LEICA M9 のクチコミ掲示板

2009年 9月10日 登録

LEICA M9

35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥330,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ご利用の前にお読みください

LEICA M9 の後に発売された製品LEICA M9とライカM10 Typ 3656 ボディを比較する

ライカM10 Typ 3656 ボディ
ライカM10 Typ 3656 ボディライカM10 Typ 3656 ボディ

ライカM10 Typ 3656 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 1月28日

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月10日

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9 のクチコミ掲示板

(2881件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

MにぴったりのB.stuff bag

2011/04/17 02:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:5件
機種不明

長い事さがしていた、M用レザーバッグ
あまり知られていない日本の手作り系ブランドで、M用と言わんばかりの画像を発見!

コンサバティヴに持ち歩きたいときのBagとして満足してます。
値段も手頃であるのに、作りが良い。生産量が少ないため二ヶ月まちでした。

www.b-stuff.co.jp/mens%202059.html

書込番号:12904838

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/04/18 09:53(1年以上前)

DB78さんこんにちは。
どこの通販で買えるのでしょうか?

書込番号:12909358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/04/23 12:43(1年以上前)

別機種

黄昏信州人さん
お返事遅くなりまして、申し訳ございません。
通販でのお取り扱いはしていないようです。
ホームページ掲載の取り扱い店舗への確認をしてみてはいかがですか?

書込番号:12927550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/04/23 14:49(1年以上前)

そうですか、それは残念です。

カメラバックもいくつか持っていますが、使い勝手と、デザインとかで悩みます。
ライカにはオシャレなバックに入れて持ち歩きたいですものね。

書込番号:12927898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/28 22:23(1年以上前)

別機種

ビリンガムバッグ

横レス済みません。

僕はMにぴったり来るのがビリンガムバッグなんですが、でも、B.stuff bagもステキですね!
現在Mボディを6台所持しているので、バッグが1つ足りません。
出来たら今度B.stuffバッグを購入したいですね!

書込番号:12947988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

プレビュー画像において。

2011/04/01 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:767件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

プレビュー画像を拡大したときにplayボタンを押していないのに別の画像に切り替わってしまい、なんか変だなと思いながら今まで使っておりました。
それで操作していてふと気づいたのですが、メニューの設定でオートレビューの表示時間を保持に設定したときに、プレビュー画像を拡大し、左右に画像を移動しようとすると、別の画像に切り替わってしまうことがわかりました。
このときはplayボタンを押していません。
今は、オートレビューの表示時間を保持に設定しないで使っています。
他の皆さんはこのような症状になりますでしょうか?

書込番号:12846072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/04/01 12:33(1年以上前)

同じ症状が出ます。
液晶画面右下のLEDが点滅をしているときはこの症状が出やすいようです。私は点滅が終わってから拡大画面を移動するようにしています(画像エンジン処理が遅いのか?)。

他にも不具合は結構あります。例えばメインスイッチをONにして暫く経ったスリーブ状態からシャッターボタンを直ぐ押すとシャッターは暫く間をおいてから落ちます。この時にINFOボタンを押すとExibに6ビットコードが認識できずにレンズの焦点距離が旨く呼び込め無い場合があります。設定を変えれば問題が発生しないでしょうが今回は電池の持ちを良くする設定にしています。

又ファームがアップされたらこういう不具合も改善されると良いのですが・・・

書込番号:12846424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/04/01 12:57(1年以上前)

ディロングさん返信ありがとうございます。
やはり同じ症状が出ますか。撮影とかには関係ないので、あまり気にしないで使っていますが、画像エンジンの処理が遅いのはずっと気になっていました。これもこのカメラの仕様だと思いこんで使っています。
あと、どういう手順でなるのかわかりませんが、センサー検査でシャッターボタンを押してくださいと表示されたまま、フリーズして、シャッターボタンを押しても、なんの反応も起きなくなる事が二度ほどありました。
フリーズすると結構あせります。
電源オフをして電池を抜いて対処しています。
細かいバグが結構ありますね。

書込番号:12846515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 LEICA M9の満足度5

2011/04/01 15:13(1年以上前)

こんにちは、
私のM9は昨年12月頃に買ったものですが、オートレビューの表示時間を保持に設定してテストしたのですが、現象は出ないようです。
ファームウエアは買ったときからアップされていて1.138でした。
あまり使っていませんが特に不具合に出会ったことはありません。

書込番号:12846810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/04/01 20:31(1年以上前)

愛ラブゆうさん今晩は。
僕は昨年の十一月に購入しました。ファームウエアは同じく、1.138です。
プレビューを保持にしての拡大操作は個体差によるものですかね。
Firmwareのアップデートでこれらの症状が直るといいのですが……。

書込番号:12847665

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2011/04/02 12:42(1年以上前)

私は、オートレビューの表示時間は5秒にしているのですが、このような不具合は起こっていません。
そこで、保持に切り替えてテストしましたが、やはりそのような現象は見られませんでした。

ちなみに2010年6月に購入し、ファームウエアは、発表後に1.138にアップデートしました。

書込番号:12849984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/04/02 13:01(1年以上前)

FRLさんこんにちは。
症状がでる人と、そうでない人がいますが、どういうことなのでしょうか。
僕はソフトウエアのバグだと思うんですが、細かなバグを修正してもらって、すっきり使いたいところです。

書込番号:12850037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/04/02 16:46(1年以上前)

ちょっと試したのですが、SDHCに入ってるデータを拡大する分には起こりにくいですね。
被写体を写した直後に液晶画面右下のLEDが点滅してる場合に拡大すると起きる頻度が大きいようなんですが。
私のも1.138で昨年の5月に入手した固体です。あとSDHCカードの種類にもよるのでしょうかね
SANDISKのEXT.Vを使ってます。
起こる頻度は操作が人それぞれなので起こりにくい固体もあるんですかね?
不思議です。

書込番号:12850695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/04/02 23:57(1年以上前)

ディロングさん、いろいろ試していただきありがとうございます。
僕のカードはSanDiskのExtreme16GBで、SDHCカードです。
やはりプレビュー時間を保持に設定し、液晶画面右下のLEDの点滅をまってから画像を拡大しても、同じように別の画像に切り替わってしまいます。僕の場合、100%の確立です。
いまのところなにが原因なのか特定出来ませんね。こういう症状が現れる人もいるし、そうでない人もいる。ファームウエアはみなさん最新の使われていますし……。
うーん、謎です。

書込番号:12852487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/04/03 00:00(1年以上前)

すみません。確立ではなく確率です。
すみませんでした。

書込番号:12852492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

Firmwareアップデート

2011/03/24 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:379件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

M8とM9向けにファームウェアアップデートを近日中に予定しており、そのベータバージョンのテスターを募集していると、ライカフォーラムからのメールにありました。
どんなアップデートなのか、楽しみです。

書込番号:12818973

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/27 15:34(1年以上前)

え?M9M8一緒に!?
となると、両機に導入してライカファンに喜ばれるファームって何だろう?全然思い付かないですね、僕は。
M8はローパスフイルター無し機でM9はあり機、の特異性を生かした両機への改良ファームは一体どの様なものなのか、今から楽しみです。
僕は両機を所持しているので楽しみが2倍増えますぅ。σ(^◇^;)

ところで、ライカフォーラムから僕宛にメール届いていないよ!チタンM9買わなかったからかな!?(;。;)ゞ

書込番号:12828176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2011/03/27 21:23(1年以上前)

Nagler 31さん
M8もM9もローパスフィルターはありません。

書込番号:12829575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/27 22:29(1年以上前)

紅のとんちゃんさん
そうでしたか!両機がローパスレスとは全然知りませんでした。
ご教示ありがとうございます。

そうなると、両機に共通する改良ファームって益々思い浮かばなくなりました。

ところで、M8で撮影するときにレンズにUV/IRカットフィルター着けてM9使うときは何故着けなくていいのですか?

書込番号:12829935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2011/03/28 00:40(1年以上前)

Nagler 31さん
ローパスフィルターとIRカットフィルターを混同されているようですね。

ローパスフィルターは「低い(LOW)空間周波数を通す(PASS)」フィルターです。通常の一眼レフでは、モアレの原因になる高い空間周波数をカットするためにローパスフィルターを使います。M8,M8.2,M9にはこれがついてないので、高精細で切れの良いピクセル解像度の高い画像が得られます。しかし反面、モアレは現像ソフトで取り除くため、場合によっては十分取り除けず残ります。

M8,M8.2にのみ生じる"黒い物体の赤紫被り"は、内蔵IR(赤外線)カットフィルターの効きが弱いために発生しました。そのためレンズの前にUVIRフィルターを追加する措置が必要になりました。M9では内蔵のIRカットフィルターの効果を強めたことで、赤外成分のRchへの漏れを防いで、マゼンタ被りは解消しています。ただこれはIRフィルタの厚みを多少厚めに設定するという話であったため、当時、M9はM8より解像感が弱いのでは?と言われたわけです。M9が発売されてみると、影響は軽微でした。

ファームのベータテスター募集ですが、申し込み時点でボディの種類を聞かれるので、ファームは別々だと思います。ただご存じのようにライカのUIは3機種ともほぼ同じなので、ソフト自体の共通点は多いので、バグ出しも共通部分は多いと思います。

書込番号:12830531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/28 17:10(1年以上前)

紅のとんちゃんさん
ご教示ありがとうございます。

何だか一癖も二癖もある様なデジカメに見えて来ましたが、(笑)
しかし、M8M9に精通し使用しているオーナーなら、多分、今回のファームはあそこじゃないかと察しているかと、そう思えて来ました。
紅のとんちゃんさんは、もう知っているんじゃない?(笑)
その点、僕は何不自由なく使っているので、どんな改良ファームが出て来るのか、今のところ全く気にしていません。でも、一応僕はライカオーナーなので楽しみではあります。

書込番号:12832284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2011/03/28 23:04(1年以上前)

てーか、そりゃライカはドイツの文法で作られてるデジカメだから、ひと癖もふた癖もありますよ。日本人の手になるX1なんかとは思想が全く違います。私はそこが好きでキヨブタして購入したわけですが、Naglerさんもそうなんじゃないんですか?
次期ファームについては残念ながら全然知りません。でもユーザーの一人としてはとても楽しみです。まあそんな大幅なバージョンアップは期待してませんけどね。

書込番号:12833789

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2011/03/31 20:33(1年以上前)

今までベータバージョンのテスターなんて募集したことありましたっけ?怪しい怪しい。

書込番号:12844226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/04/01 12:57(1年以上前)

>ベータバージョンのテスターなんて募集したことありましたっけ?
現在のバージョンでも結構考えられない不具合がありますので、苦楽園さんに同感です。

書込番号:12846517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2011/04/02 00:55(1年以上前)

価格が高価なためユーザーが少なすぎるカメラだと思いますので、ベーターテスターを募集してバグだしさせるのは(これまでやってないなら)一定の効果はあるとは思いますが、それでも普通のコンデジレベルのバグの少なさは到底期待できないと思います。
ユーザーが少ないカメラのファームは、バグの顕在化も修正もすべて遅れてしまいがちです。

書込番号:12848766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/04/02 12:08(1年以上前)

下にも書きましたけれど、センサー検査でフリーズするのは直して欲しいです。
あせって、こっちまでフリーズしちゃいます。

書込番号:12849883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/05/09 22:02(1年以上前)

Leica Forumからの情報によると、ベータテストは無事終了し、M9は「the next few days」でリリース、M8は「 in the near future.」で登場するとなっていました。
M9のファームアップについては「 Primary purpose of this release was to minimize the "red corners" showing up incidentally.」ということですので、おそらく「マゼンダ被り」への対応を進めるのでは、、、と思われます。

この情報通りにファームアップが出るのかどうかは私にはわかりませんが、興味のある方の為にアップしました。
これ以上の情報は不明ですので悪しからず。

書込番号:12991291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/10 00:45(1年以上前)

カフェネオンさん

情報ありがとうございます。
早くファームアップ出来るようになって欲しいです。e(^。^)g

書込番号:12992131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

露出補正方法について

2011/03/14 01:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 skywalkingさん
クチコミ投稿数:11件

M9を購入いたしました。
早速使って設定を済ませたのですが、露出補正の方法3種類について分からないことがあり教えてください。

説明書P52のCのダイアルレリーズ露出補正設定をしております。
説明書には、レリーズすると補正値は解除されますと書いてあります。

私の方でいろいろやっても、補正値は残ったままです。
これは、初期不良ですか?それとも、説明書に記載されていない注意事項とか
あるのでしょうか?

補正値は解除された方が個人的にはつかいやすいので
この機能をぜひ使いたいと思ってます。

書込番号:12779967

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/14 12:36(1年以上前)

こんにちは
露出補正の設定は、撮影情報メニューあるいはメイン設定リングを使用し、3通りの方法があります。

A)撮影情報メニューで設定する(連続設定)
1. 撮影情報メニュー(15、31ページ)で[露出補正](4.2.4)を選びます。
2. サブメニューで露出補正値を設定します。

B)メイン設定リングで設定する(連続設定)
1. メインメニュー(14、31ページ)で[露出補正設定](4.1.10)を選びます。
2. サブメニューで[ダイヤル]を選びます。
3. メイン設定リング(1.29)を回すと露出補正を設定できます。時計方向に回すとプラスに、反時計方向に回すとマイナスになります。
設定された補正値は、それ以前の設定とは関係なく、撮影情報メニューにおいてEV値として表示され、
ファインダーにはシャッタースピードの変更として表示されます。
これらは以前の設定とは関係なく、どちらの方法でもリセットすることができます。

C)シャッターレリーズボタンとメニュー設定リングで(連続設定)。
1. メインメニュー(14、31ページ)で[露出補正設定](4.1.10)を選びます。
2. サブメニューで[ダイヤルレリーズ]を選びます。
3. シャッターレリーズボタン(1.19)を最初の作動ポイントで止め、メニュー設定リング(1.29)を回して
次の撮影のための露出補正を設定することができます。
この設定では、撮影するごとに設定した補正値は解除されます。

書込番号:12780691

ナイスクチコミ!0


スレ主 skywalkingさん
クチコミ投稿数:11件

2011/03/14 12:47(1年以上前)

robot2さん
詳細な説明ありがとうございます。
3通りあることは理解をしております。

その中で、C)の設定にしております。
>C)シャッターレリーズボタンとメニュー設定リングで(連続設定)。
>1. メインメニュー(14、31ページ)で[露出補正設定](4.1.10)を選びます。
>2. サブメニューで[ダイヤルレリーズ]を選びます。
>3. シャッターレリーズボタン(1.19)を最初の作動ポイントで止め、メニュー設定リング(1.29)を回して
>次の撮影のための露出補正を設定することができます。
>この設定では、撮影するごとに設定した補正値は解除されます。

ここで、最後の行に「この設定では、撮影するごとに設定した補正値は解除されます。」と記載しているのですが実際には撮影した後も補正値が解除されておりません。

例えばプラス1に補正して撮影し、レリーズボタンを離して次の撮影をしようとすると露出補正が0になっていないといけないのがプラス1のままになっております。

私の解釈が悪いのか、ボディーの問題なのかがわからず困っております。

書込番号:12780705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/03/14 13:31(1年以上前)

skywalkingさん と同じ方法で今シャッターを切ってみました。
やりにくいですが-0.3EVに設定してシャッターを切りました。
続いて2回目も切りましたが設定はそのまま-0.3EVになってました。
シャッターは標準です。

ということで症状は同じですね。私のは去年の5月に納入された固体でファームは最新の物にアップしてます。
私は色々試しましたがメニュウでの設定が一番やりやすいようなのでコレを使ってます。
もう少し設定がやりやすいと良いのですが・・・

書込番号:12780786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 skywalkingさん
クチコミ投稿数:11件

2011/03/14 23:09(1年以上前)

ディロングさん
試していただきありがとうございます。

私と同じ症状ですね。
これが仕様なのか、私の説明書の解釈が間違っているのか問い合わせてみます。

ありがとうございました。

書込番号:12782396

ナイスクチコミ!0


SV3000さん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/19 07:37(1年以上前)

skywalkingさん

その後どのような回答があったのでしょう?
ぜひ教えて頂けますか
ライカジャパンの対応が気になります

書込番号:12794845

ナイスクチコミ!0


スレ主 skywalkingさん
クチコミ投稿数:11件

2011/03/19 10:07(1年以上前)

SV3000さん

ライカジャパンから昨日返事を頂きました。内容としては以下の通りです。
「補正値は解除されない仕様となっております。」
「説明書につきましては誤記載がございます」

結果的には、実際には搭載されていないとのことです。
理由としては、説明書作成完了後に仕様変更があったために実装されていない
機能が説明書に記載されてしまったとのことです。

書込番号:12795169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2011/03/20 15:16(1年以上前)

AEで露出補正もいいですが、その手間をかけるならマニュアル露出にした方がM型ライカらしい使い方でだと思います。AEロックも同様。

書込番号:12800044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PhotoRAW

2011/03/11 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

iPadのアプリにPhotoRAWというアプリがあります。名前のとおりRAWデータを扱えるアプリですが、M9のRAWデータも閲覧・現像することができます。ただ、次々と閲覧するようにはインターフォースが作られていないので、

・撮影データはDNG&JPEG fineで出力(アプリ「写真」で見るためにJPEGが必要)
・Apple iPad Camera Connection Kitを使って写真をiPadに読み込む
・アプリ「写真」でササッと閲覧してお目当ての写真に絞り込む
・お目当ての写真だけ、PhotoRAWで現像する

といった使い方が良さそうです。このPhotoRAWはRAW専用ですが、JPEG用にはPhotogeneというアプリがあります。こちらは色温度の修正など様々な加工ができます。ただしDNG&JPEG fineだとうまく読み込めないのでJPEG fineだけで撮る必要があります(たぶんDNG&JPEG fineで撮って、JPEG fineだけをiPadに読み込むことはできないと思います)。

書込番号:12772393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/11 17:13(1年以上前)

PhotoRAWは動作がいまいち不安定で困ります。
PhotoshopのPSDファイルを読み込めるPhotoshop PSDも優れものですよ。

Tiltshift generatorはPhotogene同様に使いますし、Retouchなども定番ですね。

書込番号:12772464

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2011/03/12 14:37(1年以上前)

今週バージョンアップがあったので、改善されたかもしれませんね。

書込番号:12774879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

SDカードが認識されません

2011/03/06 04:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 ktm6000さん
クチコミ投稿数:9件

昨年の12月にMカメラから購入しました。2月にSDカードが認識しなくなりMカメラに修理出した。まだ修理に関する報告はありませんが、同じような症状の出た方はいませんか?

書込番号:12747150

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/06 07:23(1年以上前)

SDカードの故障も考えられられますので、他のSDで試してみるとか、
そのSDを他のデジカメで試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:12747327

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktm6000さん
クチコミ投稿数:9件

2011/03/06 07:40(1年以上前)

カードのフォーマットも出来ない状態でしたので、手持ち無沙汰のカードやライカ社の推奨するカード等いろいろ試した結果修理に出しました。出して1ヶ月過ぎましたが、症状に関する報告がないので、クチコミにもアップしてみました。情報でもありましたらお願いします。

書込番号:12747356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/06 07:48(1年以上前)

同じ症状があったとします。

でも、それを聞いても精神安定剤にしかなりませんよね。
伏字に類するM屋カメラと言う表記はルール違反ですが、まあ、それはさておき、そちら経由で一刻も早く状況を教えてくれとアピールするしかないのでは?
私なら店舗経由ではなく、直接Leicaに持ち込みますけどね。

書込番号:12747377

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktm6000さん
クチコミ投稿数:9件

2011/03/06 08:06(1年以上前)

マップカメラです。修理は待てば戻ってきます。このクチコミを見たM9所有者で同じような症状があれば聞きたかったのです。

書込番号:12747419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/03/06 10:24(1年以上前)

その「精神安定剤」が欲しいんですよね。
同じ症状で悩んでいる読者がいるかも知れませんし・・・。
ただ「カテゴリー」は「他」ではなく「質問」ですかね。

お早い退院をお祈り申し上げます。

書込番号:12747898

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktm6000さん
クチコミ投稿数:9件

2011/03/06 10:32(1年以上前)

はい、そういうことです。お心遣いありがとうございます。

書込番号:12747915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/03/06 11:41(1年以上前)

M9を使っていますが、SDカードが認識しない不具合にはなったことがありません。
一回、センサー検査でシャッターレリーズボタンを押してもシャッターが開かなかった事があって、もしかしたら修理に出さなくてはだめかなと思いましたが、電源を切ってしばらくしたらシャッターが開くようになりました。
あと、プレビューの拡大表示で左右に移動出来なくなったときも電源を切って入れ直したら出来るようになりました。
ちょっとした不具合がたまに発生します。

書込番号:12748184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2011/03/06 14:06(1年以上前)

M8のとき一度不安定なことがありましたけど、結果的にはカードとの相性でしたよ。M9ではSandiskメインで使用しており、これまで特に問題はありません。口コミの過去ログはご覧になりましたか?同様の書き込みが見あたらないようなら、傾向的な不具合ではないということかと思います。

書込番号:12748777

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktm6000さん
クチコミ投稿数:9件

2011/03/06 19:14(1年以上前)

黄昏信州人さん、虹のとんちゃんさん、丁寧な書き込みありがとうございます。過去のクチコミや他の情報、カードの相性など、いろいろ試したのですが、解決できなかったので、修理に出しました。修理から戻ってきて、何かわかったらお知らせいたします。

書込番号:12750137

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktm6000さん
クチコミ投稿数:9件

2011/03/11 05:27(1年以上前)

約3週間で戻ってきました。sdカードスロットの交換となりました。皆さん、故障の話題にお付き合いくださいましてありがとうございました。

書込番号:12770940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/03/11 07:29(1年以上前)

良かったです。 情報、大変参考になりました。
「予約中」なので。

書込番号:12771085

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktm6000さん
クチコミ投稿数:9件

2011/03/11 12:57(1年以上前)

ぼーたんさんどうもです。修理の流れはライカジャパン→日研テクノでした。対応も丁寧で安心して待つことができました。とかくライカは悪く言われることもありますが、スナップにはとても使いやすい道具だと思います。

書込番号:12771981

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M9
ライカ

LEICA M9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月10日

LEICA M9をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング