LEICA X1
1220万画素のAPS-CフォーマットCMOSセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
遂に発表になったX1。発売が待ち遠しいですね。
ライカらしいデザインにかわいらしいポップアップするストロボ。機能的にも最新のデジカメに負けていません。それに手ブレ補正も付いているらしいです。
暫定価格でも良いから早く予約開始するお店はないのかな?マップカメラは価格なしで予約開始してますが、価格なしだとイマイチ現実感がないんですよね。
2点
私はマップカメラに予約してしまいました。年明けが楽しみです。
書込番号:10166442
1点
マップカメラで確認したら、予約ナンバー15でした。ウーン・・・結構いるのですね。
書込番号:10168996
2点
私もマップカメラさんで予約してしまいました。
何とか、20万円は切って欲しいのですが。
操作性も気になるところですね。DP-1の例もありますんで。(苦笑)
書込番号:10176223
2点
遂に私もマップカメラに予約しました。
今のところマップカメラしかないようですね。M9は納期未定らしいので、こりゃ桜の季節に間に合えば良しですかね。まだ紅葉にもなっていないのに。これもライカらしいですね。のんびりゆったり。
書込番号:10176619
2点
M9が全世界からの注文殺到で納期未定って・・・。
M9のスレッドがチョー暇でビックリしていたところに、ますますビックリです。ほんまかいな?
ということはマップカメラで15番目の私のX1は来年の夏頃ですか・・・。ますますライカらしいですね。
まあ、X1がなくても写真は撮れるので、気長に待ちますかね。
書込番号:10182115
1点
欲しかったカメラがようやく発売されるのですね。しかし20万円は厳しいです。このカメラはパナソニックとは別物なんでしょうか?
パナソニックから同等スペックのカメラが10万円程度で発売されたら飛びつきたいのですが。
書込番号:10185863
1点
今回はパナソニックとは違ってライカ版らしいですよ。それにパナソニックのOEMなら先にパナソニックが発売しますからね。
まあ値段はライカ価格だから仕方がないですよね。ライカのアドバンテージとして自己満足するしかないですね。
書込番号:10186911
1点
totoちゃんさん こんにちは
そうですか、パナとは別なのですね。日進月歩のデジカメもそろそろ成熟期に差し掛かったのでしょうか。ここまでくれば壊れるまでは使えそうですよね。各社から高級コンパクトが出てくるのが楽しみです。
書込番号:10188000
1点
センサーの供給先はソニーらしいので、パナからはOEMでは出ないでしょうね。
しかし、おなじソニーからセンサーを供給してもらっているニコンから出るかもです。
ライカ社の幹部が意味深な発言を行っています。
ライカはM8の時はエプソンに先行される事2〜3年で同じコンセプトの物を
出しました、今回はシグマに遅れる事2〜3年で、センサーはフォベオンとベイヤー
でかなり異なりますが、またまた同じコンセプトのカメラを
出す事になりそうです。
ただM8のときと違って、X1はライカの伝統を背負っているMシリーズとはちがうので、
ほぼ、シグマの3倍ほどするプライスタグの落としどころが難しいですね。
ライカマークとMシリーズ風のデザインでしょうか、強いて言えば。
書込番号:10190574
1点
ysan01さん、こんばんは
ニコンから出る可能性があるんですか。一眼レフはニコンを使っていますので、ニコンが出してくれるなら嬉しい限りです。
シグマもレンズと撮像素子だけなら十分に魅力はあるのですが、それ以外の部分が・・・
一番の希望はフジからクラッセにハニカムを積んだモデルを出してくれる事なんですが(^^;
書込番号:10190929
1点
New YorkのB&HカメラではLX1の発売を10月と発表しています。
意外と早いなー、大手販売店ですから本当なのでしょう。
書込番号:10191920
1点
とらうとばむ さん おはようございます
実は私も普段撮りではニコンです、サブとしてシグマDP−2を使っているのですが
D3を凌ぐ絵を出す時も有ります、やはりフォビオンセンサーの威力はすごいと思います。
コンパクトカメラにすべてを望むのは無理なので、そこは用途に応じてという事なのですが。
M8も使っていて、M9に買い替え予定ですが。X1が10万くらいででれば即買い増しですが
おそらくそれはないでしょうね‥。
書込番号:10192128
1点
>Coffee Nutさん
>New YorkのB&HカメラではLX1の発売を10月と発表しています。
これはどういう意味ですか?米国は10月、日本は1月ということですか?
書込番号:10198114
1点
もりやすさん
日本のことは分かりませんが、B&H作成のビデオで会社の責任者(?)
がハッキリと言い切っていました。又、操作性画質とも素晴らしい
出来上がりとコメントいしていたと覚えています。多分、ライカ社の
発表会の会場でしょう。手にした画像からやはり小さいですね(良い意味で)。
「絶対に欲しい」思わされました。ISも間違いありません。
他の方のコメントではISO1250のノイズは問題なしとありました。
書込番号:10198224
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







