LEICA X1
1220万画素のAPS-CフォーマットCMOSセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 8 | 2010年4月18日 07:31 | |
| 6 | 7 | 2010年4月10日 08:26 | |
| 4 | 6 | 2010年3月24日 08:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
付属品に無いということは、付けないでホッといてもいいのではないでしょうか?
書込番号:11212518
2点
ホットシューにカバーは付けなくても壊れるものではありませんからなくても不便ではないでしょうが、カバンに入れてシューが生地に引っかかったりもしますから、買って付けてもいいですね。
ホットシューの物理形状は基本的に共通のはずですから、どこのものでもいいので市販のカバーを買ってつければよいと思います。
書込番号:11212567
0点
以前D-LUX 4用のカバーを探した事があります。
アクセサリーとして入手可能なのはニコンとペンタックスの2社だけでした。
D-LUX 4用としてはペンタックスのものは硬くて入らず、また、ニコン用は
入るには入るのですが、端の部分がボディと干渉して奥まで入りきらず、
隙間が開いてしまいました。
しばらくニコン用を使っていましたがオリンパスのE-P1またはE-30用が
丁度良いサイズだったので今はオリンパス用を使っています。
(オリンパス用は近所のカメラ屋さんに部品として入手していただきました)
写真で見る限り、X1とD-LUX 4のホットシューの形状は同じように見えますので
オリンパス用が合うのではないかと思いますが、購入前に一度試してみることを
お勧めします。
書込番号:11219461
0点
>540iaさん
E−P1は、つい先日X1の替わりにドナドナしたばかりです。ウーン残念。今度やってみますかね。
ありがとうございました。
書込番号:11219494
0点
ドナドナしてしまいましたか。
文章だけでは分かりにくいと思いますので画像をUPします。
私のD-LUX 4は黒なのでシルバーのLX3につけてます。
書込番号:11219830
![]()
1点
こんなのは、いかがでしょう (笑
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100412_360767.html
書込番号:11234067
3点
ホットシューの形状がD-LUX4と同じであれば、画像のものが使えると思います。
↓こちらで購入出来ます↓
http://www.lensmateonline.com/
ただのカバーとしては$9.95と高価ですが、樹脂を機械加工(削り出し)で仕上げてあり、サイズもぴったりです。
とても自己満足度が高いですよ(笑)
書込番号:11238484
![]()
1点
亀レスすみません。
いろいろあるんですね。情報ありがとうございます。ファインダーの購入も含めて検討してみます。
書込番号:11247593
1点
一週間ほど前に入荷の連絡があり、さんざん迷いましたが、いよいよ購入の秒読み段階に入ってきました。
ところで、専用の液晶保護シールは発売されてないようですが、お使いの皆さんはどうしていますか?
ヤフオクに「ACMAXX 液晶保護アーマLEICA X1 X-1 用 2.7 ライカ 鎧」なるものが出品されていますが、これってX1に似合いますかね。お使いの方はおられますか?
0点
液晶保護シールは、画面を実測して汎用品を探しましたが、結局、ELECOMの「3インチ」のもので間に合わせています。
ぴったりでは無いのですが、気が気ではないので・・・。
安い「マット仕様」を買いましたが、決して見易いとは言えない画面が、さらに見難くなりました。
書込番号:11186568
1点
私も先日、ハンドグリップ 速写ケース ブライトフレームファインダー
バッテリー セットで購入しました。
因みに、保護フィルムはNikonのCOOLPIX S630用がぴったりです。
書込番号:11191418
![]()
2点
こんばんわ
今日 アーマー貼りました。
画像のような感じです。1mm出っ張りますが私はいい感じです。
私もやっと今日エバとハンドグリップ確保しました。明日届くみたいで楽しみです。
書込番号:11193115
![]()
0点
>ぼーたんさん
ハクバとかケンコーとか出さないんですかね。
>papasおやじさん
えーっ!そうなんですか?買ってみようと思います。ありがとうございます。
>catt28さん
画像UPありがとうございます。なかなか似合いますね。
書込番号:11195423
0点
ついに引き取ってきました。
まずは軽くて小さくてライカの重厚さがない・・・でもデザインは間違いなくライカ。余計なものはないシンプルなボディはさすがライカ。ポップアップストロボが可愛らしい。パナ製とは明らかに違う様相。
ストラップの取り付け部もライカ伝統のもの。でも軽くて頼りない感じ。もっと重さが欲しかった。
数枚撮ってみる。ライカ伝統の発色だ。良いレンズだ。私には十分だ。
あとは注文したS630用の液晶保護シールを待つのみだ。
確かに優れものだし、ナイスギアだ。でも高いなあ。この赤バッジ。
書込番号:11199192
1点
やはり 軽いですよね。
私も引き取りに言った際 確認のため開封して持ってがっかりでしたので
本体340g程度ですか
ブライトビューファインダーが 25g
ハンドグリップが 74g
エバレディーケースの底部分が 59g
画像のように装着すると 498gになります
画像のE-P2がケース込みで 471gですからセットにするといい感じな重量ですね
エバレディーケースのカバーは使いづらいです 開いたときにカメラの前で邪魔です
たぶん使うこと無いと思う カメラに止める底ねじもカバーを使用しないと出っ張って
他の物を探さないと駄目ですね
因みにエバレディーは富士越さんに一個在庫残ってます。
ファインダーとハンドグリップはマップカメラさんに在庫あります。
3個すべてそろえると7万くらいですね
予備のバッテリーとで8万えんです。
しびれちゃいますね
書込番号:11211975
![]()
2点
ありがとうございました。S630用を貼り付けました。十分です。
>catt28さん
情報をありがとうございます。ファインダーはかなり迷いましたが、でかいですね。X1のコンパクトさがスポイルされそうなので、しばらく静観することにしました。
ケースはカメラのヒラノさんに特注予定です。
結局X1を待ちきれずにゲットしたE−P2とDP1はドナドナすることにしました。
書込番号:11212227
0点
X1で純正外付けファインダーをお使いの方教えて下さい。
ある商品説明で、外付けファインダー使用時の合焦はLEDの点灯で確認出来る、との記載を見たことありますが、事実はどうでしょうか?ファインダー内で確認出来るのでしょうか?それともボディーででしょうか?あるいはその様な機能は無いのでしょうか?
X1が非常に気になる私でした。宜しくお願い致します。
1点
Canoファンさん こんばんわ。
LEDの点灯はファインダーを付けた場合は位置関係としては右下のボディーで光ります。
(もちろん付けて無くても光ってますけど)
そのためファインダー内では無く、何となく視野に緑の光が入ってくることで
確認できます。
音も出るので実用上問題なく使えます。
ご案内でしょうが光学式のファインダーなのでなにも情報は表示されません。
36mmブライトフレームファインダーはまだ発売されていないので私はリコーの
GV-2を付けてますが視野もほぼ同じようですし、コンパクトにまとまって
これもありかなって感じです。
参考になれば幸いです。
書込番号:11110187
![]()
2点
>akebono2328さん
有難う御座いました、おかげで疑問は解消されました。
どんなファインダーでもOKなんですね、実は35mmのファインダーを所有していますので
助かります。
書込番号:11110337
0点
X1 専用の光学ファインダーはホットシューに付けた際に、ロック機能が付いているのでしょうか?
正面方向から見た商品写真ですとロックが無いようにみえるのですが、無いとなると、カバーを外す時に抜け落ちたり、手で持ち歩きの際に体の一部に接触して外れたりしないのでしょうか?
知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
書込番号:11128127
0点
>寝太郎さんさん
X1の純正は知りませんが、今まで色んな(クラシック&最近作)外付けファインダーを使いまし
たが、ロック付は無かった様な・・・ストロボは重いので必須でしょうが、ファインダーは軽
いのでずれたりする事は無いと思われますし、どこのも結構取り付けはきつい様です。
書込番号:11129151
1点
>Canoファンさん
そうですか、意外ときつめの物が多いんですね。
私はポケットに入らないサイズのカメラは手首にストラップを通して、ぶらぶら持ち歩きますので、間違いなく腿辺りに接触して脱落するのではないかと思っていました。
情報ありがとうございました。
書込番号:11131226
0点
>寝太郎さんさん
私もそんな持ち方しますが、今までずれたり外れたりした事ありませんでしたよ。大丈夫でしょう。
書込番号:11132784
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)














