LEICA X1
1220万画素のAPS-CフォーマットCMOSセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 17 | 2012年5月13日 01:46 | |
| 1 | 1 | 2012年3月3日 12:44 | |
| 20 | 14 | 2012年2月28日 09:51 | |
| 21 | 14 | 2012年2月6日 15:38 | |
| 8 | 8 | 2012年2月1日 00:37 | |
| 15 | 17 | 2012年1月24日 11:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ライカでEVFってありでしょうか?
堅いことを言わなくてもいいのではライカという考え方もありますが・・・
書込番号:14362655
0点
噂はあんまりアテになりませんよ。
M10を先に作っている可能性もありますし。
次は、絞りをF2ぐらいにならないかなぁ。
書込番号:14381007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
M10もX2も今年でしょうね。
May10のベルリンでのイベントでかなりの発表があるのではという噂ですが、なければフォトキナでしょう。
EVFにはライカの誰かが肯定的なコメントをしてたのでどれかの機種には搭載されるのかなと思います(パナライカかもしれませんが、笑)
書込番号:14386229
0点
中途半端なオートフォーカスよりも、直接ヘリコイドを回して調節できるマニュアルフォーカスにしてもらいたいと思います。その方がたぶんスピーディに操作できるかと思います。
書込番号:14461437
0点
おそらく明日の夜には発表されていますね。
Summilux 35mm f/1.4 という噂もありますが、どんなものになるか楽しみです。
http://leicarumors.com/2012/05/05/what-to-expect-from-leica-next-week-m9-m-x2-50mm-cron-lens.aspx/
書込番号:14542923
0点
$3,000ですか。オプションでEVF?
かなり気になっています。
書込番号:14544244
0点
今朝の噂では、レンズはそのままらしいので値段は据え置きかも。
外付けEVFだとかさばるので内蔵なら嬉しいのですが。
書込番号:14544707
0点
発表されましたね。パッと見ですが、外見はあまり変わらず、
EVFにはあまり興味がありません。背面液晶も23万画素のままとは!!
一番(というか唯一)惹かれるポイントは、1600万画素のセンサー。
これがSONYのだとすると、NEX-5Nと同じもの?かな、と。
高感度特性に優れ、とてもきれいな写りをしますから。
あとは、、、オートフォーカスの改善がどれほどのものかが
興味があります。
書込番号:14547367
0点
期待が高かっただけに個人的には肩透かしな感じ。
EVFのためにホットシューが出っぱっちゃいましたね。デザイン的な好みはX1かな。
書込番号:14547499
1点
ポップアップフラッシュも変わってますね。丸いX1の方がスタイリッシュでした。
EVFはオリンパスのみたいな形ですが、ライカのロゴは目だちますね。個人的には、D-LUX5のみたいに控えめなのが良かったな。
書込番号:14547551
0点
http://jp.leica-camera.com/photography/compact_cameras/x2/
の動画をみる限り、ブラックボディだとなかなか良さそうですね。
ブラックモデルはホットシューの出っ張りもあまり目立ちませんし、EVFのロゴもあまりはっきりした白文字ではなさそうです。 とはいえ最終製品版ではない可能性もありますが。
書込番号:14549717
0点
http://www.lenstip.com/133.2-article-Leica_X2_–_first_photos_and_first_impressions_Leica_X2_–_sample_and_comparative_shots.html
これを見るとX1オーナーの方は安心するかもしれません。X2よりX1の方がよく見えるのは気のせいでしょうか。
書込番号:14550880
1点
書込番号:14550900
0点
先日なんと18万円で中古のライカM8を手に入れました。しかも純正電池5本、その他CD-ROM含む付属品すべて付きです。X1も持っていますので、それで我慢できそうです。しかしX2もたぶんよく写るでしょうね。ツァイスを付けたNEX-7とX1とで撮り比べしましたが、同じ風景でもX1の表現力はやはりずば抜けていました。よく比較サイトで拡大画像や高感度特性を比べていますが、そういうものではない、何か、が、特にライカのレンズにはその何かがあります。
書込番号:14551389
1点
下のリンクにレビューがありますが、AFはX1に比べてかなり早くなっているとのことです。
数枚目の写真でタクシーの横で傘をさした男二人の下の、壁工事をしている
写真のすぐ下にそのコメントあります。
http://blog.mingthein.com/2012/05/11/leica-review-1/
書込番号:14551494
0点
http://photo.yodobashi.com/gear/leica/camera/x2/index.html
レビュー見て驚きました。
質感、立体感など
ただX1とX2は少し方向性が違うのかなとも思います
書込番号:14555122
0点
あ、連発でしたね。
今までは「photohito」の作例をいろいろと参考にしていましたが、「Flickr」の作例を見ましたら、X1の実力をまざまざと見せつけられた感じでした!
ただの朝焼けの風景でさえ、なんともいえない描写でして。
過去にどなたかのスレにも紹介されていたように思いますが、いや〜まいりました。
しばらくハマりそうです(^^)
書込番号:14133476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このカメラのレンズは確かに優秀です。ボディやフォーカスのもっさり感があるので、ポンコツ車にF1のエンジンが載っているようなアンバランス感が魅力なのかも知れません。この値段でライカ本来の写りを味わえるのはお得なのだと思います。
書込番号:14233551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、午前中、NHKの日曜美術館、「木村伊兵衛のパリ」が放映されましたね。みなさん、ご覧になられましたでしょうか?日本製カラーフィルムがASA10(10ですよ、10。100じゃなくて10!)だった時代のライカ手持ちのスナップ。味わい深い作品に、あらためて感動しました(^^)!当時、コダックはカラーフィルムを実用化していたが、日本製カラーフィルムは、まだ試験段階だったとも言っていました。そのコダックが倒れるとは・・
で、その番組の中で、写真好きの女優さん(御名前は失念)が、木村伊兵衛を真似て、X-1で、パリを撮影していました。そのX-1での作品が(おそらくは、ソフトで整えたのでしょうが)、また、伊兵衛翁の作品の色合いに合わせた色味で、とても素敵でした。X-1欲しくなっちゃったです(^^)。
来週の日曜日夜に、再放送もあります。ライカファン必見ではないでしょうか(^^)
2点
ミクロファイン(^-^) さん、こんにちは。
件の番組、途中から途中まで、観ました。
机の上になにやらライカらしき黒いカメラがあって、なんだろうと観ていたらX1が!。
出かける直前だったので、とりあえず録画しておきました。
再放送はしっかりチェックしたいと思います。
千住 明氏の司会、ゲストが、女優の「緒川たまき」さんで、緒川さんの使われていたカメラがX1でしたね。
X1を人が持っているのは、今日初めて見ました。
http://www.nhk.or.jp/nichibi/weekly/2012/0122/index.html
書込番号:14054300
2点
ぼーたん様 御返信ありがとうございました。
NHKへのリンクもありがとうございます。
やっぱり、緒川さんの写真も良いですねー。才能あるなあ。
久々に、木村伊兵衛全集を棚からひっぱりだしましたが、パリの写真は、掲載されていないので、オークションで探してみたら、ウン万円になっていますね。手がでないです。
書込番号:14055479
1点
見ました ASA10で あそこまで撮るのは流石ですね。
昔 コダクローム ASA25を使った事があるのですが、屋外ならなんとかなるのですが、
室内なんかとてもとても。
書込番号:14056688
1点
Bahnen 様 御返信ありがとうございます。
私は、下は、ASA100までしか使ったことがなかったです。先日、イルフォードのASA50を初めて買ってきましたが、まだ冷蔵庫の中です。早く使ってみたいな。
HP拝見させていただきました。私は、東京在住ですが、昔から、いつかは鎌倉で暮らしたいという夢がありました。かなわないまま、終わりそうですが・・
書込番号:14058039
1点
今日、昨日観れなかった残りの15分くらいを観ましたが、あの女優さん、M3ブラックも
使っておられましたね。
フィルムを巻き上げる、懐かしい動作をされていて、一瞬、何をしてるんだろと思いましたが、
フィルムを巻かなくなって10年、あの指の動きをすっかり忘れていました。
昔コダックのASA64とか、使ったことは無いですが、25とかはまだありました。リバーサルで。
後は、ネガカラーで80でしたか。
貧乏な私らが使っていたのは、トライX。 長巻を友達と分け合ったり。 カメラ屋さんが独自に
パトローネにつめて「ひと山いくら」、みたいに売ってたり。
たまにプラスX。 気取ってイルフォード・・・使いこなせなかったですが。
フジカラー(ネガ)が出始めた頃、文通していたアメリカの友人が送ってくれる、インスタマチック
写真のきれいだったこと。
影になった部分の雪の色とか、服の赤い色、透明で率直で・・・。
フジのプリントは、色以前に、粒状感が悪かったような。
でも、今回紹介されていた、木村伊兵衛氏の画像は、フジのものとは思えない味がありました。
書込番号:14058460
2点
ぼーたん様 TRYX懐かしいですね。私も学生時代に使っていました(^^)
私は、最近、デジタルだけでなく、フィルムカメラも持ち出しています。オークションで、長巻用のローダーとフィルム現像セットも一揃い買ってしまいました。が、まだ現像する時間がとれず、そのまんまです。仕方なく、とりあえずネガカラーとポジで撮っています。
カメラは、毎日、持ち出しますので、その日の気分で、デジタルカメラとフィルムカメラを選んでいます。木村翁のようなスナップも撮りたいけれど、昔と違って、人にレンズを向けることは難しくなってしまいましたね。勇気もありませんし。
書込番号:14062967
1点
2,3年前に大阪のニコンサロンでこの木村伊兵衛のパリの写真展がありました。こんなに美しいカラープリントを見たことがない!というくらい美しいプリント、色彩の数々でした。木村伊兵衛さんの映画のワンシーンのような哀愁あふれる画像と当時のフジカラーが総力を結集して作り上げたカラーフィルムとのコレボレーションは今もなお十分に通用するものでした。
あと、このパリの写真集ですが、当時のものではなく、2006年にに朝日新聞社から出たものがあります。そちらの方が値段もこなれていて入手しやすいかと思います。
書込番号:14081270
2点
チロポン2 さん、情報有難うございます。
ご紹介頂いた写真集ですと、定価が1.5万円くらいですね。
アマゾンとビーケーワンというところを探しましたが、在庫はありません。
一応「取り寄せ」扱いとなっていますが、新品は無理かもしれませんね。
書込番号:14083179
1点
木村伊兵衛のパリ、アマゾンで2月29日入荷、予約可能となっていますよ。新品です。
書込番号:14104727
1点
チロポン2 さん、情報有難うございます。
手に入りそうですね。
書込番号:14105742
0点
あ、ほんとうですね! パリのあの夕暮れは本当に素敵な色でした。
昔言ったことがあったのですが、ちょっと思い出してしまいました^^
欲しいなぁ〜 ちょっと高いですけどね いや高くないですねっ!
書込番号:14109542
0点
スレ主様、横レス、すみません。
チロポン2 さん、有難うございました。
ご紹介頂いた写真集、本日届きました。
これからじっくり鑑賞したいと思います。
書込番号:14212519
2点
ぼーたんさん、ご丁重に連絡いただき、ありがとうございます。じっくりと楽しんでください。入手できてよかったです!!
書込番号:14212616
0点
「逝って」しまったわけではありませんf^_^;)
新潟のビックカメラにもヨドバシカメラにもX1のカタログも現品もなく、ガッカリしながら東京の四谷(会議でね)へ出発。
会議中、ライカ直営店が銀座にあるのを思い出し、あら?!四谷から銀座って直ぐじゃない?!、銀座から東京駅って隣じゃん!
ってなことを思いつき、会議終了後、ダッシュで銀座へ。
ついに実機を少しだけ触り、カタログを自宅用と職場用にもらってきました‼
あまりの敷居の高さに緊張し、グレーだったかブラックだったかを思い出せません(T_T)
う〜ん、ブラックだったかなあ…。
まあ、これでほんの少し前進。
あ、カタログはビックカメラでもらってきたパナやらペンタやらに紛らせておこうっと!
欲しいモードはまだ悟られてはいけないので(`_´)ゞ
書込番号:14107506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
行った、見た、触った・・・ですか。 こういう時期は、とても楽しいですね。
ペンタックス(K-01)やオリンパス(OM-D)、ニコン(D800?)等々、新製品が発表されつつあります。
夏ごろにはライカも何か発表しているかも知れませんね。
書込番号:14107814
1点
早く「来た、見た、買った」となるといいですね!
書込番号:14108038
1点
ぼーたんさん、デジイチが欲しいさん、返信ありがとうございます。
遅れること1年半、皆さんが通り過ぎてきたであろう道をようやくたどっている感じです。
今頃盛り上がっているのもなんですが、1年ほど前の「カメラマン」で、GXR、DP1x、X100、X1を特集したのも最近になってやっと読んでいる始末....。
いや〜、ホントに楽しくなってきました(^^)
書込番号:14108976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あ、今日僕も銀座に行きました。 黒ですね、X1、M9、D−LUX5、全部黒でした。
未だに、ビューファインダーで悩んでます(D−LUX5)
でも、全てを撮り比べてみたら、M9とX1の映像は、向こうの小さな張り紙の文字がちゃんと綺麗にくっきりではないですが、解像していました。 D−LUX5はさすがに小さい撮像素子なので、やっぱりぼやけすぎで文字がちゃんとは読めませんでしたね。
ということで、やはりX1はいいですね。
あと、今日 LEICA RUMORSにあったのですが、M9のバルカナイトの革が近々ディスコンということです。
で、X1(黒)の革もバルカナイトではないのかな? とちょっと焦りました(@_@
というのも黒モデルのあの革の質感とのコントラストがとてもかっこよかったので。
書込番号:14109483
1点
TZCさん、返信ありがとうございます。
まさか、私の後から入ってきたカップルorご夫婦ではないですよね?
X1はやっぱりブラックでしたか。ストロボのところの色をなんとなく覚えていましたが、ちょっと自信がなかったんです。
あ〜、肝心な正面からボディーの質感とかデザインとかをよーく見てこなかった(泣)
手触りとかも・・・。
どれほど緊張していたんでしょうかね。あ、舞い上がっていたのか(笑)。
D‐LUX5も触ってきましたが、いかんせん、あのシャッター音がちょっと・・・。
やっぱり、X1しかないですね。
うまくいけば5月の終わり頃にまた東京に行く機会がありそうですので、また銀座に行ってこようと思います。
今度は緊張せず、舞い上がらず、落ち着いて触れるでしょう、きっと(笑)
2階のサロンも見学してこよっと!
ちなみに、有楽町のビックカメラには実機ってあるんでしょうかね?
あればそっちで触ってこようかな。明るいライトの下でよ〜く見れるでしょうから。
書込番号:14110031
1点
相当緊張したようですね(笑)
確かに初めてだと銀座は入りにくいかな・・・
有楽町ビックにはショウウィンドウに実機があります。
言えば当然出して見せてくれると思います。
前進を加速させる意味で画像を投下しておきます(笑)
書込番号:14110103
4点
外付けビューファインダーについては、過去いろいろなスレッドで投稿なさっている様に私もジャンクカメラから作りました。写真は今までの中で一番X1に画角が近いと思われる今は無きミノルタのヴェクティクス(APSシリーズ)のものです。純正はコシナ製とのこと、当時ではミノルタの方が格が上だったろうと自分に言い聞かせながら使用しています。バブル期に至るまでの日本製のフイルムカメラの造りはすばらしいと分解しながら感動しました。 あ、でもこの20年近いカメラでもジャンクを分解する際は感電に注意して下さいね。私は電池を抜かずに素手で基盤を触って二回痺れました。それでは、私も燃料を投下しますので高価なビューファインダーは自作(今回はジャンクで\315.-)することで行ってらっしゃい。
書込番号:14111089
2点
BUHI4343さん、返信ありがとうございます。
BUHI4343さんの写真は、過去スレでどなたかもおっしゃってましたが、ファッション系雑誌のページをみているようで、到底真似はできそうにありませんが、真似してみたい!と思うような写真ですね!!(例えが微妙ですみませんが)
ホントにプロではないのですか!?
銀座には20年ほど前の学生時代に吉祥寺に住んでいたのもあり、今の妻と結婚前によく出かけていました。
プランタンがある頃ですね。(アレ?今もあるんだっけ?)
ただ、あのライカ銀座店の店員さんの落ち着いた物腰に緊張したのも確かですが、PCの中でしか見たことがなかった憧れの(私にとっては)X1を目の前にしたことが、テレビでしか見たことないきれいな女優さんが目の前に現れた!というような状況だったというような感じで、舞い上がったといいましょうか・・・。
今日は、youtubeでX1を箱から出す映像を見ましたが、あの箱はとんでもなくヤバい箱ですね。あの箱を家に持って帰って出すところを妻にでも見られた日には、あらゆる詮索をされそうで、今のうちに妻対策も考えないといけないです。
まあ、時間はたっぷりあるので、いろいろ手立てを考えます。
最後の手段は、CONTAX T3のときにも使った「新品同様の中古を買った」って言うかなぁ。キタムラの紙袋ならそんなに疑われそうもないし。
Aurolaさん、返信ありがとうございます。
ファインダーの自作はすごいですね。
私はカメラ資産といえばGRDしかないですし、メカに強くもないので、ここは無理せずに純正を購入することにします。夏までにサードパーティー製のなにか良いものが見つかれば話は別ですが・・・。
実は、夏前に「X1.2」が緊急発売されて、液晶モニターが92万、最低でも46万になっているのが密かな願望を持ってたりもします。
書込番号:14111373
1点
de busa さん、こんにちは。
そうです。 BUHI4343 さんは多分プロの方です。
かつて、BUHI4343 さんの写真を観て、
>LIFEかなんかのグラビア誌で見たことがあるような、そんな写真・・・
と言ったのは私です。
大変失礼な例えになっていたかも知れませんが、そのまま何かの本を飾っていても、違和感が無い、
素人では撮れない、センスのいいお写真であるという例えでした。
私は、X1にクローズアップレンズを着けて接写という、イレギュラーな使い方をしていますが、
本来は、BUHI4343 さんのように、街角で気になるシーンをサッと撮る(パリにおける木村伊兵衛氏
のように)、そんなカメラだと思います。
何度か、私も、神戸辺りで、BUHI4343 さんの真似をしましたが、猿真似に終わりました。
書込番号:14111540
1点
ぼーたんさん、こんにちは。
そうでした、ぼーたんさんでしたね(^^)
やっぱりBUHI4343さんはプロですよね?!
机の上に一見無造作に置いてある写真も、何気に計算された感じの無造作加減ですもんね。
私も猿真似から始めます、GRDで( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:14111808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あははは、私は正真正銘素人ですよ(笑)
プロの人が怒りますよ!(笑)
全く写真に関係してない職業でもないですけど、写真で飯は食ってません(笑)
ただ一つシャッターを切る時、むやみにはシャッターを切らないかな。
カメラでなく画用紙と絵の具で目の前の景色をどう自分が描くか、ただそれだけを考えています。
ライカは不思議なカメラです。
奇麗な写真を撮ろうと思ったら私自身デジイチを使いますが、X1とM8以外に使いません。
奇麗とか別として何か惹かれるカメラである事は確かです。それがライカではないでしょうか?
じゃなきゃこんな高いカメラ使いませんよ(笑)
私自身、素人ですから人が何と言おうとライカです。
今日、有楽町ビックで確認してきました。
ショウウィンドウではなく、ショウケースですね。
地下二階のライカコーナーにブラックがありました。(M7・MP・M9も)
X1もMデジタルも同じライカと言う事で再度爆弾投下。
*X1は絶対に後悔しないカメラです。
書込番号:14112083
5点
BUHI4343 さん、失礼しました。
>私は正真正銘素人ですよ・・・
まあ、そういうことにしておきましょう(笑)。
参加者の方がプロであろうが無かろうが、所詮はバーチャルな世界、上も下も無く、楽しく情報交換できればと、
個人的には思っています。
それにしてもですよ、例えば3枚目のエルメスの前をさり気なく歩く男性・・・これだって、計算しつくされた、
クルマと人、ショーウィンドゥの位置関係が見て取れます。
なかなか真似できません。
スレ主さん、失礼しました。
書込番号:14112350
0点
いえいえ、どうぞどうぞ(^^)
では、只者ではない素人ということで。
フウーッ…。
私はあの女性の写真が好きですね。
歩道に写る木陰の具合、女性の後姿、立ち木のバランス…。
勉強になります。
かなりの爆弾投下がありましたが、おっとっと、危ない危ない(´Д` )
今晩もまた録っておいた「日曜美術館」を観て、X1のシャッター音に酔いしれながら、もう寝ることにします。
書込番号:14112959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
de busaさん 私は一人でしたので違いますね。 D-LUX5のシャッター音、 あの展示品はデフォルト1番の音でしたが、自分は2番の普通の音の方を選んでます。 写りは間違いなくX1ですね。
有楽町のビックカメラの展示品はちょっとわからずすみません。。。
書込番号:14115680
0点
おじゃましま〜す。
X100の購入(夏頃)を心の中で決めていましたが、X1の存在を知り、気づけばこちらのスレばかり追いかけている自分がいる・・・。
ライカとの出会いは、コンパクトカメラのC3。
自分用にCONTAX T3を買い子どもを撮っていたんですが、T3を奥さんに使わせるのは気が引けたので、奥さん用にC3を買ったんです。
故障が多くて、デジカメになってからは全然出番がなくなり、1年ほどまえにドナってしまいましたが(物置に眠ってたのを、T3と共にビデオカメラ資金のために…泣)。
ついに昨夜(真夜中ですが)、なぜかiPhoneのロック画面の壁紙がX1のブラックとグレーの画像になってた!
2点
de busa さん、こんばんは。
>ついに昨夜・・・中略・・・の壁紙がX1のブラックとグレーの画像になってた!
ということはー、ポチッた、ということでしょうか? しかも、ブラックとグレーの二台・・・それは無いか。
もし、逝かれたのでしたら、それはお目出度いことです。 ぜひともこちらを盛り上げて頂きたいと思います。
C3を持っておられたのですね。 ヨドバシかどこかのショーウィンドウで見たことがあります。
とてもオシャレなデザインだったような。
書込番号:14083634
0点
あららっ!? 悪い病気にかかってしまいましたね?
もう手遅れですから、諦めましょう!
書込番号:14083890
1点
まとめての返信で申し訳ないです。
イヤイヤ、さすがにポチっとしたわけではなく、X1の画像を壁紙にしてしょっちゅう眺めているだけでして・・・。
ロードバイクのローンが夏まであるもんで、それが終わってからです。
C3は適当なデジカメをヨドバシ(新潟ですが)に買いに行ったら、手頃な値段で売ってたものですから、即決で購入しました。
アルミボディの高級感がほとんどない子でしたが、ズームもあって奥さんにはうってつでした(銀色の元箱が素敵でした)。
ああ、仕事中なのにまたX1のこと考えてる(^_^;)
日曜美術館も再放送を録画してしまったし(昨夜の)!
書込番号:14085813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
de busa さん、こんにちは。
夏まで半年。。。ワクワクドキドキですね^^
X1、いいですよぉ^^
写り(描写、ライカ色)、質感、サイズ。。。全てが!!
私は、皆さんのようにライカレンズや高価なM9などには手が届きませんが、
な、なんと!!
パナFZ150にしておけばいいものの。。。V-LUX3を入手し(てしまい)ました^^;
(ライカカメラジャパンに電話を入れて、「確かに、99%はパナと同じですが、
絵作りはライカとしてこだわってます」という回答があったのを盲信!^^;)
夏になってX1が届いたら、玉手箱様の黒い外箱をお楽しみ下さ〜い(^^ゞ
書込番号:14087148
1点
玉手箱を開ける際には、白いケムリにご注意ください。
書込番号:14087180
2点
「日曜美術館」がかなりおもしろかったです。緒川たまきをセレクトするセンスが好きだな、NHKの!
これでますますX1しか考えられなくなりました。
おじいさんになるのがわかっていても、玉手箱を開けちゃいますね\(//∇//)\
なんかもう興奮してきました。早く夏にならないかな〜!
書込番号:14089047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も知ってしまいました。
もう1年以上使っていたのに、十字キーの周りのホイールを知りませんでした。
http://www.dpreview.com/reviews/LeicaX1/ で昔のレビューをみていたら、
撮った写真を拡大して見られる記事があったので、マニュアルを読み直ししてみたら・・。
不覚でした。これで一々PCに繋いでピントが合っているか確認しなくてもよくなりました。
ますますX1好きになりました。
マニュアルはやっぱり大切だなー(笑)。
書込番号:14093400
1点
X100とX10を発売日に購入、ついにX1も購入してしまいました。
X0.1なんて機種が出ないことを願っています。
(妻には内緒でしたが先ほどばれました(+_+))
明日届くと思いますがワクワクしています。
いろいろとわからないことがありましたらご指導をお願いいたします。m(__)m
3点
gh-bl32さん こんにちは。
X1のご購入おめでとうございます(^^ゝ
友人が持っているX100と比べると、コンパクトで。。何と言っても赤〇のロゴがナイス!
撮ることを楽しくさせるカメラです。
むしろ奥様にバレテ良かったかも。。。堂々と持ち出しましょう^^
X1をバツイチと言う友人がいて困っていますが。。。私?いえ×なしです(^^;
書込番号:13849429
2点
footworkerさん
こんばんは!
ありがとうございます。
一緒に液晶保護フィルム、スペアバッテリー、純正ビューファインダー、それとメーカーに直で(A&A)カメラケースも注文しています。
何かほかに必要なものありますでしょうか?
書込番号:13849491
0点
gh-bl32 さん、X1ご購入おめでとうございます。
>妻には内緒でしたが先ほどばれました
とのことですが、現物がまだ届いていないのに、どうしてバレるのですか。
はしゃぎすぎてポロツと喋ったのでしょうが、そんなことでは今後の「沼」
での生活が危ぶまれます。
今後必要となってくるものは、X1をX100だとと言い切る度胸・演技力です。
早急に習得されることをお勧めします。
書込番号:13849611
3点
ぽーたんさん
こんばんは!
ありがとうございます。
コンビニ振込みの領収書をついうっかりリビングの机の上に・・・(^_^.)
ニコンデジイチ、ミラーレス(パナ&オリンパス)の沼から脱出するつもりですので(笑)
長く付き合っていきたいと思います。
書込番号:13849757
1点
gh-bl32 さん
>何かほかに・・・
そうですね、私は「フラッシュ」と「ハンドグリップ」も購入しました。
ほとんど使用していませんが。。(^^;
書込番号:13851894
1点
>何かほかに必要なものありますでしょうか?
オートレンズキャップを使い始めると手放せなくなりました。
後はクローズアップレンズを1つ持っていればちょっと寄りたいときにレンズの前にかざすだけで便利です。
書込番号:13852733
0点
gh-bl32 さん
ご購入おめでとうございます。
HP拝見しました。
車もご趣味のようで。
私もその昔、車に少しだけ散財しました(笑)
昨日、モーターショーに出かけてX1で撮ってきたものを、ご参考までに。
Leicaにどっぷりはまってください(笑)
書込番号:13854447
5点
footworkerさん
こんばんは!
予定より遅く着いて今日はバッテリー充電もできませんでした。
A&Aのケースもぴったりです。
明日お天気が良くなると良いのですが(^_^)v
書込番号:13858968
0点
フレクトゴンさん
こんばんは!
オートレンズキャップはリコー社製のものと同じようなものですか?
GX200を所有していますのでこれと同じ方式なら便利かもしれませんね。
書込番号:13858985
0点
BUHI4343さん
ありがとうございます。
X100、X10ときてとうとうX1にまで来てしまいました。
ニコンのデジイチは最近眠っています。(^_^.)
モーターショーのお写真良い感じですね。
86?の質感すごく好きです。
明後日の午後にお休みが取れますのでお天気が良くなりますように!
書込番号:13859016
0点
gh-bl32 さん
>オートレンズキャップはリコー社製のものと同じようなものですか?
私はamazonで見つけて購入しました。(販売は別会社ですが)
ALC-X1で検索してみて下さい。
書込番号:13861011
0点
フレクトゴンさん
こんばんは!
情報ありがとうございます。
さっそく注文してみました。
書込番号:13866949
0点
一気に3台も買われたのですか?すごい!
あともしかすると、X1000なんてのが出て来るかもしれませんね!!車の写真、質感がよく出ていて、さすがライカだと思いました。
書込番号:13870064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
チロポン2さん
こんにちは!
一気にではないんです。(^_^.)
X100とX10は予約し発売日に入手(3月、10月)、勢いでこれにも手を出してしまいました。
家人があきれています。(笑)
書込番号:13870088
0点
似たような方がいらして少しほっとしました(*^_^*)
X100を発売日から少しして手に入れ、続いてX1を、X10は発売日に手に入れました(笑)
書込番号:13870109
0点
海辺でひとりごと。さん
こんばんは!
まだ20枚くらいしか撮影してないのに・・・・
さらにシステムバッグとサムズアップを注文してしまいました。(^_^.)
撮影しないでも楽しめるカメラは初めてかも(笑)
書込番号:13874937
0点
BUHI4343さん
この写真の雰囲気!スゴイですね!惚れ惚れします!
書込番号:14061741
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















