LEICA X1 のクチコミ掲示板

2009年 9月16日 登録

LEICA X1

1220万画素のAPS-CフォーマットCMOSセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:1290万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮影枚数:260枚 LEICA X1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA X1の価格比較
  • LEICA X1の中古価格比較
  • LEICA X1の買取価格
  • LEICA X1のスペック・仕様
  • LEICA X1のレビュー
  • LEICA X1のクチコミ
  • LEICA X1の画像・動画
  • LEICA X1のピックアップリスト
  • LEICA X1のオークション

LEICA X1ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月16日

  • LEICA X1の価格比較
  • LEICA X1の中古価格比較
  • LEICA X1の買取価格
  • LEICA X1のスペック・仕様
  • LEICA X1のレビュー
  • LEICA X1のクチコミ
  • LEICA X1の画像・動画
  • LEICA X1のピックアップリスト
  • LEICA X1のオークション

LEICA X1 のクチコミ掲示板

(399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA X1」のクチコミ掲示板に
LEICA X1を新規書き込みLEICA X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

スチールグレーの実際の色

2012/08/24 10:21(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

スレ主 鬼 灯さん
クチコミ投稿数:8件

質問させていただきます。


スチールグレーのボディ色に関してなのですが、レンズと並行するブラックの部分の色合いが気になります。
田舎なもので実物を見る機会もなく、またインターネットで調べ見ると基本的にはブラックに近い色に見えるのですが
やけにグレー色の強いものも見かけます。(光の加減でしょうか?

初めはブラックの購入を考えていたのですが見ているうちにグレーも悪くないなと思いましたが
ボディのその部分がグレー寄りの色なのか、ブラック寄りの色なのか…。
上手く質問できなくて申し訳ないのですが、実物の色に近い画像等があれば紹介していただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14974510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2012/08/24 11:35(1年以上前)

別機種

こんにちは。

「レンズと並行するブラックの部分」がどこを指すのかよく分りませんが、

「レンズ周り」は「黒」です。グレーではありません。
ただ、鏡胴表面を「梨地」というか「マット」というか、ツルピカではない仕上げなので、
光の反射具合によっては、グレーっぽく見える・写る時があります。

違う場所のことでしたら、ゴメンナサイです。

なお、色の濃さとしては、ボディの張り革に似た濃さだと思います。

書込番号:14974729

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼 灯さん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/24 18:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。

日本語が不自由ですいません…。
「ボディの張り革」部分の事でしたm(_ _)m
この部分は、カラー「ブラック」と同じですか?
「ブラック」と「スチールグレー」で違うのでしょうか…。

うまく伝えられなくて申し訳ないです。

書込番号:14975859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2012/08/25 18:05(1年以上前)

返信が遅くなりました。
そうでしたか、ボディの革の部分の色ですか。 ブラックの実物を見てないので、私にはわかりません。
ただ、ブラック・タイプが発表された時の記事には、革の部分のことに触れていませんね。
もう少し、他のオーナーのレスを待ったほうが良いかも。

記事↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_395375.html

書込番号:14979796

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼 灯さん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/25 23:04(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます、実物を見に行ければいいんですけど…中古ショップもないもので。
困ったものです。

書込番号:14980930

ナイスクチコミ!0


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/27 18:35(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

色々アクセサリーを買うと大変な事に・・・。

法善寺横丁のにゃんこです。

道具屋筋裏のお店

過去スレで、グレーとブラックの両方を買われた方がおられたと思うのですがレスがありませんね・・・。(笑)
私はブラックを所有していてグレーの実機は見た事はありませんが
雑誌等を見てみると、グレーの貼り革は細かいシボ(模様)で、ブラックはグレーと比べると荒いシボに見えます。

X1を購入して約1ヶ月になりますが、毎日持ち歩いています。
無理(無茶?)して買って良かったです。

書込番号:14987788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2012/08/27 18:51(1年以上前)

小海老 さん、こんばんは。
「ライカX1 シボ」で検索しましたら、ヨドバシカメラのこんなサイトがヒットしました。

http://www.yodobashi.com/ec/promotion/feature/detail/50002N184530P_50002N184530C/index.html

小海老 さんが仰る通り、ブラックの方がシボが「荒い」ようです。その分、光の反射が目立つかも。

ただし、スレ主さんの質問の「色合い」は、まだ分りません。

書込番号:14987824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:5件 NOH8 Campaign 

2012/08/28 01:50(1年以上前)

鬼 灯さん、はじめまして。

合成皮革の部分ですね・・・

色味自体は変わりませんが、表面の質感はかなり違います。
グレイの方が合成樹脂?ぽい感じが強く硬質。
ブラックの方がソフトで、滑りにくく革っぽいです。
見た目は、ぼーたんさんご紹介のサイトの写真のように、シボの感じもグレイの方が細かく、ブラックの方が目
が大きいです。
はっきり言って高級感は、ブラックの方があります。
そして、滑りにくいです。本革に近い感触。

出来れば、実際に触られた方が良いとは思いますが・・・





書込番号:14989635

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼 灯さん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/28 20:16(1年以上前)

機種不明

ハイコントラストテスト撮影。

皆様返信ありがとうございます。
結局ブラックに決め、本日届きました。


>>小海老さん
かっこいいですね、この仕様!
ブラックで統一されるとよい意味で、職人的な「道具」というような
雰囲気が強く、引き締まって見えていいですね。


>>ぼーたんさん
合皮なのでシボが荒いものを選んで正解でした。
この無骨な感じがたまりません。


>>Sleep-Walkerさん
触り心地ですが、仰る通りで合皮でも安っぽさを感じられませんでした。
とても満足しております。


Mモノクロームに憧れておりましたが、X1のハイコントラストもよい味を出しますね。
単焦点でズームもなく、アスペクト比も慣れが必要ですがとても満足のいくカメラです。
使うほどに好きになりそうです、これからずっと大切にしていきたいと思います。

書込番号:14991931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2012/08/28 21:11(1年以上前)

当機種

お祝いに  ガートルート・ジェキル

鬼 灯 さん、ご購入おめでとうございます。

最近の国産コンデジと比べれば、とても「もっさりした」パフォーマンスのカメラなので、
バシャバシャ撮ることはありませんが、一枚一枚を大事に撮りたくなるカメラです。

また、作例など見せて下さい。

書込番号:14992184

ナイスクチコミ!3


小海老さん
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/28 22:24(1年以上前)

別機種

鬼 灯さん
購入おめでとうございます。
ブラックの方が高級感があるので正解かと思います。
オートレンズキャップは便利ですよ。

書込番号:14992563

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

UVフィルターについて

2012/05/22 00:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

スレ主 ws_jackさん
クチコミ投稿数:21件

http://www.acmaxx.net/product/lens_armor/leica_x1.html
こういうフィルターって使ってる人いますか?

剥がすときに残らないかと、画質に影響しないか気になるので利用してる人がいたら意見が聞きたいです

書込番号:14590363

ナイスクチコミ!0


返信する
hamham08さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/22 00:54(1年以上前)

当機種

こんなフロッピーケースみたいなものに入ってきました

ws Jackさんへ
使っているので、報告しますね。
アダプターをはずしてコンパクトに持ち歩く時に使っていますが、本体にノリみたいなものは残りません。
またレンズキャップも干渉しません。
レンズの周りに粘着性があるものがあり、それで本体に着けるだけなので何度も貼り直しが可能です。
画質に関しては、普段からレンズフィルターを使っている私には違いが分かりません。
それよりもレンズにゴミや傷がつかない事の安心感の方が、私には良いです。大事にはしているのですが、使い方がラフなもので・・・。

書込番号:14590484

ナイスクチコミ!0


スレ主 ws_jackさん
クチコミ投稿数:21件

2012/05/22 07:39(1年以上前)

hamham08さん

ありがとうございます!
よさそうですね。
レンズに傷やホコリは気になっていたので
購入して使ってみようと思います

書込番号:14590964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

スレ主 kzozoさん
クチコミ投稿数:2件

先日購入後、充電を行いました。
しばらくして、残量表示が白色となったので
改めて充電して、取り付けましたが
画面の残量表示が白色となっていました。
充電は6時間以上行い、充電器のランプも緑色となり
使用もかなりの間可能でした。その後赤いバッテリ切れの
表示もありました。
取り扱い説明書の表記が逆?(白色が十分な残量なのでしょうか)
初歩的な話ですが、どなたか教えてください
よろしくお願いします。

書込番号:14211480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2012/02/27 16:48(1年以上前)

別機種
機種不明

@フル充電の表示

A黒=塗りつぶし=白塗り ?

kzozo さん、こんにちは。 X1ご購入、おめでとうございます。

確かに、白・黒 の区別で言うと、マニュアルは逆ですね。

マニュアルの「黒」=着色されている=白塗り、マニュアルの「白」=無着色=透明 と、
無理やり解釈してやらねば・・・。

白・黒 逆だと、悩まなくていいのに・・・変ですね。

書込番号:14211531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/27 17:04(1年以上前)

機種不明

取説では↑なっていますね。。

書込番号:14211576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/27 17:06(1年以上前)

既出でした。_| ̄|○

書込番号:14211590

ナイスクチコミ!0


スレ主 kzozoさん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/27 17:18(1年以上前)

ぼーたんさんへ
返信ほんとうににありがとうございました。
初めてメールして、こんなに早く回答頂けるとは
思いませんでした。世の中ありがたいことだと
思います。
いろいろと考えるより、聞いて教えてもらいのが早いのですね。

簡単ですが、お礼まで。

書込番号:14211621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2012/02/28 19:34(1年以上前)

機種不明

正誤表の一部

kzozo さん、こんばんは。

追加報告です。
バッテリー残量表示の件、ライカカメラジャパンに連絡しましたところ、事態は把握しており、
製品に、「正誤表」を添付しているとのこと(メールで受領したもの 画像参照)。

私は、紙ベースのマニュアル等は、触らずに元箱に戻し、実家に保管したままなので、確認は
しておりません。
また、PDF版を見ていますが、訂正はされていませんし、「正誤表」を見つけることが出来ません。

以上、念の為。

書込番号:14216287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

標準

お知恵拝借

2011/12/17 07:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

こんにちわ、皆さんに一つお知恵を拝借したいです。

X1も購入を考えています、理由はこのカメラのネガ的発色とレンズのシャープな写りが好きからです。(ブランドものとしてのライカにはそれほど思い入れがある訳ではありません)
フジのX100とも迷いましたが、色んなサイトで比べてみてもどうも絵作りが結構違う様です。

そこで、質問です:

X1のこのシャープな絵がX100でシャープネス+1,コントラスト+1,彩度-1では近づけられないのしょうか?
一眼は7Dを使っていますが、X1を買わず、資金をLレンズに回しても、この様なシャープな絵を得られるでしょうか?

良かったら教えて頂けますでしょうか?

書込番号:13903016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/12/17 09:08(1年以上前)

すでにご覧になっていたらゴメンナサイですが、こんな記事もありました。 ご参考に。

http://rangefinder.yodobashi.com/topics/20110328.html

書込番号:13903211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2011/12/17 09:15(1年以上前)

ぼーたんさん、こんにちわ

お返事どうもありがとうございます。こちらの記事は他の方の書き込みで目にしていまして、大変参考になりました。この記事を読んでX100買うのを踏みとどまりました^^

やはりX100はシャープさを追求している訳ではないようですね。

書込番号:13903244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 LEICA X1の満足度5

2011/12/17 09:45(1年以上前)

おはようございます。

描写の違いはもちろんですが、友人のX100を見せてもらって、

やはりコンパクトなX1にして良かったと思ったことです^^


さらにX100を含む他のカメラで撮った画像を後処理したとして、

似通ったものにはなるでしょうが、X1そのものの画像には成りえないものと思います。

で。。。ぜひともX1を(^^ゞ

書込番号:13903346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/12/17 11:47(1年以上前)

だめだめ道楽野郎 さん

私もX1発表時に興味本位でweb上のサンプル画像を当倍でチェックして、解像度とセンサ−サイズの大きさによると思われる高感度撮影時の色のりとノイズの少なさに衝撃を受けました。

例えば下記のサンプル
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/leica-x1-preview-samples-gallery

EOS 7Dをお使いとの事ですので、解像度に関しては実験として7DでX1のサンプルに近いようなディテールの多い写真(遠景の木の細かな枝や遠くにレンガやタイル張りの建物)を撮影し、X1の解像度である1200万画素に落として見て比較することをお勧めします。
当然7Dが有利だと思いますが、個人的にcanonはローパスフィルターが強めの印象をもっていまして、X1は短焦点固定のレンズですのでローパスフィルターが最小限(LEICAからの情報)だそうですので、比較価値はあるかと思います。

発色に関してはRAW現像をされていると思いますので、手間をかければ同じようなニュアンスを出すことは可能かと思います。因みにX1の初期設定は極めてニュートラルで、よく言えば自然な発色=超リアルだと思います。

X100に関してはメーカーのサイトにも当倍で見られるようなサンプルも少なく、断言は出来ませんが、解像感は日本の他のハイクラスのコンデジや、ミラーレスの一眼と同等だと感じます。

当初SIGMAのDPシリーズを購入予定でしたが、結局DPが3台近く買えるX1を購入しました・・結果、解像感、発色共に非常に満足しています。

以上、あくまでも私的な感想です。

あーでもない、こーでもないって迷いを楽しんで結論を!



書込番号:13903802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2011/12/17 13:47(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして
Tさん、ご無沙汰です

私はデジイチでFujiとKodak(Fマウント)を使っていてX100を選びました。

FujiのS2→S3→S5→X100は、徐々にL.P.F.を強くし、ユーザー意見を反映し、
デジタル特有の問題を払拭する方向で進化しているように感じます。
X100に至ってはレンズ補正も強めにかかっています。

結果、Fujiは多くの場面で問題が起こりにくい画になってきましたが、
逆に銀塩画調からは、どんどん遠ざかっていく進化に感じます。

対してKodakの14n→SLR/n→M8→M9は、Fujiと同様といえばそれまでですが、
ユーザー意見の反映が緩やかで、まだまだ銀塩画調を守っているように感じます。

私は現状の生活ではX100の方が使い易いですが、
銀塩画調を重んじるのであればX1の方が良いと思います。

両者とも他メーカーと比べれば独自路線ですから、
Tさんも言われるように、X1に近づける・・・・・は難しいと思います。


書込番号:13904256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2011/12/17 15:13(1年以上前)

>footworkerさん

ご助言どうもありがとうございます。確かに仰る通り、自分の好みとしてはX1を選んだ方が幸せです。

>寝太郎さんさん

こんにちわ、お返事どうもありがとうございます。
実は自分はDP2sも所有していまして、これがなかなか好きで日頃愛用しています。またこれが原因で、もしかするとX1と被るって、PDがお蔵入りのでは...と心配しています。色んなサイト探してみましたがdp2との画質の比較は以外と少ない様です。どなたが両方使ったことある方に是非感想効いてみたいです。

>Fシングル大好きさん

スレにつき合って頂けてありがとうございます。
やはり近づけるのは労力的に非現実的ですか〜 X1と比べて、フジはどちらかというと柔らかい感じの絵の気がします。日本のメーカーって柔らかな絵作りするところが多い気がします(持っているGRDもキリッとしたシャープな感じではないですし)。
絵の好みって年齢、環境、気分によって変化すると思いますが、自分はこの頃カリッとした絵に夢中しています。

書込番号:13904517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/12/17 16:17(1年以上前)

だめだめ道楽野郎さん

わかります〜、FOVEONの解像感が好きになるとそれ以外のベイヤーセンサーはどうも物足りない気がしますよね。物理的な問題でローパスフィルターを使用することから逃れられない日本のメーカーに一石を投じたのがLEICAだと思います。

先にも書きましたが、最初FOVEON以外のセンサーで、X1の解像度はM8等と同じくローパス無しでは?と思ってLEICAに質問したら「最小限に抑えてる」との返事。
ローパスとはさみは使いようって、目が覚めた思いがしてX1購入に決定しました。

X100の絵がソフトなのもひょっとしたらレンズの解像度由来ではなくローパスと画像生成時のアルゴリズムからきてるのではないかと憶測しています。日本のレンズ製造技術が解像度でLEICAに劣るとは思えませんよね。

因みにDPシリーズは持っていませんがSD14を仕事の物撮りで使っています。600万画素ですがシャープネスはすばらしいです。等倍で画像処理等するとパッケージの網点がはっきり見えたりしています。
1dot解像をしちゃうFOVEONの解像感には及びませんが、X1は既成のベイヤーセンサーに対する偏見(笑)を払拭してくれましたし、FOVEONの弱点である高感度での画質もX1では手に入れられます。

当たり前ですが、知人のカメラマンの中盤カメラで4000万画素超えのデジタルバックを使用した画像は、ベイヤー配列だFOVEONだって悩みが消えるほどの解像感です。

書込番号:13904733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2011/12/18 11:51(1年以上前)

寝太郎さんさん

返事遅れまして失礼しました。

確かに前にどこかのスレでX100とX1を比較して、等倍での解像度はX100の勝ちですが、絵のシャープ感はX1に軍配があがるっという興味深いものも目にしたことはあります。

悩んだあげく、X1の購入に決めました。(来年のフォトキャナでライカは新製品M10?やミラーレス?を発表する見たいですが、まぁ出てもすぐ買えません><)

一応価格コムということで、購入情報を載せます
米国のアマゾンでUSED品(LIKE NEW)のものが$1200で売っていましたので、Sellerと連絡して購入を決めました。
品物の状態は一度開封されたが使用されていなくて(?)、シーリングがまだしてある状態だそうです。自分は新品X1見たこと無いので、このシーリングしてあるとは何を意味するかさっぱり分かりません><
付属品はすべて付いており、保証はない様です。品物届いてから7日以内返品可能。

っという様なものです。

実際X1使って、皆さんの様な絵が撮れるかどうか心配ですが、ワクワクもしています。取りあえずAUTOでJPEGはどれほどのモノか試してみたいです(あまりにも評判がいいので)。

書込番号:13908685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/12/18 16:58(1年以上前)

当機種
別機種

X 1

X 100

だめだめ道楽野郎 さん、ご決断おめでとうございます。
早く届くと良いですね。 クリスマスには間に合うのでしょうか?

X1とX100の画質比較で、以前こんなレスを書きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227250/SortID=12990066/#12990260
後の人に「変人」扱いされてます(笑)。

シャープネス等の掛け方次第でまた変ってくるのでしょうが、X1で慣れていた目には、
X100のふんわり描写が新鮮でした。

写真は等倍で鑑賞するものでもなく、一枚の写真としてどうか、でしょうから、結局は
好みの問題でしょうね。
私なんか、マクロが好きで、X1にクローズアップレンズを着けて、ビジッとピントが
決まれば、それだけで嬉しくなる、その程度なんですけどね。

古い写真ですが、こんなのがありましたのでご参考に。

書込番号:13909993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2011/12/19 03:53(1年以上前)

ぼーたんさん、こんにちわ

そうそう!そのスレです!ってよく見たらぼーたんさんの投稿でしたね!笑
お花の写真はお見事です、やはり自分はX1の描写が好きです。X100もとても魅力的なカメラで欲しいですが、まずはX1を!両方お持ちになるぼーたんさんが羨ましいかぎりです^^

”変人”で結構ではないですか!(笑)趣味の世界ですので。車にお金をかける人も居れば、洋服に財産をつぎ込む人も居ます。その趣を理解してもらえなければそれまで。自分もハイエンドコンデジやヘッドホンなどいくつかを所有し、気分や状況に応じて使い分けてます。
"カメラ何台も持ってて意味あんのかよ"って友人や家族に突っ込まれたりされてますが、自分いつも"そっちだって洋服や靴が一着や一足だけじゃないでしょう?それと同じ!"っという持論を持って言い返してます。

書込番号:13912746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 LEICA X1の満足度5

2011/12/19 09:51(1年以上前)

横から失礼します。

>Fさん

お久です(^^ゞ

なつかしいS5proです。この機種Fujiはどちらかと言うと、キレより諧調を重視?
キレが好みの自分は、早々にドナドナしたことを思い出しました(笑)

同じ意味で、最近キレのなくなった私は、妻からドナされそうですが・・・(爆笑)

カメラの描写は置いといて、
最近カメラ店でFujiのクリスタルプロ(←これに弱い)プリントを利用する機会が
あったのですが、何と仕上がりは最高!!!

あ!言いたかったことは。。。

Fujiの流れでX100を購入されたようですが、X1もぜひどうぞ(^^

書込番号:13913264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2011/12/19 21:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

X1じゃないけど、

Kodakです。



X100はハイライト側の諧調性に自信が有るのか?
それともスナップ撮影に合わせてかは不詳ですが、
1/3〜2/3EV程度、明るく写る露出設定です。

そのため、単純に使うと単に綺麗なだけの描写ですが、
露出補正を-2/3EVをベースに撮影をすると色に深みが出てきます。
とはいえ、Kodakトーンのような暗部の絶妙な調子は無いですが・・・・・

Tさん、どうもっす。

2月にフジの新型(レンズ交換式ミラーレス一眼)が出るようで、
その発表を見て、良い感じならそれを買いますし、
ダメそうなら、憧れのMに移行しようかな〜・・・・・と。

X1は、そうなった後にサブとして検討かな?

書込番号:13915787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/12/20 01:53(1年以上前)

Fシングル大好きさん、こんにちわ

フジのミラーレス、気になりますね!^^
実は私も購入検討の一人です。ただその前にX1で散財になりましたので、しばらくは買えないでしょう...

>ダメそうなら、憧れのMに移行しようかな〜・・・・・
来年はライカも新しいM型、とミラーレス(?)を9月に発表するそうですので、こちらに移行ということですか?
(既にご存知かと:
http://digicame-info.com/2011/11/m10.html )

いずれにせよ、フジ、ライカのどちらのレビューでも楽しみにしていますので、是非よろしくお願いします^^

書込番号:13917097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2011/12/20 20:02(1年以上前)

機種不明
別機種

Kodak14nx

X100



だめだめ道楽野郎さん、こんばんは

ライカのミラーレス一眼は噂では聞いていますが、
フジほど具体的な情報は無く余り考えていません。

撮像素子サイズがフジと同じAPS-cで、価格がフジと同じなら考えますし、
2倍程度の価格だと、毒を食らわば皿までも・・・・・で、Mかな?
やっぱり、Mと、フジのミラーレス一眼の二者選択になりそうです。

up画2枚目はX100ですが綺麗でしょ?・・・・・褒め言葉ではないです \(`o")バキッ!

X100はレンズとL.P.F.の最適化、レンズ収差補正などが過度で、
色んな場面で問題が起こりにくく作られていますが、
こういう場面で、良い感じに滲んでくれません。

ユーザーとは勝手なもんで、滲めば文句を言い、滲まなくても・・・・・ \(`o")バキッ!

書込番号:13919690

ナイスクチコミ!1


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/21 23:20(1年以上前)

勝手な想像では、APC-Sのはマニュアルフォーカスなのかなと。。。

既存のレンズを使うためには無理ですから…

できれば液晶が3インチで40万画素で、今のレンズ解像度が維持された同じ35ミリの、ただ、できればF2.0のレンズが欲しいです。

書込番号:13924811

ナイスクチコミ!1


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/21 23:53(1年以上前)

あ、APS-Cの間違いでした…すみませんm(__)m

書込番号:13924979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/29 07:48(1年以上前)

昨年秋に購入、そこからぼちぼちと撮影していますが、自分なりの感想を少し。
1.とにかく動作全般がもっさり、オートフォーカスも今一つ。チャンスを逃す場合あり。
2.しかしながら、レンズ性能は群を抜いていて、芸術的な写りをする。
3.軍艦上部のダイヤルがすぐまわる。知らぬ間に回っていて、失敗をする。
と、実に悩ましいカメラです。本当はM9がほしいのですが、言われるようにやはり
ちょっとボディ厚がM6に比べると厚く、こちらはもっさりではなく、ボタッという
感じですね。M10でのスリム化を望みます。只今購入に向けた貯蓄継続中です。

書込番号:13953909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/12/29 18:22(1年以上前)

チロポン2さん

1.2.と仰るとうりですね 笑
ただ3.については Thumbs Up / CSEP-2 を付けると悩みほぼ解消します。

書込番号:13955688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2011/12/30 02:15(1年以上前)

どうも、皆さんへの返信がご無沙汰になってしまいましてすみません 汗

Fシングル大好きさん、どうも

>ユーザーとは勝手なもんで...

名言です!!


TZCさん、こんにちわ

ミラーレスでMFは面白いですね!となりますとそれなりのファインダーが必要ですね!となりまそと小型化は難しいですかね?!自分的には是非バルナック型のデザインにしてほしいのですが^^


チロポン2さん、こんにちわ

自分はシグマのDP2sも使っていますので、これを経験すればどんな鈍いカメラでも"おぉ〜、AFも起動も案外速いじゃん!"っという幻覚に陥ります!笑
ただ、仰るようにダイヤルが簡単に回るのはやはり頂けないですね。特に自分はストラップせずにポケットから出し入れしてますので、なおさら回り易いかも...


皆さんの心こもったアドバイスに本当参考になります、ありがとうございます。ここで、私の方から悲しいぃ〜知らせです:
先日購入したはずのX1ですが、どうやら詐欺の様で、$1200すられてしまいました><;
手口は非常に巧妙で簡単にまとめますと、正式のアマゾンに出品し、クレジットカードを受け取れないと称して振込を誘う、さらにアマゾンと偽っわメールを送信して信じ込ませる(このメールがまたよく出来ています)

正直安さに目を眩んだ自分がワルいです。友人には$1200だけで済んだのはいいかも、これで今後はすこしは用心深くなるじゃない?っと。

皆さんはこんなあほな失敗は無いと思いますが、一応こういうこともあったという意味で、失敗談をシェアさせて頂きます。

っとここで暗い流れになってしまいましたが、まぁ、これは授業料だと思って、今後はライカミラーレス貯金でもしようっと^^
ただ来年は大好きなシグマも1月10日に何かを発表するみたいですし、愛用しているCanon G12に後継機も出ますし、カメラファンには楽しく散財出来そうな年に違いないですね。

書込番号:13957440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/12/31 18:51(1年以上前)

だめだめ道楽野郎 さん、

な、なんとーっ。 ほんまでっかー?    ご愁傷様です。
しかし、どこぞに訴えて、どうにかならんのですか?

要は、取引の途中で、「決済条件」をさり気なく変えてきたところですね。
これは、気をつけねばなりません。
アマゾン=大手=安心・・・と言うものが染み付いていますから。

元を取り返すのは困難かもしれませんが、今日でリセットして、明日からまた
目標に向かって進みましょう! 一歩ずつ。

書込番号:13963890

ナイスクチコミ!1


TZCさん
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:15件

2012/01/03 16:24(1年以上前)

だめだめ道楽野郎さま、それは大変許せません!

Amazonには、eBayみたいな買い物保険はないのでしょうか…?

みなさんが同じにならないようにと、悲しい体験談をさばらんとわかちあっていただきありがとうございますm(__)m

今年は良いカメラとのご縁がある年になりますようにお祈りいたします!!!

書込番号:13974176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2012/01/04 04:41(1年以上前)

別機種

ぼーたんさん、TZCさん

新年あけましておめでとうございます。

励ましのお言葉どうも有り難うございます。

正確に言いますと、Amazonと称しての詐欺ですので、本家Amazonから保険をもらえない見たです。
因に犯罪に使われたメールアドレスが”auto-confirm@securepayamazon.com”というものでした、皆さんもご用心を。

2012年、良いカメラに出会えるといいですね。ただその前に腕の貧弱さを改善しないと...笑

書込番号:13976755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

ライカX1とM8

2011/10/14 16:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

クチコミ投稿数:22件

X1をずっと買おうと思い、検討してきたのですが、ここにきて中古で値段がこなれてきた
M8にも魅力を感じております。。

X1はAPS-Cセンサー搭載で何よりコンパクトでいろんなところにさらっと持っていける感覚があり
すばらしいと思うのですが、レンズ固定ということで、建物をとろうと思うと少し、
抵抗があります。

M8といえばピントあわせも手動と聞きますし、私なんかに扱えるかどうかわかりませんが
(むしろこんな私がMシリーズの話を出すことすら恐縮です・・・お許し下さい)
レンズ交換も出来ますし、撮る用途によって使い分け出来るのが最大の魅力です。


では、マイクロフォーサーズ等にすればいいじゃないかと思われるかもしれませんが、
D-Luxやバルナック機を所有してライカの魅力にはまっておりますので、他社機には
もう目がいきません。。。。

X1とM8を比べる事自体おかしいことだとは思っておりますが、皆さんのご意見も頂戴したく
投稿させて頂きます。

宜しくお願い致します。

書込番号:13625225

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 LEICA X1の満足度5

2011/10/14 17:01(1年以上前)

べいる32さん こんにちは。

X1を楽しく使っております。

私の場合は、ニコン機がメイン、コンパクトカメラとしてパナGH2、
そして、1点豪華主義としてのスナップ用X1という布陣です。

逆に言うと、ライカMシリーズへの憧れはある(あった)のですが、
先にニコンのカメラ・レンズにメーカーから感謝状が届くくらいの資金投入をした関係で、
ライカMシリーズの交換レンズを購入する資金に欠けるというのが実情です(^^;

仰っておられるように、同じライカでM8とX1の用途は違うものですし、
両機があれば楽しみの幅が広がりますね。

M8を購入されてもX1が欲しくなるのではと思われるので、

ここは、とりあえずX1でライカを楽しまれてみてはいかがでしょうか?
その先で、M8もしくはM9とレンズの充実を。。。

どうぞライカライフをお楽しみ下さい(^^ゞ

書込番号:13625398

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/14 20:29(1年以上前)

パナライカを除くと唯一(?)のAF機であるX1か、伝統のMF機のM8か選ぶのは難しいですね。
決められない場合は、アミダで決めるのが定説ではライカと思います。

書込番号:13626111

ナイスクチコミ!10


.myさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/10/14 23:26(1年以上前)

> べいる32 さん

↓スレ主の .my です。
私は、X1 only ライカユーザーですが、
http://jp.leica-camera.com/news/news/1/8410.html
が気になったりします。
が、まだライカ沼の手前で踏みとどまっています。

この板のみなさんやさしいので、
どんな建物が撮りたいのか?
具体的に相談されてみてはいかがですか。

書込番号:13627080

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/10/15 10:29(1年以上前)

> M8といえばピントあわせも手動と聞きますし、
> バルナック機を所有してライカの魅力にはまっておりますので、
既にバルナックライカを所有しておられるのなら、何を今更M8如きに躊躇しますか。
バルナックライカの操作に問題が無いのでしたら、M8も同様に問題ありません。


> 建物をとろうと思うと少し、
M8の広角端ブライトフレームは24mmなので、建物だと物足りないかもしれませんね。
ノーフレーミング、或いは外付けファインダーを使うことになると思いますが問題ありませんか。

画質劣化を気にしないのであれば、X1にワイコンを付けても良かろうと思います。
(画質劣化の度合い、フィルタ装着可能なX1用アダプタ、その他ワイコン装着によるデメリットは分かりません)

書込番号:13628921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/15 13:24(1年以上前)

ライカのどんなところが好きなのか、どんなところに期待しているのか、で人それぞれ違ってくると思います。

私の場合は、まず写りが第一にきます。国産レンズとはまた違う、独特のトーンが好きです。
ライカ大好き人間なのでM3以降、ほとんどの有名機種を購入、Rにも手を出しました。ボディもレンズもそれぞれに個性がありますよね。

D-LUXは良いですね。僕は4が好き。ライカの色がかすかにあり、かつ優しい色合い。

X1はそのコンパクトさに非常に期待して購入しましたが、その写りは個人的には従来のライカと異質なものが感じられショット数があまり伸びません。

M8は・・・手にとって感触を確かめられましたか?
M8、M9は現時点ではMレンズを使う正統派のボディなのは確かなのですが、M6TTL以降、少しずつ大型化し野暮ったくなってきたデザインやシャッターを切る感触、音、などいくつか残念な点があります。

結局、個人的にはパナライカとオリンパスE-5のセットを使うことが一番多くなっています。球面時代のライカを彷彿させる写りにゴミが付きにくくファインダーも見やすいカメラです。

来年あたりライカのミラーレスの噂もあるようですがこれはどうなんでしょうね。期待して良いのかな。


色々とりとめもなく書いてしまいました。

デジタルのライカは、長所、短所があり、個性も強く、人それぞれその印象は異なってきますので、高い買い物になることもあり良く調べ検討して購入されることをお勧めします。

書込番号:13629613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/15 13:31(1年以上前)

余談ですが、個人的には、M8他、ライカM型の最大の魅力は、ファインダーだと思っています。独特のピント合わせも楽しいです。
しっかり調整されたボディなら、AF機では得られない信頼感も感じることができます。

書込番号:13629644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/16 12:13(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。携帯からが多いので返信はすこしづつになりますが
ご了承ください。

footworkerさん
いつも色んなレスを拝見させて頂いております。すごく勉強になることが多くて有難いです。
スナップ用にX1   …やはり魅力です。素敵です。予算さえ許せば私も2台といきたいところ
ですが。。。
手軽にX1、しっかり取りたい時にM。
もう少し検討させて下さい^^これからもいろいろなアドバイス宜しくお願い致します。

じじかめさん
あみだですか?!!私には・・・決まっても決めきれません  笑

myさん
本当に皆さんいろいろアドバイスを下さりいつもここにはお世話にりっぱなしです。
最近口コミ数が止まっているのが残念ですが。。。
これからもいろいろ相談させてもらおうと思います。またアドバイスお願いします^^

書込番号:13634902

ナイスクチコミ!0


Smaniaさん
クチコミ投稿数:1件

2011/12/26 22:56(1年以上前)

M8中古にフォクトレンダー35ミリの組み合わせとX1両方使ってますが、撮るということに関してはM8は本当に面白いですね。他のデジカメとかデジイチにないめんどうくささがいいです。相当な割合でピントが合ってないとかそこらへんもいいです。フィルターとかカメラストラップとかちょっとずつ凝りだしていくと愛着が出てくるところがいいですね。X1は最近ほとんど使わなくなってます。時たまフリーズするしね。なぜか。

書込番号:13945344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2011/12/27 00:25(1年以上前)

私はどっちも持っていませんが、デジイチはFujiとKodakを使っていて、
Fujiはポシャリ、KodakはLeicaに鞍替えしたため、Fマウント難民で、
取り急ぎ、FujiのX100を買いましたが、2月に出るであろうFujiの次機に移るか、
それともLeicaに移るかで迷っているところです・・・・・

あたしはマウントごとの移民ですから、もし、Leicaを選択したら、
先にMを買い、そして、しばらく後にX1も買うと思います。

Tさんがニコンメインで使われていてX1を購入したように、
何かメインのマウントがあれば、X1が最初で良いと思います。

候補としては、FujiはX100と、2月に出るであろうミラーレス一眼(レンズ交換式)、
LeicaはX1と、Mシリーズと、いつ出るかは不詳ですがミラーレス一眼(レンズ交換式)?

べいる32さんは後者の3つからの選択?

Leicaのミラーレス一眼のSpecが不詳ですが、
多分、APS-Cのオリジナルマウントでしょうから、
AF・AE撮影が出来ると思います・・・・・この辺りが無難かな?

価格がフジ同様なら、私は迷わず、Kodakのミラーレス一眼を選びます。


書込番号:13945765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

フリーズ?

2011/01/24 03:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

クチコミ投稿数:10件

購入してから約1カ月以上が経ちましたが、ちょくちょく使用中に電源が落ちてレンズ鏡筒部分が引っ込まなくなってしまいます(購入してからかれこれ5回ほど)・・・。
どのボタンを押してもレバー類を回しても電源が入らない状態で、結局バッテリーを抜き差しして対応しています。
皆さまにも起こりうる現象なのでしょうか?
機械だから在り得ることなのでしょうか?

書込番号:12553387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2011/01/24 05:55(1年以上前)

フリーズが 頻繁だと異常ですネ!!

メーカーサポートにTELして
調べてもらった方が イイと思います。

書込番号:12553488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/01/24 08:58(1年以上前)

可能性があるとしたら、バッテリーの接触不良です。

カメラの稼動中に、無理矢理バッテリーを抜くと、レンズが飛び出た状態で固まります。
バッテリーの接触不良は、突然バッテリーを抜いた様なものですから。

なので、一度カメラ側の接点(三つ)とバッテリーの接点(同)を、綿棒で軽くキュッキュッ
してみて下さい。
カメラ側は、あまり力を入れると、接点が凹んでしまうかも知れませんので、やさしく。

これでも改善しないようでしたら、残念ながら、サポートに相談ですね。

電磁波の祟りかも(ゴメン、悪い冗談です)。

書込番号:12553763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LEICA X1の満足度5

2011/01/24 12:41(1年以上前)

私も何度か経験してます。
使用頻度がそんなに多くないのでなんともいえませんが
この1年程度で3回くらいなのであまり気にしていませんが
頻繁に起こるようならライカに連絡されたほうが良いでしょうね。

書込番号:12554369

ナイスクチコミ!0


BUHI4343さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/24 15:45(1年以上前)

経験組です。
と、言っても購入時の1回のみでしたが。

短期間に5回はちと多いですね。
一度メーカに見てもらったほうがよさそうですね。

X1の本格修理も本国送りなんでしょうかね???

書込番号:12554906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/29 10:47(1年以上前)

私は米国籍ですがアメリカの最も権威のある消費者情報機関であるコンシューマーリポートによるとドイツ製品は機械の欠陥や故障日本製品やアメリカ製品に比べても異常に高いという調査結果が出ていますよ。

日本の方はドイツ製品だと安心しているようですが、あの世界の高級車のベンツでさえ日本の大衆車の100倍以上故障率が高いという消費者報告がアメリカでは出ているのです。

例えば欧米では最も信頼度の高い工作機械類はむしろイタリア製品だというのが一般常識ですから、日本企業でも多くの企業でイタリアの機械を使っていますが、一般の消費者が知らないだけの事なのです。

ドイル製品が非常に優秀だというのは都市伝説に過ぎないという事です

これは日本の常識は世界の非常識のほんの一例です!

アメリカ人消費者は商品購入に際して商品のメーカーの名前に拘りませんが、日本の消費者はメーカーの名前に拘りすぎなのです。

まあ近代カメラの元祖たるLEICAに対する日本人の思い入れは理解できない訳ではありませんが。

書込番号:12576201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/03/01 15:04(1年以上前)

同じような状況が私のX1にもおこり、早速修理に出しました。
デバック作業で済むのか、部品事代えるのか解りませんが・・・・。
それは不具合からなるものです。

「ライカデジタルサポートセンター」にご相談下さい。
営業時間/月〜金曜日(休:土、日曜日、祝祭日) 9:00〜18:00 TEL:03-3655-5508
国内での修理なので7日〜10日の予定で修理が出来上がる予定です。
修理状況によっては時間がかかるかも知れません。

宜しくお願いいたします。

書込番号:12724732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/03/01 22:30(1年以上前)

私は日本国籍ですが、私のベンツは4年間無故障ですw
運転のしやすさ・走行安定性・疲れにくさ等「最上の道具」だと思っています。
アメ車やイタ車や日本車にも、好きな車はたくさんあります。
国単位で物事を評価するのは、ちょっと違和感。

スレ主様、横レス失礼いたしました。
まずは皆さんおっしゃるように、メーカーさんにご相談ください。

書込番号:12726673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/07/13 19:01(1年以上前)

1週間前にX1を購入しました。その間すでに2回フリーズしました。その度にバッテリーを抜いて対処しましたが。これが普通なのでしょうか?

書込番号:13249718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/07/13 20:29(1年以上前)

>トブカメ さん

普通じゃないと思います。私は1年半使っていますが、まだ一度もフリーズしたことがありません。
店頭購入なら、お店にご相談されては如何でしょうか?

通販なら、直接ライカのサポートと話されるほうが早いかもしれません。

書込番号:13250042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/07/13 21:50(1年以上前)

ぼーたんさん、
早速のお返事ありがとうございます。英国ハリソンカメラから通販で購入しました。ライカのサポートに直接連絡してみます。

書込番号:13250410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/07/15 04:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

結局購入店で新しいカメラに交換してくれる様になりました。ライカも購入店も対応が良く、好感が持てました。10日あまりX1を使ってとても気にいっています。

書込番号:13255302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/07/15 12:06(1年以上前)

>トブカメ さん

スムーズに交換できそうで良かったですね。 人ごとながら、なんか、安心しました。

書込番号:13256163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 LEICA X1の満足度5

2011/07/15 12:17(1年以上前)

こんにちは。

私も、今のところ1回ですが、経験しております。

アレ!?と。。。慌てながら落ち着いて。。。バッテリー抜去で対処しました。

頻発しないことを祈っています。

書込番号:13256196

ナイスクチコミ!1


nopiravisさん
クチコミ投稿数:1件

2011/10/11 20:43(1年以上前)

先週、ミラノで購入しました。それが買った次の日に、皆さんと同じ症状のフリーズが3−4回おこりました。僕だけかと思えば結構こうした問題が起こっていたのですね。
で、3日後に購入店に持って行くと、やはりテクニックに送らないといけないと言われましたが、普通1週間以内なら日本なら初期不良で交換してくれるよ、無理ならいいけど、というと、交換してもらうことができました。その後は一応安定しています。

書込番号:13612773

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA X1」のクチコミ掲示板に
LEICA X1を新規書き込みLEICA X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA X1
ライカ

LEICA X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月16日

LEICA X1をお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング