


このケースが今日届いたので、試しに今使っているPCの中身を移動させて使っています。
1394と言うインターフェイスがある事にきずいたのですが、今まで使った事がなく仮で組み込んだマザボP5KPL-AM EPU側にも接続する場所が見当たらないです。(これはUSB接続なのかな?)
ググッってHDDの接続に使うのかな〜程度に認識したのですが確信にまでいたらず。
そこで、1394インターフェイスの使い道としてどのような物があるのかも分からないので使い道も含め「使用している方」と「使用していない方」両方の意見がお聞きしたいです。
現在は接続しないでぶら下げてあります。
実際にこのケースに組もうと思っているマザーはR3EかR3Fのどちらかです。
初歩的な事だと思いますが今後の自作PCに必要な知識だと思うので、お手数おかけしますがよろしくお願いします。
書込番号:11768290
0点

IEEE端子の使い方なんてググるとすぐ出るだろ
USB関係ないし変換とかじゃない
ちょっとだけググってミソ
書込番号:11768328
1点


IEEE1394に関しては、もう終わった規格という事で好いと思います。
元々がデジタルビデオカメラがメインで使われていて、PCでもUSB2.0以前には高速インターフェイスとして重宝されていました。
ビデオカメラも今の規格(AVCHD)ではMiniUSB端子になっているので、いまさら取り付ける必要は無いと思います。
USB2.0より遅く、より高速の1394b規格も実際には消えているのと同じですから意味は無いのでは。
書込番号:11768350
1点

即答ありがとうございました。
やはり簡単な事だったようですね。
ケースの取り扱い説明書が英語でIEEE1394が本当の名称なんですね。
別の規格だと思いました。
英語読めなくてコードに書いてある1394だけで検索してたので有用な情報が引っかからなかったようですOTL
皆さんありがとうございました。
書込番号:11768391
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





