LEICA M9 のクチコミ掲示板

2009年 9月10日 登録

LEICA M9

35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ

ご利用の前にお読みください

LEICA M9 の後に発売された製品LEICA M9とライカM10 Typ 3656 ボディを比較する

ライカM10 Typ 3656 ボディ
ライカM10 Typ 3656 ボディライカM10 Typ 3656 ボディ

ライカM10 Typ 3656 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 1月28日

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月10日

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9 のクチコミ掲示板

(2881件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

Capture One PRO5.2のLCC機能

2010/10/10 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:779件
当機種
当機種
当機種

ノーマル現像

LCC色キャスト補正

LCC色キャスト+周辺光量補正

広角レンズのカラーキャストを完璧に補正するためには、これまではCornerFixなどの外部ソフトを用いて修正するしかありませんでしたが、C1PROでLCC機能というのが新機能として追加されており、それを使用してみました。結論を言うと完成度の高いすばらしい機能です。

うちにある最広角のレンズはElmarit24mmなので、もともと深刻な色キャストは起こっていませんでしたが、LCCで補正するとほぼ完全に補正が可能です。
しかもDNGレベルで補正されるため、CornerFixより画質劣化は少ないと思われます。色キャストのみの補正と、周辺光量落ちの同時補正も選べます。これまでCornerFixに感じていた補正残などもこちらには感じません。アルゴリズムが優秀なんでしょうね。

私はもともと鮮鋭感に明らかに差があるので、Mの現像にはC1メインで使用してきました。M9からMデジタルの純正現像ソフトは大人の事情でLRになっちゃってますが、C1にLCC機能がついたことで、ますますC1の価値が高まったと思います。
ちなみに、ブログに手順などを簡単にのせていますので興味あればご覧ください。

書込番号:12040199

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/10/10 21:56(1年以上前)

これは耳よりの情報ですね。
5.1.1なのでVerUPしたいと思います。

C1のレンズ補正は昔からありましたし、しかも一眼レフだと恩恵が少ないかもしれませんが…。

書込番号:12040255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/10/21 19:38(1年以上前)

紅のとんちゃん さん こんばんは

 紅のとんちゃん さんは C1 好きですねー!

 Leica社はC1を止めて、ADOBE Lightroomに移ったのでは

 確かProは評価が高いですが、紅のとんちゃん さんが
懸命にミッションする理由は何ですか?

書込番号:12094395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/22 10:39(1年以上前)

機種不明

Capture One PRO 5

お節介です。スミマセン。

現在のバージョンは、5.2.1になっています。

書込番号:12097257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件

2010/10/22 13:16(1年以上前)

列島さん
画質もいいし、慣れたら使いやすいからですが、ミッションって何ですか?
関係者なのでは?とでもいいたいの?
そんなヒマあったらあなたも少しは有益な情報提供しなさいね。

書込番号:12097826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/26 07:25(1年以上前)

紅のとんちゃん さん

 C1のUpgrade Capture One 4 to 5 PRO が299ドル
(日本円で、約25,000円)で可能な様です。

 早速、購入して、M8.2で使ってみようと思います。

 5Proは、複合モニターのサポートで使いやすそうです。
 又、LCC機能は、Leica8シリーズ・ユーザーには最適だと思います。

 これで、CornerFixを使わなくて良さそうです。

 情報ありがとうございました。

書込番号:12116525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件

2010/10/26 11:23(1年以上前)

きじねこてこさん
以前、きじねこてこさんがCornerFixの効果や使い方について投稿されてましたよね?それをみて私も使ってみておりました。あのときは情報ありがとうございました。
C1PROも、あれと基本原理は同じで、やることもほとんどいっしょですが、こちらはRAWファイルデーターを直接使えるためか、補正精度はCornerfix比高いと思います。
補正用に撮影した白画像を補正すると、画面全体のRGB値がほとんど±1以内に入るような感じです。ですから、補正用の白画像の質が高まれば高まるほど、補正精度はアップできると思います。これで一安心、という感じです。

書込番号:12117132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

新機種はそろそろ?

2010/10/17 06:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:889件

在庫ありのお店も増えてきて行き渡った感がありますが、そろそろM9.2が来ますかね。

それとも来年M10が来ますかね。

ライカデジタルは新機種が出た時の下落幅は数十万円ですからね。

M10が出たらヤフオクでは30万円程度でしょうから、考えてしまいますよね。

書込番号:12072077

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:256件

2010/10/18 00:54(1年以上前)

CCDのゴミ対策は早いとこ何とかしてもらいたいですね。


「、、、ココも改良!
  、、、ココも改良!!」


何てことになればなおいい。

書込番号:12076890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/20 07:34(1年以上前)

ピクチャースタイルが選択できると良いですね。
せめてコダックポートラフィルムに見られるナチュラルカラーとビビッドカラーの2つでも。

書込番号:12087443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/20 07:46(1年以上前)

今年のフォトキナはチタンでしたから、来年じゃないですかね。
M8からM8.2も確か2年かかったと思うので。
CMOSにしてライブビュー入れて欲しいですが、実際はチタンで開発したLED照明のレンジファインダーやサファイアなどが入る程度でしょうか。
RAWでしか撮れないのでピクチャースタイル的なものは要らないです。
クリーニング機構もボディの肥大化になるくらいなら要らないです、個人的には。

書込番号:12087463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/10/21 00:25(1年以上前)

ボディの肥大化は確かに嫌ですね。

書込番号:12091334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/22 23:55(1年以上前)

マップカメラさんが価格を下げてきましたね。それでも他より高いですが。
在庫限りと言うのが気になりますが。

書込番号:12100393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件

2010/10/23 04:30(1年以上前)

フムフム来年ですか…。画素数が低いM8を手放したのでM9あたりが良いかって思いましたが、やっぱり1800万画素くらいはほしいですね。

書込番号:12101021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/23 07:48(1年以上前)

今のソルムス工場は、元家具工場を改修したものです。
ライカカメラ社は聖地ウェッツラーに移転する計画だそうです。

将来、M10の限定モデルには、「Made in Germany Wetzlar」の刻印が復活するのは間違いないでしょうね。

書込番号:12101314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

念願の

2010/10/17 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 仗助さん
クチコミ投稿数:9件

M9、ようやく手に入れました。
さっそくカードを入れて何枚か撮ってみたんですが、初めのカットのファイル番号が、L0000002という番号。2枚目、ということ。先にだれか撮ったの?こちらの書き込みを拝見しても、普通は1番からですよね。ちょっと不審だったので、お店に尋ねましたら、メーカー確認が必要とのことで、週明けまで判らないみたい。
他に変なことはなく、まあ細かいことなんですが、何だかちょっとくじかれちゃった感じです。
皆様はこんなことはございませんでしたか?

書込番号:12071374

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/10/17 01:56(1年以上前)

そんな高級なカメラのことはよくわかんないけど、
もし誰かさんがいったん手にしたカメラだとして・・・・・

ファーストショットのファイル番号がL0000002っておかしいと思わない?
まさか、1回だけシャッター押して返品ってこともないと思うけど。  ヽ(^。^)丿

お金持ちさんなんだから、些細なことを心配しなくていいんじゃないのー。  ("⌒∇⌒")

書込番号:12071683

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/17 08:31(1年以上前)

念願のライカ、おめでとうございます。
気にせず、忘れたほうが良いと思いますよ。
っていうか、ほんとにそんなこと調べるのかなー。。。。。
だとしたら、すごいと思います。
メーカーってことは、ドイツですよね。
ドイツに電話かMAILして、聞くのかなー???

「おーい、誰だ、これで1枚撮ったの?日本のお客さんから確認してくれって言われてるって、営業さんが聞いてきてるんだけど。。。。」
「そういえばエーラッハさぁ、あん時、シャッター押さなかったっけ?」
「えーーー、オレじゃないよ。そういえば、グレゴールが倉庫で箱開けて何か中身確認してなかった?そん時じゃん?」
「いま、グレゴール、どこ?」
「ん?ホリデーでカリブ。あいつ、有給まだ5日も残ってるって言ってたしな。」
「オレは8月で有給全部使っちゃったから、来月は病欠でボルドーだよ。来月、結婚記念日だし。」
「へー、いいね。じゃー営業さんから動作確認のためとでも話しといてもらうしかないかな。。。」

どうやって調べるんだろう。。。。

書込番号:12072370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/10/17 09:25(1年以上前)

念願かなったM9をお披露目ください。

みなで慶びをわかちあいましょう。(吉日)

書込番号:12072535

ナイスクチコミ!1


しま6さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:5件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/10/17 14:49(1年以上前)

おめでとうございます。
私も9月からユーザーにさせて頂きました。
毎日が楽しいライカライフで過ごしていきましょう。

センサーに付くゴミが多くて大変です。
皆さん、どの様に対処されているのか、、、。

書込番号:12073865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/10/17 17:43(1年以上前)

しま6さん こんばんは

>センサーに付くゴミが多くて大変です。
私は1週間でライカ銀座のお世話になりました。
レンズを無頓着にトッカエヒッカエしたのが原因です。一回目は無料で二回目からは1,200円?だったと思います。自分で無水アルコールで拭いて酷くしてしまいました。(CCD交換は約30万弱とか・・・)
今は交換前にブロアーで良く吹いてから、本体はレンズ取り付け面を下にしてシュッシュッやってから交換するようにしてます(6ヶ月間問題ありません)。
しま6さん のは三越限定版ですよね、Leicaロゴが羨ましいです。

書込番号:12074500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/17 17:46(1年以上前)

些細なことはどうでもいいではライカと、忘れてしまいましょう!

書込番号:12074514

ナイスクチコミ!2


尋巳さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/10/17 17:55(1年以上前)

初めまして^^

自分は今までに番号とか気にしたことなかったですが、
「記念すべき一枚目!」と意気込んで撮ったら
No.2では確かに意気消沈してしまいそうですね^^;
理由がわかったら教えて頂けると参考になります。

自分は明後日にM9入手予定です。
初ライカなので毎日ライカ関連の本や価格.com、photohito何かを見つつ
わくわくしながら待ってます^^

早く撮りたい!

書込番号:12074556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/10/17 18:10(1年以上前)

購入時に製品元箱がライカ社の元封でちゃんとラッピングされていましたか?

M9ではありませんが、私の場合販売店で「保証書を取り出しますので開封させていただきます。」と言われ、
私の目の前で封を破り、箱から本体を出し内容物の確認をし、次に保証書を出して店名日付スタンプを押印しました。

ライカの場合は客に販売するまで開封をしないと思っていましたが、今はどうなんでしょうね?

書込番号:12074618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/10/17 19:27(1年以上前)

ボンボン・・さん
今のライカはちょっと前のようなビニールのラッピングにはくるまれていません。2年くらい前から中止になってます。最近そういうボディやレンズを買われたなら、それは2年程度の在庫品です(ライカではめずらしくありません)。
従って今の状態では、ホントに一度も封を切ってないかを確認するすべはありません。

書込番号:12075007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/10/17 20:43(1年以上前)

そうなんですね、
しかし質問者さんのケースでは「1-shot」だけですし、、、万が一店頭で他のお客さんのために試写させたとしても
たった「1-shot」で済むわけはありませんよね、
ですから、今回の場合ライカ社で出荷時検品時のリセットの都合だと思います。
決して販売店レベルでの問題ではないような気がします。
でも不思議なことがあるものですね。

書込番号:12075383

ナイスクチコミ!0


スレ主 仗助さん
クチコミ投稿数:9件

2010/10/17 21:50(1年以上前)

みなさま

些細過ぎる質問にもかかわらず、たくさんの方々にご返事をいただき、まずはお礼を申し上げたいです。ありがとうございました。

細かいことを気にしずぎて、大事なことを忘れそうになっていました。みなさまのおっしゃる通りですね。誰かに話をして、そう言って欲しかったのかもしれません。
実際、他に不具合もございませんし。お店からも本日連絡をいただき(ライカジャパンに確認をしていただきました)、動作確認の際の設定戻し忘れ品であろうとのことでした。

このM9で、これからたくさん写真を撮ろうと思います。

重ねて、ありがとうございました。

書込番号:12075810

ナイスクチコミ!2


elleelleさん
クチコミ投稿数:15件

2010/10/19 01:05(1年以上前)

M9はドイツ本社で出荷検査時に実写を行い、ライカジャパンでも日本入荷時にカスタマーサービス部にて入荷数全数の出荷前点検を行っております。具体的には実撮影を行いCCDとLCDおよび機能のチェックを行っているようです。
両所でどのくらい実写点検を行っているかは、仗助さんが最初に撮られた画像ファイルのプロパティの詳細タグにあるイメージIDを16進法から10進法に直せばわかります。(例6DH→109撮影)大体100前後ぐらいだと思います。
実は私も新品のM9の中からバッテリーが出てきたたため、ライカジャパンに問い合わせましたが、その時の対応は非常に丁寧で迅速でした。(点検用のバッテリーでした)
点検用メモリーカードのファイル番号の連番でおかしな数字りますので、仗助さんのM9のような設定戻し忘れは起こりえると思います。
甘い管理ですが、私にはライカジャパンの顔の見える対応に好感と安心感を持ちました。(カスタマー部の方とのレンズ談義など楽しいですよ!)

書込番号:12081883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信42

お気に入りに追加

標準

SOMKY

2010/09/11 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 
別機種
当機種
当機種

SOMKYを装着したM9

料理の写真

店の外観をスナップ

SOMKYをgetし、沈胴Summicron50mmで接写ができるようになりました。これからは、このレンズ一本で料理もスナップもいけます。

書込番号:11893468

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:256件

2010/09/12 02:04(1年以上前)


 久々のスレですね。

 うな丼、、、1000円しなかったんですかっ(笑)

書込番号:11896404

ナイスクチコミ!2


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/12 07:45(1年以上前)

写真のうな丼は1780円の上です。

書込番号:11896930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/12 14:30(1年以上前)

最近、DRズミクロンが気になってきたんですが過去にM9(M8も)で使えないって書いてあったのでちょっとネットで調べてました。

苦楽園さんは、やはり買ってしまったんですね(しかも初期のきれいな玉です)。
以前のレスを拝見して〜4m位までしか使えないんですよね。
M9の取説にもP22にズミクロンf2/50mm NFって書いてあるし・・・

やはり私も近接のみで使う為に買おうかな?
SOMKY無しで300gって結構重いですが。

書込番号:11898599

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/12 15:04(1年以上前)

当機種

沈胴Summicron+SOMKY

ディロングさん、こんにちは
何か勘違いされてませんか?DR Summicronじゃないですよ。沈胴Summicronです。SOMKYの存在は知らずに、かなり前にレモン社で沈胴Summicron50mmを購入していました。そして、今回、この胴Summicron50mmにSOMKYを装着するとDR Summicronと同じことができる、ということがわかり、SOMKYを購入したわけです。もちろんDR Summicronと違って沈胴Summicronは無限大も大丈夫です。
今まで旅行でM9を持って行っても、料理の写真がうまく撮れないので困ってましたが、これで料理もM9で問題なく撮れます。この沈胴Summicron50mmは、手持ちの50mmの中では描写も一番気に入っています。トリミング無しのラーメンの写真を貼付します。SOMKYをつけて最近接距離で撮影しています。

書込番号:11898701

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/12 15:10(1年以上前)

そうそう、書き忘れましたが、僕はM3も持ってますが、今回の沈胴Summicron+SOMKYはM3でも同じように接写できてしまうので、とても有り難いです。SummiluxやElmarは70cmまで寄れますが、M3では1mより短い距離では距離計が連動しません。

書込番号:11898722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/12 15:14(1年以上前)

ありゃりゃりゃや〜
自分がほしいレンズに見えてしまいました。失礼しました
色々レンズNoも調べていたもんですから・・・

ところがひとつ疑問が沈胴Summicron50mmで接写が出来るってことは
SOMKYはレンズをアダプターみたいに少し前へずらすんですね。
あんまりLeicaのアクセサリーなどには縁がないものですから。

色々勉教になります。ありがとう御座いました。
今度はSOMKYも含めて探した方が良さそうですネ。

書込番号:11898744

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/12 15:14(1年以上前)

沈胴Summicronは220gです。

書込番号:11898745

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/12 15:19(1年以上前)

SOMKYですが、大林、八百富、元町カメラにはなかったので、品薄の様ですが、Yahooオークションでは2つ見つかります。また、僕が買ったフジイカメラにはもう在庫はありませんが、隣のナニワに1つありました。沈胴Summicronは探せばそこそこ見つかると思いますが、なんせ50年も前のレンズなので、ホコリが目立つものが多いです。それで今の沈胴Summicronを探すのには、少々苦労しました。

書込番号:11898772

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/12 15:26(1年以上前)

沈胴SummicronのSOMKYへの装着ですが、沈胴Summicronを沈胴させると内側の筒がカメラ側に露出します。実はこの筒の端にマウントの爪のようなものがあって、これでSOMKYにねじ込むようになってます。結果、レンズは通常の位置よりも前に移動した状態になり、かつSOMKYの繰り出しが距離計と連動するようになってます(距離の調整はSOMKY側で行います)ファインダーの前についてる眼鏡はどうなっているのか原理は良くわかりませんが、近い物に対して距離計が使えるように光学的補正がなされます。

書込番号:11898801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/12 15:42(1年以上前)

苦楽園さん ありがとうございます
沈胴Summicron50mmが220gと軽いので良いですね(写りはライカの代名詞?だし)。

詳細な取り付け方ご教授ありがとう御座います。
SOMKYは沈胴Summicron50mmとのセットでの使用するのが良く分かりました。
早とちりなのでどんなレンズでもなんて勝手に解釈するところ。

ところで 苦楽園さん は結構外食するんですね。
あんまり精の付く食べ物を取り過ぎないようにって余計なお世話ですね(私も食べたくなりますが)。

書込番号:11898856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/12 16:14(1年以上前)

>隣のナニワに1つありました
心斎橋店ネットで見るとありませんでした。

気長に見て行こうと思います。

書込番号:11898987

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/12 16:18(1年以上前)

そうですか?昨日見たんですけど。42000円でした。電話して確認してみては堂ですか?
ちなみに、僕のSOMKYは15000円でした。また、沈胴Summicronは50000円でした。

書込番号:11898996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/12 16:30(1年以上前)

ネットには出てないかもですね。
今日は駄目なので明日にでも聞いてみます。

苦楽園さんは随分賢い買い物されてますね。
こちらにもカメラ店が結構あるので色々観て回ります(結構コレが楽しい)。

ところで買われたSOMKYの状態は使用には差し支えないようですので良いですね。
私も出来れば同じような品物を探したいです。
まだまだ趣味とはいえないような腕なので頑張らないと・・・(写真歴は無駄に長いんですけど)。

書込番号:11899032

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/12 16:44(1年以上前)

僕も写真歴は長いけど、腕は?です。
今ナニワに電話して確認しました。SOMKYは本店にあるそうです。ちなみに沈胴Summicronも昨日見た時は1台ありました。

書込番号:11899089

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/12 16:56(1年以上前)

ひょっとして今東京ですか?

書込番号:11899133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/12 17:03(1年以上前)

わざわざ、お手数をおかけしました。
でも、苦楽園さんの価格を知ってしまうと微妙ですね。
書いてるうちにメールが”はい、私は東京の近郊に住んでます”
都合が悪いのは女房が今日は居るからです。

今回はエルマリート28mm(2nd)も買おうと思ってるのですが・・・
エルマリート28mm(2nd)もカメラ展(2つあった)などで見たんですが28mmフレームが出ないとかレンズが汚過ぎるとか色々ですね。

書込番号:11899169

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/12 17:03(1年以上前)

眼鏡の端っこに少しだけ汚れのような物がありますが、ピント合わせには支障ありません。何よりも助かったのは、店の人が事前にピントに狂いがないかどうか、店の沈胴Summicronを使って確認してくれてたことです。なので、安心して買うことができました。もちろん、自分のM9と沈胴SummicronにSOMKYを装着して店で試し撮りもさせてもらいました。こんなときデジタルカメラは便利です。

書込番号:11899170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/12 17:05(1年以上前)

デジタルカメラ、私もレンズ買うときに試写させてもらってます。
便利です。

書込番号:11899177

ナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/12 17:08(1年以上前)

東京はライカの専門店が色々ありますよね。
銀座には、レモン社、スキヤカメラ、三共カメラ、カツミ堂、横浜には大貫カメラがありますね。でも関西も負けてませんよ!

書込番号:11899189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/12 17:25(1年以上前)

今回のエルマリートは大阪から買いたいと思ってます。
銀座も見ましたが該当するものがなくて(在ったけどパスでした)
ネットでレンズを買うのは少々不安がありますが。
東京にもあるんですが高いし(4000円の差)、あんまり綺麗な物は使いこなすのが躊躇してしまいます。

最近は新宿あたりでも結構色々売ってますが駅近くは怪しいものもあります。
買って直ぐ違う店で売った事も何回かあります(ライカのレンズって難しい)。
実用品でレンズが綺麗な物が良いです(多少の曇りなどは影響ないし)。

>眼鏡の端っこに少しだけ汚れのような物がありますが・・・
実用になればしょっちゅう使うものでないので十分です。

書込番号:11899261

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

ライカM9チタン!! 22,000ユーロ

2010/09/21 05:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:90件


 M9チタンの繊細を見ましたが、ぱっと見、少しミニルックスを彷彿させる、、とは言いすぎでしょうか、、、液晶も将来??M9.2に採用されるであろうサファイヤガラスが採用されています。ただM,Walter de'Silvaとコラボレートで生まれたショルダーストラップはかっこいいです、、、、ショルダーストラップだけライカ純正オプションとして売りに出されないのかな、、、

 付属されるズミルックス35mmはフードまでチタン削りだし、、、しかし22,000ユーロとは、、、、全世界500台限定発売、購入希望者はお早めに、、、

書込番号:11943848

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/21 10:03(1年以上前)

http://leicarumors.com/2010/09/20/leica-m9-titanium-limited-edition-is-currently-being-unveiled-at-the-%E2%80%9Cleica-design-preview%E2%80%9D.aspx/
これですか?

>しかし22,000ユーロとは、、、、
今日のレートで約246万円ですね、このプログを観ている人の中にも多分買う方が・・・

書込番号:11944440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/21 10:13(1年以上前)

見ていて気が付いたんですが、ファインダーはアルバタ方式?なんですかね?
アクセサリシューにもカバーが付いてますね。
他にも変更が色々ありそうですね。

書込番号:11944464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/21 10:51(1年以上前)

何度も申し訳ございません。
ファインダーが違ってるのは、全幅がM9より小さいんですね(世界最小のフルサイズですかね?)。

書込番号:11944606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/09/21 12:05(1年以上前)

デザインそのままでチタン 、、、のほうがよかった!
(というか、これはレギュラーでお願いしたいです。)

いずれにせよ、
今買えないんでいいんですが、、、

書込番号:11944837

ナイスクチコミ!0


graffitoさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 20:29(1年以上前)

次期M10の方向性を示唆するモデルですね。M10はダウンサイズ、かも。

書込番号:11946842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/22 00:47(1年以上前)

ぱっと見は違和感感じましたけど、じーっと見てるとそんな悪くないと思えるデザインですね。サイズはオリジナルM9といっしょなんじゃないでしょうか?右手の下の所の革が一部無いデザインだから一見幅が狭く見えるだけで。革張りの部分を一段凹ませてるのが新しい感じ?
ファインダーは採光式をやめて、LEDでも使って内部で照明してるのでは。だから採光窓が取り除けた、と。

書込番号:11948750

ナイスクチコミ!1


graffitoさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 17:11(1年以上前)

M9チタンのバウハウスなデザインは、実質ライカカメラ社とアウディ社の業種を超えたコラボレーションのようですね。「本質的なモノは美しい」ということでしょうか。

書込番号:11951365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/22 17:19(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100922_395487.html
正面から見ると現状と同じようです。

>ファインダーは採光式をやめて、LEDでも使って内部で照明してるのでは
当たりでした。

デザインはかなり良いですね。現代ライカ。

書込番号:11951395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/22 17:55(1年以上前)

テクニカルデータがアップロードされています

 日本語での記述もあります。

http://jp.leica-camera.com/service/downloads/rangefinder_cameras/m9_titan/index.html

書込番号:11951533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/23 00:02(1年以上前)

さすがに今をときめく高名なデザイナーだけのことはあり、苦労の後が見えますね。革部分を右手のとこだけ残して一段おとして見せているのも、あれでグリップ性をちょっとでも作ってやろうって狙いかと思います。コンデジなどでも1本線状のパーツが入っているだけで握りやすくなりますよね。
でもデザイン的に「いかにも」というグリップは避けてクラシカルな美しさはつぶしたくないから、あんなデザインになったんでしょう。でもやっぱり作ってみるとグリップ性は足らないのでループ状のフィンガーサポートを付加したと。想像するとなかなか楽しいものがあります。
LED照明のブライトフレームにこだわったのも、ライカマークをボディのセンターにもってきたかった、ってのが動機なんじゃないかと思います。デザイナー本人としては、新しいレンジファインダーのデザインスタンダードを作るつもりで取り組んだ、って気がします。
でも私は機能が形に出ていて、メカメカしさと古めかしさを残した現行デザインが好きですけどね!(買えない負け惜しみです 笑)

でも、畑違いのデザイナーに頼む場合は、デザイナーがいくらがんばるといっても、そのカメラ会社の社運を背負って取り組む意欲はどうやったって出ないですからね。所詮は安全圏でお遊びする感覚なんでしょう。限定品だし。話題作れりゃOKかと。

書込番号:11953663

ナイスクチコミ!0


graffitoさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 07:10(1年以上前)

カウフマン博士はひとつの決断をしたのでは。従来の仏エルメスと提携する「ユーロ路線」から、ライカはドイツ文化だと考える「ドイツ純血主義」に方向転換した表われ、だと考えるのは深読みしすぎでしょうか。

書込番号:11954666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/23 14:32(1年以上前)

graffitoさん
うーん、今までのライカも十分ドイツ純血路線に感じますが。今やライカは、LVMHグループの1子会社ですが、そういった資金面等でなく、デザインや訴求の面で、ライカはドイツを演出してるんじゃないですか?。LVMHってそういう演出のツボは心得てると思います。

書込番号:11956559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/09/23 16:02(1年以上前)

販売予定価格が238万円になったようです。
円高なのでJAPANのFANは絶好のチャンスですね(私は買えません)

デザインは よしぴぃさん の紹介してくださった所に色々ありますね。

書込番号:11956934

ナイスクチコミ!0


graffitoさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/23 20:35(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=9XZIViPGbt0

フォトキナ2010がUPされています。

書込番号:11958400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/26 22:17(1年以上前)


ヨドバシカメラで、仮予約が始まりました。

http://www.yodobashi.com/ec/promotion/feature/detail/50063S091611P_50063S091612C/index.html

5%のポイント還元で、ポイントが119000とは凄いです。

書込番号:11974502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/10/06 09:22(1年以上前)

撮るライカならぬ着るライカのようですね〜
私にはモダンを超えて中世の騎士がイメージされます。

書込番号:12018312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
旅行が大好きなglobe‐trotterと言います。

LEICA M9を購入することを考えています。
LEICAの扱いは初めてです。カメラの機能面、重さなど、わたしなりに、色々と検討したつもりですが、結局のところ、私自身が欲しいカメラを購入しようと思い、LEICA M9にたどり着きました。また、NやCの使い手でも、機能的に優れているNやCのカメラを売り払い、最終的にLEICAにたどり着いた記事を読んだりすると、その魅力を知りたくなりました。まだまだカメラ技術は足りないかもしれませんが、たくさん撮って、努力でカバーします。(笑)
ですので、この機会に、レンズもいくつか揃えようと思っています。

用途は、主に景色です。
イタリアの夜の青の洞窟やコロッセオ、フランスの夜のモンサンミッシェルやエッフェル塔、アメリカのニューヨークの夜景、ペルーのマチュピチュ、インドのタージマハル、バルセロナのサグラダファミリアなどには、残りの人生の中でもう一度行って、写真に納めたいです。

上記の用途に適したレンズは、LEICAではどういったものでしょうか。
海外のカフェでお茶をしている人達の写真、子供達の笑顔もよく写真に納めます。

現行のNOCTILUX 50mm f0.95は、撮りたい対象を浮かび上がらせてくれるので、購入したいと思っています。あと2〜3本、揃えておくべきレンズは、どのあたりなのか、ご教授頂けますと幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:11945919

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/21 18:14(1年以上前)

趣味の世界でライカの購入ってスゴーク良いと思います

ビジネスツールならニコンやキャノンには敵いませんが、なんか所有してるだけでワクワクしますね

レンズですが標準レンズと24mmと90mmをもてば十分ではないでしょうか

書込番号:11946193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2010/09/22 03:58(1年以上前)

まず、自分が一番使う焦点距離は外せませんよね?
それプラス、やや広角、やや望遠が無難じゃないでしょうか。

僕にとっての標準レンズは35ミリだと思っているので、
僕だったら、、、ですが。

@、ズミルックス35ミリ

A、ズミルックス24ミリor21ミリ

B、アポ・ズミクロン75ミリorノクチ50ミリ

お金があればこのあたりを買うと思います。
他も欲しいですが(笑)
3本なら、です。


ノクチ50ミリはつけっぱなして持ち歩くには重いですよね。
たとえ50ミリを標準に使うにしても。

せっかくのライカなんだから軽やかに、、、
と個人的には思ってます。
NやCにはマネできないアドバンテージですから。

書込番号:11949234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2010/09/22 04:03(1年以上前)

あ、書き忘れましたが
ズミルックス50ミリはすごいと聞きます。

書込番号:11949238

ナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/23 12:19(1年以上前)

気に入ってるレンズ
Summilux 35mm (1st)
Summicron 50mm (沈胴)
Summilux 75mm
以上

書込番号:11956033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2010/09/23 17:54(1年以上前)

スレ主さん、ちょっと失礼します。


>苦楽園さん

Summilux 75mmってあったんですか?
やはりf1.4ですよね?

書込番号:11957525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/23 21:36(1年以上前)

そんなベタベタの観光地の記録写真なんか撮らず、街中スナップ撮ればいいのに…

高いカメラが泣いてるぞ

書込番号:11958766

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/24 18:01(1年以上前)

当然、F1.4です。いいレンズです。

書込番号:11962370

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/25 07:43(1年以上前)

別機種
別機種

Summilux 75mm

Summilux 75mm

M9につけると、こんな感じです。

書込番号:11965239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2010/09/25 21:19(1年以上前)

意外とデカいんですね(笑)
このクラスとしては普通なのかもしれませんが、、、

写りのほうも、いつかぜひ!

書込番号:11968776

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/09/26 00:11(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

M3+ベルビア

M8 大阪城

M8 梅

作例です

書込番号:11969994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2010/09/26 03:18(1年以上前)

globe‐trotterさん 
いいですねーいろいろ行きたいところがあって。私も学生時代からバックパックで旅をよくしています。アメリカのニューヨークの夜景、ペルーのマチュピチュ以外には行きました。当然実際に行ったその場所、人々との出会い、出来事などをそのままを写真にすることはできませんが、いい写真が撮れればまたその時の印象を鮮やかによみがえらせてくれることでしょう。初めて訪れる見知らぬ街のスナップ写真を撮るのも楽しいと思います。私もまだライカ購入希望者なのでレンズの詳しいことは分かりませんが、私は28mmf2.0かf2.8と50mmf1.4を購入予定です。

書込番号:11970566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/09/26 05:53(1年以上前)

航空機での移動頻度に比例して、受光素子破壊(常時点灯など)が
確実に増えます。気の小さいあたくしなんぞは、最初からM9携行を
諦めております。まあ、最終的な写真の上がりには、無視出来る程の
瑕疵でしょうがね。おっとっと、やや本気で書込む所でした....反省。

書込番号:11970693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/09/26 19:24(1年以上前)

投稿者各位殿

定期的に出現する、女性のなりすましですぞ。
以前もあったけど。
鼻の下のばしたスケベ男をあざ笑ってるだけ!
お気をつけ下さい。

書込番号:11973565

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2010/09/27 15:47(1年以上前)

夜の青の洞窟か。。。

書込番号:11977265

ナイスクチコミ!0


graffitoさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/27 16:05(1年以上前)

ゆれる小舟の上から、夜の青の洞窟、、、神業ですね、、

書込番号:11977302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/09/30 14:20(1年以上前)

NOCTILUX-M 50mm F0.95、良いレンズですね。
その他に揃えるなら、SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH.とAPO-SUMMICRON-M 75mm F2 ASPH.とMACRO-ELMAR-M 90mm F4辺りが良いかなと思います。

私なら、SUMMILUX-M 35mm F1.4 ASPH.1本で旅行かな。

書込番号:11991025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/10/01 01:54(1年以上前)

MACRO-ELMAR-M 90mm F4

↑このレンズ、沈胴式のようですが、
M9で問題なく使えますか?
注意点とかあるんでしょうか?

書込番号:11994278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/01 14:41(1年以上前)

別機種

M8+マクロエルマー90mm F4

青じそ王子さん
>MACRO-ELMAR-M 90mm F4

僕はM8に着けて楽しんで居ます。
開放から凄くシャープに撮れて、素晴しいマクロレンズです。
M9に着けての写りは如何なんでしょうね?
僕も知りたいです。

書込番号:11995708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2010/10/01 16:38(1年以上前)

「沈胴式レンズを沈胴させてはいけない」
  (苦楽園さんのレビューより)

 M8では大丈夫なんですか?

書込番号:11995976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2010/10/01 16:53(1年以上前)

おぉ、、、

M8を撮ったレンズは「アレ」ですよね。
ラインナップから消えた、、、

書込番号:11996022

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M9
ライカ

LEICA M9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月10日

LEICA M9をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング