LEICA X1
1220万画素のAPS-CフォーマットCMOSセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 3 | 2009年12月16日 21:00 | |
| 7 | 18 | 2009年12月7日 17:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Leicaに行って触ってきました。
《デザイン》
やはりバルナックのIfのような見た目で、ボディカラーが従来のクロームより少し赤みがかっていてチタンボディーのような色合いです。
《撮影機能》
数枚撮影してみて思ったのは、絞り優先にして解放で撮影したときの後ボケは、柔らかいボケ味でただ者ではない感がありました。AFはお世辞にも早いとはいえませんが、結構正確な印象です。露出機構はおとなしめで派手な発色は期待できませんが、このクラスとしては周辺までかなりシャープです。モード設定はダイヤルで直感的に設定でき、AvやTv、Mも簡単です。ライカになれていて人間露出計になれる人には良い機能です。置きピンは出来ないと思うけれど、被写界深度を生かしてスナップするのは簡単だと思います。お店が暗かったので手ぶれ補正機能も試したかったのですが、ちょっと忘れちゃいました。
《一途両断》
正直、触ると欲しくなります。思った以上に良いフィーリングがあり、ハンドグリップを付けるとかなり良いホールド感です。ViewファインダーはSBLOOを使いたいのですが、そんな組み合わせも小粋に見えそうな素敵な仕上がりでした。コンパクトにはあり得ない操作性で一眼を持ち出すのが億劫なときのお供としてかなり魅力的です。
いつもお願いしているお店では188,000円(税込)。
頼みそうで心配です。
9点
あまり購買欲をくすぐられるスレを立てられると、買ってしまいそうで怖いです・・・ ( ̄▽ ̄;)
> 置きピンは出来ないと思うけれど
AF使って置きピン出来ないんでしょうか?
それとも背面のダイヤル式マニュアルフォーカス(?)の話でしょうか?
Leica のカメラは所有した事がないので、分からなくてスミマセン m(_ _)m
書込番号:10638230
1点
置きピンはパン・フォーカスを前提に考えて書いていました。
フォーカスロックによる置きピンはもちろん出来ますよね。
ピント固定と書くべきでした。
興奮してうまく言葉が浮かんでこなかったみたいです。
すいません。
マニュアルでのピント固定、出来ないのかなと思っておりましたが出来ますね。
F値との関係が明示されることはないでしょうけれど、経験で補えそうです。
なんか魅力がまた増えました。
注文……しちゃいました。
いったいいつ届くんだろう???
書込番号:10640944
0点
snufkin51さん、こんばんは
丁寧なご返答、有り難うございます (^-^ )♪
パンフォーカスで写した時のエルマリートの実力もさることながら、APS-C サイズのセンサーと開放F値 2.8 を生かしたボケ具合も興味津々です ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク
> 注文……しちゃいました
おおぉぉぉぉwwwwwwwwwwwwwwww w(°0°)w
逝ってしまわれましたかぁ
日本に入る台数自体が限られているらしいので、入荷は先に予約された人から順番だと思いますが、届くまでドキドキですネ
書込番号:10641346
0点
今まではマップカメラだけだったのですが、他店(ヨドバシ、ビック、キタムラなどのネット店舗)でも、とうとう予約の開始を始めましたね。私は早速予約をしました。12月下旬とのことですが、来年にずれ込まないで欲しいものです。
0点
情報ありがとうございます。マップカメラに予約を入れてましたが15番目とのこと。キタムラにも予約を入れました。189000円でしたが、どちらが安いのでしょうか?というより、どちらが早いのでしょうか?
書込番号:10454795
0点
キタムラのポイントが入る分だけキタムラが安いのかな?
私もキタムラに予約しました。
年内ですか?M9の例もあるし、無理でしょう。梅が咲く頃に間に合ってほしいものです。
書込番号:10456585
0点
昨日からいっせいに量販店が受付を開始しましたので、意外と在庫数は確保できると踏んでいるのではないでしょうか・・・。
リコーのGXRが同じようなタイミングでリリースされますし、意外とライカもがんばるのではないかと・・・。まぁ、あまり関係無いですかね。
書込番号:10458255
0点
>totoちゃんさん
>キタムラのポイントが入る分だけキタムラが安いのかな?
ヨドバシのポイント分を計算すると、キタムラの会員価格と同じになりますね。ただ、キタムラはTポイントも貯められるからその分はキタムラの方が得かも?(1890ポイントになりますけどね)
リコーGXRも気になりましたが、「APS-Cだと50ミリという画角はどうなんだろう?」「ズームだとAPS-Cではなく、今までのコンデジのサイズのCCD(GR3)と同じになる」「来年出る高速CMOSは、発表会のスライドを見る限りでは、さらに小さいサイズのセンサーかもしれない(ソニーのTX1などと同じ?」などと考えてしまいます。見た目もちょっと引いてしまう…。
ということで、私もキタムラで予約しました。
DP1の時は動作が遅くイライラしましたが、雑誌の記事を見る限り、今回はその心配も少なそう。デザインも素晴らしい。何より、「Made in Germany(スペル合ってる?)」のライカということ!
それに見合うだけの腕を磨かなければなりませんが、今から楽しみです。
書込番号:10460486
0点
情報ありがとうございます。
私も早速に「kt3908さん」と同じくキタムラで予約しました。
>それに見合うだけの腕を磨かなければなりませんが
こちらも同じく(*^m^*) てへっ
書込番号:10472985
0点
はじめまして。
自分はヨドバシカメラで予約しました。一番乗りなので、自分で手にはいらなかったら相当入荷が少ないということになるかもしれないですね^^;
一緒にグリップとファインダーを予約したので、お金が...><
Mライカは金銭的にもかえませんので、楽しみであります^^
書込番号:10474098
0点
気になったのですが、何番目の予約かどうか皆さんはどのように確認してらっしゃるのでしょうか。
書込番号:10474369
0点
じんぐさん
こんにちは。
推測ですがお店の方に聞いたのかと思われます。
私はマップで予約したのですが何番目か
聞いてなかったので今度問い合わせてみようかと思います。
書込番号:10474455
0点
>insane999さん
>じんぐさん
ですから私がマップカメラに聞いたと言ってるでしょう。15番目ですが1週間以上経ってからの予約でしたからね。
キタムラは早かったです。キャンセルOKのダブル予約ですから、安い方で購入するのは当然ですね。マップカメラは発売時に金額を提示するとのことですから、なおさらですね。
書込番号:10475867
1点
>じんぐさん
>もりやすさん
何番目かわかると、いつ頃届くかわかりやすいのでいいですね。私の場合、キタムラの注文確認メールのみですので何番目かわからない(^ ^;)
>しゃば。さん
ヨドバシほどの大手で(初回生産分が)手に入らないとなると、相当大変でしょうね…。私は本体のみしか予約してませんので、グリップとファインダー付けた画像、年末にお願いします(^ ^)
いずれにせよ、DP1ではないですが、この手のカメラは「撮ることを楽しむもの」なので、動きの「はやさ」(この場合は「早さ」ですが)は気にせず、待っている時間も楽しむことにします。(まぁ、延期とかになるとこれが楽しみと言ってられなくなるんでしょうが…)
書込番号:10482475
0点
ところでこのX1って、価格に見合うだけの満足度が得られるんでしょうか?
なんとなく『ライカ』というだけで20万円というプライスが付いているだけのような気がします。
ニコンやキヤノンだったら5万円〜10万円位で購入できそうな気がしますが、どうなんでしょう?
今までライカを手にしたことが無いのでライカの良さはわかりませんが、ライカの良さって何でしょう?
書込番号:10515840
1点
>ランドベンチャー09さん
難しい問題ですね。ニコンやキャノンなら5万から10万くらいで…いけるかもしれませんが、そこはライカの画像処理に期待するところもありますので、単純にはそう言い切れないかも。
もっとも、ニコンやキャノンが好きな人にとってみれば、もっと上のクラスじゃないと!と言われそうですね(^ ^;)
ライカの良さについてはまだわかりません。ライカレンズ自体、パナのコンデジのものしか知りませんので。厳密にはライカのライセンスを受けたレンズ、ということでしょうし、これだけをもってして「ライカ」について言及したらどれほど皆さんからおしかりを受けるか想像もつきません。
それだけに、X1でもって経験したい、というところでもあります。
答えになってませんが、こういう疑問が出ることもまた楽しいかな
購入したらしっかり勉強して、またレポートする…ということで今回はご容赦を(^ ^;)
書込番号:10516868
0点
M3M6M7M8そしてD-LUX4と持ってます。
ライカの良さですか?M型ライカを所有する喜び…時間が止まっているかのようなゆったりとした撮影動作。一枚一枚に思いを込めてシャッターを切る。ライカレンズから生まれる空気感と立体感、落ち着いた発色ですかね。まあ自己満足でしかないですね。車と同じですよ。望遠に弱くても寄れなくても関係ないです。
私はD3も使いますが、写真を撮る動作に至っては最近味気なさを感じています。もちろんD3でなきゃ撮れないものはたくさんありますからD3は大事にしています。
シグマのDPシリーズのまったりとした撮影スタイルをライカで味わえるなんて考えただけでワクワクしませんか?
ワクワクする人は買えば良いし、しない人はやめれば良いだけですね。とりあえず私の持論でした。
書込番号:10517560
3点
ライカって、所有してみなければ良さがわからないのかもしれませんね。
かといって20万円は財布にきついから、よほど惚れない限り所有するのも難しいかも?
興味は大いにあることはあるんですが・・・・・・・・
書込番号:10520407
1点
費用対効果を考えるタイプの人には向かないでしょうね。
例えばD-LUX4なんてパナの同等機LX3の二倍の価格ですから。理性的に考えると買えません。
世の中に千円の革靴と10万円の革靴があって、ある人は10万円の靴に熱狂するけど、分からない人にはなぜ靴に10万円出すのかわからない。
フランス製とか職人による手作りとか言うけど、見た目と機能はほぼ同じじゃん、とか言って・・・。
10万円の靴に熱狂する人は、機能性以上にそういうエモーショナルな要素を重視するわけです。
本来カメラって、家電と違って機能的なスペックのみでなく、そういうエモーショナルな要素も大切と思います。
日本のメーカーは真面目だから「この機能な○○円くらいじゃないと・・・」と思ってしまうけど、ライカは海外の会社だからちょっと考え方が違うんでしょうね。
それもまた良しと思います。
日本のメーカーもそういうエモーショナルなところでお金を取れるようにしないと。いつまでも高機能、低価格路線では中国やアジアにいつか負けます。
書込番号:10524221
0点
デジカメって、家電ではなかったのでしょうか?
てっきり家電だと勘違いしていました。
書込番号:10593405
1点
ランドベンチャーさんの仰る通りでデジイチもコンデジも立派な家電製品です。
エンブレムだけに高い金出す人間の気が知れない!
撮像素子も某国内メーカー製ですしね〜
書込番号:10593882
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






