SC-LX72 のクチコミ掲示板

2009年10月上旬 発売

SC-LX72

ダイレクトエナジーHDアンプ/PQLS/ハイアキュラシーマスタークロック/ジッターリダクション回路/Advanced MCACCなどを搭載したAVマルチチャンネルアンプ。価格は245,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥233,334

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:5系統 オーディオ入力:3系統 SC-LX72のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SC-LX72の価格比較
  • SC-LX72のスペック・仕様
  • SC-LX72のレビュー
  • SC-LX72のクチコミ
  • SC-LX72の画像・動画
  • SC-LX72のピックアップリスト
  • SC-LX72のオークション

SC-LX72パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月上旬

  • SC-LX72の価格比較
  • SC-LX72のスペック・仕様
  • SC-LX72のレビュー
  • SC-LX72のクチコミ
  • SC-LX72の画像・動画
  • SC-LX72のピックアップリスト
  • SC-LX72のオークション

SC-LX72 のクチコミ掲示板

(43件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SC-LX72」のクチコミ掲示板に
SC-LX72を新規書き込みSC-LX72をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

FLACが再生できません

2016/06/11 11:33(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX72

スレ主 空線さん
クチコミ投稿数:95件

ハイレゾがどんなものかと今頃ですが興味がでました。
SC-LX72ではDLNAでFLACに対応しているようなので、
ちょっと環境を整えてテストしてみましたが、
いまだ再生に至っておりません。

DLNAサーバは、WHS2011にAsset UPnPです。
有線LANでSC-LX72に接続しています。

音源はSonyさんのページからダウンロードしました。
2曲サンプルが提供されておりまして、その両方で試しています。
http://www.sony.jp/high-resolution/about/

1 96kHz/24bit FLAC
2 88.2kHz/24bit FLAC


さてSC-LX72から出力される画面には、
サーバ名とFLACファイルが表示されます。

そこでFLACファイルを選んでみるのですが、
「ファイル形式が不正です」のようなメッセージが出力され、
まったく再生されません。

SC-LX72はこのファイル形式(サンプリング周波数とか量子化ビット数)には
対応していないのでしょうか。

書込番号:19947057

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/06/11 12:51(1年以上前)

こんにちは

SC-LX72(2009年製)は、DLNA1.0対応のようです。
たしかにFLACにも対応しているとあります。

「PCやDLNA1.0に準拠したホームサーバー内の音楽ファイル(WMA、MP3、MPEG-4 AAC、WAV、FLAC)、iPod/iPhoneの音楽・動画コンテンツ、USBメモリー内の音声圧縮ファイル(WMA、MP3、WAV)やJPEG画像を楽しむことができる。」
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2009/09/10/3138.html

>さてSC-LX72から出力される画面には、
サーバ名とFLACファイルが表示されます。

>そこでFLACファイルを選んでみるのですが、
「ファイル形式が不正です」のようなメッセージが出力され、
まったく再生されません。


再生方法としては、クライアント側からサーバのファイルを選択して再生(DLNA1.0)なので、
あっていると思います。(スマホ等DMC利用は不可)
http://www.lanhome.co.jp/dlna_ver.html

>SC-LX72はこのファイル形式(サンプリング周波数とか量子化ビット数)には
対応していないのでしょうか。

おそらくこの時代の機器は、ネットワーク再生のハイレゾ系の対応はまだだと思います。

通常の 44.1KHz16bit の再生を試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:19947202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/12 08:13(1年以上前)

>空線さん

こんにちは。
SC-LX72で対応しているFLACは48kHz/16bitまでのようですね。
詳しくはマニュアルp73のファイルフォーマット一覧をご確認ください。

http://pioneer-audiovisual.com/support/purpose/manual_catalog/manualdl/product_select_n.php?p_nm=515

書込番号:19949583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 空線さん
クチコミ投稿数:95件

2016/06/12 09:16(1年以上前)

> LVEledeviさん
> エビナナさん

ご回答ありがとうございます!
ちょっとさびしくて悔じぃですが、現実を受け入れます(笑)

マニュアルを読んではいたんですが、
「さくいん」にあるP84以外、斜め読みしていました。
すみませんでした。

さてフラグも立ったことだし、
ピンチ(非対応)をチャンス(新規購入)に変えていかないと。

ありがとうございました。

書込番号:19949718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

皆様の使用スピーカーを教えて下さい

2011/12/30 16:28(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX72

クチコミ投稿数:45件

この度、10数年ぶりにアンプを、これにかえました。

今までavスピーカーはjbl(コントロールシリーズです)しか使っていませんでした。

このアンプをお使い(お使いだった)皆様は、スピーカー何かな〜と、ただの興味での質問です。
よろしければ、教えて下さい。

スピーカー変えるかもしれません

書込番号:13959344

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/12/31 05:28(1年以上前)

自分はSC-LX82からSC-LX85に買い替えました。
スピーカーもJBLのSTUDIO LシリーズからDALIのIKONシリーズに買い替えました。

フロント・IKON7 MK2
センター・IKON VOKAL2 MK2
サラウンド・IKON1 MK2 BC
サラウンドバック・IKON1 MK2 BC
のフロントバイアンプで7.0ch仕様です。

予算が足りなくて購入予定もしくはスルーになるのが、
サブウーファー・IKON SUB MK2
フロントハイ・ IKON1 MK2 BC

JBLでもDALI同じシリーズで揃えたので音質・デザインの統一感がありました。

書込番号:13961721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2011/12/31 07:28(1年以上前)

くろりんくさま

ありがとうございます。

ダリですか
どんな音だったかな〜一回位しか聞いたことないです

書込番号:13961830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えたものの、思慮足らずで

2011/07/04 08:26(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX72

クチコミ投稿数:204件 SC-LX72の満足度3

一つ昔の機種 DSPーAX1からの買い替えです
最近のブルーレイの音源に対応する為、このLX72を購入しました
DVDプレーヤーとAVアンプはHDMIで問題ありません
ところが!プロジェクターのLVPーD2010(2003年モデル)は、HDMIに対応しておらず
これまで通り、コンポーネント接続するしか手段はありませんので、HD音源の再生が出来ません
現在はDVDーAVアンプーTVはHDMIで、DVDーAVアンプーD2010はコンポーネントで接続しています

映像はコンポーネントで、音源はHDMIで再生する手段があれば良いのですが
何か良い手段はないものでしょうか?

書込番号:13212413

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/04 08:34(1年以上前)

BDPの型番にもよりますが、音声はアナログマルチで入れてみては?

書込番号:13212432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 SC-LX72の満足度3

2011/07/04 15:19(1年以上前)

陸奥長門金剛榛名霧島扶桑山城さん

BDPは、東芝RD-BZ710です

アナログや光ケーブルでの接続は問題ありませんが、HDMI接続でないとdts-HDの音源が再生されません

書込番号:13213513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/04 21:46(1年以上前)

イエロー7さん

BDレコでしたか…

アナログマルチ出力端子なさそうですね


音声→HDMI
画像→コンポーネント
同時出力可能な機種?

アンプ側もこの入力設定出来るか調べてみてください?

無理そうなら、HD音声は諦めるか、

【アナログマルチ出力端子】

の有る機種を導入するしか案が思い付きません…


アナログマルチ端子は
L
R
C
SRL
SRR
SRBL
SRBR
SW
各一本ずつのピンケーブルです。
コレならデジタルHD音声の圧縮を復元後、アナログ信号にて再生です。

書込番号:13214892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 SC-LX72の満足度3

2011/07/05 19:59(1年以上前)

陸奥長門金剛榛名霧島扶桑山城さん 

アドバイスありがとうございます

なるほど、BDPとBDレコ  レコーダーとプレーヤーですね
はい確かに安価なBDレコです
背面にHDMI出力端子が一つしかなかったのも、少々がっかりしています

アナログマルチ
なるほど、知識がありませんでした

同時出力は、残念ながら出来そうにありません・・・

三菱のプロジェクターのLVPーD2010は、当時大枚を叩いて購入した物です
何とか活用したいと思っていますが、何か良い方法が無い物でしょうか・・
アナログマルチ端子を備えたBDPやBDレコ、現行の機種ではどのような物がありますか?
ご面倒でしょうが、アドバイス頂ければ助かります

書込番号:13218256

ナイスクチコミ!0


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2011/07/05 20:40(1年以上前)

 こんばんは。D2010のDVI入力はHDMIと互換性があります。HDMI-DVI変換ケーブルや変換コネクタでLX72と繋げると思います。...というか、私はAVアンプのHDMI出力とD2010を変換ケーブルで繋いでおります(^^;)不具合などは発生していません。

書込番号:13218406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 SC-LX72の満足度3

2011/07/05 22:14(1年以上前)

MUSTANG-Dさん 

そんな単純なこと、うっかりしていました

ありがとうございます!!

HDMI端子のメスとDVI端子のオスの変換ケーブルを探すということで良いのでしょうか?

書込番号:13218918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 SC-LX72の満足度3

2011/07/05 22:54(1年以上前)

MUSTANG-Dさん 陸奥長門金剛榛名霧島扶桑山城さん 

ありがとうございました

LX72の説明書では、HDMIとDVIは信号の互換性は無いとあったので
信号そのものを変換することが出来ないと思い込んでいました

早速先ほどヤフオクで購入しました

これで悩みが解決できるようです

書込番号:13219158

ナイスクチコミ!0


MUSTANG-Dさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:40件

2011/07/05 23:12(1年以上前)

AVアンプ側

PJ側 クモの巣ありw

 7年ぶりに外して写真を撮りました。これで分かりますか(^^;)

 当時は高かったのですが、現在はとても安くて、amazonでも色々ありますよ。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%A8%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-BUFFALO-AV%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-HDMI-BSHD07D50/dp/B001BAHO7A/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1309873000&sr=8-6

書込番号:13219260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件 SC-LX72の満足度3

2011/07/06 00:05(1年以上前)

MUSTANG-Dさん 

ご親切に画像までお撮りいただき、ありがとうございます
写真、完璧です!
アマゾンでも売っていましたね、ありがとうございます

困ったときは、まずヤフオクで探すのが習慣になっています

なるべく変換アダプタが必要ないものを探しては見ましたが、ちょうど良い長さのケーブルが見当たりませんでしたので
仕方なく、ケーブルと変換アダプタをそれぞれ購入しました
先ほどアマゾンで10mの変換ケーブルを探してみたところ、あいにく在庫無しの様で
ちょっとほっとしました
アマゾンであったらあったで悔しいので
ヤフオクで10mケーブルと変換アダプタ送料入れて2660円でした
ケーブルのバージョンは1.3です。D2010が3Dではないので、これでいいかなと

しかしたった数年で規格が激変し、毎年のようにバージョンも更新されて、
10年一昔と言いますが、まさにその通り10年前のあらゆる電気製品は、化石のようですね

AX1も10年選手でしたが、購入当時はヤマハのフラッグモデルで結構お高かったです
今回のLX72はランクで言うと普及版でしかも型落ち、AX1に比べ若干チープな造りには見えますが、基本性能は驚くほど進化しているように見えました

いずれD2010もお役ごめんの時が来るのでしょうが、技術の進歩が嬉しいやら もったいないやら・・・
今も正常に動き全く問題が無くても、今更AX1も誰も欲しがらないでしょうからね

書込番号:13219514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンの設定不備なんでしょうか?

2010/12/17 21:22(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX72

クチコミ投稿数:3件 SC-LX72のオーナーSC-LX72の満足度5

SC−LX72を購入しまして、日々使用して楽しんでおります。
ルーターでパソコンとLANを組んで、パソコン内のファイルをアンプから再生しようと試行錯誤しているのですが、うまくいきません。
何がおかしいのかわかりません。
ハッキリ言いまして知識不足ですので、わかりやすく教えていただけると幸いです。
パソコンはGateway GT5652j
osはWindows Vista Home Premium with SP1 32bitです。
アンプのほうでは、インターネットラジオが聴けるので、接続に問題ないと思われます。
聴きたいファイルの入ったフォルダを共有するだけでは設定不足なのでしょうか?

書込番号:12381310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/18 14:02(1年以上前)

北摂山桜さん、こんにちは。

家のPCはWinXPですがフォルダの共有ではアンプからPCを認識出来ないようです。
Windows Media Playerのライブラリでメディアを共有する事でH・M・GのTopMenuに
PC名が表示される様になりました。

PC名の後ろに(Not Authorized)が表示されていたらメディアの共有で
「Pioneer Digital Media Cliant」を許可にして下さい。

他のフォルダを共有にしてもWindows Media Playerのライブラリにある物しか
再生出来ませんでした。

書込番号:12384582

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 SC-LX72のオーナーSC-LX72の満足度5

2010/12/18 21:02(1年以上前)

たまもっこりさん、こんばんは!
Windows Media Playerのライブラリでメディアを共有しましたら、PC側に「Pioneer Digital Media Cilent」と表示が出まして、共有されていることが確認出来ました。
しかし・・・アンプ側には何も表示されません・・・

書込番号:12386445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/19 11:50(1年以上前)

北摂山桜さん、こんにちは。

Windowsのファイアウォールやセキュリティソフトがポートをブロックしている
可能性があります。
確認したところではポートNo:2869と10243を使用しているようです。

多分セキュリティソフトでのポートブロックと思いますのでセキュリティソフトを
停止してアンプ側に表示されるか一度確認してみて下さい。

書込番号:12389411

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 SC-LX72のオーナーSC-LX72の満足度5

2010/12/19 14:16(1年以上前)

たまもっこりさん、こんにちは。
おかげさまで解決いたしました。
ありがとうございました。

書込番号:12389893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

LX72の電源を落とすと音声出力されない

2010/10/31 10:11(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX72

クチコミ投稿数:236件

只今、PS3→LX72→TV(Wooo P50 Xp05)でHDMI接続しています。
LX72の電源を落とすと音声と映像が見れなくなります。

HDMIパススルーは、電源を落としてもテレビから映像と音声がバイパスされて出力されるものと勘違いしていた?のかなと思っています。

それとも何か設定があるのでしょうか?

書込番号:12142278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/10/31 10:19(1年以上前)

PS3とLX72とTVが、すべてリンク対応なら、その設定を3つの機器すべて有効にしないと、
スルーしないです。

PS3は、リンク対応の物ですか?

書込番号:12142313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/31 10:43(1年以上前)

オーディオ設定でHDMIのところをスルーにしてもダメですか?
LX70では出来たと思ったけど違ったかな?
帰ったらやってみますね(^o^)

書込番号:12142404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/10/31 11:17(1年以上前)

オーディオ調整の「HDMI」を「THROUGH・スルー」にしてもダメでした。
アンプの電源を落とすと映像と音声は出ません。

取説の67ページの※11に有るように、アンプ連動モード(リンク)を使わないと、
スタンバイ状態で映像と音声はテレビに出力できません。

書込番号:12142546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2010/10/31 19:41(1年以上前)

全てリンクをONにしたらリンク出来ているような感じで、でもLX73はスルーしてるときも青いLEDが付いたままなので、精神的に電源が切れてる感じがしないし使い勝手がイマイチだなと思いました。ちなみにPS3_160Gです。

書込番号:12144625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/10/31 20:08(1年以上前)

結局、スルーは出来たと言う事ですか?

書込番号:12144749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2010/10/31 21:49(1年以上前)

スルーは出来ています。でも、LX72の電源ランプが付いたままで電源OFFになっている気がしないです。

書込番号:12145403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/10/31 22:41(1年以上前)

それは仕様です。

書込番号:12145764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法がわかりません。

2010/10/26 01:30(1年以上前)


AVアンプ > パイオニア > SC-LX72

クチコミ投稿数:2件

20年近く愛用していたVSA900(主に捨てられないLDソフトを視聴していました)に寿命が来て、信頼できうるメーカーという事でパイオニア製SC−LX72を購入しました。

今浦島太郎状態で接続方法がわかりません。
初歩的な質問で恐縮ですがご教授お願い致します。

CATVのセット・ボックス(STB)からSCLX72を経てモニターTVにHDMIで接続しようとしています。
一般的なTV視聴にはAVアンプは使わないつもりなのですが、
STBにはHDMI端子が1個しかありません。
別にSTBのD4端子とTVのD4端子を直接並列に接続すれば、このような使用法は可能なのでしょうか?

書込番号:12116081

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/26 01:46(1年以上前)

テレビにもHDMI入力があることを前提として書きますが・・・

STBからHDMIケーブルでアンプのHDMI入力に接続して、アンプHDMI出力からテレビ入力させるだけで良いですよ。。

アンプを経由することによって、映像はテレビに送られて音声はアンプから出力されます。。

STBとテレビの直接接続は必要ないです。。

もしくは、

STBは直接テレビにHDMIで接続して、更に光ケーブルでSTBからアンプに接続する方法もありますが、テレビとアンプがリンク対応ならば上記の接続の方が使い勝手は良いと思います。。

一応ですが・・・
テレビから光ケーブルでアンプに入力すればテレビ音声も聞けますし、リンク対応なら入力切り替えや電源連動、音量操作がすべてテレビリモコンで可能になりますよ。。

書込番号:12116136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/26 01:47(1年以上前)

こんばんわ〜初めまして! STB使用なら 我が家と同じですね(^^)
参考になるか分かりませんが 我が家の場合は家族がTV観る時にAVアンプの手間?を省き
音楽番組などは AVアンプを立ち上げれば サウンドで楽しめるようにと・・

STB→(HDMI接続で)TV→(光ケーブル)AVアンプ

↑のように接続してます(^^ゞ

それと 我が家の場合 マランツHDMIセレクタがあるのでやろうと思えば

STB→(HDMI接続)HDMIセレクタ→出力@→(HDMI接続)TV→(光ケーブル接続)AVアンプ
        HDMIセレクタ→出力A→(HDMI接続)AVアンプ→(HDMI接続)TV

これもできます(^^)

あとは 詳しい方にバトンタッチ!(爆汗)

書込番号:12116139

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/26 01:59(1年以上前)

>STB→(HDMI接続で)TV→(光ケーブル)AVアンプ

テレビによっては放送波のAAC音声がテレビ経由でもアンプにスルーされますし、放送波の音声ならHDMI接続による接続も音質的には必要ないので、この接続でも良いかもしれませんね。。

STBがBD再生可能な物であれば、HDMIでアンプに接続しないとBDソフトなどのHD音声が再生されませんので、一番初めに書いた接続をお勧めします。。

書込番号:12116169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1936件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/26 02:11(1年以上前)

クリスタルサイバーさん あ!指摘ありがとうございます!
そうなんです! 我が家のSTBは JコムのDVDのやつなんで・・(>_<)

なので 僕も

「STBがBD再生可能な物であれば、HDMIでアンプに接続しないとBDソフトなどのHD音声が再生されませんので、一番初めに書いた接続をお勧めします。。」>こちらをお勧めします(^^)

書込番号:12116208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/10/27 01:37(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん
>サンウくんさん

さっそくのご教示有難うございます。

明日、長く活躍した36インチのブラウン管テレビが引退し、
HDMI端子付きのプラズマTVが届く予定です。

接続がシンプルになっても戸惑うことがあるかも知れません。
また、宜しくお願い致します。

書込番号:12120804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SC-LX72」のクチコミ掲示板に
SC-LX72を新規書き込みSC-LX72をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SC-LX72
パイオニア

SC-LX72

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月上旬

SC-LX72をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング