LEICA X1
1220万画素のAPS-CフォーマットCMOSセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 18 | 2010年5月30日 21:35 | |
| 5 | 3 | 2010年5月21日 23:10 | |
| 10 | 11 | 2010年5月7日 22:25 | |
| 60 | 9 | 2010年5月3日 07:09 | |
| 27 | 4 | 2010年5月2日 14:14 | |
| 9 | 4 | 2010年4月5日 21:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
FlickrでX1のサンプルを見て購入を決め待つこと数ヶ月、購入価格は定価でした。
いじって初日、画質は思っていた通りの好みの絵を吐き出してくれます。いろいろ予習していた所為か使い勝っては上々。構図を決めてあれこれ思いを巡らせて撮るタイプの私にはレスポンスも問題なし。
私の気になる点は、合焦する時の音が昔のC5050-Zoom(今も時々楽しめる良いカメラ)と似ている所、液晶モニターの画質、の2点くらいです。今の所。液晶モニターはリコーのCX2を使っている所為かよけいに残念。モニターで画像の確認することはしない。というかできないような感じ。これなら、フレームファインダーで撮影の方が楽しいかも?
すべて私的な感覚ですが、とても楽しい感じのカメラの一つです。徐々に感じをつかんでいきたいと思います。
1点
ご購入おめでとうございます。ライカらしい発色が素敵ですね。
液晶は晴天時は見にくいですね。ブライトファインダーは明るくクッキリです。少々お高いのでかなり迷いましたが、購入して良かったです。今や必須アイテムですね。
ダイヤルが簡単に回りすぎるので、時々確認しないと設定が変わっているときがあるのが玉に傷かな。
書込番号:11372867
0点
ありがとうございます。
ブライトファインダーは良さそうですね。価格が高いので、交換レンズを買う様な感覚で購入を考えてみます。
書込番号:11373834
0点
ご購入おめでとうございます。
私は3ヶ月ほど前に入手し、試し撮りが終わった程度の状況です。私にとって、それぞれ思い入れがあって所有している何台かのコンデジのなかで、X1は「特別」な存在となりつつあります。
で、外に持ち出して色々試した結果、やっぱり外付けファインダーは必須アイテムであると痛感しています。
ところが、ネットで色々探してみましたが、どこも在庫はないようです。一部には「取扱い休止中」とまでなっています。
テツさん、これは本体同様、予約を入れて、じっと我慢の子なのでしょうか?
書込番号:11375349
0点
>ぼーたんさん
私はマップカメラから購入しました。只今ネットショップを見た感じでは在庫がありそうですよ。ご覧になってくださいな。
書込番号:11375591
2点
テツてつ鉄五郎 さん、有難うございました。
在庫が有るのか無いのかよく判りませんが、とにかく発注しました。
お金の段取りが・・・ですけど。
書込番号:11375964
0点
スレ主様、横スレすみません。
>ぼーたんさん
私も最初半信半疑でしたが、ショッピングカートが出ているということは在庫ありですよ。きっと本日発送で明日配達ですよ。届いたら教えてくださいな。
書込番号:11376030
0点
スレ主さん、スレ主さんとの直接のやり取りでは無いので申し訳ないですが、このスレをお借りします。
テツてつ鉄五郎 さん、ファインダーの件、残念ながら、マップカメラより「メーカー欠品中、入荷未定」とのメールが届きました。
想定内ではありましたが。でも、どこに頼んでも五十歩百歩なので、そのまま「入荷待ち」としました。
まあ、金策の時間が稼げましたけど・・・。
と言う事で、やはり、このファインダーは「必須アイテム」として、ニーズが高いようです。
どうせ必要になるなら、早い目に予約された方が良いかもしれませんね。
書込番号:11376486
0点
あれまっ(>_<)残念でした。
ショッピングカートが出ていたので大丈夫かと思ったのですが・・・。
お手数をお掛けしました。早く入手できると良いですね。
書込番号:11376603
0点
>ぼーたんさん
返信ありがとうございます。ファインダーの件は残念でしたね。
早く納品されることを願っています。
>テツてつ鉄五郎 さん
ここは買い物情報の場ですから、有用な情報は大歓迎だと思いますよ。
ちなみに私は本体が到着前に予備バッテリーが来て、明日ファインダーが到着予定です。すべて定価近かったと思います。カメラケースは革で作るべく、型紙起こしています。それも、私の場合は新しいカメラ購入の楽しみの一つです。
書込番号:11376991
1点
>ホソボソと‥さん
寛大なお言葉ありがとうございます。
>カメラケースは革で作るべく、型紙起こしています。
えっ?ご自分で作られるんですか?そりゃすごいですね。出来たら見せてくださいね。
書込番号:11377144
0点
夕方、新宿のマップカメラにファインダーを買いに行ったら、朝まで一つあったのに売れたみたいです、と言われてしまいました。
ぼーたんさんの手に渡ったんじゃなかったんですね。
お互い、紙一重でした。残念です(>_<)
まあ、本体も3ヶ月待ちましたから、ファインダーも気長に探します。
書込番号:11378331
0点
ブライトファインダーが来ました。機能は、見るだけ。合焦はカメラの緑のLEDで確認しますが、どこに合っているかは分かりません。当然露出も分かりませんが、オートで町を切り撮るには便利な感じですね。
お散歩カメラでも重宝しそうです。
書込番号:11380210
0点
ホソボソと‥ さん、こんにちは。
届きましたか! 良かったですね。ちょっと羨ましいですぅ・・・。
一人でポツンと居れば小さく見えますが、カメラに装着すると存在感を主張するんですよね、これは。
私は、テツさんのご紹介で、昨日「予約」を入れたばかりですから、お盆までに届くかなぁ、という覚悟です。
どんどん撮って、盛り上げて下さい!
書込番号:11380499
0点
ウーン・・・紙一重ですね。
私の情報でどなたかがポチッとしたのかもしれませんね。
在庫がなくなると、この手の商品は入手に時間がかかるかもしれませんね。
書込番号:11381166
0点
購入10日目。初めて外出時快晴でした。液晶が見えにくいと感じることがありましたが、今まで使ったデジカメと変わりはありません。細かい調整に四苦八苦していますが、小型軽量で良い絵が撮れるカメラです。これでマクロが強かったら間違いなく水滴を撮ります。
jpgの画質を変えてup しました。
書込番号:11429757
1点
ホソボソと‥さん、こんばんは。
作例拝見しました。モノトーンの方は、木々の緑や、石の苔の風合い、もっと言えば長い時間の流れまでが、すーっと浮かんで来ます。カラーの方は、X1にしてはちょっと意外な、現代的でみずみずしい色に上がっていますね。美しい写真です。
ここに作例をUPされる方の写真には、皆さんそれぞれの、写真に対する「こだわり」があります。それが見る側にちゃんと伝わって来ます。不思議です。
草花の記録写真みたいなものしか撮ってこなかった私には、とても勉強になります。
私がX1で気に入っている第一の点は「色合い」です。カメラ任せのjpgですが、なにかほっとする色合いです。
そして第二の点はレンズの「質」です。周辺画像が殆んど流れることなく、合焦していればビシッと、していなければ美しいボケになります。
単焦点ならでは、の部分もあるのでしょうが、他社の単焦点レンズで、ここまで美しい描写はまだ見ていません(除くフルサイズ一眼レフ)。
もっともっと皆さんの作例が見てみたいです。
書込番号:11430210
0点
まあ、いろいろ扱いにくい点も多々あるX1ではありますが、
そうは言いながらもかなり気に入ってて最近X1ばかり持ち出してます。
とはいえ、くるくる不用意に回ってしまうダイヤルだけはちょっといただけません。
そんな訳でちょっとこんな工夫をしてみました。
http://12roomsblog2.blog.so-net.ne.jp/2010-05-21
カバンからの出し入れには不向きかも知れませんが、肩や首からぶら下げて使う分にはかなり効果的です。とはいっても完璧ではありませんのでそのあたりは御愛嬌ということで。ちょっとブサイクではありますが試してみる価値はありかもです。(見てくれ最優先の方には向きません)
2点
工夫されましたね。そんなにみてくれは悪くないと思います。
書込番号:11389407
1点
こうした「繊細な対応」が出来ることが日本人らしいなぁ...と思います。
ちょっとしたことに気づき、拘る。スレ主様の行動力も素晴らしいと思います!
書込番号:11389979
1点
銀衛門 さん、こんばんは。やりますねぇー!
自分の「愛機」であれば、ぐじぐじ言わないで、カスタマイズすれば良いんですね。
これだと、気が変わった時に剥がせますし。
私の場合、構える前にダイヤルをチェックする「クセ」がついてしまいました。
自分自身がカスタマイズされた感じです(笑)。
バッテリー蓋、マクロ、ダイヤル・・・あと何かありましたっけ?
書込番号:11390043
1点
X1 はいつも裸で首から下げて使っていますが、いつもいつもそういうわけにはいきません。やっぱりケースは必要……と思っています。
しかし、純正のケースは今一つという感じですし、又、高価であります。それに、本体にファインダーだけ……という構成で、全体をカバーできるケースはありません。
それならば……というわけで、DOMKE の Protective Wrap、ベルクロでできた風呂敷……、その一番小さい11吋 (280mm) 角のものを使ってみました。
これがなかなかの使い勝手であります。それに廉価(2千何百円……というところ)ですし、機能は十分果たします。eBay で見つけた LEICA のパッチもつけてみました。ベルクロですから簡単に付けたり剥がしたり……なかなかいい感じ……自画自賛ではありますが……。
6点
補足です。
材料がベルクロ……表面が起毛している布ですので、少々ホコリが着きやすい傾向があります。写真を見ると猫の毛が……お見苦しくて申し訳ありません。
書込番号:11326721
0点
そのライカのアップリケみたいの、欲しいです!
書込番号:11326789
0点
ぼーたんさん、はじめまして。
http://www.ebay.com/ で「leica patch」で検索すれば出てきます。
http://shop.ebay.com/?_from=R40&_trksid=p3907.m570.l1313&_nkw=leica+patch&_sacat=See-All-Categories
書込番号:11326814
1点
meccano さん、早速に有難うございます。
これ日本からでも買えるんですか?
途中まで進んで・・?*$#\%ж£???? です。
書込番号:11327024
0点
ぼーたんさん、日本でも買えます。
ただし、eBay のアカウントをとったり、PayPal のアカウントをとって支払い設定をしたりと面倒ではあります。
書込番号:11328890
1点
meccano さんおはようございます。ご回答有難うございました。
還暦おじんには、ちとハードルが高いですね。eBayのアカウントを作る画面で、国の入力のところで行き詰まりました。
心静かな時に再挑戦します。ボケ防止に。
書込番号:11329237
0点
ぼーたんさん、
私は利用したことがないので良いサービスなのかどうかは解りませんが
「セカイモン」っていう所を通して買えば日本語で買えるみたいですよ。
手数料は必要になる様ですが。
http://www.sekaimon.com/
書込番号:11329485
1点
フレクトゴン さん、ご親切に有難うございます。
行けそうですね。頑張ってみます。
書込番号:11330108
0点
カメラ・ ヒラノが、「ライカX1用カメラケース&ストラップ」を4月30日に受注開始しました。
納期は10日〜2週間前後の見込みで、価格は1万7,850円。
カラーは黒と茶を用意しています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100507_365836.html
http://www.camera-hirano.jp/
書込番号:11331872
0点
えーと、私のスレッド[11331872]にある画像がヒラノさんの試作品のベースです。4月27日に納品されたものです。私がヒラノさんに特注したときは、まだ作ったことがないと言われましたから。
市販化されたのですね。でも私のはライカのストラップを付けたかったので、両脇に金具のないシンプルですっきりしたスタイル。お気に入りです。
書込番号:11332082
1点
[11301069]の間違いでした。
表題は「 私のX1です。」です。失礼しました。
書込番号:11332102
0点
こちらの口コミでごく一部の方(1人しかいませんけど)が色々と文句たれてますけど、私としては大満足でした。
決して安い買い物ではありませんでしたが、考えようによっては21万円で買える事が幸せだと思いました。
末永く付き合えそうなカメラに出会えました。
14点
私のカメラがオーダーメイドのケースとともに届きました。確かにchikyuuさんの言われるとおりでした。
でも立ててみて何ら問題はなく、ケースに入れると更にどうでも良いというか忘れてしまう程度です。
そんなことより、ライカの味を楽しみたいと思います。ついにファインダーまで発注してしまいました。
書込番号:11292598
10点
【テツてつ鉄五郎】さんへ
ファインダーのみではなく、ホルダーも注文して楽しんでください。ファインダーとホルダーには欠陥は無いようです。貴方は、実に幸せな人です。
書込番号:11294279
2点
【chikyuuさん】とやら、私はとても幸せですよ。お褒めいただき光栄です。
工業製品としては問題あるか?と言われれば問題はあるでしょう。でもライカの場合、そんなことは私にとってどうでも良いのです。車と同様で自己満足できればそれで良いのです。
他人の喜びにお節介はやめてください。お願いですから、二度と出てこないでください。
>蝉 時 雨さん
パナのOEMではない生粋のMade in GermanyをAPSカメラといえどもこの値段で買えるのは幸せだと思いますよ。こんなライカを待っていたのですから。M3M7M8とM型ライカを持っていますが、X1のおかげで使い回しのクオリティがアップしそうです。
お互い頑張って素敵な写真を撮りましょう。
書込番号:11294441
15点
スレッドマスターさん、こんにちは。
X1の使用感が良いとの事。以前から気になっていた機種故、購入を前向きに検討致したいと思います。
書込番号:11300044
0点
とてもとても、褒められたものでは御座いません。
ライカ社の恥晒しです。ライカ社は、恥辱に塗れてしまいました。(まみれ)
名誉回復は、いつ頃になるのでしょうか。
経済不況からの回復よりは時間が掛かると思います。経済不況は殆どが気の問題ですが、一旦、ブランド物の品質に疑問符が付き、更には対応が遅いと信用回復は難しいでしょう。
何せ、ライカ社のHP(最新情報欄)には情報が開示されていません。
不具合の隠蔽は、メーカーの態度としては最低ですね。
電池蓋とリチウム電池の隙間不足を解消できる方法を明示した図面を添付しました。
書込番号:11300132
3点
スレッドマスターさんとレスを行っているのであって、おたくとしているのではありません。
おたくの執拗なレスに辟易している方々が多いですよ。ライカ社のカウフマンCEOに書簡を送るなり、ライカ社と法廷で争うなりして下さい。
価格.comで、つまらない自己主張なさるより、銀座のクラブでホステス相手に、世間話でもして来て下さい。
おたくとはレスのやりとりをしたくありませんから、構わないで下さいね。
書込番号:11300175
9点
【バイオエルマリート】さんへ
2010/04/30 15:20 [11300132]の文面をよく読んでください。
貴方を対象にしたものでは御座いません。貴方の早合点です。
スレ主向けですから、「【・・・・】さん」、を≪標記≫していないのです。
スレ主以外の特定の人を対象にした文面なら、最初に「【・・・・】さん」を標記します。
誤解の無いように願います。
書込番号:11300318
3点
21万円で安い、と喜んでいる人が居ますが、5万円が適正な値札でしょうか。
再生ズームでは、ざらざら感が目立ちます。過去のものとなった日本製のカメディア800万画素では、もっと肌理(きめ)の細かい画質であった。1290万画素で何故こうなのでしょうか。画素間の補間機能が無い、配線で占める面積が大きい、等々の原因が考えられます。イメージセンサーに関する公開情報では、この辺りの詳細が分からない。
色温度や発色の濃さを調整しても実際の色が再現できない。濃い色の発色には弱いようです、特に青。
書込番号:11311305
1点
自宅にあるもので電池蓋の浮きを解消する方法を見つけましたので紹介します。
興味ある方はお試しください。
http://12roomsblog2.blog.so-net.ne.jp/2010-05-02-1
だたし、作業は自己責任でおこなってくださいませ♪
14点
素晴らしいですね・・・^^
色々と試行錯誤されて辿りつかれた方法でしょうが、良くしようとする思いが伝わります。
書込番号:11308159
1点
ナイスです。お疲れ様でした。
気になさっておられる方は、自己責任でお試しになってもよろしいのではないでしょうか?
私は・・・まったく気にしていないというか、特注ケースに入れっぱなしですので、やりませんが。
努力賞というか、功労賞ものですね。情報ありがとうございました。
書込番号:11308293
1点
すごいですね。やる勇気と何よりもやり通したというのが素晴らしい。
さあ二つのハンドルネームを持つクレイマーさんには役に立つかな?
そういえばX1はお持ちじゃなかったですかね。
書込番号:11308306
8点
銀衛門 さん、お疲れさま。
実は私もこれやったんです。例のお方とのやり取りのなかで。
で心配なのは、バッテリーを止めるフックが結構キチキチになるんですよね。また、バッテリーも削りすぎるのが怖くて・・・。そのへんとのバランスですが、効果は覿面(こんな字見たことない)です。あくまで自己責任で。
書込番号:11308439
3点
先週購入後、初めて桜撮影にいきました。
X1は自然な描写、GF1はややあっさりした感じ、DP2は解像感が高い印象です。
D700とも並べていますが、
撮影条件が異なるので、露出、ぶれ、構図、ピントについては突っ込みご容赦お願いします。
X1は質感、操作性、画質、いずれも非常に満足しています。
4点
ちょいばかおやじさん
比較画像をありがとうございます。
地蔵禅院のしだれ桜ですね。
設定は「風景」でしょうか?
この画像を見る限りフルサイズのでかくて重たいデジイチは要りませんね。
書込番号:11182529
0点
画像拝見しました、X1とDP2が印象的ですね。でも三倍の価格差は感じられませんでした。
書込番号:11187361
2点
比較写真を見ると、それぞれのカメラの善し悪しがよくわかりますね。
写真を撮って、振り返りもせず流してるだけのテキトーな私にとっては、とても参考になります。
便乗になってしまいたいへん申し訳ないのですが、私もX1、DPシリーズ、D700を使ってみての感想を。
DP2→解像感はさすがですが、うーん独特の色がなあ。この点、好みが分かれますね。DPシリーズが出す色については、いい味出してると言う人もいれば、結構我慢している人も多いんじゃないかと。
D700→この中では、ダイナミックレンジの広さはさすがです。大きさを気にしなければ、私の場合はX1を使用する理由は見当たりません。
X1→良くも悪くも、APS-Cサイズのデジイチと大差ない描写ですね。例えば、GF1に比べてよい点があるとすればレンズのよさでしょうか。何と言ってもエルマリートですから。
GF1→使用したことがありません。
X1は価格なりの描写をするかといえば、そんなことはありません。
出てくる画はデジイチとたいして変わりありません。
銀塩M型ライカのサブという位置づけが一番収まりがいいかもしれないなあ、と思っています。
書込番号:11188221
3点
返信ありがとうございます。
イゴッソさん。先の画像はご指摘のように、京都地蔵禅院の桜です。
週末から京阪神の桜は一気に満開となりましたね。
X1にシーン別撮影設定はありません。「風景モード」もありません。添付ソフトで風景シャープを選べます。
前回の画像は、デフォルトのままで、シャープネス、彩度、コントラスト標準にしています。
クープドミルミルさん。 私はX1は189,000円で購入しましたが、3万のソフト(Adobe Ligtroom2)が附属していたので、LEICAのカメラであること、純正のレンズであることから、高価ですが、納得しています。
C13さん。 おっしゃること、ほぼ同感です。DP1,2ともに赤がときどき、マゼンダにころび、気持ちの悪い赤になります。画像はシャープですが、不自然な画になり、補正するのが大変で、プリントする気にならず、あまり使わなくなりました。その点、X1は癖のない、自然な写真がとれると思っています。私は銀塩M型ライカや高額なM9には手が出せないので、D700をメインにして、X1はバッグのポケットあるいは、ベルトポーチに忍ばせて、使っています。
今回も、芸のない写真ですが、X1写真を2枚追加投稿させてください。
書込番号:11192847
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






























