LEICA M9
35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ


このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 14 | 2011年3月4日 23:07 |
![]() ![]() |
5 | 16 | 2011年2月8日 01:08 |
![]() |
7 | 10 | 2010年12月25日 16:36 |
![]() |
5 | 9 | 2010年12月19日 17:15 |
![]() |
1 | 5 | 2010年12月11日 14:57 |
![]() |
4 | 11 | 2010年11月14日 07:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヨドバシのメルマガで「レンジファインダー専門店サイト」オープン
の案内が来ていました。
見ているとまたウイルスにやられてしまいそうです(笑)。
免疫の出来ている方はどうぞ。
見て、読んで楽しい記事もあります。
↓
http://rangefinder.yodobashi.com/index.html
2点

TOPを見て面白そうだなと思いましたが、記事を読んでも感動しませんでした。本当に使っている人が書いているようではあるのですが、核心に触れていませんね。
書込番号:12725647
0点

核心を突かれて妙に笑えます(涙)
楽しい記事の紹介ありがとうございました。
書込番号:12726753
0点

ヨドバシって量販店なのに、こういうことをマジメにやるから素敵だと思います。ライカはデジタルになっても所詮マイナーでマニアックな存在ですが、それを少しでも一般の人に広めようとする行為は賞賛に値すると思います。
まあ記事の感想については、すでにマニアの域に達している方々から見れば、人それぞれいろいろあろうとは思いますが。
書込番号:12727812
0点

訂正します。CAMERASのM9では結構いいこと書いてます。また、GALLERYも楽しい。確かにヨドバシ頑張っとる!
書込番号:12733328
0点

最短距離は基本的には70cmだけど、DR SummicronやSOMKY, VISOFLEXなどもあること、
ファインダー倍率は0.68だけど、マグニファイヤーM1.4をつければ0.95になること、
沈胴レンズ(特にL型ELMAR50mmF3.5)は、沈胴させて使うのには危険が伴うこと
も書いて欲しい。
書込番号:12733409
0点

僕は根っからのライカファンじゃないけど、現在RFカメラを5台持っています。
M9ブラックペイント
M8ブラック
M7ブラック
M6手塗りブラックペイント
M4ブラックペイント
M8・M9デジタルは、すべてヨドバシカメラ.comから購入しました。
良いものだけを販売していくという姿勢と意気込みに打たれ、僕は心から感動してポチッといっちゃった経緯がありました。
それで、これからもライカ情報は、断然、ヨドバシカメラ.comからと決めています。
http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20090917-001/05/index.html
書込番号:12733482
0点

皆様、レスありがとうございます!
ヨドバシがこうしたサイトをオープンさせたことを評価したいです。
これからいろいろ記事を更新していただけると嬉しいですが。
ちなみに私はヨドバシで、M7、MP(アラカルト仕様)、M9を過去購入しております。
お陰で里子に出したカメラやレンズもかなりありましたが、
未だ生活困窮状態から抜け出せておりません(涙)。
最近ようやくこの種の病気が回復中でしたので、ぶり返さないかちょっと心配です。
サイトを見るのはほどほどにして撮影を楽しみたいと思います。
書込番号:12733960
0点

僕もこのサイトはよく覗きますよ。レンズ欲しい病にずっとかかっていますので、カタログを見ながら夢を膨らませています。なかなかこの病気は治りません。宝くじが当たったらという空想の中で生きています。
書込番号:12737683
0点

やっぱり社長がライカのコレクターだから、レンジファインダーカメラにこだわるのもありですね。フジもX100のあとにレンズ交換式を計画しているといううわさもあって、意外に未来に向けてこの種のカメラはまだまだ活躍するのかもです(X100正確にはRF機ではありませんが・・・)。しかし気のせいか、BESSAとか、信州中野製ツアイスなどの話はないですね。私の愛機のR-D1系の話題などあるべくもないといったところが現状でしょうか(←結構悲哀感あります。先日CP+のエプソンのコーナーでは、電池も切れていて、しかもレンズのフードが凹んだまま、たった1台置いてありました。結構触っていた人がいたのに・・・・)。
書込番号:12739553
0点

ズマリットMレンズを懇切ていねいに解説されてる点に頭が下がります。
このサイトはMシステムのWeb版コンシェルジェといえます。
書込番号:12740214
0点

バルナック型等の写真があるけど、売っているのはやっぱり現行品だけですね。記事については、
コンバットグラフィックスやグラフレックスXL、コダックメダリストの記事も欲しかった。
書込番号:12740783
0点



M9の後継機は今年でると思いますか?
M9を購入するのに少し躊躇いがあります
行きつけのカメラ屋さんは当分はM10など出ないと予想してるみたいですが
簡単に買い替えれる額じゃないので、嫁さんからは冷静にと言われてますが、
マップさんの台数限定で値下げしてるの見たら、在庫整理かと疑ってしまうし・・・
どう思われますか?
1点

デジタルカメラの新商品発売ピッチは、ライカ社においても早めだと思います。
M9は、初めてのフルサイズを出したものの、まだこなれていない部分があると思います。
そこで、きっとM10が遠くないうちに出る、と私は確信していますが、
いくらなんでも、今年中にM10が出るとは思えません。
でも、出ちゃったらごめんなさい。
書込番号:12567628
1点

ライカ社のカウフマンさんが、デジタルカメラの出荷高は2012年がピークとなるだろうと予想されていましたので、M10の発表はその前年つまり今年の2011年10月10日と観測します。
でも、ハズレちゃったらごめんなさい。
書込番号:12567772
1点

M10はM9と何が変わるでしょうかね?
@ライブビュー 近接撮影時の構図の確認と135mm以上の望遠レンズ(ビゾのレンズ?)が使えるようになる
Aゴミ・ホコリの自動除去 ゴミ掃除ごときでわざわざライカのお世話にならずに済む
B最高感度の改善 ISO12800 室内での撮影がさらに楽に
C電子シャッター(40コマ/秒の連射撮影) @と組み合わせれば、カワセミのダイブも撮影可能
Dダイナミックレンジの改善?(14bitADCを16bitに) 何が嬉しいか良くわからん
E最高シャッタースピード 1/8000 (最高速度を1/4000に制限して静音を優先するモード付きで)
(@〜Cは既にGH2に実装済み)
これらの機能アップに耐える自信がなければ(僕は自信ありません)我慢するしかないかも?
でも、どんな機能アップがあるか、もしくは本当にM10は出るのか、それは神様のみぞ知る、ですです。
書込番号:12568877
0点

M8の時は、発売2年後にマイチェンM8.2になり、3年後にM9が出ました。
M9が出たのが2009年なので、2011年、つまり本年マイチェンしM9.2になり、2012年にM10という流れがスタンダードな予測と思います。とすると今M9を買い控える必要はないと思います。なにしろ昨年も秋頃までは、予約のみで在庫が無く、ずーっと物が店頭に並ばなかった位ですからね。最近やっと供給がおいついたばかりなので。
苦楽園さんの言われる@CはセンサーをCCDじゃなくCMOSにしないと実現できませんね。そうなると調達元はソニーでしょうか?それでローパスレスを引き受けてもらえるか、また、コダックから変わった時、カラーフィルターの色味が変わるので心配です。Bについてはライカは電子回路とソフト処理が日本製に比べて遅れていますので、改善はされてもおいつけるかどうかはわからないです。センサーがソニーになっても、同じソニーのセンサーを使うニコンのノイズ処置が実装されるわけではないので。Aについてはフルサイズのゴミ取り機構って先行他社もスペースの関係でたいした効果は得られてないので、期待できないかもしれません。無いよりましですが、完全にとれないなら結局サービスから離れることができないと思います。
まあけど、私は、M8.2末期の時も、まさかM9がフルサイズで出るなんて信じてなかった(ライカの役員が以前にフルサイズは無理と言いきってましたからね)ので、実際の所どうなるかは神のみぞ・・・です。
個人的にはやはりライブビュー実装と、再生時の拡大ピントチェック時の解像度向上は何とかして欲しいです。
書込番号:12570699
1点

みなさん、おはようございます。
以下はまったく仮定のはなしです。
通常国会の会期が6/22までですので、消費税率を17%に引き上げる法案が5/20に両院で可決される。
M10が電撃的に10/10発表となる。
消費税率の引き上げが、2012年4/1より施行される。
したがいまして、M10が消費税増税前に発表された場合、速攻予約を入れるのが賢明だと思います。
ですよね、与謝野さん。。
書込番号:12571028
0点

皆さん、いろんなご意見ありがとうございます。
ウジウジ考えてましたが、本日、M9買いました(注文)!!!!!
買いたい時が買い時かなと・・・思い
2、3日にはLEICA M9を手にしてると思うので、
次は分からない事が有ったら質問させていただきます。
書込番号:12572947
0点

購入おめでとうございます。正解だと思います。M9は、マグニファイヤーM1.4を装着すると、現代のM3に早変わりします。50年にわたる、ライカM型の資産を堪能ください。
書込番号:12573061
0点

サンマルク333さん、御購入おめでとうございます。
需要に供給が追いつきましたので、待たされる事なくM9が手元にくるでしょうね。
M9存分に楽しんでください。
作例も待っています。
書込番号:12573559
0点

サンマルク333さん
ご購入おめでとうございます。
私はカメラのキタムラで買ったので注文してから10日ほどかかりました、
厚さが8mmもある雑誌のようなカタログを貰いました、
ひとつお勧めのアイテムがあります、「親指グリップ」です、デジカメWatchに紹介されていたのですが、純正のグリップは高いし、少し使いにくそうだったのでこちらを買いました。通販だったので手数料込みで1万6千円ほどでした。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101125_409267.html
書込番号:12573978
1点

サンマルクさん、
おめでとうございます。
cottonさん、
仮定の話にしても、ちょっと荒唐無稽すぎて…
書込番号:12574257
0点

与謝野さんは政治家だれもが尻込みする難題につき泥をかぶる覚悟でしょう。
もうすでに下咽頭がんを患ってらっしゃる方ですから。
書込番号:12580665
0点

与謝野さんもライカM9のユーザーです。
以前ここの投稿より写真を無断で拝借して掲載。
関係なくてスンマセン ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
一言M9.2は多分M8.2と同じ位のマイナーチェンジではないでしょうか?
サファイヤガラスと、高感度領域のダイナミックレンジの改善、LEICA赤バッジの黒染めなど・・・価格は据え置き?(現在のM9もファームアップがありそう)
良心的な会社ならM9.2から軍幹部(今はこう呼ばないのか?)にLEICAロゴの復活(Leitzの方が)。
・・・でないとM9チタンを買われた方がかわいそう。ライカ社は、なりふり構わず自社の儲け話に走るような会社と理解してますが、どうなんでしょう?
書込番号:12580773
0点

M9.2がM8.2と同じ程度の改善ではさすがに今回は難しいように思います。もうシャッターの静音化もM9で入ってますし。で、ずばり、M9チタンでやったブライトフレームのLED化+採光窓廃止+ライカロゴをセンターに持ってくる、というのを入れてくる気がします。要は外観デザインの革新(ライカにとっては)。本質的な部分には手を入れないんじゃないかと。。。あくまでマイチェンですから。
やはり見た目は大事なので、こういうことされるとまた食指が動く方も多いのではないでしょうか?
書込番号:12582170
0点

次期、LeicaMは、僕的にはデザインでいうなら、USB端子はいらなくても、かまわないと思います。蓋がない方がすっきりとしたデザインですし、撮れる心配もないですから。
書込番号:12586207
0点

へー、与謝野さんも。
昨年TVニュースにて、
メドヴェージェフ ロシア大統領が、
北方領土で使っていたのは、M9に見えたが?
書込番号:12622581
0点



ライカM9用にと下記のカメラバックをネットで探していますが、
中々在庫を抱えているお店か見つかりません。
何処かにありませんかね?(^◇^;)ゞ
Billingham HADLEY PRO ハドレープロ ブラック/ブラック
http://joshinweb.jp/camera/3797/5035627110691.html
0点

こんばんは。Nagler 31さん
在庫のこりわずかと記載してますが。これとは違うのかな?
http://item.rakuten.co.jp/lemonsha/6160900/
書込番号:12235926
1点

take a pictureさん、こんばんは。(^o^)丿
『ファイバー/ブラック』くじゃ駄目なんです。(蓮舫風?)
僕は、ブラック/ブラックが好みなんですぅ。
書込番号:12235978
0点

どこにも在庫が無いようですね、ネット上では。
>少量生産輸入商品の為、非常にお時間がかかる場合があります
その気があればですが、
1)海外サイトを当ってみる
2)近場でリアル店舗で探してみる(電話で問い合わせてみる)
が現実的でしょうか?
書込番号:12237278
1点

hiyokomanさん、こんばんは。
カメラバックじゃなくカメラバッグですね!
教えて下さりありがとうございます。
下記のものを何も確認しないでコピペしちゃったのが悪かったです。スミマセン。``r(^^;)ポリポリ
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001122856/index.html
hotmanさん、こんばんは。
>1)海外サイトを当ってみる
何処かご存知の海外サイトありますか?
ご教示して頂ければ幸いに存じます。
書込番号:12237692
0点

私は、ルイジおじさんのoutfit casesとLeica用のHalf Caseを
オーダーしました。
Leicatimeと言う個性的な商品であると同時にルイジおじさんも
かなり個性的です。
バッグというより、ハードケースに近くて、カメラを入れて
投げつけてもカメラに傷が付くことは無いと思います。
投げつけたショックでカメラの精度が狂う可能ではありますが・・・
オーダーするにあたり、英語が出来れば細かいオーダーが出来ますので
革の種類、革の色、糸の色、仕切り幅、等々の注文が可能です。
革が黒で、糸が赤なんか洒落ていると思います。
値段は、日本円で6万円〜7万円程度ですので、オーダーバッグ
したら極めて廉価だと思います。
以下、商品のURL http://www.leicatime.com/a000-CustomCases.htm
上品なバッグだと、ビリンガムですが、個性的では無いです!
LeicaM8.2 購入当初、オリーブ色を使っていましたが、正直
言って、汚れが目立ちます。
クッション材は、建材のスタイロフォーム(断熱材)です。
食パンで汚れを取っても、取りきれません、汚れの目立たない
黒が無難ですが、カーキー色、オリーブ(青磁)色はとても上品
で良い色だと思います。
後は、バッグ店に自分でスケッチを書き、オーダーして見るのも
良いともいます。
ポル・コロッソにオーダーしてみたら如何でしょう?
http://www.porco-rosso.co.jp/?utm_source=adwords&utm_medium=cpc&utm_campaign=herz_search&gclid=CIXZyNGXrKUCFQLUbgodZwdaZA
今、一番気に入ってのは、ハンティングワールドのバッグです。
肩に掛けるベルトの他に、ウエストにバッグを締め付けるベルト
があり、撮影中にブラブラして、他の人や物に当たらず撮影に集中
出来ます。
※ハンティング中、バッグが体に密着する工夫がされています。
Leicaにお洒落なバッグを求めるのも、結構楽しいです。
書込番号:12240141
1点

きじねこてこさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
とても参考になりました。
ハンティングワールドのバッグは、本当に素晴らしいです。
購入しょうと値段を見てバックしちゃいましたが!(笑)
まあ、一生に一度は持って見たいですね!
書込番号:12241764
0点

僕は、ライカ純正のバッグを使ってますが、とても使い易いです。M9+沈胴Summicron50mm, Summilux35mm(1st), Summilux75mm, M3, セコニックL758D, フィルム2本, SOMKY, 35mmビューファインダー, 予備バッテリーを入れてます。頑張れば、もう一本レンズを入れれると思います。
http://jp.leica-camera.com/photography/m_system/accessories/cases_and_straps/4106.html
書込番号:12243630
1点

PROについてるフラップのハンドルが使いよさそうですね。(・∀・)
特に、クルマの助手席から手繰りよせるときに。
書込番号:12271706
1点




オモチャ見たいな両機、どちらも操作性・利便性は甲乙付け難い優れものです。
勿論、描写についても抜群に良い両機だと思います。(所持カメラとの対比で。)
後は、腕をドンドン磨いて行くことだけですが!(笑)
1点

プレッシャーを掛けて頂、誠にありがとうございます!(^_^.)
外は雪が積もって寒いですが、何とか一生懸命頑張って芸術作品を撮って見ます。σ(^-^;)\(^_^ )
ktm6000さん、ライカは何をお持ちでいらしゃいますか?
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:12362257
1点

LEICAはM6とM9です。M9は最近R-D1から追加しました。何が良いって50mmが50mmで使えるという当たり前のことが非常にうれしいです。
書込番号:12368369
1点

KTM60さん こんばんは。
蕩けるようなボケ味は、う〜ん、、、もう堪りませんね!
素敵な画像をアップして頂き、ありがとうございます。
ライカはM6とM9をお持ちのお方でいらしゃいましたか!
それにR-D1も!
何だか写真はやり手のようですねぇ。
是非、お手柔らかにお付き合いして下さいます様、お願い致しますぅ。
僕はライカのコッテリ感や蕩ける様なボケ味の描写にすっかり惚れ込み、見も心も嵌って仕舞いました。σ(*^。^*)
なので、APS-Hとかフルサイズとかに全たく拘っていません。
画角が構図が如何の乞うのは僕にとって如何でも良く、只画質にコッテリ感や蕩けるボケ味を感じられたらそれで最高な画像のです。
もう、生涯ライカから離れることは出来ません。
書込番号:12369014
0点

ミスがございました。
×見も心も
〇身も心も
×それで最高な画像のです。
〇それが最高の画像なのです。
書込番号:12369082
0点

カメ楽さんですよね?
なんでころころIDを変えるんですか?
書込番号:12382194
1点

Nagler 31さん
M9にお手持ちのSuper-Angulon f3.4/21mmで、北海道の雄大な景色を「ガツンと一発」お願いしま〜す。
書込番号:12386093
0点

紅のとんちゃんさん
あらら?バレました?(;^_^A アセアセ
僕は、心境の変化でチョクチョク変えますね!もう10人位かなあ。。。(~-~;)ヾ(-_-;)コラコラ
まあ、固いこと言わず今後ともお付き合いして下さい!よろしくです。
cotton 100さん
はい、了解致しました!(^0^)/
でも何でスーパーアンギュロンご指名なの?( ・.・)?
本当は、ノクチルックスでガツンと一発と言って頂きたかった!r(^^;)ポリポリ
ところで、余計なことですが、
■Voigtländer ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Asphericalが、M9で使えましたよ!
マゼンタもシアン出ず、おまけに周辺四隅も流れずにね!勿論、UV/IRカットフィルターは着けていません!
テスト撮影は室内でのみのです!まあ、今度はアウトドアでやってみます。お化けが出ないと良いんですが。。。(爆)
書込番号:12387764
0点

Nagler 31さん
いえいえ、こちらこそよろしくです。お互い最初はM9どうしようとか言ってましたけど、やっぱりいいでしょう?お気持ちよくわかります。
書込番号:12390437
0点



M9を購入しカスタマー登録してから1ヵ月になりました。
で、登録する際に刊行物「LFI」を無料でくれるとの事なので、申し込みました。「LFI」はいつ頃届くのでしょうか?ご存知の方が居られましたら、教えて下さい。
尚、M8のときは購読が有料でおまけに高価だったので申し込みませんでした。(*^。^*;)
0点

僕はM8のときはただでした。M9でもただでしたっけ?iPadでは7/2010のみただで見れます。たしか1ヶ月くらいはかかったと思います。
書込番号:12306531
1点

苦楽園さん、こんばんは。
>僕はM8のときはただでした。
ゲッ!?(・∀・;)そうでしたか!ああ〜説明を良く読めばよかった
損しちゃったあ〜。
>たしか1ヶ月くらいはかかったと思います。
そうですか! ではもう少し舞ってみます。
苦楽園さんは今もLFIを購読されていますか?
年間購読料は幾らですか?
書込番号:12306681
0点

苦楽園さん
>M9でもただでしたっけ?
はい、確か一年間無料だったと思いましたが。。。
書込番号:12306806
0点

今はiPadのLFI以外は購読していません。英語なので僕は辛いです。年間購読料は知りません。
書込番号:12306835
0点

今日届きました。(*^。^*)/
Leica M9買えばただでプレゼントしてくれるのって、本当ライカ社は太っ腹です。国産機では考えられませんものね!
内容は生憎英文なので全く読解出来ませんが、まあ、写真を見ているだけで楽しくなる雑誌です。
何処の国から送られて来るんでしょうね?。。。
書込番号:12351271
0点



むじないしさん、はじめまして。
上の書き込みをしたMacielと申します。
大変貴重な情報をありがとうございます。
上記の私のところに来たものは、3810747で、むじないしさんのものより若い番号ですね。
だとすると、12/6前後には、件の量販店には来ていたものと思われます。
その後、昨日まで10日以上も待たせた上に、使いまくってゴミだらけにして売ったということになります。
ますます、怒りが込み上げてきました。
書込番号:10656775
0点

Macielさん
おはようございます。シリアルナンバーですが、M9を購入した友人の話ですと、初期入荷ロットでは凡そ400番の幅があり、入荷順?は、かなり複雑そうです。ライカでの出荷検査でアウトに成った欠番も有るのかとも想います。既に一回目のファームウエアーアップデートが有りましたが小生のM9は「バージョン1.002」でしたので不要でしたが、初期ロット製品ではバージョンアップが必要です。
書込番号:10657771
0点

12月19日に入手しました。
シリアルNOは3835XXXです。
皆さんとはロット違いのようですね。
センサーにゴミはきっちりと付いていました。
ローパスが付いていないですが、センサーの掃除は普通にやって良いのですかね。
それから、間違ってレンズキャップをしたまま撮影し、それに気が付いて読み込み中に
スイッチオフすると、その後スイッチを入れててもうんともすんともいいません。
一旦バッテリーをはずすと復帰しますが、これは正常なのでしょうか?
マニュアルのトラブルシューティングにはこの現象は書いてありませんので。
書込番号:10660199
1点

marubaken2さん
>それから、間違ってレンズキャップをしたまま撮影し、それに気が付いて読み込み中に
>スイッチオフすると、その後スイッチを入れててもうんともすんともいいません。
>一旦バッテリーをはずすと復帰しますが、これは正常なのでしょうか?
私のM9もまったく同じ症状です。
一種のバグでしょうね。
キャップをしたまま撮るなと言われればそれまでですが、ファームで対応されると良いですね。
書込番号:10661242
1点

むじないしさん
僕のシリアルは、038044**で10/01購入の黒です。
書込番号:10676272
0点

10/4予約注文、12/31受領のスチールグレーです。
シリアルナンバーは、
3835XXX
でした。
書込番号:10714850
0点

私は昨年9月27日予約注文、1月30日受領のブラックペイントで、
シリアルナンバーは、3837XXX でした。
書込番号:10861176
0点

M9入手おめでとうございました!オウナーが増えると謂うことは、本当に嬉しい次第です。撮るライカとしてエンジョイしましょう!
書込番号:10862006
0点

小生のシリアルナンバーは
BP・38359** ・ 入手期日 100506(書き込みした今日です)
なんかシリアルはずいぶん古いです、おまけにファームも1.002でした(1.16にアップ)
SDカードの容量が少ない(32MB)とアップできませんでした。
マア使っていけば直ぐ中古になるのでシリアルなどは、あまり気にしないようにします。
試写した感じでは良いですが、裏ブタのロックはフィルムカメラとは反対のような・・・(反対でした)
書込番号:11326110
1点

ディロングさん、うちのも4/Bゲットですが、ファームは1.002のままでしたよ。
書込番号:11326485
1点

大抵のところで在庫するようになりましたね。
シリアルナンバーって、好きな数字が入っていると、なんとなく気分がいいです。
昨日入手したんですが、シリアルは3839×××。
すげー若い @@何で?
書込番号:12213131
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





