LEICA M9 のクチコミ掲示板

2009年 9月10日 登録

LEICA M9

35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥330,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ご利用の前にお読みください

LEICA M9 の後に発売された製品LEICA M9とライカM10 Typ 3656 ボディを比較する

ライカM10 Typ 3656 ボディ
ライカM10 Typ 3656 ボディライカM10 Typ 3656 ボディ

ライカM10 Typ 3656 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 1月28日

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月10日

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9 のクチコミ掲示板

(2881件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

M10が・・・

2012/01/25 09:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:52件

発表になるとの噂があるようですね。

M9オーナーの方は買い換えるのでしょうか?
M8からM9ほどの劇的な進化はなさそうな気がするのですが・・・。

何が変わるのかな?

私の希望はボディがM6の大きさになることです。
(特に高さが)



書込番号:14065546

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2012/01/25 11:09(1年以上前)

M10になったら
・液晶の精度をもう少し上げてもらいたいです。撮った時とPCに入れたときの画像の変化が多すぎます。具体的にはカメラの液晶ではコントラストがあって光の当たってる所しか解像してませんがPCで見ると実際と同じようにシャドウ部も解像してることがままあります。
・ブラック塗装が大変弱い。出来れば以前のブラッククローム(公害問題で不可)にしてもらいたい。
・ファインダーを変倍方式と視度調節をつけてもらいたい。
・高ISOのノイズを減らしてもらいたい。CCDは現状の色合いから使って貰いたい感じである
・電池の持ちを良くしてもらいたい、現状では約350枚位である。
・カメラの厚みをマウント部は出ても良いからボデイ本体は薄くして欲しい。

書込番号:14065836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/25 16:56(1年以上前)

センサーがコダックの物からソニーやルネサスの物に変われば劇的に良くなると思います

書込番号:14066858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2012/01/25 23:59(1年以上前)

>劇的に良くなると思います
何が劇的に良くなるの! おしえて!!

書込番号:14068711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 Norisuke's Eye 

2012/01/26 12:07(1年以上前)

こんにちわ。
M9の新参ユーザーです。

秋のフォトキナでM10の発表の噂あるみたいですね。
M8からM9の時も3年だったし…

背面液晶やセンサーの高感度対策くらいしか思いつきませんが
何かサプライズとかあったりするのでしょうかね…

個人的には現在のM9のセンサー大変気に入っていて
ちょっとコダクロームを思いだす絵作りが好きなので
そのまま日本メーカーと違うセンサーを使って欲しいと思います。

あとはディロングさんと同じで
もうちっと薄くして、電池が持てばいいかな。

いずれにしてもM9は使ってみると想像以上に満足度高かったので
M10は見物する事になると思います(ローン終わってないしw)

書込番号:14069981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2012/01/26 19:12(1年以上前)

とにかくレンズ交換するのがあたりまえなのだから、センサーのゴミ問題だけはなんとかならないのかな?
センサーのゴミ対策だけは一番の課題だと思います。
(今、一番これに悩まされています)
M10でも無理かなー。

書込番号:14071170

ナイスクチコミ!5


PBatemanJさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 SATOKI NAGATA PHOTOGRAPHY 

2012/02/02 11:06(1年以上前)

開発現場を知っているヨーロッパ在住の人から最近聞いた噂話です。
M10 の開発について、写りに関して相当力を入れているとのことです。それに対して X1 はあくまでもコンシュマー向けで比較すると力の入れ方が全く違うとのことでした。

M9 の時には 3月頃だったかプロトタイプが街で目撃されて、いち早く M8 を処分する人も出てきて話題になったりしたので、そういう話が出てくるといよいよということになるでしょうね。

書込番号:14098349

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2012/02/12 09:16(1年以上前)

大きさは、M3と同じにして欲しい。
後から、赤いLeicaマークがない機種を発表するくらいなら、最初からなくしておいて欲しい。
ストラップ金具の傷つき防止ゴムのないバージョンも出して欲しい。
ファインダーは、M3のファインダーを復活させて欲しい(倍率の話ではなく、構造の話です)。
CCDは、イメージサークルギリギリの正方形も撮れるようにして欲しい。
ISO上限を、もう少し上げて欲しい。
最新Summicronと同じ光学系を持つDR-Summicronを発表して欲しい。

書込番号:14142127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2012/02/17 21:28(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/02/m1024mp.html#more
どうやらこんな噂が出ているようですね。
ダルサ製のCCDみたいですが……。
売却されたコダックのセンサー部門はどうなんでしょう。

書込番号:14167651

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2012/02/19 03:37(1年以上前)

SUPER-ANGULONで撮るときは、外部露出計が必要だし、40cmまで寄れるのに距離計は連動しない。
アクセサリシューに、露出計や、距離計を装着して、その出力をファインダーで見れたら、楽しいですね。

書込番号:14173598

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

M9で撮影した画像で質問です。

2012/01/20 00:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:12件
当機種

M9が欲しく、
友人から借りて撮影してみました。
晴天時に公園の噴水を撮影したりしてみたのですが、
等倍でみると
画像のように、噴水のキラキラしている所が、
赤い点や緑の点になって写っているのが目立ちます。

他の画像には出ていないのがほとんどなんですが、
水辺を撮影した時のキラキラに多く見られました。
借りた友人に聞いてみると、
こういう写りだと言ってました。

M9を所有してる方々に伺いたいのですが、
ホントにこういう写りであっているのでしょうか?
それとも、
なにかの不具合なんでしょうか?
購入の参考にしたいのでご存知の方いましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:14043676

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/01/20 06:46(1年以上前)

えとね

M9持ってないけどカキコしちゃいます。
これね、高速シャッターだと、M9じゃなくても、こゆ風に水滴に色が付くよん。  ( ^ - ^")/
噴水の水の勢いとかツブツブの大きさによって違うんだとおもうけど、
1/2000秒以上の高速だと、かなりの確率ででるとおもいますよん。  (^o^)/

たぶん水滴お丸い形に止められて撮影できる時に起こる現象なのかな?わかんないけど。
水滴が霧状のような噴水でわ虹のようになるんだとおもいます。

他のカメラがあったら、おなじような光線の状態で、高速シャッターきってみそ。
きっと、水滴に色が付くよん。

でわーーー、寝ますーーー。  Zzz (´〜`)

書込番号:14044077

Goodアンサーナイスクチコミ!6


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/20 07:16(1年以上前)

おはようございます。

僕もM9を持ってないので何とも言えませんけど晴れ空の下で
撮影したから水滴に太陽光が反射して水滴に色がついたんだと
思いますよ。

書込番号:14044126 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/01/20 09:33(1年以上前)

おでややさん こんにちは

ほっきりとは 解りませんが パープルブリッジやグリーンブリッジと言う現象かもしれません。

パープルブリッジとは
http://hinden563.exblog.jp/16350152/
このページの中に書かれています。

書込番号:14044421

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/01/20 10:44(1年以上前)

guu choki paaさん

おはようございます。
丁寧な解凍ありがとうございます。
高速シャッターが原因なんですね!

勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:14044604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/01/20 10:47(1年以上前)

万雄さん

おはようございます。
反射とシャッタースピードの関係という事ですかね?

ありがとうございます。

書込番号:14044613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/01/20 10:49(1年以上前)

もとラボマン 2さん

おはようございます。
リンク先、参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。

書込番号:14044620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/01/20 10:55(1年以上前)

>丁寧な解凍ありがとうございます。

チーン! [[□]] )))♪
いい解凍だったでしょー?  f(^^;)


いまググってみたら、こんなブログの記事見っけちゃいましたー。  ∠(^_^)
http://blogs.yahoo.co.jp/wolfchiyo/33422825.html

書込番号:14044637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2012/01/20 11:16(1年以上前)

guu choki paaさん

チーン…
あっ…
解凍。。。

もう起きたんですね、
おはようございます。


リンクわざわざググっていただいてありがとうございます。
こちらも参考にさせて頂きます。

雪ですんで足下お気をつけください。

書込番号:14044694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/01/20 11:24(1年以上前)

guu cyoki paaさん

すいませんguu cyoki paaさんのスペルも間違ってました。
申し訳ありません。

書込番号:14044715

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/20 11:30(1年以上前)

等倍切り出しがないからはっきりは分からないけど

特に逆光状態で水がキラキラしているところを写した時など、輝度差が激しい部分ではレンズによっては紫色の縁取りが出る場合があります
最近のレンズはパープルフリンジの目立たないレンズが多いですが、最近手に入れたキヤノンのキットレンズでは水のキラキラ部分に紫色の縁取りが出て惨く感じました

http://dejikame.jp/pahpuruhurinnji.html

書込番号:14044738

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/20 11:43(1年以上前)

こんにちは
噴水、滝とかで虹が見える事が有りますが、それと同じ現象でしょうね。
シャッタースピードが速いと、水滴がはっきりと確認出来るように撮れますが、その水滴が光を分光しているのも写ります。

書込番号:14044779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/01/20 11:53(1年以上前)

Frank.Flankerさん

ありがとうございます。
リンク先の記事さんこうになりました。

ありがとうございます。

書込番号:14044821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/01/20 11:56(1年以上前)

robot2さん

こんにちは、
ありがとうございます。

水滴が光を分光しているのも写る、
や異変よく解りました!

書込番号:14044829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/01/20 13:13(1年以上前)

robot2さん

や異変よく解りました!

またもや,誤変換…
失礼しました。

大変良く解りました。
ありがとうございます。

書込番号:14045117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/01/21 12:59(1年以上前)

皆様、
色々ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:14048991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

コダックが破産?

2012/01/05 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:4538件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13982383/
コダックがなくなるとライカM9シリーズのCCDが無くなり、いよいよCMOSに突入ですかね。
次期機種の心臓部はソニーにでも成るんでしょうか?

現状の色合いは無くなってしまうのでしょうかネ?

書込番号:13982530

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/01/05 15:41(1年以上前)

親ダックのほうわ大丈夫なんでしょうか?  (k_k)?

書込番号:13982630

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/05 16:01(1年以上前)

北京ダックは大丈夫ですよ。

書込番号:13982698

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/05 16:16(1年以上前)

こんにちは
イーストマン・コダック社の株価は、この30営業日の間の平均株価が1ドルを下回り、3日の終値は65セントでした。
原因は、デジタルカメラ時代への対応の遅れですが、6か月以内に30日営業日の間1ドル以上を保てれば、
上場廃止は免れかもですが、人気の無くなった株を買う人は少ないので…

1100件ほどの特許が有り、売却を目論んでいますが時代を先取りするものが少なく難しいでしょうね。
日本企業に、追いつけなかったで良いと思います。
デジタル一眼は これからどの方向に行くかですが、ニコンの撮像面位相差オートフォーカス方式のニコン1の技術が鍵かもです。
これが より大きい素子で実現できる可能性は有ります。
LEICAも、今までの資産=名声に安穏とはしておられないの、危機感は持って居られる筈です。

書込番号:13982743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/01/05 16:33(1年以上前)

すでにCCD部門は売却済みです。今回の破産騒ぎの影響を受けないようになっています。

書込番号:13982786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/05 17:21(1年以上前)

フィルムカメラの衰退が、大きく響いたのでしょうね?

書込番号:13982926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/05 18:29(1年以上前)

お遊びでZ990でも買ってみようかしらん(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:13983164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/05 19:52(1年以上前)

特許が売れない・・・コダックが支払い不能となった場合に特許購入が譲渡詐欺になる可能性がある・・・
とかで、9月末頃からいつまで持つのか?じゃなかったかと。

書込番号:13983529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/01/05 22:44(1年以上前)

コダクロームを、再発売してくれたら、持ち直すと思います

書込番号:13984469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2012/01/05 22:52(1年以上前)

今夜の5チャンネル、ニュースステーションではデジタル化が一番の原因だといってました。
日本の大手フィルムメーカは化粧品が大当たりで大丈夫そうです。フィルムとお肌、両方ともコラーゲンで似ているのだとか。
会社を変わらないように(維持)するには、(内容を)変えて行かないといけないそうですね。

書込番号:13984516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/05 23:00(1年以上前)

富士フィルムはフィルムを維持しつつも、開発・研究費をつぎ込んで必死にこの10年事業転換
を図ってきましたからね。写真フィルムから医療画像、内視鏡、液晶フィルムへ転換。富山化
学買収や自社開発で医薬強化だそうです。コニカミノルタは早々に写真関連事業は、DNPに譲渡
して、今はレンズ中心とした生産以外は事務機屋になりつつあります。

しかし、いまだラボ屋やフィルムを支えているのは、フジフィルムという事実もあります。
残存者利益は薄いですが、がんばって欲しいですね。

書込番号:13984575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/01/06 11:30(1年以上前)


 コダックと富士は、お話にもあるように まさに対極ですね。
コダックは「頂点に立った慢信がこの結果を招いた」という説もありますが
いずれにしても、上層部のマネジメントがいかに大切かということでしょう。
 自分のところも全然規模は違えど、他人事ではありませんが!(^^,

>しかし、いまだラボ屋やフィルムを支えているのは、フジフィルムという事実もあります。
>残存者利益は薄いですが、がんばって欲しいですね。<
 
 稼働中の富士のあるマシンで、肝心のその感材の製造がが一方的に打ち切られました。
かようにフィルムやラボネットワークも、いつまで維持できるのかわかりませんね。
なにしろ、企業はボランティア活動では生き延びられないのですから・・。

書込番号:13986214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのLeica

2012/01/01 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:19件

はじめまして.
これまでNikonのデジイチで作品とは言えないレベルの写真をそこそこ撮ってきました.
ひょんな事からX1を衝動買いしてLeicaに触れ,M9がどうしても気になって仕方なくなりました.

手持ちのデジイチのbody,レンズ必要最小限だけ残して,M9を購入する決意をしました.
レンジファインダー自体が初めてです.
M8の中古も考えましたが,デジイチでの『初めは手にしやすい物から入っても,結局遠回りして行き着くところへいく』という経験から,少々頑張ってでも初めから惹かれた物,充分と思えるものへいくことにしました.

そこでLeicaユーザーの方に質問があります.
初めてのレンズとして50mm,35mmいずれが良いか迷って決断しかねております.
あくまでFirst lensとして.
日々持ち歩くスナップ用として持ち歩くX1が36mm相当であるため,50mmが良いかとは考えてはいます.

趣味なんだから勝手にしろという話もあると思いますが,ご意見だけでも聞かせていただければと思います.
よろしくお願いします.

書込番号:13967945

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件

2012/01/01 22:33(1年以上前)

どんな物を撮るのか書くのを忘れました.
職業柄,パンフォーカスの記録的な写真をひたすら撮るという仕事をしていますが,そのせいか綺麗景色や魅力的なシーンを目にすると,シャッターを切りたくなりますが.残念ながらそれを画にするセンスがありません.
そんなセンスを磨きたい.
また,景勝や名所をめぐって写真を撮り歩く時間的余裕はありませんので,撮る物と言えば,ありふれたそこらの情景を切り取るという方向です.
そういう意味ではやっぱり50mmかなと考えています.

書込番号:13968029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 LEICA M9の満足度5

2012/01/01 22:43(1年以上前)

I・P・S・B さん、あけましておめでとうございます。

私はオリンパスのデジ一でパナライカの25mmズミでライカが気に入り、いつも買っているカメラのキタムラの副店長からX1のカタログをもらってどうですかと薦められ、少し悩んで買うことにしたですか、半年待ちでX1を手に入れました、愛犬の立体感ある写真を見てM9を買うまでになりました。
まだまだ使いこなせていませんが、最初に買ったレンズはX1と同じ画角の35mmF2.0ズミクロンです、すぐにコシナフォクトレンダーのノクトン50mmF1.1を買いました、昨年10月の初め頃にライカの50mmF1.4ズミルクスを注文しましたが、数ヶ月待ちとか言っています、X1も愛車のプリウスも半年待ちで手に入れたのでゆっくりあせらず気長に待っています。

書込番号:13968073

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/02 00:40(1年以上前)

こんばんは
どちらも、欲しいですね。
芸術写真家 土門拳は、レンズは 35mm 1本有れば良い! と言った時期が有りました。
人の視野に近いのは、フルサイズに着ける場合は50mm ですが、M9+35mm で土門拳の
心境に迫るのも良いのではないでしょうか。

書込番号:13968524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/01/02 02:09(1年以上前)

愛ラブゆうさん 、robot2さん、ありがとうございます。

そうですよね。両方欲しいですよね。
っていうか、いずれ揃えると思います。35mmと50mmは。
両方いっぺんにというのはお財布にも優しくないし、自分の中でおそらく消化できなくてもったいないと思うんですよね。
『しばらくはこればっかり』という時期が必要だと。
で、どっちが先かということになって、迷っています。

書込番号:13968735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/01/02 02:29(1年以上前)

私なら35mm
デジのライカは手が出ませんが、M3をたまに持ち出す時はズミルックス35mmばかりですね
50mmは、被写体そのものを記録として収めるならいいのですが、
構図で面白くしようと思うと画角が狭く感じられます。

ところで、最近X100を手に入れたのですが、これ、M3に劣らず撮る楽しさがあるカメラですよ
レンズもライカに負けていません

書込番号:13968778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/02 05:21(1年以上前)

I・P・S・Bさん おはようございます。

それはあなたしか解らないと思います。

好みの画角は人それぞれ違う為私はフィルム時代から約60度の画角の35oが好きで、現在APS-Cには24oを使用していますが50oと35oは被写界深度や遠近感にしても全く別物だと思います。

書込番号:13968953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2012/01/02 07:43(1年以上前)

こんにちは。
皆さんおっしゃるように、どうせどちらも購入ということになるかと思いますが、、、
わたしは50mmをおすすめします。
不思議なのですが、M9を使うと改めて50mmの良さを再認識する人が多いです。そしてオールドレンズはもちろん、味気ないといわれていた新しいレンズの良さを再発見できるのです。
いろいろな方の作品を見ると、M9&50mmの組み合わせ。しかも明るいアスフェリカルレンズでの写りは素晴らしいものがあります。

書込番号:13969070

Goodアンサーナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2012/01/02 07:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

大阪駅の屋根、新旧

露店行列

お絵描き大会

> 綺麗景色や魅力的なシーン
> ありふれたそこらの情景を切り取る
35mmや50mmで撮ってたら、せっかくM9で撮っても、出来上がりは今までと同じで新たな発見はないでしょう。いっそう思い切って21mmなんていかがでしょうか?今までに切り取ったことのない画角は、新鮮で面白いですよ。

書込番号:13969082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/02 08:01(1年以上前)

ボクも、昨年末にPの方をゲットしました。
レンズは35mmF2.0を購入。
上記のレンズは、フォーカスリングの幅が細いので、
ピント合わせに苦労しています。
後から50mmF1.4をゲット。
こちらは、使いやすいです。
画角でなくて、使用感での分類、邪道ですね。 (^^ゞ

書込番号:13969093

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2012/01/02 08:09(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

75mm, Velvia50

35mm, F5.6

50m+SOMKY, F4

これは、レンズ自慢ではありません。参考にして頂ければ、幸いです。
僕は、21mm,35mm,50mm,75mmとM9,M3を常にカバンに入れて持ち歩いています。それぞれの主な出番は、

SUPER-ANGULON 21nnF3.5: 日常的景色、これで切り取ると新たな発見があって楽しい
Summilux35mm(1st): 人間を撮ったらピカイチだが、他に景色を目で見たとおりに撮れる
沈胴Summicron50mm: これも人間を撮ったらピカイチだが、料理の接写で大活躍
Summilux75mm: 花の接写とモデル撮影などポートレイト

です。これら画角と用途は一眼レフでも同じだと思いますが、M9の良いところはこれら全てを持ち運んでも苦にならないことだと思います。

書込番号:13969100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/01/02 09:45(1年以上前)

おはようございます.
一晩のうちにたくさんの返信ありがとうございます.
『基本は50mm』『50mmに回帰せよ』という意見が多いかと思いきや,35mmを勧めていただく意見が多く,意外に感じました.

>atosパパさん,写歴40年さん,苦楽園さん
そうですね.もともと風景を撮るのが好きで,ズームレンズを使っていても,気がついたら24mmあたりとかの広角端ばかり使っている事に気がつきます.ただ自分が撮った写真を後で見返して,僕の場合はどうしても不要な物を切り捨てるというか,引き算ができない自分の欠点によるのかもしれないと感じています.どうしても全体を収めたくなったり,説明的な写真になってしまっている気がします.

>カフェネオンさん
『M9で50mmを再認識』という話しは目にします.そういう意味で50mmかと考えていました.

>アレクリイチゴさん
触って選べるといいんですけどね.
地方に住んでると,なかなかそういうわけにもいかなくて困ります.こんな高い買い物をさわりもせずに決めるのかと叱られそうですが.


やっぱり僕は35mmの人なのかとおもいつつ,常にX1はポケットの中にあるわけで.なら50mmかなー.
どっちを選んでも,遠からず両方そろえるのだとは思いますが.
ますます悩みます(^_^)

書込番号:13969313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/02 10:51(1年以上前)

私には到底無理ですが、資金に余裕がある人はM9もいいのではライカと思います。
銀塩では35mmぐらいの画角が使い易いと感じています。

書込番号:13969483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2012/01/02 13:39(1年以上前)

当機種

I・P・S・B こんにちは。そして皆様明けましておめでとうございます。

僕はLeica M9を購入するとき、標準域である50mmを選びました。雑誌かなにかで読んだんですが、50mmの単焦点で写真を撮ることによって写真の技術を磨けると書いてあったのを記憶しています。
35mmはLeica使いの人にとってよく標準域と言われていますが、X1を持ってらっしゃるなら、最初は50mmでいいのではないでしょうか。
僕はLeicaの写りに嵌り、今まで使っていたCanonのシステムを全部売り払って、Leicaのレンズの購入資金にしました。
Leicaは持っているだけで愛でたくなります。でも、そのかわりLeica沼はとても恐ろしいものです。(笑)

書込番号:13969959

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2012/01/02 13:48(1年以上前)

すみません。さんを付け忘れました。
改めて、I・P・S・Bさん、こんにちは。です。

書込番号:13969977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/01/02 19:50(1年以上前)

黄昏信州人さん,ありがとうございます.
たしかにこちらでのアドバイスやネットでレビューやブログを拝見するに,ライカユーザーの方々にとっては35mmも『標準域』なのだとわかりました.

正直X1がなければ,35mmにしていただろうと思います.あるいは両方一気にだったかもしれませんが,やはり50mmでいくこととしました.
ズミクロン50mmの現行品です.
M9と思っていましたが,いろいろ考えた末にM9-Pにしてしまったので(レンズは後で買い足せてもこの価格のボディはなかなか簡単には入れ替えできない),『凄いレンズ』には行けませんでした.
ライカの仲閧ノ入れていただき,少しずつライカの画を自分のモノにしていきたいと思います.

書込番号:13970940

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2012/01/04 09:52(1年以上前)

50mmで撮るのであれば、マグニファイヤー1.4をお薦めします。両目を開けた状態でファインダーを覗くと、ブライトフレームが宙に浮いて、撮りたい映像を気持ちよく切り取ることができます。

書込番号:13977218

ナイスクチコミ!1


琥珀亭さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/05 12:41(1年以上前)

別機種
別機種

Summicron-M 28mm付きのM9

マウント部に6bitコード付きレンズ(白黒のバーコード)

みなさん言われるように35ミリをメインに考えられたら如何でしょう。
2本以上持って歩くときは6bitコード付きのレンズをお薦めします。

書込番号:13982129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/01/05 13:51(1年以上前)

苦楽園さん ありがとうございます.
マグニファイヤー,試してみます...と思って調べてみたら,結構なお値段するのですね.
サードパーティーからも出ている様ですが,x1.25しか見つけられませんでした.

琥珀亭さん ありがとうございます.
50mmで撮ってると,たぶん35mmは欲しくなると思います.っていうか遠からず35mmは買うと思います..
ただ,6bitコード付きの純正レンズとなると,次々にポンポン買えるかと言われると,ちょっと厳しいです(笑)

書込番号:13982336

ナイスクチコミ!1


琥珀亭さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/05 14:58(1年以上前)

別機種

M6にBiogon 21mm f4.5

苦楽園さんの言われるように21ミリなども面白いですね。
レンズをいろいろ悩んでいる時って一番楽しいときですね。

写真のBiogon 21mmは眼鏡付きなのでカメラのファインダーでも、だいたいの構図を決められますし、M9のAEが問題なく使えるので重宝しています。キチンと構図を合わせるときは上に乗せてるファインダーを使います。
ただ、距離計が連動しませんので目測ですが。

書込番号:13982522

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2012/01/05 20:43(1年以上前)

宮崎のx1.35も持ってますが、LEICAのx1.4のほうがピントが合わせやすいです。これは倍率のせいではありません。LEICAのほうが接眼レンズの直径が大きいのです。高いだけのことはあると思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:13983754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2012/01/06 02:54(1年以上前)

横道にそれちゃいますが・・・。

琥珀亭さんのM6、かっこいいですね。
刻印入りで巻上げレバーとシャッタースピードダイヤルが換装されてますね。

と思ってよく見ると、軍幹部そのものがM4のような・・・。

書込番号:13985397

ナイスクチコミ!2


琥珀亭さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/06 09:15(1年以上前)

別機種
別機種

M6正面

M6背面

IROOAさん
横道に逸れてしまいましたが、よく気付かれましたね。

書込番号:13985849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2012/01/06 20:35(1年以上前)

琥珀亭さん、こんにちは。
リクエスト(?)におこたえ頂きましてありがとうございます。

凝りに凝ったM6ですね。
リペア用のM4軍艦部にMP刻印といったところでしょうか?
シリアルからするとライツの頃のもののようですね。

テカリ具合で推測ですが、巻き戻しクランクはM6のままと見ましたが如何に!?



書込番号:13988158

ナイスクチコミ!2


琥珀亭さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/06 21:20(1年以上前)

別機種

M4とM6

IROOAさん、こんにちは。
あの写真から看破するとは凄いですね。
おっしゃる通りです。

書込番号:13988389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2012/01/06 22:37(1年以上前)

琥珀亭さん、こんにちは。

お褒め頂いて恐縮です。
でも並べた写真を拝見すると、そもそもRと→の刻印の有無で一目瞭然でしたね。

それにしてもM4の頃のパーツは惚れ惚れするほどの出来です。
面白いものを見せて頂きました。



追伸
ブログも以前からよく拝見させて頂いております。
お気に入りにも追加させて頂きますので、今後ともよろしくお願いします。



書込番号:13988816

ナイスクチコミ!1


琥珀亭さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/07 12:24(1年以上前)

IROOAさん、こんにちは。

あのM6はカスタマイズしたものをオークションで手に入れ、不具合の調整とオーバーホールをしたものです。

入手当時に某カメラ店で聞いたところ「部品別で10万オーバーのカスタマイズ料が掛かるかもしれない。部品代を入れたら、もう1台買えるよ」と言われました。

稚ブログを見て頂いていれば御存知ですね。

こちらこそ、今後共よろしくお願いします。


スレ主の I・P・S・Bさん、横道にそれまして失礼しました。
 

書込番号:13991023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/01/09 00:15(1年以上前)

苦楽園さん,IROOAさん,ぜんぜん構いません.どんどん横道にそれちゃってください.

で,ご報告です.
自分のLeicaへの気持ちは本当だろうかと自問しつつ,これから出番がなくなるであろうNikonの単焦点数本,フルサイズ用の便利ズーム,X100(もったいないと言われるかもしれませんが僕をワクワクさせてくれなかった),などなど段ボール二箱分をドナドナしました.
かなりスッキリとした防湿庫を見て,間違ってないと確診しました.
いちおうD3sと24-70,70-200,16-35,D300sと16-85は残しましたが,子供の運動会を撮る必要がなくなったら,Mレンズに変わるかもしれません(笑)
あとはM9-Pとsummicron50の納品待ちです.
35mmはいずれ.....と思っていましたが,ダメです.気になったら,がまんできません(^_^)
とりあえずNOKTON Classc 35mm F1.4 MCも鞄の隅に入れておくことにしました.
これから少しずつ,自分の好きな『写り』を探していきたいと思います.

書込番号:13998502

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2012/01/09 18:07(1年以上前)

横道に逸れたつもりはありませんけど、、、

書込番号:14001494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/01/09 18:41(1年以上前)

あら?
間違えました.すみません.

書込番号:14001678

ナイスクチコミ!2


PBatemanJさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 SATOKI NAGATA PHOTOGRAPHY 

2012/01/19 08:34(1年以上前)

撮るものにもよるでしょうが、M9 と Summicron 50mm は 1台のときにはこれがベストだと思います。2台のときには M8 に 50mm、M9 に 35mm というのが自分のパターンです。
もう届きましたか?早く届くといいですね。

書込番号:14040135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/01/19 21:44(1年以上前)

当機種

有楽町のガード下

>PBatemanJさん
ありがとうございます.

皆様,その節はアドバイスありがとうございました.
初めてのM型ライカを手にして1週間が経ちました.
とりあえず50mm1本で,撮り歩いてます.

良いタイミングでたまたま東京へ出張する機会がありましたが,東京はカメラをぶら下げて歩いている人は結構居るのですね.
田舎では,非観光地で目立つカメラをぶら下げて歩いていると,不審者のような目で見られるのが,辛いところです.

書込番号:14042667

ナイスクチコミ!1


素人7Dさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/17 23:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

35と50ミリ Mマウント比較図 

比較図2

50mm にされたようですね! 意見は多様ですけど、個人的には最初のレンズなら”正解”と感じますね。
フィルム時代からの「標準」は、50mmで、それで腕を磨くことが推奨されてましたからね。
APSCでないM9ですから50mmは視覚との対比でも良い選択と言えるのではないでしょうか。
ただ35mmレンズもあると嬉しいですよね。
それと、I.P.S.Bさんは、M9を通り越してM9のPとは思い切りましたね。サファイヤの「香り」いかがですか?
私はM9のPなしですので、羨ましい限りです。見たことはありませんが、Pは上品さがありますね。

ズミクロンの35mm, 50mmに、やや財布に優しいエルマリート28mmとズマリット75mmなんかでも
撮りくらべしてみると、画角以外にもそれぞれにとても味があります。味はかなり個人的な好みが入るので
科学的表現ではないですけどね。

コシナ製品で Voigtlander NOKTON 35mm F1.2 Aspherical VM II (新型)も、将来において検討されては
いかがでしょうか? とても明るいF値を持った素敵なレンズです。NOKTON=夜 旅行の夕食@レストラン
での1枚。東京の夜の街並みなんかにはハマリ役のレンズなのではないかなあと思ってます。
46万円もするズミルックス35mmはとても高価で、目にしたこともないですが、このNOKTONは
約1/4 の価格で手に入り、姿形もなかなかです。

画像は夜間室内でコンデジの手持ちなのでブレてますが、35&50mmのMレンズのルックスの御比較・
御参照のためにご覧下さい。青いのはマイルドセブン・スーパーライト6ミリです。

【手前向かって左 ライカズミクロン50ミリF2、手前右 Voigt. ノクトン50mm F1.2
後列左から CarlZeiss C ビオゴン35mm F2.8、中 ライカズミクロン35mm F2、 
 右 Voigt. ノクトン35mm F1.2 Asp. VM II 】

ほんとうに手ブレ ご容赦くださいです。

>> 苦楽園さんの推奨のマグニファイヤー 私も同感です。社外品ですが、使用してみてとても
良い買い物だったと思います。製品はmatchTechnical のものです。75mmレンズでは、これないと
40歳台後半にはピント合わせに自信がもてませんし、いったん装着したらもう外せません。

書込番号:14305169

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

また、ファームアップ 1.176

2011/12/08 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:186件

みなさんこん**は

 再度ファームが上がりましたね。1.174→1.176

今回は、メールでも案内が来ました。

 http://jp.leica-camera.com/service/downloads/rangefinder_cameras/m9_m9-p/index.html

 SD/SDHC カードを初期化する際に稀に生じていた不具合に対応いたしました。

ライカM9/M9-P は、基本的にSD/SDHC カード規格に準拠した全てのカードをご利用いただくことが
可能ですが、市場においてSD/SDHC カードの種類は多数存在することから、動作確認のとれて
いないカードも存在する場合がございます。ライカM9/M9-P のファームウェアVersion 1.176 では、SanDisk 社製SD/SDHC カードのご利用を推奨いたします。

書込番号:13866436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/12/08 19:04(1年以上前)

よしぴぃさん いつもありがとう御座います
早速アップしましたが以前のファームでも不具合が出てません?でしたので、今回のアップは不思議です。
早くUHS-1に対応して欲しいです。マアいつもUHS-1を使ってますが今までは不具合が出ていません(そんなに多くのショットは撮ってませんが・・・)。

書込番号:13866609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/12/08 22:35(1年以上前)

今回のアップデートは全てのSanDisc製であれば、SDHCカードに対応した、というものだと思います。
つまり「サンディスク エクストリーム® プロ™ SDHC™ UHS-I カード」などにも対応していると思いますが。

書込番号:13867679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/12/08 23:24(1年以上前)

>今回のアップデートは全てのSanDisc製であれば・・・
そういえば室内で5〜6枚撮った感じではモニターに直ぐ画像が現れるような・・・
消去するときも今までよりも早いって感じます。このままもう少し使ってみます。

書込番号:13867965

ナイスクチコミ!0


素人7Dさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/09 18:45(1年以上前)

みなさまこんばんわ。
私も昨日 update案内メール受け取りましたが、仕事でかなわず。
ようやく先ほど実施しました。

>ディロングさん

「いつもUHS-1を使ってますが今までは不具合が出ていません」
とのことですが、やはりSanDiscの製品ですか?
私もそれを持っているんですが、怖くて差し込んだことはありません。

書込番号:13870639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/12/09 19:04(1年以上前)

素人7Dさん こんばんは
以前はいろいろなSDカードを使ってたのですが撮影途中で不具合が出たので娘にしこたま怒られました(まるでソニーのCMの様)…で最近は娘達(Canon・G9)はパナソニック、私はSanDisc製のみです。

SanDiscはExtreme、UltraそしてExtremePro(UHS-1)です。UHS-1は全部で3枚待ってまして16GBと32GBです。今回は海外で合計700枚位(ファームは1.174)撮りましたが不具合はありませんでした。使用前にはM9でフォーマットしています(物理フォーマットは時間が掛かるのでやめた方が良いです)
現在はファームを1.176にしてますが以前よりはスピードが速くなったような気がしてます。

書込番号:13870708

ナイスクチコミ!1


素人7Dさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/09 19:29(1年以上前)

>ディロングさん

そうでしたか、UHS-1大丈夫そうですね!こんど試しに差し込んで使ってみます。
国産カメラに比べて、M9のカードへのアクセス時間、「なぜこんなに遅いの?』
みたいな感じでしたので、少しでも速くなればうれしいです。
ありがとうございました。

と、言いつつ、既に裏蓋あけようとネジひねる寸前です。

書込番号:13870788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/12/10 10:19(1年以上前)

ファームアップしてみました。
電源を入れてから、再生モードにして最初の一枚目が表示されるまでの時間が、かなり短縮されたように思います。
ただし、再生画像を切り替えて表示させていったときの、一瞬ぼやけた画像からしゃっきっとするのにワンテンポある感じは、変わっていません。(個人的には、このワンテンポ遅れるところは嫌いではないですが。なぜか<^^;)
新しいファームウェアにしたら、もう一度SDカードのフォーマットをやり直した方がいいです。古いフォーマットのままだと、逆に表示に非常に時間がかかります。このあたり、確かに変更があったのだと感じられる部分です。

書込番号:13873035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

M9の画像エラー

2011/12/07 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 syukaiさん
クチコミ投稿数:190件
当機種
当機種

はじめまして。
この度、M9を購入しました。期待どうり素晴らしい画像が撮れはするのですが、添付画像のように、横線が数本入ってしまう画像が、約半数あります。
 こういうことをご経験の方はいらっしゃいますか?
 初期不良ということになるのでしょうかね。

書込番号:13862454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/07 20:31(1年以上前)

これはひどい!
販売店にすぐご連絡を!

書込番号:13862473

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/07 20:36(1年以上前)

本当ですね。画像のど真ん中に横線が数本入っていますね。

購入店舗に直ぐに連絡したほうが良いですね。

書込番号:13862492

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/07 20:45(1年以上前)

こんばんは
これは 初期不良ですね。
交換依頼を、早急にされた方が良いです。

書込番号:13862534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/08 00:03(1年以上前)

僕も経験ありましたがその時はSDカードの不良でした。
別のSDカードを試してからダメなら交換してみては?

書込番号:13863637

ナイスクチコミ!2


スレ主 syukaiさん
クチコミ投稿数:190件

2011/12/08 12:13(1年以上前)

当機種

お騒がせしまして済みませんでした。
色々試して見ました。(他のSDカードを使用してみたり、カメラそのものから画像データを移動したり)その結果、カードリーダーの不具合のようでした。つまり、カメラの問題ではなかったようです。
 ありがとうございました。

書込番号:13865164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M9
ライカ

LEICA M9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月10日

LEICA M9をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング