LEICA X1
1220万画素のAPS-CフォーマットCMOSセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 42 | 20 | 2010年11月9日 23:16 | |
| 31 | 19 | 2010年5月5日 18:03 | |
| 60 | 10 | 2010年4月28日 19:08 | |
| 17 | 6 | 2010年4月27日 12:46 | |
| 23 | 9 | 2010年4月27日 10:04 | |
| 3 | 8 | 2010年3月27日 18:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
特注ケースをまとい、ブライトファインダーを載せた私のX1です。
ストラップも付属のものを使いたかったので、こんなふうにお願いしました。底面ネジは薄型をオプションしました。安定感が増します。
とりあえず目指していた私のX1ができました。いかがですか?
写りもライカらしい発色でお気に入りです。素晴らしいカメラです。
6点
スレッドマスターさん、こんばんは。
X1は、良さそうですね。
購入を前向きに考えています。
しかし、カルトが相手して欲しくて、駄犬の様に、かみつきますね。精神的に苦痛を皆さん感じておられるみたいですので、集団でカルトを提訴しますか?
書込番号:11301300
5点
>バリオエルマリートさん
レスありがとうございます。こんな感じのX1です。私は大のお気に入りですが、バリオエルマリートさんは後悔のないような判断をしてください。
ご予約されたら教えてください。
書込番号:11301370
0点
スレッドマスターさん、ご丁寧なレスを有難うございます。
私はライカRユーザーでして、ライカレンズの発色が好きなんです。
X1は、近日中に販売店でじっくりと見たいと思いますが、ビューファインダー装着のデザインにも惚れますね。
書込番号:11301427
1点
かっこいいですね。ぶら下げていて少しぐらいぶつけてもOKですね。
私はDP1を購入した時に作ってもらったケースを記念に残しています。中身は処分しました。で、そのストラップをX1に装着しています。ハンドストラップだけでは何かねぇ。
時に、例の宇宙人さんが私のスレッドにも来られましたので、しばらくお相手をしておきます。去るもの追わず、来るもの拒まず、です。
書込番号:11301498
4点
笑っちゃうね、その「おもちゃ」と判断したカメラ相手にムキなるとは(笑)
それと、あまり怒らない方がいいですよ。心身に悪いので♪
書込番号:11301554
7点
>すてIDですさん
>その「おもちゃ」と判断したカメラ相手にムキなるとは(笑)
はい。まさにその通りだと思います。そろそろ終焉ですね。やっと本来の形に戻れます。
書込番号:11301572
4点
なんか微妙に削除されてますね。過去レスも。
尤も、他の板でまた当機種のことやってらっしゃいますが。
書込番号:11304010
0点
スレッドマスターさん、横レス恐縮です。
ぼーたんさん、カルトが再び現れました!
書込番号:11304390
0点
>ぼーたんさん
>バリオエルマリートさん
無視するに限ります。私は本日初の実戦投入でした。スナップには最適です。
それにしてもブライトファインダーは秀逸です。外光で液晶は見づらくなりましたが、ファインダーを覗くとクリアでクリアで・・・もう最高です。最初は躊躇していましたが、価格以上の価値ある素晴らしいファインダーです。買って良かったと思っています。
それはそれとして皆様はV-LUX20は気になりますか?パナのOEMですが。以前DIGILUX3とD-LUX4を持っていました。結局手放してしまったのですが、ちょっと気になってしまって・・・。
新しもの好きで困ったものです。
書込番号:11304434
0点
さらにV-LUX20ですか・・・どんだけー?(古るっ)。
デザインは、やはり、一線を画したものを感じます。
GPSを必要とする人で赤いバッジが大好きな人には魅力ある機種だと思います。
ただ、個人的には、実質同体のパナ機がある為、躊躇します。唯一無二でないので。(と言いながらC-LUX1を持っている)
パナ機もレンズはVario Elmarなんですよね。
これはパスします(きっぱり)。
書込番号:11304585
0点
>ぼーたんさん
やっぱりパスですよね。そうですよね。ありがとうございました。
書込番号:11304741
0点
クレイマーに気を取られて遅ればせながら拝見致しましたが、ケースをまとって、めっちゃ格好良いですね。一層ファインダーが引き立ちますね。
私もブライトファインダーが欲しくなってきました。
書込番号:11310092
5点
随分と立派ですね。ケースデザインがカメラにマッチしています。
勿論、満足している人の趣味を貶してはいけませんね。
ところで、各国での販売比率を知りたいものです。
断突に日本での販売台数が多い事でしょう。
書込番号:11311549
0点
こんばんは、出張先からなので短い文章でお許しを。
先日、私が購入したアルチザン&アーティストのX1用革ケースも素敵ですよ。
ここにその製品の写真がアップされています。実物はもっと黒くて質感があります。
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=7693&catid=30
このケースをつければ裏蓋のこともまったく気にならないし、ストラップの金属が
本体にぶつかることも避けられ、何よりも本体にマッチするのでかっこいいです。
書込番号:11322651
4点
>Three Blackさん
レスありがとうございます。なるほどかっこいいですね。欲しくなりますが、私のは市販されていないので、今のところは世界に1つ?かもしれません。割と気に入っています。
でもアルチザン&アーティストのX1用革ケースも素敵ですよ。確かに裏蓋は気にならなくて良いですよね。私のM7とDP1の本革ケースがアルチザン&アーティストの革ケースです。
私が特注するときにわかっていれば・・・でも入手しづらいんですよね。よくゲットできましたね。
これからもお付き合いください。出張ご苦労様です。
書込番号:11323047
1点
うーん、買っちゃおうかなぁ・・・。予約しても2〜3ヶ月はかかるんでしょうな。
その前に「腕」を上げなきゃ(泣)。
書込番号:11323520
3点
カメラ. ヒラノも受注生産を開始したようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100507_365836.html
ハンドグリップ対応版もどこか出してくれないかなぁ。
書込番号:11337945
0点
他のスレッドにも書き込みましたが、ヒラノさんの製品は私が特注したものがベースになっています。なかなかの質感です。
私はライカのストラップを付けたかったので金具は付けないでもらいました。
薄ネジにハンドグリップは付けられないのでしょうか?私はハンドグリップは使いませんが。
書込番号:11338199
2点
テツてつ鉄五郎さん、こんばんは。
ブライトファインダー、入荷案内が来ました。以前テツさんが調べてくれたマップさんです。
自分ながら良く待った(半年)、と思いますが、資金の目処がたって無かったですからね。
ペンタツクスとか道草食ってましたから。
明後日には届きそうです。届いたらまた報告します。
書込番号:12191700
0点
色々議論が飛び交っていますが、他の板に比べて作例の投稿が少ないと思われませんか?
幸運にも手にされた方はX1を携えて、既にあちらこちらへ出かけられたのでは? ここらへんでそろそろX1の「絵」の議論も賑やかにして頂きたいですね。皆さんの作例を是非お見せください。明日からはゴールデンウィーク、楽しみですね。
最初に私の地元の作例をUPしておきますが、記念写真程度の物なので精々けなしてください。
(多分JPGでの撮って出し、レタッチはしていない筈です)
4点
JR利用の方は、倉敷駅下車、南へ徒歩約10から15分で、大原美術館です。
新幹線の新倉敷駅は倉敷駅から離れた場所にありますのでご注意を。
岡山で在来線乗り換え、山陽線下り4駅で倉敷です。
派手な観光地じゃありませんが、ゆったりしたい方はどうぞ。
ただ、連休中はごった返すでしょうね。
大原美術館は、大橋巨泉に、オルセー美術館に比べると大したものではないと書かれちゃいました。そりゃ、その通りだとは思いますが、こんな日本の片隅で、これほどのものがあるなんて、かつての日本を牽引した繊維産業の輝きの名残として、大しものだと思います。
大原孫三郎の遺産としては、その他、産業構造の変革に対応して、日本で初めて労働者を使い捨てにせず、熟練労働者として治療しながら使うことの方が経済的に有利と気づいて企業立病院を設立したことがあります。現在の倉敷中央病院です。
書込番号:11294765
2点
MRCP さん、「観光ガイド」有難うございます。
X1とは関係ないのですが、作例にあるような場所を通って自転車で高校に通いました。
因みに作例@の後ろに見えている薄茶色の建物が「大原美術館です」。
書込番号:11295039
0点
やはり美観地区でしたか。そうじゃないかと思っていました。素敵ですね。
ライカの絵作り・・・グッドです。
書込番号:11295441
0点
はじめまして。X1の予約をして一か月が過ぎました。クチコミを見ても機能や不具合のことばかりで、肝心の画像とかのアップが本当に少なく、辟易していました。ぼーたんさんのおっしゃるように、もっと作例を見せていただくとうれしいのですが。ちなみに添付のURLで結構作例が載っているのですが、本当に素晴らしい絵が多く、驚きました。発色も素晴らしいですし、モノクロもきれいです。
http://www.flickr.com/search/?q=x1
はやく手に入らないかなあ。。。
書込番号:11295711
1点
テツてつ鉄五郎 さん、そうです倉敷の美観地区です。
白壁と瓦のコントラストを、ライカはどんな感じに映し出してくれるのかと思い、また、X1をちょっと自慢したくて、出かけてきました。残念ながら私のセンスでは、ライカのほうが困惑したようです。でも、何となくしっとりした感じは出てる気がします。
onucat さん、ご賛同頂き有難うございます。
モノクロの作例、モノクロであることを意識させない(忘れてしまう)表現力がありますね。X1の実力なのか、作者の腕なのか・・・たぶん両方でしょう。カラーも、あまり詳しくありませんが、昔見たコダクロームのような発色ですね(今もあるのかな)。「ASA 64」とか言っていた頃の。
皆さんも、別のスレッドを立てていただいても結構ですから、どんどん作例を見せてください。よろしくお願いします。
書込番号:11295962
0点
数日前無事X1ゲットしました。
作例御希望といことで何枚かUPさせていただきます。
レスポンスや操作性に難を感じなくもないですが、
写りに関しては実にライカらしい描写(発色)をしてくれるので大変満足してます。
作例はカメラ出しのJPGデータを元に調整しています。
ライカらしさを求めるならJPGからの調整がいいかなと今のところ感じてます。
書込番号:11300292
2点
連続投稿失礼します。
今度はRAWデータをSILKYPIXとLightroomで現像(レタッチ)しました。
JPGでは実に味わい深く渋い発色をみせてましたが、
RAWからの現像だとピュアでクリアな発色を見せてくれるようです。
JPGとRAWの使い分けで渋くも鮮やかにも表現できるので実に楽しいカメラです。
書込番号:11300317
3点
銀衛門 さん 貴重なレス、有難うございます。
機種データが無いのですが、私のような「ライカ初体験」者でも、これはライカの色だと感じる作例ですね(違ってたら大恥)。
暗部の、重いけど繊細な色合いとか、独特の赤とか。私には、JPGにしろRAWにしろ、こんな色合いがまだ出せません。
でも、久々に(ニコマート以来)、シャッター速度や絞りのダイヤルを触るドキドキ感を楽しんでいます。
書込番号:11300374
0点
1か月前に購入してから使用していますが、とても気に入っています。発色が日本製デジカメに比べ落ち着いていて、それでいて地味でくすんでいるわけではない。まさにライカらしい色付けだと感じました。
今日、浅草を散歩してきたときに撮った数枚をアップします。データはJPGでサイズを小さくしていますが、色などはいじっていません。
それにしても…、この数日の書き込みを見ていると溜息が出てしまいます。わざと皆さんを怒らせようとして書き込みしている人がいますが、無視するのが一番です。浮いている裏ぶたの欠陥に文句言って、自分がおこなっている行動の欠陥に気付かないなんて、ジョークでやっているとしか思えないです。
書込番号:11301917
7点
Three Black さん、UPおおきに!
ええ色出してまんなー。それと、あのでかい提燈のぐるりの繊細な描写! たまりまへん。 さぶいぼが出たわ。
わいも、どんどん撮りまっせーっ! 明日も明後日もずーっと休みやさかいな。
失礼しました。私もちょっと「壊れかけ」かも、です。「地」が出ました。関西が長かったもので。
とにかく、楽しく行きまひょ、じゃない、行きましょう。
書込番号:11301996
3点
自己レス御免。
なーんか出たり消えたりする書き込みがあるんですけど・・・。
亡霊か妖怪か・・・ゲゲゲの女房ならぬ舅か ?
来るもの拒まず、去るもの追わずですよ、私は。
書込番号:11305030
0点
>ぼーたんさん
>しっとりした色合いが大変気に入っています。
境港ですか?落ち着いたライカらしい色合いですね。素敵ですね。そこなら私もX1ですね。
私は美術館、史跡旧跡、古都などの雰囲気や歴史を感じる場所や街中のスナップではライカを使います。実にマッチした良い雰囲気を醸し出してくれます。ライカの発色が大好きです。
一方、風景や自然の中の被写体にはキヤノンをメインにサブにDP1を使います。
ペットなどの動きものには1Dm3です。適材適所ですね。
GWは桜や花の写真や大自然の懐に繰り出していますので、X1はお留守番です。今日も朝は桜を撮るために中判リバーサルとDP1、日中は沼地巡りで1Dm3とDP1を持ち出していました。家内はずっとX4でした。気がつくとカメラの台数ばかり増えてきましたが、適材適所でうまくいくもんだと改めて実感します。
さて明日はどうなることやら。X1で美術館と街中スナップにでも行こうかとも思いますが、花の命は短いので、またまたお留守番でしょうか。
そういえば、先日廃線鉄道車両の撮影会があってX1を持ち出しました。渋い素敵なライカらしい写真が撮れました。ベストマッチでした。
また素敵な写真を見せてください。
書込番号:11312743
2点
テツてつ鉄五郎 さん レス有難うございます。
この間にさる「妖怪」さんが、私の検証用「記念写真」をべた褒めされたコメントを、いくつか寄せておられました。何故か日の目を見ずに消えてしまいましたが。
テツてつ鉄五郎 さんは鉄道専門という訳ではないのですね? 大忙しですね。また、ご夫婦で、というのが羨ましいです。
因みに「鬼太郎」の人形は倉敷の土産物屋さんのものです。
書込番号:11312868
0点
>ぼーたんさん
あっまだ倉敷におられましたか。以前の事ですが、境港に宿泊した後に倉敷に行ったことがあったので、てっきり・・・失礼しました。
私は撮り鉄ではございません。そこにチャンスがあれば撮るというくらいです。
さて明日の朝はX-PANで桜並木のパノラマ撮影に決めました。通過する電車も入れるので、デジタルは1D3にしたいと思います。
日中は美術館周辺の公園に行くなら、いよいよX1の出番です。
書込番号:11313914
0点
ゴールデンウィークの最中、私の休日はたった二日。それも連休ではなく
単発ずつ…。昨日の日曜日は京都出張だったのですが、翌日の今日は
休みだったので、そのまま残って京都観光をしてきました。
仕事で使っているニコン(D3sとD3)はホテルに預けて、X1だけを持ち、
レンタルサイクルで京都へ…。
天気が良くてとても気持ちよかったです。アルチザン&アーティストの
X1用革製ケースも入手したので気兼ねなく携帯できました。
(このケース、お勧めです。ちょっと高いけど)
もちろん1眼レフに比べればX1には撮れないものも多いけど、気軽な
散歩には最適でした。
書込番号:11314418
3点
Three Black さん お疲れ様です。またまた有難うございます。
どれも素晴らしい絵です。特に真ん中のオブジェは私の好むジャンルの被写体です。色合いがいいですねぇ。
経文が書かれている、くるくる回すもの(マントラ?)の写真も整然としてかつ奥行き感があっていいですね。
皆さん、プロですね。ここに来られる方々は。
京都ですかぁ、いいなぁー。
現役の時は近くに住んで居たのですが、事情あって休日は実家に帰らねばならず、学生時代を最後に、ゆっくり訪れたことがありません。定年で地元に帰った今は、暫くは地元オンリーで頑張ります。
アルチザンのケースを纏った勇姿、一つ上のスレででも見せて下さい。
書込番号:11314650
0点
>Three Blackさん
素敵な写真ですね。京都の街並みはライカにベストマッチです。私も京都はライカです。
アルチザン&アーティストのX1用革製ケースもあったのですね。私が特注した時点では知りませんでした。比較的安くてなかなかかっこ良いし・・・でも世界に1つのマイケースということで納得しておくことに致します。
結局今朝X1を持ち出しました。ライカの色・・・素敵です。楽しいGWです。今夜は温泉旅館に一泊です。温泉旅館のスナップだとX1の出番はないと思われまする。
書込番号:11316794
3点
皆さんゴールデン・ウイークは如何でしたか?
ここは一部の人に、随分振り回されてしまいましたが、他の板のように楽しく、健全なボケ・ツツコミで盛り上げて行きましょう!
毎度下手な絵で申し訳ありません。「枯れ木も」なんとかで、ご勘弁ください。
書込番号:11322516
1点
やっと決心がついて直営店に予約しました。
本体・ファインダー・グリップ入荷が待ち遠しいです。
しかし、入荷量が読めないため納期は2〜3ヶ月という回答でした。
新ロットは電池蓋改善されてるといいな!
3点
メーカー側の設計変更を待たず、忠告も聞かずに何故に急いで予約したのですか。
ライカX1は設計段階からの不良品です。電池蓋部分の設計寸法にミスが有りました。
貴方が哀れです。
書込番号:11277926
2点
ライカ社も地に堕ちたね。
設計上の不具合が有ることを承知で、予約を受けている。
設計ミスを解消すべき対応策を確定してから受注すべきことは、当然の理です。
取り敢えずは、受注停止が企業の責務です。
設計ミスと情報開示の遅れ、対応が悪過ぎます。
書込番号:11277939
4点
ご予約おめでとうございます。早く来れば良いですね。
約一名がぐだぐだ言っていますが、私のX1は何ともないように見えますし、気にする事もないでしょう。
どうしても嫌ならドナドナすれば良いだけです。
コンパクトでポップアップフラッシュがかわいい外観とライカらしい発色がお気に入りです。ちょっと軽すぎですが、革ケースに入れるとホールド感も良くなるし、適度な重さになります。
あっ…ケースは特注ですよ。
書込番号:11278003
12点
ご購入おめでとうございます!
約一名のクレーマーの言う事など無視して、ジャンジャン撮ってお楽しみ下さい!
書込番号:11278060
9点
「デザイン」の評価が「1」で購入するとは、かなり変った人かも?
書込番号:11278742
7点
chikyuuさん
私はあなたほど神経質ではないので現状のままでも特に問題はないです。
改善されてたらラッキーという程度です。
また20万程度の民生品の初期ロットは機構部分の改善が間に合わなかったりするものです。
それを待たずに買ってしまった後にごねてるあなたの方がよほど哀れです。
totoちゃんさん
特注革ケースいいですね!
私も入荷したら純正ではないのを探してみたいと思いケースは予約しませんでした。
ちなみにtotoちゃんさんのケースはどんな感じに仕上がったものかもしよろしければ見せてください。
ことりさん
入荷するのがめっちゃ待ち遠しいです。
お散歩カメラでばしばし撮りたいと思ってます。
じじかめさん
デザインは気に入って購入したけど電池蓋が残念だったから評価1にしたのかもしれませんね。
私には理解できない人ですが。w
書込番号:11279012
8点
ライカX1を褒めている者は、工業製品の品位というものが理解できていないようです。
雑なものを所有して喜んで居れば幸せな人生も世の中には有るものなのですね。
肝心なことは、ライカ社が不具合を認めているのです。
書込番号:11281899
5点
chikyuu
愚痴が言いたいだけ??
てかX1を購入した理由はなんだったんだろ?
仮説1:カメラのデザインがいいから飾っておきたかった。
⇒カメラの目的を勘違いしているので、いい加減にしてくれ・・・。
それと、人に日本語について意見を言う前にもっと大切な何かを学んでくれ。
仮説2:良い写真を取りたかった
⇒X1を使っても良い写真を撮れないのはカメラが悪いのではなく
chikyuuの心が腐っているから。
どんなカメラを使ってもダメなので諦めた方が良いかと・・・。
書込番号:11289810
4点
【すてIDです】さんへ
貴方の批判は、具体性に欠けます。
私が指摘した問題事実に反駁できていません。
書込番号:11291727
4点
取り敢えずは 店頭に届いた時点で箱から出して貰って購入予定の品物の不具合の状況を確認されて納得出来る程度で有れば購入、納得できないほど酷ければ止めで良いのではないでしょうか?
拘りも大事ですが、完璧な物はまず有りません、どこまで妥協出来るかどうかが、問題なだけです。
妥協出来ずに苦しんでの はけ口を此処に見出した方がいらっしゃいますが、同じ事を何度も何度も書き込みされててもなっと個人的には思って仕舞います。
書込番号:11292162
2点
いいな〜
昨日、他のX1ユーザーさんが電池蓋について議論していましたが
シーガールさんのは大丈夫ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058744/SortID=11242902/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=X1
書込番号:11251341
0点
それはそれはラッキーでしたね。ご購入おめでとうございます。
私のカメラは、液晶保護シールを貼ってから試写後にオリジナル本革ケースを依頼したため、東京に送っていて手元にありません。GWに間に合うかどうかです。かっこいいケースになればと楽しみにしているところです。
ファインダーも気になるのですが、高価な上にでかすぎて、コンパクトさがスポイルされそうで二の足を踏んでいます。
素敵な写真を撮ってください。
書込番号:11252401
2点
ご購入おめでとうございます。
21万円でポイントがついたのなら、安かったのではライカと思います。
書込番号:11252664
8点
「良かった、良かった」と感激したクチコミが並んでいます。
電池蓋が浮いている原因は、電池蓋の裏側の螺子止め部分がリチウム電池に打(ぶ)つかっていることです。
リチウム電池を抑える樹脂製の爪、及び電池の≪がたつき≫を抑える「ばね」が有りますから、電池蓋の裏側で電池を抑える必要性自体が有りません。従って、設計寸法ミスが原因の症状です。
返品、或いは改善策を施した後の製品との交換が妥当な処置でしょう。
書込番号:11286892
1点
皆さんこんにちは
早速ですが、ライカX1の電池蓋ですがバッテリーを収納して閉めた場合、
若干浮いていませんでしょうか?
バッテリーを入れない状態ではきちっと閉まっています。
他の固体を見れる機会がないもので、皆さんのX1はいかがでしょうか?
様子を見てライカに相談しようとは思っているのですが・・
2点
ほんの少し浮いた感じにはなりますが私は全然気になりません。
あまり気になるようであればライカに持ち込んだ方が良いと思います。
書込番号:11160491
1点
バッテリーの蓋が0.3〜0.5mmくらい浮いた様子です。
グリップ装着していれば当然気にならないのですが、、
いろいろ情報収集してみます。
ありがとうございます。
書込番号:11160773
4点
私のも少し(1mm未満)浮いています。 バッテリーを外した時は浮いていません。
個人的な推測ですが、バッテリーをフタで少し「押さえ込む」ようにして、バッテリーがガタつかない様にしているのではないでしょうか? 他の機種でカタカタするのが有りますよね。
その浮いている程度は、底にある四隅の出っ張りよりは低いので、平らなところに置いてもフタは擦れません。そこまで微妙な調整をしているんだったら・・・すごくないですか?
書込番号:11160917
2点
ユーザーではありませんが、国内メーカーの品質基準であればNGになるような設計ですね。
機械モノでは定評のあるドイツ製品でも、機能に直接影響の無い部分は意外に大雑把なことがあります。
安い買い物ではありませんから、ライカに持ち込んで、他の同型機もチェックさせてもらうのが良いでしょう。
まあ、我々日本人が繊細すぎるのかもしれませんが...
書込番号:11164340
5点
私のも浮いてます。
たまらきさんやぼーたんさんがおっしゃる通りバッテリーを外して蓋を閉めると浮きませんので、バッテリーを外す際に跳ね上げさせるためのバネが強すぎて、バッテリーを入れて蓋を閉じると蓋が多少浮いてしまうようですよ。
写りに支障はないですが、高い買い物したのに・・・と思われてしまうでしょうね。
書込番号:11164696
2点
みなさんありがとうございます。
このカバー、手元にある機種ではパナの-CL5っぽいです^^;;
些細な事ですがカメラとして美しくないです。。
M9は少し美しくなったんですがねぇ。
書込番号:11164754
1点
電池を抑えるための ばね の所為など、理由が何であれ、金額的には致命傷ですね。こうだから良い、ああだから良い、という問題ではありません。明らかに精密さに欠けるのです。
仕上がりが、雑です。私のライカX1は底面のチョボより蓋の出っ張りが高いのです。それは酷いもんよ、うんざりしています。今後は、ライカなんて買えません。危ない危ない。ブランド名では品質管理の保証にはなりません。骨身に浸みました。
書込番号:11247577
1点
chikyuuさん、こんにちは
おっしゃるとおりですね。
個人的には「趣味性の強い」カメラと思っていますので、機能がどう、写りがどうの前に最低限クリアせねばならない品質でしょう。これは、、
この一点で、少なくとも「無理」をしてまで購入する様なモノではない、と私は感じています。
たとえ名車でもドアのたてつけが悪かったらだれも欲しいとは思わないです。
書込番号:11247864
5点
他のスレッドにも投稿しましたが、電池蓋が浮く不具合の根本原因は電池を押し上げる「ばね」の所為ではなく、電池蓋の内側に在る蓋固定用の樹脂製爪の螺子止め部分の設計寸法のミスであり、当該部分がリチウム電池に強く接触しているという構造上の欠陥が存在するのです。猶、ばね自体は電池を取り出す際に必要ですから無くすことはできないでしょう。
見方を変えると、リチウム電池の収納スペースの奥行き寸法の不足とも謂えます。
改善策としては、すでに販売されたX1のリチウム電池の収納スペースを拡張することはできないことを考慮すると、電池蓋の内側に在る蓋固定用の樹脂製爪の螺子止め部分を金属製の薄型に交換してリチウム電池に接触しないようにすることが最も安価で簡単です。
序でに言えば、ライカ社は改善策を決定するまでは受注を停止することが企業倫理です。
20100426現在、未だにHPには情報が開示されていません。
書込番号:11286422
0点
3月21日にフランクフルト空港のカメラ店のウィンドウにX1が飾ってあったので、値段を見たら、1799ユーロ。
これでは日本で買ってもドイツ本国で購入してもほぼ同額ですね。
価格調整しているんですね…。
ちなみに在庫ありましたよ。
私は勿論…淋しくそのままゲートに向かいました。
2点
そうですか、海外は割と在庫があるんですね。
先日予約している販売店へ問い合わせしましたところ、ライカの人が「年末くらいですかねー」と言っていたとかで、「果報は寝て待て」とのこと。
やっと入手した頃に「X2」が発表されるとつらいですね。
書込番号:11143893
0点
ぼーたんさん、レスありがとうございます。
予約して、わくわくしながら納品を待つ時間も楽しいですね。
私は、値段的に、このカメラはハナから購入予定対象外なんですが(泣)、それでも、現物を間近で眺めたりするとわくわくします。シルバーの部分が少しグレーがかっていて、さすがに見るからに重厚さ、高級さが漂っていました。
気長にお待ちいただいて、届いた暁には、このカメラで存分に素敵な作品を撮って下さい!
ちなみにドイツでも、店頭在庫があるところは稀有なようです。
フランクフルトや、その隣町オッフェンバッハなどのカメラ店をいくつか訪ねましたが、展示品(のみ)があったのが1店、他数店は現物ありませんでした。
それだけに、空港のショップに展示品と在庫と最低2点もあったのに、驚いた次第です。
書込番号:11144236
0点
予約していたお店から先ほど入荷の連絡がありました。
何か熱が冷めてしまったのでどうしようか考えています。
書込番号:11144304
1点
馴染みカメラ店から突然「入荷したけどどうしましょう」の連絡がありました(03/21)勿論 買い!、M9購入時(昨年)にX1もいいな〜と言ったのを覚えていてくれた様でした。
僅かづつでも、あるいはどこからともなく(^_-)-☆ (^-^)Vカッタ? 入ってきてるのじゃないでしょうか、ちなみにシリアルナンバーは添付写真を。
書込番号:11145141
0点
おぉっ、SBLOOファインダーとの組み合わせが超かっこいいですね!
うーん、静観していましたが急にほしくなってきました。
SBLOOファインダーを実用に使いたいから、という不純な動機ですが・・・
この雰囲気はまったくバルナックですね。
書込番号:11145425
0点
シロシバさん
画像アップありがとうございます。
LEICA X1、とても可愛らしく見えますね!
では、X1での作例をお待ちしております。
書込番号:11145484
0点
「果報は寝て待て」では無いですが、ウトウトと昼寝をしかかった時に販売店から入荷連絡がありました。
予約したのが12月、その後引越しをして受取は別の拠点となる為、2〜3日後になりそうですが、楽しみです。
因みに、189.0千円です。
書込番号:11147816
0点
私のところにも9月予約のマップカメラと10月予約のキタムラから本日入荷案内がありました。今回はまとまった台数が入荷したのでしょうか。
何か二番煎じで興醒めしていて、とりあえずマップカメラは解約しましたが、安い方のキタムラは保留中です。
待ちくたびれてコンパクトはDP1とE−P2にシステムを組んだばかりです。
書込番号:11149250
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
































