LEICA M9 のクチコミ掲示板

2009年 9月10日 登録

LEICA M9

35mmフルフォーマットの1850万画素CCDセンサーを搭載したデジタルレンジファインダーカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥330,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ご利用の前にお読みください

LEICA M9 の後に発売された製品LEICA M9とライカM10 Typ 3656 ボディを比較する

ライカM10 Typ 3656 ボディ
ライカM10 Typ 3656 ボディライカM10 Typ 3656 ボディ

ライカM10 Typ 3656 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 1月28日

画素数:2400万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月10日

  • LEICA M9の価格比較
  • LEICA M9の中古価格比較
  • LEICA M9の買取価格
  • LEICA M9のスペック・仕様
  • LEICA M9のレビュー
  • LEICA M9のクチコミ
  • LEICA M9の画像・動画
  • LEICA M9のピックアップリスト
  • LEICA M9のオークション

LEICA M9 のクチコミ掲示板

(2881件)
RSS

このページのスレッド一覧(全187スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 5/10の発表が楽しみです

2012/04/30 09:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:201件
当機種

スーパー・エルマー 21mm

ライカ銀座店から、5/13の案内状が届きました。
5/10にドイツで発表されるモノの、日本での発表会だそうです。
やはり、モノクロ専用機かなぁ、X2かなぁ。
M10が出たりして。
5/10、5/13が楽しみです。

書込番号:14501687

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/30 17:10(1年以上前)

10日ですか。
意外に早かったですね。
モノクロ専用は面白いですけど「この値段でモノクロだけか」とならなければ。

書込番号:14503201

ナイスクチコミ!1


M-rayさん
クチコミ投稿数:62件

2012/05/01 23:32(1年以上前)

10日ですか!
楽しみです、情報ありがとうございました
でもきっと買えませんが・・・
わくわく感だけでも十分楽しめます(笑)

書込番号:14509050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 Norisuke's Eye 

2012/05/02 22:12(1年以上前)

私にも招待状が来ました!

なんでも噂ではモノクロ専用で
D800を越える解像度とか…

http://digicame-info.com/2012/05/platinum-equity.html

同時にX2も出そうですし、
本当に13日が楽しみです!

会場でお会いできたら良いですね(^^

書込番号:14513061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2012/05/03 20:18(1年以上前)

> のりすけ2.0さん
あっ、いつもブログを拝見しています。
コンタクトシート展は最高でしたね。
今度こそ、お会いできるように、13日に参加するよう頑張ります。 (^^ゞ

書込番号:14517153

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2012/05/06 16:05(1年以上前)

招待状は来ませんでした

書込番号:14529415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/06 19:11(1年以上前)

5/10か13日ころ届くんでない?

書込番号:14530130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2012/05/07 12:43(1年以上前)

選択肢が増えるのはいいことですね。
問題はお値段ですが、みなさんはお幾らだと思いますか?

私はM9と同じ、77万7千円を予想します。

書込番号:14533329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2012/05/07 12:48(1年以上前)

それともうひとつ。
名前はなんになるんでしょうね。

M9.2?
M9-2?
M9a?

M9-Pを使っちゃいましたからね。

書込番号:14533344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/05/07 15:45(1年以上前)

軍用ライカの愛好家が飛びつきそうですねぇ。
Mをミリタリーと独自に解釈して、、


書込番号:14533791

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2012/05/11 07:36(1年以上前)


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2012/05/11 08:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2012/05/11 08:45(1年以上前)

もう、ライカジャパンのホームページも更新済みですよ。
新しいズミクロンはレンズ構成がずいぶん変わりましたね。
データ上は、凄まじい性能です。重さは300g。
プライスが7150ドルという情報がありますが、誤報であることを祈ります。

書込番号:14547676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2012/05/11 08:57(1年以上前)

ライカはデンマーク人のマグナムフォト、SOBOLを投入してきましたね!

書込番号:14547702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2012/05/11 09:07(1年以上前)

ズミクロンの価格は、誤報でした。
正しくは、7195ドルだそうです。
M9-Pのエルメスバージョンは、ダ・シルバのデザイン、ノクチほかレンズ3本とエルメスバッグがついて300セット限定だそうです。プライスは50000ドル?

書込番号:14547729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/11 09:58(1年以上前)

M9−M、フィルターワーク楽しめそうです。色かぶりなんてないしね。当たり前ですが。

書込番号:14547847

ナイスクチコミ!2


PBatemanJさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 SATOKI NAGATA PHOTOGRAPHY 

2012/05/11 11:00(1年以上前)

M モノクロ納品いつだろう。予約しました。モノクロしか撮らない自分には理想的なカメラですね〜。もう迷うことなく使えます。あとは金策だけ。

書込番号:14547998

ナイスクチコミ!2


shinaponさん
クチコミ投稿数:9件

2012/05/11 11:16(1年以上前)

ヨドバシのサイトでも情報が載りました。
いい値段ですねぇ〜。

http://www.yodobashi.com/ec/promotion/feature/detail/50049M111000P_50049M111000C/index.html

書込番号:14548051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2012/05/11 13:41(1年以上前)

ズミクロン。アポって付いただけでアホみたいに高くなりましたね。
すいません。へたなダジャレで……。

それにしても、Leicaは魅力的な商品を出し過ぎです。
買えないものの僻みです。

書込番号:14548483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 Norisuke's Eye 

2012/05/11 17:10(1年以上前)

出ましたねえ。

カメラの性能はかなりよさそうです。

アポズミクロンは高杉ですねw
どこからこんな強気になれるんでしょうか?(^^;

書込番号:14548960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/05/11 19:05(1年以上前)

シルヴァ氏はアクセサリーシューをはぶくのが流儀のようですね〜
カメラにもエアロダイナミックを取り入れてるような、、

書込番号:14549287

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 ライカから2012/5/10 に新製品が発表される?

2012/03/20 01:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:379件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5
機種不明

ライカが何らかの発表を行うと、公式にアナウンスを出しているようです。
5月10日にベルリンに来なさい、と。

書込番号:14316304

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/20 11:15(1年以上前)

行って来ましたが、らしい最新情報は見当たりませんでした。(・・ ))キョロ(( ・・)キョロ
ソースは何処ですか?ブルドックですか?(^-^ )ゞポン、ポン

書込番号:14317605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/03/20 13:24(1年以上前)

別機種

M7

おもえばM9の発表がたしか9月9日でした、
ならってM10を10月10日とすると9月のフォトキナをすぎることになります。
そこで、10月にこだわらずM(May)の10日をM10の発表日にしたのかも。。

Nagler31さんこんにちは。私もデジタルMでフィルムMを撮る快感を覚えました♪

書込番号:14318162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2012/03/21 07:37(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/03/m.html
こんな噂が出ているようですね。
ほんとだったら興味あります。
なんにしても楽しみです。

書込番号:14322357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/03/21 09:42(1年以上前)

デジタルMで背面液晶モニターが省略されたモデルが出現すれば、
心持ちスリムになりますね。
ISO設定は銀塩ライクな背面のダイヤルだったりして、、

書込番号:14322668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 Norisuke's Eye 

2012/03/22 14:32(1年以上前)

お〜
May 10 でM10発表
確かにあり得ますねw

書込番号:14328589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/03/22 15:31(1年以上前)

M10のイメージセンサーの行方が気になるところです。

 A案:ライブビューを搭載したソニー製CMOS

 B案:ライブビューを搭載しないダルサ製CCD

みなさまはどちらの仕様を支持されますか?

書込番号:14328762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/22 16:40(1年以上前)

コダック製のCCD 2400万画素フルサイズなら買う。他のものなら絶対買わない!(`Д´)/

書込番号:14328965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2012/03/23 02:12(1年以上前)

ボディの大きさ(幅、高さ、厚さ)がM2〜M6と同じで、
背面液晶無し、21mm枠付きファインダー倍率、
シルバークロームボディのモノクロ専用機だったら渋過ぎるっ!

M8のような軍艦部の小さい液晶にフィルムカウンターとISO表示とか。

書込番号:14331833

ナイスクチコミ!1


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/25 04:08(1年以上前)

このモノクロCCDセンサーを使うんじゃないでしょうか。

http://www.teledynedalsa.com/sensors/products/sensordetails.aspx?partNumber=FTF6040M

データシートに依ると、このCCDはマイクロレンズがないので感度はそれほど高くありません:

 Sensitivity @3200K with IR cut off filter: 55 kel/lux.s
 Full-well capacity linear operation: 38000 el

CIPA基準で云えば、ISO100位でしょうか。

マイクロレンズを付け、スペックにちょっと下駄を履かせれば標準感度ISO200とも謳えるでしょう。
勿論、モノクロのフィルム同様、黄色や赤のフィルターをレンズに装着して撮影すると、撮像センサーに達する光量を結果的には減らすことになるので、実効感度は低くなるでしょう。

このCCDセンサーのダイナミックレンジは12bit弱と、まぁ、中判を含む民生デジカメ用のCCDとしては標準的でしょう。

日本のメーカーの最新のCMOS撮像センサーは14bitに迫るDRを達成しているので、モノクロ版でも相変わらずCCDはノイズやDRの面では不利っていう感じでしょうか。

書込番号:14342299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2012/03/25 07:58(1年以上前)

個人的にはB案を支持します。
勝手な想像ですが、M10は2系統になると思いますね。

ダルサFTF6040Cを搭載したカラーモデル
ダルサFTF6040Mを搭載したモノクロモデル

書込番号:14342580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2012/03/25 21:13(1年以上前)

今日近くのヨドバシにNIKON D800という最新のデジカメを見に行きましたがやはりプラスチックの外観は頂けません。レンズも巨大です。まだCANONのMarkVの方が質感シャッター音とも上です。
今度の新製品もプラスチック然としているんでしょうか?
ライカだけはそうなって欲しくは無いです。単なる親父の嘆きです。
安ければ(体裁も良ければ)買いたいです。

書込番号:14346114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/03/28 07:58(1年以上前)

Top deck and baseplate in brass
All-metal die cast magnesium body
この2点の仕様はライカMに関するかぎり不変だと思いますね。

ライカMは質実です。
水晶のリングにTiffany &Co.と刻印してもダイヤモンドには・・・

書込番号:14357745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/31 10:15(1年以上前)

どこ製でもCMOS/CCDどちらかでも構いませんが、出来上がった画質がすべてだと思います。
強いて言うなら、手持ちでスローシャッターを切ることも多いレンジファインダーで手ぶれ補正もないので、高感度に強い方がよいかなと思います。

書込番号:14371861

ナイスクチコミ!2


PBatemanJさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 SATOKI NAGATA PHOTOGRAPHY 

2012/04/04 17:38(1年以上前)

個人的には M8、M9 と特に不満なく使えるカメラなので今は特に新しいカメラが欲しいと思っていません。
ただそれも発表・発売されるまでの話。M10 が M9 からどこがどのように進化したものになるのか、あるいはモノクロ専用機となるとそれは魅力的ですね。発表が楽しみです。

書込番号:14391729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2012/04/05 07:45(1年以上前)

もしM10発売になれば、M9やM9Pは在庫処分で安くなるかも知れませんね。

書込番号:14394457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/04/05 14:42(1年以上前)

>M10 が M9 からどこがどのように進化したものになるのか

たしかにライカは新次元とか現在進行形がスキですね。

私はデジタルMは究極の機能に徹したフォーミュラ1だと思います。
F1も隠れた部分で年々進化しています。

http://www.formula1.com/news/technical/

書込番号:14395658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2012/04/07 11:25(1年以上前)

こんにちは。

量販店はじめ、そこここのショップでM9、M9-Pの販売価格が同時に上昇しています。
ライカ直営店と同価格に改定されているようです(5%ポイントあるところもあります)。

なぜでしょうね。

書込番号:14403685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2012/04/07 19:41(1年以上前)

もしやM10発売確定で、M9やM9Pを在庫調整してる?

書込番号:14405605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2012/04/08 08:01(1年以上前)

ネットでマップカメラや、ヨドバシを何気に覗いていたら、ライカ製品が値上がりしていて驚きました。
今は買う予定がないですけど、(お金がないので)値上がりしたあと買うことになると、なんか損した気がします。
ライカはとにかく強気です。
円高の影響は関係ないのでしょうか?

書込番号:14407834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/05 16:17(1年以上前)

ディロングさん

D800はマグネシウムボディです。
持てば一目瞭然。

書込番号:14524962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

新しいバッグを購入しました

2012/04/22 08:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

カメラバッグを購入しました。デジカメWatchにICAM-3500の記事が出てたのですが、それに触発されてARTISAN&ARTISTのホームページで調べたら、ICAM-1100というiPad用の小さなバッグが発売されていることがわかり、どうしても欲しくなって、土曜日に、ヨドバシカメラで、主要レンズとカメラ本体が収納可能なことを確認した上で、衝動買いしてしまいました。

今まで愛用していたビリンガム・コンビネーションバッグのほうが、作りは上等だし素材が丈夫だしM3と露出計とフィルム2個も収納できるのですが、それとは別にiPad用にf.64のsunbrelaというバッグを使ってました。これだと、両肩にバッグをぶら下げることになり、動き難くて不格好でした。

今、ICAM-1100には、iPadとM9と沈胴Summicron50mm(フード付)、Summilux75mm, Summilux35mm, Elmarit24mm, SOMKY、予備バッテリー、予備SDカード、24mmビューファインダー、iPad Camera Connection Kitを入れてます。

写真撮影中にiPadが必要かどうかは疑問ですが、地図の確認や記事の投稿には便利です。ただ、このICAM-1100ですが、iPadを裸で入れないと収納できないとこが難点です。

http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5/ICAM-1100

書込番号:14469056

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:54件

2012/04/26 11:25(1年以上前)

苦楽園さん、別モデルですがプロのかたも使ってらしゃいました。

http://www.haginiwa.com/2011/06/23/

ビリンガムはもともと狩猟用バッグから由来したものなのでフィールドテイストですね。
アルティザンのほうはクールで都会的なアーバンテイストな予感。。

書込番号:14487014

ナイスクチコミ!1


M-rayさん
クチコミ投稿数:62件

2012/04/26 12:05(1年以上前)

苦楽園さん、こんにちは!
A&Aのバックはいいですよね!
私も欲しいですが、値段が張るので検討中です

私はICAM-3500の方が気になります

また情報よろしくお願いします

書込番号:14487108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/05/04 21:31(1年以上前)

以前、銀一さんがドンケの「ホワイトハウス記者団モデル」を限定販売したところ、

即日完売で買い逃し、悔し〜い思いをしました。orz...

書込番号:14521770

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2012/05/06 15:55(1年以上前)

wintergrayさん、貴重な情報ありがとうございます。
実は、今回ICAM-1100を買った時、それもヨドバシで見ました。MCAM-1100ですね。これだと、iPadは外のポケットにむき出しなので、雨が強いと嫌だなと思って、敬遠しました。ICAM-1100はiPadをカバンの中に収納できますので、雨が強くても大丈夫です。また、内寸がICAM-1100よりも小さかったと思います。今回のICAM-1100でも、上で書いたようなものを入れれるギリギリのサイズですので、皆さんはもし買われるのならば、自分の持ち物を収納してみて確かめてから買うことをおすすめします。

M-rayさん
是非、実物を手にして、自分の持ち物を入れてみたうえで、買ってください。

ふたたびwintergrayさん
ドンケの「ホワイトハウス記者団モデル」は何処が魅力なのですか?

連休に入ってから、4日間讃岐にうどん巡礼の旅に行ってきましたが、運悪くずっと雨でしたので、ICAM-1100が大活躍でした。M9で撮った写真をiPadですぐに確認することもできました。ICAM-1100は、旅行にM9とiPadをコンパクトに持ち運ぶのにピッタリだと思います。

書込番号:14529381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/05/06 20:31(1年以上前)

別機種

苦楽園さん、こんばんは

ゴールデンウィークは讃岐路を満喫されたようですね!

>ドンケの「ホワイトハウス記者団モデル」は何処が魅力なのですか?
このモデルはノベルティと言いますかコレクターズアイテムです。

http://www.ginichi.com/corporate/company/information/518-domke-

今年のGWはフラワーフェスティバル三昧でしたが、ご当地中国新聞社の
カメラマンさんがドンケのF-3Xサンドを携行されていました。

書込番号:14530499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

東芝FlachAri

2012/03/16 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 neko-leicaさん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

東芝のwifi付きSDカード、FlashAriを本日購入してみました。
ソニー製デジカメなど一部で、使用するのにいくつかtipsがあったりするようですが、自分のM9では何もせずにそのまま使えました。そこぶたを閉めた状態でも、とりあえず通信は出来ます
自分の環境では、使い勝手はあまりよくなさそうですが、手元のiPhoneですぐに写真が見れるのは新鮮で楽しいです!
ずっと購入をためらっているiPadがほしくなってしまうくらい、楽しいです
Eye-FIがM9でも使えたら、もっと便利そうなのですが。

本日朝、購入を思い立ってネットで検索しまくったのですが、まだLeicaで使ったという情報がなかったので、たいした情報ではありませんが、とりあえず使えたよのご報告です
なにかのご参考にして頂ければと思います

とくに写真を参考にするような内容ではありませんが、とりあえず1枚貼っておきます

書込番号:14299257

ナイスクチコミ!5


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/17 06:04(1年以上前)

無線LAN搭載SDHCメモリカード FlashAirね

書込番号:14300552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/17 11:58(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ヨドcomでポチッとしようとしたらヒットしませんでした。
neko-leicaさんは、何処で購入されましたか?

書込番号:14301753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/17 13:20(1年以上前)

タイトルを見て、「そんなのアリ?」と思いました。(駄レス失礼)

書込番号:14302085

ナイスクチコミ!5


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2012/03/18 08:08(1年以上前)

neko-leicaさん、貴重な書き込みありがとうございます
M9で撮った写真の、FlashAirからiPhoneへのデータ転送は具体的にはどのように行うのですか?
手動ですか、自動ですか?
実は、新しいiPadを買ったばかりなのですが、M9でRAWとJPEGで撮って、JPEGだけがiPadに自動転送されれば便利だなと思いましたもので。

書込番号:14306231

ナイスクチコミ!1


lux-mdさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/19 03:53(1年以上前)

便利そうで良さそうだなと思ってメーカーサイトを見たら

「Eye-Fiでは、M9のSDカードスロットでEye-Fiカードを使用する事による、物理的損傷の報告を受けております。
Eye-Fiカードを取り出した後にSDカードスロットがお使い頂けなくなる場合がありますので、M9ではEye-Fiカードをご利用されないよう、お願い致します」

http://www.eyefi.co.jp/support/faq/leica_cameras/

との事、おせっかいかもしれませんがご注意ください。

書込番号:14311799

ナイスクチコミ!1


スレ主 neko-leicaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/21 02:27(1年以上前)

すみません、製品名ものすごく間違えてタイプしていました

購入はヨドバシカメラ梅田です

自動でダウンロードとかは出来ません
SDカードがwifiのアクセスポイントになるので、端末(自分はiPhone)でアクセスポイントに接続して、ウェブブラウザーで閲覧する、、という感じになります
ちなみに、rawが読めるアプリに渡せば、一応rawデーターの閲覧も出来ました(実用的ではないでしょうけれど)

金属の底蓋の為に大分電波が弱くなっている感じがするので、蓋だけ手には入ったら穴明け加工したりしたら、すこしはましになるのかな?って思っていますが、こちらもあまり現実的ではないですよね、、

何日かつかってみて、

一度だけ画像が保存されていないことがあった
たまにSDカードが認識されない
アクセスランプがずっと点灯していることがあった
プレビューボタンを押してから表示されるまでに少し時間がかかるときがたまにある

等々が、気になったりしました
今のところ、ライカの故障もありません

SDカードの中身を見ると、普通に閲覧用のページがHTMLで書かれているので、是を自分でカスタマイズするのもおもしろそうですが、それよりも早く、プラネットのSDカードの用にiOS用のアプリが増えてくれると、いろいろ便利に使えそうなのですが、今のところ可能性だけの製品のように思います

書込番号:14322063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのLeica

2012/01/01 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

クチコミ投稿数:19件

はじめまして.
これまでNikonのデジイチで作品とは言えないレベルの写真をそこそこ撮ってきました.
ひょんな事からX1を衝動買いしてLeicaに触れ,M9がどうしても気になって仕方なくなりました.

手持ちのデジイチのbody,レンズ必要最小限だけ残して,M9を購入する決意をしました.
レンジファインダー自体が初めてです.
M8の中古も考えましたが,デジイチでの『初めは手にしやすい物から入っても,結局遠回りして行き着くところへいく』という経験から,少々頑張ってでも初めから惹かれた物,充分と思えるものへいくことにしました.

そこでLeicaユーザーの方に質問があります.
初めてのレンズとして50mm,35mmいずれが良いか迷って決断しかねております.
あくまでFirst lensとして.
日々持ち歩くスナップ用として持ち歩くX1が36mm相当であるため,50mmが良いかとは考えてはいます.

趣味なんだから勝手にしろという話もあると思いますが,ご意見だけでも聞かせていただければと思います.
よろしくお願いします.

書込番号:13967945

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件

2012/01/01 22:33(1年以上前)

どんな物を撮るのか書くのを忘れました.
職業柄,パンフォーカスの記録的な写真をひたすら撮るという仕事をしていますが,そのせいか綺麗景色や魅力的なシーンを目にすると,シャッターを切りたくなりますが.残念ながらそれを画にするセンスがありません.
そんなセンスを磨きたい.
また,景勝や名所をめぐって写真を撮り歩く時間的余裕はありませんので,撮る物と言えば,ありふれたそこらの情景を切り取るという方向です.
そういう意味ではやっぱり50mmかなと考えています.

書込番号:13968029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 LEICA M9の満足度5

2012/01/01 22:43(1年以上前)

I・P・S・B さん、あけましておめでとうございます。

私はオリンパスのデジ一でパナライカの25mmズミでライカが気に入り、いつも買っているカメラのキタムラの副店長からX1のカタログをもらってどうですかと薦められ、少し悩んで買うことにしたですか、半年待ちでX1を手に入れました、愛犬の立体感ある写真を見てM9を買うまでになりました。
まだまだ使いこなせていませんが、最初に買ったレンズはX1と同じ画角の35mmF2.0ズミクロンです、すぐにコシナフォクトレンダーのノクトン50mmF1.1を買いました、昨年10月の初め頃にライカの50mmF1.4ズミルクスを注文しましたが、数ヶ月待ちとか言っています、X1も愛車のプリウスも半年待ちで手に入れたのでゆっくりあせらず気長に待っています。

書込番号:13968073

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/02 00:40(1年以上前)

こんばんは
どちらも、欲しいですね。
芸術写真家 土門拳は、レンズは 35mm 1本有れば良い! と言った時期が有りました。
人の視野に近いのは、フルサイズに着ける場合は50mm ですが、M9+35mm で土門拳の
心境に迫るのも良いのではないでしょうか。

書込番号:13968524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/01/02 02:09(1年以上前)

愛ラブゆうさん 、robot2さん、ありがとうございます。

そうですよね。両方欲しいですよね。
っていうか、いずれ揃えると思います。35mmと50mmは。
両方いっぺんにというのはお財布にも優しくないし、自分の中でおそらく消化できなくてもったいないと思うんですよね。
『しばらくはこればっかり』という時期が必要だと。
で、どっちが先かということになって、迷っています。

書込番号:13968735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/01/02 02:29(1年以上前)

私なら35mm
デジのライカは手が出ませんが、M3をたまに持ち出す時はズミルックス35mmばかりですね
50mmは、被写体そのものを記録として収めるならいいのですが、
構図で面白くしようと思うと画角が狭く感じられます。

ところで、最近X100を手に入れたのですが、これ、M3に劣らず撮る楽しさがあるカメラですよ
レンズもライカに負けていません

書込番号:13968778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/02 05:21(1年以上前)

I・P・S・Bさん おはようございます。

それはあなたしか解らないと思います。

好みの画角は人それぞれ違う為私はフィルム時代から約60度の画角の35oが好きで、現在APS-Cには24oを使用していますが50oと35oは被写界深度や遠近感にしても全く別物だと思います。

書込番号:13968953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2012/01/02 07:43(1年以上前)

こんにちは。
皆さんおっしゃるように、どうせどちらも購入ということになるかと思いますが、、、
わたしは50mmをおすすめします。
不思議なのですが、M9を使うと改めて50mmの良さを再認識する人が多いです。そしてオールドレンズはもちろん、味気ないといわれていた新しいレンズの良さを再発見できるのです。
いろいろな方の作品を見ると、M9&50mmの組み合わせ。しかも明るいアスフェリカルレンズでの写りは素晴らしいものがあります。

書込番号:13969070

Goodアンサーナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2012/01/02 07:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

大阪駅の屋根、新旧

露店行列

お絵描き大会

> 綺麗景色や魅力的なシーン
> ありふれたそこらの情景を切り取る
35mmや50mmで撮ってたら、せっかくM9で撮っても、出来上がりは今までと同じで新たな発見はないでしょう。いっそう思い切って21mmなんていかがでしょうか?今までに切り取ったことのない画角は、新鮮で面白いですよ。

書込番号:13969082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/02 08:01(1年以上前)

ボクも、昨年末にPの方をゲットしました。
レンズは35mmF2.0を購入。
上記のレンズは、フォーカスリングの幅が細いので、
ピント合わせに苦労しています。
後から50mmF1.4をゲット。
こちらは、使いやすいです。
画角でなくて、使用感での分類、邪道ですね。 (^^ゞ

書込番号:13969093

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2012/01/02 08:09(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

75mm, Velvia50

35mm, F5.6

50m+SOMKY, F4

これは、レンズ自慢ではありません。参考にして頂ければ、幸いです。
僕は、21mm,35mm,50mm,75mmとM9,M3を常にカバンに入れて持ち歩いています。それぞれの主な出番は、

SUPER-ANGULON 21nnF3.5: 日常的景色、これで切り取ると新たな発見があって楽しい
Summilux35mm(1st): 人間を撮ったらピカイチだが、他に景色を目で見たとおりに撮れる
沈胴Summicron50mm: これも人間を撮ったらピカイチだが、料理の接写で大活躍
Summilux75mm: 花の接写とモデル撮影などポートレイト

です。これら画角と用途は一眼レフでも同じだと思いますが、M9の良いところはこれら全てを持ち運んでも苦にならないことだと思います。

書込番号:13969100

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2012/01/02 09:45(1年以上前)

おはようございます.
一晩のうちにたくさんの返信ありがとうございます.
『基本は50mm』『50mmに回帰せよ』という意見が多いかと思いきや,35mmを勧めていただく意見が多く,意外に感じました.

>atosパパさん,写歴40年さん,苦楽園さん
そうですね.もともと風景を撮るのが好きで,ズームレンズを使っていても,気がついたら24mmあたりとかの広角端ばかり使っている事に気がつきます.ただ自分が撮った写真を後で見返して,僕の場合はどうしても不要な物を切り捨てるというか,引き算ができない自分の欠点によるのかもしれないと感じています.どうしても全体を収めたくなったり,説明的な写真になってしまっている気がします.

>カフェネオンさん
『M9で50mmを再認識』という話しは目にします.そういう意味で50mmかと考えていました.

>アレクリイチゴさん
触って選べるといいんですけどね.
地方に住んでると,なかなかそういうわけにもいかなくて困ります.こんな高い買い物をさわりもせずに決めるのかと叱られそうですが.


やっぱり僕は35mmの人なのかとおもいつつ,常にX1はポケットの中にあるわけで.なら50mmかなー.
どっちを選んでも,遠からず両方そろえるのだとは思いますが.
ますます悩みます(^_^)

書込番号:13969313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/02 10:51(1年以上前)

私には到底無理ですが、資金に余裕がある人はM9もいいのではライカと思います。
銀塩では35mmぐらいの画角が使い易いと感じています。

書込番号:13969483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2012/01/02 13:39(1年以上前)

当機種

I・P・S・B こんにちは。そして皆様明けましておめでとうございます。

僕はLeica M9を購入するとき、標準域である50mmを選びました。雑誌かなにかで読んだんですが、50mmの単焦点で写真を撮ることによって写真の技術を磨けると書いてあったのを記憶しています。
35mmはLeica使いの人にとってよく標準域と言われていますが、X1を持ってらっしゃるなら、最初は50mmでいいのではないでしょうか。
僕はLeicaの写りに嵌り、今まで使っていたCanonのシステムを全部売り払って、Leicaのレンズの購入資金にしました。
Leicaは持っているだけで愛でたくなります。でも、そのかわりLeica沼はとても恐ろしいものです。(笑)

書込番号:13969959

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2012/01/02 13:48(1年以上前)

すみません。さんを付け忘れました。
改めて、I・P・S・Bさん、こんにちは。です。

書込番号:13969977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/01/02 19:50(1年以上前)

黄昏信州人さん,ありがとうございます.
たしかにこちらでのアドバイスやネットでレビューやブログを拝見するに,ライカユーザーの方々にとっては35mmも『標準域』なのだとわかりました.

正直X1がなければ,35mmにしていただろうと思います.あるいは両方一気にだったかもしれませんが,やはり50mmでいくこととしました.
ズミクロン50mmの現行品です.
M9と思っていましたが,いろいろ考えた末にM9-Pにしてしまったので(レンズは後で買い足せてもこの価格のボディはなかなか簡単には入れ替えできない),『凄いレンズ』には行けませんでした.
ライカの仲閧ノ入れていただき,少しずつライカの画を自分のモノにしていきたいと思います.

書込番号:13970940

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2012/01/04 09:52(1年以上前)

50mmで撮るのであれば、マグニファイヤー1.4をお薦めします。両目を開けた状態でファインダーを覗くと、ブライトフレームが宙に浮いて、撮りたい映像を気持ちよく切り取ることができます。

書込番号:13977218

ナイスクチコミ!1


琥珀亭さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/05 12:41(1年以上前)

別機種
別機種

Summicron-M 28mm付きのM9

マウント部に6bitコード付きレンズ(白黒のバーコード)

みなさん言われるように35ミリをメインに考えられたら如何でしょう。
2本以上持って歩くときは6bitコード付きのレンズをお薦めします。

書込番号:13982129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/01/05 13:51(1年以上前)

苦楽園さん ありがとうございます.
マグニファイヤー,試してみます...と思って調べてみたら,結構なお値段するのですね.
サードパーティーからも出ている様ですが,x1.25しか見つけられませんでした.

琥珀亭さん ありがとうございます.
50mmで撮ってると,たぶん35mmは欲しくなると思います.っていうか遠からず35mmは買うと思います..
ただ,6bitコード付きの純正レンズとなると,次々にポンポン買えるかと言われると,ちょっと厳しいです(笑)

書込番号:13982336

ナイスクチコミ!1


琥珀亭さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/05 14:58(1年以上前)

別機種

M6にBiogon 21mm f4.5

苦楽園さんの言われるように21ミリなども面白いですね。
レンズをいろいろ悩んでいる時って一番楽しいときですね。

写真のBiogon 21mmは眼鏡付きなのでカメラのファインダーでも、だいたいの構図を決められますし、M9のAEが問題なく使えるので重宝しています。キチンと構図を合わせるときは上に乗せてるファインダーを使います。
ただ、距離計が連動しませんので目測ですが。

書込番号:13982522

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2012/01/05 20:43(1年以上前)

宮崎のx1.35も持ってますが、LEICAのx1.4のほうがピントが合わせやすいです。これは倍率のせいではありません。LEICAのほうが接眼レンズの直径が大きいのです。高いだけのことはあると思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:13983754

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Summilux35ASPH(3rd)について

2012/02/26 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > LEICA M9

スレ主 M-rayさん
クチコミ投稿数:62件

諸先輩の皆様こんにちは

何度か質問させていただいていますが、表題のレンズを中古で購入したのですが、近接でピントが合いません
おそらく無限は出ていると思います・・・
二重像が合掌する箇所でシャッターを切ると微妙に甘く
若干奥にフォーカスを合わせると(二重像をズラしたまま)実にシャープな画が撮れます
これは35mmにはよく起こるのでしょうか?
手持ちのsummilux50mm(3rd非ASPH)では二重像の合掌箇所で実に気持ちの良いピントが来ます
ライカレンズは広角ではこういったことが起こりますか?
もしもどなたかお持ちの方がいらしたら教えてくださいm(_ _)m

前ピンになっているのでこれはライカにオーバーホールとかに出すと治るのでしょうか?
で、怖いので出したことのある方お値段を教えてくださいm(_ _)m
しゃっきりした写真にならないので購入店で確認をしてもらうのに返送しました(涙)

書込番号:14207255

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2012/02/28 23:53(1年以上前)

該当のレンズは持ってませんが
>これは35mmにはよく起こるのでしょうか?
ズマロン、ズミルックスの35mmを使ってますがその様な事はありません。

広角レンズは全部で21mm、28mmなど使ってますがその様な事は起きてません。

ピントのずれはカメラ本体又はレンズで別々に調整できます。価格は確かレンズで38,500円位だったと思います(レンズの分解整備費)。ボディだと簡単で安いのですが、他のレンズでピントが出るということでレンズ自体が悪いとします。前の所有者が変に分解してないといいのですが・・・
銀座に近ければ本体と一緒に持ち込みましょう。最近は点検も有料です(後の作業代に含まれます)。

書込番号:14217801

ナイスクチコミ!1


スレ主 M-rayさん
クチコミ投稿数:62件

2012/02/29 17:06(1年以上前)

ディロングさん、助言ありがとうございます

で、昨日結局35mmASPHはキャンセルしました
書いてもらったとおり変でした、私の個体とはあわない???
で、ボディなのかを知りたくて、丁度近所の中古屋さんに同レンズがあったので(商談中)
頼んで試写させてもらいました

結果はバッチリでした、ズマロンもあったので試しましたがチャンと解放から合いました
結果、問題はレンズ側と判断し買うのはやめました
※レンズの後方を確認するとピントリングにあたる近接部が削られていたように見えました
 たぶん前オーナーが調整に出したのではないかと思います

ということで中古レンズは難しいと実感した次第です
基本的に二重像があうのにピンがこないっていう話はあまりライカではないと判断して
べつの出物を探すことにします。

昨日の個体は本日売れてしまったので残念でした
非常にいい個体でぴかぴかでしかも安かったのです
まぁ、写真を撮るために買ったので、気長にレンズを探しつつ
いい写真を撮れるように頑張ります

M9を手に入れてから全く5Dmk2は使わなくなりました
写真が全く別次元のものですね
ますます好きになりましたが、レンズがないのが大変です

あと、調整代金なども教えていただいて助かります
私は北海道なので東京には気軽には行けないのです
代理店もヨドなどしかないので、かなりライカを使うには不便で
レンズはネットで買うしかないのでもしもイイお店を知っていらしたら
どなたか情報を教えてください。

書込番号:14220248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2012/02/29 17:33(1年以上前)

>ピントリングにあたる近接部が削られていたように見えました
通常はレンズの調整はシムを追加したり減らしたりで調整です。本体を削ったりはしません。

>二重像があうのにピンがこないっていう話はあまりライカではないと
ライカでは結構ある話です。私は10本ぐらい買いましたが未だ出会ってませんが・・・

>昨日の個体は本日売れてしまったので
関東地方ではあまり35mmf1.4ASPHの中古は見かけません。(景気の良い国の方が大量に買って行ってしまう?) と言う事で良い玉に出会ったら買うか、取って置いて貰うが鉄則です。
良いレンズに出会うといいですね。がんばって探しましょう。

私はネットで大阪などから探して買ってますよ。電話して状態を聞いてから買います。

書込番号:14220344

ナイスクチコミ!2


スレ主 M-rayさん
クチコミ投稿数:62件

2012/02/29 18:35(1年以上前)

ディロングさんありがとうございます
ライカではある話ですか(笑)
当たった自分が普通なのか。。。

レンズの調整は何となくググったのでわかりました(汗)
でもマウント部が確かにほかのと比べると削れてたのは事実なのでそこなのかなぁと思ったしだいです

やはりネットで買うしかほぼないので頑張って探します
でも50mmのASPHも欲しいし・・・
2本買ったら破産します(笑)
頑張って探したいと思います!
またわからないことがあったらアドバイスお願いしますm(_ _)m


書込番号:14220562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5

2012/02/29 18:44(1年以上前)

気に入ったレンズは古くても高い物があります。35mmズミルックスの黒塗りストッパー付きで綺麗な固体はズミルックスのASPHと同じ位しました。もっと古いものは200万と言われた事も(ボッタクリです)。写りは多分そんなに変わりません・・・

>マウント部が確かにほかのと比べると削れてたのは・・・
素人が手を出した物ですね。私の手元にもレンズ表面が傷ついてる物もあります(自分で付けてしまった)。マウントも結構手を入れてしまって・・・

また何かありましたら情報を交換しましょう。

書込番号:14220602

ナイスクチコミ!1


PBatemanJさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 SATOKI NAGATA PHOTOGRAPHY 

2012/03/03 09:02(1年以上前)

Summilux 35mm ASPH.の旧型(non FLE)は近接でのフォーカスシフトはよく知られた欠点ですね。現行型 (FLE)はそれが改善されたとのことです。
それとは別に、レンジファインダーの調整はむしろ定期的に行うものと考えるほうがいいと思います。持っているレンズと一緒に調整に出すのが一番いいです。中古レンズだと前オーナーの本体に合わせて調整されたものかもしれませんし。
新品同士だと出荷時には合わせられていて問題ないはずですが輸送中にレンジファインダーがずれることがあるそうです。

書込番号:14232617

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 M-rayさん
クチコミ投稿数:62件

2012/03/03 09:18(1年以上前)

PBatemanJさん、はじめまして、そしてコメントありがとうございます
やはり高くても調整は必要なんですね
35mmASPHの3rdがフード装着した姿かっこいいのです(笑)
くだらない理由で探してました・・・
現行モデルを予約して待った方が近接は幸せそうですね
調整に出すと写真が撮れないのが辛そうですが、いい個体をゲットできたらまたご報告します

全然、別件ですが、PBatemanJさんのHPやGANREFの写真を以前から見ていてM9買いました
すばらしい写真、特にマグニフィセント・マイル 2011は大好きな一枚です
ご本人にどうやって撮るのか伺いたかった位で・・・
実は勝手に好きな写真家だったりしていました
Leicaは非常に撮影が楽しくつい撮りたくなるものですね
またいろいろと教えてくださいm(_ _)m
朝からとても嬉しいので間違ってSummilux50mmの現行を買いそうです(汗)
50mmの現行もお使いだと思うのですが、いかがでしょうか?やはり持っておいて損はないでしょうか?

書込番号:14232693

ナイスクチコミ!1


PBatemanJさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 SATOKI NAGATA PHOTOGRAPHY 

2012/03/03 17:53(1年以上前)

当機種

Water Tower Place 2012

ぼくが使っている 35mm Summilux ASPH.は近接でフォーカスシフトの問題のある旧型です。やはり外すので、ボディとレンズを両方送って調整してもらい、よく使う近接側で合わせてもらいました。距離があればフォーカス外していても実際上はあまり気にならないので。
Summilux 50mm 現行はすごくいいレンズだと思います。ぼくは経済的な理由から Summicron 50mm となりましたが、いつかは Summilux が欲しいと思っています。1ストップの差は意外と大きいです。
35mm Summicron 現行も使いましたが、どうしてもコントラストが高すぎて好きになれず、Summilux に変えたという経緯がありました。
しばらく使わないとわからないこともあるので、買い替えながら捜すのもいいかもしれません。
35mm は意外と難しい、28mm は手に負えないという広角苦手なこととかがわかったりしました。35mm 使いこなせる目が欲しいです。50mm からスタートさせるのは色々な意味で悪くないと思います。ストリートでは 28mm とか 24mm とか言う人も多いですが、本当の意味で広角を使いこなすのは難しく 50mm から順に身に慣れていくのがいいと思います。
GABREF つながりで言えばカメラは違いますが ΨΨ GHQ ΨΨ さんが見事に広角を使われていると思います。35mm だと Shin Noguchi さんとか。
ぼくはストリートだと 50mm で次に 35mm です。
マグニフィセントマイル2011 はフラッシュを使った一連のですよね。ありがとうございます。
非常に安価ですが YONGNUO のワイヤレスシステムを使って被写体の向こう側にフラッシュをスタンドに立てて発火させました。ライカ用としては売っていないのでニコン用を使います。端子の関係でキャノン用だと誤動作します。レシーバー(フラッシュ側)が$20 程度、コントローラー(カメラ側)$10 程度なので輸入すると香港から直接買うと安いです。最近モデルチェンジしてレシーバーコントローラー一体型になっています(2個買ってどちらをカメラ、フラッシュにしてもよい)。ただサイズが大きくなったので、なくならないうちに小型の旧型のコントローラのみ3個バックアップとして買っいました。一組持っておくと絶対役に立つときがあるとおもいます。ストリートでフラッシュを嫌う人も多いと思いますが、オフフラッシュは表現が広がるので面白いです。
Summilux ASPH. 現行、手に入れたら感想聞かせてください。高いので Summicron で好きな画角かどうか調べてからでもいいかもしれませんね。

書込番号:14234738

ナイスクチコミ!1


スレ主 M-rayさん
クチコミ投稿数:62件

2012/03/04 14:17(1年以上前)

PBatemanJさん

わざわざ回答いただいてありがとうございます。写真も添付していただいて感激です!
ただ、返信が遅くなってしまってすみません(汗)
撮影方法に道具まで教えていただき本当にありがとうございます
ちょっとだけ理解できました、で、被写体とはどのぐらい離れているんでしょうか?
ああいった撮影でフラッシュをたくと被写体の方はびっくりしますよね(笑)
教えていただいた道具はあとで調べて手に入れたいと思います、財布に優しいのが嬉しいですね

Summiluxだと勘違いしていましたが、50mmの方はSummicronでしたね
それでもあの凄い夜の撮影ができるのですからさすがプロだなぁと思いました
レンズではなく腕と努力と感性とアイデアなんでしょうけど
なかなか難しいですね
35mmはやはり調整されて使われているとのことで、返品しないでおいたら良かったかもしれません
でも調整がおっくうで、後で試したのはばっちりだったので個体差だと思うのです
50mmのASPHの入手から初めて、35mmは持っているBiogonでしばらく様子を見てみます
ASPHはぼけがキレイだと海外のサイトの評価もあったので入手できたら3rdと比較がてらご報告しますね

Biogonは海外でこの前撮影したら妙に青が青々しすぎて、こってり具合にびっくりして
Summilux35mmASPHの透明感のある写真を見てつかってみたいなぁと探したのに外れました
ただ、PBatemanJさんやディロングさんのように相談に乗っていただける方がいたので助かりました
ありがとうございますm(_ _)m
またHPも見させていただきますので今後ともよろしくお願いいたします

書込番号:14238969

ナイスクチコミ!1


PBatemanJさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 SATOKI NAGATA PHOTOGRAPHY 

2012/03/05 03:39(1年以上前)

被写体とは1メートル以内でしょうか。この写真のように後ろからとか、真横でもほとんどの人は気が付かないか、むしろ撮影のジャマをしたと思ったりするようです。
調整のために手元から離すのはイヤですね。M8 がバックアップとなっています。うまく中古で手に入られるとカメラとしてのバックアップだけでなく、予備バッテリー、予備チャージャー、センサークロップを逆に利用できることなどメリットがあります。
日本はわかりませんが、こちらでは特急サービスがあって4日位で戻ってきます。
あとは他のカメラを使ってます。
非純正レンズはいくつか使ってみましたが結局ライカになりました。カメラの機材は自分が気に入った信頼できるものを使う倒すのが一番だと思いますね。

書込番号:14242546

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2012/03/07 19:45(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

M8+Summilu35mm(1st)

拡大(M8+Summilu35mm(1st))

M9+Summilux50mm

拡大(M9+Summilux50mm)

M-rayさん、はじめまして

Summilux50mmASPH.は解像度は凄いのでしょうけど、ボケは二線ボケで汚いです。常にそうではないかもしれませんが、そういうこともあって、今は、沈胴Summicron50mmを常用しています。

お持ちのSummilux50mm(3rd非ASPH)で気持ちの良いピントが来られているのであれば、35mmを検討される方が良いのではないでしょうか?

ちなみに、僕は、Summilux35mm(1st)しか持っていないので、最新のSummilux35mmはわかりません。

書込番号:14255064

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 LEICA M9のオーナーLEICA M9の満足度5 苦楽園のつぶやき 

2012/03/07 20:08(1年以上前)

当機種

拡大(M9+Summilux50mm)

写真を追加します

書込番号:14255164

ナイスクチコミ!1


スレ主 M-rayさん
クチコミ投稿数:62件

2012/03/07 21:18(1年以上前)

苦楽園さん、こんばんわ
以前もご相談に乗っていただいていますのでまたアドバイスありがとうございますm(_ _)m
M9のスレッドは一応頑張ってかつて全て読んでいましたので苦楽園さんの50mmの件も
かつてノクチルックスで作例を上げられていた方とのやりとりの中ででていましたね・・・違ったかも?ですが

2線ぼけは出てしまうと気になるのでしょうが、ほかの方のレビューでは最もキレイなぼけなんて出ていて
自分のとどうしても取り比べてしまいたいなんてバカな欲望で欲しいのです(笑)

35mmももちろん興味があるのですが、35mmはなかなか被写体へ近づけずで以外と使いにくいような・・・
でもきっと欲しいのでいつかは買うつもりです
ノクトンでもいいかなんてお財布に優しい誘惑もあるんですけど
現行35mmを手に入れたら1stを買って両方を楽しみたいなんて恐ろしい妄想を膨らませています
作例もありがとうございます
たしかに2線ぼけひどいかもですね(汗)

またアドバイスをもらいたいのでそのときはお手数ですがよろしくお願いしますm(_ _)m
沈胴はほしいSMOKYでしたか以前教えていただいたセットでホントは欲しいです(^^)
でもなかなか出物がないです(>_<)

書込番号:14255512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/09 11:20(1年以上前)

苦楽園さん

貼った画像いいですねぇ♪〜 堪らんです。
どれもこれも本当に素晴らしくて、うっとりして来ます。
まあ、僕が誉めても余り嬉しくないと思いますが!(*^。^*)ゞ
是非、これからも沢山見せてください。

書込番号:14262492

ナイスクチコミ!1


スレ主 M-rayさん
クチコミ投稿数:62件

2012/03/10 12:09(1年以上前)

Nagler 31さん
質問には関係ないですが、参加ありがとうございます

写真拝見させていただきました
ズミお持ちの様ですね、しかも球面と非球面とはうらやましいです
そして、お住まいの地区が同じだとわかりちょっとうれしかったので書かせていただきました
これからも質問しますのでまた書き込み、作例よろしくお願いいたします

書込番号:14267224

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LEICA M9」のクチコミ掲示板に
LEICA M9を新規書き込みLEICA M9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA M9
ライカ

LEICA M9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月10日

LEICA M9をお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング