LEICA M9 のクチコミ掲示板

2009年 9月10日 登録

LEICA M9

35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ

ご利用の前にお読みください

LEICA M9 の後に発売された製品LEICA M9とライカM10 Typ 3656 ボディを比較する

ライカM10 Typ 3656 ボディ
ライカM10 Typ 3656 ボディライカM10 Typ 3656 ボディ

ライカM10 Typ 3656 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 1月28日

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月10日

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9 のクチコミ掲示板

(2881件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

ライカM9チタン!! 22,000ユーロ

2010/09/21 05:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:90件


 M9チタンの繊細を見ましたが、ぱっと見、少しミニルックスを彷彿させる、、とは言いすぎでしょうか、、、液晶も将来??M9.2に採用されるであろうサファイヤガラスが採用されています。ただM,Walter de'Silvaとコラボレートで生まれたショルダーストラップはかっこいいです、、、、ショルダーストラップだけライカ純正オプションとして売りに出されないのかな、、、

 付属されるズミルックス35mmはフードまでチタン削りだし、、、しかし22,000ユーロとは、、、、全世界500台限定発売、購入希望者はお早めに、、、

書込番号:11943848

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/21 10:03(1年以上前)

http://leicarumors.com/2010/09/20/leica-m9-titanium-limited-edition-is-currently-being-unveiled-at-the-%E2%80%9Cleica-design-preview%E2%80%9D.aspx/
これですか?

>しかし22,000ユーロとは、、、、
今日のレートで約246万円ですね、このプログを観ている人の中にも多分買う方が・・・

書込番号:11944440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/21 10:13(1年以上前)

見ていて気が付いたんですが、ファインダーはアルバタ方式?なんですかね?
アクセサリシューにもカバーが付いてますね。
他にも変更が色々ありそうですね。

書込番号:11944464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/21 10:51(1年以上前)

何度も申し訳ございません。
ファインダーが違ってるのは、全幅がM9より小さいんですね(世界最小のフルサイズですかね?)。

書込番号:11944606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/09/21 12:05(1年以上前)

デザインそのままでチタン 、、、のほうがよかった!
(というか、これはレギュラーでお願いしたいです。)

いずれにせよ、
今買えないんでいいんですが、、、

書込番号:11944837

ナイスクチコミ!0


graffitoさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 20:29(1年以上前)

次期M10の方向性を示唆するモデルですね。M10はダウンサイズ、かも。

書込番号:11946842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/22 00:47(1年以上前)

ぱっと見は違和感感じましたけど、じーっと見てるとそんな悪くないと思えるデザインですね。サイズはオリジナルM9といっしょなんじゃないでしょうか?右手の下の所の革が一部無いデザインだから一見幅が狭く見えるだけで。革張りの部分を一段凹ませてるのが新しい感じ?
ファインダーは採光式をやめて、LEDでも使って内部で照明してるのでは。だから採光窓が取り除けた、と。

書込番号:11948750

ナイスクチコミ!1


graffitoさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 17:11(1年以上前)

M9チタンのバウハウスなデザインは、実質ライカカメラ社とアウディ社の業種を超えたコラボレーションのようですね。「本質的なモノは美しい」ということでしょうか。

書込番号:11951365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/22 17:19(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100922_395487.html
正面から見ると現状と同じようです。

>ファインダーは採光式をやめて、LEDでも使って内部で照明してるのでは
当たりでした。

デザインはかなり良いですね。現代ライカ。

書込番号:11951395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/22 17:55(1年以上前)

テクニカルデータがアップロードされています

 日本語での記述もあります。

http://jp.leica-camera.com/service/downloads/rangefinder_cameras/m9_titan/index.html

書込番号:11951533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/23 00:02(1年以上前)

さすがに今をときめく高名なデザイナーだけのことはあり、苦労の後が見えますね。革部分を右手のとこだけ残して一段おとして見せているのも、あれでグリップ性をちょっとでも作ってやろうって狙いかと思います。コンデジなどでも1本線状のパーツが入っているだけで握りやすくなりますよね。
でもデザイン的に「いかにも」というグリップは避けてクラシカルな美しさはつぶしたくないから、あんなデザインになったんでしょう。でもやっぱり作ってみるとグリップ性は足らないのでループ状のフィンガーサポートを付加したと。想像するとなかなか楽しいものがあります。
LED照明のブライトフレームにこだわったのも、ライカマークをボディのセンターにもってきたかった、ってのが動機なんじゃないかと思います。デザイナー本人としては、新しいレンジファインダーのデザインスタンダードを作るつもりで取り組んだ、って気がします。
でも私は機能が形に出ていて、メカメカしさと古めかしさを残した現行デザインが好きですけどね!(買えない負け惜しみです 笑)

でも、畑違いのデザイナーに頼む場合は、デザイナーがいくらがんばるといっても、そのカメラ会社の社運を背負って取り組む意欲はどうやったって出ないですからね。所詮は安全圏でお遊びする感覚なんでしょう。限定品だし。話題作れりゃOKかと。

書込番号:11953663

ナイスクチコミ!0


graffitoさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 07:10(1年以上前)

カウフマン博士はひとつの決断をしたのでは。従来の仏エルメスと提携する「ユーロ路線」から、ライカはドイツ文化だと考える「ドイツ純血主義」に方向転換した表われ、だと考えるのは深読みしすぎでしょうか。

書込番号:11954666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/23 14:32(1年以上前)

graffitoさん
うーん、今までのライカも十分ドイツ純血路線に感じますが。今やライカは、LVMHグループの1子会社ですが、そういった資金面等でなく、デザインや訴求の面で、ライカはドイツを演出してるんじゃないですか?。LVMHってそういう演出のツボは心得てると思います。

書込番号:11956559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/23 16:02(1年以上前)

販売予定価格が238万円になったようです。
円高なのでJAPANのFANは絶好のチャンスですね(私は買えません)

デザインは よしぴぃさん の紹介してくださった所に色々ありますね。

書込番号:11956934

ナイスクチコミ!0


graffitoさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 20:35(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=9XZIViPGbt0

フォトキナ2010がUPされています。

書込番号:11958400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/26 22:17(1年以上前)


ヨドバシカメラで、仮予約が始まりました。

http://www.yodobashi.com/ec/promotion/feature/detail/50063S091611P_50063S091612C/index.html

5%のポイント還元で、ポイントが119000とは凄いです。

書込番号:11974502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/06 09:22(1年以上前)

撮るライカならぬ着るライカのようですね〜
私にはモダンを超えて中世の騎士がイメージされます。

書込番号:12018312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信35

お気に入りに追加

標準

ライカM9「銀座三越限定モデル」

2010/09/20 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 S55AMGさん
クチコミ投稿数:15件

ライカM9「銀座三越限定モデル」見てきました。
9月20日までに2台売れて、残り18台。このパターンの販売方法いつまで続くのか。 
■6階 ライカコーナー
ライカカメラの最新モデル「M9」の限定モデル発売。特別エングレービングとオーストリッチ風レザーにより高級感ある仕上げの逸品。
ライカM9 銀座三越限定モデル(レンズは別売となります)
税込880,000円(カメラ本体の税込価格)

書込番号:11941959

ナイスクチコミ!1


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/09/21 01:42(1年以上前)

「特別エングレービングとオーストリッチ風レザーにより高級感ある仕上げの逸品。」
>>>>>
これって、写りと関係あるんでしょうか?
関係ないなら、バンクリのダイヤ入りやミックジャガーの直筆サイン入りとかと本質的には変わらないですよね。

書込番号:11943553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2010/09/21 12:19(1年以上前)

赤バッジが三越のロゴだったりするんでしょーか(笑)

書込番号:11944882

ナイスクチコミ!0


しま6さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/22 12:24(1年以上前)

一台買いました。
X1は4ヶ月も待たされたので、待たずにM9が買えたのがラッキーです。

書込番号:11950407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/22 23:48(1年以上前)

しま6さん
M9ご購入おめでとうございます。
百貨店はコストが高い分、サービスはばっちり対応してくれるので、ライカの様な高額商品を買う場合に、お金に余裕がある人にとっては、いい選択肢かと思います。買い物自体気分良いですしね。高級時計なんかは、カメラ以上にメンテが欠かせないので、恐くて並行店とかで買う気がしないです。
しかしいつかはこういう「お大尽な」買い物してみたいものです。かくいう私はライカと言えども最安店探しで奔走するのを楽しみとしております(つーかいつもギリなので、そうするしかない・・・)。
首都圏だとライカ銀座店のサービスが受けられるメリットはあるので、正規店で買っとけばアフターに不安はないです。

書込番号:11953569

ナイスクチコミ!1


しま6さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/23 08:14(1年以上前)

紅のとんちゃんさん、アドバイスありがとうございます。
その場で持ち帰れると言うことで、後先考えずに思わず買ってしまいました。
後日、別のライカショップでレンズを買ったんですが、とても高いですね〜。
ファインダーひとつにしても高額なので明細見てビックリでした。

しかし、所有する価値が他のカメラと比較してとてもあると実感してます。
一眼レフに比べれば遙かに小さく持ち運びで出来、今まで以上に撮影ライフが広がりそうです。

28oと21oのレンズを買いましたが、次は50oを狙ってます。
取り敢えずこの3本でどこかに旅行することを想像しながら楽しんでる毎日です。
今後もアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:11954829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/09/23 09:37(1年以上前)

>しま6さん

どの50ミリにするかはお決まりですか?
よかったら参考にさせてください。

ズミルックスもノクティルックスも
同じくらい魅力的で、、、

書込番号:11955186

ナイスクチコミ!0


しま6さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/23 11:30(1年以上前)

21oも28oもF2.8を選んだので、ズミルックス M f1.4/50mmを考えてます。

ノクティルックス M f0.95/50mmは高すぎるし、ライカJapanでは在庫無しです。
まずは定番のズミルックスと考えてるんですが、他の推薦50oはありますかね?

書込番号:11955757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/23 17:23(1年以上前)

しま6さん
ボクもSummilux-M 50mm/f1.4ASPHを持ってますが、いいレンズだと思いますよ。たかだか標準レンズごときに、非球面、高屈折ガラス、フローティング機構等てんこ盛りですので、よくて当たり前かもしれません。開放が信じられない程切れが良く、N社、C社の標準レンズをマジで圧倒してます。まあ価格でもそれらの10倍近いわけですが(笑)

書込番号:11957351

ナイスクチコミ!1


しま6さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/23 17:40(1年以上前)

EF50mm F1.2L USMは、そこそこ良いレンズでした。
当たり外れが激しいレンズでしたが、、、。

来月には、Summilux-M 50mm/f1.4ASPHを購入したいと思います。
来週にならないように気を付けたいと思ってます。

書込番号:11957452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/09/23 18:21(1年以上前)

昔、EF50mmにf1.0ってありましたね。
ライカのラインナップと並べても恥じないお値段だったような、、、
やはり高すぎたんでしょうか。

作例お待ちしてます。
僕は現行レンズに興味津々です。

書込番号:11957664

ナイスクチコミ!0


しま6さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/23 19:15(1年以上前)

別機種

青じそ王子さん、
取り敢えずスレッドタイトルが三越限定なので、まずはこちらの写真を!

書込番号:11957999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/23 20:34(1年以上前)

しま6さん、
今日23日ですから、来月も来週も1週間しか変わんないじゃん!(笑)
ハイスピードレンズも絞っちゃったらどのレンズも大差無くなりますから、開放付近でいかに優れた描写が出せるかが設計の優劣のポイントだと思います。EF50mm/1.2Lってまだ新しいレンズですが、手放されたんですか?

書込番号:11958392

ナイスクチコミ!0


しま6さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/23 21:03(1年以上前)

紅のとんちゃんさん、来月は再来週です。(笑)
折角のライカなので、ズミルックスは一本は使ってみたいです。

キヤノンレンズは、14oから400oまで赤帯ならほとんど揃っているはずです。
無いのは180oマクロぐらいだと思います。

書込番号:11958566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/23 21:30(1年以上前)

しま6さん、すごい!単焦点同士の対決レポ待ってます。私もLeica以外だとCanonのシステムが比較的多い方なんですが、Lズームばかりで単焦点はマクロ1本のみです。

書込番号:11958729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/09/24 01:34(1年以上前)

>しま6さん

ありがとうございます。
ぜひ、この板を盛り上げてください!

書込番号:11960051

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/24 16:02(1年以上前)

しま6さん

Summilux 50mm/f1.4 ASPH.はお勧めです。
私はこのレンズをM9にほぼつけっぱなしです。

キヤノンのEF50mmF1.2Lは私も使っていますが、当たり外れというより好き嫌いがはっきり分かれるレンズのようですね。私は、このレンズがある限りキヤノンから離れることはなさそうというほど好きです。
非常にじゃじゃ馬とでもいうのでしょうか、光の加減によってはとにかく驚く写りをします。

一方、Summiluxの方が優等生ですね。欠点らしい欠点がないです。
M8/M8.2からM9になってこのレンズが50mmとして使えるのが何よりうれしいです。

あと50mm使用時にはx1.4マグニファイヤーがお勧めで、ほぼ等倍ファインダーになります。35mmより広角ではブライトフレームが見えませんが、50mmだとちょうどよくて、50mm+等倍ファインダーで両目での撮影は非常に快適です。

書込番号:11961999

ナイスクチコミ!1


しま6さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/24 16:51(1年以上前)

mm_v8さん、x1.4マグニファイヤー情報をありがとうございます。
50oは50oとして使うから価値があるし面白いと思います。
その際、等倍で見れることは基本中の基本かと思ってましたが、ライカは違うんですね。(笑)
物知りになった気分で、とても幸せです。

キヤノンの50oは同じレンズを2本所有してました。
その2本の写りが違ってたのと、発売当時ごたごたがあり調整したりしてました。
出来は良いんですが、印象がよろしく無いレンズとして記憶されっぱなしです。
ソフトにもガリピンにも撮れる、万能レンズだと思ってます。

それより好き嫌いや欠点が無い、優等生Summiluxはすぐにでも欲しくなっちゃいますね。
私の使用環境だと50oを付けっぱなしって事は無いと思いますが、常に同行させたいレンズだと感じます。
ありがとうございました。

書込番号:11962147

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/24 17:28(1年以上前)

しま6さん

>50oは50oとして使うから価値があるし面白いと思います。

ズームレンズがまだ一般的ではなかった頃から写真に入った私には50mmって特別な存在で今なお奥深いと思っています。

>その際、等倍で見れることは基本中の基本かと思ってましたが、ライカは違うんですね。(笑)

レンジファインダーでは他の焦点距離でも等倍ファインダーで撮影することもできるという逆の見方もできますね。
もし焦点距離の画角が身についてしまえば、あまりあてにならないM9のブライトフレームなど見えなくてもマグニファイヤーを付ける価値はあると思います。

>キヤノンの50oは同じレンズを2本所有してました。

へえ、すごいですね。それだけ御苦労されたということでしょうか。

>私の使用環境だと50oを付けっぱなしって事は無いと思いますが、常に同行させたいレンズだと感じます。

あまり逆説的な言い方ばかりもよろしくありませんが、例えば28mmに付け替えたいと思うところを敢えて50mmで切り取るならって考えると面白いです。
そうこうしているうちに最近は50mmで「全部撮ってやれ」ってなってきています。
その拝見にはSummilux 50mmに対する全幅の信頼があると思います。

書込番号:11962258

ナイスクチコミ!0


しま6さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/24 17:46(1年以上前)

mm_v8さん、なるほとです。
レンジファインダーに慣れてないので、勉強します。
まずは基本的な知識を身につけないと、応用も出ないですからね〜。
しばらくは自分スタイルは見つけられないと思うので、ここで情報収集させて頂きます。

景気が良い頃、レンズもボディーも必要なモノは複数所有をしてました。
壊れた、壊した、無くした、、、そんな事が理由に出来ない時がありました。
今はすべての機材は単品でしか所持してないです。
あっ、ストロボは4台ほど同じのがあります。(笑)
ビックカメラでも買い取ってくれるので、すぐに売却しちゃう最近です。

書込番号:11962309

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/24 20:38(1年以上前)

しま6さん

>レンジファインダーに慣れてないので、勉強します。

一眼とはファインダーが違うだけなのですが、ファインダー像の没頭する一眼と周りまで見えるRF機では自然と構図が変わってしまうようです。
例えば、マイクロフォーサーズなどでは液晶で手を伸ばして撮影しますが、そんな違い程度に気軽に構えるのがよろしいのではないでしょうか。
それだけ機材を使ってこられた方ならすぐに適応されることと思います。

>景気が良い頃、レンズもボディーも必要なモノは複数所有をしてました。

ああ、そういう時代ありましたね。

>あっ、ストロボは4台ほど同じのがあります。(笑)

多灯を考えれば意外とそれは理解できますよ。
私なんて同じカメラバッグを3つ持っていましたから。

時代が変わり、私もいつまでライカユーザーでいられるかわかりませんが、今後とも宜しくお願いします。

書込番号:11962986

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信42

お気に入りに追加

標準

SOMKY

2010/09/11 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 
別機種
当機種
当機種

SOMKYを装着したM9

料理の写真

店の外観をスナップ

SOMKYをgetし、沈胴Summicron50mmで接写ができるようになりました。これからは、このレンズ一本で料理もスナップもいけます。

書込番号:11893468

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:256件

2010/09/12 02:04(1年以上前)


 久々のスレですね。

 うな丼、、、1000円しなかったんですかっ(笑)

書込番号:11896404

ナイスクチコミ!2


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/12 07:45(1年以上前)

写真のうな丼は1780円の上です。

書込番号:11896930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/12 14:30(1年以上前)

最近、DRズミクロンが気になってきたんですが過去にM9(M8も)で使えないって書いてあったのでちょっとネットで調べてました。

苦楽園さんは、やはり買ってしまったんですね(しかも初期のきれいな玉です)。
以前のレスを拝見して〜4m位までしか使えないんですよね。
M9の取説にもP22にズミクロンf2/50mm NFって書いてあるし・・・

やはり私も近接のみで使う為に買おうかな?
SOMKY無しで300gって結構重いですが。

書込番号:11898599

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/12 15:04(1年以上前)

当機種

沈胴Summicron+SOMKY

ディロングさん、こんにちは
何か勘違いされてませんか?DR Summicronじゃないですよ。沈胴Summicronです。SOMKYの存在は知らずに、かなり前にレモン社で沈胴Summicron50mmを購入していました。そして、今回、この胴Summicron50mmにSOMKYを装着するとDR Summicronと同じことができる、ということがわかり、SOMKYを購入したわけです。もちろんDR Summicronと違って沈胴Summicronは無限大も大丈夫です。
今まで旅行でM9を持って行っても、料理の写真がうまく撮れないので困ってましたが、これで料理もM9で問題なく撮れます。この沈胴Summicron50mmは、手持ちの50mmの中では描写も一番気に入っています。トリミング無しのラーメンの写真を貼付します。SOMKYをつけて最近接距離で撮影しています。

書込番号:11898701

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/12 15:10(1年以上前)

そうそう、書き忘れましたが、僕はM3も持ってますが、今回の沈胴Summicron+SOMKYはM3でも同じように接写できてしまうので、とても有り難いです。SummiluxやElmarは70cmまで寄れますが、M3では1mより短い距離では距離計が連動しません。

書込番号:11898722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/12 15:14(1年以上前)

ありゃりゃりゃや〜
自分がほしいレンズに見えてしまいました。失礼しました
色々レンズNoも調べていたもんですから・・・

ところがひとつ疑問が沈胴Summicron50mmで接写が出来るってことは
SOMKYはレンズをアダプターみたいに少し前へずらすんですね。
あんまりLeicaのアクセサリーなどには縁がないものですから。

色々勉教になります。ありがとう御座いました。
今度はSOMKYも含めて探した方が良さそうですネ。

書込番号:11898744

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/12 15:14(1年以上前)

沈胴Summicronは220gです。

書込番号:11898745

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/12 15:19(1年以上前)

SOMKYですが、大林、八百富、元町カメラにはなかったので、品薄の様ですが、Yahooオークションでは2つ見つかります。また、僕が買ったフジイカメラにはもう在庫はありませんが、隣のナニワに1つありました。沈胴Summicronは探せばそこそこ見つかると思いますが、なんせ50年も前のレンズなので、ホコリが目立つものが多いです。それで今の沈胴Summicronを探すのには、少々苦労しました。

書込番号:11898772

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/12 15:26(1年以上前)

沈胴SummicronのSOMKYへの装着ですが、沈胴Summicronを沈胴させると内側の筒がカメラ側に露出します。実はこの筒の端にマウントの爪のようなものがあって、これでSOMKYにねじ込むようになってます。結果、レンズは通常の位置よりも前に移動した状態になり、かつSOMKYの繰り出しが距離計と連動するようになってます(距離の調整はSOMKY側で行います)ファインダーの前についてる眼鏡はどうなっているのか原理は良くわかりませんが、近い物に対して距離計が使えるように光学的補正がなされます。

書込番号:11898801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/12 15:42(1年以上前)

苦楽園さん ありがとうございます
沈胴Summicron50mmが220gと軽いので良いですね(写りはライカの代名詞?だし)。

詳細な取り付け方ご教授ありがとう御座います。
SOMKYは沈胴Summicron50mmとのセットでの使用するのが良く分かりました。
早とちりなのでどんなレンズでもなんて勝手に解釈するところ。

ところで 苦楽園さん は結構外食するんですね。
あんまり精の付く食べ物を取り過ぎないようにって余計なお世話ですね(私も食べたくなりますが)。

書込番号:11898856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/12 16:14(1年以上前)

>隣のナニワに1つありました
心斎橋店ネットで見るとありませんでした。

気長に見て行こうと思います。

書込番号:11898987

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/12 16:18(1年以上前)

そうですか?昨日見たんですけど。42000円でした。電話して確認してみては堂ですか?
ちなみに、僕のSOMKYは15000円でした。また、沈胴Summicronは50000円でした。

書込番号:11898996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/12 16:30(1年以上前)

ネットには出てないかもですね。
今日は駄目なので明日にでも聞いてみます。

苦楽園さんは随分賢い買い物されてますね。
こちらにもカメラ店が結構あるので色々観て回ります(結構コレが楽しい)。

ところで買われたSOMKYの状態は使用には差し支えないようですので良いですね。
私も出来れば同じような品物を探したいです。
まだまだ趣味とはいえないような腕なので頑張らないと・・・(写真歴は無駄に長いんですけど)。

書込番号:11899032

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/12 16:44(1年以上前)

僕も写真歴は長いけど、腕は?です。
今ナニワに電話して確認しました。SOMKYは本店にあるそうです。ちなみに沈胴Summicronも昨日見た時は1台ありました。

書込番号:11899089

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/12 16:56(1年以上前)

ひょっとして今東京ですか?

書込番号:11899133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/12 17:03(1年以上前)

わざわざ、お手数をおかけしました。
でも、苦楽園さんの価格を知ってしまうと微妙ですね。
書いてるうちにメールが”はい、私は東京の近郊に住んでます”
都合が悪いのは女房が今日は居るからです。

今回はエルマリート28mm(2nd)も買おうと思ってるのですが・・・
エルマリート28mm(2nd)もカメラ展(2つあった)などで見たんですが28mmフレームが出ないとかレンズが汚過ぎるとか色々ですね。

書込番号:11899169

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/12 17:03(1年以上前)

眼鏡の端っこに少しだけ汚れのような物がありますが、ピント合わせには支障ありません。何よりも助かったのは、店の人が事前にピントに狂いがないかどうか、店の沈胴Summicronを使って確認してくれてたことです。なので、安心して買うことができました。もちろん、自分のM9と沈胴SummicronにSOMKYを装着して店で試し撮りもさせてもらいました。こんなときデジタルカメラは便利です。

書込番号:11899170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/12 17:05(1年以上前)

デジタルカメラ、私もレンズ買うときに試写させてもらってます。
便利です。

書込番号:11899177

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/12 17:08(1年以上前)

東京はライカの専門店が色々ありますよね。
銀座には、レモン社、スキヤカメラ、三共カメラ、カツミ堂、横浜には大貫カメラがありますね。でも関西も負けてませんよ!

書込番号:11899189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/12 17:25(1年以上前)

今回のエルマリートは大阪から買いたいと思ってます。
銀座も見ましたが該当するものがなくて(在ったけどパスでした)
ネットでレンズを買うのは少々不安がありますが。
東京にもあるんですが高いし(4000円の差)、あんまり綺麗な物は使いこなすのが躊躇してしまいます。

最近は新宿あたりでも結構色々売ってますが駅近くは怪しいものもあります。
買って直ぐ違う店で売った事も何回かあります(ライカのレンズって難しい)。
実用品でレンズが綺麗な物が良いです(多少の曇りなどは影響ないし)。

>眼鏡の端っこに少しだけ汚れのような物がありますが・・・
実用になればしょっちゅう使うものでないので十分です。

書込番号:11899261

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

MP3愛用者の皆さん

2010/08/16 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:25件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

実用機としてMP3をお使いに成っていらっしゃる皆さんと情報交換を致したく、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:11772226

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:256件

2010/08/17 07:16(1年以上前)

>M8.2と併用して居りますので、両機の差や特徴についてもレポート致します。
  (レビューより)

お聞きしたいです。

それと、次モデルで望む改良点などお聞かせいただけないでしょうか?
できれば厳しく。

ライカは好きですが、
ライカの「ぬるい考え方」は
個人的に好きではありません。

書込番号:11773085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/08/17 08:09(1年以上前)

どうぞ宜しくお願い致します。愛用中のM型カメラは8.2&9&MP&MP3です。
ライカMに関しては、現在以上に望む緒元はありません。

書込番号:11773188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/08/17 21:42(1年以上前)

そうですか。
そういう方もいるんですね。

横道にそれてしまい、申し訳ありません。

書込番号:11775817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/08/18 04:49(1年以上前)

小生のMP3はシルバー、千分の百番台初めです。付属ビットとの相性も完璧で滑らかな感触を楽しんで居ります。先のMPアンスラサイトとの相性も完璧・・・誠にラッキーです。僅かな情報ですが、ビットとの相性が悪くて苦労している方々もいらっしゃる様子・・・貴方のそれは如何ですか?M8.2はUV/IR問題を除けば、逆にレンズの周辺減光も依り少なく補正出来るとか・・・其の特徴を生かした使い方をしています。専ら此処ぞと謂う折にはM9を、撮影を楽しむ時にはMP&MP3を、更に賑やか時にはD-LUX4と使い分けして居ます。貴方のM8はグレードアップ等、されていらっしゃいますか?どんなレンズをお使いでしょうか?小生は16〜90迄の焦点距離を愛用・・・トリエルマー・エルマー・エルマリート・ズミクロン・ズマリット・ズミルックス・・・特に35〜50は新旧数種を愛用して居ます。沈胴や八枚玉、最新24ズミルックスを楽しむことが多く成りました。但しノクティには興味ありません!そうそう・・・トピックスを・・・数ヶ月前、購入したばかりのM9のトップ前面の9数字の上半分が剥げ落ち事故を

書込番号:11777294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

ファームアップ、1.138

2010/08/07 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:186件

皆さん、こん**は

 早速ファームアップしました。

 テストはこれからですが、ファームアップで設定が初期化します。
言語から、すべてが初期化しますので、設定を控えておいたほうがよいかと思います。

 では、

書込番号:11730958

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/07 15:09(1年以上前)

>よしぴぃさん

はじめまして!^^
私は銀塩一辺倒ですが、デジタルに戻るならM9をと考えております。
ファームUPで「言語からすべてが初期化される」という件は存じ上げませんでした。

実際にM9をいじったことはないですが、言語について、日本語と英語のフォントは
全メニューで統一のフォントが使用されているのでしょうか?

以前フォトキナのM9でフォントの統一性が云々…という話を知人から聞いたことが
あり、気になっていましたので…。^^;

書込番号:11731000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2010/08/08 11:28(1年以上前)

安達功太さんこん**は

>ファームUPで「言語からすべてが初期化される」という件は存じ上げませんでした。

 説明不足でしたね、今までのファームアップでは、日本語に設定しおいたら
ファームアップしても日本語のままでしたが、今回は英語に戻ってしまいます。

 また、ユーザー設定のprofileも初期化されます。

>言語について、日本語と英語のフォントは全メニューで統一のフォントが使用されているのでしょうか?

 見た感じ、同じフォントのような気がします。

 使っていてあまり気になりませんが…

ファームアップによって、昔使えなかったSDカードが使えるようになりました。
 改良されたようですね。

書込番号:11734467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/08 11:43(1年以上前)

>よしぴぃさん

ご返信ありがとうございます!^^
なるほど、そういう事なのですね。フォントも統一性があるようで安心しました。
しかも、昔使えなかったカードも使えるようになったとは、とても有り難いですね♪

唯一、ユーザー設定のprofileが初期化されるのはイタいですが、ファームUPの価値
は十分ありそうですね。

ありがとうございました☆

書込番号:11734526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/08/08 19:22(1年以上前)

SDHCカードでSanDiskのExtreamVが推奨に変更されてますね!
16GBの以前のファームで推奨だった同じSanDiskのUltraを揃えたのに又買い換えないといけないのか・・・福沢さんがまた数枚出て行きます。

書込番号:11735914

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/08/09 17:48(1年以上前)

よしぴぃさん こんにちは。

電球型蛍光灯と白熱灯下での色再現性を向上させるため、オートホワイトバランス(AWB)を改善。
これは良いと思います。

書込番号:11739608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/08/09 19:46(1年以上前)

この一つ前のファームアップ時から、
サードパーティ製のバッテリーを殺す
機能が組み込まれた様に思いますが、
皆様如何ですか。あたくしのROWAは
役立たずになってしまいました....

書込番号:11740045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/08/09 20:58(1年以上前)

めかじじさん こんばんは
>あたくしのROWAは役立たずになってしまいました・・・
昨日ダウンロードして今日SDHCカードに転送したのですが、ちょっとバージョンアップは控えた方が良さそうですね。
一回充電し直しても駄目なんでしょうかね(初め、充電して暫く使って良くなりました)。

他の方の口コミでもユーザープロファイル等も初期化されてしまうそうで面倒、と言うこともありますし。今のままでも不都合がないのでこのままで暫くは使って行こう?何て思ってしまいますが・・・。

書込番号:11740353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/08/10 09:02(1年以上前)

めかじじさん ファームアップしました
私のカメラでは初期に英語表記になりました(他の方と同じ)
他の項目は日付以外は初期値に戻ってますね。

ROWAの電池を入れましたが今の時点では問題なく使えます(以前と同じ表記が出ます)。
>この一つ前のファームアップ時から、サードパーティ製・・・
よく読んだらこのような書き込みが・私のは前のバージョンでも問題なく使えてました。

以前充電するとバッテリー表記がおかしくなりましたがそのまま結構バッテリーを使うと正常になりましたので、一度表記がおかしくなってもそのままバッテリーを使い切ったらどうでしょうか?

書込番号:11742297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/08/10 09:26(1年以上前)

ディロングさん:

問題が無いなら御同慶の至りです。あたくしのROWAsは
カメラ装着時に異常は無い様に見えますが、純正充電器で
リチャージが出来なくなりました。つまり、チャージ分を
使い切ると二度と再び立上がれません。バッテリーに何か
書込まれたかな?と思いますが、天下のライカがこっそり
そんな卑怯な対策を施しているとも考え難くて......

書込番号:11742365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/08/10 09:47(1年以上前)

ROWAsの充電池は一度なくなる寸前まで使い切ったら純正の充電池で充電できました。
途中までの場合は充電が直ぐ終わってしまいました(何回やっても同じ)。
私はM9に入れてバックライトを一番長い設定で点けて、消えたらまた点けるを繰り返してバッテリー表示が10%かそれ以下になるまで使い切り・・・
M9で写真を撮りながらでもかまわないと思いますが、その時は忘れずに予備の電池を。

一番良いのは抵抗を点けて放電させるのが良いとは思いますが手元に適当な抵抗がなかったもので本体で放電でした。

書込番号:11742413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/08/10 13:13(1年以上前)

ディロングさん:

>充電が直ぐ終わってしまいました(何回やっても同じ)。

まさにこの状況に陥っているのですが、カメラに入れても
「Battery Low」表示で止まってしまい、起動出来ません。
つまり、もっと深い放電が必要な状態なのに、M9では
達成出来ない困った状態ですね。抵抗接続で強制放電か.....


書込番号:11743017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2010/08/10 21:01(1年以上前)

僕の持っている、ROWAバッテリーを試してみました。

 電源入れると、バッテリー警告が出ました。

 無視して、シャッターを切り、メニューを表示させて、infoで容量をみると
10%以下で5%ぐらいな感じでした。

 SDカードのフォーマットはできますが、物理フォーマットはできませんでした。

 その状態で充電器にセットしても、すぐに80%のランプが点灯する状態です。

 その後、オートパワーオフを切り、しばらく放電しました。
 
 メニューをいじくったり、電源のON/OFFを繰り返してみたり…

 そういえば、英語モードではバッテリー残量警告がなんて出るかと思い、
言語を英語にして、電源のON/OFFを操作しても、表示が出ません?

 気になったので、INFOで確認するとバッテリー残量は90%位でした。

 放電作業が良かったのか、言語を英語にしたのが良かったのかわかりませんが、
バッテリー表示が元に戻りました。

 ちょっと謎ですが、動作報告まで…

書込番号:11744619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/08/11 01:48(1年以上前)

ディロングさん、よしぴぃさん:

あたくしは、恥ずかしながら「Battery Low』状態でも
シャッター釦がリリース出来るとは知りませんでした。

・カメラ本体で残量5%程度と表示され
・充電すると直ぐに80%ランプが点灯する

2個のROWAsは放電使用を続けている内に、
何れも残量90%以上と表示される状態に
復帰致しました。お二方の御指摘通りです。

本質は謎ですが、「よそ子は冷たく扱う」
と云う感じがして、何となく笑えました。



書込番号:11746136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/08/11 08:12(1年以上前)

めかじじさん とりあえずはおめでとうございます
>本質は謎ですが・・・
私も分かりませんがM9も仲間・・・とでも思ってくれてるようですので
純正より減りは早いようですが使えます。

後は予備電池も揃った、と言うことで存分に写真を撮りましょう。
又何かありましたら情報を交換いたしましょう。

スレ主様、とんだ横道をご勘弁ください。

書込番号:11746647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/11 17:53(1年以上前)

私もファームアップしてみました。
確かに蛍光灯下でのWBは以前より改善したように見えますね。
これまでは、カメラの色温度判定は信用できないのと、解像度を最大限に引き出すために、DNGのみで撮っていたので、WBが改善されても自分には関係ないかなと思っていましたが、それでもC1に取り込んだ時に最初からそこそこ適切な色温度判定で、WBがとれたように見える状態で表示されるのは気持ちいいものです。
まあ、今までが酷すぎたのがやっと普通になっただけなので、あまり盛大に褒められることではありませんけど(笑)。
ファームアップでファイル番号がリセットされてしまいL1000001に戻ってしまいましたが、PC上でファイル名を途中始めたい番号にリネームしてカメラに再度セットしたところ、また途中の番号に戻すことができました。

書込番号:11748421

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/08/11 21:21(1年以上前)

紅のとんちゃんさん
>ファームアップでファイル番号がリセットされてしまいL1000001に戻ってしまいましたが、
>PC上でファイル名を途中始めたい番号にリネームしてカメラに再度セットしたところ、
>また途中の番号に戻すことができました。
どういうことなのか、もう少し詳しく教えてください。

書込番号:11749355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2010/08/11 22:12(1年以上前)

めかじじさん:

  解決できてよかったですね。


ディロングさん:

>スレ主様、とんだ横道をご勘弁ください。

 いえいえ、僕も悩んでいた部分なので、解決できてよかったです。


紅のとんちゃんさん:

 僕も同じ方法で戻しました。

 まずM9で撮影したデータを一つ用意します。
 
  SDカードに、DCIM > 100LEICA のフォルダーを作成

   その中に、撮影データをコピーして、希望するファイル番号にリネーム
                          例(L1001906.JPG)
 そのカードを、M9に入れて再生できることを確認(ファイル名も)

 で、シャッターを切れば、その次の番号からのファイル名になります。

書込番号:11749631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/12 10:20(1年以上前)

苦楽園さん
よしぴぃさんが書いてくれてる通りですが、M9で撮影したSDカード(L0000001.DNGとか若い番号にリセットされちゃったファイルが含まれているもの)をPCに入れ、ファイル名をL0000992.DNGとかに書き換えてしまいます。それを再度M9に戻して、1枚シャッターを切ると、新しく撮影された画像のファイル名はL0000993.DNGになっている筈です。

書込番号:11751644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/08/12 14:42(1年以上前)

終わった話の蒸返しで実に申訳ありませんが、
あたくしの経験と推測をまとめさせて下さい。

・(純正充電器で)満充電したROWAは 'Battery Low" と認識される
・本来なら切れない筈のシャッター釦が有効で、一枚撮ると以降は正常に動作
・Information ではバッテリー残量10%以下だが、使っている内に90%以上に
・その後は 'Battery Low" も現れず、本当の 'Battery Low" まで正常動作

つまり、満充電ROWAは何かのパラメタ値が純正品が持つべき範囲を外れていて、
放電状態と判定されるが、実際にはパワーに満ち溢れているので正常に作動する。
その内に残量が減って来て、パラメタ値が純正品コンパチブルな範囲にまで下降、
その後は何の問題も無し。放電ROWAを(純正充電器で)再び満充電すると.......
また、同じ事の繰返し。こんな状態なんだと思います。'Battery Low' なROWAを
充電しようとすると直ぐに終了してしましたが、これは、既に満充電であったと
考えると、何の不思議も無い現象と言えます。 悪意を疑ったライカに謝ります。

書込番号:11752560

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/08/12 14:54(1年以上前)

紅のとんちゃんさん
回答ありがとうございます。よくわかりました。

書込番号:11752604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ローパスレスの威力は果たして・・・?

2010/08/01 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 Ozone Babyさん
クチコミ投稿数:19件

久々の投稿です。

M9が出た時点で予約をし、3ヶ月ぐらいして入荷の連絡が来たのですが、
丁度例の広角レンズでの被りが指摘されキャンセルしてしまったのですが、
最近また購買欲が沸々と湧いてきました。

そこで、何方か背中を押していただきたく投稿しました。

具体的な私が拘る点は、やはりローパスレスがもたらす解像度です。
様々な作例をネットで比較して見ても正直全く判りません。

個人的には、D700の方が使い勝手は遥かに良いと思うのですが(これは、老眼の為)
どうしてもローパスの存在が気になります。

そこで、このスレでお願いしたいのは、M9と国産フルサイズ一眼(D3系・D700・C社等)
との現物作例で具体的比較の出来る方に論理的に事実確認をお願いしたく・・・。

具体的には、同一被写体・同一条件下でのビジュアル確認ということになると思います。

あつかましいお願いですが、他にこのお願いが出来るところも無いので宜しくお願いします。

書込番号:11703955

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/01 10:55(1年以上前)

M9が出た頃、同じローパスレスではあるものの、IRカットフィルタの厚みがアップしていることからM8よりは若干キレは後退しているのでは、という説を唱えたところ、貴殿を始め何名かの方からボロかすに言われたことがあります。私は結局M8から乗り換えましたが、結局購入してなかったのですね。
貴殿は、「作例を出せる物なら出してみろ、俺様が見て批判してやるから」、といったスタンスでいらっしゃると思いますが、久々に出てきて厚かましいお願いをして聞いてもらえるとでも思っていらっしゃるのでしょうか?

ちなみに、過去の貴殿のご発言を記しておきます。

もはやM8の板など要らない。そう言わしめる作例。
お願いついでに、フォクトレンダーのNOKTON辺りの
作例も載せて頂けると幸いです。持ってないか?
ノクチがあれば必要ないもんな・・・。

2009/09/28 23:19 [10228947]

早速の作品添付ありがとうございます。やはり、フルサイズの威力は大きいですね。
すばらしい。どこぞの誰かが貼り付けている(M8)写真とは大違い。カメラの能力もさることながら
アングルセンスその他もすばらしい!
おめでとうございます。そして、情報ありがとうございます。

2009/09/26 23:55 [10218941]

書き忘れましたが、M8もうまく使われている人はいるみたいで
だいぶ腕の差がでるようです。この板で、過去一度だけすばらしいと
思える投稿がありました(グロック18C さんのネコの画像)。
それ以来の、感動です!もっともっと画像投稿下さい。

2009/09/27 00:20 [10219105]

サンデーパパカメラマン さんにまったく同感。
ディテールなど全く甘く、ニコンD3+コシナで撮った方が遥かに切れが
あると思われますが・・・。いかに。

2009/09/26 20:09 [10217460]

書込番号:11705180

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:256件

2010/08/01 20:22(1年以上前)

具体的な情報はまだですが、
「M9.2の匂い」がし始めた
今買うと後悔する気が、、、

M9買って、
すぐにM9.2買えるんなら
別ですけど。

書込番号:11707098

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ozone Babyさん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/01 22:22(1年以上前)

青じそ王子さん はじめまして

M9.2の臭いはくんくんしますよね。でも、良いんです。むしろ歓迎します。
現代のこの進歩度合いでは、何時買ってもすぐに新しいものが出るでしょう。
じゃ、いつ買うかということなんですが、M9は間違いなく数少ない買いの
タイミングだと思います、M8・M8.2とはちがって。このクラスのカメラを
持つ人は間違いなく色んなレンズ資産を考えるはずです。つまり、それらは
何を意味するか?つまり、フルサイズかどうか?というのが大きな問題です。
センサーの違いは、画素数の多少とは比べ物にならないスペックの違いです。
今じゃ、M8は新品で30万円代後半・モニター使用機で30万円代前半です。
M9.2の出現で少しでもM9が値崩れするなら大歓迎です。でも、残念ながら
M8のように大崩はないでしょう。ということで、仮にM9.2が出ても私なら
M9を選択します。なぜって?M8⇒M8.2の時のようなスペックアップで
10万円以上価格が上がったのでは、ついてゆけませんから・・・。
まあ、秋の情報を待ってからの方が良いかもしれませんね。
消費税も、もたもたしてると上がりそうですからね・・・。

書込番号:11707709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2010/08/02 23:00(1年以上前)

ライカとニコンでは、使用目的が全く異なると思いますが?

書込番号:11712196

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ozone Babyさん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/03 20:25(1年以上前)

ニコン党幹事長さん 今晩は。

>ライカとニコンでは、使用目的が全く異なると思いますが?

はい、その通りだと思います。しかし、私の使用目的では望遠も無く・マクロも無く
動きが早い対象物を追うでもない為、どちらでもカバーできる範囲なのです。故に悩ましい。
それで最終決定するのに最後の決め手となったのがローパスの有り無しです。

ここの板では、極めて定性的な話が多く【ライカがローパスレス=良いに決まっている】など
の極めて主観的な感想しかもてません。
したがって、どれだけ違うのか?を定量的に評価したかったわけです。

ペンタ645Dもローパスレス仕様ですが、こちらは比較しようが無いので何ともいえませんが
少なからずローパスレスの効果が大きいように感じます。

そもそも、ライカのデジタルなどには興味も無かったのですが、M8の投稿画像
【8039566 グロック18C】さんの画像を見た瞬間考えが一変しました。
当然腕が良いのが大きなファクターだとは思いますが・・・。
しかし、国産一眼では出せない何かがこのカメラにはあると思います。で、よくよく調べてみれば
フルサイズでもないし・・・?何だ?これは?ん〜ローパスレス!? それから頭から離れないのです。

 ※ニコンもなかなか新しいセンサーの供給がS社から受けられず新製品でてこないですね。
  次はローパスだったりして・・・。

書込番号:11715387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/03 22:38(1年以上前)

なんだコイツ?

書込番号:11716067

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2010/08/06 20:02(1年以上前)

スレ主様、
貴方はライカ(銀塩を含む)を使用したコトありますか?

書込番号:11727863

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ozone Babyさん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/06 21:58(1年以上前)

まぐろかさん  こんばんは

ライカ使用歴は、M7+中古レンズ2本です。経済的に精一杯でした。
もう少し正確に言うと、ライカと国産一眼はすべて銀塩機のみ。
どうしても、デジタル機の作例が気に入らなかった為・・・。
でも、最近ではフィルム調達もままならなくなって来たので、とりあえず
D-LUX4なるものを購入してデジタルとはどんなものか?と試してみました。
正直がっかりしました。コンデジの限界が原因だと思いますが・・・ピンは来ないし・・・
色以外は、やはりパナ???クそのものでした。
しかし、M8の一部の写真がとてもデジタル写真には見えなかったので・・・。
X1も恐らく程度の違いはあれ、満足出来るものではないと思い、
一足飛びにM9にと考えました。

しかしどうやら、この板は私のようなものが顔を出す場所では無かったと反省し退散します。

書込番号:11728371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/06 22:42(1年以上前)

Ozone Babyさん
>しかしどうやら、この板は私のようなものが顔を出す場所では無かったと反省し退散します。

そんなことありませんよ!ホント!(o^-')b
ライカを持っている、持っていない、に拘わらず、興味のある方なら誰だって来て良いのです。
ライカ持ちに尻の穴の小さい奴は居ませんよ!(~-~;)ヾ(-_-;)コラコラ
てか若し居るとした、その人は可哀想な人だと思います。

頑張ってM9買って下さいね!(*^。^*)/
僕は未だM8しか持っていません。(^0^)/キャハ

書込番号:11728579

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 LEICAのHP 

2010/08/06 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

祇園の風

GOLDEN SAND

落日

Ozone babyさん

はじめまして

ロ−パスレス=良いに決まっている、とは私も思いません。
フィルタ−の弊害もありますし解像感について言えば一般に他を圧倒するほどの差はでていないと思います。付け加えるならば
カメラ内部の処理エンジンで行われる様々な収差補正やシャプ−ネス補正の程度
撮影後の画像処理段階で加えれる個々人の処理テクニックでも違いは生まれますし
ボケ味との対比を上手に利用するなど個人の表現術=腕前でも相対的な解像感は大きく変わります。

あと、ロ−パス・レス=解像度・解像感がいい
というお話を全面肯定したとして=それだからそのカメラでいい写真が撮れるはずもありませんよね。
お感じになっていらっしゃる通り、いい写真を撮る上で個々人のセンスや腕が占める要素のほうが解像感や機材の長所に拘泥するよりずっと重要な要素だと思います。
だからこそロ-パス云々というライカの一面のみで購入の決め手にしていただきたくはないと思っています。(きつい言い方ですいません)

高い買い物には自身やご家族への言い聞かせも必要でしょうが、気になる理由がよくわからなくてもそれだけ惹かれるものがあるなら買ってしまってもいいような気がします。(無責任な言い方もご容赦)。このカメラには理屈抜きの魔力みたいなものがありますから。

まあ、えらそうなことを書いてきましたがご希望に添えるかは別にして、ご希望に近い作例を自分のサ−バ−に切り取ったので参考にされてください。

RAWをメ−カ付属ソフト(ライカはADOBE)で現像後TIFF保存です
1ファイルの要領が120MBにもなるためTIFF8bit保存後縦横x50%の中央部分(全体の1/4)のみに画像を切り取らせていただいています(約12MB)

カメラ/レンズの組み合わせはLEICA M9+SUMMILUX 21mm F1.4と
CANON EOS5D MARK2+SIGMA EXDG20mm・F1.8  
絞り条件は同じにして5.6 ISOは200
三脚撮影でタイマレリ−ズ EOSはミラ−アップです。

なお当該画像はサ−バ−要領不足のため10日前後で削除予定です。
その後はその一部を使用して自分のHPで気が向くままに記事を書こうかと思っています

EOS5Dは:
http://yasuaki-segawa.world.coocan.jp/low%20pass/EOS5D.tif
LEICA M9は:
http://yasuaki-segawa.world.coocan.jp/low%20pass/M9.tif
上記ライカ画像に、パ-プルフリンジ除去やシャ−プネスの補正をフォトショップで作成した
自作フィルタ−処理したもの:
http://yasuaki-segawa.world.coocan.jp/low%20pass/M9%20my%20engine.tif

書込番号:11728596

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Ozone Babyさん
クチコミ投稿数:19件

2010/08/06 23:37(1年以上前)

元カメ楽さん star gazerさん

はじめまして、どうもありがとうございました。
お二方のような人格の方がいらっしゃることが判り、やはりライカ持ちはすばらしいと感じました。

元カメ楽さん
>ライカ持ちに尻の穴の小さい奴は居ませんよ!(~-~;)ヾ(-_-;)コラコラ
 てか若し居るとした、その人は可哀想な人だと思います。

⇒そう思うようにしています。アンフェアな書き込みに一切反論しないのはその理由からです。
 頑張ってM9買いたいと思います。
 それと作例拝見させていただきました。フィルムの様に柔らかいですね。
 レンズもいいですね。もちろん腕も!


star gazerさん
 ありがとうございました。正に私が求めていたものです。よ〜く判りました。
 やはり、ローパスの有無では無く、ライカの色表現その他(特に腕)に依るところが大きい
 ということが一目瞭然でした。本当に感謝いたします。

 で、結論的には、やはりM9に軍配があがりました。自然観というか空気感が全く他の追随
 を許さないといった感じです。それに、パープルフリンジ+シャープネスの画像にも驚きました。
 コンデジでそれをすると、とんでもないことになってしまったという記憶がありました。
 しかし、全く自然で解像感がワンランク上がったように見えました。つくづく”腕の差”が
 大きい事を確認できました。

 ホームページ楽しみにしていますよ!
 
 どうもありがとうございました。

書込番号:11728855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件

2010/08/07 22:04(1年以上前)

元カメ楽さん
いいこと言いますねえ。

ライカさん、
元カメ楽さんにM9届けてから
次モデル出してください。
発表もダメです(笑)

書込番号:11732391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/08/08 19:35(1年以上前)

評価は軽いか重いか(嵩張らないか)で決めました。
上記を除けば全てにおいて国産の一眼の方が何かと便利ではないでしょうか?

所詮はカメラの機能や写り具合ではなく、腕の問題が大きいと感じるこの頃ですが。
どちらの画像でも限界が分かるのは大きく伸ばした時ですからプロでない限りそんな場面はハイアマチュアでも一生に数回でしょうと思いますが。
ピントが良いとかは写真の情感にもよりますし、女房を入れると甘い方が良いみたいですし・・・
もうカメラバックに収まってから数ヶ月封印したままです。

書込番号:11735946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 LEICAのHP 

2010/08/14 16:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

先斗町にて

孤独な時間

祇園・白川の夜

本日を持ってサンプル画像をサ−バ−より削除させていただきます。

JPEG化した比較画像ならびに自分なりの結論はこちらをご参照ください。なお同様の検証をされた海外の著名写真家の参考記事も末尾に紹介しております。

http://yasuaki-segawa2.world.coocan.jp/diary/diary/pg78.html

M9掲示板にある「ユ−ザ−レビュ−」欄の中でも支持率の高い、けんもとさんやYEELさんのコメントも参考になるかと思います。

書込番号:11761707

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M9
ライカ

LEICA M9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月10日

LEICA M9をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング