LEICA X1
1220万画素のAPS-CフォーマットCMOSセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 95 | 41 | 2011年2月3日 19:51 | |
| 7 | 5 | 2010年11月1日 13:08 | |
| 9 | 18 | 2011年2月14日 17:56 | |
| 25 | 22 | 2010年10月16日 22:03 | |
| 0 | 3 | 2010年10月8日 08:35 | |
| 2 | 4 | 2010年10月6日 19:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
BUHI4343 さん、こんばんは。 毎度のことながら、お見事ですね。 被写体も構図も色合いも。
BUHI4343 さんの後だと、「上手な例」「下手な例」みたいになり、また、最近の手持ちが無くて
つらいんですが、景気付けです。 ご容赦願います。
先般ファインダーも届き、今や紅葉シーズン真っ只中なのに、まだ持ち出せていません。
書込番号:12246160
7点
ぼーたんさん、おはようございます。
早速の投稿ありがとうございます。
どれも自然で落ち着いた色に仕上がってますね。
X1はデフォルトでも本当にいい色出してくれますよね。
紅葉の写真、お待ちしてます!
Waters of Marchさん、おはようございます。
パグ可愛いですね〜
ウチにもハナペチャ(フレンチブルドッグ)が2匹おります(笑)
2枚目の写真はX1のセンサーとレンズの良さがよく出てますね。
引き続き皆さんの作例お待ちしてます!
書込番号:12248705
4点
景気付けにはなりませんが、質問があります。
投稿画像のExifデータなんですが、スレ主さんや私の画像は「焦点距離:0o」と表示されています。
ところがWaters of Marchさんのかわゆいワンちゃんの画像には「24o」と表示されています。
過去の投稿画像をサーッと確認しますと、殆んど「0o」、たまに「24o」があります。
これは何故でしょうか。Jpg.撮って出しとRaw現像との違いかなんか、でしょうか?
書込番号:12249100
0点
画像にポインタを当てると「機種不明」とでますね?
価格の掲示板は、日本の機種にしか対応してないのですかね?
書込番号:12249135
0点
ぼーたんさん
ご質問の件ですが
>Jpg.撮って出しとRaw現像との違いかなんか、でしょうか?
おそらくそうだと思います。
Lightroomでファイルを開くとLAWでは一番下のレンズという項目がありますが、JPGではありません。
間違ってたらごめんなさい・・・
書込番号:12249909
1点
BUHI4343 さん、早速お調べ頂きありがとうございます。
やはり、Jpg.とRawとでカメラ側処理が違うのですね。 原因がわかり安心しました。
思い立って、Jpg.で撮った画像のプロパティを見ると、「焦点距離」の「値」がブランクになってました。
一方「35mm焦点距離」という項目があって、これは「35.0」と。 ただし、価格.comの撮影データには無関係。
ところで、X1ユーザーの皆さんには、X1で撮られた作例をどんどん貼って頂きたいですね。
書込番号:12250606
0点
BUH!4343さん、みなさんすばらしい作例ありがとうございます。
紅葉ということで、はずかしながら
先週、京都高雄での紅葉写真を投稿させていただきます。
このときに、カメラバックのサイドポケットからX1を落とし、
底板と電池蓋が変形してしまいました。そのまま撮影しましたが、
いまはX1修理のため、入院中です。5万円の入院費がかかるそうです。
景気付けにならずすみません。底板弱いですよ。
皆さん絶対に落とさないように気をつけてください。
おっちょこちょいの、おおばかおやじでした。
書込番号:12254716
4点
ちょいばかおやじさん、こんにちは。
素晴らしい紅葉の写真ですね〜
またいい所ですね〜
真っ赤になる少し前のこれくらいの紅葉も絵になりますね。
落下で入院費が5万円・・・お気持ちお察しします・・・
私もハンドグリップは付けてますが裸のままバッグに入れてますので要注意です。
書込番号:12255016
3点
BUHI4343さん、こんにちは。
私は、BUHI4343さんの、「アーリイ・アメリカン」というのでしょうか、「古き良き時代のアメリカ」風の絵がとても好きです。
意図されているものと、私の感じ方が違うかも知れませんが。
ちょいばかおやじさん、はじめまして。
いやー、繊細でとても美しいですね。私の持っている、X1の色調イメージと、ちょっと違ったので驚きました。
思いのほか鮮やかで。
そうですか、修理代=最新のコンデシ一台分、ですか。 気を付けましょう。
なんとか、京都辺りに行きたいのですが、自宅軟禁が・・・(泣)
作例は倉敷。2枚はレタッチで無理やりモノクロに。
書込番号:12255443
4点
BUH!4343さん、皆様はじめまして
X1を使い始めてまだ4ヶ月ですが、一番お気に入りの1台になっています。
拙い写真で、統一性ないですが載せてみます。
修理代が5万円ですか〜 痛いですね。
私は、アルティザンアーティストのケースに入れていますが、油断はできませんね。
落下にはしっかり注意をします^^
書込番号:12255847
6点
ぬおおぉぉ!盛り上がってきましたね!
ぼーたんさん
有り難きお言葉、恐悦至極に存じます!
でも、過大評価し過ぎです・・・私は本当に初心者です(笑)
ぼーたんさんのリクエストにお応えしてジェットコースターも『古き良き・・・』風にしたら・・・
これは普通にカラーのほうが良いと思います〜!(笑)
mintv6さん、こんにちは。
どれも奇麗に撮れてますね〜
おそらくJPGで撮られてると思うのですが、コスモスの色完璧じゃないでしょうか。
実は私、当初X1を買う気は無かったのですが、友人か買って花屋の店先で撮った花の写真を見て速攻買いに走りました(笑)デフォルトで本当に奇麗な色でびっくりしました。
4枚目のデザートの写真、じっくり見てたら目の前にあるような錯覚が・・・(笑)
こうやって色々な人の写真を見ると改めてX1の凄さを実感しました。
X1は高いけど凄い!(笑)
引き続き皆さんの作例お待ちしてます!
書込番号:12256337
3点
私ももう少しアップしようとiPhotoをひっくり返して「無い無い」と言ってるうちに、盛り上がって来ましたね!
皆さんの写真、どれも色がきれいですね。サムネールでも分かるくらいどれも美しい。やはりRAWでしっかり絵づくりされてるからですね。Exifの件でバレましたが、私はもっぱらJPEG撮って出しですので。大変勉強になりました。
あと、スレ主BUHI4343さんの白黒写真がカッコいい・・・。特に電車の写真が好きです。バルナックっぽいX1で白黒スナップを撮るというのはとてもカッコいいですね。刺激になりました。
iPhotoをひっくり返しても、これと言ったものは無かったのですが、動物ネタでごまかした後は、海外ネタで逃げ切ります。
書込番号:12259974
3点
mintv6 さん、はじめまして。
ホント、「統一感の無い」組合わせですね! が、どの写真も思わず「さぶいぼが出る」(鳥肌がたつ)ような見事な描写です。
花、建造物、風物、静物・・・それぞれのアプローチのされ方がとても勉強になります。
BUHI4343 さん。 いえいえジェットコースターもコレがいいです。 勝手な想像なんですが、豊かな頃の「アメリカ風」で。
色が付くと、日本的になり、がっかりです、多分。
Waters of March さん、こんにちは。
X1が、最もその「味」を出す被写体ですね。 クラシカルな雰囲気が充満しています。
なんで、皆さんこんなに旨いんですかね。
あ、そうそう、Jpg.だと焦点距離が反映されない、Rawだと反映される・・・と言うのが、今のところの答えでした。
ところが、Waters of March さんの作例は、「Jpg.撮って出し」と仰っているのに、焦点距離が反映されている・・・これ如何に??
私も基本Jpg.撮って出しです。
下手な作例をアップする気力が失せてしまいますが、諸先輩方の作例を真似して、今朝チャレンジしてきましたので。
純和風ですが。
途中、何度も「絞りダイヤル」がずれていたり、ビューファインダーだけで撮影し、再生チェックをしないまま持ち帰りました。
書込番号:12261721
3点
Waters of Marchさん、こんにちは。
またまた有り難きお言葉、恐悦至極に存じます!
今回の作例は正にライカ色ってやつですね!渋い!
この色が似合う被写体はそうはありませんが・・・(笑)
ぼーたんさん、こんにちは。
何ですか、この素晴らしい絵に描いたような景色は!
こういう景色はテレビの旅番組でしか見た事がありません(笑)
純和風、私が最も苦手とするもの・・・あと花・・・勉強になります!
そうそう、JPGでもLightroomから書き出すと焦点距離が表示されます。
LAW、JPGとは関係ないようですね。
どなたかご存知の方教えてください!
私の写真、モノクロばかりですみません・・・
書込番号:12262353
3点
BUHI4343 さん、こんばんは。
レスがなかなか続きません。 やむを得ず下手な作例を「つなぎ」で貼ります。
私は、私の写真がまだ「記録写真」の域を出ていないことを知っています。
でも、こうして皆さんの作例を拝見することで、「おんなじカメラでこんな風に撮れるんだ」みたいな「発見」が出来ています。
このカメラ、単体ではあまり寄れませんが、ギリギリ寄ったと思われる「バラ」の作例(今年の春)です。
書込番号:12274678
2点
ぼーたんさん、おはようございます。
のんびりいきましょう。
私もストックの底がついてきました(笑)
記録写真ですか?んー、そうかなぁ・・・まあ私たちアマチュアですし写真の出来も大事かもしれませんが、それより自分が気に入って買ったカメラでいかに遊ぶか、楽しむかでいいじゃないですか〜?
私なんか投資した分元をとらなきゃと必死で楽しんでます(笑)
そうなんですよね〜、10センチまで寄れたら撮影の幅が広がるんですけどね〜
書込番号:12277016
2点
作例とは関係ありませんが、別スレ立てるほどの事でもないのでここで・・・
付属のレンズキャップと同じ径数でX1にも使えるライカのキャップです。
『14231 Clip-on lens cap E46』
紛失した場合、付属のキャップがすぐ手に入るのかライカに確認はしていませんが万が一の場合に!
と、いうわけで引き続き皆さんの作例お待ちしてます!
書込番号:12283867
1点
BUHI4343 さん、こんにちは。 有益な情報ありがとうございます。
検索すると「富士越カメラ」さんにあるようですね。 X1専用品はないですが。
専用品は仕舞っておいて、この代替品を普段使う、ってのが安心です。
・・・・それにしても、どんな「オーディオ・ルーム」なんでしょう?
書込番号:12294134
1点
ぼーたんさん、こんにちは。
付属のキャップ取り寄せに半年なんてありえますからね、今のライカじゃ(笑)
オーディオルームだなんて・・・家族からは独居房と呼ばれてます(笑)
cdi168さん、こんにちは。
私も夏購入の初心者です。
デザインからくるのか、デジタルなのにアナログちっくで面白いカメラですね。
2枚目の写真、足に影に土煙・・・面白い絵になってますね〜
書込番号:12298886
1点
BUHI4343 さん、こんばんは。 どれもいい雰囲気ですね。
ノスタルジックな仕上がりになっていますが、周辺光量を落すなど、何か「加工」されたのでしょうか?
色合いも、ポジみたいで。
当方、「ネタ」が無くなりました。 12月10日には外出できますので、チャレンジして来ます。
それまでは、皆さんの投稿を楽しみにしています。
書込番号:12325762
1点
みなさん始めまして。
10月にX1を手に入れて、
その後X1の色合いにゾッコンになりまして、
中古ですがM8も手に入れてしまったLEICA初心者です。
みなさんの書き込みに刺激されて、
本当に景気付けですが、参加させて頂きます。
夜景の撮影は、X1は小さくて軽いので超小型の三脚に乗せてとりました。
お目汚し失礼しました。
書込番号:12328921
3点
ぼーたんさん、こんばんは。
Lightroomで周辺光量的なものを弄ってます。
今回はぼかしでこんな感じに(笑)
下手の横好き写真好きさん、こんばんは。
X1からM8まで一気に!!!!凄い!!!
どっぷりハマって下さい(笑)
夜景いいですね〜
私もチャレンジしてみます!(晩酌を我慢出来るか?!)
書込番号:12329652
3点
BUHI4343 さんの後には出しにくいのですが・・・
昨日大阪に行く途中、神戸を散策しました。 神戸は学生時代(今から、ん十年前)を過ごした懐かしい場所です。
震災直後の風景を私は知っていますが、あまりの厳しさに、持っていったカメラをカバンから出すことさえ出来ませんでした。
作例は、例によって「しょーもない」スナップですが、X1は持っていてもあまり目立たず、ファインダーの使い勝手も
まずまずでした。 旨い方だと、もっともっと素敵な絵が撮れる所ですね、神戸は。
書込番号:12351137
2点
ぼーたんさん、こんにちは。
出張だったのでしょうか、お疲れ様です。
どれも自然な色で奇麗ですね。
神戸、あの震災から見事に復興されたようですね。
苦労はあったでしょうが、本当に頭がさがります。
ストリートの人物が多い私は特別なシーンでない限り普段はフルオートのファインダーで撮ってます。
書込番号:12351329
1点
先日高台寺の夜間拝観に行って撮った画像データ(作品では無い・・・)をアップします。
手持ちで、かつISO3200くらいまで上がっているので作品未満ですが、思い出づくりのスナップ程度であれば、X1の高ISO感度は十分実用範囲です。
>下手の横好き写真好きさん
素敵な洋館ですね。(ひょっとしてご自宅ですか・・・?)広がりのある構図がとても印象的ですね。
>ぼーたんさん
私も最近まで神戸に住んでいました。懐かしいですね。やっぱり色が素敵ですね。ぼーたんさんカラーを感じます。
>BUHI4343さん
周辺光量落ち、素敵です。とても鮮やかな色なのに、周辺光量が落ちているという組み合わせがアナログでは無いですね。被写体は身近な現実なのに、何か幻を見ているような不思議な気持ちになる写真ですね。
私もさらに精進したいと思います。
書込番号:12351609
3点
Waters of March さん、こんばんは。
いやいや、どれも素晴らしい作品じゃないですか〜
>思い出づくりのスナップ程度であれば、X1の高ISO感度は十分実用範囲です。
思いっきり同感です。
3200は使った事がないですが、1600でも普通に手持ちで重宝しますね。(手ぶれはOFFで)
書込番号:12352489
2点
さて、このスレッドの返信数も30となりました。
このスレッドにへの私の返信はこれにて一旦終了させていただきます。
賛同されて作例を投稿された皆さん、そして沢山のナイスを頂き大変感謝しております。
これからX1を買われようとしている方や予約されている方には私以外の作例で非常に参考になったのではないでしょうか。
3万円でも非常に奇麗に写るデジカメが買える今日、少し高めなX1はプライスレスな部分があるカメラだと思います。
私自身も非常に満足しています。
X1の更なる進化を期待して・・・・
皆さん、有り難う御座いました!!!
書込番号:12352793
1点
BUHI4343 さん、素敵な写真を沢山ご披露頂き、有難うございました。
何の因果か、一目見たその日から(どこかで聞いたな)、すっかりX1の「虜」になってしまいました。
それまで、ライカは遠い別世界のブランドでしたが、既存のコンデジに無い重厚感、既存の一眼レフに無い表現力、
少し背伸びすれば手に入る価格・・・に負けてしまいました。
BUHI4343 さんはじめ、沢山の方の写真を拝見するにつけ、まだまだ自分がこのカメラを使いこなしていない、
カメラ負けしていることに気付かされている今日この頃です。
それでも、持って出るのが楽しい。 初めて自分のカメラを持った少年の頃のように、ワクワクしてしまう・・・。
X1はそんなカメラです。 有難うございました。
書込番号:12353699
0点
BUHI4343さんの写真を見せてもらって、X1を注文しちゃいました。
自分で勝手に自分にプレゼントしちゃいました。
書込番号:12380350
1点
skywalker1102 さん、ご購入おめでとうございます!
やっぱり、BUHI4343 さんの絵にはX1のエキスが漲っていますよね。
いつ頃届くのでしようね? せいぜい盛り上げてください。
書込番号:12380688
1点
skywalker1102さん、こんばんは。
嬉しいお言葉ではありますが、責任は持てませんよ(笑)
アイコンから察するに同世代と勝手に想像しますが、画質が良くてもチープな作りだとちょっと・・・となりますが、X1なら我々三丁目の夕日世代にもばっちぐーです(笑)
作例お待ちしてまーす!
ぼーたんさん、こんばんは。
加齢臭はたっぷり漲ってるBUHI4343です!(笑)
旅行に行っても10枚に1枚は義理で家族(嫁)の写真も撮ってます(笑)
いや、100枚に1枚か・・・
書込番号:12381647
2点
皆様のこれぞライカという写真を大いに楽しませていただき感謝しております。私は、まだX1ではカラーでいい色が出せずに苦労しており、取り敢えず白黒で撮りながらクチコミでの皆様の写真を見て勉強させていただいております。よろしくお願いいたします。
書込番号:12574223
1点
ハマの初心者さん、こんばんは。
素晴らしい作例、ありがとうございます。
私もよく知る撮影ポイントですが『こう撮るか〜〜』と感心しました。
色の件ですが、こればっかりは好みですから何とも言えませんが、私個人としてはX1のJPGの色がとても好きです。
仕上げはLightroomですが、殆ど色気は弄りません。
同じLEICAでもM8.2は問題外でLAWから撮って苦労してます(笑)
1枚目の作例と同じ場所の定番のアングルはこんな感じで仕上げています。
季節や時間帯によっても仕上げは変わってきますが、ご参考までに。
書込番号:12574964
2点
BUHI4343様 早速同じ場所の作例をアップいただき感謝申し上げます。被写体や状況を適切に選べばライカの渋いカラーでとても情緒のある写真が撮れることがよく分かり大変勉強になりました。特に、M8.2のRAWの写真は構図、シャープさ、色のいずれも素晴らしいと思います。また、レンズが何かも興味をそそられました。私は、素人なのでJPEG専門ですが、これから新緑や花などの華やかな色の被写体が溢れてきましたら、こうした鮮やか系を渋いライカの色使いでどう写すかに悩むと思います。折に触れ、ライカでの華やかな写りの写真を作例とともにご教示いただければ幸いです。なお、X1は夜ではカラーで上品な写真を出してくれるように思います。X1は夜に大変強いカメラだとつくづく実感しています。お恥ずかしい写真ですが、数少ないカラーの夜景を1枚添付させていただきました。
書込番号:12576512
1点
ハマの初心者さま、こんにちは。
夜景のスナップお見事ですね!
自分の頭ではこの位置からだと24mmか28mmだと思い込んでファインダーすら覗いてませんでした^^;
X1の色は癖のないアレンジしやすい色だと思います。
付属のLightroomで鬼に金棒です。
どんどんカラーにチャレンジしてみてください。
M8のレンズですがズマリットのf2.5/35mm 6bit(47mm相当)の現行の安〜〜いやつです(笑)
ストリートスナップがメインと私の腕からいってこのレベルのレンズで充分です。(高価なレンズが買えない負け惜しみ)
今日も東京、横浜はいいお天気でしたね!
カメラ持って出かける気でいたんですが、寒さに負けました・・・
明日はでかけよ〜〜っと。
書込番号:12577379
1点
BUHI4343様
早速のレスポンス、有難うございます。ライカのレンズもお教えいただき感謝申し上げます。
M8+ズマリットの写真は、シャープでありながらX1よりも柔らかくて諧調が深くフィルムライカにより近い素敵な雰囲気があると拝見しました。BUHI4343 さんの作例はほとんど見ていますが、ライカの雰囲気を活かした味のある写真ばかりで大変勉強になります。今後の寄稿も楽しみにしております。
書込番号:12578073
0点
購入して以来、メインカメラとして使用しています。
皆さんの作品をみていると、
こちらに画像アップするのは、
まだまだ腕が足りないと思いながらも、
アップさせていただいます〜
これからも皆さんの画像を楽しみにしています〜
書込番号:12600164
2点
smile_dai さん、こんにちは。
ブログのほうの写真も拝見しましたが、素晴らしいですね〜
お子さんの日常のいい表情を捉えてますね〜
仕上げのセンスの良さにも脱帽です。
と、言う訳でこのスレッドはこれにて終了で新たにsmile_dai さんに新スレをお願いします〜(笑)
画質や価格で語られない部分があるのがX1だと思っています。
これは所有した人にしか分からないかな(笑)
これからも大事に、そして少しでもいい写真が撮れるように頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました!
完
書込番号:12601312
1点
その内、純正品が出てくると思いますが、友人の町工場で作ってもらいました。
直径54mm高さ33mm のアルミ合金製円筒、両端の内側にネジ切り、LEICA X1 本体側のネジは50mm、先端が49mmで、ネジピッチは両方とも0.75mmです。
このアダプターで、49mm径の各種フィルター、フード、キャップ等々が使えるようになりました。まぁ、携帯性は損なわれますが、レンズ部分の保護となり、叉、これで、ちゃんとフィルターを付けて撮影できます。
4点
meccano さん、そうですか、作られましたか。
レンズの根元のリングが取り外せますから、その内純正品が・・・と思っているのですが、何時のことやら。
これだとフィルターやクローズアップレンズが容易に装着できますね。
アルミでブラックタイプを一個お願いします(笑)。
書込番号:12142391
1点
ぼーたん さん、どうもです。
アルマイト仕上げにすべく加工工場をあたっています。ネット上で少量でも加工してくれる工場が何軒もあって、見積り次第ですが、できると思います。
試作扱いで無理をいって作ってもらいましたが、数量がまとまれば……作ってくれるのではないかと思います。
書込番号:12142588
2点
meccano さん、おはようございます。 これって、ニーズは高い、と思いますよ。
過去スレでも、クローズアップレンズを如何にして装着するか等、ユーザーが試行錯誤しています。
X1開発時のライカ側説明でも、いずれフィルターとか・・、と予めネジを切ってあることに言及していますし。
仮に純正が出たとして、ライカですから、15〜25千円位になるだろうと踏んでいます。
まあ、この板で希望者を募るわけには行かない(価格.comの規約に抵触)、でしょうが、体制が出来た時点で、
メーカーさんを「披露」して頂ければ、私も含めて、ユーザーの判断で発注するのでは、と思います。
書込番号:12147419
0点
ぼーたん さん、どうもです。
まぁ、そう遠からず、純正品あるいはサードパーティ製が登場ということになると思いますから、お待ちになるのが得策ではないでしょうか。これは、唯々、作ってみたかっただけなのです。
近々、アルマイト加工するつもりですので、その結果をレポートさせていただきます。
書込番号:12147886
0点
もうご存知かもしれませんが、念のため。
アサヒカメラ11月号の「ニューフェイス診断室」で、当機が取り上げられています。
今月買い忘れていて、気付くのが遅れました。
コメントは概ね好意的でした。「電池蓋」に関する記述はなし。
0点
>ぼーたんさん
60Dの板ではお世話になりました。仕事から帰宅したら変な女の人?から絡まれておりました。もうビックリです。真剣に相談したつもりなのに、いろんな受け取り方をする方がおりますね。
私の近況としましてはM7に続いてM8も処分してしまいました。家族の物入りのためです。仕方がないのですが、大事なM3と入手が困難なCMズームとライカ色のX1だけは残しています。
もう60Dは買い時ですよね。秒読み体制に入りました。またご指導くださいませ。
書込番号:12169855
1点
テツてつ鉄五郎 さん、おつかれさまです。 びっくりしますよね、いきなりあんなの。
あの方のほかのレスも、一通り目を通しましたが、まあ「正論」が多かったです。
ただ、真面目過ぎると言うか堅物と言うか・・・。
私達は、価格だけスペックだけの議論、白か黒かだけの議論をしている訳ではなく、趣味としてのカメラに関する
様々な「情報」や「思い入れ」を参加者と楽しく交換し、そして「買ってよかった」に至る過程を楽しんでいますから。
まあ、所謂「あらし」の類ではないので、「お話を伺う」程度でよろしいのでは。
それより、M8は残念でしたね。
であれば、M9、はたまたM10を手にされるまでは、ライカはX1で我慢しましょう!
なんて書くと、「M10と言うカメラは存在しません いい加減なことを・・・」と言う人が出てくるんです。
書込番号:12170454
1点
>ぼーたんさん
おはようございます。早速のご返信ありがとうございます。
昨夜はビックリしましたが、一夜明けて落ち着きました。私の気持ちや反論してくださった方のナイス票が多かったことも後押しをしてくれました。
さて確かにM8は惜しかったですが、最近は私自身画素数が多いカメラにシフトしてきているので、いずれはそうなるのかなあと思っていましたが、あのマッタリとしたシャッター音とレンジファインダー機特有の二重像合致の感触・・・そして素晴らしきかなライカ色は残念ですが、X1で我慢します。でもX1でも体感できないものがあるのですがね。
M10が発売になってM9が下落したら・・・。
V−LUX2は高速連写&高画素そしてライカ色かと思ったのですが、肝心の画質が良くないという評判で見送る可能性は高いのですが、V−LUX2を買ってみて自分の目で確かめてみようかという考えも捨て切れておりません。
でもV−LUX20はやはり画質が気に入らず、あっという間に処分してしまいましたし、期待はできないと思っています。
それから蛇足ですが、息子に取られたα55ですが、なかなかの写りをする素晴らしい高画素高速玩具ですよ。実はそちらも気になったりしています。
書込番号:12171615
0点
やっぱり我慢できない悪い子でした。
今日V−LUX2を発注してしまいました。自分の目で試してみて、気に入らなければドナドナすることにします。
どうも抑えが効きません。
書込番号:12173383
0点
えーっ、マジッすか・・・・
・
・
(暫く唖然としている)
・
・
解りますけどね(ポツリと一言)
書込番号:12174741
0点
>ぼーたんさん
おはようございます。タイトルと異なる話題になって恐縮です。
絶句されてますね・・・。そりゃそうですよね。またV−LUX2のスレッドにご丁寧に画像まで・・・恐縮です。
さて私めはさしずめ塀の外の懲りない面々の一人でございまして、というのもパナライカは今までDIGILUX3(ぼーたんさんが損益をこうむったのはこの機種でしょうか?)、C-LUX2台、D-LUX3台、V-LUX1台と購入しては手放すということを繰り返している懲りないバカなんです。
どうしても気になったら手に取ってみないと気が済まなくて・・・。結局60Dに早々に行くことになるはずなんですが。
でも今回は車に常時放り込んで、職場でも移動中でも、いつでもどこでも撮ることができる汎用性の高いカメラがほしかったので、多少の画質低下は我慢します。RAW撮りは少しだけ期待しています。FZ100ではなくライカにしたのは、ライカのチューニングが気になって、少しでもライカ色が出てくれることに期待したからです。
笑いながら聞いてください。失礼しました。
書込番号:12176906
0点
ぼーたんさんに「おめでとうございます」の声を早く届けたくて、こちらからレスをさせていただきます。ブライトファインダー・・・長かったですね。ドイツから歩くと半年もかかるんですね(笑)。何はともあれ到着したら感想をいただければ幸いです。
さて、V−LUX2が届きましたが・・・やはりダメでしたね。晴天時の外以外は私のニーズには合いませんでした。仕方ないです。金額的には損をしますが、自分で持ってみて使ってみて納得したのですから仕方がないです。V−LUXシリーズは20に続いて2も残念な結果になりました。D−LUXはそこそこなだけに残念です。やはりパナライカは厳しいですね。60Dが今日届きます。
ところで、ぼーたんさんはオーディオにも詳しいのでしたよね。私も子どもの頃から好きで・・・本当はピュアオーディオの世界に浸りたいのですが、昨今の流れからAVアンプを使ったサラウンドシステムを構築しています。十畳の部屋が六畳の部屋になってしまって家内からは「粗大ゴミ」だとブーブー言われています。
話は変わりますが、先日泊まった旅館でエムズシステムの波動スピーカーなるものの音色を聞いてしまって・・・そりゃもうぶったまげました。小さな円筒が1つあるだけなのに、どこにいても同じように聞こえるし、弦楽器やボーカルの伸びやかさ、JAZZの各楽器の再生音・・・まさにそこに楽器があるような・・・そんな感じでした。帰宅して即座に購入してONKYOのミニコンポにつないで寝室にセットしました。寝室に置いているONKYOのスピーカーはなかなか良い鳴りをしていたと思っていたのですが、全く次元の違う音に代わってしまいました。昨今オーディオ誌でも少しは宣伝されているようでしたが、もうビックリです。超ウルトラスーパー大満足です。
ぼーたんさんはご存じだったとは思いますが、最近ものすごくビックリした事例でしたので、報告させていただきました。
長くなりましたが、何はともあれおめでとうございました。
書込番号:12192813
0点
テツてつ鉄五郎 さん、こんばんは。 本日夕刻、「ブライトラインファインダー(正式名?)」届きました。
苦節6ヶ月、ドイツからの険しくも長い道のりを・・・と思っていたら、箱に「Made in Japan」の文字が・・・。
思わず「あんた、どこから来たん? 何してたん?」。
そして装着、想定外の問題がっ! 私の老眼では、ちと見難いんですね。 許容範囲内では有りますが。
でも、両手を伸ばしてモニターを見ながらの撮影から解放されるのは、正直うれしいです。
早く持ち出したいですね。
ところで、エムズシステムの「波動スピーカー」、テレビなどでも取り上げられ、存在は知っていました。
この種の製品によくありがちな「胡散臭さ」を感じていましたが、そうですか、「超ウルトラスーパー大満足」ですか。
結構いい値段ですが、また衝動買いされたのですね。 ご病気を私にうつさないでくださいね。
近々、都会に出る予定が有りますので、一度オーディオ店で確認します。 情報多謝です。
書込番号:12200580
1点
>ぼーたんさん
まずはおめでとうございます。カッコええです。クリアでとても見やすいですね。
>箱に「Made in Japan」の文字が・・・。
え−っ・・・絶句です。そうなんですか?日本を周回してたんですかね。
>ご病気を私にうつさないでくださいね。
物はあるけど金がないというパターンです。60Dもゲットしたので当面大きな買い物はなしです。あっそうそう家内がGOPANが欲しいと言ってましたっけ(>_<)
書込番号:12202462
0点
ぼーたんさん、こんにちは。
写真タイトルの『証拠写真』、完璧にツボにはまりました(笑)
私は手持ちのVoigtlanderを使ってますが、やっぱりX1は純正が似合いますね。
敢えて予約はしてませんが、在庫があったら間違いなく買いそうです。
スピーカーのお話が出たので私も・・・
私、『波動スピーカー』なるものを全く知りませんでした。結構なお値段しますね〜
近代スピーカーは小さくても良い音がするのは解っているのですが、古い人間なもので未だに骨董品で聴いてます・・・
JAZZを聴きながらX1を眺めてる時が至福の時間です(笑)
本題から逸れて失礼しました。
書込番号:12203993
1点
BUHI4343 さん、お久しぶりです。
スレ主自ら、スレタイから全く離れた話題を出して叱られるかも知れませんが・・・。
そうですか、BUHI4343 さんはJBL派ですか。
タンノイ派の私は、そう言いながら、いつもJBLが気になってました。
銘記L101 Lancerを復刻させた、S101というのを若い頃入手しまして、曲によっては今も聴いています。底抜けに明るい音色です。
でも、松田聖子はタンノイで聴きます(ホントです)。
今、一番のお気に入りはTANNOYの「Autograph mini」です。女性ボーカルの美しさに定評が有ります。
ライカにしろ、JBLにしろ、国産製品にこういう魅力的なものがないのは何故でしょうね(無理やりライカの名を出しておく)。
書込番号:12204471
0点
ぼーたんさん、こんにちは。
向こうでは何なのでこっちで(笑)
我々の歳で我慢は体に毒です、いっちゃってください。
昔、当たり前だった事を今また新鮮に感じています。
いいですよ〜〜〜(笑)
書込番号:12619619
0点
BUHI4343 さん、レス有難うございます。
私の、頭の中の「タイムマシン・ビューアー」に、「M9ブラックペイント」を撫で回している
自分が映し出されていました。
あな恐ろしや、ライカの魔力、残り少ない人生を、転げ落ちてしまいそうです。
書込番号:12620288
0点
ぼーたんさん、こんばんは。
X1のスレッドで不謹慎だとは思いますが同じライカと言う事で勘弁してください。
恋の病も重症のようですね(笑)
私は普段、X1とM8.2を持ち歩いています。
自分の撮影スタイル(被写体)からデジイチには興味が無いのでこの2台で満足(十分)です。
X1の画像はさんざん貼ったので、M9には及びませんがM8.2の私の拙い画像を・・・
我慢は体に毒ですよ〜(笑)
書込番号:12651309
1点
BUHI4343 さん、相変わらず美しい(この表現では不足ですが)ですね。
以前どなたかも、「BUHIさんの絵はセンスがいい・・・」と仰っていましたね。
私なんぞは、かれこれ四十数年カメラを触っていますが、未だに「記念写真」の域を出ていません。
恥を忍んで、人様に見せるようになったのはごく最近です。勉強の為に。
さて、M9ですが、私は、M8ないしM8.2を入手してもすぐにM9が欲しくなる、と自分を分析しています。
ならば、最初からM9にして、APS-CはX1で、フルサイズはM9で、と考えました。
老後の蓄えを吐き出せば、購入は可能ですが、いよいよ「宝くじ」に頼る老後となってしまいます。
今、明けても暮れてもこのことばかり考えています(泣笑)。
書込番号:12651531
0点
いや、買ってしまったら、夜明けが来ないような気がします。
ライカの沼は深いと聞いております。 ズミとかズマ、はたまたエルマとかの、色仕掛けの妖怪に骨抜きにされ、
弱い人間は一生、闇の世界で暮らすことになると聞いております。
自分は、そこそこ分別のある大人と思っていましたが、人生最後のコーナーで、道を踏み外すことになります。
私は弱い人間です。
なーんてねっ(笑)。
書込番号:12654486
1点
ガリオレさん、気付くのが遅すぎました。
>夜明けの来ない夜はないさ〜〜〜
これは、私の大好きな聖子ちゃんの「瑠璃色の地球」、冒頭の歌詞でした。私としたことが・・・。
有難うございます(涙涙)。
書込番号:12655273
1点
E-3を使用していましたが、フォーサーズの行く末が微妙な為、以前から「一目ぼれ!」をしていたこの機種を「ポチット」してしまいました。(勢いで!!)奥方様からきついお叱りがございましたが、「子供の為」と言う事で納得してもらいました。E-3ではほとんど人物と風景しか撮らず、望遠レンズの使用も少なかったので、X1で大丈夫だと思い込んでいますが、私の考えは間違っているのでしょうか?(ちなみに、初ライカです。)浮かれて夜もあまり寝れません!早く届かないかな?
長文で申し訳ございませんでした。
1点
こんばんは
それはおめでとうございます。
単焦点レンズでライカですから、期待できそうですね。
国産のものは、処理エンジンを練り上げていますが、こちらはアドビ同梱として、ユーザーに処理をまかせているようですね。
書込番号:12035065
2点
コメントありがとうございます。アドビは使用歴があまり無く、使いこなせるか不安になってきましたが、アドビで「処理」をしなければ駄目なのでしょうか?
書込番号:12035158
0点
ご購入おめでとうございます。
Leicaには、一度目が合うと、もう逃れることの出来ない恐ろしい魔力が潜んでいますね。
私も、一生縁が無いと思っていたLeicaなのに、X1に見つめられた瞬間、あっさりやられてしまいました。
家内ですら、「これは仕方ないわね」でした。
因みに、私は「Jpeg.撮って出し」しかしたことがありませんので、ソフトのお世話にはなっていません。
それで十分Leica色を楽しんでいます。
ここでも、現像で「苦労する」と言う話があまり出て来ないですから、そんなに手のかかる絵ではないと思います。
後ほど、皆さんからもコメントが付いてくると思いますので、ご参考に。
書込番号:12035665
3点
返信が遅くなり申し訳ございません。
皆様からご意見頂きありがとうございます。JPG主体で撮影しますので安心致しました。
しかし、腕がカメラについてこないと思います。(カメラ負けしそうです。)
書込番号:12038731
2点
ご購入おめでとうございます!
「子供の為」というにはこのカメラは最高だと思います。
なぜかというと、ライカレンズとソニーのセンサーという最高の組み合わせにより、被写体の質感、諧調感をものすごく豊かに表現してくれるからです。
子供の顔の肌等はそれを実感出来る最高の被写体で、PCの大画面で拡大してもホレボレするようなきれいな写真が撮れると思いますよ。
きっと撮影された写真を見れば見る程、買って良かったと感じられると思います。
書込番号:12040697
1点
皆様こんばんは!
みなさんの投稿された画像を拝見して購入にふみ切りましたが、私もみなさんみたいに素晴らしい写真が撮れる用にがんばってみます。レンズ&センサーはすばらしい組み合わせだと思います。私はA3にプリントする事が多いのでこの「X1」に期待しています。しかし子供など「動き物」はこの機種は苦手そうですね!
書込番号:12041073
0点
レスポンスは遅いです。シグマのDPシリーズといい勝負です。
動き回る被写体がターゲットの場合は、最新の国産のコンデシがよろしいかと。動画も含めて。
ただ、例えば窓辺でうたた寝をするお子様を、どんな夢を観ているかまで写したい時、X1の出番です。
ちょっと褒め過ぎました。
書込番号:12042290
2点
本日届きました。テストを兼ねて早速近くのコスモス園に撮影に出かけました。思っていた以上に質感も良く、説明書を見なくても簡単に撮影でき、なおかつ非常にきれいな写真が撮ることができました。皆さんが書かれていますが、バッテリーのもちはあまり良いとは言えませんし、「寄れない!」と言われているのがよく分かりました。AFについては「動き物」は大変きびしかったです。しかしトータル的にみればかなり良い買い物をしたと思います。長く付き合えそうなカメラです。テストの駄作をアップしました。
書込番号:12044025
2点
画像ありがとうございます。
バックのボケもいいですね、遅いと言っても、動きまわる蝶を撮れたのですから、よろしいかと。
書込番号:12044101
1点
届きましたか、良かったですね。
作例、秋らしい一枚ですね。寄った時の背景のボケ、これがまたきれいです。
今後、ケースとかグリップとか、そしてファインダーとかが欲しくなるんですよ。
書込番号:12044128
2点
皆様、「コメント」や「画像」ありがとうございます。
ボケ具合も発色も良かったですが、「動き物」はX1では撮らないようにします。(歩留まり悪すぎます。)ファインダーとグリップは絶対に必要だと思いますが、まずはケースを物色中です。
さすが「ライカ」ですね!何もかもが値段が高い!!
皆様のすばらしい画像をいっぱいアップして頂ければ幸いです。(勉強中の為)
書込番号:12044643
0点
亀レスすみません。まずはご購入おめでとうございます。
ぼーたんさんがおっしゃるように、まずはケースそしてブライトファインダーですね。
ところで同梱ソフトってありましたっけ?付属品にも記載がなかったような、見てみても何もなかったですよ。何かなくしたのだろうか?DPPとCS5で間に合っていますが、Capture ONEなんて入っていましたか?
書込番号:12044872
1点
こんばんは。
ソフトは、Adobe Photoshop Lightrooomをダウンロードにてインストールしなければならず、当方のPCではダウンロード出来ませんでした。なにか方法があると思いますが、私はべつに無くても問題ありません。
書込番号:12045077
1点
テツてつ鉄五郎さん、こんばんは。CD-ROMみたいなのは付いていません。
なんかねぇ、ユーザー登録をして、特定の番号でAdobe Photoshop Lightrooomを
ダウンロードするみたいですよ。
ってことは、他にDNG対応のソフトを入れて無ければRAW現像出来ないんですかね?
書込番号:12045470
0点
Lightroomですか。ありがとうございます。
CS5とElements9ではX1のRAW現像できましたよ。Adobe製品ですから当たり前かもしれませんが。
書込番号:12046262
0点
1式陸攻さん、こんばんわ。
ご購入おめでとうございます。
私もライカ初心者です。
X1の写真、Blogにけっこうアップしてます。
上の家(ホーム)マークをクリックしてください。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:12046340
1点
ASA400様、ありがとうございます。
大変興味深い作品の数々でした。(他の機種も)夜景の画像はとてもきれいですね。
以前は夜景を撮らなかったですが、このライカだったら撮ってみようかと思います。
書込番号:12047382
0点
1式陸攻さん、
遅くなりましたが、ご購入おめでとうございます。
私も6月に発注して、10月始め無事に手元に届いた所です。
それからは毎日X1を持ち歩いて撮影しています。
まだファインダーが届いていませんので液晶を見ながらの撮影ですが、
老眼の私でもAFが助けてくれますので大丈夫です。
X1が届きましたら、X1での撮影を存分に楽しんでくださいね。
書込番号:12050534
1点
SWAT77様こんばんは。
ファインダーは欲しいのですが、本体を買うのが精いっぱいでした。
私は当分液晶での撮影です。腕を磨いてから購入します。撮影がしたくて仕事どころではありません。有給休暇でも使って遠方に撮影に行こうかな?と考えてしまいます。罪なライカ!
書込番号:12051748
0点
お地蔵さん の写真、雰囲気でてますね。いいですね。
備中国分寺は のんびりしていて 癒されます。
書込番号:12070264
0点
MRCP さん、お久し振りです。
ぜーんぶお見通しで・・・まいりました。
どこかでお目にかかっているかも知れませんね。
書込番号:12070329
0点
さすがにそろそろ、という感じですかね。しかし、ここまで長かったですね。
書込番号:12026887
0点
>ぼーたんさん
発表から1年以上経っていますからね。さすがに・・・ですよね。
でも価格はほとんど下がっていませんね。
M9なんかはどうなんでしょうね。
書込番号:12027050
0点
フジヤカメラだとX1はいまだに予約入荷待ちですが、M9の方は僅少ながら在庫有りになってます。
X1はブラックが発表されて、そちらのカラーの方がいいと思った方々がスチールグレーの予約キャンセルしたのでいくつかのお店で若干在庫に余裕が出てきたのかもしれませんね。
書込番号:12027279
0点
ライカは活発に動いていますねえ、、、ブラックバージョンはフォトキナで発表、10月から直ぐに発売されるそうです。私はグレーのほうが好きかな、、、それからライカのテレスコープ:TelevidとX1を繋げるアダプターも発売されます、、、ネイチャー系の方も要注目です。
1点
ベリッシマ さん、こんにちは。デジカメウォッチに紹介記事が載りましたね。
お金が続きません。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_395375.html
書込番号:11946058
1点
何か活発ですね。ブラック・・・かっこいいですね。
ぼーたんさん同様お金が続きません。
まあ写りは変わりませんから。
それよりも、ぼーたんさんのブライトファインダーの配達員は今頃どこを歩いているんですかね。
書込番号:11946599
0点
テツてつ鉄五郎さん、こんにちは。
ファインダー、早く欲しいのですが、「11月以降が有り難い・・・」と心の中で唱えています。
資金繰り上の理由です。 マップカメラさんに、私の思いが伝わっているのかも。
しかしlEICA、元気ですね。M9も限定品を発表してますね。500台とか。
で、X1もそうですが、オリジナルがなかなか手に入らないのに、限定品がすっと買えたりする。
なんかおかしいですよね。
書込番号:11950250
0点
12月にずれましたね…
来週発売だったら買ってしまったかもしれません(違)
ブラックモデル、惚れてしまいますね〜
書込番号:12020022
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















































































































