LEICA M9 のクチコミ掲示板

2009年 9月10日 登録

LEICA M9

35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ

ご利用の前にお読みください

LEICA M9 の後に発売された製品LEICA M9とライカM10 Typ 3656 ボディを比較する

ライカM10 Typ 3656 ボディ
ライカM10 Typ 3656 ボディライカM10 Typ 3656 ボディ

ライカM10 Typ 3656 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 1月28日

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月10日

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9 のクチコミ掲示板

(2881件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 M9の後継機は?

2011/01/27 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:19件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

M9の後継機は今年でると思いますか?
M9を購入するのに少し躊躇いがあります
行きつけのカメラ屋さんは当分はM10など出ないと予想してるみたいですが
簡単に買い替えれる額じゃないので、嫁さんからは冷静にと言われてますが、
マップさんの台数限定で値下げしてるの見たら、在庫整理かと疑ってしまうし・・・  
どう思われますか?

書込番号:12567404

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/27 14:01(1年以上前)

デジタルカメラの新商品発売ピッチは、ライカ社においても早めだと思います。
M9は、初めてのフルサイズを出したものの、まだこなれていない部分があると思います。

そこで、きっとM10が遠くないうちに出る、と私は確信していますが、
いくらなんでも、今年中にM10が出るとは思えません。
でも、出ちゃったらごめんなさい。

書込番号:12567628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2011/01/27 14:48(1年以上前)

ライカ社のカウフマンさんが、デジタルカメラの出荷高は2012年がピークとなるだろうと予想されていましたので、M10の発表はその前年つまり今年の2011年10月10日と観測します。
でも、ハズレちゃったらごめんなさい。

書込番号:12567772

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2011/01/27 19:44(1年以上前)

M10はM9と何が変わるでしょうかね?
@ライブビュー 近接撮影時の構図の確認と135mm以上の望遠レンズ(ビゾのレンズ?)が使えるようになる
Aゴミ・ホコリの自動除去 ゴミ掃除ごときでわざわざライカのお世話にならずに済む
B最高感度の改善 ISO12800 室内での撮影がさらに楽に
C電子シャッター(40コマ/秒の連射撮影) @と組み合わせれば、カワセミのダイブも撮影可能
Dダイナミックレンジの改善?(14bitADCを16bitに) 何が嬉しいか良くわからん
E最高シャッタースピード 1/8000 (最高速度を1/4000に制限して静音を優先するモード付きで)
(@〜Cは既にGH2に実装済み)
これらの機能アップに耐える自信がなければ(僕は自信ありません)我慢するしかないかも?
でも、どんな機能アップがあるか、もしくは本当にM10は出るのか、それは神様のみぞ知る、ですです。

書込番号:12568877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/28 01:36(1年以上前)

M8の時は、発売2年後にマイチェンM8.2になり、3年後にM9が出ました。
M9が出たのが2009年なので、2011年、つまり本年マイチェンしM9.2になり、2012年にM10という流れがスタンダードな予測と思います。とすると今M9を買い控える必要はないと思います。なにしろ昨年も秋頃までは、予約のみで在庫が無く、ずーっと物が店頭に並ばなかった位ですからね。最近やっと供給がおいついたばかりなので。
苦楽園さんの言われる@CはセンサーをCCDじゃなくCMOSにしないと実現できませんね。そうなると調達元はソニーでしょうか?それでローパスレスを引き受けてもらえるか、また、コダックから変わった時、カラーフィルターの色味が変わるので心配です。Bについてはライカは電子回路とソフト処理が日本製に比べて遅れていますので、改善はされてもおいつけるかどうかはわからないです。センサーがソニーになっても、同じソニーのセンサーを使うニコンのノイズ処置が実装されるわけではないので。Aについてはフルサイズのゴミ取り機構って先行他社もスペースの関係でたいした効果は得られてないので、期待できないかもしれません。無いよりましですが、完全にとれないなら結局サービスから離れることができないと思います。
まあけど、私は、M8.2末期の時も、まさかM9がフルサイズで出るなんて信じてなかった(ライカの役員が以前にフルサイズは無理と言いきってましたからね)ので、実際の所どうなるかは神のみぞ・・・です。
個人的にはやはりライブビュー実装と、再生時の拡大ピントチェック時の解像度向上は何とかして欲しいです。

書込番号:12570699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2011/01/28 07:28(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
以下はまったく仮定のはなしです。

通常国会の会期が6/22までですので、消費税率を17%に引き上げる法案が5/20に両院で可決される。
M10が電撃的に10/10発表となる。
消費税率の引き上げが、2012年4/1より施行される。

したがいまして、M10が消費税増税前に発表された場合、速攻予約を入れるのが賢明だと思います。
ですよね、与謝野さん。。

書込番号:12571028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/28 18:26(1年以上前)

皆さん、いろんなご意見ありがとうございます。

ウジウジ考えてましたが、本日、M9買いました(注文)!!!!!
買いたい時が買い時かなと・・・思い

2、3日にはLEICA M9を手にしてると思うので、
次は分からない事が有ったら質問させていただきます。

書込番号:12572947

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2011/01/28 18:51(1年以上前)

購入おめでとうございます。正解だと思います。M9は、マグニファイヤーM1.4を装着すると、現代のM3に早変わりします。50年にわたる、ライカM型の資産を堪能ください。

書込番号:12573061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/28 20:49(1年以上前)

サンマルク333さん、御購入おめでとうございます。
需要に供給が追いつきましたので、待たされる事なくM9が手元にくるでしょうね。
M9存分に楽しんでください。
作例も待っています。

書込番号:12573559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 LEICA M9の満足度5

2011/01/28 22:06(1年以上前)

別機種

親指グリップ

サンマルク333さん

ご購入おめでとうございます。

私はカメラのキタムラで買ったので注文してから10日ほどかかりました、
厚さが8mmもある雑誌のようなカタログを貰いました、

ひとつお勧めのアイテムがあります、「親指グリップ」です、デジカメWatchに紹介されていたのですが、純正のグリップは高いし、少し使いにくそうだったのでこちらを買いました。通販だったので手数料込みで1万6千円ほどでした。


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101125_409267.html

書込番号:12573978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/28 22:48(1年以上前)

サンマルクさん、
おめでとうございます。
cottonさん、
仮定の話にしても、ちょっと荒唐無稽すぎて…

書込番号:12574257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/01/30 07:58(1年以上前)

与謝野さんは政治家だれもが尻込みする難題につき泥をかぶる覚悟でしょう。
もうすでに下咽頭がんを患ってらっしゃる方ですから。

書込番号:12580665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/30 08:39(1年以上前)

機種不明

輝峰(きほう)さんから拝借

与謝野さんもライカM9のユーザーです。
以前ここの投稿より写真を無断で拝借して掲載。

関係なくてスンマセン ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

一言M9.2は多分M8.2と同じ位のマイナーチェンジではないでしょうか?
サファイヤガラスと、高感度領域のダイナミックレンジの改善、LEICA赤バッジの黒染めなど・・・価格は据え置き?(現在のM9もファームアップがありそう)
良心的な会社ならM9.2から軍幹部(今はこう呼ばないのか?)にLEICAロゴの復活(Leitzの方が)。
・・・でないとM9チタンを買われた方がかわいそう。ライカ社は、なりふり構わず自社の儲け話に走るような会社と理解してますが、どうなんでしょう?

書込番号:12580773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/30 15:12(1年以上前)

M9.2がM8.2と同じ程度の改善ではさすがに今回は難しいように思います。もうシャッターの静音化もM9で入ってますし。で、ずばり、M9チタンでやったブライトフレームのLED化+採光窓廃止+ライカロゴをセンターに持ってくる、というのを入れてくる気がします。要は外観デザインの革新(ライカにとっては)。本質的な部分には手を入れないんじゃないかと。。。あくまでマイチェンですから。
やはり見た目は大事なので、こういうことされるとまた食指が動く方も多いのではないでしょうか?

書込番号:12582170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/31 13:03(1年以上前)

次期、LeicaMは、僕的にはデザインでいうなら、USB端子はいらなくても、かまわないと思います。蓋がない方がすっきりとしたデザインですし、撮れる心配もないですから。

書込番号:12586207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/02/01 00:05(1年以上前)

撮れるではなく、取れるでした。
すみません。

書込番号:12589032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2011/02/08 01:08(1年以上前)

へー、与謝野さんも。
昨年TVニュースにて、
メドヴェージェフ ロシア大統領が、
北方領土で使っていたのは、M9に見えたが?

書込番号:12622581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント合わせについて。

2011/01/26 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:767件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5
当機種

さざなみ。

初歩的な質問ですが、ピント合わせするときに測距枠で二重像を合わせる訳ですが、同じような模様や、変化のない被写体のピント合わせにとても苦労しています。(水面の細波をうっている被写体にピントがなかなか合いませんでした)
一眼レフではほとんどオートフォーカスで合わせて、迷ったらマニュアルに切り替えていましたが、ピント合わせにそんなに苦労はしませんでした。
ピントがわかりづらいなと思ったときは、だいたい同じ距離の別の視点に切り替えて二重像を合わせ、撮りたいフレームに持っていき撮ります。
目測は難しいです。無限だと楽なのですが……。
みなさまはどうしていらっしゃるのでしょうか?

書込番号:12561759

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/26 07:16(1年以上前)

ライカは持ってませんが、CANON7やオリンパス35RCを使ってフォーカスが判りにくい場合は
絞りを絞って、目測で撮影しています。

書込番号:12562300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/26 08:01(1年以上前)

コサイン誤差を考えて同一に近い距離でピントを合わせてカメラを振る。
念のため1段絞って目測。
慣れるまで頑張れとしか...
カメラの性格から考えても、デジタルライカですから何度かチャレンジして、その場で確認できるのだからフィルムに比べれば何の苦労もないと思いますよ。

書込番号:12562361

Goodアンサーナイスクチコミ!5


BUHI4343さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/26 08:21(1年以上前)

別機種

合わせにくいという意味では被写体が動いてるものも同じで、そんな時はパンフォーカスで撮ります。

(絞りを絞って距離を2~3mにして)

若干ピントは甘いですがぶれぶれよりマシかな。。。

書込番号:12562397

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 LEICA M9の満足度5

2011/01/26 08:36(1年以上前)

当機種

愛犬で左から愛・ラブ・ゆうです

おはようございます。

昨年末にM9を買ってまだショット数が500ほどです。デジタル一眼レフのようにパシャパシャ撮れませんのでボチボチ使っていますが、ピント合わせは難しいですね、私の場合主な被写体が愛犬などの動くものなので大変です、二重像がど真ん中にあるのでさらに使いにくいのですが、ピントが合わせにくい場合は黄昏信州人さんと同じようにS−AFのフォーカスロックのマニュアル版のつもりで、コサイン誤差とか言うらしいですが、何とか撮っています。
又目測で絞りとレンズの被写界深度目盛りを見てアバウトに撮るときもあります、さすがにピンボケが多いです。
貼り付けた写真は愛犬3匹でさすがにこれは真ん中の犬の目にピントを合わせて撮りましたのでトリミング前提です。

デジカメinfoに「ライカがEVFを内蔵したレンズ交換式ミラーレス機を開発中?」という記事がありM10かも知れないので購入を早まったかなという気もしましたが、高価な買い物なので最初に書いたようにボチボチ使っていきます。

書込番号:12562425

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/26 11:32(1年以上前)

こんにちは
M9 とかを 持つ限りは、ピント合わせの苦労を楽しむ気持ちが無いと駄目でしょうね。
数を撮って、当たりを探せば良いと思います。

書込番号:12562868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2011/01/26 12:02(1年以上前)

クロード・モネの「睡蓮」の絵のようで良いじゃないですか。

書込番号:12562985

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2011/01/26 21:18(1年以上前)

まずおおよその距離を合わせておいた上で、今度はピントは固定で、M9のほうを前後させてピントを合わせてみてください。ピントを動かしてピントを合わせるのが難しい被写体でも、案外と簡単にピントを合わせることができることがあります。特に接写の場合、効果は絶大です。

書込番号:12564949

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/28 00:14(1年以上前)

みなさんご回答のほどありがとうございます。
習うより慣れろともいいますから、LeicaMの特性を知った上で、数をこなしていくしかないでしょうね。

愛ラブゆうさん。僕もワンコを飼っていて、たまにLeicaMで撮ったりもしますが、犬は難しくないですか? 一眼レフでも動いているときのわんこは、なかなか良いショットは撮れません。

>デジカメinfoに「ライカがEVFを内蔵したレンズ交換式ミラーレス機を開発中?」
この記事はほんとうでしょうか? LeicaMシリーズの後継機として採用されるのでしょうか?
すごく興味のある記事なもので……。

書込番号:12570396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 LEICA M9の満足度5

2011/01/28 09:13(1年以上前)

おはようございます、犬は難しいですね、高速連写のできるデジタル一眼を持っているのでそれで撮ればいいのですが、そこは趣味の世界ですね、ライカで撮るのもいいし、コンデジでもミラーレスでマウントアダプタでMマウントのレンズ等を使ってマニュアルで撮るのも楽しいです。そしていつも愛犬に「動くな」と怒鳴っています。


デジカメinfoは世界中の噂を早く紹介している多分個人のブログだと思うのですか、当たったり外れたりで面白いです、私も時々コメントしています。

URLは下記の通りですが、初めてリンクを張るのでうまくいかないかもしれません、Google等で「デジカメinfo」と検索したらすぐに出てくると思います。
「ライカがEVFを内蔵したレンズ交換式ミラーレス機を開発中?」は1月24日の記事ですが、左側にあるカテゴリのライカをクリックしたら一番上に出てくると思います、いつも面白い記事を載せてくれるので毎日楽しみに見ています。

http://digicame-info.com/2011/01/evf-4.html

書込番号:12571228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/28 10:30(1年以上前)

当機種

愛ラブゆうさん、記事を拝見しました。
EVFといえばFinePix X100がブライトフレームを内蔵し、OVFとEVFに切り替えられるハイブリットファインダーを採用していますよね。とても注目を浴びている機種なのですが、Leicaはどうなるんでしょうね。
LeicaはM3が未だ現役で使えたりするので、次の機種が出てもM9も長く使えるでしょうね。たしかにCCDなど、コアな部分はデジタルですが、Leicaの哲学というんですか、レンジファインダーの基本は変わらないので、Mシリーズは長く使える機種ではないかと思います。

書込番号:12571418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ファーム1.138でのオッドカラーシフト

2011/01/21 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:4538件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5
別機種
別機種
当機種
当機種

エルマリート21mmの外観

21mmファインダーの大きさ比較

6ビットコード無し

6ビットコード付き

ファーム1.138でエルマリート21mmを使った場合の色被りです。
ここのプログで以前紹介されていたElmarit M 21mm F2.8(球面)でのオッドアイシフトの問題。
最近Elmarit M 21mm F2.8が欲しくて色々他のプログを見て回ったのですがあまり作例が無かったので、ファーム1.138で撮影しました。

結果はコード付き無しともにオッドカラーシフトは以前よりは出ていないようです。写真は全てf2.8でDNGで撮影で付属のソフト(ライトルーム)で現像です。
6ビットコードを入れないとやはり周辺落ちが大きいですね(f4以下に絞ると改善)。
レンズの状態が余りにも良いのでヘリコイドは重めでした。絞りリングは他のレンズに比べるとちょっと安っぽい音とフィーリング・・・微妙です。

最近このElmarit M 21mm F2.8の中古価格がこなれてきたので買い時かと、ASPHに比べて重さも258gと50g位軽いですしカメラに付けてもお辞儀をしません(必要以上にシャープに写りませんがシャープです)。
また21mm外付けファインダーは金属ファインダーより大きく驚きましたが被写体の見えは良いです。
今回購入の中古エルマリートはshの金文字が張ってありましたがこれはシーベルの純正品に張ってあるものなのですね。
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=5769

最新ファームだとASPHがやはり良いでしょうが自分の腕と中古価格を考慮しての球面レンズの購入です。

オッドカラーシフトでエルマリート21mmの購入を躊躇している方の参考に成れば幸いです。
実写を次に4枚ほどアップします(あくまでも近所の試写です)。

書込番号:12541302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/21 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オッドカラーシフトの参考にして下さい。
なるべくオッドカラーシフトの出やすい?画像などを上げてます。

以前の書き込みですとまともに使えない様でしたが、これでは私的には充分使えます。
余りひどい場合は 紅のとんちゃんさん紹介のC1PROでLCC機能ソフトの購入も考えてましたが大丈夫そうです。
カメラは昨年の5月購入です。レンズは2001年製作の新同品の357****です。

書込番号:12541370

ナイスクチコミ!1


防湿庫さん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/22 11:13(1年以上前)

オッドカラーシフトの件はCapture One 6でレンズ補正が出来て解決済みでは。

書込番号:12544153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2012/11/21 19:09(1年以上前)

別機種

カメラはM9-Pになり、色も変わりました

1.138のファームでもエルマリート21mmは微妙ですね。

>オッドカラーシフトの件はCapture One 6でレンズ補正が出来て解決済みでは。
最近のファームではやっとオッドシフト問題はなくなりました。Capture One 6なんて要りません。

自分にベストのファームウエアーは1.176が一番安定してます。

書込番号:15371242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/22 00:04(1年以上前)

ディロングさん こんばんは。

M9の改造費は幾ら位掛かりました?
底蓋はブラックペイントのままでナイスですね!
M9-Pシルバーより格好良く見えます。

書込番号:15372850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2012/11/22 09:45(1年以上前)

Nagler 31さん おはようございます。

>M9の改造費は幾ら位掛かりました?
ライカアップグレードです(21万円)。保障が1年付くのが良いです(色は白か黒を選べます)。
http://jp.leica-camera.com/service/service_m_system/m9upgrade/
液晶周りをナイフで削ってしまったので交換を決意(このボタン周りも交換です)
SCに聞きましたら液晶も交換するそうです。私はグッタベルカも交換してもらいました。

>底蓋はブラックペイントのままでナイスですね!
スミマセン、貧乏性なので家でいじくってる時はこの格好です(どこにでも気を使わずに置けます)。上記のアップグレードをしますと底蓋は戻ってきますのでそれを付けてます。
他はフィルム等は特につけてません。特に液晶カバーはサファイヤになりましたのでコーティングがハゲテも使った勲章と思ってそのまま使います。

>M9-Pシルバーより格好良く見えます。
娘に見つかると替えろと言われますし、赤バッチが無くなって良くないとも・・・。
娘はフィルム時代のニコンF等も整理しては駄目というのですが・・・ライカを旅行に持っていく?と聞くと重いから嫌ってニコンはもっと重いしフィルムだしどうなってるのか。

書込番号:15373932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

こんな場合のUSB接続設定を教えて下さい。

2011/01/15 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:252件


この度購入したiPadをM9とUSBで接続し、撮った画像をiPad側へ転送したいと考えています。
その際、PTPまたはマスストレージのどちらを選んで設定した方がよいのでしょうか?

尚、帰宅してからパソコン(Capture One Pro 6)で画像編集するため、SDカードはM9に収めた状態です。
iPadはストレージとして使用しません。あくまでも撮った直後の画像を大きな画面で確認したいだけです。

撮影スタイルは、iPadをビリンガムバッグに入れ、USB接続コードをちょっと出した状態でM9に繋ぎ、一枚一枚シャッターを切っていきます。

書込番号:12512034

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/15 15:20(1年以上前)

こんにちは
パソコンに M9 を USB 接続しただけで、転送するのでしょうか?
普通は 無理ですが、M9 にその機能が有るのですか?
接続は、PTP で大丈夫なはずですが、駄目なら MS にされたら良いです(故障する事は無い筈です)。

Capture One Pro 6 を PC にインストールしていれば、このソフトを開いた状態で撮った画像は、
画面に表示可能です(初期設定が必要です/機種に制限有り)。
詳しくは、Capture One Pro 6 のマニュアルを参照して下さい。

書込番号:12512169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2011/01/15 15:25(1年以上前)

あのー何か勘違いされているようですが、
普通のデジカメはUSBでPCに接続するとUSB接続モードになり一切撮影はできなくなります。
あくまで撮影が終了した後にカメラをPCをUSB接続し画像を転送する形となります。
プレビュー画像を外部へ転送することはできません。

転送モードは普通はマスストレージモードとなります。
転送にも枚数が多ければ1、2分かかりますし取り込んだファイルは自動では表示されないので
いちいちファイルをクリックして手動で開かなければなりません。
もしかしてあんまりデジカメやPCを触ったことがないとか?

書込番号:12512196

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/15 15:30(1年以上前)

すみません
>Capture One Pro 6 を PC にインストールしていれば、
    ↓
Capture One Pro 6 を PC & iPad にインストールしていれば、

書込番号:12512214

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/15 15:54(1年以上前)

追申
Capture Pilot を iPad にインストール済みなのですね。
PTP で大丈夫なはずですが、駄目なら MS にされたら良いです(故障する事は無い筈です)。

書込番号:12512303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/15 15:56(1年以上前)

iPadとM9を繋げて取込みをしてみました。
DNGだけで取込むとiPadで観る画質はとても悪いですね。
SDカード容量が余分にかかりますがDNG+JPEGだと綺麗に見れました。

書込番号:12512311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/15 17:36(1年以上前)

Capture Pilotなんてものがあるんですね。
これはカメラとCapture One導入済みのPCをつなげて、取り込んだ物をiPadで表示だけするというソフトでしょうか?カメラとPCをつないだ時点でPCのモニタで見ればよい気がしますが・・・?
http://itow124.exblog.jp/12494325/

書込番号:12512731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/15 18:25(1年以上前)

というかそもそも、M9+CaptureOneの組み合わせでは、連結撮影に対応してないからiPad以前に無理なのでは?

書込番号:12512959

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2011/01/16 08:51(1年以上前)

USBでM9と繋いだことはありませんが、iPhoneとならばあります。iPhoneで撮った写真を簡単にiPadに転送できます。M9はSDカードからアダプタを介してiPadに転送しました。その際、RAWと合わせてJPEGで撮っておく必要があります。iPadはJPEGしか大きな画像を見ることができません。RAWだけだとRAWのサムネールを見ているようで、カクカクした荒い画像になってしまいます。

ところで「PTPまたはマスストレージのどちらを選んで設定」の意味がわかりません。iPadでは特に設定をした覚えはありませんが、M9側での設定の話ですか?

書込番号:12516230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/16 12:38(1年以上前)

苦楽園さん こんにちは お久しぶりです。
>PTPまたはマスストレージのどちらを選んで設定
M9の設定にどちらかを選ぶことが出来ますよ。
PTPとは次のような意味があるそうです。
http://e-words.jp/w/PTP.html
私はマスストレージに設定してます。

書込番号:12517166

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2011/01/16 14:16(1年以上前)

ディロングさん、早速フォロー頂きありがとうございます。M9の設定なんですね。

書込番号:12517608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2011/01/16 16:05(1年以上前)

皆様、ご教示ありがとうございました。
今後の参考にさせて頂きます。
どうも、ありがとうございました。(^◇^)ノ

書込番号:12518020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

M9のCCDゴミについて。

2011/01/04 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:19件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

いままでM6で楽しんできましたが、M9を今年は購入しようかと考えてる
デジタルカメラ初心者です!
いろいろ調べてましたが、気になる点が一つ有ります

CCDにゴミが付着しやすいのでしょうか?
M6フィルムカメラの感覚でレンズ交換してても微細なゴミが付きやすいのでしょうか?

クリーニングは東京のライカジャパンでしかできないのですか?
私は福岡県在住なのですが。

書込番号:12459337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/04 14:23(1年以上前)

>CCDにゴミが付着しやすいのでしょうか?
M9のCCDにはゴミが付き易いです。わずか2週間でライカ銀座店のお世話になりました(自分がCCDを掃除した為もあります)。
それから6ヶ月間得に気にせずに使用してきましたが、昨日チェックしてみたら結構ゴミが付いてましたので、ペンタックスのCCD掃除工具で綺麗にしました。
絞りがf11以上では多少ゴミを確認できますがそれ未満では大丈夫でした。空に向けて撮ってますのでかなりシビアーな条件だとは思います。

>M6フィルムカメラの感覚でレンズ交換してても・・・
私はレンズ交換前に本体とレンズをブロアーでシュッシュとやってましたが付きます。
ペンタックスのCCD掃除工具で掃除した後にブロアーでシュッシュとやると細かいゴミが付く場合もあるようです。
私もいろいろなプログを見て回りましたがオリンパスの機構以外はやはりゴミは付くし、取れにくいような状況です。デジカメにゴミは多少はしょうがない物と明らめてますが、パソコン上で等倍にすると分かるような状況ですのでA4以下までのプリントでは分かりませんし、若しそのような時はレタッチで消すことにしましょうと思ってます。

完璧に取るにはやはりライカジャパンに頼るしかないと思います。私は関東なのでそちらの状況は分かりませんので他の方お願いします。

書込番号:12459547

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2011/01/05 10:47(1年以上前)

M8のときは買ってすぐにゴミが着いて、マニュアルにあるとおりシャッター開けっ放しでブロアーで吹き飛ばしても駄目だったんで、銀座のライカジャパンで清掃してもらいました。それからは、ゴミはつきませんでした。今は、M9を使ってますが、未だゴミはつきません。もしゴミが着いてブロアーではとれない場合、時間が許すならば、M9を買った店で銀座のライカジャパンまで送ってもらえば、送料は無料(少なくとも僕が買った店は無料)ですみます。清掃料も初回は無料のはずです。
野外でレンズを外した状態が長いと、質の悪いゴミがCCDに付着する様です。レンズ交換は屋内でやるか、野外でやるにしても極力短時間ですますよう注意した方がいいでしょう。

書込番号:12463739

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/05 11:36(1年以上前)

機種不明

SensorScope System

こんにちは
撮像素子の清掃は 近くにサービスセンターが無いと大変ですね、高価なカメラだし自分で清掃は躊躇されるのは当然です。

清掃は、適切に行えば難しいく無いとも言えます(個人差が有ります)。
清掃具は、色々有ります。
デジタル一眼レフのメンテナンス
http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/

私は、DELKIN DEVICES の SensorScope System を使っています。
LED 照明付きの5倍のルーペ、バキューム(照明付き)付属のクリーニングセットです。
http://www.delkin.com/products/sensorscope/sensorsystem.html

書込番号:12463901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/05 14:32(1年以上前)

私もM9購入後、二週間で目立つゴミが付いてしまいました。
銀座ライカでゴミ取りをしてもらいましたが、なんとそのときにセンサーに傷を付けられてしまいました。
もちろん無償でセンサー交換してもらいましたが、本国送りで一ヶ月もかかりました。

その後何度かゴミ取りをしてもらいましたが、周辺部のゴミは取りきれないと銀座ライカでも認めており
なんだか嫌になってきて結局M9は手放してしまいました。
フルサイズのM9は魅力的なでしたが、やはりまだ発展途上です。
私はMデジタルはゴミ取り機能の付いた機種が出るまで購入を見送るつもりです。

書込番号:12464481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/05 16:25(1年以上前)

M9が特別ということではなく、一般的にフルサイズのセンサーってゴミが着きやすく、取るときも取りにくいと聞きます。
つきやすい理由はパネルがでかい分、電荷のチャージが大きいからで、取りにくいのは、センサーの端っこに余裕がないので4辺の外にゴミを落とせないからだと聞きます。
キヤノンの1DS2や5D2なんかも同様で、自分で掃除しても、取りにくいです。
でもうちのM9も、一度クリーニングしてもらったら落ち着いてますけどね。
特にライカが酷い印象はないので気にすることないかも。

書込番号:12464824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 LEICA M9の満足度5

2011/01/05 17:12(1年以上前)

私も先月12月の始めにM9を買いましたが、10日ほど前にビルの看板を撮ったときに絞りをF11からF16に絞ったので背景の空にゴミを発見しました、ブロワーで取り除いたら一応綺麗になったようです。
M9を買ったときにレンズを取り付けて、それから次に別のレンズ(フォクトレンダーのノクトン50mmF1.1)を買って付け替えたとき以外にレンズは外していません。
価格COMの書き込みを調べたらシャッターなどの金属部品の粉末がセンサーにつくとの報告もあったので多分それだと思います、それからは時々絞りをF16くらいにして空を撮ってチェックしていますが、今のところゴミは無いようです。
フルサイズはニコンのD3sとキャノンのEOS−5DMarkUを持っていますが、D3sにも隅にF16〜22くらいにすると見えるゴミがあるのですが、ブロワーでは取れません、時間ができたらサービスに持っていくつもりです、オリンパスのE−3でも2年ほど前にゴミがついてブロワーで取れなかったのでサービスに持って行き、無料で取ってもらいました。

書込番号:12464976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/05 18:01(1年以上前)

ディロング様
>デジカメにゴミは多少はしょうがない物と明らめてますが
そうですね!
多少ならPCでチョイチョイって修整できますよね〜
思いつかなかったです!! 参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:12465173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/05 18:08(1年以上前)

苦楽園様
>レンズ交換は屋内でやるか、野外でやるにしても極力短時間ですますよう注意した方がいいでしょう。

野外は禁物ですね!
レンズは持ち歩くほど無いので、散歩の前にビシッと決めて出かけるようにします。  
苦楽園様のコメントはいろいろ読ませて頂いてます、参考になります
ありがとうございます。

書込番号:12465205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/05 18:13(1年以上前)

robot2様
>私は、DELKIN DEVICES の SensorScope System を使っています。

これは!すごいですね〜 思わずブックマークに登録してしましました!
M9買ったら、使うか分かりませんが・・・いちよ買おうと思いました。
ご丁寧に、ありがとうございます。  

書込番号:12465230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/05 18:19(1年以上前)

一日三食カレー様

やはり、ゴミで苦しまれた方が居られたんですね・・
>周辺部のゴミは取りきれないと銀座ライカでも認めており
CCDやはり繊細な部分なんですね、
しかし、センサー交換は本国送りとは驚きました。

辛い思い出を語って下さり、感謝します!ありがとうございます。

書込番号:12465263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/05 18:23(1年以上前)

紅のとんちゃん様
>特にライカが酷い印象はないので気にすることないかも。
デジカメを所有したことないので、ライカだけなのかと思ってました!
一度はライカにクリーニングは必要なのですね〜
気分的に余裕ができました!!

ありがとうございます!!!

書込番号:12465287

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2011/01/05 18:27(1年以上前)

野外でレンズ交換するにしても、レンズ着脱ボタンを押してM9に装着してたレンズをいつでも外せるようにした状態で、新たに装着するレンズのマウント側のカバーを外し、せいのうで、交換すれば、まずホコリは入らないと思います。それでも運悪くホコリが着いてブロアーではとれなくなったら、M6を持っておられるのですから、自分で無理してホコリをとるよりは、銀座ライカジャパンに送って掃除してもらった方が、精神的に良いと思います。

書込番号:12465312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/05 18:32(1年以上前)

愛ラブゆう様
12月に購入されたんですか!羨ましいです

>金属部品の粉末がセンサー
最初は注意ですね〜
定期的に空撮りチェックは頭に入れときます!

デジカメはフィルムを考えずに撮れるので、こんな時は重宝しますね!
今の時代に、こんな事、言うと笑われると思いますが・・・

参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:12465340

ナイスクチコミ!0


しま6さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2011/01/05 21:25(1年以上前)

頻繁にゴミが付き写っちゃいます。
使い始めは特に多いのは仕方ないだとあきらめて使いました。

http://www.visibledust.com/

私はここにお世話になりっぱなしです。
多少乱暴に作業しても大丈夫です。
そんなに神経質にならずクリーニングしてます。

書込番号:12466234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/01/06 07:55(1年以上前)

デジタルMの運用面では、パンフォーカスで撮る場合も絞りをF8までにとどめることでゴミの写り込みを極力回避できると思います。



書込番号:12468320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/06 20:06(1年以上前)

ちなみに、スレの趣旨とははずれますが、現在はM9のCCD Assy交換も本国送りではなく、ライカジャパン(銀座)でやってますよ。

書込番号:12470806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/01/07 10:08(1年以上前)

皆様それぞれの方法やノウハウがおありの様ですが、小生は
「ニコン クリーニングキット プロ」をお薦め致します。
最初は、色々と違和感を持つかも知れませんが、「愛機」の
維持管理には最適なものと存じます。慣れると楽しいですよ。

書込番号:12473343

ナイスクチコミ!1


防湿庫さん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/07 10:42(1年以上前)

私はクリーニングはやはりプロに任せた方がいいと思います。

小さなゴミはPhotoshopやCapture Oneでとれますので
画像のゴミはそれほど神経質にはなりません。

書込番号:12473441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/07 13:29(1年以上前)

私は職場がライカ銀座の近くなので、時々画像を確認をして、ゴミが多くなってきているようなら、クリーニングに出します。午前に出してその日のうちにとりに行くという感じで、年三回くらいお世話になっています。
レンズ交換カメラなので、レンズ交換をするのが当たり前だし、レンズ交換時のゴミ付着など気にしないでどんどん使わないともったいないです。デジタルはすぐに陳腐化しますしね。
近くにサービスを受けるところがないということだと、こうした条件での使い方はできず、フラストレーションはたまりますよ。

書込番号:12473920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/01/08 13:50(1年以上前)

当機種

CCDゴミ

少し気になったので、ペンタックス O-ICK1でペタペタした後、空を撮ってみました。
かなり目立つゴミが・・・

まあ、こんなもんですかね。

「銀座へ行け」と言われそうですが。

書込番号:12478515

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信52

お気に入りに追加

標準

がんばって買っちゃいました……。

2010/12/28 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:767件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5
当機種

消火栓をパチリ。

がんばってローンでLeica M9を買っちゃいました。
今までCANONさんのデジイチを使っていましたが、重い為、ここぞというときにしか使っていませんでした。
あるとき車を走らせていて空に虹が架かっているのを見つけ、『ああっ、この風景を写真に納めたいな』と思いましたが、なにぶんカメラを持っていなくてそのときはあきらめました。そんなことが何度かあったため、常に持ち歩けるようにGR DIGITAL IIIを購入しまして、そのコンパクトさと写りの良さに感激し、使っております。
Leicaというブランドのイメージは昔の話になりますが、ラジオでLeicaのカメラを三台購入(写真を撮る用、鑑賞用、封をしたままの保存用)したような話をしてまして、ずごいカメラなんだなと記憶していましたから、頭の片隅にブランド名が刻まれていました。
ずっと気になっていたので、ちょくちょくこの掲示板を覗いたり、Leicaのムック本を購入して読んだりして、常に持ち歩きたいという気持ちが高まって、とうとう購入に至ってしまいました。レンジファインダーカメラ自体初めてなので、どういうものなのか体験してみたいという気持ちもありました。
デザイン、もったときの質感(ひやっと冷たいです)が、すごくいいですね。眺めているだけでも満足です。

これからよろしくお願いします。

書込番号:12429407

ナイスクチコミ!2


返信する
苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/12/28 21:26(1年以上前)

50mmをお使いの様ですが、レンズは何でしょうか?
ともあれ、ライカを買われたのは正解だと思います。僕も、EOS 1Dsを持ってましたが、重くて日頃持ち運ぶのが億劫になりました。ところがM8を買って以来、日頃いつでもM8を持ち運んで、些細な情景でも撮るようになりました。そして今はM9を愛用しています。M3も所持してますが、ライカは日常を撮るのにぴったりのカメラだと思います。
僕は、ビリンガムコンビネーションバッグMカーキに、Summilux75mm, Summilux35mm, M3, L758D, M8+沈胴Summicron50mmを入れて使ってますが、非常にコンパクトで、持ち運びに便利です。さらに、Elmarit24mmを持ち運ぶことも可能です。
ライカでスナップ写真を堪能してください。

書込番号:12431323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2010/12/28 22:18(1年以上前)

黄昏信州人さん購入おめでとうございます。
羨ましいですね。
ところでカラーは スチールグレー・ブラックのどちらですか?
カラーだけでなく革シボに違いがあるようなのですが
現物で比較することが出来ません。

あまりにも高価で手が出ないのが現実ですがそのうちに…とひそかに
狙ってはいます。

書込番号:12431565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/12/28 22:41(1年以上前)

当機種

稲荷神社です。

苦楽園さん。イゴッソさん。さっそくのご返信ありがとうございます。
レンジファインダー機が初めてなので、使い勝手が分からず、始め撮った写真はピントが甘いなと悩みましたが、マニュアル操作が写真を撮っているぞと思わせるので楽しくてしかたありません。
Leica M9がフルサイズセンサーなので、初めは画角が標準がよいと思いましたので、スチールグレイペインとに合わせてSUMMILUX-M 1.4/50mm ASPH. シルバーを購入しました。
撮ってだしのJPGですが、その色乗りに虜になってしまいました。
写真を撮らない日でも、毎日手にしていたいですね。(金属の質感が何とも言えません……)

ところでイゴッソさん。
”カラーだけでなく革シボに違いがあるようなのですが
現物で比較することが出来ません。”
革シボってなんでしょうか?

書込番号:12431662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/12/28 23:04(1年以上前)

 カテゴリーから云えば、一眼デジカメではありませんが、LEICAと云う名のカメラは、アナログであれ、デジタルであれカテゴリー分けなどナンセンスなお喋りにさせてしまう・・・。そう云うレンズ交換式距離計デジカメです。
 新品の箱を開けて、手にしたときの小型なのに金属製特有のずっしりとした感触、あの異邦の香り・・たまらんですなー!・・・・。LEICAは数あるデジタル機器中にあって、PCのMacと共に謂わば時空を超えたブランド品なのです。カメラが実用品であると同時に、趣向性の高い機器であることを実感させてくれる唯一のものです。

 もし、LEICAの代名詞とも云えるSUMICRON35/50/90mmトリオを揃えるようなことにでもなれば、幸せいっぱいの気分でいつまでも眺めていたい。そう言うカメラです。操作の90%以上をマニュアルでしなければならないと云うことは、スピードではなく、熟慮をさせると云う事なのです。

 かつて、M型LEICAの姉妹機でもあったようなMinolta CLE と云う名機がありました。専用レンズ3本をセットしても
普段使いのショルダーバッグに入れても余裕の隙間が出来るほどの小型カメラであるにも関わらず多くのユーザーに愛され、それに応え、数多くの傑作を残したカメラでした。
 現在はブランドそのものがSONYに移行しました。言葉を換えればそうした名機を造り出せる会社がSONYなのです。
小型・軽量・廉価のフルサイズを世に出すことと共にCLEのようなほほずりさえしたくなるようなデジタルカメラを企画の俎上にしてほしいものです。

書込番号:12431758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/12/28 23:27(1年以上前)

追伸です。

苦楽園さん。ビリンガムコンビネーションバックMカーキいいですね。
僕は鞭打ちがあって、たまに肩こりに悩まされますから、なるべく軽いバックを購入しようと思い、グランプラーの”カメラバッグ・ポーチ 2ミリオン・ダラー・ホーム”を最初購入しました。そのあとなるべく首の負担をなくそうと、ストラップを悩んだ末に”レザーストラップ ブラック ワイド”を購入しました。その為、2ミリオン・ダラーではストラップが少し邪魔になり、カメラを仕舞うのが少し面倒になってしまいましたので、ビックカメラさんのポイントを使い、追加で3ミリオン・ダラーを購入しました。デザインと重量はちょうどいい感じです。

あ、あとレンズはマップカメラさんで、”ライカズミクロンM f2/28mm ASPH.シルバー”がアウトレット品ですごく安かったので(シルバーはブラックより40,000円ほど高いがブラックと同じ値段であった為)我慢できずに追加購入してしまいました。(汗)

書込番号:12431860

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/12/28 23:42(1年以上前)

ライカズミクロンM f2/28mm ASPH.って、安いレンズではないですよね。麻痺してませんか。大丈夫ですか?

書込番号:12431929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/12/28 23:50(1年以上前)

我が人生はDOMINOさん、今晩は。

>LEICAは数あるデジタル機器中にあって、PCのMacと共に謂わば時空を超えたブランド品なのです。カメラが実用品であると同時に、趣向性の高い機器であることを実感させてくれる唯一のものです。

僕はマッキントッシュLCVを朝日パソコンという雑誌で見て、マックとはどんなパソコンかもわからずに購入して、それ以来ずっとパソコンはマックを使っております。
一時、アップルの経営危機に瀕した時に、友人とアップルという会社はLeicaになるべきだと話した覚えがあります。
当時マックはほかのパソコン(DOS/V機)と比べ高価でしたから、高価でもアップルというブランド力(付加価値)で生き残っていく事が出来るのではないかと思ったからです。
今は周知の通り、ジョブスがアップルに復帰し、iMac、MacOS]、iPod、iPhone、iPadと、飛ぶ鳥を落とす勢いですから未来はわからないものです。

ジョブズが「iPhone4はクラシカルライカの様に美しい」と言ったことからもわかるように、二つの会社は物作りの美学というてんで共通しているところに惹かれるのかもしれません。

書込番号:12431980

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/12/28 23:52(1年以上前)

我が人生はDOMINOさん、何がおっしゃりたいのでしょうか?
SONYがLEICA互換機を作るとは思いませんが、作るだろうとおっしゃってるのですか?
カメラにSONY と書いてある時点で、誰も買わないでしょうね。MINOLTAなら買いたい人は沢山いるでしょうけど。

書込番号:12431990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/12/28 23:52(1年以上前)

苦楽園さん。
はい、お財布も麻痺していますし、Leicaにも麻痺しています。

書込番号:12431991

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/12/29 00:00(1年以上前)

黄昏信州人さん
ジョブスがライカの過去の栄光をうまく利用してるだけだと思います。
AppleとLEICAでは、歴史が違いますし、AppleはSONYを目指したという話は聞いたことがありますが、LEICAを目標にしているという話は聞いたことがありません。物作りの美学という観点で見ても、レベルが違いすぎるように思います。

書込番号:12432027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/12/29 00:03(1年以上前)

当機種

当分はレンズも、高い買い物もできません。節約生活です。
そのかわり寒くても(懐も)写真を撮る楽しみがあります。

書込番号:12432043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/12/29 00:14(1年以上前)

苦楽園さん、今晩は。
<LEICAを目標にしているという話は聞いたことがありません。

すみません。Leicaのようになればいいと思ったのは自分でして。
ジョブズはiPhone4のデザインに対してLeica Mのデザインを引き合いに出したと思うのですが……。

書込番号:12432083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2010/12/29 16:21(1年以上前)

黄昏信州人さん 
私の「革シボ」が間違っているかも知れませんが、
トップカバーと底カバーの間に貼ってるラバー状の部分です。

書込番号:12434202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2010/12/29 18:20(1年以上前)

 SONYと云う言葉だけで、嫌悪感を催す方がまだいらっしゃる・・・何を感じようとそれこそ個人の勝手ではありますから、私がそうした人を気の毒な方と云うのも勝手ですね・・・。

 そんなことよりスレ主さん、ついでにLEICA BARNAC CLUBに入会しませんか、他のカメラ関連クラブでは味わうことが出来ない愉しいことがあります。

 

書込番号:12434644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/12/29 20:36(1年以上前)

>SONYと云う言葉だけで、嫌悪感を催す方がまだいらっしゃる・・・
価格コムのパソコン部門では余りにも故障とサービスセンターの対応の悪さにSONYの評判は現状で全然良くありません(ワースト1かも)。
私も以前はSONYファン(親父の時代)でしたがノートパソコン、CDデッキ、デジカメ・・などが次々に壊れてからはここ5〜6年位SONY製品の購入を遠慮させて貰ってます。
・・・ということでこう云う人々を育てたのはSONYそのものです。

SONYってそんなに良いんですか?

書込番号:12435230

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/12/29 21:00(1年以上前)

Leica互換機として、Leicaファンにも広く受け入れられているのは、ミノルタのCLEだけではないでしょうか。それは、一眼レフでも、CLでもライカと提携関係にあったミノルタだからだと思います。
SONYはいい会社だと思いますし、素敵なメカを作ってきたオピニオンリーダだったと思います。少なくとも、僕のSONYの評価は結構高いです。デンスケ、プレスマン、プロフィール、パームトップなどは、非常にSONYらしかったと思ってます。
でもそれとこれとは別です。SONYがLeica互換機を作っても、欲しいと思いません。それより、是非、ミノルタブランドでDigital CLEを作って欲しい。しかも、35mmフルサイズで。値段は20万円前後。ライブビューを搭載するべし。

書込番号:12435322

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/12/29 21:01(1年以上前)

泣いているのは、単なる手違いです。

書込番号:12435326

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/12/29 21:12(1年以上前)

当機種

卓袱料理

沈胴Summicron+SOMKYでこんな写真を撮りました。M9だからこそ、50年前のライカM型のレンズが使えるし、アクセサリーも同じく有効だし、何処へでも連れて行けて、こんな写真が撮れるのです。

書込番号:12435364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/05 13:33(1年以上前)

我が人生はDOMINOさん

ムダですよ。
ここは(こう言う書き方をすると、それこそスレ主さんには申し訳ないのですが)M9マンセーな方が多いですから。

ちなみに僕はミノルタをソニーが引き継ぐ、と聞いた時、「これでロッコールレンズが引き継がれて行く!」と小躍りしたのですが、ツアイスブランドでレンズを供給し出した時に泣きそうになりました。

しかし、今やそう言う事が当たり前の世の中になってしまっているのでしょうか。悲しい事です。

書込番号:12464284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/05 16:36(1年以上前)

ミノルタはカメラ事業を手放したわけだし、そこで一度終わったと考えるべきかと。
ミノルタはなかなかマニアックな会社で、よいものを作ってたと思いますが、
カメラ事業を手放さねばならなくなった程度のビジネスの実力しかなかったのも事実でしょう。
キヤノンやニコンを引き継ぐのとは違いますし、落ちたとは言え、ブランドバリューだけ比較したらミノルタよりソニーの方が大分上なのも事実ですからね。

書込番号:12464849

ナイスクチコミ!2


この後に32件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M9
ライカ

LEICA M9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月10日

LEICA M9をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング