LEICA M9
35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ




現在、東芝のFlashAirを使用していますが既に生産が終了しているようで、故障した場合再度購入するのは難しくなりそうです。
そこで、M9で使用可能なwifi機能付きSDカードを教えてください。
なお、私が試してわかっているのは以下の2種類です。
・FlashAir(東芝):使用可能
・PQI Air Card 2(PQI):使用不可
ez share等この他の情報をお待ちしています。
よろしくお願い致します。
書込番号:23980720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>z.xianlianさん
FlashAir、W-04の64GBがAmazonで12,800円で売ってます。
自分が購入した時の2倍になってますが、今後入手不可能なら安いのかも知れません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B072SMPZTR/ref=cm_sw_r_cp_api_i_9D2NS2EJBWX1FMGPJHSR
少なからずニーズがあったことでFlashAirは4世代まで継続してきましたが、Wi-Fi、Bluetooth搭載が当たり前になったことでWi-Fi機能搭載のSDカードが売れないことから後継の製品が出ないのだと思います。
東芝がキオクシアになったとしても売れるならラベル更新程度で販売してたと思います。
今後はez shareだけになるのではと思いますが、使えたとしてもアプリの更新などに不満が出るかも知れません。
スマホへの転送ならWi-Fi付きSDカードよりもカードリーダーが良いのではと思います。
iPhoneもiOS13以降はファイルアプリが登場し、iPhoneの写真をSDにコピーすることも可能になりました。
抜き差しが面倒でもカードリーダーの方が良いのではと思いますね。
書込番号:23981126 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>z.xianlianさん
すでに確認済みでしたら申し訳ありません。
PQI Air Card 2ですが、
もしまだでしたら32GB以下(M9の制約)
かつ、UHS非対応(PQI Air Card 2の制約)の
SDカードでお試しになられることをお勧めいたします。
拝見してちょっと気になりましたので・・・
横から失礼いたしました。
書込番号:23982357
1点

>もしまだでしたら32GB以下(M9の制約)
かつ、UHS非対応(PQI Air Card 2の制約)
UHS対応じゃなくても速度が出ないだけで動作は問題ないと思われますが、カメラ側が32GBまでしか対応していないなら、当然64GBは使えませんね。
テストしたカードが64GBなら32GBでテストする価値はあると思いますし、FlashAirを使うにしても32GBまでしか使えないですね。
書込番号:23989341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>with Photoさん
>花龍さん
ご回答ありがとうございます。
また、ご返信が遅くなり大変申し訳ございません。
PQI Air CARD2に挿入したmicro SDカードは付属の32GBのUHS非対応のカードでした。
wifiが検出できない上に、撮影していると「カードエラー」のメッセージが出て画像が記録できなくなりました。
エラーが出るまでの数枚は記録できていたのですが。。。
やはり、Flash Airを買っておくしかないのでしょうか。
他にwifiを使用できる方法があれば良いのですが。。。
書込番号:23992194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>z.xianlianさん
>with Photoさん
スレをご覧のみなさま
こんばんは
仕事で関係があり、あれからFlash Airとそれ以外の
WiFi SDカードの技術的な違いを調べてみました。
結論から言うと、現時点では流通在庫のFlash Airを
入手なさるのがベストと結論付けました。
海外のリバースエンジニアリングした方の報告によると、
Flash Airは内部は東芝のSoC(CPUとほぼ同義)と、
μITRON(OS)が動作しているそうです。
SoCはMeP(Media embedded Processor)という
メディアを扱うのに適したチップとのことで、
μITRON(TRON)はもともとリアルタイム処理を重視したOSになっています。
また消費電力はSDの規格(0.72W)に
準拠するように設計されているそうです。
一方、PQI Air card IIは内部でLinuxが走っていて
消費電力は0.72Wを超えてしまう様です。
何回か使って突然使えなくなるという報告は
Linux動作用のストレージ(PCでいうSSDのようなもの)
の耐性が甘いのかもしれません。
おそらくですが、PQI Air card IIが動作するには
@動作に充分な電流(0.72W以上)を供給できるデジカメ
AWiFi接続が完了するまで電源を供給し続けることができるデジカメ
が必要条件になると想像します。もしかしたらM9は
@またはAを満たさないのかもしれません。
Flash Airは動作や消費電力、繰り返しのON/OFFの耐性に対して
慎重に設計されてものと想像します。
私の中ではFlash Airは価値がある製品と結論付けました。
お役に立ちましたら幸いです。
書込番号:23992831
1点

>花龍さん
詳しいご説明をありがとうございます。
PQI Air Card 2が動作しないのはおそらく供給電力の問題かと推測されますね。
その点、Flash Airはしっかりと作り込まれており、生産終了が尚更もったいなく感じます。
今後も同じような商品が出ると良いのですが、難しいのでしょうね。
書込番号:24001463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





