LEICA M9 のクチコミ掲示板

2009年 9月10日 登録

LEICA M9

35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ

ご利用の前にお読みください

LEICA M9 の後に発売された製品LEICA M9とライカM10 Typ 3656 ボディを比較する

ライカM10 Typ 3656 ボディ
ライカM10 Typ 3656 ボディライカM10 Typ 3656 ボディ

ライカM10 Typ 3656 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 1月28日

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月10日

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9 のクチコミ掲示板

(753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 青色に転ぶ?

2011/02/20 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:767件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5
当機種
当機種

ライカで写真を撮っていて気になったんですが、写真を見ると青色が強く出る気がするのですが、(特に青空を入れると青色に転ぶというか、青が濃く出るような気がします)これはライカの特徴なのでしょうか? それともレンズによるのでしょうか?
自分は写りは満足していますが、少し気になりました。

書込番号:12680443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/20 09:40(1年以上前)

ライカデジタルのオートWBは、M9で多少は改善されたものの、国産機などと比較すると出来はかなり悪いと思います。画面内に白い部分が少ないような場合は、いろんな色に転びがちです。信用に足るものではありません。
ですから、RAW(DNG)で撮影して現像ソフトでWBを好みに調整すべきかと思います。それ以外にも、内蔵JPEGですと十分なピクセル解像度が出せませんので、その点でも現像ソフトを使用すべきかと思います。現像ソフトは好みにもよりますが、私の場合はピクセル解像度の点からC1PROをお勧めします。これだとOdd Color Shiftも一発修正可能です。

書込番号:12681443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


E=mxcxcさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/20 09:50(1年以上前)

はじめまして
ひょっとして、WB(ホワイトバランス)は現像ソフト、カメラ任せにしていませんか?
光源に応じてこまめなカメラ側の設定の変更も大切ですし、またM9の場合現像時の再調整はかなりの頻度で行う必要があります。
厳密にWBを追い求めるなら、モニターの色の調整(キャリブレーション)も必要になってくるでしょう。

書込番号:12681490

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/20 13:43(1年以上前)

黄昏信州人さん こんにちは
最初の画像ですが、色被りはそんなにしていないで良いと思います。
NX2 の、自働レベルを(色かぶりとコントラストの補正)設定して見ましたが、思われている程の変化は有りません。
SILKYPIX Developer Studio Pro の WB 自働では、更に青く成ります。

カメラによっては、WB の微調整で赤味に振るとか出来ますが、その機能は有りませんか?
RAW で撮られて、自分好みに調整されるのが一番ですが、マニュアル WB を試すのは有りだと思います。
私は、これを使っています。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

書込番号:12682429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2011/02/21 08:27(1年以上前)

自然の景色が相手なのなら、M9にWBを決めさせるのはやめて、色温度固定で撮るという手もあります。

書込番号:12686349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/02/22 11:44(1年以上前)

紅のとんちゃんさん、そうですか。僕はJPGとROWで撮っています。撮った画像をライトルームでJPGを参考にして現像しています。でも、ROWで現像してもJPGの色合いのほうがいいときがあるんですよね。現像するとき彩度を強くしすぎる傾向はあります。
 
E=mxcxcさん、WBはそのときの状況に寄って使い分けています。パソコンのモニターはNECのLCD-PA271Wを使っています。色再現はかなり高いと思いますが、キャブレーションまで使っていません。かなり専門的な知識がいると思いそこまでは拘っていないのです。

robot2さん、僕は付属のライトルームを使っています。WBの微調整ですか。僕はカメラに登録してあるWBを使い分けているだけで、WBのマニュアル、色温設定は使っていません。こんど試したいと思います。WBもかなり奥が深いですね。

苦楽園さん、アドバイスありがとうございます。

書込番号:12691338

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/02/22 23:06(1年以上前)

黄昏信州人さん
現像の時にJPEGを見た方がやりやすければそれでいいんじゃないですかね?正しい色を再現しようとするとそれなりに悩みますが、自分の好みに仕上げたいのであれば、好きにすればいいわけですから。
どうしても正確な白が欲しい場合は、撮影前に現場でグレーチャートを1枚撮影しておいて、現像時にそこをカラーピックしてWBを合わせる手もあります。私は写っている中に白っぽいものがあればそれをめがけてWBのターゲットにしたりします。
でも正確な白を出してもそれが自分の記憶色に合うかどうかはまた別の話ですね。
現像時に色を決めるパラメーターは露出と色温度と色合いくらいだと思うので、いろいろ試行錯誤して好みに仕上げた方が速いのではないかと思います。

書込番号:12694020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/02/23 02:10(1年以上前)

当機種
当機種

夜景1

夜景2

JRCloverさん、アドバイスありがとうございます。WB関してはその場の状況に応じてプリセットにある項目から選んでいます。未だ勉強不足なのでマニュアルと色温設定ではやったことがありません。

>撮影前に現場でグレーチャートを1枚撮影しておいて、現像時にそこをカラーピックしてWBを合わせる手もあります。

やはりWBの正確さを追求する為にはこの位しなくてはだめなのでしょうか?
なかなかそこまで拘れなくて、ROWで撮った後で自分好みに現像すればいいやと思ったりしています。でも、弄りすぎると写真を加工してしまって、自然な写真ではないんじゃないかと思ったりもしています。
他の方はROWの現像はどうなさっているのでしょう。
現像ソフトは色々なパロメーターがあるので、僕の場合はつい弄くりすぎてしまい、彩度を高くし、色合いを派手にする傾向があります。
アップした写真は同じ場所で景色を撮ったものですが、違った色合いになりました。

書込番号:12694887

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2011/02/23 18:45(1年以上前)

>他の方はROWの現像はどうなさっているのでしょう。

M9のWBは常に自動で撮ってます。

被写体が料理の場合は、白が白く見えるように現像時にWBを調整してます。MacでApertureでやってますが、白く見せたい点を示せば自動調整してくれます。

景色は何もやってません。地下街などで特殊な照明のせいで黄色っぽく写ったことがありますが、それも景色のうちだと思って、WBは修正してません。

書込番号:12697119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント合わせについて。

2011/01/26 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:767件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5
当機種

さざなみ。

初歩的な質問ですが、ピント合わせするときに測距枠で二重像を合わせる訳ですが、同じような模様や、変化のない被写体のピント合わせにとても苦労しています。(水面の細波をうっている被写体にピントがなかなか合いませんでした)
一眼レフではほとんどオートフォーカスで合わせて、迷ったらマニュアルに切り替えていましたが、ピント合わせにそんなに苦労はしませんでした。
ピントがわかりづらいなと思ったときは、だいたい同じ距離の別の視点に切り替えて二重像を合わせ、撮りたいフレームに持っていき撮ります。
目測は難しいです。無限だと楽なのですが……。
みなさまはどうしていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:12561759

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/26 07:16(1年以上前)

ライカは持ってませんが、CANON7やオリンパス35RCを使ってフォーカスが判りにくい場合は
絞りを絞って、目測で撮影しています。

書込番号:12562300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/26 08:01(1年以上前)

コサイン誤差を考えて同一に近い距離でピントを合わせてカメラを振る。
念のため1段絞って目測。
慣れるまで頑張れとしか...
カメラの性格から考えても、デジタルライカですから何度かチャレンジして、その場で確認できるのだからフィルムに比べれば何の苦労もないと思いますよ。

書込番号:12562361

Goodアンサーナイスクチコミ!5


BUHI4343さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/26 08:21(1年以上前)

別機種

合わせにくいという意味では被写体が動いてるものも同じで、そんな時はパンフォーカスで撮ります。

(絞りを絞って距離を2~3mにして)

若干ピントは甘いですがぶれぶれよりマシかな。。。

書込番号:12562397

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 LEICA M9の満足度5

2011/01/26 08:36(1年以上前)

当機種

愛犬で左から愛・ラブ・ゆうです

おはようございます。

昨年末にM9を買ってまだショット数が500ほどです。デジタル一眼レフのようにパシャパシャ撮れませんのでボチボチ使っていますが、ピント合わせは難しいですね、私の場合主な被写体が愛犬などの動くものなので大変です、二重像がど真ん中にあるのでさらに使いにくいのですが、ピントが合わせにくい場合は黄昏信州人さんと同じようにS−AFのフォーカスロックのマニュアル版のつもりで、コサイン誤差とか言うらしいですが、何とか撮っています。
又目測で絞りとレンズの被写界深度目盛りを見てアバウトに撮るときもあります、さすがにピンボケが多いです。
貼り付けた写真は愛犬3匹でさすがにこれは真ん中の犬の目にピントを合わせて撮りましたのでトリミング前提です。

デジカメinfoに「ライカがEVFを内蔵したレンズ交換式ミラーレス機を開発中?」という記事がありM10かも知れないので購入を早まったかなという気もしましたが、高価な買い物なので最初に書いたようにボチボチ使っていきます。

書込番号:12562425

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/26 11:32(1年以上前)

こんにちは
M9 とかを 持つ限りは、ピント合わせの苦労を楽しむ気持ちが無いと駄目でしょうね。
数を撮って、当たりを探せば良いと思います。

書込番号:12562868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2011/01/26 12:02(1年以上前)

クロード・モネの「睡蓮」の絵のようで良いじゃないですか。

書込番号:12562985

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2011/01/26 21:18(1年以上前)

まずおおよその距離を合わせておいた上で、今度はピントは固定で、M9のほうを前後させてピントを合わせてみてください。ピントを動かしてピントを合わせるのが難しい被写体でも、案外と簡単にピントを合わせることができることがあります。特に接写の場合、効果は絶大です。

書込番号:12564949

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/28 00:14(1年以上前)

みなさんご回答のほどありがとうございます。
習うより慣れろともいいますから、LeicaMの特性を知った上で、数をこなしていくしかないでしょうね。

愛ラブゆうさん。僕もワンコを飼っていて、たまにLeicaMで撮ったりもしますが、犬は難しくないですか? 一眼レフでも動いているときのわんこは、なかなか良いショットは撮れません。

>デジカメinfoに「ライカがEVFを内蔵したレンズ交換式ミラーレス機を開発中?」
この記事はほんとうでしょうか? LeicaMシリーズの後継機として採用されるのでしょうか?
すごく興味のある記事なもので……。

書込番号:12570396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 LEICA M9の満足度5

2011/01/28 09:13(1年以上前)

おはようございます、犬は難しいですね、高速連写のできるデジタル一眼を持っているのでそれで撮ればいいのですが、そこは趣味の世界ですね、ライカで撮るのもいいし、コンデジでもミラーレスでマウントアダプタでMマウントのレンズ等を使ってマニュアルで撮るのも楽しいです。そしていつも愛犬に「動くな」と怒鳴っています。


デジカメinfoは世界中の噂を早く紹介している多分個人のブログだと思うのですか、当たったり外れたりで面白いです、私も時々コメントしています。

URLは下記の通りですが、初めてリンクを張るのでうまくいかないかもしれません、Google等で「デジカメinfo」と検索したらすぐに出てくると思います。
「ライカがEVFを内蔵したレンズ交換式ミラーレス機を開発中?」は1月24日の記事ですが、左側にあるカテゴリのライカをクリックしたら一番上に出てくると思います、いつも面白い記事を載せてくれるので毎日楽しみに見ています。

http://digicame-info.com/2011/01/evf-4.html

書込番号:12571228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/28 10:30(1年以上前)

当機種

愛ラブゆうさん、記事を拝見しました。
EVFといえばFinePix X100がブライトフレームを内蔵し、OVFとEVFに切り替えられるハイブリットファインダーを採用していますよね。とても注目を浴びている機種なのですが、Leicaはどうなるんでしょうね。
LeicaはM3が未だ現役で使えたりするので、次の機種が出てもM9も長く使えるでしょうね。たしかにCCDなど、コアな部分はデジタルですが、Leicaの哲学というんですか、レンジファインダーの基本は変わらないので、Mシリーズは長く使える機種ではないかと思います。

書込番号:12571418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

M9のCCDゴミについて。

2011/01/04 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:19件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

いままでM6で楽しんできましたが、M9を今年は購入しようかと考えてる
デジタルカメラ初心者です!
いろいろ調べてましたが、気になる点が一つ有ります

CCDにゴミが付着しやすいのでしょうか?
M6フィルムカメラの感覚でレンズ交換してても微細なゴミが付きやすいのでしょうか?

クリーニングは東京のライカジャパンでしかできないのですか?
私は福岡県在住なのですが。

書込番号:12459337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/04 14:23(1年以上前)

>CCDにゴミが付着しやすいのでしょうか?
M9のCCDにはゴミが付き易いです。わずか2週間でライカ銀座店のお世話になりました(自分がCCDを掃除した為もあります)。
それから6ヶ月間得に気にせずに使用してきましたが、昨日チェックしてみたら結構ゴミが付いてましたので、ペンタックスのCCD掃除工具で綺麗にしました。
絞りがf11以上では多少ゴミを確認できますがそれ未満では大丈夫でした。空に向けて撮ってますのでかなりシビアーな条件だとは思います。

>M6フィルムカメラの感覚でレンズ交換してても・・・
私はレンズ交換前に本体とレンズをブロアーでシュッシュとやってましたが付きます。
ペンタックスのCCD掃除工具で掃除した後にブロアーでシュッシュとやると細かいゴミが付く場合もあるようです。
私もいろいろなプログを見て回りましたがオリンパスの機構以外はやはりゴミは付くし、取れにくいような状況です。デジカメにゴミは多少はしょうがない物と明らめてますが、パソコン上で等倍にすると分かるような状況ですのでA4以下までのプリントでは分かりませんし、若しそのような時はレタッチで消すことにしましょうと思ってます。

完璧に取るにはやはりライカジャパンに頼るしかないと思います。私は関東なのでそちらの状況は分かりませんので他の方お願いします。

書込番号:12459547

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2011/01/05 10:47(1年以上前)

M8のときは買ってすぐにゴミが着いて、マニュアルにあるとおりシャッター開けっ放しでブロアーで吹き飛ばしても駄目だったんで、銀座のライカジャパンで清掃してもらいました。それからは、ゴミはつきませんでした。今は、M9を使ってますが、未だゴミはつきません。もしゴミが着いてブロアーではとれない場合、時間が許すならば、M9を買った店で銀座のライカジャパンまで送ってもらえば、送料は無料(少なくとも僕が買った店は無料)ですみます。清掃料も初回は無料のはずです。
野外でレンズを外した状態が長いと、質の悪いゴミがCCDに付着する様です。レンズ交換は屋内でやるか、野外でやるにしても極力短時間ですますよう注意した方がいいでしょう。

書込番号:12463739

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/05 11:36(1年以上前)

機種不明

SensorScope System

こんにちは
撮像素子の清掃は 近くにサービスセンターが無いと大変ですね、高価なカメラだし自分で清掃は躊躇されるのは当然です。

清掃は、適切に行えば難しいく無いとも言えます(個人差が有ります)。
清掃具は、色々有ります。
デジタル一眼レフのメンテナンス
http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/

私は、DELKIN DEVICES の SensorScope System を使っています。
LED 照明付きの5倍のルーペ、バキューム(照明付き)付属のクリーニングセットです。
http://www.delkin.com/products/sensorscope/sensorsystem.html

書込番号:12463901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/05 14:32(1年以上前)

私もM9購入後、二週間で目立つゴミが付いてしまいました。
銀座ライカでゴミ取りをしてもらいましたが、なんとそのときにセンサーに傷を付けられてしまいました。
もちろん無償でセンサー交換してもらいましたが、本国送りで一ヶ月もかかりました。

その後何度かゴミ取りをしてもらいましたが、周辺部のゴミは取りきれないと銀座ライカでも認めており
なんだか嫌になってきて結局M9は手放してしまいました。
フルサイズのM9は魅力的なでしたが、やはりまだ発展途上です。
私はMデジタルはゴミ取り機能の付いた機種が出るまで購入を見送るつもりです。

書込番号:12464481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/05 16:25(1年以上前)

M9が特別ということではなく、一般的にフルサイズのセンサーってゴミが着きやすく、取るときも取りにくいと聞きます。
つきやすい理由はパネルがでかい分、電荷のチャージが大きいからで、取りにくいのは、センサーの端っこに余裕がないので4辺の外にゴミを落とせないからだと聞きます。
キヤノンの1DS2や5D2なんかも同様で、自分で掃除しても、取りにくいです。
でもうちのM9も、一度クリーニングしてもらったら落ち着いてますけどね。
特にライカが酷い印象はないので気にすることないかも。

書込番号:12464824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 LEICA M9の満足度5

2011/01/05 17:12(1年以上前)

私も先月12月の始めにM9を買いましたが、10日ほど前にビルの看板を撮ったときに絞りをF11からF16に絞ったので背景の空にゴミを発見しました、ブロワーで取り除いたら一応綺麗になったようです。
M9を買ったときにレンズを取り付けて、それから次に別のレンズ(フォクトレンダーのノクトン50mmF1.1)を買って付け替えたとき以外にレンズは外していません。
価格COMの書き込みを調べたらシャッターなどの金属部品の粉末がセンサーにつくとの報告もあったので多分それだと思います、それからは時々絞りをF16くらいにして空を撮ってチェックしていますが、今のところゴミは無いようです。
フルサイズはニコンのD3sとキャノンのEOS−5DMarkUを持っていますが、D3sにも隅にF16〜22くらいにすると見えるゴミがあるのですが、ブロワーでは取れません、時間ができたらサービスに持っていくつもりです、オリンパスのE−3でも2年ほど前にゴミがついてブロワーで取れなかったのでサービスに持って行き、無料で取ってもらいました。

書込番号:12464976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/05 18:01(1年以上前)

ディロング様
>デジカメにゴミは多少はしょうがない物と明らめてますが
そうですね!
多少ならPCでチョイチョイって修整できますよね〜
思いつかなかったです!! 参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:12465173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/05 18:08(1年以上前)

苦楽園様
>レンズ交換は屋内でやるか、野外でやるにしても極力短時間ですますよう注意した方がいいでしょう。

野外は禁物ですね!
レンズは持ち歩くほど無いので、散歩の前にビシッと決めて出かけるようにします。  
苦楽園様のコメントはいろいろ読ませて頂いてます、参考になります
ありがとうございます。

書込番号:12465205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/05 18:13(1年以上前)

robot2様
>私は、DELKIN DEVICES の SensorScope System を使っています。

これは!すごいですね〜 思わずブックマークに登録してしましました!
M9買ったら、使うか分かりませんが・・・いちよ買おうと思いました。
ご丁寧に、ありがとうございます。  

書込番号:12465230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/05 18:19(1年以上前)

一日三食カレー様

やはり、ゴミで苦しまれた方が居られたんですね・・
>周辺部のゴミは取りきれないと銀座ライカでも認めており
CCDやはり繊細な部分なんですね、
しかし、センサー交換は本国送りとは驚きました。

辛い思い出を語って下さり、感謝します!ありがとうございます。

書込番号:12465263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/05 18:23(1年以上前)

紅のとんちゃん様
>特にライカが酷い印象はないので気にすることないかも。
デジカメを所有したことないので、ライカだけなのかと思ってました!
一度はライカにクリーニングは必要なのですね〜
気分的に余裕ができました!!

ありがとうございます!!!

書込番号:12465287

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2011/01/05 18:27(1年以上前)

野外でレンズ交換するにしても、レンズ着脱ボタンを押してM9に装着してたレンズをいつでも外せるようにした状態で、新たに装着するレンズのマウント側のカバーを外し、せいのうで、交換すれば、まずホコリは入らないと思います。それでも運悪くホコリが着いてブロアーではとれなくなったら、M6を持っておられるのですから、自分で無理してホコリをとるよりは、銀座ライカジャパンに送って掃除してもらった方が、精神的に良いと思います。

書込番号:12465312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/05 18:32(1年以上前)

愛ラブゆう様
12月に購入されたんですか!羨ましいです

>金属部品の粉末がセンサー
最初は注意ですね〜
定期的に空撮りチェックは頭に入れときます!

デジカメはフィルムを考えずに撮れるので、こんな時は重宝しますね!
今の時代に、こんな事、言うと笑われると思いますが・・・

参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:12465340

ナイスクチコミ!0


しま6さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/05 21:25(1年以上前)

頻繁にゴミが付き写っちゃいます。
使い始めは特に多いのは仕方ないだとあきらめて使いました。

http://www.visibledust.com/

私はここにお世話になりっぱなしです。
多少乱暴に作業しても大丈夫です。
そんなに神経質にならずクリーニングしてます。

書込番号:12466234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/01/06 07:55(1年以上前)

デジタルMの運用面では、パンフォーカスで撮る場合も絞りをF8までにとどめることでゴミの写り込みを極力回避できると思います。



書込番号:12468320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/06 20:06(1年以上前)

ちなみに、スレの趣旨とははずれますが、現在はM9のCCD Assy交換も本国送りではなく、ライカジャパン(銀座)でやってますよ。

書込番号:12470806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/01/07 10:08(1年以上前)

皆様それぞれの方法やノウハウがおありの様ですが、小生は
「ニコン クリーニングキット プロ」をお薦め致します。
最初は、色々と違和感を持つかも知れませんが、「愛機」の
維持管理には最適なものと存じます。慣れると楽しいですよ。

書込番号:12473343

ナイスクチコミ!1


防湿庫さん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/07 10:42(1年以上前)

私はクリーニングはやはりプロに任せた方がいいと思います。

小さなゴミはPhotoshopやCapture Oneでとれますので
画像のゴミはそれほど神経質にはなりません。

書込番号:12473441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/07 13:29(1年以上前)

私は職場がライカ銀座の近くなので、時々画像を確認をして、ゴミが多くなってきているようなら、クリーニングに出します。午前に出してその日のうちにとりに行くという感じで、年三回くらいお世話になっています。
レンズ交換カメラなので、レンズ交換をするのが当たり前だし、レンズ交換時のゴミ付着など気にしないでどんどん使わないともったいないです。デジタルはすぐに陳腐化しますしね。
近くにサービスを受けるところがないということだと、こうした条件での使い方はできず、フラストレーションはたまりますよ。

書込番号:12473920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/01/08 13:50(1年以上前)

当機種

CCDゴミ

少し気になったので、ペンタックス O-ICK1でペタペタした後、空を撮ってみました。
かなり目立つゴミが・・・

まあ、こんなもんですかね。

「銀座へ行け」と言われそうですが。

書込番号:12478515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/08 14:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

f8で撮影

f22で撮影

ペンタックスのペッタンペッタンするCCD掃除道具で掃除した後です。
f22の左下にはゴミがありますが、f8では余り目立ったゴミはなさそうです。

ブロアーで良くCCDを吹いた後ペンタックスの掃除道具で掃除、1:1だと細かいゴミが多少はあります。

書込番号:12478811

ナイスクチコミ!0


防湿庫さん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/11 08:12(1年以上前)

カカクの皆さん

2ちゃんねるで苦楽園さんが炎上していますよ。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1290071200/l50

書込番号:12492743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/01/11 10:04(1年以上前)

苦楽園さんの熊本城の冬景色、バースもとれて大変シュールな作品だと思いますよ。

書込番号:12492955

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2011/01/11 15:45(1年以上前)

>2ちゃんねるで苦楽園さんが炎上していますよ。

そんなことしている輩がいることを今知りました。当然ながら炎上しているのは偽物なのですが、それにしてもひどい内容ですね。なんだか料理の写真にLeicaのキャップを置いて撮ってるのが問題になっているようですね。あとでM9で撮ったとすぐわかるように、こうしてるんだけどな。皆さんよく見てますね。

書込番号:12493910

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2011/01/11 15:53(1年以上前)

cotton 100さん 
ありがとうございます。何十年ぶりかの大雪、ラッキーでした。Elmarit24mmです。

書込番号:12493931

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2011/01/11 16:38(1年以上前)

縦構図の石垣は、沈胴ズミクロン50mmでした。

書込番号:12494032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新型ズミルックス購入しました。

2010/11/22 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 tsuyopon11さん
クチコミ投稿数:57件

今日新型のズミルックスを購入しました。今日マップカメラのHPを見ていたらブログに載っていましたので(キャンセルした方がいたらしい)即ポチをしてしまいました。M9を持っていない(購入する予定でしたがすることができなくなりまして(泣))のでここに書き込んでよいのか分からないのですが書かせていただきました。M4で使用していきたいと思っています。ところでこのレンズ使用している方がいらしたら感想等をお聞かせいただけますとありがたいのですが?いかがですか?

書込番号:12257043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/22 22:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
新型の一つ前のズミルックスを使用してます。tsuyopon11さんの購入されたレンズと私のレンズは、光学設計は全く同一ですが、新型は鏡筒にフローティング機構が入っているので、近接側で面間隔を微調整しているとのことです。その結果、近接側の性能が向上していると思います。
私の古い方のレンズも、ライカの現代設計レンズのラインナップにふさわしい十分な出来だったと思いますが、さらにファインチューンされたのではないかと思います。ぜひ近接付近のテスト画像などアップ願います。
また、M9の方も、このレンズの真価を手軽に味わうことができるのでお勧めです。

書込番号:12257964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/11/23 04:07(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

作例とレビュー、よろしくです。

こっちになりますかね?
    ↓
http://kakaku.com/item/K0000115118/

書込番号:12259687

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsuyopon11さん
クチコミ投稿数:57件

2010/11/23 08:39(1年以上前)

紅のとんちゃんさん、青じそ王子さん 
丁寧な返事ありがとうございます。
インターネットでこのレンズのことを調べていたのですがなかなか情報がなくてこのスレでお聞きした次第です。
自分で実際に使用して使い心地を噛み締めようと思います。

書込番号:12260155

ナイスクチコミ!0


しま6さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/11/26 11:16(1年以上前)

tsuyopon11さん、羨ましいです。
私は10月からオーダー入れてますが、まだ手に出来てないです。
年明けになるとのことで、首を長くして待ってます。

タイミングはとても大事ですね。

書込番号:12277413

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsuyopon11さん
クチコミ投稿数:57件

2010/11/26 11:40(1年以上前)

しま6さん
11月24日夜に届きました。開けてみると思ったより大きいのですね。まだ試写はしていないのですが楽しみです。
本当にタイミングですね。運がよかったんだと思います。

紅のとんちゃんさん

HPを拝見させていただきました。ピントチェックについて書かれていますが、僕も自分のレンズのピントが正確か気になりましたので確認してみようと思います。残念ながらM9がないのでM4(フィルム)での撮影になりますけど。貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:12277490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/26 18:32(1年以上前)

tsuyopon11さん
ピントチェック自体は、フィルムでもできると思います。すぐ確認できないので面倒ですが。
35mmだとピント精度が問題になる確率は低いですが、
以前持っていたM8の時は、レンジファインダーが若干ずれてて、
開放近接だとびったりピントが来なかったりしたので、チェックは有用と思います。
ライカの距離計ってキチンと調整すると、まさに面白いようにピントがばっちり来るようになります。

書込番号:12278962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

変な画像が写ります。

2010/11/12 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

機種不明
機種不明
機種不明

少し前にLEICAのX1を手に入れ、
その落ち着きのある発色に引かれてしまいました。

しばらは気に入って使っていたのですが、
だんだんとM8とかM9にも興味が出て来てきてしまいまして、
ひょんな事からM8の中古を手に入れてしまったLEICAの初心者です。

M8は、X1には無いファインダーでピントを合わせるのが楽しくて
最近はM8をメインにX1と一緒に持ち出して撮影を楽しんでいます。

ところが、最近たまにですが、
添付したような画像が写る時があります。
いつもこう写ると言うわけではなくて、
ごくたまにこう言うふうに写る時があります。
発生する時は電源を入れてすぐの時が多いような気がします。

何分にもLEICAを持つのは始めてですので、
これがどういう原因で起こるのか全くわかりません。

LEICAに修理を出せば良いのは分かっているのですが、
もし、こういう現象の原因をご存知の方がおられましたら、
アドヴァイスを頂ければと思いご相談させて頂きます。

ちなみに本当ならM8の方でお聞きすれば良いのでしょうが、
M9をお使いの方でしたらM8も御使用になられていたと思い、
こちらにて質問させて頂きましたのでよろしくお願いします。

書込番号:12203254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/11/12 12:27(1年以上前)

こんにちは!^^

M8では、電源をOFFにして、その後すぐにON→撮影すると不具合が発生すると報告
されています。

また、ファームUPのバージョンにもよりますが、電源投入直後の撮影画像が.jpeg
のコマ計算になったりすることも報告されています。(一度レリーズすれば、DNG
コマ数に回復しますが…。)

対策としては、常に新しいバージョン、もしくは安定したバージョンのファームUP
をされて、カードもライカ社が「適合」と判断した一覧表にあるものをお使いにな
られる事をオススメします♪^^/

書込番号:12203375

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2010/11/12 12:56(1年以上前)

安達功太さん、
さっそく情報ありがとうございます。

>M8では、電源をOFFにして、
>その後すぐにON→撮影すると不具合が発生すると報告されています。

そんな不具合が報告されていたんですね。
全く知りませんでした(汗;

ファームのバージョンは、
購入後すぐに2.005にアップしてありまして、
カードはSun DiskのExtremeの8Gを使っています。
確かに、電源を入れてすぐの時に良く発生するような気がします。

情報ありがとうございました。

書込番号:12203484

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

念願の

2010/10/17 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 仗助さん
クチコミ投稿数:9件

M9、ようやく手に入れました。
さっそくカードを入れて何枚か撮ってみたんですが、初めのカットのファイル番号が、L0000002という番号。2枚目、ということ。先にだれか撮ったの?こちらの書き込みを拝見しても、普通は1番からですよね。ちょっと不審だったので、お店に尋ねましたら、メーカー確認が必要とのことで、週明けまで判らないみたい。
他に変なことはなく、まあ細かいことなんですが、何だかちょっとくじかれちゃった感じです。
皆様はこんなことはございませんでしたか?

書込番号:12071374

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/10/17 01:56(1年以上前)

そんな高級なカメラのことはよくわかんないけど、
もし誰かさんがいったん手にしたカメラだとして・・・・・

ファーストショットのファイル番号がL0000002っておかしいと思わない?
まさか、1回だけシャッター押して返品ってこともないと思うけど。  ヽ(^。^)丿

お金持ちさんなんだから、些細なことを心配しなくていいんじゃないのー。  ("⌒∇⌒")

書込番号:12071683

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/17 08:31(1年以上前)

念願のライカ、おめでとうございます。
気にせず、忘れたほうが良いと思いますよ。
っていうか、ほんとにそんなこと調べるのかなー。。。。。
だとしたら、すごいと思います。
メーカーってことは、ドイツですよね。
ドイツに電話かMAILして、聞くのかなー???

「おーい、誰だ、これで1枚撮ったの?日本のお客さんから確認してくれって言われてるって、営業さんが聞いてきてるんだけど。。。。」
「そういえばエーラッハさぁ、あん時、シャッター押さなかったっけ?」
「えーーー、オレじゃないよ。そういえば、グレゴールが倉庫で箱開けて何か中身確認してなかった?そん時じゃん?」
「いま、グレゴール、どこ?」
「ん?ホリデーでカリブ。あいつ、有給まだ5日も残ってるって言ってたしな。」
「オレは8月で有給全部使っちゃったから、来月は病欠でボルドーだよ。来月、結婚記念日だし。」
「へー、いいね。じゃー営業さんから動作確認のためとでも話しといてもらうしかないかな。。。」

どうやって調べるんだろう。。。。

書込番号:12072370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/10/17 09:25(1年以上前)

念願かなったM9をお披露目ください。

みなで慶びをわかちあいましょう。(吉日)

書込番号:12072535

ナイスクチコミ!1


しま6さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/10/17 14:49(1年以上前)

おめでとうございます。
私も9月からユーザーにさせて頂きました。
毎日が楽しいライカライフで過ごしていきましょう。

センサーに付くゴミが多くて大変です。
皆さん、どの様に対処されているのか、、、。

書込番号:12073865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/10/17 17:43(1年以上前)

しま6さん こんばんは

>センサーに付くゴミが多くて大変です。
私は1週間でライカ銀座のお世話になりました。
レンズを無頓着にトッカエヒッカエしたのが原因です。一回目は無料で二回目からは1,200円?だったと思います。自分で無水アルコールで拭いて酷くしてしまいました。(CCD交換は約30万弱とか・・・)
今は交換前にブロアーで良く吹いてから、本体はレンズ取り付け面を下にしてシュッシュッやってから交換するようにしてます(6ヶ月間問題ありません)。
しま6さん のは三越限定版ですよね、Leicaロゴが羨ましいです。

書込番号:12074500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/17 17:46(1年以上前)

些細なことはどうでもいいではライカと、忘れてしまいましょう!

書込番号:12074514

ナイスクチコミ!2


尋巳さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/10/17 17:55(1年以上前)

初めまして^^

自分は今までに番号とか気にしたことなかったですが、
「記念すべき一枚目!」と意気込んで撮ったら
No.2では確かに意気消沈してしまいそうですね^^;
理由がわかったら教えて頂けると参考になります。

自分は明後日にM9入手予定です。
初ライカなので毎日ライカ関連の本や価格.com、photohito何かを見つつ
わくわくしながら待ってます^^

早く撮りたい!

書込番号:12074556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/10/17 18:10(1年以上前)

購入時に製品元箱がライカ社の元封でちゃんとラッピングされていましたか?

M9ではありませんが、私の場合販売店で「保証書を取り出しますので開封させていただきます。」と言われ、
私の目の前で封を破り、箱から本体を出し内容物の確認をし、次に保証書を出して店名日付スタンプを押印しました。

ライカの場合は客に販売するまで開封をしないと思っていましたが、今はどうなんでしょうね?

書込番号:12074618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/17 19:27(1年以上前)

ボンボン・・さん
今のライカはちょっと前のようなビニールのラッピングにはくるまれていません。2年くらい前から中止になってます。最近そういうボディやレンズを買われたなら、それは2年程度の在庫品です(ライカではめずらしくありません)。
従って今の状態では、ホントに一度も封を切ってないかを確認するすべはありません。

書込番号:12075007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/10/17 20:43(1年以上前)

そうなんですね、
しかし質問者さんのケースでは「1-shot」だけですし、、、万が一店頭で他のお客さんのために試写させたとしても
たった「1-shot」で済むわけはありませんよね、
ですから、今回の場合ライカ社で出荷時検品時のリセットの都合だと思います。
決して販売店レベルでの問題ではないような気がします。
でも不思議なことがあるものですね。

書込番号:12075383

ナイスクチコミ!0


スレ主 仗助さん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/17 21:50(1年以上前)

みなさま

些細過ぎる質問にもかかわらず、たくさんの方々にご返事をいただき、まずはお礼を申し上げたいです。ありがとうございました。

細かいことを気にしずぎて、大事なことを忘れそうになっていました。みなさまのおっしゃる通りですね。誰かに話をして、そう言って欲しかったのかもしれません。
実際、他に不具合もございませんし。お店からも本日連絡をいただき(ライカジャパンに確認をしていただきました)、動作確認の際の設定戻し忘れ品であろうとのことでした。

このM9で、これからたくさん写真を撮ろうと思います。

重ねて、ありがとうございました。

書込番号:12075810

ナイスクチコミ!2


elleelleさん
クチコミ投稿数:15件

2010/10/19 01:05(1年以上前)

M9はドイツ本社で出荷検査時に実写を行い、ライカジャパンでも日本入荷時にカスタマーサービス部にて入荷数全数の出荷前点検を行っております。具体的には実撮影を行いCCDとLCDおよび機能のチェックを行っているようです。
両所でどのくらい実写点検を行っているかは、仗助さんが最初に撮られた画像ファイルのプロパティの詳細タグにあるイメージIDを16進法から10進法に直せばわかります。(例6DH→109撮影)大体100前後ぐらいだと思います。
実は私も新品のM9の中からバッテリーが出てきたたため、ライカジャパンに問い合わせましたが、その時の対応は非常に丁寧で迅速でした。(点検用のバッテリーでした)
点検用メモリーカードのファイル番号の連番でおかしな数字りますので、仗助さんのM9のような設定戻し忘れは起こりえると思います。
甘い管理ですが、私にはライカジャパンの顔の見える対応に好感と安心感を持ちました。(カスタマー部の方とのレンズ談義など楽しいですよ!)

書込番号:12081883

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M9
ライカ

LEICA M9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月10日

LEICA M9をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング