

.カメラっておもしろい!さん
早くM9をゲットして、自転車の写真を見せてください

Kazu'さん
僕もSunDisk UltraIIの16Gです。Apertureは使い勝手が良いので今までも好んで使ってましたが、M9の現像にも引き続き使えて嬉しいです。僕はこれが一番使い易いです。

書込番号:10870246

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/02/01 08:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Leica M9 Noctilux-M 50mm f0.95

Leica M9 Noctilux-M 50mm f0.95

Leica M9 Noctilux-M 50mm f0.95

苦楽園さん

M9はいつ頃発注(予約)されました。
DNGの現像はCapture One PROを使用しています。
私はこれが一番しっくりします。
参考までに現像したものを貼り付けます。

書込番号:10870459

ナイスクチコミ!2


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/01 16:18(1年以上前)

苦楽園さん

M9ご購入おめでとうございます。

私も一足先にM9を使わせてもらっています。
レンズは最近はSummilux 50mm ASPHがつけっぱなしになっています。

Apertureを使われているのですね。
私もマックで最近Apertureを入れてみたのですが、どうもEOS-5DIIとの相性が悪く、RAWとJPEGの同時記録をしても片方しか認識されない現象が起きています。他のカメラの画像は両方同時に読み込めますから、画素数やファイルサイズの問題なのか、あるいは単に相性の問題なのか。

なので、どうしてもLightroomかCapture One Proを使ってしまいます。
その2つではCapture One Proの方が操作や出来上がりも好みですね。ただ、スタンプなどLightroomにしかない機能もありますので、使い分けています。
MobileMeとのリンク、iPhoneへの転送等画像管理も合わせてちょっと迷走しかけています。

M9の話題とはちょっとずれてしまいましたが、今後とも情報交換等よろしくお願いします。

書込番号:10871806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/02/01 18:40(1年以上前)

苦楽園さん

お目出度うございます。

M8時代は35mmがメインでしたが、M9なって50mmの出番が俄然多くなりレンズも2本増えました。
新梅田食堂街・・よく行く所です馴染みの洋食屋スエヒロが入ってないのは残念 笑

書込番号:10872308

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/02/01 20:40(1年以上前)

Kazu'さん
12月23日に予約して、1月30日に入荷しました。
Capture One PROが一番しっくりする理由を、教えて頂けますか。
ところで、添付の作例ありがとうございます。このNoctilux、今までのと別物ですね。MTF曲線ではSummilux 50mm ASPHよりも遥かに上ですね(値段も遥かに上だけど)。参りました。
でもこんなに明るいと、ヨーロッパ人みたく、常にサングラスをかけてないと駄目ですね。

mm_v8さん
Summilux 50mm ASPHですか。羨ましい。マニュアルに「沈胴は御法度」と書かれているので、この際、沈同ファミリーを全部処分して、Summilux 50mm ASPHを購入しようかと思っています。
ApertureがEOS 5D MkIIと相性が悪いということですが、なんとかして欲しいですよね。Light Roomは発売当初に購入して使いましたが、好きになれませんでした。あれから随分変わったのでしょうか?そうか、ダウンロードして使ってみればいいんでしたね。

シロシバさん
馴染みの洋食屋スエヒロですね。了解しました。次回撮影いたします。確か、マクドナルドと横並びで、寿司屋とパン屋の間にありましたよね。ここ美味しいんですね。おすすめのメニューは何ですか?今度入って食べてみたいと思います。

書込番号:10872827

ナイスクチコミ!1


plusmixさん
クチコミ投稿数:13件

2010/02/01 22:23(1年以上前)

苦楽園さん

50mmは思い切ってズミルックスにしました!
自分には勿体ないくらいの良いレンズで、とても満足しています。
是非、苦楽園さんもズミルックスを(笑)

書込番号:10873475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/01 23:20(1年以上前)

苦楽園さん
1ヶ月程度の短納期で入手されたんですね。うらやましいです。私もそろそろ欲しいなぁ。
でもなかなか景気が悪くて思うようにお金が貯まりません。
ところで、Noctilux50/0.95とSummilux50/1.5のMTFデーターはライカのHPにありますが、
それ見る限り、F2.8/F5.6では、両者互角かと思います。開放同士では0.95と1.4の比較に
なってしまいますので、当然1.4の方がベターですが。MTF見る限り、両者ともに現代的な
設計手法で作られた最新設計のライカレンズという感じです。けど、そういうMTFデーター
を越えたところにNoctiluxの存在価値はあると思いますので、ここはケチらずにノクチまで
一気にいっちゃってください。どうせ欲しくなります。それでこそ苦楽園さんかと(^^)。

書込番号:10873910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/01 23:48(1年以上前)

苦楽園さん
>.カメラっておもしろい!さん
>早くM9をゲットして、自転車の写真を見せてください

僕は手にするだけで、こんなもので写真なんか撮りません。
ペイントに傷でも付いたら大変ですからね!(笑)
ただ持って居たいだけなのです。

書込番号:10874096

ナイスクチコミ!2


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/02 00:42(1年以上前)

苦楽園さん

Summilux 50mmは、M9購入に備えてM9が発表されたタイミングで購入しました。
もちろんSummilux 35mm ASPHもそのまま使っていますが、35mmではx1.4マグニファイヤーを使うのが厳しく、50mmで(ほぼ)等倍ファインダーでの両目撮影ができるというのも使用頻度が多い一つの理由です。
画質も安定しているし、M9に付けたときの姿もしっくりくるので、とても気に入っています。
Noctiluxにはとても手が届かないので、私の場合には比較にはなりませんが、ライカMで使う場合コンパクトさとやはりせめてもの70cmの最短撮影距離はどうしても欲しいというのも言い訳にしています。

センサーの違い以外でもM9はISOがM8よりも細かく設定できる点がとても使いやすいですね。M8/M8.2ではISO640は十分使えるがISO1250は全く使えないと考えていました。実際には限界値はISO800ぐらいだったのでしょうが、その設定は不可能でした。M9ではセンサーのサイズ分で一段分ぐらいつまりISO1250でM8のISO640ぐらいと考えていて、しかもさらにISO1600ぐらいまでは常用域として使っています。結果、実用においてはISO640までのM8/M8.2に対しM9ではISO1600というかなりのメリットになっています。

ISO1600がある程度使えるとRFの手振れしにくさと合わせてF1.4のレンズがあるとライカMの真骨頂であるアベイラブルライトでの撮影がかなり楽ですからね。

Apertureはまだ使いこなせていませんが、M9だけならよいのかもしれません。
Capture OneはWindowsで使ったこともありますが、明らかにマックとの相性がよいです。
Lightroomはとても速いソフトなのでメリットもあると思いますが、画像管理ソフトとしてはちょっと中途半端な感じがしますし、操作感があまり好きではないですね。

そういえば、SilkyPixも持っていました(笑)。Windowsではメインで使っていましたが、最新版へのアップデートがライバルたちに遅れ、今はあまり使わなくなっています。

書込番号:10874415

ナイスクチコミ!2


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/02/02 06:33(1年以上前)

皆さん、アドバイス有り難うございます。
Summilux 50mmを検討してみます。この際ですので、皆さんの作例を拝見させてください。特に、このレンズの特徴が良く出ている作例を期待します。

紅のとんちゃんさん
ノクチは高価すぎて怖くて外に持ち出せないです。0がひとつなかったら良かったのですが、、、
1mまでしか寄れないのも困りますね。やはり、SummiluxかSummicronでしょうね。

書込番号:10875014

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/02/02 11:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Leica M9 + Noctilux f0.95

Leica M9 + Noctilux f0.95

Leica M9 + Noctilux f0.95

Leica M9 + Noctilux f0.95

苦楽園さん

M9の納期は意外と早かったですね。

Capture One PROですがその特徴は何と言ってもM9のICCプロファイルがあるということですね。
それからLightroomなんかと比べるとプリセットの数も豊富ですので現像するときにバリエーションが
ありますので重宝します。
使い勝手としてはパッチ処理も使いやすく私はMac使いなのですがM9のDNGの現像はこれしか頭にありません。
Apple Apertureは持っていますが今は全然使わなくなりました。

新型ノクチ(Noctilux f0.95)ですが私は普段通り使っています。
歴代のノクチと比べると一番重いですが現代的な写りでこれはもうなんともいえません。
私はSummilux 50mm ASPHも持っていますが最近はあまり出番はないです。

M8の時は35mmを多用しましたがM9購入してからはほとんど50mmばかりです。
そういえばElmarもいいですね。私は現行Elmar 50mm f2.8も持っていますが
柔らかい描写をする古いElamarなどもフィルム用に欲しいなと思っています。

写真はM9+Noctilux f0.95、去年の秋の御堂筋の黄葉の様子です。

書込番号:10875655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/02 11:19(1年以上前)

自転車ありがとうございます。
大変参考になりました。
ところで、Capture One PROの「透明度」を使用しましたか?

書込番号:10875688

ナイスクチコミ!1


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/02/02 11:39(1年以上前)

.カメラっておもしろい!さん

有り難うございます。
アップした写真はCapture One PROでコントラストを少し上げたくらいで「透明度」は
いじっていません。
参考になりましたでしょうか。

書込番号:10875752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/02 12:21(1年以上前)

Kazu'さん
>コントラストを少し上げたくらいで「透明度」は
いじっていません。

そうでしたか、大変失礼致しました。
Noctilux f0.95の描写は、Summilux 50mmを100本もっても 敵わない事が分かりました。(笑)

書込番号:10875900

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/02/02 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Apertureの色温調整機能でホワイトバランスを自動調整してみました。

書込番号:10877995

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/02/02 21:28(1年以上前)

無事、Summilux 50mm ASPH.を購入しました。
明日、色々撮って、レポートさせて頂きます。

書込番号:10878043

ナイスクチコミ!1


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/02/03 10:27(1年以上前)

苦楽園さん

さっそく買ったんですかSummilux 50mm ASPH。
それはそれは早かったのでびっくりしました。
それではいい写真お待ちしています。

書込番号:10880436

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/02/03 17:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Elmarit 24mm

Elmarit 24mm

Summilux 50mm, F2

Summilux 50mm, F1.4

今日は寒かったので数枚しか撮れませんでした。24mmで外付けビューファインダーで撮るのが、意外と楽しいです。

書込番号:10881761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/03 17:27(1年以上前)

苦楽園さん

作例、拝見させて頂きました。
キヤノン5D IIにツァイスレンズを着けて撮ったような描写に見えますね。

書込番号:10881830

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/02/03 17:42(1年以上前)

そう言われれば、そうですね。何故でしょうね??

書込番号:10881892

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/02/03 19:36(1年以上前)

当機種
当機種

作例を追加します

書込番号:10882362

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/02/03 19:56(1年以上前)

オリジナルは
http://gallery.me.com/yoshioka_shirou#100617
にアップしました。ブラウザはSafariをお使いください。

書込番号:10882457

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/02/03 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

M9 + Summilux 50mm ASPH

M9 + Summilux 50mm ASPH

M9 + Summilux 50mm ASPH

それでは私もM9+Summilux 50mm ASPHの作例を少し。

昨年、9月27日に写しました。
撮影はDNG圧縮なし、現像はLightroom。

書込番号:10883458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/02/03 22:54(1年以上前)

イヤーッ
Kazu'さん の写真には感心します、0.95もやはり随分良い移りをするんですね。
ピントと体力は居るんでしょうが(私には50年後しか買えそうにありませんが・・・)

苦楽園さん の写真も何かノスタルジーを感じます。東京では親父に連れて行ってもらった昔の高速道路下にあったお店によく似ていると思いました。

皆さんはM9をうまく使ってますのでM9が来たら自分もうまく使えそうな気がしてきました。
頑張らなくては・・・今はフイルム機に色々レンズを付けて眺めるのみ。

書込番号:10883594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/03 23:36(1年以上前)

苦楽園さん

僕は、「風景」上がりなのでライカ=スナップは如何も今でも苦手だが、最近少しずつ慣れて来た。(*^。^*)ゞ

まあ、ライカ撮りってのは被写体に出来るだけ近づけてピントを合わせる。するとその分バックが良い感じでボケけて被写体が活きる。←(初心者好みの画像)(笑)

ところで、苦楽園さんのお気に入りのSUMMILUX-M 35mm f1.4 第1世代で試写をしてみましたか?

書込番号:10883895

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/02/04 06:28(1年以上前)

75mmと35mmはまだこれからですが、35mmは部屋で自分の自転車を撮ってみた感じでは、すごく周辺光量落ちがありました。これはフィルムでも同じなので、M9のせいではありませんが。

書込番号:10884838

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/04 10:39(1年以上前)

苦楽園さん

35mmで試写されたとき、レンズの設定はされましたでしょうか?
私の理解ではM9では周辺光量の補正もすると思うのですが。

書込番号:10885388

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/02/04 13:02(1年以上前)

たぶん嬉しがって設定したと思います。そのまま設定を変更するのを忘れて、Elmar M50で撮ったはずなので。でもまた再び35mmに設定した上で撮ってみます。

書込番号:10885848

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/04 15:37(1年以上前)

とするとライカとしても補正すぎて「レンズの味」を失わないようにということかもしれませんね。

書込番号:10886279

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/02/04 17:07(1年以上前)

僕の持っている35mmは、Summilux 35mm(1st)です。
一方、M9でレンズをManualで設定する際に現れる候補は、
Summilux 35mm ASPH.
Summilux 35mm Aspherical
に加えて、
35mm F1.4
というのがあります。最後のは予測外ですが、これを選んでみました。

書込番号:10886583

ナイスクチコミ!0


digio666さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/06 03:37(1年以上前)

んむむ...
M9納品待ちにとってこのスレは「毒」です。w
Summilux21/1.4やNoctilux50/0.95なんかをムダに? オリE-P2で使って自分慰めるのも...とほほ

はやくM9届かないかな...orz

書込番号:10893954

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/02/06 18:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F5.6

F1.4

F1.4

F1.4

Summilux 35mmで撮りました。
http://gallery.me.com/yoshioka_shirou#100625
には他の作品も掲載しています。
ISO80で撮るとApertureで現像できないことがわかりました。あーあ、

書込番号:10896503

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/02/06 18:35(1年以上前)

35mmの画角は、僕にはスナップは撮りにくいです。やっぱり50mmがいいです。でもSummilux35mm、いい味だしてます。

書込番号:10896573

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/07 01:51(1年以上前)

当機種

>やっぱり50mmがいいです。

私もです。35mmという画角は非常に難しく感じます。

M9+Summilux 50mm ASPHの写真を一枚アップしておきます。
イルミネーションのシーズンではないですが。

Capture One 5.0 PROでノイズリダクションをゼロにして現像しています。
ISO400なので、M9では余裕です。

書込番号:10898995

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/02/07 07:21(1年以上前)

http://gallery.me.com/yoshioka_shirou#100617
にまとめなおしました。ブラウザはSafariをお使いください。

mm_v8さん
奇麗な写真、ありがとうございます。Capture One 5.0 PROではISO80も現像できますか?

書込番号:10899464

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/02/07 08:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

M9+Noctilux f1

M9+Noctilux f1

M9+Noctilux f1

苦楽園さん

ISO80はCapture One Proで現像できますよ。

M9には50mmがいいということで
M9+Noctilux 50mm f1 (E60, 2nd)第2世代の写真をどうぞ。

書込番号:10899557

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/02/07 10:22(1年以上前)

当機種
当機種

建設中の大阪駅ビル

違う角度から

ISO80で撮った写真をLightroomで現像しました。使いにくいです。車のナンバープレートにボカシを入れましたが、LightroomでのやりかたがわからないのでApertureでやってます。

書込番号:10900038

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/02/07 10:24(1年以上前)

Kazu'さん
>ISO80はCapture One Proで現像できますよ。
コメント有り難うございます。でもお金がないので当面Lightroomでがまんします。

書込番号:10900051

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/02/07 10:28(1年以上前)

digio666さん

>M9納品待ちにとってこのスレは「毒」です。w

ごめんなさい

>はやくM9届かないかな...orz

M9が早く手に入ることをお祈りします

書込番号:10900065

ナイスクチコミ!1


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/02/07 13:31(1年以上前)

当機種

M9+Summilux 50mm ASPH ISO80

M9でISO80で撮った写真をアップします(再アップになります)。

これはSummilux 50mm ASPHを開放で撮った写真ですが
この場合、開放(F1.4)で1/4000のシャッタースピードがファインダー内で点滅しましたので
ISO80に一段さげて開放で撮りました。

M9は最速は1/4000ですがISO80を使うと1/8000と同じ効果があります。

書込番号:10900825

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/02/07 14:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Leica M9 Noctilux 50mm f1

Leica M9 Noctilux 50mm f1

Leica M9 Noctilux 50mm f1

M9とNoctilux 50mm f1 (E60, 2nd) 第2世代で撮った写真を何枚か。

これは黄昏時の戎橋界隈(道頓堀)をスナップしました。
掲載にあたり許可はとっております。

書込番号:10901003

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/02/07 14:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Leica M9 Noctilux 50mm f0.95

Leica M9 Noctilux 50mm f0.95

Leica M9 Noctilux 50mm f0.95

Leica M9 Noctilux 50mm f0.95

M9とNoctilux 50mm f0.95 (E60, 4th)第4世代の写真を何枚かアップします。

ISO160、DNG圧縮なし
現像はCapture One 5 Macintosh
いずれも絞り開放(f0.95)

書込番号:10901057

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/02/07 14:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Leica M9 Noctilux 50mm f1

Leica M9 Noctilux 50mm f1

Leica M9 Noctilux 50mm f1

M9とNoctilux 50mm f1 (E60, 3rd)第3世代で撮った写真を何枚を。

ISO160、DNG圧縮なし
現像はCapture One 5 PRO Macintoshでモノクロ現像
いずれも絞り開放(f1)NDフィルター使用

書込番号:10901110

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/02/07 14:49(1年以上前)

当機種
当機種

Leica M9 Noctilux 50mm f1.2

Leica M9 Noctilux 50mm f1.2

M9とNoctilux 50mm f1.2 (E58, 1st)第1世代で撮った写真を何枚か。

ISO800、DNG圧縮なし
現像はCapture One 5 PRO Macintosh
いずれも絞り開放(f1.2)

このレンズは写りも造りも工芸品です。

書込番号:10901142

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/02/07 15:28(1年以上前)

digio666さん

M9待ち遠しいと思います。
Noctilux f0.95をお持ちならなおさらですね。
M9入手のおりにはNoctilux f0.95やSummilux 21mmで思う存分お撮り下さい。

書込番号:10901290

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/02/07 15:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Leica M9 Noctilux 50mm f1

Leica M9 Noctilux 50mm f1

Leica M9 Noctilux 50mm f1

Leica M9 Noctilux 50mm f1

最後にM9とNoctilux 50mm f1 (E58, 2nd) 第2世代で撮った写真を何枚か。
ノクチの第2世代はE58とE60があります。
E58はレアで高価です。写りも非常にいいです。

ISO160、DNG圧縮なし
現像はCapture One PRO
いずれも絞り開放(f1)

書込番号:10901344

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/02/07 23:36(1年以上前)

苦楽園さん

>Capture One 5.0 PROではISO80も現像できますか?

お答えできずすみませんでした。実際ISO80は使ったことがないんです。
Kazu'さん、フォローありがとうございました。

最近は5DIIでの撮影が多かったのですが、今日久しぶりにM9を持ち出してみました。
あいにく暗くなってからの外出でしたので、大した撮影もできませんでしたが、やっぱりM9の感触はいいです。

書込番号:10904196

ナイスクチコミ!1


digio666さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/08 00:18(1年以上前)

^^;おもいっきり撮るなんて気がおきればいいのですが...
VF越しに見えるもの構図次第でシャッター押し切れればいいやって感じですね。^^

ちなみにKazu'さんのスレ見て、Noctilux50/0.95の存在知ったのと作例が購入要素の比率高いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057721/SortID=10218850/#10218850

NOKTON50/1.1も悪くはないですが、近撮だと構図決めが難しいし。(TT
(ボケの汚さも構図次第ってことですよ。うまく決まればノクチ撮りと比較しても遜色ないですね。)

とま、Kazu'さんの作例や作品は私にとって得るものがあるってことです。

...^^; ライブファインダーでノクチ使ってニヘラしてる私が言っても...
軽く虚しさ覚えたりするだけか。あははf^^;;;

書込番号:10904484

ナイスクチコミ!2


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/02/08 10:08(1年以上前)

digio666さん

Nokton 50mm f1.1も悪くはないと思いますがやはりNoctilux f0.95ですよね。

私のスレを見てNoctilux f0.95購入していただけたのですか、それは光栄ですね。
早くM9の入手が待たれますね。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10905631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/08 16:45(1年以上前)

苦楽園さん
>Summilux 35mmで撮りました。

作例ありがとうございます。
M9でも十分使用出来ることがわかりました。

僕は苦楽園さんのこの↓画像が好きです。
苦楽園さんも気に入った作例ではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057721/SortID=10866671/ImageID=563967/


書込番号:10907007

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/02/08 19:57(1年以上前)

カメラっておもしろい!さん、今晩は

>僕は苦楽園さんのこの↓画像が好きです。
>苦楽園さんも気に入った作例ではないでしょうか?
もちろん光源がフレアで柔らかくなっててSummilux35mmらしさがでてて気に入ってます。でもこの写真は、大阪でなくても撮れると思います。

一方、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057721/SortID=10866671/ImageID=564811/
は今の大阪でなくては撮れない写真です。工事中の大阪駅だけではなく、ここ数年流行の路上ライブや大勢のハト。ただ、腕が未熟なのでもう一つです。ISO80なんかで撮らないで、もっと絞って撮るべきでした。

書込番号:10907838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/09 15:05(1年以上前)

苦楽園さん
光源がフレアで柔らかくなっててSummilux35mmらしさがでてて気に入ってます。

そうですね!僕も気に入ったレンズです。

ちょっと話し逸れますが、僕は画像2を見たときタンバール 90mm F2.2で撮った描写に似ていたのでホントビックリしました。いえね、以前から僕は欲しいレンズの中の一本だったもので!
この様な描写は、僕は好きで好きで堪らないのです!(*^。^*)/
このレンズは超高価な上に入手難である為、まあ、その代わりとは申しませんがズミルックス-M 35mm f1.4 第1世代は是非とも手元に残して置きたいレンズです。

書込番号:10911681

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/02/09 21:16(1年以上前)

CaptureONE4.8.3で現像し直したデータを追加しました
http://gallery.me.com/yoshioka_shirou#100617

書込番号:10913491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/02/11 13:18(1年以上前)

苦楽園さん

35mmの出動ですね新梅田食堂街のような所はこれが良いようで、スエヒロリクエストへのお応えどうもです。
それでは店内を・・ここのシチューがお気に入りです。


書込番号:10922607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/02/11 13:26(1年以上前)

当機種

summilux35 1st Capture One

上の画像です。

書込番号:10922644

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/02/11 13:36(1年以上前)

シロシバさん
奇麗な人ですね。

書込番号:10922684

ナイスクチコミ!0


digio666さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/12 02:24(1年以上前)

おおお。
たしかにウエストのくびれが綺麗な人を連想させてくれますね。
でも、白ブラウス越しに下着の色がみえるのはアレですが、自然体で良いかなと個人的には。www
手前の黒服の人の作ったような味気無いポーズとの対比が...
自己満足的な作例?ですかね。

書込番号:10926858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/15 16:39(1年以上前)

シロシバさん 

summilux35 1stでの描写はコッテリ感があって素晴らしいですね!
画像全体が柔らかく解像度も確りしていて羨ましいです。

尚、タンバール 90mm F2.2をお持ちでしたら、その作品を是非見せて下さい!```r(^^;)ポリポリ

書込番号:10945503

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/02/15 19:27(1年以上前)

同じSummilux 35mm (1st)で撮られていたんですね。
スミマセン、女性に気を取られて、見逃していました。

書込番号:10946236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/02/16 22:08(1年以上前)

digio666さん

難しいこと考えずにライカレンズでスナップ(チョロスナ)楽しんでます。

.カメラっておもしろい!さん

此のレンズ.カメラっておもしろい!さんもお気に入りのようですね、M9でも使用頻度一番高いです。
残念ながらタンバール所持しておりません(手が出ません)、ヘクトールの7.3cmで我慢です。

苦楽園さん

10月1日撮影ですから入手して1週間なるかならずの頃ですね・・私もここで試写してましたので。
開放じゃなくf2.0でした。





書込番号:10952320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

標準

限定版が二子玉に

2009/10/27 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:186件


東京都世田谷区の玉川高島屋ショッピングセンター南館5階に
オープンしたライカ二子玉川店で限定版のM9があります。

http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2009-10/24/leica-020-L.jpg

 価格は88万8千円

 希少価値はありそうです。

書込番号:10377391

ナイスクチコミ!0


返信する
leicanonさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/27 20:32(1年以上前)

ほ、欲しい ズルズル
軍艦に刻印があるようですが何て書いてありました?
まさかブランチ名までは入ってないですよね。
明日昼休みに見てこようかな。非常に危険な匂いがするけど、、、

書込番号:10377658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/27 21:21(1年以上前)

これ・・・ほしいですね。抽選ですか?電話したら、すぐに買えるのですか?

書込番号:10377972

ナイスクチコミ!0


isabayさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/27 22:31(1年以上前)

10台限定の予約になるらしいです。

書込番号:10378548

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/10/28 06:35(1年以上前)

この革いいですね、でも私はLeicaマークは赤の方がいいです。
それに88万8千円は少し高いような気がします。
トップにはLeicaの文字が入るそうです。

刻印は私のM9にしたいなあと考えています。

書込番号:10380162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/28 20:50(1年以上前)

ここ価格COMより 15万円分 高いです。

ところで、すぐ必要だろうか?、もう少し待ちましょ

書込番号:10383099

ナイスクチコミ!0


leicanonさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/28 22:15(1年以上前)

うーん。確かに10万以上の開きは痛いですね。
今日忙しくて見に行けなかったのはよかったかもしれません。
犬と同じで買わないぞって決めていても抱いたら後先考えず連れて帰っちゃう危険性大ですから、、、
M7の時の様に日本仕様には是非刻印を入れて欲しいですね。

書込番号:10383766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/10/29 21:38(1年以上前)

初期不良は当然あるかと思いますが、ここまで入荷数が少ないということは検品で相当数はねられてる可能性ありですね。
わたしは某量販店で5番目の予約といわれながら昨日確認しにいったらいつの間にか10人ほどまだバックオーダーがいると変更されてました。。気長に待つつもりですがこの入荷数の少なさはメーカーを疑ってしまわずにはおれません。。この異常な価格設定と入荷状況。。。ただの高級ブランド品に成り下がってしまったようで残念です。

書込番号:10388650

ナイスクチコミ!1


naowestさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/30 08:08(1年以上前)

プロパー商品を充分供給できていないのに限定版を作っているところに
ライカ社のユーザー軽視が見えるのは私だけでしょうか?

書込番号:10390904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/30 21:33(1年以上前)

今受け取れるわけではないのですね。いつになるのでしょうかね?1年後・・・?

書込番号:10393802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/31 09:40(1年以上前)

スレ主さん 横レス失礼します。

もりやすさん 
別のスレでは失礼いたしました。
M9を待ちわびておられるご様子で、心中お察し申し上げます。
直接関係は有りませんが、小生がM8.2購入時申し込んだUV/IRフィルター(E39:1枚,E46:1枚)は、直後の8月3日に「フィルターのお申込み」というメールがライカカメラ社から届いた後、10月1日にE46がFEDEXで届いただけで、E39は未だ届いておりません。その間何の連絡も無く、ライカジャパンに聞いても要領を得ませんでした。
どのような事情が有るのか存じませんが、ボデーの弱点を補完する為にライカとして無償配布を決めた、たかだか2枚のフィルターを、3ヶ月近く経ってもまともに届けられないメーカーの事ですから、もりやすさんにおかれましては、焦らずにもっと気を長く持ってお待ちになった方がよろしいのではないでしょうか。

書込番号:10396465

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/10/31 11:04(1年以上前)

数は少ないですが徐々に入荷もしているようです。

発売当初から十分に供給されるのは来年と私は聞いていましたがやはりそのようになるのでしょうか。

書込番号:10396823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/01 09:20(1年以上前)

>チロpapa2さん

ご無沙汰しております。M9は気にはなりますけど、そんなに待ちわびているわけではありません。広角での色被りも解決していないようですし、デジタルはM8で間に合っています。フルサイズで撮りたいときはD3や銀塩ライカがありますので。それより最近は中判カメラ(GA645ZiとGF670)にベルビアを装填して紅葉を撮っています。やっぱりいいですわ。

>どのような事情が有るのか存じませんが、ボデーの弱点を補完する為にライカとして無償配布を決めた、たかだか2枚のフィルターを、3ヶ月近く経ってもまともに届けられないメーカー

これは大変残念なお話ですね。でも今更ライカから撤退はしたくない(できない?)ので、大事に使っていきたいと思います。また、いろいろと教えて下さい。ありがとうございました。

書込番号:10402152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/01 15:20(1年以上前)

もりやすさん 
中判カメラで紅葉の撮影とは、これからの季節楽しみですね。ベルビアの鮮やかな色彩が眼に浮かぶようです。
幅広く機材を揃えておられていて、必ずしもM9を待ちわびている訳ではないとの事、的外れな事を書き込んで失礼致しました。
これからも、充実した機材で楽しい写真生活を送られますように。

書込番号:10403853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/11/01 15:46(1年以上前)

只今午後3時45分ごろです。
この時期ドイツでは午後4時には日が暮れるようです。
おそらく、ライカAGは残業はないでしょうね。

書込番号:10403963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/05 06:03(1年以上前)

追伸
上のレスで、UV/IRフィルターのE39が未着の旨書き込みましたが、この度、ひょっこりFEDEXで届きました。
未着のままでは片手落ちになると思い、時間はかかりましたが、届いた事を一言報告させて頂きます。

書込番号:10424571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/05 11:46(1年以上前)

チロpapa2さん 
私のところにも昨日UV/IR filterが届きました。
二ヶ月ほど前に、あまりに遅いのでライカジャパンに問い合わせたところ、ユーザー登録がうまくいっていなかったから処理が止まっていた、と説明のメールが来ました(それなら知らせてくれればいいのに)。
それから一週間後ぐらいに一個届き、もう一個は品切れとのことで待たされました。

ゲルマン民族ってラテン民族と違ってきっちりしている、と思っていたのですが日本みたいには行かないみたいですね。

書込番号:10425406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/05 14:52(1年以上前)

SilverBearさん 
レス頂き恐縮です。
UV/IRフィルターが無事に届いて良かったですね。
ライカ社とは上手に付き合って、素晴らしい写真生活をエンジョイして下さい。

書込番号:10426000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/09 22:13(1年以上前)

>チロpapa2さん
>SilverBearさん

久しぶりに覗いたら・・・無事お届けされたようで良かったですね。それにしても待たされましたね。船便ですかね。

でもチロpapa2さんには、もう不要ですかね。

私はひょんな事から絵画(原画)を2枚衝動買いしてしまい、M9の資金がなくなってしまいました。よって当分M8に頑張ってもらいます。M10が出て安くなったら考えることにしました。絵画を購入しようか迷っているときにM9の事が全く頭をよぎらなかったので、私にはあまり縁がなかったと思うことにしました。

絵画は展示会を経てから年末に届きます。M9を注文していたら、どっちが早かったんだろ?と思ってしまうほどM9の納品は遅いのですね。ライカ社がんばれ!!

書込番号:10449558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/11/10 20:26(1年以上前)

限定モデルを鑑賞(購入はコレクターに任して)するのも、ライカ使いならではの愉しみですね!

書込番号:10454177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/11 07:29(1年以上前)

もりやすさん 
ご指摘の通り、ライカを見限りライカから手を引いてしまった今の小生にとっては、このUV/IRフィルターは、無用の長物(小物?)以外の何物でもありませんが、届いたと言う事実はお伝えしたかったものです。

それはさて置き、絵画とは高尚なご趣味ですね。
門外漢の小生には良く分かりませんが、絵画の沼もライカ沼以上に奥(底)が深いと思われますので、ズルズル引き込まれて溺れたりする事が無いように気を付けて、ご趣味を楽しんで下さい。

書込番号:10456737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/01/08 11:03(1年以上前)

この限定版M9を使ってるプログがありました
http://camera1960.blogspot.com/

ここに回答している人たちの一人かも分かりませんが・・・
標準品?M9も早く量産して欲しいものです

書込番号:10750761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 M9とオールドレンズ

2009/10/27 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:38件
当機種
当機種
当機種
当機種

Hektor-1

Hektor-2

Summar

左画像の中央部 100%

最新ライカデジで古いレンズ何処まで使えるかが最大の関心事でした、全掲のAngulonは悲しかったですが今回使った2本 Hektor f=7.3cm 1:1.9 1934製とSummmar f=5cm 1:2 1937製は上々の結果でした。
 M8. M8.2でも良かったですがやはりフルサイズ!これでこその感じです。

書込番号:10377168

ナイスクチコミ!1


返信する
Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/10/28 07:33(1年以上前)

シロシバさん、こんにちは。

通天閣の有名な串カツ屋さんですか。
どれもいいですね。どうですか、やはり50mmは50mmで撮るのはいいですね。
私は既にM8、M8.2は売り払いましたが今でも後悔していません。
そういえばM8の相場が下落していますね。早く売って良かったです。

書込番号:10380254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/28 20:25(1年以上前)

シロシバさん 
画像アップありがとうございます。

1800万画素の等倍画像って迫力あるんでしょうねぇ。。
僕はナナオの27インチモニター使用なんで、一度で良いからオールドレンズで撮った画像を大迫力で見てみたいですぅ。(*^。^*)/

機会がございましたら、是非、リンク貼って頂ければ幸いに存じます。

書込番号:10382920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/10/29 11:19(1年以上前)

Kazu'さん

ごみごみした所が好みで静かで目立たぬカメラ重宝です。
旧機は処分 デジタルカメラの宿命ですかね・・、私は1/8000が捨てきれずサファイヤとファンだーのみアップグレードのM8残してます。

カメラっておもしろい!さん

等倍で見るとその差がよく判りますね。
私もナナオ使ってますのでかなり正確な再現で見てもらってるわけですね、嬉しいことです \(^O^)/

web上にmy placeあるのですがM9での作例お見せできるようなものまだございませんその内お知らせします、その頃はカメラっておもしろい!さんもM9オーナーかもですが 笑

書込番号:10386164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/01 19:37(1年以上前)

ご購入おめでとうさん、でござります。

Exif情報がなかったらM9で撮った画像とは思えませんね〜。驚きです。

七尾のディスプレーで見てないんだけど、色温度が低めというか、相当に画像が黄ばんでる、このところの黄砂の影響かな〜。
それとUPされた写真はいずれも背後、木陰からのスパイショット。ちょっとアイロニーを含んだ言い方をして恐縮ですが、写真よりもカメラすきなんでしょうか、ちと寂しいお披露目になりましたね。

書込番号:10405172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2009/11/02 21:37(1年以上前)

秀吉(改名)さん  押し間違えて若葉マーク付いちゃいましたがご遠慮なく。

70年以上前の古玉定説どうりHektorの黄ばみSummarの青味ががり見ていただけたようですね、これでカラーフィルム時代とほぼ同じ感覚で使えばよいと納得なんです。

ちと寂しいお披露目になりましたね。>>新機の能力知るための画像・自己責任範囲の画像で選んだとはいえ・・仰る通りですね〜ほんと。

写真よりもカメラすきなんでしょうか>>ちょっとアイロニーとかシニカルとか含まれたお訊ね、お返事むつかしいです。





書込番号:10411288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/11/03 10:34(1年以上前)

秀吉(改名)さんのお写真は、なんらリスクが感じられませんね。

ストリートスナップには、いろいろとリスクを伴うんですよ。

書込番号:10414157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/03 11:21(1年以上前)

そう言えば最近「Google Earth」のストリートビューに写っている人の顔に"ぼかし"が入るようになりましたね!
人権侵害に当たるからかな?
でも人物の入っていないスナップ写真って、ライカらしくないよね!(笑)
単なる風景写真に成り下がってしまうものね!

書込番号:10414349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/03 19:04(1年以上前)

>なんらリスクが感じられませんね。
仰りたい事はよく理解できます。

Flckerのギャラリー”Cute babies”(世界の可愛い幼児たち)にわたしの写真が入っています。
http://www.flickr.com/photos/bwpingu/galleries/72157622382557134
最近は童謡作家葛原しげる(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%9B%E5%8E%9F%E3%81%97%E3%81%92%E3%82%8B)の世界に関心を持っています。

書込番号:10416391

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/04 11:58(1年以上前)

シロシバさん 
Summarの作例には勇気を得ましたよ。
広角系がだめで、たぶん35mmぐらいまでは使えるんでしょうね。
ここの板の人、結構最新レンズ使う人多くてオールドレンズの情報が無く困ってました。
秀吉も相変わらずですな。
世の中いろんな人がいるんだ。
すべてが自分を同じレベルだとは思ってはいかん。

書込番号:10420233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/11/04 22:24(1年以上前)

kurt thunさん

街撮りの面白さに惹かれながら作法をきちんと辨えられてる方と推察いたします、制約はありますが自分の生きてる環境・時代の風俗等最高の被写体と思っている一人です。

M9早く手に入るといいですね、その時はお気に入りのレンズ(オールドも含めて)等の作例ぜひお見せ下さい。

カメラっておもしろい!さん

人物の入っていないスナップ写真って、ライカらしくないよね!>>ライカってそう言うことをさせるカメラですよね〜、人様に迷惑かけぬようルールに反せぬようぎりぎりのところでお互い楽しみましょうぜ 笑

秀吉(改名)さん

貼られた二つのリンク当スレと殆ど関係のない中味、投稿者として自己紹介したくださったんですよね。
どーもです。

gennki100さん

お役に立ちましたか よかった。
35mm(第1世代の後期型ブラックペイント)も使いました完全にokと思いました、そんなに古くない1996製のエルマリ24mmちょつと微妙です。

手持ちの大半がオールドレンズの私、とりあえず24mm以上はなんとか大丈夫なようで一安心です。
M9  11月との噂も聞きましたがまだのようですね。





書込番号:10423018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/05 06:40(1年以上前)

あなたに自己紹介?
そんなつもりはない。ただ、個人のプライバシーを侵害したり、撮影者が身の危険を感じる程度のリスクをおかしてまで撮った写真ではないなとkurt thunがいったから、それに返答したまでだ。あなたのことは全く念頭になかった。悪かったねっ。

>自分の生きてる環境・時代の風俗等最高の被写体と思っている一人
まあ、一番身近にある誰にでも撮れるありふれた対象を最高の被写体ともったいつけなくてよろしい。

書込番号:10424607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/05 23:24(1年以上前)

相手にしない方がいいと思います......

書込番号:10428573

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

C1 4.8.3 vs LR2.5

2009/10/08 09:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5
当機種
当機種

C1 PRO 4.8.3

LR 2.5

Leica M9で撮影した写真をC1 4.8.3で現像するかLR 2.5で現像するか迷うものですが、今回同じ画像(DNG圧縮なし)を2つのソフトで現像してみました。

C1、LRとも自動調整以外はノータッチで現像してみました。
M8時代からICCプロファイルがあるC1の方がアドバンテージがあるように思われますが皆さんはどう感じましたか。

書込番号:10276663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/08 10:39(1年以上前)

LR 2.5に一票。
で操作はCapture One PROに比べ難しくありませんか?

書込番号:10276820

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/10/08 10:47(1年以上前)

当機種
当機種

C1 PRO 4.8.3

LR 2.5

前回のサンプルは自動調整。

今回はWBを5200Kで統一、あとは自動調整。

これではいかがですか。

書込番号:10276843

ナイスクチコミ!0


MTS3さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/08 11:01(1年以上前)

同じホワイトバランスのはずなのに、LRはシアンが強くCP4は黄色が強い。
今までの経験からすると、たぶんCP4のほうが忠実度が高いような気はします。
また、CP4はDPPに類似した発色ですね。特に緑が。
ここから先の選択は好みしかないと思います。

海外のM9のLRで現像した作例をみるにつけ、M9がすっかりアドビ臭い画像に切り替わってしまったのが残念です。
CP4の中判のフエーズワンに通じるサラサラした描写は好きだったんですが、世の中はLRの方が多勢だということなのでしょうね。

書込番号:10276884

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/10/09 05:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ポジプリント調

セピア

白黒コントラスト(高)

.カメラっておもしろい!さん

好みもありますがLR2.5は使いやすい方だと思います。
Lightroomにはプリセットと言っていくつかのセットがあります(C1にもありますが)

そのプリセットで現像したものを貼り付けてみました。
こういうことも出来ます。参考になれば。

書込番号:10280747

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/10/09 06:45(1年以上前)

MTS3さん

私はLR1.0から使っていますがM8登場ともにC1 LEを使いだし今ではC1 4.8.3とLR 2.5を行ったり来たりしています。
CanonではもちろんDPPを使用しています。

私はデジイチでは5D Mark2の現像はDPP、Leica DMRの現像はC1 PRO 4.8.3、M8,M8.2の現像ではC1 PRO 4.8.3を使用していました。

M9になりましてライカがLRをバンドルしたことから今現像をどのソフトにしていいか正直模索しているところです。
慣れたC1を使うか、PSに準ずるLRを使うか。バッチ処理なんかはC1がとても使いやすいですから私は気に入っているのですが、LRのプリセットも捨てがたい。

皆さんの意見をお聞かせ下さい。

書込番号:10280828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/10 01:43(1年以上前)

C1に1票です。やはり解像感がひと味違うと思います。ちなみに、5D2もC1で現像すると、
花びらのディテールが出たりしますよ。
ディテールが出る割には、あまり不自然感を感じないのでC1は好きです。

書込番号:10284934

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/10/23 22:42(1年以上前)

Leica M9とC1 PRO 4.8.3の話は私のブログをご覧下さい。

NOCTILUX PHOTOGRAPHS
http://web.me.com/woody_fields/サイト/Blog/Blog.html

書込番号:10356757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/12/16 10:23(1年以上前)

Kazu'さん はじめまして
豊富なレンズの描写をKazu'さんのプログの方で楽しませてもらってます。
ただ残念なのは私のパソコンでは始めの写真が2〜3秒位で消えてしまうのです。他のページは全然表示されないときもあります、何か特別な設定があるのでしょうか?
当方のパソコンでは他のプログは問題なく表示できます。

一応当方のパソコンの構成を書いておきます。(自作です)
CPU XEON 3350(3.3GhzOD)
メモリー 合計4GB
マザー GIGABYTE GA-X48-DS5
グラッフィック SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB
起動ディスク ST3146855SS X3(RAID0-50GB)
RAIDカード Adaptec RAID 5805 ASR-5085/512MB
HDD(ファイル用) ST3250418AS (500G)X4 RAID5
  ST3146855SS (146G)X4(RAID0)
OS ウインXP SP3 IE8

素敵な写真を見たいのでよろしくお願いします。

書込番号:10639101

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/12/16 14:25(1年以上前)

ディロングさん、こんにちは。
ブログご覧頂き有り難うございます。

さて設定の話ですが特に設定などはありません。
なぜそのようになるかも私には分かりませんです。
申し訳ない。
なぜなんでしょうね。

書込番号:10639910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/12/16 14:51(1年以上前)

Kazu'さん お忙しいところご返事ありがとうございます。
>さて設定の話ですが特に設定などはありません。
そうでしたか・・・。

Kazu'さんは現行のレンズ一式をお持ちのようですが、私は現在予約中ですが来たら古いレンズ(LEICAとニコン)でLEICAM9を楽しみたいと思ってます。(一眼やNIKON等のフィルムは使わないつもりです)
またプログの更新など 拝見してますので よろしくお願いします。

書込番号:10639979

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/04/24 07:47(1年以上前)

ディロングさん

Windows XP & IEで私のブログが見られないというご指摘
その後調べましたところURLに日本語を使用しているせいであることが分かりました。

それでこのブログ、AppleのiWebというソフトで作成しているのですが
iWebでURLを英語表記にして再構築しました。
ご覧いただければ幸いです。

Noctilux Photographs
http://web.me.com/woody_fields/Site/Blog/Blog.html

書込番号:11273717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/04/24 08:24(1年以上前)

Kazu'さん おはようございます
表示ののプログ、早速お気に入りに入れさせて貰いました。
あれからWindows7(64bitをデュアルブートで入れて快適に散策してます。

これからも色々なレンズでの撮影、楽しみに見させてもらいます。
私の?LEICAM9はもう半年近くになりますが未だ届きません。運のいい人は1ヶ月で届いたという報告もありますがどうなっているのやら・・・。

書込番号:11273804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

銀座店でM9見てきました。

2009/10/03 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:779件

遅ればせながら、銀座店でM9を試写させてもらってきました。レンズを何本か変えて、
M8とM9で撮り比べました。cron 28mmで店内から外を撮り比べた結果、M8とM9で、解像度
面では大きな差はなさそうです。厳密に言うと等倍視では数枚のショットで心持ちM8の方が
解像してる感はあったのですが、1枚だけ写真を見せられてどちらか答えられるレベルでは
ないような程度の差で、個人的には許容範囲と感じました。
DNGで撮影して、帰ってからC1で現像したのですが、やはりLRやPSより、C1の方がディテール
が出る感じはありますね。これまでLR現像のサンプル写真を見ていてなんとなく国産一眼の
データーに相通ずるキレの甘さを感じていたんですが、C1だと慣れ親しんだM8の世界、って
感覚です。色ですが、両者でホワイトバランスの差が結構ありました。現像時に同じ色温度、
色合いのパラメーターを指定しても、一致はしません。これがM8とM9の差なのか、単なる
個体差なのかは不明です。
それとデーターをみていて気づいたのですが、M9ではC1で現像しても、絞り値の簡易
表示が出てこないようです。
あと、銀座店の試写用のlux 50mmはハズレ玉でした。ピントをわずかにずらしながら何枚
撮ってみてもビシっとした写真が撮れませんでした。

書込番号:10250799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/03 09:46(1年以上前)

ご報告ありがとうございました。

結局M9は購入されるのでしょうか?フルサイズがほしい方は別として、広角側での問題が出てきている今、どうしようか迷いますね。

書込番号:10250831

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2009/10/03 10:27(1年以上前)

ビシっとした写真が撮れたら、M8とM9の比較写真を公開してください。

書込番号:10250994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件

2009/10/03 11:09(1年以上前)

正直M9欲しくなりましたが、APOズミ75mmの支払いもまだ済んでないし、お金がないので
しばらく無理です。まあM8もレンズもありますから、すぐには困りませんし。
広角側の問題ですが、マイクロレンズの周辺シフトをすべてのレンズにマッチさせる
ことなど元々不可能なので、ある程度予測されたことですし、今から思えば、M8の頃に
フルサイズはレンズ対応的に無理といってたのは、このことだったのかと思えるのですが、
単なる周辺光量落ちではなくカラーシフトになるとは想定外でしたね。
ただ純正でも新しい設計の超広角レンズなら大きな問題ないですし、古いレンズで35mm
以下の超広角で使ってみたいレンズも特にないので、自分的にはOKかなと思ってます。

書込番号:10251163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件

2009/10/03 11:49(1年以上前)

舌の根も乾かぬうちに、ですが。。。
acielmd氏の新しいサンプルがあがっているようです。
純正レンズでも補正残があって、個体差もありそうです。ちょっとショック。
http://acielmd.exblog.jp/12052090/#12052090_1

書込番号:10251327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

M9高感度の好感度

2009/09/30 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件
当機種
当機種

NRなし

NRあり

(いきなりのオヤジギャグ失礼しました)

なかなか撮影の合間のないロンドン滞在ではありますが、時間があったのが夜だったので、ちょっと高感度を試してみました。

ISO1600も試したのですが、残念ながら手頃な画像がないため都合によりISO800のファイルを現像してみました。

PS4+Camera RAWで現像し、2つの画像のうち1枚目はノイズ軽減を完全にゼロにしたもの、2枚目は自分なりにNRをかけてみたものです。ちなみに2枚目のNRの数値は、輝度ノイズが50, カラーノイズが15です。

個人的には「良好」と思いますが、いかがでしょうか?

M8と比較できないのは残念ですが、M8と画素のピッチは変わっていませんので、ピクセル等倍でのノイズはさほど変わらないのかもしれませんが、全体をみる場合には少なくとも1.3分の1に軽減されているはずだろうと思います。

M8ではISO640までは使えましたが、ISO1250では急激にノイズがのる印象でした。なので、まずISO800から試したのですが、個人的にはM8のISO640より使えるという感じです。
また、ISO1600でもかなり使えるという手応えであることを付け加えさせていただきます。

ISO800やISO1600というなじみのあるISOの設定自体M8ではできなかったことで、ISOの選択が1/3ステップでできた恩恵は大きいと思います。

またこの画像は50mmで1/8秒を手持ちで撮影していますが、新しく搭載された静音シャッターの恩恵か1/8秒がかなり楽に撮れるという印象でした。実際この画像は結構無理な姿勢で撮影しています。

ISOのステップと静音シャッターはM8でもファームアップで可能ではないかと思うので、ぜひやってほしいです。

フルサイズ+ISO1/3ステップ+静音シャッターの3つ合わせて総合的にライカならではのアベイラブルライトでの撮影に磨きがかかったという印象です。

書込番号:10236287

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2009/09/30 13:38(1年以上前)

ISO2500ではどの程度でしょう?

書込番号:10236341

ナイスクチコミ!1


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2009/09/30 14:24(1年以上前)

ノイズに対する許容はかなり主観的なものだと思うのですが、ISO2500までいくと誰もがとても使えるものではないと判断するレベルだと思います。
もちろん用途や被写体等にもよりますが、私ならスローシャッターでがんばりますね。

ISO800はアップしたとおりで常用範囲ではないかなと思います。
ISO1250ではノイズはもちろん増えますが、十分使える。
ISO1600はノイズリダクション前提で使える。
それ以上はあまり使いたくない。

私の主観ではそういった感じです。

実際に比較はしていませんのではんきりとは言えませんが、あくまで記憶ベースで初代のEOS 5Dがこの程度だったかなと思っています。明らかに5D MarkIIには劣ります。

書込番号:10236506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/30 14:35(1年以上前)

mm_v8さん

お節介ですが、このスレを解除して新たに別な画像をupされた方が宜しいかと!
貼った画像を元に追跡を楽しむ人が居るかも知れません。

それとも僕の考えすぎでしょうか?
若し余計なお節介とお考えでしたら、僕のレスを即削除して下さい。_(_^_)_

↓この建物の反対側から撮ったのですね!
Flemings Mayfair
http://www.tripadvisor.com/Hotel_Review-g186338-d255225-Reviews-Flemings_Mayfair_Hotel-London_England.html#

書込番号:10236536

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2009/10/01 01:53(1年以上前)

.カメラっておもしろい!さん

なるほど。
ご助言ありがとうございます。

書込番号:10239936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/02 00:31(1年以上前)

mm_v8さん
僕は余計なことをしちゃって、mm_v8さんは憤慨してしらしゃるんじゃないかと思います。
本当に御免なさい。
どなたかがここの板にレスをつけて頂けると、僕の気持ちが和らぐのですが。。。

苦楽園さん!見ていたら何か言ってください!

書込番号:10244443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/10/02 08:35(1年以上前)

カメラっておもしろい!さん

「二階に上げて、梯子を下ろす」って言葉ご存知でしょうか。

書込番号:10245369

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2009/10/02 18:55(1年以上前)

.カメラっておもしろい!さん

>僕は余計なことをしちゃって、mm_v8さんは憤慨してしらしゃるんじゃないかと思います。

いえ、別に。
お気になさらずに。

書込番号:10247498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/03 02:49(1年以上前)

脱線して申し訳ないです。

>kurt_thuneさん

意味わからなくて検索してました。

二階へ上げて梯子を外す・・・・ではないでしょうか???

間違ってたらすいません。

書込番号:10250100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/10/03 06:02(1年以上前)

茶利達☆さん

>二階へ上げて梯子を外す・・・・ではないでしょうか???

そのとおりでした。(苦笑)

ご訂正ありがとうございました。

書込番号:10250297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M9
ライカ

LEICA M9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月10日

LEICA M9をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング