『marantz PM8004とPM-13S2の違い』のクチコミ掲示板

2009年 9月下旬 発売

PM-13S2

高剛性アルミ削り出しインシュレーター/高速電圧増幅モジュールHDAM(R) SA3/5mm厚アルミトップカバーなどを採用したステレオプリメインアンプ。価格は262,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

定格出力:90W/8Ω/140W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:3系統 アナログ出力:2系統 PM-13S2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-13S2の価格比較
  • PM-13S2のスペック・仕様
  • PM-13S2のレビュー
  • PM-13S2のクチコミ
  • PM-13S2の画像・動画
  • PM-13S2のピックアップリスト
  • PM-13S2のオークション

PM-13S2マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月下旬

  • PM-13S2の価格比較
  • PM-13S2のスペック・仕様
  • PM-13S2のレビュー
  • PM-13S2のクチコミ
  • PM-13S2の画像・動画
  • PM-13S2のピックアップリスト
  • PM-13S2のオークション

『marantz PM8004とPM-13S2の違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「PM-13S2」のクチコミ掲示板に
PM-13S2を新規書き込みPM-13S2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

marantz PM8004とPM-13S2の違い

2013/05/29 20:08(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > PM-13S2

スレ主 i-Quadさん
クチコミ投稿数:12件

オーディオを始めたばかりの初心者です。
どうぞ宜しくお願いいたします。

marantz PM-13S2とB&W CM9を組み合わせようと考えています。

先日自宅付近の家電量販店に視聴に行ってきたのですが、marantzがPM8004しか置いておらず、そちらとCM9で、視聴してきました。

DENON PMA-2000REと聴き比べる機会を得たので聴いてみたところ、PM8004は「柔らかい」「暖かい」といった印象を受けました。
同時に、少し良い言い方が見つからないのですが、何となく「こじんまり」としているのかな?とも思いました。


そこで、PM8004とPM-13S2を聴き比べた方がもしいらっしゃいましたら、伺わせて下さい。
PM-13S2を選択することで低音部・高音部の「こじんまり」感は少しは改善するものでしょうか。


何分始めたばかりで、見当違いなことを言っていたら申し訳ありません。

長文失礼いたしました。

書込番号:16192026

ナイスクチコミ!3


返信する
ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2013/05/29 21:51(1年以上前)

i-Quadさん、こんばんは。

生憎とPM8004とPM-S13は聴いた事が無いので、具体的なアドバイスではなくて申し訳ないのですが、個人の感じ方と言う物は、どこを基準にするかで全く違った方向性へと向かってしまうので、なんとか足を運べる範囲に、試聴の機会を準備できるお店が無いかを探して、ご自身で確認された方が良いと思います。

個人的には、MarantzのPM7004を保有しており、現物ではありませんが私の保有と同じスピーカーの組み合わせによるショップデモでDENON PMA2000REを聴いた事があり、比較されているイメージがなんとなくこう言う事かなと思い浮かぶのですが、「メーカーの個性・特徴」の違いによる部分かなと思うので、同じ基準上の音色として並べられない部分の気がしますので、やはり実際にご自身で現物を確認されてみて、こじんまりしているのか否か判断すべきかなと思います。

私の感覚では、DENONは物凄く豊満でブワッと拡がる印象を持っており、これに対してMarantzはスッキリと締まって芯がしっかりとしていると言うイメージです。

そして、私の好みから言えばMarantzの傾向の方がポリシーに近いので、逆にDENONの方は「ブワブワ響きまわって喧しい」と言う表現もできる訳で、他人の価値観が必ずしもi-Quadさんの意図するものと揃っているとは言えません。

欲を言えば、足を運ばれた「家電量販店」は、売れ筋のイージーリスニングを中心にした所があるので、高級機材まで扱っている様なオーディオ機器専門店を探されて、そちらへ足を運ばれた方が良い経験が出来ると思います。

私の価値観としては、風評などで真偽がよく分からなくて悩んでいる物よりは、具体的に見る事や聴く事が出来た現物のみで判断し、それ以外は縁が無い物と切り捨てられた方が痛い思いをしないで済むかなと考えています。

後は失敗する覚悟で思い切って選んでしまうかの2択かなと思います。

書込番号:16192531

Goodアンサーナイスクチコミ!2


金メダル クチコミ投稿数:1269件Goodアンサー獲得:41件

2013/05/29 23:00(1年以上前)

スレ主様今晩は
8004に比べ13S2は駆動力が上がりより音像がハッキリして低域もより力強く贅肉のない締まった音だと思います。
対して2000REはパーンと拡がりと余韻がでて、
音像の透明度、解像度は若干13S2に部があるかもしれませんが、低音と中音が13S2に比べて更に厚く力強く解放感があり音場が拡がります。
私だったら2000REが好みの音ですが、
この価格帯には505UXや9000R、S2000、等、強豪揃いで、好みも人それぞれです。
大好きなCDを持っていっていろいろ試聴すべきです。
スレ主様は2000REをお聞きになった様ですが、どういう感想をお持ちになりましたか?

書込番号:16192960

ナイスクチコミ!3


ソワトさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/30 00:12(1年以上前)

こんばんは、こちらでお世話になり、PMー13S2を買ったものです。そのお返しとしても、お役に立てればと思い、思い切って、投稿します。8004は(おそらく)聞いていませんが、(聴いたかもしれません)結構いろいろ視聴した中で、PMー15S2が最も好ましく思いました。それらのお店では、PMー13S2はおいてなかったのです。3回、PMー15S2を視聴したことになります。11S3は私はその音の流れ、崩れてゆくような感じが受け入れられませんでした。そして、アキュフェーズも視聴したあと、PMー15S2とPMー13S2を聞き比べられたとき、気持ちが決まりました。現在、とても満足しております。
個人的なことですので、お役に立てれば幸いです。

書込番号:16193312

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2013/05/30 08:29(1年以上前)

>少し良い言い方が見つからないのですが、何となく「こじんまり」としているのかな?とも思いました。
>PM-13S2を選択することで低音部・高音部の「こじんまり」感は少しは改善するものでしょうか。

はい。全体的に音のスケールはアップしますよ。
PM8004の「こじんまり」という印象は私も感じました。

書込番号:16194117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/05/30 15:23(1年以上前)

>先日自宅付近の家電量販店に視聴に行ってきたのですが、marantzがPM8004しか置いておらず、そちらとCM9で、視聴してきました。

自宅付近の量販店にPM8004が置いてあるような地域なら大なり小なりオーディオ専門店がありそうです。
敷居が高いとか、不親切といったようなお店はオーディオ不況の現状では駆逐されて親しみを持てるお店が大勢を占めているので
一度探してみて足を運んでみるのが良いのではないでしょうか。

専門店リンク集(こちらはリンクが更新されておらず、すでに廃業ないしは取り扱いをやめたお店が掲載されたままなので行く前に要電話問い合わせ)
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
トライオード取扱店リンク集
http://www.triode.co.jp/sales/index.html

>そこで、PM8004とPM-13S2を聴き比べた方がもしいらっしゃいましたら、伺わせて下さい。

また、両方の聞き比べを行ったことはありませんが、PM-13S2にはFCBSという機能が備わっており
2台のPM-13S2をシンクロさせてバイアンプにてスピーカーを駆動させるといった事が可能です。
将来、中古のPM-13S2を揃えて駆動させるという楽しみが増えるので、その2機種で悩むようなら私ならPM-13S2を選んでしまいますね。

書込番号:16195258

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 PM-13S2の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2013/06/01 00:49(1年以上前)

i-Quadさん、こんばんは。

>PM8004とPM-13S2を聴き比べた方がもしいらっしゃいましたら、伺わせて下さい。

マランツの4ケタ台はなかなかコストパフォーマンスが高いのですが、CM9を鳴らすなら断然、PM-13S2の方をおすすめします。両者を聴きくらべれば、すべてにおいて違いを体感できると思いますよ。

書込番号:16201031

ナイスクチコミ!2


スレ主 i-Quadさん
クチコミ投稿数:12件

2013/06/03 23:50(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。

ましー様

はい、確かにDENONはブワっと豊満な、という表現がとてもしっくり来る様に感じました。
マランツとは別傾向でしたがどちらも音質としては「良い」のだろうということ、好みの違いとはこういうものなのだな、と実感しました。
私も、ましー様と同じくマランツの傾向に近い気がします。
そうですね。確かに選べるところで選択する、というのは大切ですよね。
安くはない買い物なので、焦らず選ぶことにします。
ありがとうございます。


謙一廊!様

分かりやすい比較、ありがとうございます。
そうですね、同じ価格帯に有名なアンプが揃っていて、楽しいのですが、相当に悩んでおります。
505uXもホンワカ暖かい音で好みでした。ただちょっと大きいかな、ということで断念してしまいました…
2000REですが、中低音の具合がグッと前に来る様で 思わず何回も「おおー」と思う所がありました。
高音もマランツよりパリっとしていて、JPOPを聴く時に特に感動が得られそう、と感じておりました。
私としては2つ買えるものなら、使い分けて使いたいです。(笑)



ソワト様

ソワト様は実際に使用されているんですね!
現在、とても満足されているということで、羨ましい限りです。
やはり、13S2に対するワクワクが高まってきました。
ありがとうございます。


デジタル貧者様

なるほど、8004からだとスケールアップに繋がるのですね。
8004に多少の大胆さも加わった、そんな音が好きな感じがするので、132Sが大変な好みになりそうです。
ありがとうございます。



黒蜜飴玉様

大変便利なリンクを頂き、ありがとうございました。
こんなリンク集もあるのですね!
我が家の近くには、ちょっと見つからないようなのですが、少し出掛ければ聴ける所もありそうです。
オーディオショップというと、何となく一見さんお断りのような気がして腰が引けていたのですが、もし比較できる該当機種があれば勇気を出して聴きにいってみようと思います。



Dyna-udia様

いつもブログ拝読しております。
はい、実は値段を考えると8004でもいいかな?と思った時もあったのですが、後で後悔するのは悲しいので13S2まで頑張ってみようと思った次第です。
やはり13S2ですか。是非聴き比べて、13S2の方向で考えていきたいと思います。

書込番号:16212734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2013/06/04 12:57(1年以上前)

 差し出がましいようで恐縮ですが、ROTELのRA-1520も候補に加えても面白いと思います。
http://www.rotel.co.jp/business.html

 先日、某ショップにてこのアンプとMARANTZのPM-15S2とを並べて聴き比べました(その際のスピーカーはB&Wの805でした)。結果、少なくとも私の印象ではRA-1520の圧勝です。RA-1520は全体的な質感の高さと自然な音の出方が際だちます。対してPM-15S2はナチュラルさよりも「音の着色」が先行しているようでした(まあ、その着色の濃さが良いというユーザーもいるでしょうけど ^^;)。

 ならばPM-13S2と比べたらどうか・・・ということに関しては、まあ「かなり良い線行くのではないか」と想像します。

 なお、RA-1520に匹敵するかあるいは上回るほどのクォリティを持つ10万円台のアンプとしては、Soulnoteのsa3.0( http://www.soulnote.co.jp/lineup.html )とNmodeのX-PM2F( http://www.nmode.jp/ )が挙げられます。しかし、この2機種は入力セレクターとヴォリュームしか付いていないというスパルタンな仕様で、初心者には使いにくいかもしれません。その点RA-1520はトーンコントロールやヘッドフォン端子など、一通りのものは付いています。

 ROTELの製品(SOULNOTEやNmodeもそうですけど)置いてある店が限られ、聴くことが難しいかもしれませんが、もしも現物に目にすることが出来たら、聴いてみてください。

書込番号:16214288

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-Quadさん
クチコミ投稿数:12件

2013/11/10 20:25(1年以上前)

元・副会長様

なるほど、是非ROTEL RA-1520も候補に加えさせていただきます。
ROTELについて調べているうちに元・副会長様のブログにたどり着きまして、大変興味深く拝読させていただきました。
家の周辺には残念ながら今のところ実機に触れられる場所がないのですが、東京に行った際になど聴いてみたいと思います。


返信が大変遅くなってしまい申し訳ありません。

皆様のおかげで何となく今後の指針が見えてきました。

色々迷いきってから購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16819669

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マランツ > PM-13S2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
今更ですが コンプリートバイアンプ接続 15 2022/05/06 21:21:06
ご教授ください 14 2013/12/05 21:18:45
marantz PM8004とPM-13S2の違い 9 2013/11/10 20:25:11
アンプ選び 6 2013/01/15 18:18:48
P.DIRECT IN 端子接続に関して 37 2012/08/26 19:38:36
ONKYO、A-933からのグレードアップ 18 2012/07/23 8:33:49
スピーカー選択について 4 2011/01/28 12:22:31
FS247に組合せるアンプで悩んでいます。 7 2011/04/26 22:07:06
低音が心配な人 2 2010/01/02 7:20:53
購入したものの・・・ 2 2009/11/26 22:02:17

「マランツ > PM-13S2」のクチコミを見る(全 124件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PM-13S2
マランツ

PM-13S2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月下旬

PM-13S2をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング