MA7000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥880,000

定格出力:250W/8Ω/250W/4Ω/250W/2Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω/2Ω アナログ入力:5系統 アナログ出力:1系統 MA7000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MA7000の価格比較
  • MA7000のスペック・仕様
  • MA7000のレビュー
  • MA7000のクチコミ
  • MA7000の画像・動画
  • MA7000のピックアップリスト
  • MA7000のオークション

MA7000MCINTOSH

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • MA7000の価格比較
  • MA7000のスペック・仕様
  • MA7000のレビュー
  • MA7000のクチコミ
  • MA7000の画像・動画
  • MA7000のピックアップリスト
  • MA7000のオークション

MA7000 のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MA7000」のクチコミ掲示板に
MA7000を新規書き込みMA7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

低域の量感についてお聞きします。

2023/09/22 17:57(1年以上前)


プリメインアンプ > MCINTOSH > MA7000

スレ主 NinniQさん
クチコミ投稿数:59件

最近中古で当機を購入しました。
スピーカーはB&W 804Diamondです。
純正のスパイクに、インシュレーターを噛ませ
その上で土台として御影石を使用しています。

マッキントッシュ特有の低音域があまり感じられないのですが、これはスピーカーの問題でしょうか…

スピーカーの近くで聞くと鳴っている印象ですが
2メートル弱離れた場所で聞くと、巷でいう押し出し感や、中音域の厚みがあまり感じられません。

環境が問題なのでしょうか…それともMA7000の故障?なのでしょうか…

書込番号:25433366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8723件Goodアンサー獲得:1400件

2023/09/22 18:06(1年以上前)

>NinniQさん
こんにちは

セッティングの問題かと思います。

壁からの距離 スピーカー左右の距離 いろいろ変えてみて

一番のポイントを 見つけてください。また低域に関しては、インシュレーターや、硬めの物を

置くとか、いろいろ試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:25433376

ナイスクチコミ!2


スレ主 NinniQさん
クチコミ投稿数:59件

2023/09/22 18:13(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
スピーカーと壁との位置は写真のような感じです。
これでは近いのでしょうか…
また、御影石という材質があまり良くないのでしょうか…

書込番号:25433389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8723件Goodアンサー獲得:1400件

2023/09/22 18:22(1年以上前)

>NinniQさん
こんにちは

右側がどのくらいのスペースかわかりませんが、スピーカー間隔を

少し広げてみてどのように変化するのか やってみるのもいいと思います。

2.5mから2.7mくらいが、私の場合は理想でした。

試聴ポイントが2.3mくらいですが。

書込番号:25433402

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/09/22 19:05(1年以上前)

>NinniQさん

こんにちは、数年前MA5200を使ってJBL4318を鳴らしてました。
その時の低域は不足感はありませんでした。
床との間へ御影石を入れたところ、低域が大きくレベルダウンしたので外しました。

SPのバスレフポートが背面の場合は結構壁間間隔が響きますので、5cm間隔で試聴を繰り返すのがいいでしょう。

アンプが新品購入でしたら故障は考えにくいです、輸入元の保証は5年だったかと思いますので、。

書込番号:25433453

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2023/09/22 20:20(1年以上前)

丸印内がバスレフポートでは ? !

NinniQさん こんばんは。

とてもきれいにセッティングされてますね。

”環境が問題なのでしょうか…それともMA7000の故障?なのでしょうか…”

”最近中古で当機を購入しました。”

中古ですから故障も否定できませんが、低域のみ×の故障は考えられないでしょう・・・ 環境でしょうね。

以前はどのアンプを使われていましたか ? また、主に聴かれるジャンル、ソースは何でしょうか ? 聴こえてくる音量は同じでの感想ですか ? スピーカーのセッティングも変えましたか ?

アンプの代替え前後で、全く同じソースで聴いてみてこの様に感じる (全く同じセッティングで低域の量感) のであれば、否定される人も居ますが残念ながらアンプとスピーカーの相性かもしれません。

とにかく出音の 1/2以上 はスピーカーが肝ですから、オルフェーブルターボさんも書かれていますが、スピーカーのセッティングも変えたのであれば、色々試行錯誤するしかありませんね。

でも、このクラスのスピーカーで ”低域用:16.5cmコーン型×2” ですからどの程度の低域感を求めているのかは人それぞれですが、JBL 38cm クラスのズンドコを求めても所詮無理な話。

”30Hz、150Hz、500Hz、1.5kHz、10kHz の周波数ポイントで ±12dB の範囲で調整可能な 5 バンドイコライザーを装備。再生するソースやリスニング空間にあわせて最適なイコライジングが可能です。”

の様ですから、取り敢えずはトンコンをいじってみるのもありですが・・・

https://www.electori.co.jp/mcintosh/ma7000.pdf

里いもさん

”数年前MA5200を使ってJBL4318を鳴らしてました。”

違うアンプに違うスピーカーの話をしても全く参考にならず無意味。

”SPのバスレフポートが背面の場合”

このスピーカーのバスレフポートはフロントじゃないですか ? ・・・

”アンプが新品購入でしたら故障は考えにくいです”

既に生産完了品で、”最近中古で当機を購入しました”となってますが・・・

お久しぶりですが、相変わらずですね (笑)




書込番号:25433550

Goodアンサーナイスクチコミ!9


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/09/22 20:31(1年以上前)

>NinniQさん

こんにちは。
御影石は使ったことが無いのですが、まず、オーソドックスなところで、
TAOCのSCB-RS-HC45G辺りに替えてみてはいかがでしょう?
https://www.yodobashi.com/product/100000001001984795/

また、低域は足元も重要ですが、何といっても、部屋の影響が大きいです。
そこで、一度、壁際ギリギリのところに設置してみてください。
恐らく低域の量感は増えるものの、締まりのない音に聴こえるのではないかと思います。
この変化を頼りに、前後方向、左右方向に5cmぐらいのスパンでずらしながらベストポジションを見つけ出してください。
これで、大分違ってくるかもしれません。

経験則で言うと、低域はアンプよりセッティングの影響の方が遥かの大きいです。
MA7000クラスであれば、アンプを替えても劇的な変化は期待できないと思います。

書込番号:25433561

Goodアンサーナイスクチコミ!2


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/09/22 21:01(1年以上前)

YS-2さんから「JBL 38cm クラスのズンドコ」の話が出たので、少しだけ経験談を。

数年前までJBLの2235Hという38cmウーファを使っていました。
この2235Hは38cmの中でもm0が大きく、かなりアンプを選ぶ傾向にありました。
普段はアキュフェーズのセパレートで鳴らしていましたが、サブシステム用に買ったエントリークラスのアンプで鳴らしたところ、低音はブカブカでとても聴ける音は出ませんでした。

その後、804D3に入れ替えて、普段はアキュフェーズで鳴らしていますが、試しに上記サブ用で鳴らしてみたことがあります。
もちろん、低域のしっかり感とか中高域の繊細さという点では見劣りはしたものの、JBL38cmの時とは対照的に、それなりに音楽を楽しめるという感じでした。
この例から、相対的に見て、804D3はそれほどアンプを選ぶタイプではないと言えます。

スレ主さんの場合も804系列をお使いなので、同様だと思われます。
もちろん、アンプによって、相性や音色の好き嫌いはあると思いますが、「低域の量感」というような点では、アンプを替えても大きな変化は期待できないのではと申し上げているのは、上記のような経験からです。

書込番号:25433614

ナイスクチコミ!2


スレ主 NinniQさん
クチコミ投稿数:59件

2023/09/22 21:52(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
見た目上は今のセッティングが気に入っていますが
思い切って動かしてみようと思います。

書込番号:25433687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NinniQさん
クチコミ投稿数:59件

2023/09/22 21:55(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます。
御影石を敷くとやはり低音域の量が減るのでしょうかね…
私の使用している御影石ですが、若干ですが平らではないようでしたので
御影石の下にさらにソルボセインを敷いてみようと思っています…

書込番号:25433693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2023/09/22 23:26(1年以上前)

>NinniQ さん

こんばんは。
スレ主さんの以前のシステム、
B&W「803S」・Mcintosh「C52」・Triode「Musashi」

このシステムで聴き慣れた耳には、低音域に物足りなさを感じるのは、
至極当然かと。ウーハーもサイズダウンしていますし。

抜本的な解決にはなりませんが、低域のキレを落として、
量感を増す方向に持っていくのが宜しいかと。

先ず、スピーカーを出来るだけ後ろの壁に近づけて、(ベストの距離は試聴を繰り返して見つけて下さい。)
黒御影石は「キレ」を出すには良いのですが、
一旦、黒御影石を外して、インシュレーターと床の間に
1mm厚のハネナイトシートを挟んでみて下さい。
「キレ」が落ちすぎた、と感じられたら、黒御影石を戻して、
床と黒御影石の間にもハネナイトシートを敷いてみて下さい。
黒御影石にガタがあるなら、緩和されると思います。

書込番号:25433810

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 NinniQさん
クチコミ投稿数:59件

2023/09/22 23:26(1年以上前)

>YS-2さん
アドありがとうございます。
以前は真空管アンプ Triode Musashi
スピーカーはB&W803Sでした。

ある日店舗でMcIntosh の音を試聴しましたら
その艶やかさと迫力に魅了されました…
かといって現行の新品は100万を軽く超えていますし…
中古を探っていたところ本機に出会いました。

スピーカーを買い替えたのは、見た目に惹かれたのと
ダイアモンドツイーターを聞いてみたかったからです。

以前のスピーカー803Sより一回り小ぶりになりましたが、比べても音が痩せたり迫力が減った印象はありませんでした。あまり違いはなかったです。
多少低域が減ったかな?程度です。

が、プリメインアンプがマッキントッシュになったためもっと厚みのある低音域と中音域が出るのかなと思っていましたが、お店で聞いた 804d3とMC452の音より迫力が弱かったので気になりました…

しかし先ほどスピーカーを動かす前に、リスニングポジションを色々変えて聞いてみたところ、
スピーカーからさらに1メートルほど離れ(ほぼ部屋の壁付近)で聞いたところかなりドッシリとした低域が出てました!

しかしなぜ部屋の端っこで聞くと低音がよく聞こえ、
スピーカーと正三角形になる部屋の中央寄りで聞くと音が痩せるのでしょうか…

書込番号:25433811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8723件Goodアンサー獲得:1400件

2023/09/23 03:40(1年以上前)

>NinniQさん
こんにちは

部屋の角で、聴くと高音は減衰しますが、低音は、壁面で反射した音が加わり、低音が増幅されることがあります。

ただ、反射が加わっているので、低音の輪郭はぼやけることが多いです。

この現象は、私の部屋でも 同様に起こっています。

書込番号:25433956

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2023/09/23 07:25(1年以上前)

”以前は真空管アンプ Triode Musashi スピーカーはB&W803Sでした。”

なるほど、アンプだけではなかったんですか・・・

この辺が皆さん、困っているところなんですね。また、部屋の形状、広さ、材質、等々定在波対策が必要です。

”反射が加わっているので、低音の輪郭はぼやけることが多いです。”

ならばこれを試してみて下さい。

https://jp.yamaha.com/products/soundproofing/acoustic_conditioning_panels/index.html
http://aska-audio.com/%e9%9f%bbhibiki%e3%81%ae%e7%99%ba%e5%a3%b2%e3%82%92%e9%96%8b%e5%a7%8b%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99%e3%80%82/

出音はスッキリします。

御影石は余り評判は良くないようですね・・・

工夫 (苦労) して好みの音作りをしていくのもオーディオの楽しみかと・・・ (笑)

書込番号:25434062

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/09/23 09:20(1年以上前)

>NinniQさん

>御影石を敷くとやはり低音域の量が減るのでしょうかね…

他の方も書かれてますが、御影石は低域のキレが向上しますが、レベルはダウンする経験があります。

それとスピーカーの近くへベッドや布団などあると低音が吸収されてリスナーへ届かないことになります。

もう一つ重要なのは床との関係です、スピーカーを床へじかに置いてはどうでしょう?ショップの設置状態を思い出してください。

後方で低音が良く聞こえるのは低音の波長が長いことによるかも知れません。

書込番号:25434199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2023/09/24 12:56(1年以上前)

>スピーカーはB&W 804Diamondです。
>純正のスパイクに、インシュレーターを噛ませ
>その上で土台として御影石を使用しています。

元々ウーファーの位置が床から高いので純正スパイクのみでよいのでは

書込番号:25435967

ナイスクチコミ!1


スレ主 NinniQさん
クチコミ投稿数:59件

2023/09/24 16:14(1年以上前)

皆様沢山のアドバイス誠にありがとうございます。

御影石の下にソルボセインを貼りましたがあまり変わりませんでした…

一番変化がわかるのがスピーカーを壁いっぱいに寄せる方法と、試聴位置を長めにとった所低域がかなり改善されました。

一番の原因はやはりこの部屋にあると思いますので
調音パネル等も検討しながら、しばらく試行錯誤していこうと思います。

書込番号:25436160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2023/09/27 18:24(1年以上前)

>NinniQさん

ヤマハの調音パネルは自分は約7畳の部屋(天井はかなり高い)で6枚使っています。
これは中低音を吸音するのに使うもので、自分は狭すぎて低音が篭ったのを解消するのが主目的で、さらには置いたところの壁が引っ込んだような感じ(部屋が広くなったような)になるので現在のセッティングになりました。自分の正面と背後に1枚ずつ、スピーカーの横少し手前の左右の壁、自分の背後の左右の角、に設置しています。
すっきりして部屋が広がったような方向に変化しますし音場の調整にはかなり効きますが、低音を増やす方向にはならないと思いますよ。
下手に置くと吸音しすぎて音が死にますし。
確かヤマハの楽器店だとレンタルしているところもあったと思います。

書込番号:25439973

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1360件Goodアンサー獲得:43件

2023/10/16 20:50(1年以上前)

コンセントカバー。cpp-2sz。AudioReplas
コンセント。R-1。オヤイデ
コンセントベ-ス。CB-1DB。アコリバ
合計金額5万円
コンセントのグレードアップで、
土台と骨格のしっかりした。質の高い深い低音再生が
期待出来ます。
私は、体感しました。
地に足の付いた、音の迫力。中高域のレンジも伸びます。

書込番号:25466426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > MCINTOSH > MA7000

クチコミ投稿数:92件

ご意見お聞かせください。

中古で、「ma7000 ma6700 ma6600 」あたりのどれかを狙いたいと思っています。
上記3機種の選択理由は、まだ新しめ?であるからです。
(当初ma6900や、ma6800の中古 も考えていましたが、さすがに古いかな・・)

購入動機は、現在、別途使っている、luxman真空管cl-38u mq-88uでは、
jazzやrockを聞くにはさすがにパワーがないためです。


現在スピーカーは、
tannoy turnberry se (クラシック用、オーケストラをよく聞きます。)
jbl 4425(ジャズ用 最近買中古で買いました)
を持っていて、
できれば、フルオーケストラも鳴らせるmcintoshアンプがいいな・・と考えております。
聞く手段は、最近はネットストリーミングとCDが主です。レコードはやっていません。
また、最近のLISAなんかの、JPOPも聞きたいと思っております。



セパレートアンプでのマッキンも考えましたが、
当方、他アンプなど機器が多くてこれ以上のスペース(及び費用^^;)に余裕がないため、
プリメイン1台の導入を考えるようになりました。

ma7000が万能そうですが、オークション予算的には、
それ以外の、ma6600のかなり安くなった感じも捨てがたく、
所有者様のご意見をぜひお聞かせいただけばありがたい次第です!

書込番号:24170152

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/06/03 17:49(1年以上前)

>fukudomecomさん こんにちは

お書きのマッキンは使ったことありませんが、数年前MA5200を新品で購入し使ってました、JBLでジャズを鳴らすためです。
ジャズはその組み合わせでも悪くなかったのですが、ウイーンでモーツアルトのバイオリン協奏曲の生を聞いて以来、
クラシックの心地いい「響き」のフアンとなって、帰宅して同一曲をCD(バイオリン・ジャンジャック・カントロフ)で聞きましたが
「響き」が物足りず、アンプもスピーカーも手放しました。
パンチのある押し出しやサックスなどはいいのですが、バイオリンやチェロなどの高調波の再生が不得意でした。
各種試聴の結果、それに代えて購入したのはモニターオーディオのSilver300とDENON PMA-2500NEです。
このコンビネーションはクラシックは勿論、ジャズまで気に入ってます、特に男女ボーカル系はお気に入りです。
是非ご試聴なさってみてください。

ちなみにMA5200の売却価格でPMA-2500NEの購入におつりが来ました。
PMA-2500NEはダンピングファクター700と公表されてますから、大型JBLにも十分かと思われます。

書込番号:24170253

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2021/06/03 19:56(1年以上前)

        ↑

      ┐(-。ー;)┌

書込番号:24170441

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:92件

2021/06/03 20:56(1年以上前)

>里いもさん

ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:24170533

ナイスクチコミ!2


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2021/06/04 10:57(1年以上前)

参考にしないほうが良いよ

書込番号:24171357

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:92件

2021/06/08 15:31(1年以上前)

スレ主です。


先日、ma8900を試聴してきました。
とてもいいですね。過去のma7000あたりと比較し、違いがあるのかわかりかねるところですが、
現代版マッキンの音は、とっても好みの音でありました。

気持ちは、ma7000がプリメインであるがゆえの手軽さもあり欲しいのですが、
先日オーディオ中古店さんに相談し、どうせなら、セパレートアンプへいかないか?という
流れになりつつあります。


いまは、むしろ、ma7000や、ma7900、ma8000などのプリメインと、
セパレートアンプとどちらがいいか・・に興味が移りつつもあります。


なんとなく、Krellのパワーアンプに、
マッキンのC46か、C50を組み合わせるプランになりそうな気配・・。
(プリでは、C50の見た目が気に入っているのですが、C46との音の差が気になりつつあります。)


以上、近況でした・・^^;





書込番号:24178416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2021/06/11 10:16(1年以上前)

若干、的外れな結果かもしれませんが、
ma8900を導入する方向性でいくことにしました。

合わせて、スピーカーも入れ替えることにしました。
Monitor audioの、Gold 5G クラスか、1世代前の、PL300あたりを検討し始めました。

よってこのスレは閉じさせていただきます。
失礼をいたしました。

書込番号:24182699

ナイスクチコミ!0


num5050さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/11 10:29(1年以上前)

>fukudomecomさん、はじめまして

興味持ってスレッド拝見していました。他メーカー含めてセパレートも視野に入ったご様子ですので、僭越ながら別の紹介を。

プリアンプにマークレビンソンを使い、パワーアンプでマッキントッシュやその他メーカーの、JBLと相性の良い、力強さや色気あるものを選ぶ。

マークレビンソンの少し古い現代プリNo.380SLへ、古いLINN最高級AVプリ(2chのみ使用)から入れ替えましたところ、自然・普通の中に、楽器のエネルギーや陰影の描き方まで気に入りました(特にヴァイオリンの弦の突っ張り感が改善されました)。ジャズもオーケストラも乗って聴けてます。

世間のサイトでも意外と組合せ例が見られます。検討されたらどうかな、と思いました。

書込番号:24182716

ナイスクチコミ!0


num5050さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/11 10:33(1年以上前)

>fukudomecomさん

相前後して発信してしまいました。
気が向いた時にでも、マークレビンソンとマッキントッシュの組み合わせ例をご覧になったらと思います。
失礼いたしました。

書込番号:24182720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2021/06/11 10:54(1年以上前)

>num5050さん

ご意見有難うございます。
マッキン+マークレビンソンの組み合わせ、自分も面白そうと考えました。
中古店で、そのコンビの展示があれば、聞いてみたいと思います!

書込番号:24182753

ナイスクチコミ!1


num5050さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/11 11:20(1年以上前)

>fukudomecomさん

私はモニター系ベリリウムのNS-1000Mを、LINN KLIMAX RENEW DS、No.380SL、PRIMARE A34.2で鳴らしています。スイッチング電源パワーアンプで密閉30cmウーファーがやっと鳴りました。(LP時代はそれなりにでしたが、CD以降やっと満足)

(かつてはオーディオでJAZZ。最近はクラシックオーケストラに通い始めてから、コンサートでの各楽器の心地よさを、オーディオに求めてしまって困ったものです。コンサートも早く行きたいです)

モニターオーディオのSPは聴いた事がないんですが、良い選択が叶うよう、お祈りします。ではです。

書込番号:24182786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ243

返信200

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > MCINTOSH > MA7000

あけましておめでとうございます(^ー^)ノ

私が購入する前提で、いつものショップにMA8000が展示されたので、7000と8000を聞き比べる事が出来ましたw

まず…MA7000ですが、発売から7年ほど経ちますが…
当時のマッキン最上位機種でドライブ力もあり、ほとんどのスピーカーを鳴らす図太さがありますが…
マッキンの印象とはほど遠く、非常に繊細で…クラッシックも器用に鳴らします!

また後継機のMA8000ですが…7000のような繊細さは抑えられ、かなり図太い音を鳴らすプリメインアンプです。

好みの問題になりますが、マッキントッシュ現行ではプリメインアンプの最上位機種なのですが…やはりプリアンプにC50を選び、各種パワーアンプに力のある同社の製品を選択する方が、よりマッキンらしさは感じられると思いました( ´ ▽ ` )ノ

まぁ…MA7000を用い、プリアンプにC26あたりをチョイスするのも良いかもしれね(≧∇≦)

でわでわ…2016年度も、ご指導賜りますよう…よろしくお願い申し上げます(^_−)−☆

書込番号:19465921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:976件 MA7000の満足度5

2016/03/03 19:12(1年以上前)

お吸い物作りました(^ー^)ノ

whisperちゃん まいど( ´ ▽ ` )ノ

やっぱり…こだわりの漢だなぁw

4343が色気ないって、わかる気がするよぉ〜
事実、私も4311に色気を感じるシーンって、意外と少ないように思います。

前に、スピーカーが消えた事のある1つが、4311でした!って書いた事ありましたが…
意外に4311って、元気なモニター系かな?って思う時も多くて(⌒▽⌒)!

割とリアルな再現力で、中域は厚いんだけど…高音は元気過ぎて…
低音は薄い!って言うのが、正直な感想かなぁ(^^;;

だから嫌いな音ではないけど、色気って話では〜女性ボーカルが持ち合わせた色気を忠実に伝えるけど、スピーカーの要素ではないような(^◇^;)

嫌いな音ではないけど…箱の大きさって重要なんじゃない?って思わせるスピーカーだと思います(^ー^)ノ

さてさて…
今日はひな祭りって事で、娘のひな祭りで定番のハマグリをお吸い物にしました(⌒▽⌒)!

書込番号:19653577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件 MA7000の満足度5

2016/03/03 19:21(1年以上前)

blackbird1212さん りょうたこちゃん
こんばんは(^ー^)ノ

blackbird1212さん
言われるシステムで、実際に鳴らされたことがあるのでしょうか(^◇^;)?
さらに…そのシステムを、ヤフオクで出された事があれば…
もしかしたら私の知り合いかも(≧∇≦)笑

KTさんだったりすると、ビックリします(^∇^)!

りょうたこちゃん、私のスピーカーをたくさん持ってる友達は、そのシステムで鳴らしてましたよw
4311はフェライトでしたが、上にホーンが乗ってたり…
構成がガラッと違うスピーカーに生まれ変わってたり…

スピーカー自作も奥が深いみたいですよ(^◇^;)


書込番号:19653601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2016/03/04 00:37(1年以上前)

往年のプレーヤーさん、こんばんは。

>ヤフオクで出された事があれば

残念ながら違います。
2420と2370Aは、2440に道を譲って段ボールの中で次の出番を待っています。
431x系は持っていないので、この組み合わせを実際にしたことはないですが、
将来的には箱を作って、2311と組み合わせてコンパクトなシステムを作ってみたいとは思っています。
だから箱の中で待機中です。

書込番号:19654635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件 MA7000の満足度5

2016/03/04 20:08(1年以上前)

blackbird1212さん
こんばんは(^ー^)ノ

>2420と2370Aは、2440に道を譲って段ボールの中で次の出番を待っています。
とは贅沢ですね!

2440ドライバーに組み合わされたホーンは何でしょうか( ´ ▽ ` )ノ

私は複雑な構造のマルチセラーホーン大好きなのですが…
2380Aを鳴らす叔父さんのスピーカーも好きで、音の広がりを感じます(≧∇≦)!

いま鳴らしている同軸2wayは、620Aが気に入り探していましたが…
マンターレのようなホーンの方が、音場の広がりは上な気がして気に入ってます。

何事も経験してみる事が大切ですね(⌒▽⌒)!

書込番号:19657014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件 MA7000の満足度5

2016/03/04 20:19(1年以上前)

連投になりますが…
ちなみに…うちの叔父さんは、1803Bホーンに290Eドライバーが、アルテックA5の上に乗ってます!

本人曰く…お前に売るなら50万円!とか言ってました(⌒-⌒; )

が!そのくせ…さらにその上に、075が乗ってるんだが(笑)

結構〜わが温泉県では有名な叔父さんですw

書込番号:19657062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件 MA7000の満足度5

2016/03/11 19:29(1年以上前)

急遽ブレーカー投入ヽ(;▽;)ノ

わが家の音楽事情ですが…
年度末の工事がヤバイ事なってましてw

3月15日までの工事が6件終わってない…
3月20日までの工事が2件手付かず…
3月25日までの工事は…知らん顔してます(≧∇≦)笑

今日も、やっと乗り込んだ現場は…
ほぼ岩盤だったので…いつ終わる事やら(^◇^;)

アンプに火を灯す時間もないので、3月いっぱいはオーディオ板…開店休業状態です(⌒-⌒; )

書込番号:19682105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/11 20:00(1年以上前)

壊しているのは「要塞」?

書込番号:19682199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件 MA7000の満足度5

2016/03/11 20:15(1年以上前)

林家ビヨンセさん

あっははは(≧∇≦)w
要塞にも見えますね(笑)

水道局の貯水タンクから、水源に伸びる連絡通路のトンネルです!

トンネルの坑口にもたれ擁壁があり、擁壁を取り壊しして坑道の横を掘削して道をつけてます(^ー^)ノ

トンネル内部が老朽化して危ないため、新設の連絡通路を作る工事ですよ(^∇^)!

書込番号:19682251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件 MA7000の満足度5

2016/03/13 19:09(1年以上前)

卒業式前の床屋さん(^ー^)ノ

みなさん こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
今週末はいよいよ長男も、小学校の卒業式って事で…
パパの床屋さんではなく、美容院に連れて行くましたw

明日からまたバタバタしますが、卒業式まである程度の現場が片付く事を願いますヽ(;▽;)ノ

みなさんも週末、ゆっくりお過ごし下さい!

書込番号:19689311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/03/13 23:14(1年以上前)

往年ちゃん、すげー!

頑張ってねー!

それまでにはホーン完成しとくわ!

書込番号:19690262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/13 23:34(1年以上前)

往年のプレーヤーさん
山場ですね、頑張って下さい。
息子さんも、ついに元服ですか、あ、違う、小学校卒業おめでとうございます!

りょうたこ社長
部品来た?

書込番号:19690345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件 MA7000の満足度5

2016/03/14 07:14(1年以上前)

りょうたこちゃん おはようございます(^ー^)ノ

今日は雨なんで、現場はほとんど動けないわぁヽ(;▽;)ノ

ホーンの接続は、プロフェッショナルな人達がたくさんいるから安心ですね!
あとは設置方法をどうするか(≧∇≦)!
薄手の大理石をスピーカーの天板に敷き…M型にカットした硬い木材って感じかなw

また今日から一週間、頑張ってね( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:19690888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件 MA7000の満足度5

2016/03/14 07:41(1年以上前)

whisperちゃん おはよう(^ー^)ノ

元服…って(^◇^;)
若いのに面白い言葉知ってますねw

残念ながらうちの息子は、4月から尋常小学校なんで…
元服まで後3年ありますよ(^∇^)!

りょうたこちゃんのホーン…
私なら〜やっぱりレンズを探すかなぁw

月曜朝から雨って憂鬱ですが、今週も一週間〜頑張ってね(⌒▽⌒)

書込番号:19690923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件 MA7000の満足度5

2016/03/25 18:12(1年以上前)

久しぶりお弁当3つ( ̄▽ ̄)!

みなさん こんにちは(^ー^)ノ
平成27年度工事も、繰り越し工事を除いて本日で予定通り完了しました♪(v^_^)v

後は…バタバタ書類を作り、検査を待つばかりです!

オーディオ事情の前に、やる事はやらなきゃ〜趣味も楽しめませんね(^^;;

ちなみに…小学校も今日が終業式でした!
当然…給食が無いのでお弁当は3つ作らせて頂きましたヽ(;▽;)ノ

書込番号:19727942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/03/25 20:07(1年以上前)

お疲れ様でした!

社長も大変ですね(^_^;)

往年ちゃんと知り合ったのは多分一年前くらいですよね?
真空管がどうのこうのって(笑)

ん?2年前?(笑)


今日はたまには現代機器も聴いておこうって量販店プラプラしてましたが、やっぱ萌えない(笑)

まあハイエンド聴いたわけではなくミドルクラスでしたが(^_^;)

で、ネットワーク用のコイルを買ってしまいました(笑)

これで小型4343に近づくかー!(笑)

寒くなったんで身体気をつけてねー!
うちの子供も寒くなったとたんに熱だしてインフルかと心配しましたが、次の日には元気に幼稚園行きました(笑)
幼稚園の友達が、よく遊びにくるんですが、ホーンにイタズラしないかとヒヤヒヤです(笑)

ゆっくりアルテックに包まれて下さい!



書込番号:19728220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/26 12:05(1年以上前)

往年のプレーヤーさん
もう一息ですね、たんまりと設けて、さあ、次の入札のために接待だw
とか書いたらだめだよなぁw

りょうたこ社長を、底なし沼に突っ込んでみました、今後、どうなることやら・・・・サポートはしますが、サポートによってさらに深みにはまってもそれは自己責任の世界です・・・・・・・・


書込番号:19730031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件 MA7000の満足度5

2016/03/26 14:51(1年以上前)

りょうたこちゃん
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

まぁ〜社長業も景気が良い時は左団扇ですが…
景気が落ち込むと頭がいたいヽ(;▽;)ノ

またまたコンデンサー買ってきて…完全にツボですなw

ウチは現場は終わりましたが、まだまだ書類はこれからなんで…3月一杯はバタバタしてます(⌒-⌒; )

書込番号:19730386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件 MA7000の満足度5

2016/03/26 14:55(1年以上前)

whisperちゃん こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

今週は…入札7件で…

全部ハズレヽ(;▽;)ノ

先週は…入札5件で…

全部ハズレ(ーー;)

先々週は…入札4件で…

全部ハズレ( ̄O ̄;)

クジ運の無い男です( ; ; )

書込番号:19730398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件 MA7000の満足度5

2016/04/11 18:47(1年以上前)

今日は今シーズン初の冷やし中華をしました(^ー^)ノ

日々1日と暖かくなり、そろそろ衣替えもしなきゃ!

明日は長男の入学式です(⌒▽⌒)!
新しいシーズン突入かなぁw

書込番号:19779300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/09 09:23(1年以上前)

往年ちゃん、大丈夫かい?

かなり大変なことになってるんだろうけど、みんな心配してるし、手が空いたら連絡ちょーだい。

体、気をつけてね!

書込番号:19859650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

MA7000

2013/01/13 22:41(1年以上前)


プリメインアンプ > MCINTOSH > MA7000

クチコミ投稿数:89件

紅の…さんこんばんは。自分家の近くの喫茶店でMA7000ありました。年輩の方でスピーカーはB&W製でした。カラオケに使用してました。

書込番号:15614482

ナイスクチコミ!1


返信する
TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/21 14:49(1年以上前)

なんて贅沢なことだろう!!!
気軽に楽しんでくださいとオーナーが語っているようですね。

書込番号:15650404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MA7000」のクチコミ掲示板に
MA7000を新規書き込みMA7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MA7000
MCINTOSH

MA7000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

MA7000をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング