MA7000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥880,000

定格出力:250W/8Ω/250W/4Ω/250W/2Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω/2Ω アナログ入力:5系統 アナログ出力:1系統 MA7000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MA7000の価格比較
  • MA7000のスペック・仕様
  • MA7000のレビュー
  • MA7000のクチコミ
  • MA7000の画像・動画
  • MA7000のピックアップリスト
  • MA7000のオークション

MA7000MCINTOSH

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • MA7000の価格比較
  • MA7000のスペック・仕様
  • MA7000のレビュー
  • MA7000のクチコミ
  • MA7000の画像・動画
  • MA7000のピックアップリスト
  • MA7000のオークション

MA7000 のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MA7000」のクチコミ掲示板に
MA7000を新規書き込みMA7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

低域の量感についてお聞きします。

2023/09/22 17:57(1年以上前)


プリメインアンプ > MCINTOSH > MA7000

スレ主 NinniQさん
クチコミ投稿数:59件

最近中古で当機を購入しました。
スピーカーはB&W 804Diamondです。
純正のスパイクに、インシュレーターを噛ませ
その上で土台として御影石を使用しています。

マッキントッシュ特有の低音域があまり感じられないのですが、これはスピーカーの問題でしょうか…

スピーカーの近くで聞くと鳴っている印象ですが
2メートル弱離れた場所で聞くと、巷でいう押し出し感や、中音域の厚みがあまり感じられません。

環境が問題なのでしょうか…それともMA7000の故障?なのでしょうか…

書込番号:25433366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8723件Goodアンサー獲得:1400件

2023/09/22 18:06(1年以上前)

>NinniQさん
こんにちは

セッティングの問題かと思います。

壁からの距離 スピーカー左右の距離 いろいろ変えてみて

一番のポイントを 見つけてください。また低域に関しては、インシュレーターや、硬めの物を

置くとか、いろいろ試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:25433376

ナイスクチコミ!2


スレ主 NinniQさん
クチコミ投稿数:59件

2023/09/22 18:13(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
スピーカーと壁との位置は写真のような感じです。
これでは近いのでしょうか…
また、御影石という材質があまり良くないのでしょうか…

書込番号:25433389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8723件Goodアンサー獲得:1400件

2023/09/22 18:22(1年以上前)

>NinniQさん
こんにちは

右側がどのくらいのスペースかわかりませんが、スピーカー間隔を

少し広げてみてどのように変化するのか やってみるのもいいと思います。

2.5mから2.7mくらいが、私の場合は理想でした。

試聴ポイントが2.3mくらいですが。

書込番号:25433402

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/09/22 19:05(1年以上前)

>NinniQさん

こんにちは、数年前MA5200を使ってJBL4318を鳴らしてました。
その時の低域は不足感はありませんでした。
床との間へ御影石を入れたところ、低域が大きくレベルダウンしたので外しました。

SPのバスレフポートが背面の場合は結構壁間間隔が響きますので、5cm間隔で試聴を繰り返すのがいいでしょう。

アンプが新品購入でしたら故障は考えにくいです、輸入元の保証は5年だったかと思いますので、。

書込番号:25433453

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2023/09/22 20:20(1年以上前)

丸印内がバスレフポートでは ? !

NinniQさん こんばんは。

とてもきれいにセッティングされてますね。

”環境が問題なのでしょうか…それともMA7000の故障?なのでしょうか…”

”最近中古で当機を購入しました。”

中古ですから故障も否定できませんが、低域のみ×の故障は考えられないでしょう・・・ 環境でしょうね。

以前はどのアンプを使われていましたか ? また、主に聴かれるジャンル、ソースは何でしょうか ? 聴こえてくる音量は同じでの感想ですか ? スピーカーのセッティングも変えましたか ?

アンプの代替え前後で、全く同じソースで聴いてみてこの様に感じる (全く同じセッティングで低域の量感) のであれば、否定される人も居ますが残念ながらアンプとスピーカーの相性かもしれません。

とにかく出音の 1/2以上 はスピーカーが肝ですから、オルフェーブルターボさんも書かれていますが、スピーカーのセッティングも変えたのであれば、色々試行錯誤するしかありませんね。

でも、このクラスのスピーカーで ”低域用:16.5cmコーン型×2” ですからどの程度の低域感を求めているのかは人それぞれですが、JBL 38cm クラスのズンドコを求めても所詮無理な話。

”30Hz、150Hz、500Hz、1.5kHz、10kHz の周波数ポイントで ±12dB の範囲で調整可能な 5 バンドイコライザーを装備。再生するソースやリスニング空間にあわせて最適なイコライジングが可能です。”

の様ですから、取り敢えずはトンコンをいじってみるのもありですが・・・

https://www.electori.co.jp/mcintosh/ma7000.pdf

里いもさん

”数年前MA5200を使ってJBL4318を鳴らしてました。”

違うアンプに違うスピーカーの話をしても全く参考にならず無意味。

”SPのバスレフポートが背面の場合”

このスピーカーのバスレフポートはフロントじゃないですか ? ・・・

”アンプが新品購入でしたら故障は考えにくいです”

既に生産完了品で、”最近中古で当機を購入しました”となってますが・・・

お久しぶりですが、相変わらずですね (笑)




書込番号:25433550

Goodアンサーナイスクチコミ!9


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/09/22 20:31(1年以上前)

>NinniQさん

こんにちは。
御影石は使ったことが無いのですが、まず、オーソドックスなところで、
TAOCのSCB-RS-HC45G辺りに替えてみてはいかがでしょう?
https://www.yodobashi.com/product/100000001001984795/

また、低域は足元も重要ですが、何といっても、部屋の影響が大きいです。
そこで、一度、壁際ギリギリのところに設置してみてください。
恐らく低域の量感は増えるものの、締まりのない音に聴こえるのではないかと思います。
この変化を頼りに、前後方向、左右方向に5cmぐらいのスパンでずらしながらベストポジションを見つけ出してください。
これで、大分違ってくるかもしれません。

経験則で言うと、低域はアンプよりセッティングの影響の方が遥かの大きいです。
MA7000クラスであれば、アンプを替えても劇的な変化は期待できないと思います。

書込番号:25433561

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/09/22 21:01(1年以上前)

YS-2さんから「JBL 38cm クラスのズンドコ」の話が出たので、少しだけ経験談を。

数年前までJBLの2235Hという38cmウーファを使っていました。
この2235Hは38cmの中でもm0が大きく、かなりアンプを選ぶ傾向にありました。
普段はアキュフェーズのセパレートで鳴らしていましたが、サブシステム用に買ったエントリークラスのアンプで鳴らしたところ、低音はブカブカでとても聴ける音は出ませんでした。

その後、804D3に入れ替えて、普段はアキュフェーズで鳴らしていますが、試しに上記サブ用で鳴らしてみたことがあります。
もちろん、低域のしっかり感とか中高域の繊細さという点では見劣りはしたものの、JBL38cmの時とは対照的に、それなりに音楽を楽しめるという感じでした。
この例から、相対的に見て、804D3はそれほどアンプを選ぶタイプではないと言えます。

スレ主さんの場合も804系列をお使いなので、同様だと思われます。
もちろん、アンプによって、相性や音色の好き嫌いはあると思いますが、「低域の量感」というような点では、アンプを替えても大きな変化は期待できないのではと申し上げているのは、上記のような経験からです。

書込番号:25433614

ナイスクチコミ!2


スレ主 NinniQさん
クチコミ投稿数:59件

2023/09/22 21:52(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
見た目上は今のセッティングが気に入っていますが
思い切って動かしてみようと思います。

書込番号:25433687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NinniQさん
クチコミ投稿数:59件

2023/09/22 21:55(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます。
御影石を敷くとやはり低音域の量が減るのでしょうかね…
私の使用している御影石ですが、若干ですが平らではないようでしたので
御影石の下にさらにソルボセインを敷いてみようと思っています…

書込番号:25433693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2023/09/22 23:26(1年以上前)

>NinniQ さん

こんばんは。
スレ主さんの以前のシステム、
B&W「803S」・Mcintosh「C52」・Triode「Musashi」

このシステムで聴き慣れた耳には、低音域に物足りなさを感じるのは、
至極当然かと。ウーハーもサイズダウンしていますし。

抜本的な解決にはなりませんが、低域のキレを落として、
量感を増す方向に持っていくのが宜しいかと。

先ず、スピーカーを出来るだけ後ろの壁に近づけて、(ベストの距離は試聴を繰り返して見つけて下さい。)
黒御影石は「キレ」を出すには良いのですが、
一旦、黒御影石を外して、インシュレーターと床の間に
1mm厚のハネナイトシートを挟んでみて下さい。
「キレ」が落ちすぎた、と感じられたら、黒御影石を戻して、
床と黒御影石の間にもハネナイトシートを敷いてみて下さい。
黒御影石にガタがあるなら、緩和されると思います。

書込番号:25433810

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 NinniQさん
クチコミ投稿数:59件

2023/09/22 23:26(1年以上前)

>YS-2さん
アドありがとうございます。
以前は真空管アンプ Triode Musashi
スピーカーはB&W803Sでした。

ある日店舗でMcIntosh の音を試聴しましたら
その艶やかさと迫力に魅了されました…
かといって現行の新品は100万を軽く超えていますし…
中古を探っていたところ本機に出会いました。

スピーカーを買い替えたのは、見た目に惹かれたのと
ダイアモンドツイーターを聞いてみたかったからです。

以前のスピーカー803Sより一回り小ぶりになりましたが、比べても音が痩せたり迫力が減った印象はありませんでした。あまり違いはなかったです。
多少低域が減ったかな?程度です。

が、プリメインアンプがマッキントッシュになったためもっと厚みのある低音域と中音域が出るのかなと思っていましたが、お店で聞いた 804d3とMC452の音より迫力が弱かったので気になりました…

しかし先ほどスピーカーを動かす前に、リスニングポジションを色々変えて聞いてみたところ、
スピーカーからさらに1メートルほど離れ(ほぼ部屋の壁付近)で聞いたところかなりドッシリとした低域が出てました!

しかしなぜ部屋の端っこで聞くと低音がよく聞こえ、
スピーカーと正三角形になる部屋の中央寄りで聞くと音が痩せるのでしょうか…

書込番号:25433811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8723件Goodアンサー獲得:1400件

2023/09/23 03:40(1年以上前)

>NinniQさん
こんにちは

部屋の角で、聴くと高音は減衰しますが、低音は、壁面で反射した音が加わり、低音が増幅されることがあります。

ただ、反射が加わっているので、低音の輪郭はぼやけることが多いです。

この現象は、私の部屋でも 同様に起こっています。

書込番号:25433956

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2023/09/23 07:25(1年以上前)

”以前は真空管アンプ Triode Musashi スピーカーはB&W803Sでした。”

なるほど、アンプだけではなかったんですか・・・

この辺が皆さん、困っているところなんですね。また、部屋の形状、広さ、材質、等々定在波対策が必要です。

”反射が加わっているので、低音の輪郭はぼやけることが多いです。”

ならばこれを試してみて下さい。

https://jp.yamaha.com/products/soundproofing/acoustic_conditioning_panels/index.html
http://aska-audio.com/%e9%9f%bbhibiki%e3%81%ae%e7%99%ba%e5%a3%b2%e3%82%92%e9%96%8b%e5%a7%8b%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82/

出音はスッキリします。

御影石は余り評判は良くないようですね・・・

工夫 (苦労) して好みの音作りをしていくのもオーディオの楽しみかと・・・ (笑)

書込番号:25434062

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/09/23 09:20(1年以上前)

>NinniQさん

>御影石を敷くとやはり低音域の量が減るのでしょうかね…

他の方も書かれてますが、御影石は低域のキレが向上しますが、レベルはダウンする経験があります。

それとスピーカーの近くへベッドや布団などあると低音が吸収されてリスナーへ届かないことになります。

もう一つ重要なのは床との関係です、スピーカーを床へじかに置いてはどうでしょう?ショップの設置状態を思い出してください。

後方で低音が良く聞こえるのは低音の波長が長いことによるかも知れません。

書込番号:25434199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2023/09/24 12:56(1年以上前)

>スピーカーはB&W 804Diamondです。
>純正のスパイクに、インシュレーターを噛ませ
>その上で土台として御影石を使用しています。

元々ウーファーの位置が床から高いので純正スパイクのみでよいのでは

書込番号:25435967

ナイスクチコミ!1


スレ主 NinniQさん
クチコミ投稿数:59件

2023/09/24 16:14(1年以上前)

皆様沢山のアドバイス誠にありがとうございます。

御影石の下にソルボセインを貼りましたがあまり変わりませんでした…

一番変化がわかるのがスピーカーを壁いっぱいに寄せる方法と、試聴位置を長めにとった所低域がかなり改善されました。

一番の原因はやはりこの部屋にあると思いますので
調音パネル等も検討しながら、しばらく試行錯誤していこうと思います。

書込番号:25436160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2023/09/27 18:24(1年以上前)

>NinniQさん

ヤマハの調音パネルは自分は約7畳の部屋(天井はかなり高い)で6枚使っています。
これは中低音を吸音するのに使うもので、自分は狭すぎて低音が篭ったのを解消するのが主目的で、さらには置いたところの壁が引っ込んだような感じ(部屋が広くなったような)になるので現在のセッティングになりました。自分の正面と背後に1枚ずつ、スピーカーの横少し手前の左右の壁、自分の背後の左右の角、に設置しています。
すっきりして部屋が広がったような方向に変化しますし音場の調整にはかなり効きますが、低音を増やす方向にはならないと思いますよ。
下手に置くと吸音しすぎて音が死にますし。
確かヤマハの楽器店だとレンタルしているところもあったと思います。

書込番号:25439973

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1360件Goodアンサー獲得:43件

2023/10/16 20:50(1年以上前)

コンセントカバー。cpp-2sz。AudioReplas
コンセント。R-1。オヤイデ
コンセントベ-ス。CB-1DB。アコリバ
合計金額5万円
コンセントのグレードアップで、
土台と骨格のしっかりした。質の高い深い低音再生が
期待出来ます。
私は、体感しました。
地に足の付いた、音の迫力。中高域のレンジも伸びます。

書込番号:25466426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > MCINTOSH > MA7000

クチコミ投稿数:92件

ご意見お聞かせください。

中古で、「ma7000 ma6700 ma6600 」あたりのどれかを狙いたいと思っています。
上記3機種の選択理由は、まだ新しめ?であるからです。
(当初ma6900や、ma6800の中古 も考えていましたが、さすがに古いかな・・)

購入動機は、現在、別途使っている、luxman真空管cl-38u mq-88uでは、
jazzやrockを聞くにはさすがにパワーがないためです。


現在スピーカーは、
tannoy turnberry se (クラシック用、オーケストラをよく聞きます。)
jbl 4425(ジャズ用 最近買中古で買いました)
を持っていて、
できれば、フルオーケストラも鳴らせるmcintoshアンプがいいな・・と考えております。
聞く手段は、最近はネットストリーミングとCDが主です。レコードはやっていません。
また、最近のLISAなんかの、JPOPも聞きたいと思っております。



セパレートアンプでのマッキンも考えましたが、
当方、他アンプなど機器が多くてこれ以上のスペース(及び費用^^;)に余裕がないため、
プリメイン1台の導入を考えるようになりました。

ma7000が万能そうですが、オークション予算的には、
それ以外の、ma6600のかなり安くなった感じも捨てがたく、
所有者様のご意見をぜひお聞かせいただけばありがたい次第です!

書込番号:24170152

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/06/03 17:49(1年以上前)

>fukudomecomさん こんにちは

お書きのマッキンは使ったことありませんが、数年前MA5200を新品で購入し使ってました、JBLでジャズを鳴らすためです。
ジャズはその組み合わせでも悪くなかったのですが、ウイーンでモーツアルトのバイオリン協奏曲の生を聞いて以来、
クラシックの心地いい「響き」のフアンとなって、帰宅して同一曲をCD(バイオリン・ジャンジャック・カントロフ)で聞きましたが
「響き」が物足りず、アンプもスピーカーも手放しました。
パンチのある押し出しやサックスなどはいいのですが、バイオリンやチェロなどの高調波の再生が不得意でした。
各種試聴の結果、それに代えて購入したのはモニターオーディオのSilver300とDENON PMA-2500NEです。
このコンビネーションはクラシックは勿論、ジャズまで気に入ってます、特に男女ボーカル系はお気に入りです。
是非ご試聴なさってみてください。

ちなみにMA5200の売却価格でPMA-2500NEの購入におつりが来ました。
PMA-2500NEはダンピングファクター700と公表されてますから、大型JBLにも十分かと思われます。

書込番号:24170253

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2021/06/03 19:56(1年以上前)

        ↑

      ┐(-。ー;)┌

書込番号:24170441

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:92件

2021/06/03 20:56(1年以上前)

>里いもさん

ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:24170533

ナイスクチコミ!2


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2021/06/04 10:57(1年以上前)

参考にしないほうが良いよ

書込番号:24171357

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:92件

2021/06/08 15:31(1年以上前)

スレ主です。


先日、ma8900を試聴してきました。
とてもいいですね。過去のma7000あたりと比較し、違いがあるのかわかりかねるところですが、
現代版マッキンの音は、とっても好みの音でありました。

気持ちは、ma7000がプリメインであるがゆえの手軽さもあり欲しいのですが、
先日オーディオ中古店さんに相談し、どうせなら、セパレートアンプへいかないか?という
流れになりつつあります。


いまは、むしろ、ma7000や、ma7900、ma8000などのプリメインと、
セパレートアンプとどちらがいいか・・に興味が移りつつもあります。


なんとなく、Krellのパワーアンプに、
マッキンのC46か、C50を組み合わせるプランになりそうな気配・・。
(プリでは、C50の見た目が気に入っているのですが、C46との音の差が気になりつつあります。)


以上、近況でした・・^^;





書込番号:24178416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2021/06/11 10:16(1年以上前)

若干、的外れな結果かもしれませんが、
ma8900を導入する方向性でいくことにしました。

合わせて、スピーカーも入れ替えることにしました。
Monitor audioの、Gold 5G クラスか、1世代前の、PL300あたりを検討し始めました。

よってこのスレは閉じさせていただきます。
失礼をいたしました。

書込番号:24182699

ナイスクチコミ!0


num5050さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/11 10:29(1年以上前)

>fukudomecomさん、はじめまして

興味持ってスレッド拝見していました。他メーカー含めてセパレートも視野に入ったご様子ですので、僭越ながら別の紹介を。

プリアンプにマークレビンソンを使い、パワーアンプでマッキントッシュやその他メーカーの、JBLと相性の良い、力強さや色気あるものを選ぶ。

マークレビンソンの少し古い現代プリNo.380SLへ、古いLINN最高級AVプリ(2chのみ使用)から入れ替えましたところ、自然・普通の中に、楽器のエネルギーや陰影の描き方まで気に入りました(特にヴァイオリンの弦の突っ張り感が改善されました)。ジャズもオーケストラも乗って聴けてます。

世間のサイトでも意外と組合せ例が見られます。検討されたらどうかな、と思いました。

書込番号:24182716

ナイスクチコミ!0


num5050さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/11 10:33(1年以上前)

>fukudomecomさん

相前後して発信してしまいました。
気が向いた時にでも、マークレビンソンとマッキントッシュの組み合わせ例をご覧になったらと思います。
失礼いたしました。

書込番号:24182720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2021/06/11 10:54(1年以上前)

>num5050さん

ご意見有難うございます。
マッキン+マークレビンソンの組み合わせ、自分も面白そうと考えました。
中古店で、そのコンビの展示があれば、聞いてみたいと思います!

書込番号:24182753

ナイスクチコミ!1


num5050さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/11 11:20(1年以上前)

>fukudomecomさん

私はモニター系ベリリウムのNS-1000Mを、LINN KLIMAX RENEW DS、No.380SL、PRIMARE A34.2で鳴らしています。スイッチング電源パワーアンプで密閉30cmウーファーがやっと鳴りました。(LP時代はそれなりにでしたが、CD以降やっと満足)

(かつてはオーディオでJAZZ。最近はクラシックオーケストラに通い始めてから、コンサートでの各楽器の心地よさを、オーディオに求めてしまって困ったものです。コンサートも早く行きたいです)

モニターオーディオのSPは聴いた事がないんですが、良い選択が叶うよう、お祈りします。ではです。

書込番号:24182786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ243

返信200

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > MCINTOSH > MA7000

あけましておめでとうございます(^ー^)ノ

私が購入する前提で、いつものショップにMA8000が展示されたので、7000と8000を聞き比べる事が出来ましたw

まず…MA7000ですが、発売から7年ほど経ちますが…
当時のマッキン最上位機種でドライブ力もあり、ほとんどのスピーカーを鳴らす図太さがありますが…
マッキンの印象とはほど遠く、非常に繊細で…クラッシックも器用に鳴らします!

また後継機のMA8000ですが…7000のような繊細さは抑えられ、かなり図太い音を鳴らすプリメインアンプです。

好みの問題になりますが、マッキントッシュ現行ではプリメインアンプの最上位機種なのですが…やはりプリアンプにC50を選び、各種パワーアンプに力のある同社の製品を選択する方が、よりマッキンらしさは感じられると思いました( ´ ▽ ` )ノ

まぁ…MA7000を用い、プリアンプにC26あたりをチョイスするのも良いかもしれね(≧∇≦)

でわでわ…2016年度も、ご指導賜りますよう…よろしくお願い申し上げます(^_−)−☆

書込番号:19465921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/07 09:47(1年以上前)

あけましておめでとうございます!

本年もよろしくお願いいたします!

あら、275じゃなしに7000なったんだー。(笑)



書込番号:19467964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件 MA7000の満足度5

2016/01/08 09:55(1年以上前)

りょうたこちゃん

あけましておめでとうございます(o^^o)

プリ買わない代わりに、プリメインアンプにして…
良ければそのまま…どうしても球が良ければ、MA7000をプリで使い、MC275を入れる予定です(^∇^)

ただ…MA7000はフォノイコがMMのみなんで、レコードを鳴らす場合は、ラックスから回線を引っ張ろうかと思ってますよ(^ー^)ノ

年始でバタバタ忙しいかと思いますが、風邪をひかないよう気をつけて(^。^)ノ

書込番号:19470892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件 MA7000の満足度5

2016/01/12 19:00(1年以上前)

657,408円ならお安くないですか(^ー^)ノ

日本全国、寒波にみまわれ…
温泉県の九州でも寒い1日となりました(^^;;

さてさて…10日に融資の予定が、日曜、祝日だったので今日入金がありましたので、約束通り親分の元へw

やはり…MA7000 買うちゃりました(≧∇≦)

まぁ…展示品なので、安くはして貰いましたが…38%オフで48万円割引いて貰ったので…
後々入れ替える事があったとしても、リセールバリューを考えたら悪い話しでは無いかなぁ( ´ ▽ ` )ノ
注:絶対とは言いませんが…やっぱり古い機材が好きなので、入れ替えるかも?前提で購入です(^^;;
お叱りはご遠慮くださいw

ハヤミのラックが届かなければ、置く場所もままならないので…ラックが届いてからの納品です(^∇^)
ついでに…電源トランスのパワーカンパニーも同じタイミングで運んで貰いますw

スピーカーですが…とりあえず「あんたスピーカーいっぱい持ってるから、一通りマッキンで鳴らしてから考えたら?」って話しになりました(^◇^;)

書込番号:19485333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/14 09:32(1年以上前)

やっぱり買っちゃったんだ!

気付かなかった(^_^;)

さあ音だし待ち遠しいねー。

最近皆さん自作で盛り上がってるみたい!

楽しそうなんでなんか作ってみたくなる(笑)



書込番号:19490324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件 MA7000の満足度5

2016/01/15 09:21(1年以上前)

りょうたこちゃん
おはようございます(^ー^)ノ

音出しと言っても…いつも店では鳴らしてだからねぇw
環境が違うから、多少は違うかも知れないけど…
かなりズブとく…トルクのある音ですよ(^∇^)!

現行のMC8000が定価で120万超えてるんで…ラックスのC700u+M700uのセパレートより高いとは(^^;;

また報告しますね( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19492754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/01/15 18:20(1年以上前)

いあ、じつは、コメントしようと思っていたのですが、個人的にはマッキンのプリメインはあまり好きではなく・・・・・ご存知の通り。
コメントしずらかったのです・・・・・・・・・

しかし、そのお値段は、かなりお得ですよね。
確かに、マッキンはリセールバリューもありますし、損は絶対にしていない事だけは確か。
そして、MA7Kで鳴らしきれないスピーカーも無いでしょうから、何やってもいんじゃないでしょうかとw

りょうたこ師匠

なにつくりますか!!
てか、作りましょう、ここは、真空管アンプでしょう、しかもトランスレスのOTLで行きましょう。

書込番号:19493841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/15 19:30(1年以上前)

>往年のプレーヤーさん、こんばんは。

・レシート見て¥_\驚き!。
ご購入おめでとうございます〜。

m(_ _)m

書込番号:19493994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件 MA7000の満足度5

2016/01/15 19:37(1年以上前)

whisperちゃん こんばんは(^ー^)ノ

うんうん。。。(^∇^)
whisperちゃんマッキンでも、新しい機種やプリメイン嫌いだから(≧∇≦)

いゃぁ〜意外に聴ける音でしたよw
付き合いで買ったから仕方ないんだけど…リセールバリュー考えたら悪くないし(^_−)−☆

また届いたら報告しますね( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19494011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件 MA7000の満足度5

2016/01/15 19:47(1年以上前)

(“°▽°)/さん
ありがとうございます(^ー^)ノ

とりあえず日曜日くらいに届きそうなんで、鳴らした感想を報告しますw

まぁ…その前に古いラックや今の機材を片付けないとヽ(;▽;)ノ

とりあえずCDPは今のラックスD38u…
それに本機を繋ぎますが…ラックスのプリCL38uも残して、本機のプリinに繋ぐのも考えてます(⌒▽⌒)

後は鳴らした都合で考えてみますw

書込番号:19494036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/15 20:02(1年以上前)

往年ちゃん!

シナジー復活はないの?

milestones買ったけどいいねー!

A7だったらすんごいんだろーなー(笑)


やっぱり新しい機器には萌えない(笑)

息子がイヤホン断線しちゃってイヤホンショップに入り浸りです(^_^;)

音に関してはうるさい親父です!

やっぱり子供は見た目重視ですが(^_^;)



書込番号:19494077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件 MA7000の満足度5

2016/01/15 20:17(1年以上前)

ガッハハハ( ̄▽ ̄)ノ

りょうたこちゃん!

銀行から融資させたのが400万っすw

まぁ…会社の方に使う可能性もありなんだけど…
まだまだ焦らずに(≧∇≦)w
GT2000直すかも知れないし…
トーレ買うかも知れないしw

慌てて使い切る必要もないかな?と(笑)

とりあえず…アルテック620Aは買うかなぁ( ´ ▽ ` )ノ

うちの親分からは、アルテック買ったら…今あんたの持ってる4311B、4312Aとmk2、4428処分出来ると思うから、40〜50万出来るんで…また何か考えるぅ(^∇^)?だって(笑)

書込番号:19494122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


oimo-chanさん
クチコミ投稿数:2898件Goodアンサー獲得:53件

2016/01/15 21:48(1年以上前)

mcintosh購入したんですね!( ̄▽ ̄)

おめでとうございます!

現代mcintoshと、オールドALTECですかぁ。

どんな音がでるんだろう〜。

うらやましい限りです。


書込番号:19494420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件 MA7000の満足度5

2016/01/15 22:06(1年以上前)

oimo-chanさん
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

いやいや…アルテックはとりあえず予定で…
今のJBLで不満がなければ…って言うか、とりあえず一通り鳴らしてみたいじゃない(^∇^)笑

構成的に…マッキンの古いプリ(C22、C26あたり)を使いながら、動力にMA7000で押し出し…
アルテックなら…「アリ」でしょう(o^^o)?

また現代のプリメインながら、トップグレードで鳴らしやすいアルテックだと…プリを介さずともバリバリ鳴ると思うし(≧∇≦)

それで問題がなければ…

仕事でも使えるスーパーハウス(現場事務所)4坪を買い、内装を吸音ボードに改装して…空いてる土地に置くのもアリかと考えてます(⌒▽⌒)笑

飽きたら現場送りなんだけど(爆)

書込番号:19494482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/01/16 05:01(1年以上前)

>あんたの持ってる4311B、4312Aとmk2、4428処分出来ると思うから、40〜50万出来るんで
そうですね、アルテック620Aがあれば、いらないですねw

サイズ的に3つとも似ているので、この3つの中から一番気にってるモノだけを残してドナドナしましょう。
もしくは、全部ドナドナして、小型サブシステムを組むというのはありじゃないですか?

書込番号:19495240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件 MA7000の満足度5

2016/01/16 08:31(1年以上前)

whisperちゃん おはよう(^ー^)ノ

相変わらず早起き(夜更かし)さんですなぁ(笑)

そうなのよ(^∇^)ノ
アルテック鳴らしてれば…オールド系JBLがドナドナ出来るから、スペース的に全く反対方向的なスピーカーも良いかとw

親分と話しながら…B&W PM1 with B&W純正スタンド 税込21万でどうか!?って話しもしてます(笑)
定価でスピーカー28万…スタンド7万を税込21万なんだけど(^◇^;)
これも…安いのは間違いないし、転売しても損する金額ではなく…悩んでます(⌒▽⌒)笑



書込番号:19495415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/01/16 17:47(1年以上前)

>B&W PM1 with B&W純正スタンド 税込21万でどうか!?

購入金額としては「お買い得」ではあると思いますが、リセールを考えての投機目的ならダメだと思います。
なかなか中古が出てこない機種ですが、出てくると15〜18万ぐらいで取引されているみたいですから、下取りや売却では10万ぐらいが最高値じゃないかとおもいます、スタンドは定価7万ですが、専用スタンドですから、本体とのペアで売られるケースが多く、+3万も値段はつかないかと。
となると、21万で購入して、売却は上手くいって、15万、オークションだと20万いけばいんじゃないかなぁぐらい。

まあ、勉強代としては悪くないとも言えますが、PM1は僕はかなり好きなスピーカーで、こいつ、きちんと使い込むとかなりいいですから、買うのであれば、長い時間使う事を考えてほしいと思います。
B&W的には、CM6S2の方が上位かつ、これが出たので廃版にしたという感じですが、僕はPM1はちょっと特殊なラインナップ、一応記念もでるですから、既存のラインナップと比較するモノではないと思っています。
エージングにかなり時間がかかるのは、B&Wの常ですが、きちんと使えば、きちんと答えてくれる名スピーカーだと思っています。
ソウルノートや、Nmodeのアンプでならすと、その反応速度の良さと、しっかりと情報を出す能力の高さに驚くと思います。
620Aの相方としてのサブシステムの核にするにふさわしいスピーカーでしょう。

書込番号:19496737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件 MA7000の満足度5

2016/01/16 21:07(1年以上前)

whisperちゃん お疲れ様です(^ー^)ノ

まぁ〜スピーカー転売して、儲けよう!って感じではないので、採算は度外視ですがw

鳴らし込んで…やっぱり違うかな!?って感じになったとしても…
聴きこめたから結果オーライ!勉強代!って感じでしょう(⌒▽⌒)

親分曰く…汎用のスタンドでも良いけど…
ビス止め出来る純正のスタンドの方が、間違いなく落下した際のチョンマゲ保護になるから…このスピーカーはやっぱり純正のスタンドだね!って事でしたw

私もwhisperちゃんと同じ考えで…
シリーズもののスピーカーだと思っていませんので、B&Wの血統を受け継いだ異端児!って感じてるので、このスピーカーは非常に興味がありますよ(o^^o)

りょうたこ親分は自作…って雰囲気になってますが、今使っているプリに300Bシングルあたりのサブで鳴らしたいかなぁ…っと計画中です(^ー゜)w

書込番号:19497375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/01/16 23:12(1年以上前)

往年ちゃん、皆さんの自作ブームに確かに浮き足立ってますか(^_^;)

とりあえずRCAケーブルからという、初歩の初歩からです(笑)

今のところ欲しい機器もないしねー。

プレーヤーはガラードにしてねー!

プリはC22で(笑)


書込番号:19497832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件 MA7000の満足度5

2016/01/17 20:00(1年以上前)

りょうたこちゃん こんばんは(^ー^)ノ

プレーヤーも現行なのよね(^◇^;)

今は展示にアコースティックソリッドがあるんだけど…
20数万するのに…ACアダプターだったりと、貧相に見えますw
ベルトと言うか…動力部分も安っぽくて…あまり好みではないかな(^^;;

プリは知り合いが上杉のプリを買わないか?って話もありますが…
私の好みではないのよね(笑)

ケーブルの自作…
うちのアコリバのアンバラが接触不良だった時、剥ぐってハンダ付けしましたが…
老眼進行で中央の単線すら見えませんでしたヽ(;▽;)ノ

書込番号:19500478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件 MA7000の満足度5

2016/01/17 21:51(1年以上前)

皆様こんばんは(^ー^)ノ

週末、ゆっくりお過ごしでしょうか?w

かねてより言われてました…アルテック620Aが入荷したとの事で、現物を見に行きましたが(^◇^;)

かなり残念な状態でしたので…断念しましたヽ(;▽;)ノ

箱の状態…50点
エッジの状態…60点
音出しの状態…30点

………まぁ…我が温泉県の温泉市は、自宅に温泉がある反面、機械ものには厳しいんですょ(-。-;

クルマも温泉の硫黄による酸化も早く、他県よりも傷みやすいみたいだし(ーー;)

次いってみよう(・Д・)ノ!!!

書込番号:19500856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

MA7000

2013/01/13 22:41(1年以上前)


プリメインアンプ > MCINTOSH > MA7000

クチコミ投稿数:89件

紅の…さんこんばんは。自分家の近くの喫茶店でMA7000ありました。年輩の方でスピーカーはB&W製でした。カラオケに使用してました。

書込番号:15614482

ナイスクチコミ!1


返信する
TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/21 14:49(1年以上前)

なんて贅沢なことだろう!!!
気軽に楽しんでくださいとオーナーが語っているようですね。

書込番号:15650404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MA7000」のクチコミ掲示板に
MA7000を新規書き込みMA7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MA7000
MCINTOSH

MA7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

MA7000をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング