SC-LX82
ダイレクトエナジーHDアンプ/PQLS/ハイアキュラシーマスタークロック/ジッターリダクション回路/SRC/Advanced MCACCなどを搭載したAVマルチチャンネルアンプ。価格は335,000円(税込)

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年7月17日 19:42 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年5月28日 23:55 |
![]() |
1 | 6 | 2011年1月9日 14:12 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年12月7日 22:36 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年11月17日 23:34 |
![]() |
3 | 3 | 2010年10月27日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


暑い日が続きますが、アンプの熱対策はどのようにしていますか。
使用していますとて、結構熱くなり気になります。
昨年、8月上旬でしたが、突然電源が入らなくなりました。
早速、サービスセンターに連絡をしまて、
翌日には修理対応となりました。
最初は2〜3日で治りますということでした。
ところが、3日後あと1週間位かかりそうと連絡がありまして
理由と原因を尋ねましたが、明確な返答がありませんでした。
再度尋ねましたが、返答がなく、修理不能なら交換ではと
申し出をしましたが、とにかく待ってくれというのみ。
2日後に戻ってきましたが、少し不愉快な思いをしました。
今年は暑くなるとともに、少し気になりまして
熱対策が必要かと思い、最初は扇風機を使用しましたが
結構、熱を持っていました。
長男にいい方法がないか相談しましたら
サーキュレーターがいいんじゃないかということでした。
早速、価格コムで調べましたが、時節柄品物がない
値段も結構高くて、半ばあきらめましたが
価格コムで山善製品をみつけ、早速購入しました。
使用しましたら、効果はありと感じています。
それなりに熱くはなりますが、
以前よりは、ずっと良いように感じています。
アンプの熱対策、皆さんはどのようなしていますか。
0点

自分のは上部空間16センチ、背板無し、使用時はガラス扉オープンで使用してますが、
夏場は熱くなります。
熱対策は何もしてません。
書込番号:13264780
0点



最近知ったのですが、PlugPlayerでLX82のHomeMediaGalarryを操作できるのですね。
今までリモコン操作ではレスポンスが最悪でディレクトリ階層の深いファイルを再生するのに
数分かかっていたのがPPのおかげであっという間に再生でき日本語でちゃんと曲名も確認
できます。
音質的にはこのアンプの繊細で鮮度の高い音が気に入ってました。が、いかんせん操作性が悪く
LINNのMajic DSの導入となりました。ちょっとはやまった感じです。
同じDACチップ(Wolfson 8740)を使っているせいか同じような音質です,音量を上げればやはりDSは音の広がり・SN比・情報量で違います。が-20db程度で聴く分にはLX82(パワーアンプは別途M800A使用)で十分です。今のところインポートフォーマットはWAVしか使わないし192KHも興味ないのでDSは別室行きとなりそうです。
1点

素晴らしい情報ありがとうございます。私もH.M.G.の鈍さにはうんざりしていました。X-Z9のH.M.G.の反応は良いのでLX-83の買い替えを考えていたので朗報です。
そこでですがよろしけろば使用環境を教えて下さい。
またAndroid端末からの操作が可能かわかれば幸いです。
書込番号:12773346
0点

もう解決しているかもしれませんが、アンドロイド携帯のIS04でもコントロールできました。
すごく便利です!ちなにみアンプはSC-LX81ですが^^;
書込番号:13063412
1点

有意義な情報ありがとうございます。
touchを買わずに済みました。
Androidに機種変します。
当面SC-LX82を利用できそうです。
ところで、pioneerからBru-rayのマルチ機でSACDの再生出来る物発売しないのですかね?
PQLS未だ未活躍です。PQLSビットストリームも魅力ですけど。。。
システムアップデート出来ればいいのですがね。
書込番号:13064153
0点



SC-LX82でいろいろ楽しんでおります。初めてのAVアンプです。
設置してそろそろ1年というところなので、当初はあんまり気にならなかったのですが、最近左フロントスピーカーが、右フロントスピーカーより音が小さいというより、音数が少ないような気がしております。スピーカーとアンプは、バイアンプで接続しております。
初めてのAVアンプでスピーカーケーブル等も自分で作ったので、いろいろな原因があると思いますが、まずどこから調査していくべきか迷っております。
ご助言をいただけるとありがたいです。
0点

こんばんは
まずは、本当に少ないのか、左右を入れ替えてテストされてはどうでしょう?
書込番号:12448722
0点

ゆっこんさん、早速ご返事ありがとうございます。
左右入れ替えの件、目から鱗でした。
早速確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12448783
0点

スピーカーを入れ替えても変わりが無いなら、
MCACCで自動出レベル調整したと思いますが、左右のスピーカーの距離とか出力レベルが表示されます。
その時の、出力レベル差が有りますか?小さい方のレベルを少し上げてみては?
書込番号:12448950
0点

くろりんくさん、いつも返信ありがとうございます。
ご返信が遅くなり、すみません。
取り急ぎ、スピーカーケーブルを左右入れ替えてみました。
変わらず、右のスピーカーの音が小さいように感じました。
MCACCの値を見てみましたが、出力レベルに差はありませんでした。
左右で、視聴位置と、スピーカーの距離が若干異なっています。
これは意図的にというより、自分のアバウトな性格のため、あまり気にしなかったためです。
それなのに、スピーカーの距離が左右で同じになっているので、あとで自分で微調整した可能性があります(記憶にはないのですが・・・。)
取り急ぎ、スピーカー位置をなるべくあわせて、もう一度MCACCを実行してみます。
書込番号:12455833
0点

こんばんは
ごめんなさい説明不足でした!
> 取り急ぎ、スピーカーケーブルを左右入れ替えてみました。
ケーブルの入れ替えではなくて、スピーカーをケーブルごと入れ替えて
アンプ側の差込も反対にされると、スピーカ&ケーブルの問題なのか
アンプ側の問題なのかはっきりするのではないかな?と ^^;
書込番号:12457237
0点

ゆっこんさん、くろりんくさん、ご教授いただきまして、ありがとうございました。
皆様からのご教授を元に、試してみて取り急ぎ、改善されましたので、ご報告させていただきます。
(ご返信が遅くなり、申し訳ございません。)
MCACCをもう一度行ったところ、改善されました。
設定前と設定後で違ったのが、スピーカーの出力レベルと、距離でした。
個人的に記憶がないのですが、MCACC後に訳もわからず、自分で同じ値に設定したのではないかと思われます。
おかげさまで、また楽しめそうです。
いろいろとご教授いただきまして、ありがとうございます。
書込番号:12483451
1点



このアンプにS端子ゲーム(ドリームキャスト等)を繋ぎHDMI出力(またはD端子出力)した場合、遅延は体感出来るほどあるのでしょうか。
ちなみにテレビにはS端子がついていません。
もし遅延が大きかったなら、アンプはLX83にして映像はテレビにコンポジット直差ししようかと思いまして。
0点

ドリキャスではなく、以前ファミコンを繋げてスーパーマリオをした事があります。
遊べなくはないですがイライラするぐらいの遅延はありましたね。
映像に合わせてジャンプするとワンテンポ(感覚的に0.5秒ほど)遅れるので確実に落ちるかヤられます・・。(笑)
私的にはお薦めしません・・。(^_^;)
書込番号:12332162
0点

なるほど、ゲームは素直にコンポジ直差しの方がよさそうですね。
S端子が徐々に無くなっていくのは寂しいですね。
書込番号:12335198
0点



このアンプにpioneerの8シリーズかKEFのiQシリーズか悩んでいます。
値段的にはKEFがお手頃なんですが、倍位するpioneerの8シリーズはやはり音もそれなりなんでしょうか?
0点

答えにはならないですが、KEFのiQシリーズはモデルチェンジで生産終了してると思います。
日本の販売店で入手不可なら、海外から取り寄せや、オークション利用するしかないです。
KEFのニューモデルか、Pioneerの8シリーズで聴き比べられないのでしょうか?
値段が2倍だから音質も2倍と単純ならいいのですが、そうではないでしょう。
試聴もせずに20万円も出せるのなら羨ましいです。
書込番号:12232993
0点



現在VSA-AX10Ai-Nにマランツのパワーアンプを装着して楽しんでます
少々誤動作も増えてきた事だしと思い次を考えてます
この機種では役不足でしょうか?
新しいぶんこの機種でも進化してるかどうか知りたいのですが、、、
でも内心ですが音質面ではVSA-AX10Aiにかなわない予感もします
主に2chCD再生に使用、たまに5.1chのDVDみる程度です
0点

>この機種では役不足でしょうか?
>新しいぶんこの機種でも進化してるかどうか知りたいのですが、、、
おそらく厳しいかもしれませんね。。
もちろん好みの問題ですので、何とも言えませんが金額が倍ですからね。。
音質に関しては新旧でそれ程進化はしてないと思います。
機能面での進化は大きいでしょうけど・・・
書込番号:12087852
1点

私も同じアンプからの買い替えですが、非常に満足しております
値段ではなく、年数によるメーカーの進歩には感服です
書込番号:12118396
0点

かずぽぽんさん
>この機種では役不足でしょうか?
んっ、これですとSC-LX82ではかなり良い、良すぎるという意味になりますが??。
http://futuremix.org/2003/02/chikarabusoku
>少々誤動作も増えてきた事だし
どんな誤動作なのでしょうか?。
>主に2chCD再生に使用、たまに5.1chのDVDみる程度です
BDは視聴しないのでしょうか?。進化・・私は主にdts-HD-MA等のロスレス音声を聞けるか?が進
化と思っています。CDとDVDだけでしたらむしろプリメインアンプを購入したほうが良いと思いま
すが??。
書込番号:12120718
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





