LEICA M9 のクチコミ掲示板

2009年 9月10日 登録

LEICA M9

35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥330,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ご利用の前にお読みください

LEICA M9 の後に発売された製品LEICA M9とライカM10 Typ 3656 ボディを比較する

ライカM10 Typ 3656 ボディ
ライカM10 Typ 3656 ボディライカM10 Typ 3656 ボディ

ライカM10 Typ 3656 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 1月28日

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月10日

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9 のクチコミ掲示板

(2881件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プロファイル名

2009/11/30 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

M9になってプロファイル名が単なるプロファイル1、2、3ではなくて自分の好きなネーミングに変更できるようですが、皆さんどのような設定にされているでしょうか?

2ヶ月使ってきてやっとそのことに気づき、試行錯誤しています。

基本的にはINFOボタンではなくMENUボタンでしか変更できず、また設定が増えたシャッターモードやDNGの圧縮・非圧縮などをいじれるようにしようとしているのですが、結構ネーミングに悩みます。

ちっぽけなネタですが、うまく使われている方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:10559576

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2009/11/30 23:39(1年以上前)

訂正です。

「...INFOボタンではなく...」ではなく、
「...SETボタンではなく...」の誤りです。

書込番号:10559640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/01 08:15(1年以上前)

mm_v8さん
 僕は細かい設定は同じにしているので、違っているISO感度と露出補正でネーミングしています。160x1(ISO160+1) 640(ISO640補正なし)という感じです。あとSlowシャッターの設定は前にSと入れています。S160x1という感じです。

書込番号:10560749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件

2009/12/01 09:07(1年以上前)

素なっぷさん

レスありがとうございます。

私の方はまだテスト中ですが、コンデジ風にNight SceneとかPortraitって入れてみています。

例えばNight ScenceはISOオートの設定を1/8秒−最大ISO1600とし、シャッターをソフト+分離シャッターに。

といった具合です。

素なっぷさんのように設定が一目でわかる方法も考えましたが、すべてを表すのもなかなか大変で。

書込番号:10560877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信30

お気に入りに追加

標準

M9はデリバリーされていますか。

2009/10/20 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:153件

まわりに予約した人はたくさんいるのですが、最初の出荷以降、手に入れた人の話を聞きません。
いったいM9のデリバリーは、順調に進んでいるのでしょうか。
工場のラインが止まっているという噂もきいたのですが、なにか問題があったのでしょうか。

書込番号:10339638

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件

2009/10/20 19:30(1年以上前)

先日ヨドバシで聞いた情報だと、片手程度が入荷しているそうです。
察するに、M8.2の在庫の山が原因ではないかと・・・。実際痺れを切らしてM8.2に
流れている人もいますから。このままM9を流したらたちまち二足三文になりますから。
焦らすだけ焦らしてM8.2のキャッシュバックをぶつけて来る。常套手段ですよ。
私も注文しましたが恐らく半年は来ないと思います。気長に待つしかないですね。
それと、予想以上の反響に恐らく何の前触れも無く値上げしてくると思います。
私はそれが怖くて、マゼンタ問題はありますが予約しました。オーダー済まで値上げは
出来ないでしょうから…。

書込番号:10340731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2009/10/20 21:46(1年以上前)

Ozone Babyさん
 僕もヨドバシに9/10の6:30に予約したんですが、まだ届いていません。
あまりの出荷量の少なさに、ちょっと不安を感じています。
 >予想以上の反響に恐らく何の前触れも無く値上げしてくると思います。

確かに・・・でもM8と比べて衝撃度がすくないので(画が平凡)そんな無茶はしないと思いたいですね。
今日発売のアサカメ日カメの評価も当たり障りのないものでしたし。
サファイヤガラスがいいとか1/8000が欲しいとか、IRフィルターをもっと薄くしてほしいとか、
C1PROにしてほしいとか言わなければ・・・ですが

書込番号:10341606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/20 21:55(1年以上前)

何かあまりにも静かで拍子抜けしてしまいますね。あと半年ですか・・・。

広角の色問題もその後音沙汰なしだし、生産ラインが止まっているって本当ですか?挙げ句の果てに値上げですか?だったらもっと発売を後にすれば良かったのにと思うのは私だけでしょうか?だからと言って今更M8.2に43万円はちょっと・・・。

何か暇なので、へたってきたM4を後塗りでブラックにきれいにして遊ぼうかなんて考え始めてます(>_<)

何にせよ暇ですね。ライカ持ちの方は価格コムは見ないのかなあ。銀塩ライカなんて暇の極致ですよ、もう。

書込番号:10341669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/10/20 22:44(1年以上前)

素なっぷ さん

ヨドバシの秋葉分だけでバックオーダー150オーバーだそうですよ!
絶対値上げしますよ!需要と供給のバランスで価格は動きますから・・・。
特にドイツの会社はそんな感じがしますが。モンブラン(万年筆)ですが
やはり訳も無く値上がりします。衝撃度の問題ではなく、売れてるかどうかが問題だと思います。
しかし、マゼンタ・シアン問題を抱えたまま注文しなくてはならないなんて少し悔しいですが。

もりやす さん

今後、私を含めて注文する人は、半年ではすまないかもですね。途中で供給が早まることがあると
せば、M8.2の在庫がはけた時でしょうね。いずれにせよ、途中でグラットせずどっしりと構えて
M9を待ちましょう。

書込番号:10342027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 ただ楽しく写真を 

2009/10/21 00:35(1年以上前)

ヨドバシ実店舗ではファーストロットと思われる物を
発売日から1,2週間後に手にしたという話も聞きます。
おそらくキャンセル品が回っているんだと思います。

私は、ヨドバシコムで10日の未明に予約して
発売日に手に入れることが出来ました。
素なっぷさんは次のロット(一ヶ月で一回とするともうすぐ?)で来るんじゃないでしょうか。

書込番号:10342917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2009/10/21 06:57(1年以上前)

もりやすさん
 僕も最近、M9だったらフィルムでいいやと考えるようになり、フィルムライカに戻っています。
M8の独特な発色と画にはかなりインスピレーションを受けたのですが、M9の画はちょっと見慣れた感じがします。

Ozone Babyさん
 実は広角の色かぶりは僕の使っているメーカーのカメラではすべて同じように出ます。
これはデジタルの宿命かなと思います。
ただフェーズのデジタルバックは,簡単に補正できるように、C1Proがついています。
だたらライカ社がちゃんと真剣に取り組むのであれば、簡単に解決すると思うのですが。

けんもとさん
 そうですか、ドットコムからメールがきてからでは遅かったのですね。

まあとりあえず次のロットまで待ってみます。
そのまえにフィルムがよくなったらどうしよう・・・
日カメのM7との比較をみると明らかにフィルムがいいし

書込番号:10343553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/10/21 08:31(1年以上前)

<M9予約殺到の要因分析>
@M8、M8.2からの買い替え、買い足しグループ
に加え
A銀塩ライカからの待機グループ
Bロシア、中国本土からの新規顧客グループ
の予約注文よる需給ギャップが生じているものと思われます。

書込番号:10343742

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/22 15:51(1年以上前)

実際痺れを切らしてM8.2に流れている人もいますから

嘘くせー。1-2人はいるんだろうけど、そーゆーひと。

それと、予想以上の反響に恐らく何の前触れも無く値上げしてくると思います。

これも嘘くせー。根拠も何もあったもんじゃない。

書込番号:10349904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/22 16:34(1年以上前)

今、予約していた量販店から、入荷の連絡が有りました。
しかしながら、私、先般大損をしまして、やむなく、今回はキャンセルしました。

悔しいので、書き込んじゃいました。あしからず。

書込番号:10350013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2009/10/22 19:46(1年以上前)

kurt_thuneさん
確かに予約殺到の理由はわかる気がします。
でも70万越えですよ・・・日本は不況なはずなのに。
genki100さん
噂が立つのが、ライカらしくていいのでは(笑)
ラテン君さん
なるほど。ボチボチと入荷しているみたいですね。
でもキャンセルしないで転売した方が、よかったのでは。

書込番号:10350759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2009/10/23 12:07(1年以上前)

M9が出荷されたとの連絡がありました。
なかなかこないので不安だったのですが、
数が少ないようですがデリバリーはされているようですね。
そろそろ順調なデリバリーが始まるのでしょうか。

書込番号:10354165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/23 12:29(1年以上前)

素なっぷさん
私もM9を首を長くして待っている者です。
< M9が出荷されたとの連絡がありました。>というのはどちらから連絡があったのでしょうか?

書込番号:10354229

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/23 13:49(1年以上前)

とにかく大ヒットで納期が間に合わないだけでしょう。
半年もすればバックオーダー解消しますよ。
プリウスだって納車は来年の5月以降でしょ。
人気者の宿命。
ライカめでたし。

書込番号:10354500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2009/10/23 13:49(1年以上前)

ブンブン、ブンちゃんさん
 ヨドバシドットコムです。9/10の朝6:30に予約しました。
昨夜 出荷しましたとのメールが入っていました。
色はブラックペイントです。

書込番号:10354501

ナイスクチコミ!0


A4&A6さん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/23 15:58(1年以上前)

発表の次の日にスチールグレーとを申し込みしたのですが、本日連絡がありスチールグレーの製造が送れ10月末は無理で11月の中旬ということでした。
私の順番は早い方見たいなのでまずこの線みたいな言い方でした。
まあ楽しみではありますが、フィルムも併用しているのであまり熱くなることでもないかなと最近思います。
それよりも一緒に申し込みしたX1の方が待ちどうしいで〜す。

書込番号:10354875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/23 16:38(1年以上前)

素なっぷさん、出荷=間もなく入手!!!おめでとうございます。

A4&A6さん、ネット予約でしょうか?
私は発表日の朝に店頭でスチールグレーを予約しました。
私には納期等何の連絡も有りません。
ネット予約の方だけしか連絡入れてないのかな???

書込番号:10354990

ナイスクチコミ!0


A4&A6さん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/23 16:55(1年以上前)

ブンブン、ブンちゃん へ
いつもお世話になっているのカメラ店の老舗です。
グレーならおそらく同じ時期の納品じゃないでしょうか。

書込番号:10355056

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/10/23 19:52(1年以上前)

なんか聞くところによると今回も入荷数はごくわずかでライカ二子玉川店(玉川高島屋内)が
11月23日(今日)オープンなのでそちらにも割り振りをしなければならないそうで
ライカジャパンは苦労したそうですよ。

書込番号:10355750

ナイスクチコミ!0


plusmixさん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/23 22:04(1年以上前)

>素なっぷさん
M9入手おめでとうございます。羨ましいです。

>A4&A6さん
スチールグレーの初回入荷は11月中旬ですか。。
自分は10月に入ってからスチールグレーを予約したので・・・、年内はとてもじゃないけど無理そうですね。
年末年始の旅行に持って行きたかったのですが、残念です。

書込番号:10356490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2009/10/24 01:31(1年以上前)

 みなさんありがとうございました。
なかなか入ってこないので、いろいろ考えてしまっていました。
でも、そろそろ動き出してきましたね。たぶんあっというまにバックオーダーは解消されるのではないでしょうか。
あとは M8を超える(画のおもしろさ)かどうかは、個人の趣味だと思いますので、
いろいろ撮っていきたいと思います。

書込番号:10357807

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 M9とオールドレンズ

2009/10/27 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:38件
当機種
当機種
当機種
当機種

Hektor-1

Hektor-2

Summar

左画像の中央部 100%

最新ライカデジで古いレンズ何処まで使えるかが最大の関心事でした、全掲のAngulonは悲しかったですが今回使った2本 Hektor f=7.3cm 1:1.9 1934製とSummmar f=5cm 1:2 1937製は上々の結果でした。
 M8. M8.2でも良かったですがやはりフルサイズ!これでこその感じです。

書込番号:10377168

ナイスクチコミ!1


返信する
Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/10/28 07:33(1年以上前)

シロシバさん、こんにちは。

通天閣の有名な串カツ屋さんですか。
どれもいいですね。どうですか、やはり50mmは50mmで撮るのはいいですね。
私は既にM8、M8.2は売り払いましたが今でも後悔していません。
そういえばM8の相場が下落していますね。早く売って良かったです。

書込番号:10380254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/28 20:25(1年以上前)

シロシバさん 
画像アップありがとうございます。

1800万画素の等倍画像って迫力あるんでしょうねぇ。。
僕はナナオの27インチモニター使用なんで、一度で良いからオールドレンズで撮った画像を大迫力で見てみたいですぅ。(*^。^*)/

機会がございましたら、是非、リンク貼って頂ければ幸いに存じます。

書込番号:10382920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/10/29 11:19(1年以上前)

Kazu'さん

ごみごみした所が好みで静かで目立たぬカメラ重宝です。
旧機は処分 デジタルカメラの宿命ですかね・・、私は1/8000が捨てきれずサファイヤとファンだーのみアップグレードのM8残してます。

カメラっておもしろい!さん

等倍で見るとその差がよく判りますね。
私もナナオ使ってますのでかなり正確な再現で見てもらってるわけですね、嬉しいことです \(^O^)/

web上にmy placeあるのですがM9での作例お見せできるようなものまだございませんその内お知らせします、その頃はカメラっておもしろい!さんもM9オーナーかもですが 笑

書込番号:10386164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/01 19:37(1年以上前)

ご購入おめでとうさん、でござります。

Exif情報がなかったらM9で撮った画像とは思えませんね〜。驚きです。

七尾のディスプレーで見てないんだけど、色温度が低めというか、相当に画像が黄ばんでる、このところの黄砂の影響かな〜。
それとUPされた写真はいずれも背後、木陰からのスパイショット。ちょっとアイロニーを含んだ言い方をして恐縮ですが、写真よりもカメラすきなんでしょうか、ちと寂しいお披露目になりましたね。

書込番号:10405172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2009/11/02 21:37(1年以上前)

秀吉(改名)さん  押し間違えて若葉マーク付いちゃいましたがご遠慮なく。

70年以上前の古玉定説どうりHektorの黄ばみSummarの青味ががり見ていただけたようですね、これでカラーフィルム時代とほぼ同じ感覚で使えばよいと納得なんです。

ちと寂しいお披露目になりましたね。>>新機の能力知るための画像・自己責任範囲の画像で選んだとはいえ・・仰る通りですね〜ほんと。

写真よりもカメラすきなんでしょうか>>ちょっとアイロニーとかシニカルとか含まれたお訊ね、お返事むつかしいです。





書込番号:10411288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/11/03 10:34(1年以上前)

秀吉(改名)さんのお写真は、なんらリスクが感じられませんね。

ストリートスナップには、いろいろとリスクを伴うんですよ。

書込番号:10414157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/03 11:21(1年以上前)

そう言えば最近「Google Earth」のストリートビューに写っている人の顔に"ぼかし"が入るようになりましたね!
人権侵害に当たるからかな?
でも人物の入っていないスナップ写真って、ライカらしくないよね!(笑)
単なる風景写真に成り下がってしまうものね!

書込番号:10414349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/03 19:04(1年以上前)

>なんらリスクが感じられませんね。
仰りたい事はよく理解できます。

Flckerのギャラリー”Cute babies”(世界の可愛い幼児たち)にわたしの写真が入っています。
http://www.flickr.com/photos/bwpingu/galleries/72157622382557134
最近は童謡作家葛原しげる(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%9B%E5%8E%9F%E3%81%97%E3%81%92%E3%82%8B)の世界に関心を持っています。

書込番号:10416391

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/04 11:58(1年以上前)

シロシバさん 
Summarの作例には勇気を得ましたよ。
広角系がだめで、たぶん35mmぐらいまでは使えるんでしょうね。
ここの板の人、結構最新レンズ使う人多くてオールドレンズの情報が無く困ってました。
秀吉も相変わらずですな。
世の中いろんな人がいるんだ。
すべてが自分を同じレベルだとは思ってはいかん。

書込番号:10420233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/11/04 22:24(1年以上前)

kurt thunさん

街撮りの面白さに惹かれながら作法をきちんと辨えられてる方と推察いたします、制約はありますが自分の生きてる環境・時代の風俗等最高の被写体と思っている一人です。

M9早く手に入るといいですね、その時はお気に入りのレンズ(オールドも含めて)等の作例ぜひお見せ下さい。

カメラっておもしろい!さん

人物の入っていないスナップ写真って、ライカらしくないよね!>>ライカってそう言うことをさせるカメラですよね〜、人様に迷惑かけぬようルールに反せぬようぎりぎりのところでお互い楽しみましょうぜ 笑

秀吉(改名)さん

貼られた二つのリンク当スレと殆ど関係のない中味、投稿者として自己紹介したくださったんですよね。
どーもです。

gennki100さん

お役に立ちましたか よかった。
35mm(第1世代の後期型ブラックペイント)も使いました完全にokと思いました、そんなに古くない1996製のエルマリ24mmちょつと微妙です。

手持ちの大半がオールドレンズの私、とりあえず24mm以上はなんとか大丈夫なようで一安心です。
M9  11月との噂も聞きましたがまだのようですね。





書込番号:10423018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2009/11/05 06:40(1年以上前)

あなたに自己紹介?
そんなつもりはない。ただ、個人のプライバシーを侵害したり、撮影者が身の危険を感じる程度のリスクをおかしてまで撮った写真ではないなとkurt thunがいったから、それに返答したまでだ。あなたのことは全く念頭になかった。悪かったねっ。

>自分の生きてる環境・時代の風俗等最高の被写体と思っている一人
まあ、一番身近にある誰にでも撮れるありふれた対象を最高の被写体ともったいつけなくてよろしい。

書込番号:10424607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/05 23:24(1年以上前)

相手にしない方がいいと思います......

書込番号:10428573

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 HAYUMANAさん
クチコミ投稿数:6件

はじめましてHAYUMANAともうします。
M9購入予定なのですが、その前にどうしても欲しいレンズがありまして、
皆さんにご教授していただけたらと思いカキコしました。

ノクチのF1.0の一番新しいバージョン(3rd)できれば2000年以降のレンズを
現在探しています。
ネットで散々探したのですが、中々、見つかりませんでした。
もしどこかで見かけたというかた教えていただけませんでしょうか?

またカメラを初めて、日が浅いので、よくわからなく新しいものということで3rdを
探しているのですが、その他のバージョンの方がお勧めだという教授もお願いします。
ノクチF1に関して、購入時のアドバイスをどうかお願いします。

来年の2月にドイツに旅行予定でその時に何とか持ってい行きたいと考えています。
どうかよろしくお願い致します。

書込番号:10321744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/17 11:43(1年以上前)

HAYUMANAさん 
>ノクチのF1.0の一番新しいバージョン(3rd)

ボケを楽しむには最高のレンズですね。
でもチョッとでもピントの山が甘くなると全体的にピンボケの画像に見えてしまいます。
いわゆる"眠い画像"になりますね。しかし、これを大好きだ、良いという人もいらしゃるので何ともいえませんが!(笑)
僕もこのレンズ所持していますが、使いこなすには非常に難しいです。
なので余り使わずに、防湿庫に鎮座しています。((^^))

>来年の2月にドイツに旅行予定でその時に何とか持ってい行きたいと考えています。

市場には中々出回らないレンズなので、手に出来るのは難しいでしょうね!
↓これなんか如何でしょう?チョッと高価ですが!(・・ ))
11602 [ノクティルックスM 0.95/50mm ASPH.]

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001052832/index.html?backquery=5wrePU0ewpctOE9yOSgRFGpeLnZOFbFjdWkVqO8bRJxJCDObDPGgT7aYdJ_1UnEkF7Y2-bjuEEpunVA3BrZEMfn9wdSOzGZjN7KteYSVVONN2a4Y3CHnuUchw8kzIrgyOeglfnPjMPBQGa66ywLsyrATAJ2OXk_pwmZRmRuVG6c.

書込番号:10322401

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/10/17 12:19(1年以上前)

ノクティルクスですか…。レアなレンズなので、探してみたら見つかった、というわけにはいきません。
私は欲しい商品を探す時、回転の速い所を頻繁にチェックするようにしています。
いわば獲物が網にかかるのを待つわけです。
MapcameraやYahoo!オークションですと、写真もありますので確認がし易いですね(文字情報だけだと記入者のミスも想定される)。

古いバージョンの50/1.0で宜しければ、在庫はあるみたいです。
・千曲商会 http://www.csy.co.jp/
・OSカメラ http://www.os-camera.com/

0.1の差は大きいですが、新品で格安で入手出来るNokton 50/1.1という手もありますよ。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/v-l-m/50-1.1/index.html

書込番号:10322532

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/10/17 13:00(1年以上前)

ノクティルックスはレアですので正規品でも入荷するのは本当にわずかです。

私もよくチェックするのはMapcamera、ヤフオクなどです。

今大体チェックしたら

ENZO
http://www.enzo-shop.com/list.php?c3=2

で第2世代(E60)が一本ありましたよ。

書込番号:10322680

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/10/17 13:34(1年以上前)

.カメラっておもしろい!さん

Noctilux 50mm f0.95 ASPH

このレンズは今人気で生産量が極めて少なくまたライカジャパンに入ってくるのも稀少です。
ライカ銀座でもウエイティングがかかっていて今から予約しても約2年とか言っていますよ。
ですので一般の量販店ではまず入荷しないと思いますが・・・

書込番号:10322809

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/10/17 14:57(1年以上前)

HAYUMANAさん

ネット通販上級者の方であれば是非ebayに挑戦して下さい。

さきほど見ていましたら

Noctilux 50mm f1 ASPH (E60, 3rd)ありました(新品みたいですね)

http://cgi.ebay.com/NEW-IN-BOX-LEICA-NOCTILUX-M-50MM-F-1-0-LENS_W0QQitemZ230389178072QQcmdZViewItemQQptZCamera_Lenses?hash=item35a443ded8#ht_5421wt_962

あくまでも個人責任で売買して下さい。

書込番号:10323140

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAYUMANAさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/17 15:12(1年以上前)

>カメラっておもしろいさん
レスありがとうございます。
レンズのご教授ありがとうございます。
やはり難しいのですね。
あちこちのサイトの写真を見ていると、いいなぁ〜としみじみ思って
しまって、難しいというのは思うのですが、欲しい気持の方が上に行ってます。

0.95は金額が更に倍ですので、とても手が出ません。

>Eghamiさん
レスありがとうございます。
やはりレアレンズは、そう簡単に見つからないのですね。
回転が速いお店を頻繁にチェックしてみます。
MapcameraやYahoo!オークションもチェックします。

千曲商会さんとOSカメラさんは見ていましたが、
できれば、3rdでと思っています。

このあたりのバージョンの違いとかもよくわからないのですが、
フードがスライドで動くタイプのもののほうがコンパクトでいいかなぁ〜と
素人考えでいます。
写りとかは、それぞれ違いがあるのでしょうが、お勧めとかあります?

Noktonも気になってはいるのですが、
私の性格上noktonを購入した後、ノクティが気になり…というパターンが
目に見えているので、今のところは我慢しています。


Kazu'さん
レスありがとうございます。
ENZOさんもチェックしてました。
世代が違うということもあるのですが、
程度がすごく良いので、お値段が・・・。

0.95ノクティは2年というのはどこかで読みましたが、すごいですね。
私はさすがに金額的に手が出ません。

eBAYも何度か購入したことがあるのですが、小額のものだけですね
50万を超えるものはリスクを考えると、すこし勇気がありません。

書込番号:10323203

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/10/17 19:23(1年以上前)

参考までにebayでNoctiluxを検索してみました。

http://shop.ebay.com/?_from=R40&_trksid=p2703.m38.l1313&_nkw=Noctilux&_sacat=See-All-Categories

Noctilux f0.95もありますね(中古)でもship to USでした。

今は円高なのである意味チャンスかも知れませんね。
探している人があればどうぞ。

書込番号:10324249

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/10/22 16:39(1年以上前)

ebayでNoctilux f0.95の出物があるようです。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=260494339751&ssPageName=STRK:MEWAX:IT#ht_500wt_977

興味のある方はどうぞ。

書込番号:10350036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

SDHCカードの相性は?

2009/10/05 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:186件

こん**は

 M9を入手して、手持ちのSDHCカードを試してみました。

 M8で使用できている、2GのSDカードは問題なく認識します。

ただ、M8で使用していたSDHCカードでシリコンパワーの4Gは認識しましたが、
PhotoFastの8GとKING MAXの16Gは「SDカードがありません」と表示され
認識されませんでした。

 僕の個体が初期不良なのか、現在の仕様なのか?

 みなさんの、SDHCカードはいかがですか?お勧めカードはありますか?

書込番号:10265892

ナイスクチコミ!1


返信する
S55AMGさん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/06 00:29(1年以上前)

私のお薦めは、16GB又は、32GB - Extreme SDHCカードです。読取り/書込み 30MB/秒の規格です。
書き込み速度で差が出ます。特にLAW+JPEGの時。
http://jp.sandisk.com/Default.aspx
機種は、違いますが日本カメラMOOK ライカM8/M8.2 WORLDの109頁に、Extreme VとUとノーマルの比較が書いてあります。

書込番号:10266306

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/06 13:25(1年以上前)

M9のFAQの最後にSDカードについての記載があります↓

ttp://www.google.com/url?sa=t&source=web&ct=res&cd=8&url=http%3A%2F%2Fen.leicacamera.com%2Fassets%2Ffile%2Fdownload.php%3Ffilename%3Dfile_4461.pdf&ei=frTKSsjlIsKO_Aat0In1BA&usg=AFQjCNE6T2z--j3eDtbUmg-bphfJHkYVig&sig2=K1r2bpM4JPwAM6TC6zKejw

(もしこのPDFファイルが開けない場合は「LEICA M9 FAQ」で検索してみてください。)

このリストの中でM9での使用で速いのがサンディスクのULTRA IIの4GB/8GB/16GBの3種類で++となっています(32GBだけはなぜか+1つ)。ここでEXTREAM IIIが+で、ULTRA IIの方が速い表示になっています。
同じサンディスクの製品でこういう逆転現象が起こるのはちょっと解せません。

本文中ではできるだけ速いSDカードを使ってくださいとありながらデータとは違うので不思議です。

書込番号:10268031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/06 18:27(1年以上前)

M9をお使いのみなさま

実際のバッファ開放までのタイムはいかがでしょうか?
使用しているSDカードの銘柄などとタイムをお知らせください。

書込番号:10269057

ナイスクチコミ!0


Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/10/06 19:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:186件

2009/10/06 23:49(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

 やはりメーカ推奨のものが良さそうですね。

S55AMGさん、Kazu'さん

 SDSDX3-016G-J31A ExtremeSDHC 30MB/s 【SDHC 16GB Class10】
 を買ってみようと思います。

ここが安そうでした…
 http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02010162/shc/0/cmc/4523052006517/backURL/+01+main

 mm_v8さん
 
 残念ながらFAQは見られませんでした、検索もかけましたが
 ちょっとヒットしませんでした、地道に探してみます。

しかし、推奨カード以外は認識すらしないのでしょうか?

 推奨カード以外でも認識した方がいましたら、お教え下さい。

書込番号:10270947

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/07 09:03(1年以上前)

これではどうでしょうか?

us.leica-camera.com/assets/file/download.php?filename=file_4461.pdf -html

ライカフォーラムでも話題になっている資料です。
ライカジャパンでもこれの日本語訳は準備しているはずで通常少し遅れて日本語版も出ると思います。

M9でライカがテストしたところ速かったのはサンディスクのULTRA4GB/8GB/16GBだったようです。ただライカフォーラムではやはりEXTREAM IIIの方が速いという話もあったと思います。
撮影時に体感するほどの違いでなければパソコンでの取込時にはもちろんEXTREAMの方が速いでしょうし、M9は微妙な速度の違いが問題になるカメラでもないと思いますので、まあこのリストにあるカードなら問題なく撮影可能というぐらいに捉えてよいのではないかと思いますが。

書込番号:10272138

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/07 11:07(1年以上前)

最後のhtmlが余計でした。

こちら↓でリンク可能だと思います。

us.leica-camera.com/assets/file/download.php?filename=file_4461.pdf

内容としては以下の通りです。

++(+2個)
SanDisk Ultra II 4GB
SanDisk Ultra II 16GB
SanDisk Ultra II 2GB

+(+1個)
PNY 8GB
Panasonic 8GB 20MB/s
Lexar Professional 8GB 133x
Panasonic 4GB 20MB/s
SanDisk Ultra II 32GB
SanDisk Video HD 16GB
SanDisk Extreme III 30MB/s 4GB
SanDisk Ultra II 8GB
SanDisk Extreme III 30MB/s 8GB
Lexar 20MB/s 8GB

-(-の意味は不明ですが+より劣るのは自明でしょう)
Transcend 32GB
Lexar 16GB
Transcend 4GB
Transcend 16GB
Lexar 8GB
Sandisk Extreme III 4GB

同じ製品で容量が違うだけで評価が異なっています。また最新のカードはリストにはないようです。ただ、それだけに本当にテストしたように思われます。

>推奨カード以外は認識すらしないのでしょうか?

推奨以外は認識しないということはないでしょう。
まあ有名メーカーのSLC方式のカードを使い、必ずM9でフォーマットして使うのが無難ということだと思います。

相性についてはまだM9ユーザーも少ないのでなかなか相性の悪いSDカードの報告も出てこないと思います。

書込番号:10272455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 フォトスペース 八千代台 

2009/10/08 02:29(1年以上前)

 
 *** そうなんですね。【SDカード】と言えば、もう、無条件に? 【SDHCカード】のコトなんですね。。 ***

 mm_v8さんが ご親切に 『一覧表』にして下さった中にある、【SanDisk Ultra II 2GB】というのは、当然、‘SDHC’タイプのことですね。。

 実は、ボクが 今まで使って来た≪デジタル一眼レフ≫は、全て 【CFカード】を使うものでした。 それで、『Extreme V』を使っても、『Extreme W』を使っても、あまり‘明らかな違い’を感じなかったので、「書き込みスピード」については、それほど 重要視しないまま、キ○タムラカメラで 一番広いスペースを取って 販売されていた、【SanDisk Ultra U】(ノーマルタイプ)を 購入して使っていました(汗);
 確かに、‘RAW+JPEG’では、『待たされるなぁ。。』と 感じていました。(【M8.2】のハナシです。すみません ^^。)

 >> しかし、推奨カード以外は認識すらしないのでしょうか? << これは、ユーザーとしては 頭の痛い話しですよね。。

 *** でも ボクは、他の多くの‘正統派(?)’の方々と違って、たいがい 「クラシック レンズ」と、「現代のレンズ」を 撮り比べて 楽しんでいます(^^)。 HP、更新したので お暇のある方は どうぞ ご覧になって下さい。 ***

書込番号:10276041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2009/10/08 08:59(1年以上前)

mm_v8さん いろいろありがとうございました。

 何とか探し出して、閲覧することが出来ました。

日本語版楽しみですね。

 ライカジャパンにも確認しましたが、取説の21頁にあるメモ欄に書いてあるカードを使って下さいと、お役所返事をいただきました。まあ、そういう会社です。

 しかし、認識しないのも問題な〜 動作保証じゃなくて、認識ですからね…

書込番号:10276525

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/08 14:04(1年以上前)

よしぴぃさん

>ライカジャパンにも確認しましたが、取説の21頁にあるメモ欄に書いてあるカードを使って下さいと、お役所返事をいただきました。

どのメーカーも推奨メモリーカードについてはそんな感じですよ。
どんどん発売されるすべてのカードをタイムリーにテストするというわけにもいかないでしょうからね。
ユーザーとしてはメジャーなものを使っておいたほうがテストしてもらえる可能性も高いし、何か特別相性についての問題があったときも発表や対策がとられる可能性も高いですね。

なお、ライカ推奨リストにあるSDカードやシリコンパワーと認識しなかったPhotoFastとKING MAXの違いは、公表していないものもありますが前者は恐らくすべてSLC方式、後者はMLC方式です。

SLCの方が高価ではありますが、使うカメラがM9ですので、スピードというよりは信頼性という意味でSLC方式のものをお使いになったらいかがかなとは思います。

書込番号:10277467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2009/10/08 15:32(1年以上前)

mm_v8さん

>どのメーカーも推奨メモリーカードについてはそんな感じですよ。

そうでしょうね(^^ゞ

>どんどん発売されるすべてのカードをタイムリーにテストするというわけにもいかないでしょうからね。

 そうですね、数々のデジカメを仕事でも使っていましたが、認識しないものがあるのは初めてだったので、ちょっと驚きました。


>ユーザーとしてはメジャーなものを使っておいたほうがテストしてもらえる可能性も高いし、何か特別相性についての問題があったときも発表や対策がとられる可能性も高いですね。


 たしかにそうですね、CANON、Nikonでは何でも使えているので、ついついある手持ちのやつを試してみたのが敗因でした。


>なお、ライカ推奨リストにあるSDカードやシリコンパワーと認識しなかったPhotoFastと
>KING MAXの違いは、公表していないものもありますが前者は恐らくすべてSLC方式、後者は
>MLC方式です。
>SLCの方が高価ではありますが、使うカメラがM9ですので、スピードというよりは信頼性と
>いう意味でSLC方式のものをお使いになったらいかがかなとは思います。

 ありがとうございます、大変参考になりました。

 先ほど、SDSDX3-016G-J31A ExtremeSDHC 30MB/s 【SDHC 16GB Class10】 を買ってきました、無事にM9で認識しました。

 皆さんありがとうございました。今後は推奨カードを使用していこうと思います。

書込番号:10277698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2009/10/22 00:13(1年以上前)

mm_v8さん、こん**は

>ライカフォーラムでも話題になっている資料です。
>ライカジャパンでもこれの日本語訳は準備しているはずで通常少し遅れて日本語版も出ると
>思います。

日本語版公開されましたね。

http://www.leica-camera.co.jp/service/downloads/rangefinder_cameras/m9/index.html

やはり、SanDisk Ultra IIがおすすめのようですね。

書込番号:10347714

ナイスクチコミ!2


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/22 10:46(1年以上前)

>やはり、SanDisk Ultra IIがおすすめのようですね。

和訳しただけですから(笑)。それにシルバーモデルの説明など日本語になっていない部分もありますね。「シルバーレンズはスティールグレーモデルの要素に適合しています。」って何語?

本当にUltra IIが他のカードよりも速いならExtremeよりも安くてよいですけど、この結果には個人的には懐疑的です。
既にこのテストの後SandiskもSDカードのモデルチェンジをしていますから現行ではどうか気になるところです。

書込番号:10349003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

C1 4.8.3 LR 2.5

2009/10/10 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 sgk4713さん
クチコミ投稿数:23件

C1 4.8.3はLR 2.5 どんなものですか?宜しくお願い致します

書込番号:10286024

ナイスクチコミ!1


返信する
Kazu'さん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:4件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2009/10/10 15:34(1年以上前)

どういうことですか?
何が聞きたいのでしょうか。詳しく説明して下さい。

書込番号:10286831

ナイスクチコミ!2


LEICA-GTRさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/12 23:41(1年以上前)

C1 4.8.3 vs LR2.5、をご覧になられて興味をもたれたのでしょうか?
どちらもパソコン用のRAW現像用の高機能型ソフトで、ライカにバンドル(付属)しているソフトです。M8はCaptureoneでしたがM9からLRになりました。
それぞれに特色があります。
Captureoneはスタジオ用のデジタルバックで定評或るメーカーが出したパソコンソフト。
LRはPhotoshopなどのパソコン用画像処理ソフトのトップメーカーが出しているソフトです。
色の傾向やシャープネスなど様々に差異があり論議の的になっているようです。しかしどちらも高機能で甲乙点け難いと思いますし、結局インターフェイスの好みやプリント(もしくはモニター)の印象で常用するものが決まってくるのでは?

書込番号:10300935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/13 12:41(1年以上前)

このひと「・・・・・でしょうか」を各板で連発で、一切返事無し。
大変失礼な人です。
スルーの対象でしょう。

書込番号:10302851

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgk4713さん
クチコミ投稿数:23件

2009/10/20 21:16(1年以上前)

ありがとうございました。勉強になりました。またなにかありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:10341377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M9
ライカ

LEICA M9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月10日

LEICA M9をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング