LEICA M9 のクチコミ掲示板

2009年 9月10日 登録

LEICA M9

35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ

ご利用の前にお読みください

LEICA M9 の後に発売された製品LEICA M9とライカM10 Typ 3656 ボディを比較する

ライカM10 Typ 3656 ボディ
ライカM10 Typ 3656 ボディライカM10 Typ 3656 ボディ

ライカM10 Typ 3656 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 1月28日

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月10日

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9 のクチコミ掲示板

(2881件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

M9高感度の好感度

2009/09/30 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件
当機種
当機種

NRなし

NRあり

(いきなりのオヤジギャグ失礼しました)

なかなか撮影の合間のないロンドン滞在ではありますが、時間があったのが夜だったので、ちょっと高感度を試してみました。

ISO1600も試したのですが、残念ながら手頃な画像がないため都合によりISO800のファイルを現像してみました。

PS4+Camera RAWで現像し、2つの画像のうち1枚目はノイズ軽減を完全にゼロにしたもの、2枚目は自分なりにNRをかけてみたものです。ちなみに2枚目のNRの数値は、輝度ノイズが50, カラーノイズが15です。

個人的には「良好」と思いますが、いかがでしょうか?

M8と比較できないのは残念ですが、M8と画素のピッチは変わっていませんので、ピクセル等倍でのノイズはさほど変わらないのかもしれませんが、全体をみる場合には少なくとも1.3分の1に軽減されているはずだろうと思います。

M8ではISO640までは使えましたが、ISO1250では急激にノイズがのる印象でした。なので、まずISO800から試したのですが、個人的にはM8のISO640より使えるという感じです。
また、ISO1600でもかなり使えるという手応えであることを付け加えさせていただきます。

ISO800やISO1600というなじみのあるISOの設定自体M8ではできなかったことで、ISOの選択が1/3ステップでできた恩恵は大きいと思います。

またこの画像は50mmで1/8秒を手持ちで撮影していますが、新しく搭載された静音シャッターの恩恵か1/8秒がかなり楽に撮れるという印象でした。実際この画像は結構無理な姿勢で撮影しています。

ISOのステップと静音シャッターはM8でもファームアップで可能ではないかと思うので、ぜひやってほしいです。

フルサイズ+ISO1/3ステップ+静音シャッターの3つ合わせて総合的にライカならではのアベイラブルライトでの撮影に磨きがかかったという印象です。

書込番号:10236287

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2009/09/30 13:38(1年以上前)

ISO2500ではどの程度でしょう?

書込番号:10236341

ナイスクチコミ!1


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2009/09/30 14:24(1年以上前)

ノイズに対する許容はかなり主観的なものだと思うのですが、ISO2500までいくと誰もがとても使えるものではないと判断するレベルだと思います。
もちろん用途や被写体等にもよりますが、私ならスローシャッターでがんばりますね。

ISO800はアップしたとおりで常用範囲ではないかなと思います。
ISO1250ではノイズはもちろん増えますが、十分使える。
ISO1600はノイズリダクション前提で使える。
それ以上はあまり使いたくない。

私の主観ではそういった感じです。

実際に比較はしていませんのではんきりとは言えませんが、あくまで記憶ベースで初代のEOS 5Dがこの程度だったかなと思っています。明らかに5D MarkIIには劣ります。

書込番号:10236506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/30 14:35(1年以上前)

mm_v8さん

お節介ですが、このスレを解除して新たに別な画像をupされた方が宜しいかと!
貼った画像を元に追跡を楽しむ人が居るかも知れません。

それとも僕の考えすぎでしょうか?
若し余計なお節介とお考えでしたら、僕のレスを即削除して下さい。_(_^_)_

↓この建物の反対側から撮ったのですね!
Flemings Mayfair
http://www.tripadvisor.com/Hotel_Review-g186338-d255225-Reviews-Flemings_Mayfair_Hotel-London_England.html#

書込番号:10236536

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2009/10/01 01:53(1年以上前)

.カメラっておもしろい!さん

なるほど。
ご助言ありがとうございます。

書込番号:10239936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/02 00:31(1年以上前)

mm_v8さん
僕は余計なことをしちゃって、mm_v8さんは憤慨してしらしゃるんじゃないかと思います。
本当に御免なさい。
どなたかがここの板にレスをつけて頂けると、僕の気持ちが和らぐのですが。。。

苦楽園さん!見ていたら何か言ってください!

書込番号:10244443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/10/02 08:35(1年以上前)

カメラっておもしろい!さん

「二階に上げて、梯子を下ろす」って言葉ご存知でしょうか。

書込番号:10245369

ナイスクチコミ!0


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2009/10/02 18:55(1年以上前)

.カメラっておもしろい!さん

>僕は余計なことをしちゃって、mm_v8さんは憤慨してしらしゃるんじゃないかと思います。

いえ、別に。
お気になさらずに。

書込番号:10247498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/03 02:49(1年以上前)

脱線して申し訳ないです。

>kurt_thuneさん

意味わからなくて検索してました。

二階へ上げて梯子を外す・・・・ではないでしょうか???

間違ってたらすいません。

書込番号:10250100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/10/03 06:02(1年以上前)

茶利達☆さん

>二階へ上げて梯子を外す・・・・ではないでしょうか???

そのとおりでした。(苦笑)

ご訂正ありがとうございました。

書込番号:10250297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

私のM9、納品はいつになるの?

2009/09/29 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

はじめまして、M9を予約された皆さんもいつになったら納品されるのか首を長くしてお待ちと思います。
私も大手量販店にて予約受付3番目でしたので何とか滑り込みで26日には納品なるかと子供みたいにワクワクして待っていました。
しかーし、遂に納品ならずガックリ、因に色はスチールグレーです。
きっとブラックだったら早かったのかなーなんてくだらない事考えてました。

ライカさーん、納期よろしくお願いしまーす。と念願してます。
情報は無いし、いつになるのかなーブツブツ、、、、。

書込番号:10231348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/29 14:19(1年以上前)

9月末日には届くんじゃないの?僕はそう高を括っていますが!ダメかなぁ。。。
まあ、ヨドバシからは10月末日とか納期未定とかのメールは受け取ってはいますがね!・・・・orz

書込番号:10231411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/29 15:02(1年以上前)

カメラっておもしろい!さん

嬉しいこと言ってくれますねー!
9月末って明日ですね!
明日、納品になればハッピーです。
早く明日になってしまえ〜!

きっと初回納品はメーカーからは店舗に1〜2台程度しかされなかったのでしょうね。
初回納品はブラックばかりだったのかなー?
スチールグレーを受け取った人いますか。

書込番号:10231524

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/09/29 16:47(1年以上前)

ファーストロットはブラックペイントが多いと聞きましたが
ブラックペイントだったら入手できたんじゃないですか。

でもスチールグレーもいい感じですね。
誰かゲットした人います?

書込番号:10231862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/30 21:46(1年以上前)

本日も遂に納品の連絡有りませんでした。ムーー、残念!

そんなことで、予約した量販店に電話で入荷状況を聴いてみました。
日本一Leicaを販売しているのに1台のM9入荷も無かったそうです。(内心本当かなーと、、、)
他店では入荷が有った事を告げるとチョット驚いた様子でした。(どうも本当のようで)
ライカさん、いったい納入順序はどうなってんの?

書込番号:10238392

ナイスクチコミ!0


viscontiさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/01 00:03(1年以上前)

スチールグレーは相当少ないということでしたが、無事入手できました

大きな量販店も、小さな昔からのカメラ屋もちょっとずつ入っていたようですよ

書込番号:10239421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/01 00:33(1年以上前)

僕は池袋の大手家電販売店のカメラ専門館に予約を入れました

 予約は3人目でしたが、発売日には入手できませんでした。(色は黒)

 お店の方に聞いたら、一台も入ってこなかったようです。

 友人情報によると、初期入荷台数は日本国内で30台程度ではないかと、言うことです。

 次回からは、最初に配れなかったお店に回すようですから、もうしばらくの辛抱ですね。

書込番号:10239608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/10/01 06:08(1年以上前)

スチールグレーの方がジャーマンスピリットを感じさせますね。

X1もスチールグレーなので、そろえると姉妹機のようです。

書込番号:10240162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/01 21:38(1年以上前)

本日、販売店から連絡がありまして。

 入荷したとのことです。

 この板見ていたのかしら?>販売店

書込番号:10243201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/01 22:08(1年以上前)

よしぴぃさん,入手おめでとうございます。
いいな、いいなー!!!!!
私の方には相変わらず何の音沙汰も有りません、追いかけると逃げるのかなー?
明日こそはと今晩も期待しながら寝ますzzz-zzz-zzzz-Z。

書込番号:10243397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/03 12:32(1年以上前)

昨日判明したことがありました。
納入は少ないながらも週1回ペースでされているようです。
先にも書いたとおり、私は大手量販店で予約3番目でしたがこれは店頭予約の順番です。
予約開始日の朝一番に予約したのですがネット予約は午前零時から予約できていたようです。
その為、ネット予約の未納入が10人位はいるので私たち店頭予約者はその後になるそうです。
「ごめんなさい」と言われて帰ってきましたが、モーーー、なんだかなー。
そんな手が有ったかー、今更言われてもね、グスン。

それと ライカジャパンに直接予約しているカメラ屋さんよりも問屋さん経由で予約している方が早く納入されていた事も分かりました。( 大手電気量販店や町のカメラ屋さんはそうらしい )

当分無理かもー!!!!!!!

書込番号:10251526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/03 13:09(1年以上前)

どうやら初期不良の個体もありそうです。
http://acielmd.exblog.jp/12052090/#12052
090_1

禍福はあざなえる縄の如し、ですよ。

書込番号:10251689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/03 14:37(1年以上前)

ブンブン、ブンちゃんさん 
M9の到着が待ち遠しくて仕方がないご様子ですね。
小生も、9月10日にカメラ店に予約しましたが、まだ届きません。
昨日、キヤノンのEOS 7Dを受け取りに行ったついでに、M9の見通しに付いて聞いてみましたが、ライカの場合、先の見通し等は分らない。準備出来次第連絡するので、もう暫く待って欲しいと言われました。(お店の人は、恐縮していました。)
台数は少ないながらも、入荷は有るようですので、そのうちに声がかかることを期待しています。
お互い、あまりあせらずに、待つ事にしましょう。


書込番号:10252006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/02 12:15(1年以上前)

昨日、納入になりました。正直、嬉しいです。嬉しいです。嬉しいです。でもまだ良く見ていません。今晩良ーーーく見ます。

書込番号:10566172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

Leica M9 Summilux-M 50mm ASPH(E46、現行)

2009/09/28 06:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5
当機種
当機種
当機種

Leica M9 Summilux 50mm ASPH

Leica M9 Summilux 50mm ASPH

Leica M9 Summilux 50mm ASPH

Leica M9 Summilux 50mm ASPH (E46 現行)で試写

一枚目
ISO 80 f1.4 1/1480

二枚目
ISO 160 f5.6 1/350

三枚目
ISO 160 f1.4 1/710

一枚目、日中開放(f1.4)で撮りました。ISO 80まで感度を落とすと
ND filterは要りませんでした。

二枚目、絞りをf5.6まで絞りました。解像度抜群です。
M8の時はモアレ、偽色などがでたような気がしますがM9の場合は大丈夫みたいです。

三枚目、室内で絞り開放で撮りました。これもシャープですね。

Leica M9 ファースト・インプレッション
http://web.me.com/woody_fields/サイト/LEICA_M9.html

書込番号:10225446

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/09/28 08:41(1年以上前)

   いいですねえ。
   上品な落ち着いた色合いですね。

   でも、M9、Summilux-M 50mm f1.4 ASPH,,,  手が出ません、、、(笑い)

書込番号:10225679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/09/28 16:28(1年以上前)

早速ありがとうございます!
ズミルックスもいいですね。
またお暇な時にでも、ノルティルックスf1もお願いします。

それと、ズミルックスやノルティルックスf0.95やノルティルックスf1を装着した勇姿を斜め正面上から撮ってUPしてください。

晩御飯のおかずにします(笑)

書込番号:10226861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/28 19:07(1年以上前)

M9 + ノルティ
いつかは欲しい

書込番号:10227423

ナイスクチコミ!0


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/28 23:09(1年以上前)

ノクチですね

書込番号:10228862

ナイスクチコミ!0


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/28 23:17(1年以上前)

ノルティルックス、もしかしたら昔のラインナップにあったのでしょうか。 すみません、その際は。

書込番号:10228924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/09/28 23:19(1年以上前)

もはやM8の板など要らない。そう言わしめる作例。
お願いついでに、フォクトレンダーのNOKTON辺りの
作例も載せて頂けると幸いです。持ってないか?
ノクチがあれば必要ないもんな・・・。

書込番号:10228947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/29 00:02(1年以上前)

kazu'さん
ビルの壁面の写真見る限り、結構ゴリゴリ解像してそうですね(flickrで等倍をみせて
いただきました)。
赤外カット厚みアップの影響は比較的軽微なのかもしれません。やはり自分でも所持している
Summilux50mmですと、感覚的に差がつかみやすいのかもしれません。
35mmSummiluxと75mmAPOズミも宜しくお願いしまーす!

書込番号:10229241

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/09/29 00:45(1年以上前)

最近、公私ともに忙しくてお返事が遅くなりました。

輝峰(きほう)さん

確かに発色は落ち着いていると思います。

サンデーパパカメラマンさん

Summilux 50mmもいいでしょ。
ノクティルックスf1の方もそのうちトライしたいと思います。
それからレンズの勇姿も撮ってみます。おかずにどうぞ(笑)

銀塩カメラ初心者さん

M9+ノクティ
いいと思いますよ。

TZCさん

ノクティルックス、ノクチもしくはノクティと言われるようですね。

Ozone Babyさん

Noktonは持っていません。試してみたい気はありますが。

紅のとんちゃんさん

ビルの壁面の写真ですが実はM8で撮ってみたときはモアレ、偽色が発生していました。
M9の解像力は抜群だと思います。
Summilux 35mm、Apo-Summicron 75mm時間が許す限り試してみたいと思います。

書込番号:10229487

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/09/29 01:43(1年以上前)

別機種
別機種

Noctilux-M 50mm

Leica M9 & Summilux-M 50mm

サンデーパパカメラマンさん

こんばんは、さっそくノクティなどの写真撮ってみました。
晩御飯のおかずになるでしょうか(笑)

書込番号:10229740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/29 11:41(1年以上前)

僕はこんなもんでメシ美味く召し上がれませんよ!逆に吐き気を模様しましたぁ〜(笑)
やはり超一流レストランの料理をお願いしま〜す♪〜(^o^)/

書込番号:10230838

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/09/29 12:47(1年以上前)

.カメラっておもしろい!さん

あは〜そうですよね。食べられませんよね。
ちょっと刺激が強かったですかね。
お口直しに超一流レストランでお食事してください(笑)

書込番号:10231080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2009/09/29 15:26(1年以上前)

ありがとうございます!
お腹いっぱいになりました。

ついでにズミルックスや歴代ノルティルックスを装着したカットもお願いしたいです!
お暇な時にでもお願いします!

書込番号:10231614

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/29 16:29(1年以上前)

当機種
当機種

初撮りはロンドンにて。私もKazu'sさんと同じく現行Summilux 50mmです。
今回はこれ一本だけ持ってきました。
.カメラっておもしろい!さん、やはりM9を置いてのロンドンは耐えきれず持ってきてしまいました(笑)

まだインプレできるほど使っておりませんので、露出やAWBの傾向はつかめていません。
AWBはこれまでのところ大きくころんではいませんが、まああてにはしていません(笑)。
露出はすべてオート(ISOオート、Aモード)ではちょっとアンダーに出たので、ここではISOオート、マニュアルで撮影しています。露出計というよりもISOオートの設定の問題かもしれませんので、もう少し使ってから詳しくコメントします。

一つ気になったのがブライトフレーム。50mmのブライトフレームで無限遠の横方向がかなりずれます。
M9では1mに合わせてあると思いますが、思ったより無限遠でのずれは大きいです。
これはどこに合わせるかという問題ですべてに合わせるわけにもいきませんから、仕方がないことではありますね。

画像はRAWをPS4+Camera Rawで現像しています。
Macbookでの現像でディスプレイを信用できないので、その点はご容赦を。
一枚目は何もいじっていません。二枚目ではWBをPS4の「自動」で現像しています。

書込番号:10231794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/09/29 19:45(1年以上前)

mm_v8さん、サンプルアップ有難うございます。
ブログのアップも宜しくお願いします。
更新楽しみにしております。

書込番号:10232555

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/09/30 15:42(1年以上前)

mm_v8さん

せっかく貼り付けて頂いた写真ですが空が白飛びしていません?

>露出やAWBの傾向はつかめていません

AWBというか日中の撮影でしたWBは「デイライト」でしょ
それからメタデータ見たんですが焦点距離情報がないのですが6bit改造していないのですか。
していないのならSummilux 50mmだったらM9ならマニャアルで焦点距離情報打ち込めますが。

書込番号:10236762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/30 15:55(1年以上前)

マニャアル? マニュアルでは?と苦楽園さんが!(☆_*;)☆ \(^^;)

書込番号:10236805

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/09/30 15:57(1年以上前)

あはは、今の突っ込み面白かった。

マニュアルです。m(_ _)m

書込番号:10236812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

Leica M9ファースト・インプレッション

2009/09/26 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5
当機種
当機種
当機種

Leica M9 Noctilux f0.95

Leica M9 Noctilux f0.95

Leica M9 Noctilux f0.95

予約していたLeica M9が入荷したといきつけのライカショップから電話が入った。

待ってましたとばかりに引き取りに行った。

これがライカの正真正銘のライカ判のデジタルかと思うと少々感激である。

今から思えばM8、M8.2はM9のプロトタイプではなかったかと思えてしまう。やはりフルサイズの魅力、フルサイズでないという要望は強く今までは技術面、コスト面などの理由から実現できなかったことが今実現したのである。

M型ライカには魅力的な広角レンズがいくつかあるのでフルサイズはその面でも朗報であろう。

またノクティルクスなどのレンズの周辺光量落ちなどもフルサイズでは明らかになるのではないかと思われるのでその点でも魅力がある。

あと6bitコードのマニュアル入力が出来ること、オートブラケットができるとか(私的には大歓迎である)いろいろとリファインされているようだ。

本当に待ちに待ったLeica M9、これは売れるかも知れない。

今回入手したLeica M9のファースト・インプレッションを伝えるためにサイトを立ち上げました。よろしかったらご覧下さい。
Leica M9
http://web.me.com/woody_fields/サイト/LEICA_M9.html

書込番号:10218850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2009/09/26 23:55(1年以上前)

はじめまして

早速の作品添付ありがとうございます。やはり、フルサイズの威力は大きいですね。
すばらしい。どこぞの誰かが貼り付けている(M8)写真とは大違い。カメラの能力もさることながら
アングルセンスその他もすばらしい!
おめでとうございます。そして、情報ありがとうございます。

書込番号:10218941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/09/27 00:20(1年以上前)

書き忘れましたが、M8もうまく使われている人はいるみたいで
だいぶ腕の差がでるようです。この板で、過去一度だけすばらしいと
思える投稿がありました(グロック18C さんのネコの画像)。
それ以来の、感動です!もっともっと画像投稿下さい。

書込番号:10219105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 フォトスペース 八千代台 

2009/09/27 05:14(1年以上前)

  M9 ご入手、おめでとうございます!

サイトも 拝見しました。 ピント合わせが 実にお上手ですね。。
普段、【M3】を使っているボクには、【M8.2】の‘0.68倍’のファインダーは、小さくて、正直 使いづらいです・・。

サイトに さらりと書いてあった、≪ 私は現行のライカM型レンズはほとんど所有している。≫ の一文、目が点になりました(^^)。 スゴイですね〜。。

他の板で、『130万のノクチを 平気で買うヤツ。』と言う書き込みに 噛み付いてらっしゃいましたが、【ノクチルックス】は、現行の‘F0.95’を含めて 3本、持っていらっしゃるとのコト。。 羨ましくて、目眩がしそうです ^^。

*** 一つ、お願いがあるのですが、サイトに掲載している ‘ノクチ F0.95’の作例写真、もう少し大きく載せて頂けないでしょうか? *** (一生、買うことは出来ないと思うので ^^。)


    貧乏カメラマンのつぶやきでした。。

書込番号:10219832

ナイスクチコミ!0


GTMOさん
クチコミ投稿数:20件

2009/09/27 06:35(1年以上前)

真ん中の写真を見ると、結構派手な口径食ですね。ノクチって…
幾らか絞れば丸くなるんでしょうが、それじゃ0.95を買う意味が無くなっちゃうしね。

書込番号:10219924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/27 10:25(1年以上前)

ファーストインプレご苦労様です!(*^_^*)
やはり例の組み合わせでしたね!レンズが光ります。(笑)
Kazu'さんはM型レンズを沢山持っていらしゃるので、次回、NOCTILUX以外のレンズでのアップもよろしくお願いいたします。
個人的でスミマセンが、35mmと90mm辺りが見てみたいです!
でも何だかんだ言ってもUV/IRカットフィルターなしでこれだけ撮れし、要らぬ35mm換算を考えることもないし、M9を買う値は充分ありますね!

書込番号:10220586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/09/27 11:35(1年以上前)

さすが!です。
もう涎が止まりません。

目の毒です(笑)

出来れば、ズミルックス50mm現行、ノルティルックス50mmf1の内蔵フード型の開放サンプルも見たいです!

DNGですか?それともJPGでしょうか?
レタッチの有無などもう少し撮影情報も知りたいです。

書込番号:10220874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 LEICAのHP 

2009/09/27 14:41(1年以上前)

KAZUさん、始めまして

もうM9を手にされたのですね。羨ましいです。
自分の言葉で語り、自分の作品で語ってくれる方の登場を心待ちにしておりました。
それに撮影のセンスの良さ(これが説得力の一番のポイントですね)、特にM9で生かされてくる焦点距離の長いレンズのもつ背景のボケ味を生かした作品はまさにライカの
レンズの魅力を知り尽くした方のファ-ストライトだと思いました。

センサ−サイズが中途半端で狙っていたボケ味や被写界深度を出せずに苦労したM8では主に広角系主体に走ってしまいがちでしたが、M9が手に入ったらKAZUさんのように50ミリ以上のレンズも積極的に使いたくなってきました。お蔭様で、M9が来る日がますます楽しみになって来ました。

今後のインプレや作品を楽しみにしております。



書込番号:10221476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/09/27 15:06(1年以上前)

失礼、撮影情報でてましたね。
絵の素敵さに気をとらわれ気づきませんでした。

書込番号:10221568

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/09/27 17:39(1年以上前)

Ozone Babyさん

評価頂き大変有り難うございます。
やはりフルサイズはいいです。焦点距離もそのままですので本来の画角で写すことができます。
今後も出来うる限りライカレンズで紹介したいと思います。

Nikon F7さん

ピント合わせは特に意識していませんが外すことも少ないです。
合わせずらく感じるようでしたらビューファインダー・マグニファイアー 1.25xなどがお勧めですね。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

GTMOさん

やはりノクティは開放(F1 or F0.95)で撮らないと価値がありませんね。
同感です。

カメラっておもしろい!さん

また時間を見つけて35mmあたりを試したいです。
M9は価値があると思います。是非入手してください。

サンデーパパカメラマンさん

了解です。
Summilux 50mm ASPH, Noctilux 50mm f1 (E60, 6bit)もトライします。
M9はDNGが圧縮ありと圧縮なしが選択できるようです。
圧縮なしで4GBのメモリで106枚、圧縮ありでその倍212枚撮れるようです。

star gazerさん

評価頂き大変有り難うございます。
ライカ、M9、ノクティの私の考え方を散文的に書いてみただけですので
興味を持っていただけて大変光栄です。
今後ともよろしくお願いいたします。

M9待ち遠しいですね。広角系もいいですがMライカの50mmはいいと思います。
フルサイズの登場で50mmが50mmとなったのですからこれはいい話です。
M9入手のおりには存分に楽しんで下さい。

書込番号:10222209

ナイスクチコミ!1


D700改さん
クチコミ投稿数:65件

2009/09/28 02:11(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

自分はライカは持ったこと無いですが、一眼レフよりも小型のフルサイズ機は現状このM9しか無いのでは?と思い興味があります。色合いも透明感があって良いですね。

これだけの価格なのでとても手が出せませんが、「いつかはライカ」みたいな思いです。

書込番号:10225217

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/09/28 07:15(1年以上前)

D700改さん、おはようございます。

有り難うございます。
私はフルサイズは5D Mark 2も使用していますがM型ライカのフルサイズと
いうことでM9は価値があると思います。
35mmフォーマットの元祖ですから待ちに待ったフルサイズということでしょうか。

書込番号:10225534

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/09/29 16:01(1年以上前)

Nikon F7さん

>*** 一つ、お願いがあるのですが、サイトに掲載している ‘ノクチ F0.95’の作例写真、もう少し大きく載せて頂けないでしょうか? *** (一生、買うことは出来ないと思うので ^^。)

実はこのサイズはAppleのiPhoneで見てもいいように最適化されています。ですのでこのままでご容赦ください。
iPhoneをお持ちの方は是非一度Safariでご覧ください。

Leica M9
http://web.me.com/woody_fields/サイト/LEICA_M9.html

書込番号:10231719

ナイスクチコミ!0


塾長拝さん
クチコミ投稿数:37件 ライカとクラシックカメラの日々 

2009/09/30 17:58(1年以上前)

Kazu'さん様、M9のGetおめでとうございます。
ノクチルクスの0.95ってことは、第四世代をお持ちということですね。いやはや大変なお大臣様で恐れ入りました。作例を拝見しましたが、ライカ使いに有り勝ちな、写真より薀蓄ではなく、大変素晴らしい作品に感動しております。
塾長めもタンバールなどのオールトレンズが何本かありますので、距離計連動機でないとピント合わせがキツイので、R−D1でお茶を濁しておりましたが、M9へ行こうかと思っています。今回の作品を見て益々強く感じました。塾長拝

書込番号:10237269

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/10/01 00:41(1年以上前)

塾長様

有り難うございます。
私もM型のデジタルはR-D1が初めてでした。その次に買ったM8の為に今はもうありませんが
Summicron 35mm (6枚玉)で撮った時の感動は今でも憶えています。
ライカのMデジタルもここに来てやっと正常進化したというかこれならひとつと言えるものに
なったようで予約も殺到しているようです。是非ともM9ゲットして楽しい写真を撮って下さい。

書込番号:10239653

ナイスクチコミ!0


塾長拝さん
クチコミ投稿数:37件 ライカとクラシックカメラの日々 

2009/10/01 08:29(1年以上前)

Kazu'さん、ありがとうございます。
確かに今なら10万円ぐらいでしか売れないかと思いますが、小生のR−D1は不要になりますね。予約が殺到しているとのこと、それだけ価値を感じている人がいるということだと思います。過去からライカ社は、生産が追いつかなくても粗製乱造などはしない方針でしょうから、暫く待ちかも知れませんね。待つ楽しみもカメラ道楽の一つだと思っています。

書込番号:10240418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 ikiiki120さん
クチコミ投稿数:14件 日々気付いた「こと・もの」を 

初めて質問します。
 以前、M4−2とCONTAXを使っていたものですが、コシナからツアイスのM用レンズが発売されていることを
知り、新しく出たM9にこのレンズをつけて使うとしたらどんな注意点が必要かお教えください。

書込番号:10205046

ナイスクチコミ!0


返信する
Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/25 00:43(1年以上前)

知ってか知らぬか、どなたもレスしないので、同じことを目論む私からレスさせて頂きます。

今は、Zeiss Ikonにて、C SonnarT*50/1.5と、C BiogonT*35/2.8を楽しんでますが、Leicaボディ&Kodakセンサーで使用なんて憧れます。

特に注意点、ないと思います。M4ーPと使い方は変わらないか、と。Zeissレンズをつけるだけです。

M9側で、レンズの焦点距離を入力?か選択?するだけが注意点かもしれません。このようなレスで宜しいでしょうか?

書込番号:10208499

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/25 00:44(1年以上前)

あ、M4ー2でしたか。失礼しました…

書込番号:10208512

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/25 00:51(1年以上前)

あ、しかも、コンタックスのレンズはLeicaに装着できないんですよね。すみません。恥ずかしい限りです。

コシナのZeissレンズ、Leicaで普通に使えます。
ZeissレンズとLeica M9を購入するだけで、問題なく使用可能です。

アホレス連投、失礼しました…

書込番号:10208551

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikiiki120さん
クチコミ投稿数:14件 日々気付いた「こと・もの」を 

2009/09/25 06:54(1年以上前)

 Leon Capaさん、早速の返事いただきありがとうございます。
レンズの焦点距離の設定や距測精度などが心配な点ですが、トライする価値はあると考えております。
M4−2での撮影では、もう一つライカレンズの良さが実感できませんでしたが、Zeissのレンズでは
白黒のフィルム現像から焼きまでを楽しませてもらいました。
 ですから、フルサイズM9のコンパクトさにZeissの良さとライカのOLDレンズ(例えばヘクトールなど)を
組み合わせると随分と幅広い楽しみ方ができそうな気がします。

 M9を手に入れたら、また投稿いたします。
 
 ありがとうございました。

書込番号:10209275

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2009/09/25 09:42(1年以上前)

トライも何も普通に使えますよM8では。M9でも同様と考えます。
私は25mm使ってますが、写りすぎで面白みがありません。
M9では後玉の突出したレンズは注意が必要とありますね。
シャッター幕に接触するのかもしれません。
SAとかルビテルとかだめそうです。

書込番号:10209702

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/25 09:59(1年以上前)

ikiiki120さん

レンズの焦点距離の設定は心配ないと考えております。
が、距離精度は、私も少し心配してます。

ikiiki120さんのインプレッションを待ちたいと思います(^^;

書込番号:10209750

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikiiki120さん
クチコミ投稿数:14件 日々気付いた「こと・もの」を 

2009/09/25 13:52(1年以上前)

 皆さんからご指南をいただきありがとうございます。
もうすでに気持ちが入り込んでしまって、誤って(?)ヘクトール135/4.5の中古を買ってしまいました。
もちろん、後戻りができないための1手ですが、このレンズ前から気になっていて、木村伊兵衛さんがこれを
使って撮影された写真が掲載されている、週刊朝日の特集号を今も大切に持っていて時々書棚から引っ張りだして
眺めている次第です。

 それにしても、どうして銀塩に戻れないのか....... じぶんでも不思議でなりません。

書込番号:10210530

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikiiki120さん
クチコミ投稿数:14件 日々気付いた「こと・もの」を 

2009/09/27 21:41(1年以上前)

 Leon Copanさんへ
M9の魔力に取り付かれて、あなたがお持ちのC Sonnar1.5/50の中古を手に入れてしまいました。
コシナのHPで紹介されている、このレンズの作例も興味深いですが、あなたの撮影された実写の
情報が知りたく思い、口コミを書いている次第です。

 差しつかえなければ、映像をUPお願いします。

書込番号:10223662

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/28 09:44(1年以上前)

ikiiki120さん

昨日、本屋に行って、ライカレンズの本を見てたら、ヘクトール135/4.5が載ってました。
古いレンズなんですね。木村伊兵衛先生が使用されてたんですか?それは、古い筈です。
私なんか、写真に目覚めて、まだ4年ほどなので、存在も知らないレンズでした。
週刊朝日の特集号も大事にされてるとか。よほど素晴らしい作品なんでしょうね。

C Sonnar T*1.5/50ZM ですが、まだ購入して月日も経っておらず、ネガで4本撮影、
2本だけ現像が上がり、今、リバーサルで撮ってるところです。あまり、撮影に行ける
時間がないもので、被写体が子供(3歳と1歳)ばかりになってしまい、しかも、室内
となると、高感度に強いD700やD3の出番でして、お見せできるような作品はございません。

M9でも購入すれば、すぐにUPできるかもしれませんが、今のところ、D3やD700などを
売却してまで欲しいとは思わないんです。ただ、明日から海外出張でして、もし、出張先
のライカ・パートナーストアで実物見かける機会があり、持てる機会があれば、魔法の
カードで購入し、D3など全て売ってる可能性があるかもしれません。けど、世界的に
供給が間に合ってないのが幸いです。あと、巻き上げがないのが、M8とM9に残念に
思うところです。

書込番号:10225834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/09/28 10:54(1年以上前)

 Leon Capaさん 談:
  >もし、出張先のライカ・パートナーストアで実物見かける機会があり、
  >持てる機会があれば、魔法のカードで購入し、D3など全て売ってる可能性が
  >あるかもしれません。

 ⇒・ご冷静に、ご冷静に、、、(笑い)

  ・以前、女房と離れて行動している時間帯に、偶然ロンドンのライカを売っている店に
   何気なく入ってしまい、ライカを手にして、こころが激しく動いてしまいましたが、
   なんとか、押し止まりました。(笑い)

  ・ライカは、やはり、万全の機材ではなく、心やすらぐ、憩い、癒し、の機材で、
   私事ではニコンと併用して、システムが整うのではと、感じております。(笑い)  
  ・とりあえず、ニコン(銀塩、デジ一眼、コンデジ)、ライカ(銀塩)、
   リコー(GR1v)で、TPOで使い分けして写真を楽しんでおります。 
  ・ライカ(デジタル)は現在、欲しくても、高すぎて、手が届きません。(笑い)

  ・以前、銀塩リバーサルフィルムで、コシナのスコープを借りて、M6で撮りました。
  ・優秀ですが、やはり、ライカレンズと写りが違う感じを受けました。
  ・感じ方は、ひとさまざまかとは存じますが。

書込番号:10226015

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/28 18:31(1年以上前)

輝峰(きほう)さん

ロンドンでのエピソードだったか、ライカに関する書き込みを、どちらかのレスで拝見させて
頂いたことがあります。PCを見ながら、笑ってしまいました。激しく同意・同感できる内容でした。
奥様が危険を察したのか、先にお店を出たとの書き込みだったと思いますw

そうですね。ライカは、万全ではありませんので、D3等を売ってまで、M9は買わないように、
予防薬として、輝峰(きほう)さんのレスを肝に銘じます。

私としては、MPがあればいいなァ、と思って、お店を覗く予定です。この円高で、日本で並行
輸入品よりも安く購入できるかも、との期待です。ま、何か売らなければならなくなりますが(^^;

そうですね。コシナZeissと、ライカレンズ、写りが違いますね。ライカの方が、薄味です。
それゆえに、飽きがこないのかもしれません。コシナZeissの方が、濃い味だと思います。

どなたかのHPで、C Sonnarとズミクロンを比べておられて、F8まで絞ってるのに、十数m離れてる
であろう被写体の建物にピントが合っており、合ってない部分はボケてるというのがC Sonnarでした。
ズミクロンは、ピントの境目が分らなくなっており、風景などでも使える感じです。
C Sonnarは、ポートレートなど、被写体を浮き立たせたい向きかな、と感じました。

いつかは、MPアラカルトとズミクロン50mmを手にしたいです。
カメラもレンズも小型で軽い。素晴らしいです。

書込番号:10227270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

出ましたね!

2009/09/22 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

ヨドバシドットコムに、LEICA M9 実写インプレッション登場♪
http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20090921-001/06/index.html

既出の場合、お許し下さい。

早くM9オーナーさんの実写インプレッションが見たいですねぇ。。。
でも納期未定だから来年ね!

書込番号:10191353

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:190件

2009/09/22 13:14(1年以上前)

自己レスです。

見て感じたこと!
都庁が廃墟になった建物に見える!色が壊れている性なのか?でも構図は最高!
それと、ワンコを撮っている女性の左手にC社のストラップが、乞ういうことは注意して頂きたい!

書込番号:10193432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/22 13:32(1年以上前)

ローパスレスはさすがに切れ味がいいですね(^^;)
しかし、僅かではありますが偽色も出ていますから、意図的に彩度を上げて
行く現像をすると、偽色が目立ってくるかも知れませんね。普通に使うなら、
気にならないでしょうけど。(ローパス入りでも散見されたりしますし。)

周辺部の光量オチも心配していたほどではないように思えました。
レンズ側か撮像素子側か、にわかに見分けが付かない感じがしました。

書込番号:10193503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件

2009/09/22 23:53(1年以上前)

くろこげパンダさん、こんばんは。
レスありがとうございます!

僕はM8の写りの方がライカらしい質感(コツテリ感)があるように思いました。
と、M9にケチを付けたところでM9が欲しいことに変わりません。
M9は初期ロットでの実写インプレッションを充分精査してから考えて行く積りです。-)
それまではお茶を濁しています。その内M10が出てくるかな!?(☆_*;)☆ \(^^;)

書込番号:10196725

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/09/23 01:44(1年以上前)

カメラっておもしろい!さん

>僕はM8の写りの方がライカらしい質感(コツテリ感)があるように思いました。

この数枚でそこまでわかります?

私には、ああエンジ色の服を着ている人がいないな(笑)という程度ですね。
M9は内蔵のUV/IRフィルターが厚くなっているとはいえ100%ではないと聞いていたので、安心しました。

このヨドバシドットコムのインプレの筆者は静音シャッターの意味を知らないようですが、静音シャッターでは半押し時にAEロックではなくてそこでシャッターを切ってしまう設定です。その効果としては押し切るよりも手振れしない効果があるということのようです。

書込番号:10197339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/09/23 09:11(1年以上前)

M9を入手された方にぜひお願いします。
M9とM8(8.2)の処理時間の比較を試みて下さい。
画素数が多くなった分、長くかかることが予想されますので。

書込番号:10198221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/23 14:20(1年以上前)

kurt_thuneさん 

M9では、高画素化に対応してProcessorをDualにしている(M8.2では、Single)との事ですので、画素数の増加に比例して処理時間が長くなる事は無いのではないでしょうか。    とは言え、M8.2の処理時間はかなり長いと感じられましたので、M9でどう変わるのかは興味の有るところですね。

書込番号:10199530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/24 08:47(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

M8

M9トリミング

M9ノートリピクセル縮小

昨日銀座ライカショップに行ってきました。
店内でしたが、テスト撮影できましたので画像をアップします。
共通データ
Summicron35/2(8) 絞りF2  Capture One シャープネス無効 解像度400 TIFE
ピントは真ん中の双眼鏡のプライスタグ
  M8 ISO160    M9 ISO400(慣れてないせいか、ブレやすかったので)
画像説明
M8 ノートリミング TIFEをそのままJPEGに変換
M9トリミング TIFEをそのままJPEGに変換 4MB以内のJPEGファイルになるようにトリミング
M9ノートリミング TIFEをそのままJPEGに変換 4MB以内のJPEGファイルになるようにピクセルを縮小

慣れない作業でこれでいいかわかりませんが、アップします。

感想は「35mmてこんなに広かったの」、あと現像後100%の倍率で、双眼鏡の大きさが同じになったことに感心しました。
解像度 描写に関してはいろいろ意見があるとは思いますので、私見として「使える」としておきます。

書込番号:10204121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/24 17:53(1年以上前)

いままでで一番リアル(撮りっぱなしっぽい)な感じのサンプル
ですね。ヨドバシ侮れない!
でも切れ味はやはりうちのM8の方がまだ上のような気も。。。
これが現像ソフトの差によるものかが知りたいです。DNGでも
どこかにあれば、自分でC1/4.8.3で現像してみるんですがね。

書込番号:10205776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/26 10:59(1年以上前)

こんなに高くても売れるのならキヤノンやニコン、ソニーも発売すれば良いのに!20万円ぐらいで!

書込番号:10215202

ナイスクチコミ!0


naowestさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/26 14:03(1年以上前)

妥協なく真面目に作るから高くなるのではないですか。
その高いというフィルターを通すことで、ネコも杓子も
とはならないのもライカの魅力の一つなのでしょう。
無理してボディだけ買っても使えませんからね。
ボディと同等か、場合によってはそれ以上のレンズを
購入する必要があります。(純正の場合は)

ニコンもキヤノンも他所の会社の高額レンズを売るための
ボディには手を出さないでしょう。
そういう意味でエプソンのRD−1は稀有な存在ですが、
未だ35mmフルサイズは積めていませんし、現状でもNやC社の
廉価版一眼デジよりもかなり高額です。

書込番号:10215939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M9
ライカ

LEICA M9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月10日

LEICA M9をお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング