LEICA M9 のクチコミ掲示板

2009年 9月10日 登録

LEICA M9

35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ

ご利用の前にお読みください

LEICA M9 の後に発売された製品LEICA M9とライカM10 Typ 3656 ボディを比較する

ライカM10 Typ 3656 ボディ
ライカM10 Typ 3656 ボディライカM10 Typ 3656 ボディ

ライカM10 Typ 3656 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 1月28日

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月10日

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9 のクチコミ掲示板

(753件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ検出 マニュアルで

2010/03/07 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:186件

こん**は

 Capture Oneが5.1になり。RAW撮影データで
 撮影絞り値が表示できるようになりましたね。

 5.0では出来なかったので、うれしいです。

 さて、で過去にM9で撮影したデータをみなおしていたら、疑問が…

 レンズ検出をマニュアルにして、「35 f1.4 11869/11870/11860」を選択
したのですが、
 Capture Oneのメーカ仕様のレンズ表記が「Summicron-M 35mm f2(W)」に
なってしまいます。

 念のため、再度設定をして撮影してみましたが、同じ状態です。

 また、他のレンズ設定にしてみましたら、「35 f1.4 ASPHERICAL 11873」と「35 f1.4 ASPH 11874 11883」は
「Summilux-M35mm f1.4 ASPH.」と表示されます。

 これってバクですかね?

 球面ズミルックスを使って撮影しても、EXIF情報がズミクロンになってしまうと、
開放での絞り値がでたらめになってしまいますね…

 みなさんの、M9ではいかがですか?

PS:Summicronの設定では、通常でした…

書込番号:11048928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/03/09 09:05(1年以上前)

C1のレンズ表示はバグじゃないですかね?報告しとけばそのうち直るかもしれません。
ただ、絞り値表示はver4でもできてたのですが、あれはボディの外光センサーと内蔵TTL露出計の差をみて表示する簡易的なものなので、M8にlux50mm/F1.4とかつけても、F1.0とか表示されてましたので、実質的には問題ないかと。

書込番号:11057435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2010/03/11 17:39(1年以上前)

紅のとんちゃんさん、こん**は

 レスありがとうございます。

>C1のレンズ表示はバグじゃないですかね?

 Lightroom2でも、同じ状況でしたから、カメラのバグですね…

なんでも、近日中にファームが上がるようなので、改善されたらうれしいですね。

 他の方では再現していないのですかね?
 個体差なのかな??


書込番号:11069708

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/03/14 12:41(1年以上前)

よしぴぃさん

>レンズ検出をマニュアルにして、「35 f1.4 11869/11870/11860」を選択したのですが、
>Capture Oneのメーカ仕様のレンズ表記が「Summicron-M 35mm f2(W)」になってしまいます。

僕も同じ設定で撮ってますが、CaptureOne4.8.3では、メタデータのEXIF-カメラのレンズは
35mm f/1
となっています。Lightroom2では、メタデータの露光量に1/125秒(f/1.4)と表示されていますが、
レンズは、
Leica Summicron-M 35mm f/2(IV)
です。
バグですかね?

書込番号:11083608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/03/14 12:44(1年以上前)

当機種

その写真を貼付しておきます

書込番号:11083627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2010/03/16 22:00(1年以上前)

苦楽園さんこん**は

 先ほどファームアップしましたが、レンズ表記は改善されていませんでしたね。

 ちょっと残念です。…>_<…

 次回のファームアップに期待しましょう

書込番号:11095994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:1089件

ライカファンの皆さんこんばんは。

表題の通り質問いたします。

アサヒスーパードライのCMで
俳優の福山雅治さんが使用されているのはこちらでしょうか?
チラッと見えるレンズと全体の形からライカなのかな?と思ったのですが、
家族から質問されてちょっと回答に困ってしまいました。

自分はライカについては全くの門外漢であります。
間違い等、何らかの失礼が有りましたらお許しの程。

書込番号:11055335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/08 21:59(1年以上前)

最近は知りませんが、以前はライカのフィルムカメラを使っていたと思います。

書込番号:11055443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/03/08 22:19(1年以上前)

最近は知りませんが、以前は植田正治氏と交流があったと思います。

書込番号:11055571

ナイスクチコミ!1


夜食さん
クチコミ投稿数:31件

2010/03/08 22:29(1年以上前)

機種不明

>CMで使われているのは?

M8.2 BPだと思いますが。

書込番号:11055651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/08 22:31(1年以上前)

CMみましたけど、カメラを構えているシーンで一瞬M9のロゴが見えたので、
たぶんこのカメラじゃないかと思います。

書込番号:11055665

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件

2010/03/08 23:08(1年以上前)

席を外している間にたくさんの返信いただきありがとうございます。

やはりライカのデジタルと言うことでしたか。
今度テレビで見るときにあらためて確認したいと思います。

「あれ何かの記念日にでも買ってあげようか?」等と
嫁と義母が軽い気持ちで提案してくれましたが、
値段を教えてあげたらびっくりするでしょうね。
(もちろんこの質問前に丁重ににお断りしています。笑)


カメラを持つ姿が本物だけに様になると言いますか、
福山雅治さんのCMのなかでも最も格好良い仕上がりに思います。

書込番号:11055958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/09 09:20(1年以上前)

最後のカメラを構えたアップ画像で
軍艦部の左が欠けてるのでM9ですね。

書込番号:11057491

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件

2010/03/09 22:41(1年以上前)

スピロヘータさん

返信ありがとうございます。

どうにも気になるのでレコーダーに撮って確認してみました。
見分け方を伺ってから見直して納得です。


数に制限(3つ?)がございますので
実際には叶いませんが全員にGoodアンサーをつけさせていただきます。
皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:11060984

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/03/14 13:21(1年以上前)

レンズがやたら大きいのですが、ノクチ0.95でしょうか?

書込番号:11083768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Leica M9 でビゾフレックスを使えますか?

2010/03/08 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 Jakochanさん
クチコミ投稿数:4件

投稿させていただくのははじめてです。どうぞよろしくお願い致します。

表記の件、デジタルのM8やM9にビゾフレックスを装着しビゾのシャッターボタンで
シャッターをきることが可能なのでしょうか?

シャッターボタンの位置が同じ位置で設計されていれば使えるはずなのですがボディーの
厚みが違うのでだめなのでしょうか。

どなたかお教えいただければありがたいです。

書込番号:11055743

ナイスクチコミ!0


返信する
苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/03/09 06:35(1年以上前)

僕は持っていませんが、使えるみたいですね。
http://leicatime.blog.so-net.ne.jp/index/2

書込番号:11057147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/09 11:13(1年以上前)

Jakochanさん はじめまして。
 使えますよ。ただビゾに種類があって確か3型(M5で使えるタイプ)であれば大丈夫だと思います。
もし心配であれば、M9持参で購入することをお進めします。
 あとクローズアップが目的であればsookyや現行のマクロエルマー90なんかがあります。

書込番号:11057840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Jakochanさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/09 12:59(1年以上前)

苦楽園様
 早速のご返答大変ありがとうございます。もう既にM9お持ちに
なられてるのですね。羨ましいかぎりです。

素なっぷ様
 も大変ありがとうございます。そうV型を持ってるんですよ!

 M8もM9もまだ所有してはおりません。M3,M4,M5を持っていて
使うことは無いだろうけど何故かビゾと180と280mmテリートを
以前購入してしまいました。
 シャッター音が出せない場所での撮影にM9&ビゾを組み合わせれば
と夢想していたのが現実味を帯びてきました。
あとはテリートの解像度やコントラストが使用に耐えられるかどうか
フィルムで真剣にテストしてみます。

 お二人様には本当にありがとうございました。

書込番号:11058211

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/03/09 17:08(1年以上前)

ビゾIIIと180mm,280mmをお持ちとは。羨ましいのはこちらのほうです。

書込番号:11059083

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jakochanさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/09 22:06(1年以上前)

苦楽園様
 この三点合わせても金額はそれほどのものではありません。
ただいかんせん製造されてから長い年月を経ていますからカビや
曇りが付いていたりで程度の良いものに出会えるのは運みたいな
ところがありますよね。
 どうぞM9がんがん使ってあげてください。

書込番号:11060736

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/03/12 11:12(1年以上前)

ビゾIIIだったらどれでも使えるというわけではなさそうです。
http://leicatime.blog.so-net.ne.jp/

書込番号:11073153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/12 11:37(1年以上前)

>苦楽園さん
 なるほど。僕の持っているのはたまたま出っ張りがないファインダーだったのですね。
参考になりました。

書込番号:11073229

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jakochanさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/12 11:53(1年以上前)

苦楽園様
 分かりやすいサイトをお知らせ頂きありがとうございました。
 たまたま私のビゾフレックスもあたりでした。

書込番号:11073283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのM型ライカ

2010/01/08 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:341件

今までDLUX4を使用していました。昨年末初めてM型ライカを購入しました。
本格的なカメラは初めてなので上手く撮影する為に先輩諸氏のアドバイスを頂きたく思います。宜しくお願いします。
スレ違いだったら申し訳ありません。

書込番号:10752747

ナイスクチコミ!0


返信する
Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/01/09 00:43(1年以上前)

M型ライカといいますとM9ですか?

書込番号:10754333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2010/01/09 07:27(1年以上前)

kazu´さん
購入したのはM7エルメスエディションです。
デジダルで無いのをあえて選びました。見た目も素晴らしかったので。ライカブティックで散々悩んだ挙げ句に購入しました。

書込番号:10755031

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/01/09 07:58(1年以上前)

M7エルメスエディションですかいいですね。

実は私も2日ほど前にライカショップでみました。
2色ともあったのですが良かったですね。
私はM7はブラックローム(正規品)を持っているので今回は指をくわえて見送りました(笑)
あとMP3 LHSA Black Paintも持っているので今のところは必要ないかなと・・・

でもM7エルメスエディション、エレガントで良かったですよ。

書込番号:10755077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2010/01/09 08:11(1年以上前)

私はエルメスオレンジの方を購入しました。非常に美しくて手触りのよいレザー。色味を損なわないよう赤いライカのロゴを使ってないのも良いですね。
周りには「今時デジカメじゃないの買ってどうするの?」なんてやっかみ半分で言われましたけどね(笑)
ブティックでも結構見ていく人いましたね。
今度飲み会での写真これで撮ろうかななんつ思っちゃってます(笑)

書込番号:10755105

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/01/09 11:01(1年以上前)

このM7エルメスエディションの特徴は

Summilux 35mmの35の文字の色が普通の製品は黄色なのですが
エルメスエディションのSummiluxはエルメスオレンジのものはエルメスオレンジになっています。
またM7本体の電源スイッチの部分のマークもエルメスオレンジですね。

私はもし買うならエルメスオレンジを選んでいたでしょう。

シリアルが1/200〜100/200がエルメスオレンジで
101/200〜200/200がもうひとつの色でしたっけ・・・

書込番号:10755586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2010/01/09 11:22(1年以上前)

エルメスオレンジのM7は私的には見た目は満点です。たまに夜眺めてひとりにやにやしてます。ブティックの方の話だとオレンジの方を見ていく人が多いと言ってました。
見た目でいえばホワイトのM8も好きですね。でもこういった物はベテランの方々からしたら邪道なんでしょうね。
後はカメラ負けしないように腕を磨かないといけませんね。

書込番号:10755659

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/01/12 11:15(1年以上前)

M7で撮ってもラボでCD-Rに焼いてくれるサービスがあるので
それを利用されるのをお薦めします。

そのうちフィルムが面白くなったらフィルムスキャナを買うことになるかは
その人次第だと思います。

私はM9もやりますが最近はフィルムライカ(M7、MP3)ハッセルの出番が多いです。

書込番号:10772297

ナイスクチコミ!0


hektさん
クチコミ投稿数:1件

2010/01/12 12:54(1年以上前)

なかじー74さん。ありがとう御座います。貴方の様なご趣味の皆さんがライカを支えて居ります。ぶら下げて出歩いて下さい、使ってはいけません、下取り価格が下がります。一般品と比べて特に良く写る事もありませんし、特別な機能もありませんので、自慢だけにお使いください。

書込番号:10772603

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:341件

2010/01/12 13:36(1年以上前)

hektさん
アドバイスありがとうございます。しかし私はあくまでもカメラとして写真をとるために購入しましたので飾るだけとか、売るとかは考えないですね。使い込んだ道具もまた格好良いものです。
使うのとコレクション用と2台購入する方もいるかもしれませんね。

書込番号:10772734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/13 22:47(1年以上前)

初めてのM型ライカさん
私もM3、MP、M8(入院中)を持ってます。
M7はコレクションとしては最高ですね。M型Leicaを味わうならM3!露出計いらずならMPを是非とも購入され実用品として下さい。

書込番号:10780280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/13 23:38(1年以上前)

僕も一応ライカオーナーです。
購入した順は、新品M7-新品M8-中古M4-新品M6TTL-新品ゼロ型ライカです。
僕は皆さんと違っていい加減なライカオーナーですが、自身気ままに肩を張らずマイペースで写真を楽しんでいます。

まあ、気張らずマイペースでライカとお付き合いされて行くと、きっと写真撮影が楽しくなると思いますが!
偉そうな事言ってスミマセン。m(__)m

書込番号:10780642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2010/01/14 09:36(1年以上前)

皆様色々ありがとうございます。
実用にデジタルのMをそのうち欲しいですね。後前回のエルメスエディションはPMだったらしいので、いずれ探して購入しようかなと考えてます。
先日何げなしに周りにカメラみせたら女の子はエルメスのレザーと気がつきましたね。もっともオレンジなのでわかりやすいと言うのもありますが。男性陣はライカの方に目がいってました。結構面白かったですね。

書込番号:10781945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/01/16 15:49(1年以上前)

小生は昨今、専らデジタルライカを愛用して居ります。D−LUX4・M8.2・M9等ですが、興味が御有りならば、次の二冊のライカ関係本を読まれる事をお薦めします。
@新M型ライカのすべて/中村信一著/朝日ソノラマ/1,748円/絶版ですがウエブで購入可AM型ライカとレンズの図鑑/エイムック/1,500円/発売中。
両書ともに、先輩から薦められ、大変勉強に成っています。M型ライカとレンズの全容が理解され易く、一層ライカを保有し愛用し続けることの悦びが増す筈です!
小生、読書も趣味の一つで、多くのライカ関連書籍や資料(ウエブからのP.アウトも)を集めても居ますが、何れも内容が重複している部分が多く、上記二冊はまさに基本・バイブルだと思います。

書込番号:10792751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2010/01/16 15:58(1年以上前)

むじないしさん
ありがとうございます。早速購入して熟読したいと思います。
最近はM7エルメスエディションとDLUX4を並べて保管しています。眺めてるだけでも楽しいですね〜
後は写真の腕ですね。精進したいと思います。

書込番号:10792786

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/01/17 15:55(1年以上前)

なかじー74さん

フィルムカメラは初めてですか?

書込番号:10797833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2010/01/17 16:14(1年以上前)

Kazuさん
本格的なフィルムカメラは初めてと言って良いですね。フィルムカメラはインスタントばかりです。
余談ですが子供のころに父の一眼レフをいじっていて破壊した事がありました(汗)そのころから興味はあったのかもしれませんね。

書込番号:10797906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2010/01/28 20:10(1年以上前)

皆様こんばんは。
何度か写真を撮ってみましたが、難しいですね。思うような写真が撮れません。まだまだ使いこなせてないです。 早く素敵な写真が撮れるようになりたいです。

書込番号:10853162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:25件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

UV/IRフィルター(シリーズ7)はフードに落とし込み装着するのですが、UVaフィルターはフィルターアダプター(14479)を介し、72径フィルターを装着する様に表示されています。UV/IR同様に落とし込み式は無いのでしょうか?

書込番号:10697145

ナイスクチコミ!0


返信する
jadotさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/28 12:47(1年以上前)

通常のSerieVIIフィルターを落とし込みで使えます。
私自身はB+Wの007フィルタ(プロテクト)を使っておりますが、レンズを振るとカタカタと動きます。
(21Summiluxの007 SerieVIIIも同様にカタカタ動くため、小さなプラスチック片を入れて止めています。)

書込番号:10697495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/28 13:24(1年以上前)

むじないしさん
横レスで誠に申し訳ございませんが、M9+SUMMILUX-M 24mm F1.4 ASPH. (6bit)の雄姿を拝ましてくれませんか!大きいレンズなんでしょうね?

書込番号:10697600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/12/28 14:26(1年以上前)

iadotさん、ありがとうございました!お見せする程の物ではありませんが・・(苦笑)・・ズミルックス24&35です。

書込番号:10697794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/12/28 14:33(1年以上前)

写真・・ミスりました。後程、載せたいと思います。

書込番号:10697815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2009/12/28 17:27(1年以上前)

別機種

Summilux21ですがまあ似たようなものでしょう。
写真からは判らないでしょうが、series8UVaフィルターを着けています。

NoctiluxよりはM9とのバランスは良いですね。

書込番号:10698340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/12/30 06:24(1年以上前)

皆さん、様々にご教授戴き、感謝致します。ライカに問い合わせたところ、シリーズZUVaフィルターは製造中止とのこと・・弱りましたね。ネットで中古を求める以外、仕方ないのでしょう。フード内でカタカタ暴れるのも気に成りますね。どなたか更なるお知恵を拝借したいのですが?宜しくお願いします。

書込番号:10706131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/01 21:02(1年以上前)

現行のE49フィルタを裏返しに(つまりねじ切り部を上に)フードに落とし込めばガタもなく使用できますよ。

書込番号:10718669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/01/02 06:56(1年以上前)

ありがとう御座います!早速試してみますが・・レンズ前玉に瑕が着かないか少々心配です・・試着すれば解かることですから・・試します。

書込番号:10720230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/17 00:20(1年以上前)

むじないしさん 
>試着すれば解かることですから・・試します。

何卒よろしくお願い致します。( ^_^)_∀∀_(^o^)
僕のM9は桜咲く3月頃だそうです。

書込番号:10795101

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/01/17 03:05(1年以上前)

.カメラっておもしろい!さん

M9はオーダー入れていたのですね。
3月が待ち遠しいですね。

書込番号:10795730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/01/17 03:34(1年以上前)

カメラっておもしろいさん
三月ですか・・・待ち遠しいですね!
内緒の話?ですが・・・小生が昨年一月にM8.2を購入し、続けて昨年十二月にM9を・・・同じ皮紐を装着しているので・・・女房殿を始め、家族全員が知らないのです!
ライカが姿形を変えずに居ることに感謝です!
小生のMは全てBP・・・続くM10〜も従って全てBP・・・エルメスやHトーンは買えぬ苦しみが・・・!
初孫の写真ばかり撮り続ける毎日です。
内緒の話ですから・・・内密に願います。

書込番号:10795772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/01/25 09:12(1年以上前)

色々と御教授戴いた皆さん
ありがとうございました。
結局、オールドのシリーズZUVaフィルターを
入手して装着しています。
その侭では、少々カタカタと音がでますので
パッキンを挿入しています。
ライカは何故シリーズZUV/IRは発売中なのに
同UVaは生産中止にしてしまったのでしょうか?

書込番号:10836180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

最近のレンズはシグマのOMEですか?

2009/11/13 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:4件

初めまして。33歳。小さいながら会社経営してます。
零細企業です。

現在、キヤノンの1DsMK3と5DMK2を使っています。
レンズは、14mm,24mmf1.4,35mmf1.4,50mmf1.2,85mmf1.2,200mmf2を使用。
1V時代から、そうですが、AFは使わず、ピントはマニュアルで、
露出もAEは使用せず、マニュアル露出派です。
被写体は愚妻と愛娘と次男のポートレートのみです。
所謂、家族写真です(^^)

今度、仕事でいいことあったので、結婚10周年の記念に、
子供は親に預けて、妻と二人で海外クルーズに行くことになりました。
写真仲間に持っていく機材を相談すると、
一眼レフは、予備で5D2を持って行くとしても、
クルーズでは、ディナーとかパーティーとか目立つと言われ、
目立たないカメラを探しにカメラ屋さんを徘徊してたら、ライカを見てしまいました。

M9持ってるカメラ仲間が居て、
M9と、ノクティルックスf0.95とズミルックス35mmf1.4を一週間貸してくれました。
結論はいいですね。M9。
画質は、最新のテクノロジーを積んだ、5DMK2には、かなわないけど、
スナップ写真にはあのカメラのデザイン、大きさ、最適ですね。

そこで悩みなのですが(前置き長くて済みません)
M9は、仕事がら懇意にしてある知人カメラマン通して、
アメリカのカメラ屋さんを通して、クルーズ出発の12月下旬までに、
M9と、ノクティルックスf0.95(現行)とズミルックス35mmf1.4ASPH(現行)は入手出来るのですが、
そのカメラマンに、M9はデジタルだから仕方ないにしても、
ライカの本当のレンズを味わいたかったら、最新ライカレンズはやめておけとアドバイスされました。
彼が言うのは、ASPHが表記された最新のレンズは、シグマのOMEを受けているらしいのです。

それと、あわせて、MP3ブラックペイントやM6のミレニアムモデルやM7を買おうと思ってますが、
M7はシャッター周りの技術が日本製だから、M7もお勧めされませんでした。

シグマや日本製が嫌いな訳ではないですが、
あくまでライカというブランドに高いお金払うので、
OMEとはいえ、シグマの技術供給を受けているなら、
知人にもレンズ入手とか無理かけてるので、
ライカの技術で作られたオールドレンズを買おうと悩み始めてます。

ノクティルックスの初期型やズミルックスの初期型で程度のいい中古も見つけましたので悩んでいます。
(現行より高くてびっくりですが)

OMEの件やM7の件、本当でしょうか?
本当なら、現行のノクティルックスf0.95はデザインがずんぐりでフードも組み込みでかっこよくないので、
ノクティルックスの初期型やズミルックス35mmの初期型と、
銀塩はM6のミレニアム辺りを買おうと思っています。

この際、画質は重視してません。
画質重視の写真は5DMK2を使います。
重視するのは、デザインであったり、大きさであったり、ライカのブランドです。

書込番号:10468349

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/11/13 12:24(1年以上前)

追伸です。

この際、画質は重視しませんとうえで述べましたが、
UPされてる皆様の画像見てると、ライカのM8やM8.2の方が画質がよく見えるのはどうしてでしょうか?
M9よりも、M8の方が画質いいのでしょうか?

書込番号:10468496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/13 13:04(1年以上前)

長文、失礼します。

最近のライカのレンズ設計におけるシグマとの協業動向について、私は知らないのですが、レンズの設計思想がライカにふさわしければ、排斥する理由はないと考えます。ライカ初期のレンズを設計した、マックス・ベレクは、カラーフィルムが普及する以前から、色収差を丁寧に補正して、輪郭を強調せず、線の細い緻密な描写をするレンズを設計してきました。ライカ・レンズの伝統はここにあると思っています。他社が関与したために、この描写の味が損なわれていたならライカではない、損なわれていないならライカである、と私は思うのです。もっとも、キヤノンで伊藤氏らが設計したレンズも、ライツの描写に近いものがありました。

ライカ以外の他社が関与していること自体が嫌、というのならそれは行きすぎです。史上、ライカを始めて試作したとき、レンズは他社製の「キノ・テッサー」を使いました。その後もライツ社は、大口径レンズや広角レンズの設計が苦手で、ライカ用に他社のレンズを販売してきた歴史があります。レンジファインダー・ライカ向けの他社レンズは非常に多く、他社製レンズがライカの価値を高めてきた一面もあるのです。

ライカは1眼レフ用にズームレンズを設計するのもたいへん苦手でしたので、シグマのOEMをライカ銘で販売していたことも有名な話です。ライツ社は1970年代に経営難となり、作れば作るほど赤字の状態で、M5を販売しました。ミノルタと組んでライカCL・ライツミノルタCLを販売したのもこの頃です。挙句の果てはライツ社は身売りされてしまい、M5を最後にもうライカではなくなったという評判もありました。

パナソニックのデジカメにLEICA銘の付いているものと付いていないものがあります。ライカ社の基準に合わないレンズには、使わせてもらえないそうです。ですから、今日でも社内基準があるということです。最近のレンズだからといって避けなくても、ライカらしく線の細い、極めて緻密で、質感や立体感のあるリアルな描写が出来ていれば、たとえシグマが関与していようと一向にかまわないと思います。戦前に大口径レンズが苦手だったライカも、非球面レンズを含めてたいへん得意になりました。今の単焦点レンズで、他社に依存しなければ設計できないということは、まず考えられません。レンズの味・レンズの設計思想以外の面で、だれが協業しても、ライカのレンズはライカである、と私は思います。当該レンズの写りをご覧になって判断されることをお勧めします。

書込番号:10468669

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 ただ楽しく写真を 

2009/11/13 13:04(1年以上前)

いろいろ調べたりしていますが、OEMなどという話は聞いたことがありません。
その知人カメラマンさんに情報の出所を聞いた方が早そうな気がしますが。
それをここで報告して欲しいくらいです。
仮にここで、そうだとか違うとか意見が出たところで、その信憑性もあいまいだろうし。

少なくともライカ1社だけではデジタルカメラだけではなく、
銀塩カメラやレンズを作り上げることなんてできないでしょう。
細かい部品などを含めて、いろんな所と関わりあいながら仕上げているから、
すべてがライカ一社でという話なら、たぶんそんなものなんてないでしょう。

というより、家族写真大好きさんのライカブランドっていうのが、
なにをもって定義しているのか、いまいちわかりません。
M8,M9はライカブランドで、M7はライカブランドではない?

X1を除くコンパクトデジカメはパナソニックの製品と皮が違うだけですが、
他のものはライカ1社だけで販売しているものですね。


素直に気に入ったものを買えばいいと私は思いますが、
あまり細かいことをこだわるようでしたら、やめておいた方が懸命だと思います。
それよりM9は在庫薄で海外クルーズに間に合わない可能性もありますよ。

書込番号:10468673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/13 13:37(1年以上前)

家族写真大好きさん

ライカ(カメラ全般と言うべきかも)のことは詳しくありませんので他の方に任せるとします。クルーズ好きで家内と10数回経験しています。12月となればカリブ海でしょうか。その暖かさに驚かれるでしょう。

>クルーズでは、ディナーとかパーティーとか目立つと言われ、

そんなことは絶対にありません。これまでは一眼レフを持ち込んでいましたが、先月の地中海クルーズはコンパクトにしました。オプションツアーで重いのを持ち歩くのが面倒だからです。しかし船客の多くの方が一眼レフをキャプテン・ウェルカムパーティー、ディナー、ミュージカル観覧(勿論船内)などでぱちぱちしていました。ライカも多く見かけました。カーニバル・クルーズなどの安いのは知りませんが、船内は何より安全です。

船室は寝るだけです。パスポートは預けることになるしあとは大金を室内の金庫に入れるだけで、毎日使う小銭は裸でテーブルの上に置いての12日間です。クルーズ社は評判が全てですので安全には絶対の注意を払います。

写真を撮る場面が数多くありますので、私はコンピューターを持ち込みその日の内に取り込みます。私と家内の2台体制で2500枚くらい撮りました。ダイニングルームやパーティー会場は部分ライトでかなり暗くなっていますので明るいレンズが欲しくなります。ネットへの接続は1日$300でしたので諦めました。以前に比べると安くなりましたが。



書込番号:10468781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/11/13 14:18(1年以上前)

クルーズに行かれるということで、船室内を広く撮るためには、レンズは28ミリが重宝されると思います。
サブ機でX1を持っていきたいところですが、年内入荷が危ぶまれますね。

書込番号:10468869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/13 14:26(1年以上前)

家族写真大好きさん 

写真を撮りに行くのか、クルーズを楽しむのか良くわかりませんが、
僕だったら旅の思い出として記録に残して置くぐらいの感覚でちょうど良いんじゃないかと思いますね。
芸術作品を撮るなんてなことを考えながら旅しても愉しくないよね!(笑)
今回は高級デジカメで宜しいかと思います。

旅から帰ってじっくり楽しみながらライカを購入すべきです。
ところで、良いカメラとレンズお持ちですね!(*^。^*)

書込番号:10468893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/13 21:51(1年以上前)

済みません、まだ仕事中でして。
(零細企業の辛いところです)

皆様のコメント興味深く読んでます。

やはり真相は分からないですね。

その知人も、ライカに直接聞いたところで、
教えてくれないよと、断ってました。

気持ち的には、
M6TTL NSHか、M6TTLミレニアムのブラックペイントと、
初期型か、セカンド辺りのノクティルックスと、
35mmの初期型を買おうと思ってます。

あわせて買うデジカメライカの方は、
在庫も抑えてもらってるので、M9を買おうと考えてますが、
M8の方が描写がいいんではないかと思い始めてます。
(M9と比較して)

M9の広角側の問題も、まだ解決されてないようですし。
(今回は35mmと、50mmで考えてますが、広角もいずれ欲しいと思ってます)

悩ましいです。



書込番号:10470693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/11/14 08:24(1年以上前)

人から聞いた話ではなく、自分が見た話のほうが響くと思いますが・・

書込番号:10472782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/14 19:47(1年以上前)

家族写真大好きさん、こんにちは。

風景やイベントを撮る時はCanon5DMUで、静かな席ではLeicaM9で撮影するというのは、とても紳士的で、知的な選択ですね。

最新のLeicaのレンズにシグマの技術が入っていることは、写真界では常識です。
シグマに勤めていた友人からも、話を聞きました。
そうでなければ、Leicaの生産規模で、非球面のレンズを設計、開発、製造し、今の価格で販売することは不可能です。
ただし、光学製品の場合、出荷する前の検査基準がとても重要で、Leicaは非常に厳しいようです。ですから、同じような設計のレンズでも、Leicaは数段優れているのです。
しかし、Leicaの血統にこだわるならば、ボディならばM4以前、レンズも1980年以前に製造されたものをチョイスすべきです。

今、Leicaは一時のブームが去り、コレクターの方が秘蔵していた程度のよいボディやレンズが市場に多く流通しています。お知り合いの写真家の方と相談して、良いものを購入されることです。ぜひ、古き良き時代の、Leicaの味を堪能してください。フィルムで撮影し、信頼できるラボで手焼きプリントすれば、Leicaのブランドを実感できるのではないでしょうか。

書込番号:10475679

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2009/11/14 20:45(1年以上前)

しろくま100さん

ありがとうございました。
もやもやしてたのがすっきりしました。

知人の話し振りからしてでたらめ(新型ノクティルックスなど、シグマのOMEを受けていること)
とは思えなかったので。

取り合えず、レンズは初期型のノクティルックスと、
初期型のズミルックス35mmを買おうと思います。

ありがとうございました。
他の皆様もありがとうございました。

書込番号:10476001

ナイスクチコミ!0


fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2009/11/15 07:52(1年以上前)

トピの話題からそれますが、クルーズでお使いならM8でもM9でも問題です。私は豊富なクルーズの経験を持っていますが、クルーズの室内はとても暗いです。M8で散々苦労したあげく、室内撮影はM8を放棄し、EOS 5D Mark2 でLレンズの単焦点を使うようになりました。(M9はまだ所有していません)

食事やバーなどの写真はM9では到底無理です。誰もいない所で三脚を使って撮影するならM9なら素晴らしい写真が撮影できると思います。Mark2 でLレンズの単焦点と比較しても立体感のある、深みのある映像が撮影できます。

特に食事はレンズの最短距離が長いですからとてもお行儀が悪くなり、事実上使用不可能です。家族写真を撮影されるなら、人気のない室内で三脚を使用して動体ブレのないように撮影するのが一番です。

船の屋外ならM9は素晴らしいと思います。でも室内と違って大きな目立つ一眼レフでも全くマナー的に問題ありません。でもM9なら素晴らしい家族写真が撮影出来ると思います。M9はとても欲しいですが手が出ません。M8で我慢の日々です。

写真は下手ですが
http://inox-tabi.com/cruise/pts/ind01.htm
の2008年からはM8を使用した画像があります。

http://www.inox-tabi.com/wp25cruise/
には一応使用カメラを記述しています。

クルーズで楽しい写真を撮影して下さいね。

書込番号:10478666

ナイスクチコミ!2


fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2009/11/15 08:02(1年以上前)

言い忘れましたが画質重視なら断然M9だと思います。5D Mark2にLレンズの単焦点を持つ身としてはつらいですが・・・何せ日本のレンズはどれほど良いレンズでも画像が平板でライカレンズのような立体感のある味は出ないと思います。

Mark2にアダプタ経由でR50レンズを使うといいですね。何とも柔らかい表現で。やっぱりレンズはライカやツアイスだと自分としては堅く信じています。

ノクティルックスf0.95は明るい夢のレンズですが、クルーズで解放近くで使うのは私の腕では至難のワザです。ボケが邪魔して良い家族写真を撮影出来ないのではないでしょうか。

書込番号:10478694

ナイスクチコミ!0


Phantom4さん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/15 23:23(1年以上前)

解決しているのでしょうけど、

ライカでカナダ、マレーシア以外で製造している機器はあるのでしょうか?

かなり大昔に、自国から退去したように思います。または、経営的な問題で、海外から撤退して、自国に集約した可能性もありますけど。

シグマのOEMと言うことは無いと思います。中身のレンズ、小さなユニット程度ではないでしょうか? あったとしてもです。

ソニー、ペンタックスみたいにタムロン、トキナーで完成まで逝っちゃうと、OEM製品ですね。

シャッターユニットも日本のメーカーの可能性が高いです。でも、製造しているのはどこだか知りません。

電子部品の類は・・・どこでもありでしょうね。最新のチップとか以外は安く製造できる国でしか作りません。

納品書?の類でもなければわかりません。部品にも記載無しです。知るのはメーカー資材関係者と納品しているメーカーだけです。

アメリカ人?さんはこの手の情報をつかんでいるのでしょうね。

興味があれば、シリアルナンバーの若いレンズを探して使って見ることです。ドイツ製と信じてです。

多分? 部品、ユニット単位での製造は海外・・・最終組み立てはカナダとか他のライカ工場ではないでしょうか? ドイツ製とあれば、最後のねじ一本でも自国で組み込めば・・・ドイツ製となりますので。

国産カメラもそうです。何もかも自社で製造していないし、シャッターユニットは同じメーカー製かもしれません。

国産カメラでの光学ガラス(レンズの素材)は100%ではないでしょうけど、自社製造できるメーカーもありますが、オハラでの製造です。・・・ガラス素材でも、海外メーカーに良い所がないとか、要求仕様が満たされれば・・・ライカなどに使われている可能性はあります。特殊なガラス素材を使う玉とか、どうでも良い球だけとか?

工業製品で小ねじにいたるまで自国製で作られたものなんて無いと思いますよ。

書込番号:10482953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/16 12:49(1年以上前)

fujifujiyさん
>クルーズで解放近くで使うのは私の腕では至難のワザです。
>ボケが邪魔して良い家族写真を撮影出来ないのではないでしょうか。

何も気にする事はありません。
絞ったり開放にしたり自由自在に使って楽しめば良いだけですよ。
絞って撮ったからと言って罰金取られる訳でもありませんし、たかがレンズ一本に振り回される事ないです。
fujifujiyさん、買えるなら買って下さい。100万チョッとですから!只、ものが不足しているのが困りものですが!

書込番号:10484804

ナイスクチコミ!1


fujifujiyさん
クチコミ投稿数:226件

2009/11/16 15:40(1年以上前)

カメラって面白いさん

お久しぶりです!!
>絞ったり開放にしたり自由自在に使って楽しめば良いだけですよ。

私の一番明るいレンズはNOKTON 35 F1.2ですが、開放で撮影した画像の惨めなこと!!狙ったものがボケでその後ろがシャープだったり・・・老眼にはつらいものがあります。
船の中ではとても暗いのでISO360では開放でもまだ足りないことがあります。

M8もM9もクルーズの室内撮影は静物以外は無理ですワ!

書込番号:10485369

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2009/11/21 14:29(1年以上前)

35mmであれば、マグニファイヤー1.4xを使えばピントを合わせ易くなりますよ。

書込番号:10509091

ナイスクチコミ!1


hiko-aconさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/27 00:11(1年以上前)

そんな農協パックツアーもどきならコンデジで十分でしょう。
記念写真以外に撮る写真があるとは思えないけれども。
写真という結果じゃなく、周囲に見栄を張りたいのならM9では中途半端。
塗りのM3にホロゴンでも付ければどうかな?
ほかハッセルとかリンホフとかツアイスの記念レンズとかニコンSマウントのステレオとか

書込番号:10538637

ナイスクチコミ!4


MTS3さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/03 12:33(1年以上前)

スレ主さんはもう来ないでしょうが、
こんなスレがあったんですね。
なんとも贅沢でうらやましい限り。

ライカのレンズがシグマで製造されているのは、もう30年以上も前から常識ですよね。
その頃、アサヒカメラが記事にして騒いでいました。寸法計測しても、レンズ性能を計測しても某レンズとうり二つだと。
有名レンズ設計者マンデル氏の在籍していたライツカナダも今はなく、もはやインハウスでレンズ設計は出来ないようです。
だからといってアウトソーシングがシグマ1社だけではないと思います。
ただ、どこが設計製造しようがライカはライカです。
シグマの市販品とは製造基準が違います。

しかし、正直言って、今のライカレンズは昔のライカレンズでは絶対ないです。
レンズの描写がまるっきり違います。
現代のライカレンズは国産のレンズと見分けがつかないくらい没個性的で無個性な描写をします。
フレアが残って繊細なライカらしい描写は、ライツが身売りする前の1950年代のものに限ると感じています。現代のレンズは3日も使えば飽きてしまいますね。それで僕は全て売り払ってしまいました、オールドライカレンズを除いて。

書込番号:10571342

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M9
ライカ

LEICA M9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月10日

LEICA M9をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング