LEICA M9
35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ


このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2010年11月1日 17:27 |
![]() |
1 | 0 | 2010年10月27日 01:25 |
![]() |
6 | 16 | 2010年10月6日 09:22 |
![]() |
8 | 35 | 2010年10月1日 00:29 |
![]() |
5 | 7 | 2010年9月9日 00:20 |
![]() |
3 | 4 | 2010年8月18日 04:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
『 ■■ご注文商品出荷のお知らせ■■
(このメールは、配信専用のアドレスで配信されています)
=======================================
ヨドバシ・ドット・コムをご利用いただき、ありがとうございます。
ご注文商品を出荷いたしましたので、ご連絡させていただきます。
【ご注文金額】今回のお買い物合計金額 738,000 円
・今回の還元ゴールドポイント数 73,800 ポイント。
【今回出荷させていただいた商品】
----------------------------------------
・「M9 [ブラックペイント ボディ]」
1 点 738,000 円
・配達料金: 0 円 』
d(⌒o⌒)b♪
1点

やっとM9ゲットされたようでおめでとうございます。
私は6ヶ月かかった当日にヨドバシGOLDカードに切り替えてポイントが73800+5000ポイント付きました。
ポイントは予備電池、SDカードなど使い道は色々ありますので有効な物を買われます様に・・・
細々した物を買ってしまってポイントがほとんどなくなってしまいました。
これからはどしどしM9を使って、良い作品を撮って下さい。
書込番号:12139205
1点

akira.512bbさん
レスありがとうございます。
これで所持Mボディーが5台になります。σ(^◇^;)
M4・M6・M7・M8そしてM9。
ディロングさん
レスありがとうございます。
僕はM8板で良いこと言ってましたが、、、やはりM9欲しい気持ちには勝てませんでした。
でも、M8も素晴らしい写りするので、これからも一緒に使って行きます。
書込番号:12139375
0点

これはこれはM9ゲットおめでとうございます。
入手できない私に是非作例などをよろしくお願いいたします。
ホームページ拝見しました。なかなかいい写真撮ってらっしゃいますね。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12143303
1点

今日、午前中に届きました!:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
一生大事に使って行きますぅ♪〜(^◇^)ノ
青じそ王子さん
レスありがとうございます。
>僕も早く欲しい!
青じそ王子さんも是非買って下さい!(^^♪
それと、レンズはノクチ1本で充分です。
僕はノクチ買うまでは余計なレンズ一杯買い込みましたが、ノクチ買ってからは他のレンズが欲しくならなくなりました。レンズ沼に嵌まる前に是非ノクチを持つことをお勧め致します。
防湿庫さん
レスレスありがとうございます。
>ホームページ拝見しました。なかなかいい写真撮ってらっしゃいますね。
どうもありがとうございます。
皆さん方の作例を一生懸命見習って、励んで行きたいと思います。
如何かこれからも見守って下さいます様、何卒よろしくお願い致します。
書込番号:12149057
1点





M9チタンの繊細を見ましたが、ぱっと見、少しミニルックスを彷彿させる、、とは言いすぎでしょうか、、、液晶も将来??M9.2に採用されるであろうサファイヤガラスが採用されています。ただM,Walter de'Silvaとコラボレートで生まれたショルダーストラップはかっこいいです、、、、ショルダーストラップだけライカ純正オプションとして売りに出されないのかな、、、
付属されるズミルックス35mmはフードまでチタン削りだし、、、しかし22,000ユーロとは、、、、全世界500台限定発売、購入希望者はお早めに、、、
1点

http://leicarumors.com/2010/09/20/leica-m9-titanium-limited-edition-is-currently-being-unveiled-at-the-%E2%80%9Cleica-design-preview%E2%80%9D.aspx/
これですか?
>しかし22,000ユーロとは、、、、
今日のレートで約246万円ですね、このプログを観ている人の中にも多分買う方が・・・
書込番号:11944440
2点

見ていて気が付いたんですが、ファインダーはアルバタ方式?なんですかね?
アクセサリシューにもカバーが付いてますね。
他にも変更が色々ありそうですね。
書込番号:11944464
1点

何度も申し訳ございません。
ファインダーが違ってるのは、全幅がM9より小さいんですね(世界最小のフルサイズですかね?)。
書込番号:11944606
0点

デザインそのままでチタン 、、、のほうがよかった!
(というか、これはレギュラーでお願いしたいです。)
いずれにせよ、
今買えないんでいいんですが、、、
書込番号:11944837
0点

次期M10の方向性を示唆するモデルですね。M10はダウンサイズ、かも。
書込番号:11946842
1点

ぱっと見は違和感感じましたけど、じーっと見てるとそんな悪くないと思えるデザインですね。サイズはオリジナルM9といっしょなんじゃないでしょうか?右手の下の所の革が一部無いデザインだから一見幅が狭く見えるだけで。革張りの部分を一段凹ませてるのが新しい感じ?
ファインダーは採光式をやめて、LEDでも使って内部で照明してるのでは。だから採光窓が取り除けた、と。
書込番号:11948750
1点

M9チタンのバウハウスなデザインは、実質ライカカメラ社とアウディ社の業種を超えたコラボレーションのようですね。「本質的なモノは美しい」ということでしょうか。
書込番号:11951365
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100922_395487.html
正面から見ると現状と同じようです。
>ファインダーは採光式をやめて、LEDでも使って内部で照明してるのでは
当たりでした。
デザインはかなり良いですね。現代ライカ。
書込番号:11951395
0点

テクニカルデータがアップロードされています
日本語での記述もあります。
http://jp.leica-camera.com/service/downloads/rangefinder_cameras/m9_titan/index.html
書込番号:11951533
0点

さすがに今をときめく高名なデザイナーだけのことはあり、苦労の後が見えますね。革部分を右手のとこだけ残して一段おとして見せているのも、あれでグリップ性をちょっとでも作ってやろうって狙いかと思います。コンデジなどでも1本線状のパーツが入っているだけで握りやすくなりますよね。
でもデザイン的に「いかにも」というグリップは避けてクラシカルな美しさはつぶしたくないから、あんなデザインになったんでしょう。でもやっぱり作ってみるとグリップ性は足らないのでループ状のフィンガーサポートを付加したと。想像するとなかなか楽しいものがあります。
LED照明のブライトフレームにこだわったのも、ライカマークをボディのセンターにもってきたかった、ってのが動機なんじゃないかと思います。デザイナー本人としては、新しいレンジファインダーのデザインスタンダードを作るつもりで取り組んだ、って気がします。
でも私は機能が形に出ていて、メカメカしさと古めかしさを残した現行デザインが好きですけどね!(買えない負け惜しみです 笑)
でも、畑違いのデザイナーに頼む場合は、デザイナーがいくらがんばるといっても、そのカメラ会社の社運を背負って取り組む意欲はどうやったって出ないですからね。所詮は安全圏でお遊びする感覚なんでしょう。限定品だし。話題作れりゃOKかと。
書込番号:11953663
0点

カウフマン博士はひとつの決断をしたのでは。従来の仏エルメスと提携する「ユーロ路線」から、ライカはドイツ文化だと考える「ドイツ純血主義」に方向転換した表われ、だと考えるのは深読みしすぎでしょうか。
書込番号:11954666
0点

graffitoさん
うーん、今までのライカも十分ドイツ純血路線に感じますが。今やライカは、LVMHグループの1子会社ですが、そういった資金面等でなく、デザインや訴求の面で、ライカはドイツを演出してるんじゃないですか?。LVMHってそういう演出のツボは心得てると思います。
書込番号:11956559
0点

販売予定価格が238万円になったようです。
円高なのでJAPANのFANは絶好のチャンスですね(私は買えません)
デザインは よしぴぃさん の紹介してくださった所に色々ありますね。
書込番号:11956934
0点


ヨドバシカメラで、仮予約が始まりました。
http://www.yodobashi.com/ec/promotion/feature/detail/50063S091611P_50063S091612C/index.html
5%のポイント還元で、ポイントが119000とは凄いです。
書込番号:11974502
0点

撮るライカならぬ着るライカのようですね〜
私にはモダンを超えて中世の騎士がイメージされます。
書込番号:12018312
0点



ライカM9「銀座三越限定モデル」見てきました。
9月20日までに2台売れて、残り18台。このパターンの販売方法いつまで続くのか。
■6階 ライカコーナー
ライカカメラの最新モデル「M9」の限定モデル発売。特別エングレービングとオーストリッチ風レザーにより高級感ある仕上げの逸品。
ライカM9 銀座三越限定モデル(レンズは別売となります)
税込880,000円(カメラ本体の税込価格)
1点

「特別エングレービングとオーストリッチ風レザーにより高級感ある仕上げの逸品。」
>>>>>
これって、写りと関係あるんでしょうか?
関係ないなら、バンクリのダイヤ入りやミックジャガーの直筆サイン入りとかと本質的には変わらないですよね。
書込番号:11943553
1点

一台買いました。
X1は4ヶ月も待たされたので、待たずにM9が買えたのがラッキーです。
書込番号:11950407
0点

しま6さん
M9ご購入おめでとうございます。
百貨店はコストが高い分、サービスはばっちり対応してくれるので、ライカの様な高額商品を買う場合に、お金に余裕がある人にとっては、いい選択肢かと思います。買い物自体気分良いですしね。高級時計なんかは、カメラ以上にメンテが欠かせないので、恐くて並行店とかで買う気がしないです。
しかしいつかはこういう「お大尽な」買い物してみたいものです。かくいう私はライカと言えども最安店探しで奔走するのを楽しみとしております(つーかいつもギリなので、そうするしかない・・・)。
首都圏だとライカ銀座店のサービスが受けられるメリットはあるので、正規店で買っとけばアフターに不安はないです。
書込番号:11953569
1点

紅のとんちゃんさん、アドバイスありがとうございます。
その場で持ち帰れると言うことで、後先考えずに思わず買ってしまいました。
後日、別のライカショップでレンズを買ったんですが、とても高いですね〜。
ファインダーひとつにしても高額なので明細見てビックリでした。
しかし、所有する価値が他のカメラと比較してとてもあると実感してます。
一眼レフに比べれば遙かに小さく持ち運びで出来、今まで以上に撮影ライフが広がりそうです。
28oと21oのレンズを買いましたが、次は50oを狙ってます。
取り敢えずこの3本でどこかに旅行することを想像しながら楽しんでる毎日です。
今後もアドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:11954829
0点

>しま6さん
どの50ミリにするかはお決まりですか?
よかったら参考にさせてください。
ズミルックスもノクティルックスも
同じくらい魅力的で、、、
書込番号:11955186
0点

21oも28oもF2.8を選んだので、ズミルックス M f1.4/50mmを考えてます。
ノクティルックス M f0.95/50mmは高すぎるし、ライカJapanでは在庫無しです。
まずは定番のズミルックスと考えてるんですが、他の推薦50oはありますかね?
書込番号:11955757
1点

しま6さん
ボクもSummilux-M 50mm/f1.4ASPHを持ってますが、いいレンズだと思いますよ。たかだか標準レンズごときに、非球面、高屈折ガラス、フローティング機構等てんこ盛りですので、よくて当たり前かもしれません。開放が信じられない程切れが良く、N社、C社の標準レンズをマジで圧倒してます。まあ価格でもそれらの10倍近いわけですが(笑)
書込番号:11957351
1点

EF50mm F1.2L USMは、そこそこ良いレンズでした。
当たり外れが激しいレンズでしたが、、、。
来月には、Summilux-M 50mm/f1.4ASPHを購入したいと思います。
来週にならないように気を付けたいと思ってます。
書込番号:11957452
0点

昔、EF50mmにf1.0ってありましたね。
ライカのラインナップと並べても恥じないお値段だったような、、、
やはり高すぎたんでしょうか。
作例お待ちしてます。
僕は現行レンズに興味津々です。
書込番号:11957664
0点


しま6さん、
今日23日ですから、来月も来週も1週間しか変わんないじゃん!(笑)
ハイスピードレンズも絞っちゃったらどのレンズも大差無くなりますから、開放付近でいかに優れた描写が出せるかが設計の優劣のポイントだと思います。EF50mm/1.2Lってまだ新しいレンズですが、手放されたんですか?
書込番号:11958392
0点

紅のとんちゃんさん、来月は再来週です。(笑)
折角のライカなので、ズミルックスは一本は使ってみたいです。
キヤノンレンズは、14oから400oまで赤帯ならほとんど揃っているはずです。
無いのは180oマクロぐらいだと思います。
書込番号:11958566
0点

しま6さん、すごい!単焦点同士の対決レポ待ってます。私もLeica以外だとCanonのシステムが比較的多い方なんですが、Lズームばかりで単焦点はマクロ1本のみです。
書込番号:11958729
0点

しま6さん
Summilux 50mm/f1.4 ASPH.はお勧めです。
私はこのレンズをM9にほぼつけっぱなしです。
キヤノンのEF50mmF1.2Lは私も使っていますが、当たり外れというより好き嫌いがはっきり分かれるレンズのようですね。私は、このレンズがある限りキヤノンから離れることはなさそうというほど好きです。
非常にじゃじゃ馬とでもいうのでしょうか、光の加減によってはとにかく驚く写りをします。
一方、Summiluxの方が優等生ですね。欠点らしい欠点がないです。
M8/M8.2からM9になってこのレンズが50mmとして使えるのが何よりうれしいです。
あと50mm使用時にはx1.4マグニファイヤーがお勧めで、ほぼ等倍ファインダーになります。35mmより広角ではブライトフレームが見えませんが、50mmだとちょうどよくて、50mm+等倍ファインダーで両目での撮影は非常に快適です。
書込番号:11961999
1点

mm_v8さん、x1.4マグニファイヤー情報をありがとうございます。
50oは50oとして使うから価値があるし面白いと思います。
その際、等倍で見れることは基本中の基本かと思ってましたが、ライカは違うんですね。(笑)
物知りになった気分で、とても幸せです。
キヤノンの50oは同じレンズを2本所有してました。
その2本の写りが違ってたのと、発売当時ごたごたがあり調整したりしてました。
出来は良いんですが、印象がよろしく無いレンズとして記憶されっぱなしです。
ソフトにもガリピンにも撮れる、万能レンズだと思ってます。
それより好き嫌いや欠点が無い、優等生Summiluxはすぐにでも欲しくなっちゃいますね。
私の使用環境だと50oを付けっぱなしって事は無いと思いますが、常に同行させたいレンズだと感じます。
ありがとうございました。
書込番号:11962147
0点

しま6さん
>50oは50oとして使うから価値があるし面白いと思います。
ズームレンズがまだ一般的ではなかった頃から写真に入った私には50mmって特別な存在で今なお奥深いと思っています。
>その際、等倍で見れることは基本中の基本かと思ってましたが、ライカは違うんですね。(笑)
レンジファインダーでは他の焦点距離でも等倍ファインダーで撮影することもできるという逆の見方もできますね。
もし焦点距離の画角が身についてしまえば、あまりあてにならないM9のブライトフレームなど見えなくてもマグニファイヤーを付ける価値はあると思います。
>キヤノンの50oは同じレンズを2本所有してました。
へえ、すごいですね。それだけ御苦労されたということでしょうか。
>私の使用環境だと50oを付けっぱなしって事は無いと思いますが、常に同行させたいレンズだと感じます。
あまり逆説的な言い方ばかりもよろしくありませんが、例えば28mmに付け替えたいと思うところを敢えて50mmで切り取るならって考えると面白いです。
そうこうしているうちに最近は50mmで「全部撮ってやれ」ってなってきています。
その拝見にはSummilux 50mmに対する全幅の信頼があると思います。
書込番号:11962258
0点

mm_v8さん、なるほとです。
レンジファインダーに慣れてないので、勉強します。
まずは基本的な知識を身につけないと、応用も出ないですからね〜。
しばらくは自分スタイルは見つけられないと思うので、ここで情報収集させて頂きます。
景気が良い頃、レンズもボディーも必要なモノは複数所有をしてました。
壊れた、壊した、無くした、、、そんな事が理由に出来ない時がありました。
今はすべての機材は単品でしか所持してないです。
あっ、ストロボは4台ほど同じのがあります。(笑)
ビックカメラでも買い取ってくれるので、すぐに売却しちゃう最近です。
書込番号:11962309
0点

しま6さん
>レンジファインダーに慣れてないので、勉強します。
一眼とはファインダーが違うだけなのですが、ファインダー像の没頭する一眼と周りまで見えるRF機では自然と構図が変わってしまうようです。
例えば、マイクロフォーサーズなどでは液晶で手を伸ばして撮影しますが、そんな違い程度に気軽に構えるのがよろしいのではないでしょうか。
それだけ機材を使ってこられた方ならすぐに適応されることと思います。
>景気が良い頃、レンズもボディーも必要なモノは複数所有をしてました。
ああ、そういう時代ありましたね。
>あっ、ストロボは4台ほど同じのがあります。(笑)
多灯を考えれば意外とそれは理解できますよ。
私なんて同じカメラバッグを3つ持っていましたから。
時代が変わり、私もいつまでライカユーザーでいられるかわかりませんが、今後とも宜しくお願いします。
書込番号:11962986
0点




>M9の後継機?にふれる一言がありました。どんな仕様になるか楽しみです。
ええ゛?そそんな話ってあるんですか!? ももしかして、、M10?
まだM9が手元に届いていないのに!(ToT)/
書込番号:11537013
2点

何時の世も新しいものは出てきます。
それは分かっていましたが、デジタルの世界の変化は早いのですね・・・
私もその記事を読んで、驚きました(もちろん予期はしてましたが、パブリックでコメントするのは意外でした)
そしてもっと驚いたのは、フィルムライカ終了のCEOによるインタビュー@他マガジン
でした。。。
書込番号:11537105
1点

デジタルは日進月歩ですから、フイルムライカとは違いますよね。
あと一年もすればM10が登場するかもしれませんね。そうなるとM8同様M9も半値程度に大暴落ですが、それもやはりデジ物の宿命です。
デジ物はすべてそんな覚悟が必要かと思います。
書込番号:11537185
1点

本屋でチラ見してきました。
一言で言えば、M9の後継も期待しててね、って話だけっすね。情報はほぼゼロでした。
M9が出たのは去年の話で、普通はオンラインした次の日から次の機種のことを考え始めるものだから、今の時点で何もやってませんって言われても却って信用できないし、次に向けて何かやってるのは間違いないでしょうね。
ドイツ人は開発って言っても時間がやたらかかりそうだから、それくらいで丁度いいんじゃないかと。
2011年9月までのどこかのタイミングでM9.2的なマイチェン機種でお茶を濁しておいて、本命のフルチェンジM10は2012年9月ですかね。M8と同じサイクルを踏襲するならばですが。
デジタルものは商品サイクルが短くて、ライカと言えどもそこから逃れられないのは残念ですが、かといって延々何年も次が出ないってのも、買う買わないは別にして話題に欠けますから困りますよね。
書込番号:11544951
0点

本日、買いました。
内容もよいのですが、表紙のM8が気になりました。
試作品かな? 赤いマークがないのが良いですね。
M9でも、このフォルムで出るかしら?
書込番号:11554083
0点

よしぴぃ様
私も同感です!赤ラベルでなく欲しい。
液晶を改善してほしいですね。M9持ってないですけど(笑)
い、いくらになるんだろう・・・・
書込番号:11881499
0点



>M8.2と併用して居りますので、両機の差や特徴についてもレポート致します。
(レビューより)
お聞きしたいです。
それと、次モデルで望む改良点などお聞かせいただけないでしょうか?
できれば厳しく。
ライカは好きですが、
ライカの「ぬるい考え方」は
個人的に好きではありません。
書込番号:11773085
1点

どうぞ宜しくお願い致します。愛用中のM型カメラは8.2&9&MP&MP3です。
ライカMに関しては、現在以上に望む緒元はありません。
書込番号:11773188
0点

そうですか。
そういう方もいるんですね。
横道にそれてしまい、申し訳ありません。
書込番号:11775817
0点

小生のMP3はシルバー、千分の百番台初めです。付属ビットとの相性も完璧で滑らかな感触を楽しんで居ります。先のMPアンスラサイトとの相性も完璧・・・誠にラッキーです。僅かな情報ですが、ビットとの相性が悪くて苦労している方々もいらっしゃる様子・・・貴方のそれは如何ですか?M8.2はUV/IR問題を除けば、逆にレンズの周辺減光も依り少なく補正出来るとか・・・其の特徴を生かした使い方をしています。専ら此処ぞと謂う折にはM9を、撮影を楽しむ時にはMP&MP3を、更に賑やか時にはD-LUX4と使い分けして居ます。貴方のM8はグレードアップ等、されていらっしゃいますか?どんなレンズをお使いでしょうか?小生は16〜90迄の焦点距離を愛用・・・トリエルマー・エルマー・エルマリート・ズミクロン・ズマリット・ズミルックス・・・特に35〜50は新旧数種を愛用して居ます。沈胴や八枚玉、最新24ズミルックスを楽しむことが多く成りました。但しノクティには興味ありません!そうそう・・・トピックスを・・・数ヶ月前、購入したばかりのM9のトップ前面の9数字の上半分が剥げ落ち事故を
書込番号:11777294
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





