


タイヤ > ダンロップ > ENASAVE EC202 165/55R14 72V
初めて質問投稿させて頂きます。
よろしくお願い致します。
現在、車はスズキのパレットを使用しております。
近々車検日が近い事から見積もりを量販店でしてもらった所
後ろのタイヤ2本にヒビが入っており、スリップサインももうすぐ出そうとの事だったため
車検の前にタイヤ+ホイール4本の購入を検討しております。
しかし、車に関してはど素人のため、どのようなタイヤを購入して良いのか悩んでおります。
そこで皆さんにオススメのタイヤをご相談したいと思います。
タイヤサイズは165/55R14。
現在使用しているタイヤはブリジストン B250です。
燃費と耐久性と静寂性がよければ問題無いと思っております。
メーカーは中国・韓国製のものはタイヤが磨り減ると音がうるさくなるのでオススメしないと
イエローハットで教えて頂いたため
ブリジストン、YOKOHAMA、ダンロップ等で検討しております。
現状、量販店ではYOKOHAMAタイヤのEP400を勧められており、4本で約28000円です。
ホイール込みで約48000円程です。
あとこちらのタイヤはホイールもついているのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。
書込番号:16101069
0点

MPFがいいと思います。 普通は1本が1万円以上します。*4で4万円+工賃が6000円ぐらいします。重い車なのでミニバン用がいいと思います。(対偏摩耗) 走るところによってライフも変わってきます。
書込番号:16101137
0点

よろしくよしさん
165/55R14を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=14&pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1
お求めの性能より下記の3銘柄のタイヤが候補になると思います。
◆LE MANS4 LM704:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能c
◆BluEarth AE-01:転がり抵抗性能AA、ウエットグリップ性能c
◆TRANPATH mpF:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能c
それでは候補の3銘柄の特徴を説明します。
◆LE MANS4 LM704:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能c
コンフォートタイヤで候補の3銘柄の中では静粛性や乗り心地と言った快適性能が最も高いタイヤです。
ウエット性能も候補の3銘柄の中では一番です。
ただし、乗り心地が良いタイヤですので重心が高いパレットなら多少のフラツキを感じる可能性があります。
↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
◆BluEarth AE-01:転がり抵抗性能AA、ウエットグリップ性能c
転がり抵抗性能AAで候補の3銘柄の中で最も省燃費性能に優れたタイヤです。
静粛性はLE MANS4 LM704には敵いません。
しかし、新車装着タイヤであるB250に比較すると静粛性の良化を体感出来ます。
◆TRANPATH mpF:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能c
ミニバン用タイヤで重心が高いパレットのフラツイを軽減する事が出来ます。
又、偏摩耗を軽減する事も出来ます。
従いまして、現在履いているB250に偏摩耗(外減り)が見られるようならTRANPATH mpFがお勧めです。
このタイヤもBluEarth AE-01と同様にB250に比較すると静粛性の良化を体感出来ます。
次に量販店で勧められたDNA Earth-1(EP400)についてです。
◆DNA Earth-1:転がり抵抗性能A、ウエットグリップ性能c
このタイヤはコンフォートタイヤで先ず先ずの快適性能です。
しかし、LE MANS4 LM704に比較すると快適性能は多少劣るようです。
又、登場が2008年と古く、ライフも比較的短いようです。
以上の事より、私がDNA Earth-1をお勧めする事はありません。
それと最初からホイールが付いているタイヤはありません。
ただし、カー用品店等ではタイヤ&ホイールをセットで販売する場合は多々あります。
結論として下記の通りとなります。
◆高い静粛性と乗り心地を求めるならLE MANS4 LM704
◆高い省燃費性能を求めるならBluEarth AE-01
◆フラツキや偏摩耗を軽減したいならTRANPATH mpF
書込番号:16101197
1点

>現状、量販店ではYOKOHAMAタイヤのEP400を勧められており、4本で約28000円です。
EP400というとDNA Earth-1ですね。
私の家内がサイズ違いで使用していますが、いいと思います。
ただ、Earth-1は発売が2008年2月で、後継タイヤ(直系はBluEarth-A、コンパクトサイズにBluEarth AE-01)が登場していますので、そろそろ廃盤になりますね。
万が一、修理不可能のパンクをしてしまうと入手が困難になる恐れがありますので、積極的にお勧めするに至りません。
>燃費と耐久性と静寂性がよければ問題無い
ここ(価格.com)では以下のようなラインナップです。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=14&pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1
ここはやはりDUNLOP LEMANS4 LM704がいいと思います。
静粛性に優れ、転がり抵抗係数A ウェットグリップ性能cの低燃費タイヤになります。
燃費を最優先にするのであれば、転がり抵抗係数AAのYOKOHAMA BluEarth AE-01も候補になるでしょう。
現在のタイヤに偏摩耗が見られれば、偏摩耗対策がしてあるTOYO TRANPATH mpFも候補になりますが、ベースがミニバン用タイヤの軽用ということもあって多少乗り心地がしっかりします。
>あとこちらのタイヤはホイールもついているのでしょうか?
付いていません。
タイヤ1本の価格です。
書込番号:16101202
0点

少し気になったのですが
ホイールを取り換えする必要はあるのでしょうか?(ホイールにもヒビ割れとか有るのでしょうか?)
ホイールは問題無いなら特に取り換えは必要無いのでは?
書込番号:16101312
1点

短時間で迅速な返信、誠にありがとうございます。
からうりさん
TRANPATH mpFがオススメという事ですね。
ライフというのはそのタイヤで何km走れるかという、タイヤの寿命という解釈で良いですかね。
参考にさせて頂きます。
スーパーアルテッツァさん
オススメ3品と各品の特徴まで書き込んで下さり誠にありがとうございます。
私のような素人にとっては非常に参考になります。レビューも拝見しました。
各品それぞれ良い特徴があるため甲乙つけ難く悩みますが、あとは自身の予算と相談して決めたいと思います。
EP400の購入は控えたいと思います。
Berry Berryさん
タイヤ選びには発売時期も検討項目になるのですね。参考になります。
確かに一度タイヤをパンクさせてしまった事があるため、EP400は購入しない事にします。
DUNLOP LEMANS4 LM704が一番のオススメという事ですね。
静粛性に優れ、乗り心地も良いという所に魅力を感じますね。
B250よりも燃費も優れるというのであれば、こちらにしようかと思います。
北に住んでますさん
余計な心配をお掛けしまして、申し訳ありません。
今使用中のホイールは特に問題はありません。
ただ、ノーマル⇔スタッドレスの交換を量販店で依頼しているのですが
約8000円の工賃がかかってしまう(年間約16000円)ため
タイヤ購入のタイミングに合わせてホイールも購入し
今のホイールはスタッドレスタイヤ専用にした方が長い目で見て出費が抑えれるのではと考えているため
ホイールの購入も検討しております。
書込番号:16101499
0点

そう言う事なら夏タイヤと冬タイヤは別々のホイールにされた方が良いですね
自分でタイヤ交換すると無料ですし。
書込番号:16101544
1点

>B250よりも燃費も優れるというのであれば、こちらにしようかと思います。
B250に「ECOPIA」が付くか付かないかで燃費が変わってきます。
それから、ホイールは購入された方がよろしいでしょう。
工賃の他にも、何度も脱着することでタイヤのビード部を傷めてしまいます。
特に古くなってくると亀裂しやすくなります。
>ホイール込みで約48000円程です。
フジコーポレーションですと、LM704+ホイールは送料別で\35,500〜のようです。
http://www.fujicorporation.com/shop/setgoods/list.aspx
書込番号:16101589
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





