LEICA M9 のクチコミ掲示板

2009年 9月10日 登録

LEICA M9

35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ

ご利用の前にお読みください

LEICA M9 の後に発売された製品LEICA M9とライカM10 Typ 3656 ボディを比較する

ライカM10 Typ 3656 ボディ
ライカM10 Typ 3656 ボディライカM10 Typ 3656 ボディ

ライカM10 Typ 3656 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 1月28日

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月10日

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9 のクチコミ掲示板

(2881件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

6ビットフェイクコード情報

2010/05/13 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:4538件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

Voigtlander MLマウントアダプターリング

このような状態でも認識してます

認識状態ー1

認識状態ー2

手持ちのレンズを全て(数は少ない)6ビット付きにしましたので、参考にしてください。
はじめはZEBRAのMckeeで書いてましたが、ちょっと認識が難しいところがありました。
他の方のプログを拝見しましてアメリカ製のSharpie(東急ハンズで189円)に変えましたら一回で中間ビットも認識しました。(何日も苦労しました)

LタイプレンズはVoigtlander MLマウントアダプターリング を使うとマウントと擦れなくお勧めです。(リングの下部が削られていません)
位置決めは手製の冶具をCD同梱の物で自作しました。センサーの位置は他の方のプログを参考にさせて貰いました。

参考プログは色々ありますが下記に代表のものを
http://whimster-photography.com/leica_m_lens_codes/index.html

最後に色々参考にさせてもらいましたプログの方々に御礼致します。

書込番号:11354869

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4538件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/05/14 20:30(1年以上前)

いろいろいじくり回してしまったのでCCDにごみが付きました。
http://dejikame.jp/itigan/ccdkuriningu.html
を参考にして、無水アルコールとペンタックスクリーニングキットを急いで買って来て、早速クリーニングの開始です。
無水アルコールで拭いた途端にCCDに油染み見たいのが発生、ペンタックスクリーニングキットでぺたぺた取ります。ある程度は取れましたがそれ以上は何回やっても取れません。結果はF8より絞ると前面にゴミが散在し、ミミズも走ってます。

仕方が無いので銀座ライカに行ってきました。初回のクリーニングは無料です。M9のクリーニングは時間が掛かるそうで4時間掛かりました、朝一番だと2時間位(保障は出来ません)だそうです。でも待った甲斐があり完璧に綺麗になりました。通常は2100円での施行ですのでこれからはゴミが目立ってきたら銀座ライカに直行します。CCDが大きいので綺麗にするのは熟練が要りそうです(中にはCCDに傷をつける人もいるとか・・・)

教訓、CCDのゴミはこれからはプロに任せることにしました。先ずは参考まで。
今回は軽はずみでクリーニングしましたがもうコリゴリ。

書込番号:11360256

ナイスクチコミ!0


bulls70trさん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/25 10:42(1年以上前)

これは何気に貴重な情報ではないでしょうか。
私はM8ユーザーですが助かりました。
私も最初は半信半疑(失礼)でしたがシャーピーを購入し
手持ちの玉をフェイクコード化できました。
有り難う御座いました。

書込番号:11405581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

ブライトフレーム

2010/05/07 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 蕩木瓜さん
クチコミ投稿数:6件

M9へ50mmレンズ付けます。
フレームセレクターを操作すると28mmのブライトフレームも出現するです。
50mmブライトフレームがかけるように出現するのです。
レンズを取り外して再装着すると28mmブライトフレーム消える。
このような現象は皆様のライカM9では出現しませんか?
(日本語は変で誠に申しわけございません。)

書込番号:11331969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/05/08 09:38(1年以上前)

6日に届いたばかりですが、レンズを色々変えても、L-Mリングを色々変えてもそんな現象はありませんよ。銀塩(今は使ってませんが)の方もそんなことは一度もありませんでした。
当然ですがセレクターレバーを操作すると違うブライトフレームが出現いたします。

ライカジャパンで一度レンズと共に見てもらった方が良いかと思います。

書込番号:11333846

ナイスクチコミ!0


スレ主 蕩木瓜さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/08 11:00(1年以上前)

ありがとう。ディロングさん。
私、M7もってます。同様の50mmレンズ付けても、だけど、同様の現象は出現しないのです。
とてもおかしい現象であると思いましたのです。
場合によっては、SUMMICRON-M 50mm F2 SecondレンズとM9の相性が好ましくないのでしょうか。
近日中に購入店に相談する。
最善の方法ですね。

とても、ありがとう。

書込番号:11334136

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/05/09 07:24(1年以上前)

50mmのブライトフレームは完全な長方形ではありません。四隅はありませんし、下の線も両側だけで真ん中はありません。正常な状態でこうなっています。また、距離計ファインダーのための正面の3つの窓のうち真ん中はブライトフレームのためのものですが、ここを塞ぐと(遮光すると)ブライトフレームが表示されなくなります。ここを何かが覆っていたりしませんか?

書込番号:11338157

ナイスクチコミ!0


スレ主 蕩木瓜さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/10 16:39(1年以上前)

ありがとう、苦楽園さん。
50mmレンズ付けます。フレームセレクターを操作します。
50/75mmブライトフレームと28/135mmブライトフレームが出現します。
50mmブライトフレーム線幅が約1/2に欠けた表示になるのです。
何かで遮光するので、覆うのではございません。
日本語の表現力が簡単で伝わらなく、誠に申しわけございません。

日曜日、日光行きました。
日本の現在の季節は素晴らしい。
樹木の葉の緑色は非常に印象派でした。

書込番号:11343560

ナイスクチコミ!0


Jenαさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/12 01:01(1年以上前)

一部、「?」な点があるので、推測ですが。

おっしゃっていることは、

●ズミクロン50mmを装着
●すると、50mm・75mmだけでなく、28mm・90mmのフレームも出現
●50mm・75mmは少しかけたようなフレームになる

ということでしょうか?

M型ライカは、レンズのマウントの爪に、フレームを識別する仕掛けがついています。と言っても、爪の長さが違うだけ、です。
レンズ側からボディを見て、マウントの右側に「フレームセレクタ」(でしたっけ?)がありますが、レンズをはずした状態でここを動かし、マウントの内側(フレームセレクタ側)を見ると、なにやら動いているのがわかるはずです。
ここにあるスイッチみたいなものを、どこまで押し込んだか、によって出てくるフレームが変わります。
28mm・90mmは一番押し込んだ状態。押し込まないと(レンズがついていないと)、35mmのフレームになります。

と、いうことで、蕩木瓜さんのM9では、28mmフレームも同時に出てしまうのであれば、「押し込みすぎ」な状態になっているのでしょう。
M7では正常ということは、M9側の調整がおかしいか、たまたまお持ちのレンズが「本来よりもフレーム識別部分が長くなっている」、ことのどちらか、です。

どちらにしても、自分でなんとかなることではないと思いますので、ライカジャパンなりに見てもらうことが必要だと思います。

ちなみに、フレームセレクタを操作するとわかりますが、フレームが切り替わるところでは、それぞれのフレームがかけたような表示になると思います。

ただ、書かれている内容で「はて?」と思ったのは、「フレームセレクタを操作」というところと、上記のように4つのフレームが出ているのかどうか、がわからないという点があり、もしかすると、違う話かもしれません。
ご参考までに。

書込番号:11349832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/05/12 07:47(1年以上前)

現住所=海外
日曜日に日光に行った

職業=失業中
M9を2週間で買った

どうもストーリーにつじつまが合わないのですが?

書込番号:11350387

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/05/12 19:26(1年以上前)

沈胴ズミクロン50mmをM9につけた状態で、正しくブライトフレームが表示できています。
僕も、ライカジャパンに見てもらった方がいいと思います。

書込番号:11352182

ナイスクチコミ!0


スレ主 蕩木瓜さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/13 17:13(1年以上前)

ありがとう、Jenαさん。苦楽園さん。
昨日、購入店へ相談しました。
やはり、フレームセレクターを操作すると、50/75mmブライトフレームと28/135mmブライトフレームが出現します。
過去のレンズ、マウントの状態次第でこの現象は出現しているのではないのかでした。
マウントの交換をすると現象は回避するです。親切なスタッフで好ましく、感謝しました。
日本にライカ使用者が多く、とても恵まれた状態ですね。
来週、北海道へショートトリップします。
桜花満開の景色に、とても素晴らしい季節です。
祖父の由緒の日本は、とても素晴らしい。

とても、ありがとう。

書込番号:11355822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/05/13 17:19(1年以上前)

原因がわかって対策されて良かったですね。

>来週、北海道へショートトリップします
良い写真をいっぱい取ってきてください。

書込番号:11355831

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2010/05/13 19:24(1年以上前)

北海道で良い写真が撮れましたら、この場で披露ください。楽しみにしてます。

書込番号:11356196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/05/14 09:30(1年以上前)

M9のブライトフレームは以下ですよ。

35mm+135mm

50mm+75mm

28mm+90mm

スレ主さんが再々指摘されている、28mm+135mmはありえない話ですが?

書込番号:11358439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/14 10:04(1年以上前)

わたくしもティファニーでレンズ交換をさんと同じ意見です。
例えば、M9ユーザーの方々はお使いのM9を証明書替わりにアップロードするのは如何でしょうか。

書込番号:11358509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/05/14 20:34(1年以上前)

>M9ユーザーの方々はお使いのM9を証明書替わりにアップロードするのは如何でしょうか。

意味がわかりませんが?

書込番号:11360270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/05/17 18:57(1年以上前)

機種不明

My Leica

わたくしのM9持機でございます。
スチールグレーペイントでございます。
リーズナブルな価格のM9。
持つよろこび。
カメラは、やはりライカだと思います。

書込番号:11372449

ナイスクチコミ!2


parkgeneさん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/23 18:21(1年以上前)

沈胴王子さんのM9、面白い仕様ですね。
SSのダイアルだけ黒いのがあるんですね。

書込番号:11397888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/05/23 22:52(1年以上前)

parkgeneさん それ言っちゃお仕舞いよ!

書込番号:11399321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 New ズミルックス 35ミリ 登場

2010/05/18 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:186件

皆さん、こん**は

 ライカジャパンでも正式発表になりましたね。
  http://jp.leica-camera.com/photography/m_system/lenses/7266.html

 レンズ構成がフローティングシステムなり、焦点移動が少なくなったようです。

 発売は7月頃、価格未定だそうです。

 僕は3月にズミルックス35ミリ買っちゃったからな…
 品薄になっていたし、いやな予感はしたのですが…

 まあ、仕方ないですね。 

書込番号:11376732

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:62件

2010/05/18 20:15(1年以上前)

被写体の質感がストレートに描写されるレンズのようですね。とくに近接で。

書込番号:11377029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/18 21:27(1年以上前)

私も現行品持ってます。
ErwinPuts氏のHPによれば、新しいのと現行品はMTFを始めとする性能データは全く一緒で、レンズの光学構成も同一だそうです。
ただ新しい方は近接でフローティングが効くので、1-3m位の距離の描写は改善してるんでしょう。
もともと素晴らしかったレンズがさらに完成度を増したといった所でしょう。
フードがメタル製だそうですね。僕はシルバーの現行品で十分です。

書込番号:11377427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/19 00:19(1年以上前)

ドイツ価格で3750ユーロだそうです。現行品とあまり変わらない価格で買えそうです。

書込番号:11378597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/19 00:38(1年以上前)

ポルシェのように
「最新のレンズが最良のレンズ」ということなのでしょうね。
個人的には、今までのレンズも好きなので、さらに楽しみが増えたと思ています。
でも さくっとは買えないですが。

書込番号:11378688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/05/19 22:06(1年以上前)

新ズミルックス35mmの予約可能店情報ありませんか?
ライカAG 予約可
マップカメラ 予約可
とのことです。
価格据え置きだとうれしいですね。

書込番号:11382042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2010/05/21 09:46(1年以上前)

マップに予約したんですけど、7月に入荷しますかね?
M9みたいになりますかね?

書込番号:11387757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

標準

保証期間

2010/05/03 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:5件

本日、大手量販店にて半年以上前に予約していたM9が来ました。
オプションで5年の長期保証にも加入したのですが
保証書には加入日が昨年の10月になっており量販店に電話にて問い合わせた所
購入日は昨年の10月である為メーカー保証及び長期保証とも
昨年の10月からスタートしているとの答えでした。

昨年の10月にカード決済したのですが代引きなら本日が購入日になったのでしょうかね?
さんざん待たれた挙句気分の悪い思いをしました。
何ヶ月も待たされて購入した方は一度保証開始日のチェックをした方がいいかもしれません。

書込番号:11313685

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/05/03 20:23(1年以上前)

そうなんですか

じゃあ、何らかの理由で、発売が遅れて、納品が遅れて、1年と1日後に商品が手元に来たら、メーカー保証0年ということになるんですね。

先にカード決済してはいけないということを知りました。

書込番号:11313732

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/03 20:35(1年以上前)

消費生活センターへ訴えてみたら如何でしょう?
そんなバカな話が通用するとは思えません。

大手量販店ってどこですか?

書込番号:11313774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/03 20:38(1年以上前)

>大手量販店ってどこですか?
ビッグじゃろ♪〜

書込番号:11313797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/03 20:39(1年以上前)

カード決算で購入なら商品が3ヵ月後納品でもカードを通した日が決算及び購入日ですから。
マップカメラも同じでしたよ。

半年まったレンズがきた時保証は半年前になってました。

書込番号:11313804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/03 20:43(1年以上前)

追伸

マップカメラの場合は前もって説明がありましたので納得後購入しました。
マップの延長保証も同じです。

書込番号:11313815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2010/05/03 21:59(1年以上前)

スピロヘータさん、こんばんは!!

ご購入おめでとうございます(^^)/

私も通販で買った製品の保証書の日付が、販売店が発送手続きをした日になっていて疑問に思ったことがありました。
レベルの違う話しでごめんなさい(笑)

大変良い機種なのは間違い無いと思いますから、楽しく使われてくださいね〜。

書込番号:11314154

ナイスクチコミ!0


uv/irさん
クチコミ投稿数:15件

2010/05/03 22:34(1年以上前)

私は銀座が出来てから、新種は全てこちらで購入しています。全て定価で何のポイントも付きません。しかし、私にとって宝物の所有行為です、レンズ1本分程の違いがありますが当然です。それ以前も新品は全てシーベルでの購入でした。当然中古で手放す時も扱いが違います。ライカはどこでの購入でも流石に”何々の」様なまがい物は無いでしょうが、精神的で身内の絆的な存在が生じます。どこの店舗がどうなのか等と言う範疇ではありません。

書込番号:11314322

ナイスクチコミ!1


ビブレさん
クチコミ投稿数:1件

2010/05/03 23:24(1年以上前)

uv/irさん

>どこの店舗がどうなのか等と言う範疇ではありません。

思いっきり言ってるじゃん!

書込番号:11314601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/04 00:41(1年以上前)

決済した日が保証開始なんて、あり得ない話ですね。まず店の責任者に連絡するか、ライカジャパンにでも相談してみてはいかがでしょうか?
もしビックであれば、あそこは店員教育がなってないので、聞く人によって答えが変わることしばしばです。
第一半年前なんて、買われた個体はこの世に存在してなかったわけです。それに対し、誰が何を保証するというのでしょうか?

書込番号:11314977

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/04 08:51(1年以上前)

カード払いはしますが、予約取り寄せの場合でも現品が来てからしか行った事が無かったので仕組みを知りませんでした。不明の至りですね。

でもtake a pictureさんが書かれてる様な説明が無かったとしたら問題な様に感じますね。
説明が有って本人納得の場合は、よいのでしょうが。

書込番号:11315872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/04 14:04(1年以上前)

商品を受け取る時にカードで支払えばいいのではないでしょうか?

書込番号:11316888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/04 14:18(1年以上前)

LE-8Tさん こんにちは。

僕の場合はレンズ2本をカードで1本が在庫あり もう1個が取り寄せ納期3ヶ月で
マップの長期保証だったのでその注文日に長期保証も開始

もし3ヶ月以内に僕が事故などで死んでたらマップカメラの儲けですね。
確かに変なシステムです。

代引きか、じじかめさん曰く商品納品後カードで買うのが1番ですね。
説明がない場合はスピロヘータさんはカメラ店に苦情を言えると思います。

書込番号:11316948

ナイスクチコミ!0


スーホさん
クチコミ投稿数:1件

2010/05/04 14:19(1年以上前)

商品が手元にないのに保障もへったくれもありませんよね。

と言いつつ私もカード先払いの予約待ちなんです。
購入時にそんな説明は全くなくちょっと不安になったので電話で先ほどビックカメラに問い合わせてみました。
「商品が到着時より保障開始となります。」との返答でしたのでひとまず安心(ホッ

書込番号:11316954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/04 14:25(1年以上前)

>>大手量販店ってどこですか?
>ビッグじゃろ♪〜

マップじゃろ♪〜 に訂正いたします。

書込番号:11316975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/05 00:19(1年以上前)

元カメ楽さん
いいえ、Bicです。


さすらいの「M」さん 
元カメ楽さん
take a pictureさん
Dあきらさん
ビブレさん
紅のとんちゃんさん
じじかめさん
皆さんご教授ご鞭撻ありがとう御座います。

今回趣味の範囲の話なのであまり余計な労力を使いたくないのですですが、
私は性格的には貧乏性なので、カメラ購入に限らずこれが仕事の話でも
又個人的な僅かな買い物であっても今回の件は疑問に思ってしまいました。

スーホさん
情報有難う御座います。

LE-8Tさん
連休明けに消費者センターに報告はしておこうと思います。(あまり頼りにならないと思いますが・・・。笑)

今回の件は今後のネット売買の教訓にしたいと思います。
また何か進展が御座いましたらご報告させて頂きます。





書込番号:11319512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/05/06 23:42(1年以上前)

スピロヘータさん こんばんは
今日、ヨドバシカメラで、この件を聞いてみました。
やはり スピロヘータさん が遭遇したトラブルと同じ答えになりました。
決済をした時点で保障が始まってしまうようです。

お店側にすると現金が早く入って面倒(無料の取次ぎ)が早く終わるのは一方的でおかしいですね。へんてこな商法を垣間見たような感じです。消費者保護の観点からもおかしいですし・・・

今回は入荷時点での購入でしたので私は被害には遭いませんでしたが、これからは色々な類似にも事項にも気をつけ用途思います。

書込番号:11328299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/07 18:35(1年以上前)

ヨドバシもビックも電話で予約できるし、その時点で内金も要求されないので、予約時に決済しないのが肝要ということですね。しかし納得できません。。

書込番号:11331044

ナイスクチコミ!0


蕩木瓜さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/07 19:39(1年以上前)

2月終わりにオーダーしました。
3月初めに受け取りました。
保障は3月からでしたですよ。
受け取りの待つ日付で保障期間変わるですか。

書込番号:11331284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/07 20:53(1年以上前)

皆さんこんばんは。
その後の経過をご報告致します。
消費者センターの報告した所、
消費者センターがBicと直接交渉してくれました。

内容は
Bicの規約ではやはりHPの決済ボタンを押した日が購入日となるようです。
(代引きの場合はどうなるのは聞けませんでした。)
しかし今回は特別扱いとして事務処理上昨年の購入は一度キャンセルとし
5月に再度購入したとして保障を5月からスタートと言う形にさせて頂くとの事でした。

家電製品で半年以上の納期待ちと言うケースはあまり無いと思いますが
今後ネットでの物品購入の教訓になりました。

Bicの話では例外無くこの規約に則っているとの事なので
量販店で数ヶ月待って配送された方はやはり一度保証書を確認される事をお勧めします。

書込番号:11331612

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/07 20:58(1年以上前)

良かったですね。

一般庶民の知識では やはり品物が来てから保証が始まると考えてしまうと思います。

スレ主様のこの板とtake a pictureさんの書き込みは、今後に役立つ知識と為りました。

書込番号:11331635

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

やっと連絡が来ました

2010/05/05 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:4538件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

昨年の11月から待つこと6ヶ月あまり。
やっと入荷の連絡が、手持ちのお金と銀行に寄って預金を下ろしたが、限度額があり、後少し足りない。
メインバンクの信託銀行は休みでした、物が来てお金も預金してあるんだけど明日まで指をくわえて待ちます。

何でこんなに月日が掛かるんだろう。
女房にお金を借りようっと。

書込番号:11322001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/05 16:00(1年以上前)

キャンセルすれば?
今日酷い作例貼って喜んでる阿呆がいてね、このカメラのステータスはガタ落ちです

書込番号:11322023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/05/05 16:16(1年以上前)

>このカメラのステータスはガタ落ちです
趣味ですので、ステータスは求めてはいません。

書込番号:11322067

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:437件

2010/05/05 16:22(1年以上前)

当機種

Tri-Elmar16-18-21

HD MUSIC AIRさんはどのような作例をお望みなのでしょうか?
人物は色々難しくてアップできないですよね。

書込番号:11322100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/05 17:29(1年以上前)

当機種

Summilux 50mm f1.4 ASPH

荒らしの方々大活躍で苦楽園さんのスレもスレごと削除になっているようですが、それにもめげず、あたしも、よくありがちな拙い作例をば。。
50mm/f1.4開放でここまで写るレンズってありますかね???
やっぱM9買ってよかったとしみじみ思う瞬間です。。。

オリジナルサイズはここ↓
http://photozou.jp/photo/photo_only/231777/37595298?size=450

書込番号:11322388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/05/05 17:59(1年以上前)

marubaken2さん 紅のとんちゃんさん こんにちは
御二方の写真を見てますます意欲が湧いて来ます。

御二方ほど良い写真が取れるかはわかりませんが、予備電池も買ってバシバシ撮ろーと思います。
デジタルの長所がLeicaでもやっと味わえますので…。
Leica病に感染しない様、気を付けながら。

書込番号:11322499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/05 19:04(1年以上前)

ディロングさん、
M9は期待を裏切らないカメラだと思いますよ。長く待たれた甲斐がありましたね。
使いこなしですが、わかりきったことかもしれませんが、DNG(RAW)で撮ることを強くお勧めします。そして、できればCapture Oneで現像すればベストかと(このあたり好みもありますが)。
RAWで撮ると、内蔵JPEGに比べて解像度がかなりアップしますし、WBや露出も後でいじれます。
M8の頃よりいくぶん改善したとはいえ、このカメラのJPEG生成や、WBや露出は、あきれるほどプリミティブなもので。。

書込番号:11322801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/05/05 19:04(1年以上前)

いや、もう感染はしているワケでして、
 1)症状が顕性になるのかどうか
 2)程度が社会人として大丈夫か
それだけの違いであると思われます。

書込番号:11322805

ナイスクチコミ!3


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/05/05 19:31(1年以上前)

当機種

Leica M9 Noctilux 50mm f1.2

ディロングさん、M9入荷の連絡おめでとうございます。

だいぶ待たされたのですから思う存分使ってしまいましょう。
紅のとんちゃんさんがおっしゃってますが、撮影はDNG(RAW)で撮りましょう。
できれば現像はCapture One PRO 5を。

きっと満足する写真が現像できると思いますよ。

さっそく、C1 PROで現像したものを貼り付けておきます。

書込番号:11322941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/05/06 19:32(1年以上前)

当機種

ズマリット開放です

Kazu'さん こんばんわ
先ずはいろいろ設定をいじってます。
フィルムバージョンに比べて3mm厚いのが写真では違和感がありましたが持ってしまうとあまり違和感は感じませんね。一番迷うのは裏ブタのロックがフィルムバージョンと違うことですね。
やはりデジタルの良さ、とって直ぐに見れることです。ズマリットの開放描写がなかなか気に入ってます。(レンズ設定はトリエルマーにしてます)
Kazu'さん には遠く及びませんがこれからもよろしく。

書込番号:11326897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/07 06:42(1年以上前)

ディロングさん M9入荷おめでとうございます。
>一番迷うのは裏ブタのロックがフィルムバージョンと違うことですね。
すごいですね。そうとうフィルムライカを使い込んでらっしゃるのですね。
僕はいま指摘を受けるまで気がつかなかったです。
ずっとフィルムライカを使ってきて恥ずかしいです。

書込番号:11329148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/05/07 07:53(1年以上前)

当機種

28mm設定なし

素なっぷさん おはようございます
>指摘を受けるまで気がつかなかったです。
フィルムライカは構えてる方向で色々操作するようになってると思うんですが、M9はレンズ側を自分のほうに持って電池やカードの出し入れをするようになってると思われます。
私は右利きなのでなんか違和感がありました。

持ってる28mmのレンズはマゼンタカブリが出ませんでしたので一安心ですが、レンズ検出をなしにすると周辺光量が大分落ち込みますが、手動でそれに近い設定にするとかなり良くなります。
ここの書き込みで色々出てる不具合は私の今のレンズ構成群では問題なさそうなのでこれからは撮影に打ち込みたいと思います。

M9設定をやっていくといろいろよく出来ていると思います。最近の国産デジ一眼より単純化されているので私にはこれで十分です。

書込番号:11329275

ナイスクチコミ!0


蕩木瓜さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/07 15:05(1年以上前)

私の場合、二週間で届きました。
フルサイズライカ、楽しめますね。

書込番号:11330352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2010/05/07 19:41(1年以上前)

周辺のマゼンタかぶりについてはいろいろ実験してみてますが、うちでは24mm/f2.8で少し影響ある程度で、他は大丈夫でした。24mmでは下記のような感じです。
1.絞り開放が一番目立ち、絞り込んでいくと影響がほとんどなくなる。
2.開放でレンズ検出OFFにすると、周辺がブルーっぽく落ち込む(無補正状態)。
3.レンズ検出ONにすると周辺ブルー落ちが修正されるが、このとき恐らく過修正になった結果、周辺が赤orマゼンタっぽく色づくことがある。
ファームアップ等で、レンズごとに、補正量のマイクロアジャストメントができるようになるといいですね。
ディロングさん、28mmでは影響はないと思いますが、開放で白い物を撮影してみられたらよろしいかと思います。

書込番号:11331295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信28

お気に入りに追加

標準

M9で28mm比較:その1

2010/05/05 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件
当機種
当機種
当機種

Summicron28mm/2

Elmarit28mm/2.8

M-Rokkor28mm/2.8

以前50mm比較では皆さんの厳しいご批判を受け、暫くお暇しておりました。
まあ、GW連休ということもあり又つまらないレンズ比較してみました。
比較したのは手持ちの
Summicron28/2
Elamrit28mm/2.8
M-Rokkor28mm/2.8
M-Hexanon28mm/2,8
G-Rokkor28mm/3.5
GR28mm/2.8
Ultron28mm/1.9
Biogon28mm/2.8ZM
CanonS28mm/3.5
の9本です。
撮影条件は絞り開放で最短撮影距離にて手持ち撮影
ROWデータをCapture oneにてJpeg変換です。
L/Mマウント28mmの最短撮影距離は0.7mがデファクトですが、
Biogonは0.5m、M-Rokkor及びG-Rokkorは0.8m、
canonSは1m程度(目盛りがないので正確には不明)
ですので画像の大きさが異なります。

色々とご批判されて結構です。

書込番号:11319728

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

2010/05/05 01:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

M-Hexsanon28mm/2.8

G-Rokkor28mm/3.5

GR28mm/2.8

その2です。

書込番号:11319739

ナイスクチコミ!1


スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

2010/05/05 01:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Ultron28mm/1.9

Biogon28mm/2.8ZM

CanonS28mm/3.5

その3です。

28mmで絞り開放、最短撮影距離で撮影なんてことは普段はまずやらない
ですが、結構ボケに個性がでるものですね。
Leicaの2本はなかでも素直なボケで良いですね。
Biogonの最短撮影距離0.5mはやはりアドバンテージで雰囲気が違ってます。
G-Rokkorはこの条件ではそれほど個性は感じられません。やはり空を撮っての
G-Rokkorです。
CanonSは2.8の口径を確保しているにも拘わらず3.5としているので、開放でも
1段絞った効果があるせいか、結構良いと思います。
このテストで私のBiogonが前ピンであることが解りました。
まあ、普段撮りでは全く気がつかない程度ではありますが。

書込番号:11319783

ナイスクチコミ!1


スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

2010/05/05 01:33(1年以上前)

追記

ピントは花に合わせています。
Elmaritは3rdです。

書込番号:11319807

ナイスクチコミ!0


防湿庫さん
クチコミ投稿数:8件

2010/05/05 06:11(1年以上前)

失礼ですが、比較の意図がよく分からないのですが。
どういうことか説明して頂けません?

書込番号:11320131

ナイスクチコミ!4


スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

2010/05/05 09:16(1年以上前)

>防湿庫さん

まあ、レンズ本来のイメージサークル、画角で色々なレンズを
楽しめるのがM9の特徴の一つであり、こんな楽しみ方もありかなあと。
ライカの本で良く35mmの撮り比べはありますが、28mmはなかなか
ないのでってのもあります。
一つ失敗したと思うのは、M9のレンズディテクションをONにしたということ
でしょうか。
6bitのついていないレンズは近いレンズのコードで入力してます。
これにより特に周辺減光についてのレンズ特性はかなり殺されてしまっています。

防湿庫さんも、名前からいってかなりのレンズをお持ちかと思います。
それらのレンズの持つ個性をM9を使って実感するというのも面白いのでは
と思いますがいかがでしょう。

書込番号:11320540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/05 09:50(1年以上前)

写真好きではなく、どこにでも転がってる性能比較がけが趣味のライカ猿

書込番号:11320672

ナイスクチコミ!6


スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

2010/05/05 10:05(1年以上前)

>写真好きではなく、どこにでも転がってる性能比較がけが趣味のライカ猿

価格.comというのはその物がどのような特性を持っているかというのが
重要なのではないでしょうか。
写真の芸術性云々と言ってしまっては、この掲示板の主旨に合わないと
思います。
芸術性っていうのは買うことができませんからね。
只の写真好きでカメラやレンズの性能にご興味が無いのであれば、
作品としての写真について別の掲示板で議論されるのが良いでしょう。

書込番号:11320722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/05 10:13(1年以上前)

私はレンズを9本持ってますよって事が言いたいだけ
9本以上かもしれませんね
ついでにお値段もお書きになれば如何でしょう

写真9枚も貼ってマトモなレスが入らない意味はお分かりかな?

書込番号:11320752

ナイスクチコミ!7


防湿庫さん
クチコミ投稿数:8件

2010/05/05 10:25(1年以上前)

9本持っているといってもライカ以外はくずレンズ。

蘊蓄いう前にもう少しまともな写真貼り付けてくれません?
一枚目クリックしてからは二枚目を見る気が失せました。
蘊蓄いうにはほど遠いレベルですね。

書込番号:11320792

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/05 10:32(1年以上前)

私ごときが偉そうに言えた義理ではございませんが、防湿庫さんのような練達な方が楽しむべきカメラです
蘊蓄や講釈を垂れたいのならブログでやればいい

こういう駄スレは迷惑千万

書込番号:11320821

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/05/05 10:36(1年以上前)

 ・お疲れ様です。
 ・綺麗な色合いですね。

 ・ライカ系レンズは高いものが多く、大変ですね。
  うらやましい機材が多いです。
  (私はM6で、アスフェリカルM-35/2.0を狙っていますが手が届きません。(笑い))

 ・微妙な露出の差、
  微妙なピントの差、
  手持ち撮影、

  のせいかどうか分かりませんが、拝見しても、よくわかりません。

   ・条件の異なるものを一度撮って、すべてのテストが分かるのではなく、

   ・条件を合わせて(開放の絞り値が異なれば正確には比較しずらいでしょうが)
    まったくの同一条件での比較写真

  の方が、読者にはわかり易いのかも知れませんね。

 ・私も機材テストは私もたびたび試みました。なんどもやり直しましたが難しいですね。

 ・HP、右下、フォトメモ、No.25 (新宿ニコンSRの協力を得まして、)
  ニコン50/1.4D、50/1.4G、 などを試写比較しましたが難しいです。

 ・すみません。
 ・結構な御手数をとらせてしまうようなことを申し上げまして。

書込番号:11320835

ナイスクチコミ!1


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2010/05/05 10:54(1年以上前)

アップロードした内容はこれはどちらかというと?

御自身のブログでやられたらどうですか。

書込番号:11320898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/05/05 11:09(1年以上前)

比較写真を撮られて掲載することは、それなりに有用なことだと感じます。
しかし拝見しました、写真では正直何も解りません、すみませんが・・・

まず画面の手前に余計な葉っぱが写りこんでいる写真があり、テスト画像として考慮した
ものとはとても思えません。ピントを花に合わせたというお話ですが数点は明らかに後ピ
ンで花よりもクローバー?葉っぱのほうにピントがあっているようにお見受けします。

光線状態もよくはないですし、背景までの距離が無いからボケ感もわからない。主題が
細かい花のため解像感は多少評価できるにしても、色や二腺ボケの判断をするにしても
ゴチャゴチャして評価比較できませんよ。

それと最短撮影距離で比較する意味は何でしょうか?
多くのレンズが最短撮影距離では通常使用される画角領域より、画質が低下すると個人的
には考えております。2-3mぐらいのスナップでよく使う撮影距離で評価されたほうが、
ライカM9を評価するには最適だと思うのですが?
レンジファインダー機特有のパララックスもありますので、最短撮影距離で比較画像を
作られるのには、無理がありませんでしょうか。

以上、marubaken2さんの画像比較で気になりました点と、画像比較になっていないという
事を列挙させていただきました。

書込番号:11320949

ナイスクチコミ!6


sweet2000さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/05 11:29(1年以上前)

またまた参考になるお写真、有難う御座いました。
開放f値の異なるレンズ群の比較は難しいですね。
Ultronはちょっとガッカリ、Canonはあ〜ヤッパリ、
と感じました。客観的な情報量として、他の何方
より有益なクチコミです。「機材自慢」とか詰る
方々にこそ、その様な性向が明らかですのでねぇ。

書込番号:11321020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/05 11:40(1年以上前)

一連の比較を通して、marubaken2さんなら9本の内のどの一本へ軍配を挙げるのでしょうか?
お聞かせ下さい。僕は未だM9を持っていないので、今後の参考にさせて頂きます。

書込番号:11321060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/05 11:52(1年以上前)

やけに辛口のレスが多いというか叩かれてますけど、作例にもならない写真ですから仕方ないのかもですね。
あまりこういう無意味な自己満足スレは立てないのが大人だと思います。

書込番号:11321110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/05 12:02(1年以上前)

素人意見で申し訳ないですが\738,000のカメラでこれはなに?と思いました。
コンデジ比較と変わらないしブログでなくてこの場でもいいですが。
条件を合わせた比較なら面白いと思います。被写体ももっといいものに・・・
僕は知識がないのでレンズの種類もわからないですが。

縁側で掲示板を作って掲載するのもいいと思います。
超辛口ですがそう思いました。

書込番号:11321158

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/05/05 12:57(1年以上前)

こんにちは
ビオゴンってどうよ、と思って見たら・・・
Biogon28mm/2.8ZMの画像、ピンボケじゃないですか。
(他のはよく見ていません)
次回に期待!まあ、めげずにがんばってください。(笑
元CONTAX党員より

書込番号:11321348

ナイスクチコミ!0


スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

2010/05/05 15:46(1年以上前)

みなさんご批判頂きありがとうございます。
まあ、想定の範囲内です。

>私はレンズを9本持ってますよって事が言いたいだけ

長い時間かけてコツコツ集めてきた結果です。
他にもまだまだ欲しいレンズはありますが、我慢も肝心です。

>9本持っているといってもライカ以外はくずレンズ。

どのレンズも設計者が一生懸命設計し作ったものです。
Canonなんかは口径が2.8相当あるのにも拘わらず、開放を
敢えて3.5に押さえた点色々苦労があったんだなと感じます。

>蘊蓄や講釈を垂れたいのならブログでやればいい

そもそもこのM9の口コミは活性化されてません。
ご批判でも活性化になれば幸いです。

>9本の内のどの一本へ軍配を挙げるのでしょうか

やはりM9にはSummicron28がこの中ではベストフィットだと思います。
(デザイン的にも)
但し、他のレンズもM9の補正でかなり弱点をカバーしてくれるので、
28mmの普通の使い方をする分には充分な性能を持っていると思います。

>条件を合わせて(開放の絞り値が異なれば正確には比較しずらいでしょうが)
 まったくの同一条件での比較写真

今回は開放で最短距離で撮るとこんな写りですという紹介です。
比較という題名がまずかったかもしれません。
加えて、題材がつまらないとのご指摘が多数ありますが、手短なものを
安易に撮影しているのは確かで、この点ご容赦下さい。

>Biogon28mm/2.8ZMの画像、ピンボケじゃないですか。

最初に書いた通り、私のBiogonはピントが狂っていることが今回の撮影で判明
しました。
これまで数年間使ってきましたが、28mmの普通の撮影条件では解りませんでした。









書込番号:11321969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/05 16:18(1年以上前)

CLEロッコールが結構いいですね。
私は眼鏡が必須なので28mmのフレームが見えず、50&35mmばかりだったので
参考になりました。

収差の味わい、ボケ味や色再現を比較しやすい被写体・構図だともっと面白いと思います。

書込番号:11322073

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M9
ライカ

LEICA M9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月10日

LEICA M9をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング