LEICA X1 のクチコミ掲示板

2009年 9月16日 登録

LEICA X1

1220万画素のAPS-CフォーマットCMOSセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:1290万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮影枚数:260枚 LEICA X1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA X1の価格比較
  • LEICA X1の中古価格比較
  • LEICA X1の買取価格
  • LEICA X1のスペック・仕様
  • LEICA X1のレビュー
  • LEICA X1のクチコミ
  • LEICA X1の画像・動画
  • LEICA X1のピックアップリスト
  • LEICA X1のオークション

LEICA X1ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月16日

  • LEICA X1の価格比較
  • LEICA X1の中古価格比較
  • LEICA X1の買取価格
  • LEICA X1のスペック・仕様
  • LEICA X1のレビュー
  • LEICA X1のクチコミ
  • LEICA X1の画像・動画
  • LEICA X1のピックアップリスト
  • LEICA X1のオークション

LEICA X1 のクチコミ掲示板

(1971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA X1」のクチコミ掲示板に
LEICA X1を新規書き込みLEICA X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

Harrison Cameraに発注

2010/12/08 22:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

スレ主 tomato535さん
クチコミ投稿数:29件

皆さんの書き込みを見ていて、ライカ色とやらにゾッコンの人がいて、うらやましく思いました。
先日ネットでポチッとなをやってしまいました。
ブラックボデーのX1本体1395ポンド + 送料20ポンド が税金を引くと「1207.23ポンド」になるとのこと。
1ポンドが¥130くらいですので¥15.7万くらいになります。関税をあとから払う必要があるので、最終的には¥16万円台になるのでしょうが、日本で買うよりは1〜2割安価に買えるようです。
ブラックボデーはまだストックが無いとやらで、楽しみはもう少し先になるようです。
年内に入手出来ると、冬休みに楽しめるのだけどね・・・

書込番号:12339942

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件

2010/12/09 17:16(1年以上前)

tomato535さん始めまして。
X1ブラックボディーの御購入おめでとうございます。

私もX1が初ライカでしたが、
その色合いにゾッコンになった口です(笑
私は日本でシルバーボディーの購入ですが、
本体は3ヵ月、ブライトフレームは6ヶ月待ちました。

tomato535さんのX1ブラックボディー、
年内の早めに届くと良いですね。

書込番号:12342858

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomato535さん
クチコミ投稿数:29件

2010/12/09 21:48(1年以上前)

下手の横好き写真好きさん 初めまして
永いこと待ったんですね。お疲れさまでした。ブラックボデーは早いことを祈ってます。
でもメールの回答が  We are expecting stock, soon
なので、希望的観測ですよね。

私はGerman LEICAはX1がお初なのですが、Pana LEICAの経験があります。
DIGILUX 2と3、D-LUX 4の3台です。
DIGILUX 3のときにライカ色らしきものに心が動いたことを思い出しました。
X1は過去の何れよりも撮像素子が大きいので、写りを期待しています。

書込番号:12344013

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomato535さん
クチコミ投稿数:29件

2010/12/11 05:37(1年以上前)

Your Order Has Been Dispatched!
なんぞというメールが届きましたぞ。
12/7に発注、12/10に発送。
さて到着はいつになるやら・・・

書込番号:12349637

ナイスクチコミ!0


BUHI4343さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/11 08:33(1年以上前)

tomato535さん、こんにちは。

12/10発送ですか・・・届いたのがシルバーだったらっていうのは洒落になりませんよね(笑)
ブラック、年内に届くといいですね。

私も以前、D-LUXを所有していましたが、X1の写りは別次元です。
きっと期待に応えてくれると思います。

書込番号:12349891

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomato535さん
クチコミ投稿数:29件

2010/12/11 14:55(1年以上前)

BUHI4343さん 初めまして コメント有り難うございます。

そうですね、
ああ勘違いが有ったら相手は外人だし、遠いし・・・で面倒なことになりそうですね。

>X1の写りは別次元です。
このフレーズは、まだ手元に届いてない身としては安心感と期待に包まれてきますね。
投稿されている写真から察するにBUHI4343さんは海外にご在住でしょうか?

書込番号:12351264

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomato535さん
クチコミ投稿数:29件

2010/12/14 06:58(1年以上前)

英国の販売店と少しトラブルがありました。
英国の消費税を含んだ金額が請求されて来ており、日本で買うのと変わりがない金額でした。
英国の消費税(VAT)は15%ですね。
拙い横文字で訂正を要求すると、対応は早く、還付の連絡が来ました。
それから、現物は12/16(木)に到着する旨、メールが届きました。
楽しみは近くなりました。

書込番号:12364698

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomato535さん
クチコミ投稿数:29件

2010/12/15 23:12(1年以上前)

別機種

Black Body到着!!
12/7に発注して8日後に届きました。
画像は手持ちのGRD3で写したものです。
夜写したので、全体的に暗くて申し訳ないです。
今週末は試し撮りで楽しみます。

書込番号:12372866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/12/15 23:18(1年以上前)

当機種
当機種

ご購入おめでとうございます!

是非、盛り上げてください。 お待ちしてます。

書込番号:12372896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/12/17 16:05(1年以上前)

別機種

X1シルバー&M8ブラック

tomato535さん、
一足早くクリスマスプレゼントが届いた様でよかったですね。

楽しんで撮影されて下さいね。

ブラック、やっぱり良いですね♪

書込番号:12380014

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomato535さん
クチコミ投稿数:29件

2010/12/18 06:50(1年以上前)

ぼーたんさん、下手の横好き写真好きさん、書き込みを有り難うございます。
クリスマスプレゼントと言えば、その後事件がありました。
X1 Black bodyが到着した2日後、Harrison Camerasから「Free Christmas gift」と称する箱が届きました。
この中にちいさな液晶時計と更にX1 Black bodyがはいっておりました。
すごいくクリスマスプレゼントだとお礼のメールを出すと、「間違いだった。送り返してくれ」との返信。
恐らく液晶時計はプレゼントで、X1は手違いなのでしょう。
ぬか喜びでした。

書込番号:12383063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/12/18 09:38(1年以上前)

当機種

tomato535 さん、すごい体験をされましたね。 海外のお店って、意外と「どんくさい」ですね。

しかし、ブラック・・・なかなか魅力的です。 もし将来、「X2」的な製品が出たら、その時はブラックにします。
なにせ、タバコは今の在庫(半年分)の終了をもって、止めるつもりですから、年間15〜6万円は浮くことになっています
(あくまで予定)。

書込番号:12383473

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomato535さん
クチコミ投稿数:29件

2010/12/18 22:45(1年以上前)

ぼーたんさん コメント有り難うございます。
ブラックボデーは中々良いと思います。
シルバー筐体のの縦横比に違和感を覚えてしまうのですが、ブラック筐体はそれが目立たないですね。
禁煙原資とは うらやましい原資をお持ちですね。
私は3年前に絶煙しており、もはやその原資は無いに等しい・・・

書込番号:12387042

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomato535さん
クチコミ投稿数:29件

2010/12/19 22:01(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

GRD3で撮ったLEICA X1

LEICA X1で撮ったGRD3

LEICA X1で撮った愛車

週末は少しの時間だけ撮影を楽しむことが出来ました。
つまらない写真ですが、ご笑納ください。
X1は接写に弱いですね。
外食した時のごちそうを画像に収めるにはGRD3は手放せそうにないですね。

書込番号:12391829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/12/21 09:20(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

普通はここまで

クローズアップ・レンズを手で添えて

添えているだけ

tomato535 さん、おはようございます。 X1楽しんでおられるようで、何よりです。
接写については、過去に何度かここで話題になりました。 ご覧になられたかも知れませんが。
レンズの根本に取り外し可能なリングがあるので、いずれ種々のアタッチメントを装着できる
「チューブ」みたいなのが出てくると思いますが、現時点では、適当な市販のクローズアップ・レンズ
を本体レンズの前に「あてがう」しかないようです。
個人で「チューブ」を特注された方や、ステップアップ・リングを加工された方もいます。

単にあてがうだけでも「これだけ違う」、という作例(既出)を添付しておきます。 ご参考に。

書込番号:12398314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/12/22 17:22(1年以上前)

別機種

tomato535 さん、
そんなビックリするような事があったんですか。
開けて使っちゃってたらどうなったのでしょうね?


そして、X1はめっぽう接写には弱いですね。
私もここの書き込みを見て、
接写したいときは、ぼーたんさんと同じように、
NEX-5様に買ったクローズアップレンズを、
X1のレンズの前にかざして撮影しています。

距離の比較が出来無い画像ですいませんが、
画像のペットボトルの占める大きさで想像してみて下さい。
慣れると意外と行けますよ(笑

書込番号:12404156

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomato535さん
クチコミ投稿数:29件

2010/12/22 20:17(1年以上前)

ぼーたんさん、下手の横好き写真好きさん、コメント有り難うございます。

X1で接写する為には別に特殊な道具が必要な訳ですね。
日本のコンデジは至れり尽くせりなのに、Germanライカはなんと不便なものですね。
そこがカワユイと・・・マニアは言うのでしょうか?
ヨシ、僕もカワユイと思い込むぞ・・・

ええ、英国の販売店もおバカさんですね。
でも、人は良さそうですよ。私の拙い横文字にちゃんと受け答えしてくれてます。

書込番号:12404688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/12/22 21:49(1年以上前)

恐らく、ライカ社は「このカメラは接写用ではない、接写なんて重要視しない。接写したければパナライカをどうぞ」
という考えなのではないでしょうか。
でも、私やそのほかのX1ユーザーは、「このカメラで接写したい、この色で写したい」と願っているわけです。
いずれはアダプター・リングが発売されて、先端にフードやフィルター、各種レンズが装着出来るようになる
とは思いますが。 それを持って歩くとなると、折角のコンパクトさがスポイルされますね。

そう言えばシグマのDPシリーズも最短撮影距離が長かったような・・・。 でも緻密ないい絵を出すんですよね。

書込番号:12405082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外部ファインダー、ON機能について

2010/12/05 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

スレ主 sato0220さん
クチコミ投稿数:30件

最近外部ファインダーを購入し、バッテリー温存のため機能から外部ファインダーをONに設定しました。
電源を切るまでは液晶は消えるのですが、一度電源を切って再び電源を入れると常時液晶画面が表示されて消えません。そこで外部ファインダーの機能状態を調べるとONの状態になったままです。が、液晶は消えていません。
再度、ONを設定すると再び液晶は消えます。
外部ファインダーONの液晶表示停止機能は本体の電源を切ると働かなくなってしまうのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12325984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/12/05 23:09(1年以上前)

sato0220 さん、こんばんは。

早速試してみました。 同じ現象が起こります。 以前はちゃんと機能していたと思うのですが。

で、外部ファインダーの設定をやり直してみました(一旦Offにして、すぐにOn)。

そして電源Off。暫く置いて電源On。
なんと、すぐにモニターが消えました。

もう一度電源Off。暫く置いて電源On。
ちゃんと消えてくれました。

その後2〜3度OnOffやりましたが、成功です。

何なんでしょうね。
ファインダーがあってもなくても消灯しますから、接触不良とかではなさそうです。

暫く置いておくとまた発生するかもしれません。

書込番号:12326497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sato0220さん
クチコミ投稿数:30件

2010/12/06 09:13(1年以上前)

ありがとうございます。
同様の現象が出現するのですね。私も最初はちゃんと機能していましたがいつの間にか
液晶画面が消えなくなりました。
OFFにするのは試してなかったので、早速OFFにして再度ONにしたところ、ご指摘
のごとく正常に機能するようになりました。
いつ再発するかわかりませんね。一種のバグでしょうか。
私だけの現象ではないので安心しましたが。

書込番号:12327732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/06 11:56(1年以上前)

価格が高い機種ですから、残念ですね。
メーカー(代理店?)に連絡しておいたほうがいいと思います。

書込番号:12328207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/12/06 16:04(1年以上前)

外部VFをONにして、撮影中にLCDが消灯しても、INFOボタンを押すことで液晶を常時点灯状態にすることが可能です。

おそらくご指摘の現象は、

・外部VFをONにする
・撮影モードでINFOボタンを何度か押してLCDの常時点灯状態にする
・その状態で電源をOFFする
・次に電源ONしたときにはLCD常時点灯状態からスタートする

ということでは無いかと思います。

他のデジカメでもそういう仕様はよくありますので、想像ですが(今手元にカメラが無いので)一度お試しください。

書込番号:12328929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/12/06 16:10(1年以上前)

新発見です。

「外部ファインダーOn」で、液晶モニターが消灯している時、必要に応じて、例えば「ISOボタン」を押したとします。
当然液晶モニターは点灯する訳ですが、そのままで電源Offすると、今度電源Onした際、モニターは点灯したままになります。
たとえ「外部ファインダーOn」の状態にも拘らず、です。

で、「ISOボタン」などを押してモニターが点灯したら、「INFOボタン」を操作して、モニターを「強制消灯」しておくのです。
そのうえで電源Offすれば、今度電源Onした場合、「外部ファインダーOn」の機能が保たれます。

要は、「モニターを消灯する」というモードになっているのに、ボタン操作で「モニターを点灯せざるを得ない」という
「想定外」の操作をすると、カメラは、今度起動する時どちらを優先したらよいのか、迷うみたいです。

カメラにとっては「想定外」かも知れないけど、「十分想定される操作」ですよね。

書込番号:12328953

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sato0220さん
クチコミ投稿数:30件

2010/12/06 19:57(1年以上前)

スレ主です。
なるほど、試してみましたが、おっしゃる通りの現象ですね。
しかし液晶画面で何かと確認したいこともあるので少々面倒ですね。
バグと言うより仕様でしょうか。
外部ファインダーを付けている方は不便は感じないのでしょうか。
ありがとうございます。

書込番号:12329779

ナイスクチコミ!0


konyasanさん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/26 10:15(1年以上前)

液晶が常時点灯状態になるのは、INFOボタンで画面を表示させた状態で電源をOFFにした場合のみと思います。
ISOボタンなどで操作して、画面が点灯している状態で電源をOFF→ONした場合は、モニターは消灯します

書込番号:12420520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/12/26 10:41(1年以上前)

konyasan さん、情報有難うございます。
確かにそのようです。 確認しました。 ・・・でなきゃ、不便ですもんね。

sato0220 さん、間違った情報[12328953]、申し訳ありませんでした

結局、INFOボタンを押した為にモニターが点灯したのか、ISOボタン等を押して点灯したのかが
分からない状態で電源OFFしているから、混乱してしまうのでしょうね。

なので、私は今では、とにかくINFOボタンで都度消灯するようにしてます。

書込番号:12420615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/12/26 11:50(1年以上前)

追記。
ISOボタン等でいったんモニターが点灯しても、数秒後には「自動で消灯する」ことが確認できました。

普段使っている時は「ああ、モニターが点きっぱなしだ・・・」と思ってINFOボタンで消灯していたのですが、
何かの拍子に、INFOボタンを押してしまっていたのかも知れませんねぇ。

まだまだ使いこなせていません(泣)。

書込番号:12420900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 日本カメラ ポンカメ・オブ・ザ・イヤー

2010/11/29 17:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

クチコミ投稿数:75件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

日本カメラ 12月号の特集、「本誌執筆陣10人が選ぶポンカメ・オブ・ザ・イヤー」でライカX1が並みいるライバルを抑え、コンパクトカメラ部門で一位になっています!ぜひ本屋にGOして下さい。

書込番号:12295277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/11/29 18:29(1年以上前)

『ライカX1が並みいるライバルを抑え、コンパクトカメラ部門で一位』
一位と知っちゃってから、わざわざ本を見に行くのもどうかなぁと思いますけど(笑い)。

書込番号:12295512

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/29 19:39(1年以上前)

一番価格が高いデジカメという意味だったりして・・・(まさか?)

書込番号:12295824

ナイスクチコミ!7


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/11/29 21:51(1年以上前)

高いものは良いもだという妄信ですね

書込番号:12296675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2010/11/30 20:26(1年以上前)

Waters of Marchさん
情報をありがとうございます。
明日早速本屋へ行ってきます。

書込番号:12300890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/27 15:59(1年以上前)

このカメラはコンデジではないので、コンパクト部門にいれたら当然一位になるでしょう

それに選考は銭次第でどのよういでもなります

アメリカには消費者が決めるベスト商品という規格や非営利の団体すら存在しますが、日本にはありませんから、日本で雑誌社の決めるベストは信用度が全くありません。

この場合でも企業の宣伝のいいように操られないように!

カメラ業界ではライカは超有名だがこの商品にそのような商品価値があるとは信じ難いことです。

このカメラ買うのは所詮マニアだけです。

書込番号:12426009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/27 20:04(1年以上前)

スッポンさん・・・こういう発言は良からぬ火種を生みますよ。

入手してから発言して頂きたいものです。

所詮自己満足の世界です。自分のお金で買うわけですから、好きなものを買うだけです。

私がレクサスが良いと言っても、自分はレクサスは嫌いという方もおられますから。

久々のX1へのレスでした。最近αとZEISSで忙しくてすみませんです。

書込番号:12426846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/12/27 20:58(1年以上前)

テツてつ鉄五郎 さん、お久しぶりです。 すっかり、α星雲の彼方へワープされて・・・。

私たちにとっての、カメラは所詮趣味・お遊びの世界ですからね。 
「マニア」で上等。

琴線に触れるというか、ビビッと来るというか、自分が欲しい物、試したい物は、生活が破綻しない程度に入手して、
限りある人生を楽しんで行きましょう(切実)。

書込番号:12427066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/27 21:11(1年以上前)

>ぼーたんさん

お久しぶりです〜。お元気でしたか?こちらはもう寒くて寒くて嫌になりますよ。

>すっかり、α星雲の彼方へワープされて・・・。

いやいやαのZEISS単焦点トリオにすっかり魅せられて・・・だってZEISS単焦点が手ブレ補正で使えるんですよ。これがまたそれぞれ個性があって、「未体験ゾーンへようこそ」になっていました。もうしばらく遊ばせてください。

X1は防湿庫の留守番中ですが、2月に鹿児島に行くときはLEICA CM ZOOMとお出ましになりますよ。

>生活が破綻しない程度に入手して

ヤバイです。すでに生活が破綻しているような気がします。いやきっと、いや絶対(>_<)

書込番号:12427126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/27 21:21(1年以上前)

15万以上するAPS-Cセンサー搭載機と一般的なコンデジを同じ基準で評価されても・・・
DP1x・DP2s・GXR+ユニット・NEX3・NEX5・RD-1sとライバルはこれぐらいでしょ?
レンズ交換も利かないと考えると、実質的には、DPシリーズと富士から出てくる
大型センサーコンデジぐらいしかライバルがありません。

書込番号:12427172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/27 21:30(1年以上前)

>奥州街道さん

X1は確かに孤高の存在かもしれませんね。高いかもしれませんが、その分の価値は十分あると思います。

でもそれは購入して使ってみないとわからないのでしょうね。

最近は金欠のため、X1のドナドナも超かる〜く頭をよぎったのですが、ライカ色を醸し出すデジカメはX1だけなので、大事に使いますよ。ドナドナはM3もダメ、CMズームもダメ・・・あれもほしいし、これもほしいし、どんどんたまる一方です。

M9がオークションで30万円台になったら我慢できないかも。あとn年後かな?

書込番号:12427226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/27 21:34(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん

ライカ色ですか・・・ M9に80万円出して、さらにレンズを加えて軽く100万円越え
から見れば、趣味の範囲で買えるライカという意味では、X1は唯一だと思います。

ただこいつを、コンパクトカメラのカテゴリーで争わせちゃいけませんんて。
中学生の喧嘩に、亀田兄弟を割り込ませるようなもんですw 価格なりの性能を出して
くれれば、ナンバー1当たり前でしょう。

書込番号:12427255

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ95

返信41

お気に入りに追加

標準

景気付けに

2010/11/20 18:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

スレ主 BUHI4343さん
クチコミ投稿数:72件
当機種
当機種
当機種
当機種

えらい静かですね・・・
景気付けに(?)私の駄作を・・・

皆さんの作例も是非!!!


書込番号:12245686

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/11/20 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(トリミングあり)

(ブレてます)

BUHI4343 さん、こんばんは。 毎度のことながら、お見事ですね。 被写体も構図も色合いも。 

BUHI4343 さんの後だと、「上手な例」「下手な例」みたいになり、また、最近の手持ちが無くて
つらいんですが、景気付けです。 ご容赦願います。

先般ファインダーも届き、今や紅葉シーズン真っ只中なのに、まだ持ち出せていません。

書込番号:12246160

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:75件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/11/21 07:46(1年以上前)

当機種
当機種

私も恥を忍んで、板の盛り上がりにひと肌脱ぎます。友人のパグです。

書込番号:12248575

ナイスクチコミ!4


スレ主 BUHI4343さん
クチコミ投稿数:72件

2010/11/21 08:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぼーたんさん、おはようございます。

早速の投稿ありがとうございます。
どれも自然で落ち着いた色に仕上がってますね。
X1はデフォルトでも本当にいい色出してくれますよね。
紅葉の写真、お待ちしてます!


Waters of Marchさん、おはようございます。

パグ可愛いですね〜
ウチにもハナペチャ(フレンチブルドッグ)が2匹おります(笑)
2枚目の写真はX1のセンサーとレンズの良さがよく出てますね。


引き続き皆さんの作例お待ちしてます!

書込番号:12248705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/11/21 10:16(1年以上前)

景気付けにはなりませんが、質問があります。
投稿画像のExifデータなんですが、スレ主さんや私の画像は「焦点距離:0o」と表示されています。
ところがWaters of Marchさんのかわゆいワンちゃんの画像には「24o」と表示されています。
過去の投稿画像をサーッと確認しますと、殆んど「0o」、たまに「24o」があります。
これは何故でしょうか。Jpg.撮って出しとRaw現像との違いかなんか、でしょうか?

書込番号:12249100

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/21 10:26(1年以上前)

画像にポインタを当てると「機種不明」とでますね?
価格の掲示板は、日本の機種にしか対応してないのですかね?

書込番号:12249135

ナイスクチコミ!0


スレ主 BUHI4343さん
クチコミ投稿数:72件

2010/11/21 13:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

LAW

JPG

ぼーたんさん

ご質問の件ですが
>Jpg.撮って出しとRaw現像との違いかなんか、でしょうか?

おそらくそうだと思います。
Lightroomでファイルを開くとLAWでは一番下のレンズという項目がありますが、JPGではありません。

間違ってたらごめんなさい・・・

書込番号:12249909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/11/21 16:16(1年以上前)

BUHI4343 さん、早速お調べ頂きありがとうございます。
やはり、Jpg.とRawとでカメラ側処理が違うのですね。 原因がわかり安心しました。
思い立って、Jpg.で撮った画像のプロパティを見ると、「焦点距離」の「値」がブランクになってました。
一方「35mm焦点距離」という項目があって、これは「35.0」と。 ただし、価格.comの撮影データには無関係。

ところで、X1ユーザーの皆さんには、X1で撮られた作例をどんどん貼って頂きたいですね。 

書込番号:12250606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/22 10:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

BUH!4343さん、みなさんすばらしい作例ありがとうございます。
紅葉ということで、はずかしながら
先週、京都高雄での紅葉写真を投稿させていただきます。

このときに、カメラバックのサイドポケットからX1を落とし、
底板と電池蓋が変形してしまいました。そのまま撮影しましたが、
いまはX1修理のため、入院中です。5万円の入院費がかかるそうです。
景気付けにならずすみません。底板弱いですよ。
皆さん絶対に落とさないように気をつけてください。

おっちょこちょいの、おおばかおやじでした。

書込番号:12254716

ナイスクチコミ!4


スレ主 BUHI4343さん
クチコミ投稿数:72件

2010/11/22 12:02(1年以上前)

当機種
当機種

ちょいばかおやじさん、こんにちは。

素晴らしい紅葉の写真ですね〜
またいい所ですね〜
真っ赤になる少し前のこれくらいの紅葉も絵になりますね。


落下で入院費が5万円・・・お気持ちお察しします・・・
私もハンドグリップは付けてますが裸のままバッグに入れてますので要注意です。

書込番号:12255016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/11/22 13:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

BUHI4343さん、こんにちは。
私は、BUHI4343さんの、「アーリイ・アメリカン」というのでしょうか、「古き良き時代のアメリカ」風の絵がとても好きです。
意図されているものと、私の感じ方が違うかも知れませんが。

ちょいばかおやじさん、はじめまして。
いやー、繊細でとても美しいですね。私の持っている、X1の色調イメージと、ちょっと違ったので驚きました。
思いのほか鮮やかで。
そうですか、修理代=最新のコンデシ一台分、ですか。 気を付けましょう。

なんとか、京都辺りに行きたいのですが、自宅軟禁が・・・(泣)
作例は倉敷。2枚はレタッチで無理やりモノクロに。

書込番号:12255443

ナイスクチコミ!4


mintv6さん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/22 15:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

BUH!4343さん、皆様はじめまして

X1を使い始めてまだ4ヶ月ですが、一番お気に入りの1台になっています。
拙い写真で、統一性ないですが載せてみます。


修理代が5万円ですか〜  痛いですね。
私は、アルティザンアーティストのケースに入れていますが、油断はできませんね。
落下にはしっかり注意をします^^

書込番号:12255847

ナイスクチコミ!6


スレ主 BUHI4343さん
クチコミ投稿数:72件

2010/11/22 17:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

連写で撮影

ぬおおぉぉ!盛り上がってきましたね!

ぼーたんさん

有り難きお言葉、恐悦至極に存じます!
でも、過大評価し過ぎです・・・私は本当に初心者です(笑)
ぼーたんさんのリクエストにお応えしてジェットコースターも『古き良き・・・』風にしたら・・・
これは普通にカラーのほうが良いと思います〜!(笑)


mintv6さん、こんにちは。

どれも奇麗に撮れてますね〜
おそらくJPGで撮られてると思うのですが、コスモスの色完璧じゃないでしょうか。
実は私、当初X1を買う気は無かったのですが、友人か買って花屋の店先で撮った花の写真を見て速攻買いに走りました(笑)デフォルトで本当に奇麗な色でびっくりしました。

4枚目のデザートの写真、じっくり見てたら目の前にあるような錯覚が・・・(笑)


こうやって色々な人の写真を見ると改めてX1の凄さを実感しました。
X1は高いけど凄い!(笑)

引き続き皆さんの作例お待ちしてます!

書込番号:12256337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/11/23 07:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私ももう少しアップしようとiPhotoをひっくり返して「無い無い」と言ってるうちに、盛り上がって来ましたね!

皆さんの写真、どれも色がきれいですね。サムネールでも分かるくらいどれも美しい。やはりRAWでしっかり絵づくりされてるからですね。Exifの件でバレましたが、私はもっぱらJPEG撮って出しですので。大変勉強になりました。

あと、スレ主BUHI4343さんの白黒写真がカッコいい・・・。特に電車の写真が好きです。バルナックっぽいX1で白黒スナップを撮るというのはとてもカッコいいですね。刺激になりました。

iPhotoをひっくり返しても、これと言ったものは無かったのですが、動物ネタでごまかした後は、海外ネタで逃げ切ります。

書込番号:12259974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/11/23 14:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

備中国分寺

白壁ともみじ

燃ゆる秋・・・

もうすぐ冬が

mintv6 さん、はじめまして。
ホント、「統一感の無い」組合わせですね! が、どの写真も思わず「さぶいぼが出る」(鳥肌がたつ)ような見事な描写です。
花、建造物、風物、静物・・・それぞれのアプローチのされ方がとても勉強になります。

BUHI4343 さん。 いえいえジェットコースターもコレがいいです。 勝手な想像なんですが、豊かな頃の「アメリカ風」で。
色が付くと、日本的になり、がっかりです、多分。

Waters of March さん、こんにちは。
X1が、最もその「味」を出す被写体ですね。 クラシカルな雰囲気が充満しています。
なんで、皆さんこんなに旨いんですかね。

あ、そうそう、Jpg.だと焦点距離が反映されない、Rawだと反映される・・・と言うのが、今のところの答えでした。
ところが、Waters of March さんの作例は、「Jpg.撮って出し」と仰っているのに、焦点距離が反映されている・・・これ如何に?? 
私も基本Jpg.撮って出しです。

下手な作例をアップする気力が失せてしまいますが、諸先輩方の作例を真似して、今朝チャレンジしてきましたので。 
純和風ですが。
途中、何度も「絞りダイヤル」がずれていたり、ビューファインダーだけで撮影し、再生チェックをしないまま持ち帰りました。

書込番号:12261721

ナイスクチコミ!3


スレ主 BUHI4343さん
クチコミ投稿数:72件

2010/11/23 16:25(1年以上前)

当機種
当機種

Waters of Marchさん、こんにちは。

またまた有り難きお言葉、恐悦至極に存じます!
今回の作例は正にライカ色ってやつですね!渋い!
この色が似合う被写体はそうはありませんが・・・(笑)


ぼーたんさん、こんにちは。

何ですか、この素晴らしい絵に描いたような景色は!
こういう景色はテレビの旅番組でしか見た事がありません(笑)
純和風、私が最も苦手とするもの・・・あと花・・・勉強になります!

そうそう、JPGでもLightroomから書き出すと焦点距離が表示されます。
LAW、JPGとは関係ないようですね。
どなたかご存知の方教えてください!

私の写真、モノクロばかりですみません・・・

書込番号:12262353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/11/25 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ポールズ・ヒマラヤン・ムスク

アイス・バーグ

名前不明

BUHI4343 さん、こんばんは。
レスがなかなか続きません。 やむを得ず下手な作例を「つなぎ」で貼ります。

私は、私の写真がまだ「記録写真」の域を出ていないことを知っています。
でも、こうして皆さんの作例を拝見することで、「おんなじカメラでこんな風に撮れるんだ」みたいな「発見」が出来ています。

このカメラ、単体ではあまり寄れませんが、ギリギリ寄ったと思われる「バラ」の作例(今年の春)です。

書込番号:12274678

ナイスクチコミ!2


スレ主 BUHI4343さん
クチコミ投稿数:72件

2010/11/26 09:04(1年以上前)

当機種
当機種

ぼーたんさん、おはようございます。

のんびりいきましょう。
私もストックの底がついてきました(笑)

記録写真ですか?んー、そうかなぁ・・・まあ私たちアマチュアですし写真の出来も大事かもしれませんが、それより自分が気に入って買ったカメラでいかに遊ぶか、楽しむかでいいじゃないですか〜?
私なんか投資した分元をとらなきゃと必死で楽しんでます(笑)

そうなんですよね〜、10センチまで寄れたら撮影の幅が広がるんですけどね〜

書込番号:12277016

ナイスクチコミ!2


スレ主 BUHI4343さん
クチコミ投稿数:72件

2010/11/27 15:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

作例とは関係ありませんが、別スレ立てるほどの事でもないのでここで・・・

付属のレンズキャップと同じ径数でX1にも使えるライカのキャップです。
『14231 Clip-on lens cap E46』

紛失した場合、付属のキャップがすぐ手に入るのかライカに確認はしていませんが万が一の場合に!


と、いうわけで引き続き皆さんの作例お待ちしてます!

書込番号:12283867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/11/29 11:52(1年以上前)

BUHI4343 さん、こんにちは。 有益な情報ありがとうございます。
検索すると「富士越カメラ」さんにあるようですね。 X1専用品はないですが。
専用品は仕舞っておいて、この代替品を普段使う、ってのが安心です。

・・・・それにしても、どんな「オーディオ・ルーム」なんでしょう?

書込番号:12294134

ナイスクチコミ!1


cdi168さん
クチコミ投稿数:1件

2010/11/29 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

はじめまして。X1今年の夏に購入したばかりの初心者です。
宜しくお願いします。

皆さんの素敵な写真とライカを愛する気持ちが伝わり
素晴らしいスレだと思います。





書込番号:12296802

ナイスクチコミ!3


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

こんな物を作ってもらいました。

2010/10/31 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

スレ主 meccanoさん
クチコミ投稿数:11件
別機種

その内、純正品が出てくると思いますが、友人の町工場で作ってもらいました。

直径54mm高さ33mm のアルミ合金製円筒、両端の内側にネジ切り、LEICA X1 本体側のネジは50mm、先端が49mmで、ネジピッチは両方とも0.75mmです。

このアダプターで、49mm径の各種フィルター、フード、キャップ等々が使えるようになりました。まぁ、携帯性は損なわれますが、レンズ部分の保護となり、叉、これで、ちゃんとフィルターを付けて撮影できます。

書込番号:12140908

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/10/31 10:40(1年以上前)

meccano さん、そうですか、作られましたか。
レンズの根元のリングが取り外せますから、その内純正品が・・・と思っているのですが、何時のことやら。

これだとフィルターやクローズアップレンズが容易に装着できますね。
アルミでブラックタイプを一個お願いします(笑)。

書込番号:12142391

ナイスクチコミ!1


スレ主 meccanoさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/31 11:26(1年以上前)

ぼーたん さん、どうもです。

アルマイト仕上げにすべく加工工場をあたっています。ネット上で少量でも加工してくれる工場が何軒もあって、見積り次第ですが、できると思います。

試作扱いで無理をいって作ってもらいましたが、数量がまとまれば……作ってくれるのではないかと思います。

書込番号:12142588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/11/01 08:46(1年以上前)

meccano さん、おはようございます。 これって、ニーズは高い、と思いますよ。
過去スレでも、クローズアップレンズを如何にして装着するか等、ユーザーが試行錯誤しています。
X1開発時のライカ側説明でも、いずれフィルターとか・・、と予めネジを切ってあることに言及していますし。
仮に純正が出たとして、ライカですから、15〜25千円位になるだろうと踏んでいます。

まあ、この板で希望者を募るわけには行かない(価格.comの規約に抵触)、でしょうが、体制が出来た時点で、
メーカーさんを「披露」して頂ければ、私も含めて、ユーザーの判断で発注するのでは、と思います。

書込番号:12147419

ナイスクチコミ!0


スレ主 meccanoさん
クチコミ投稿数:11件

2010/11/01 11:33(1年以上前)

ぼーたん さん、どうもです。

まぁ、そう遠からず、純正品あるいはサードパーティ製が登場ということになると思いますから、お待ちになるのが得策ではないでしょうか。これは、唯々、作ってみたかっただけなのです。

近々、アルマイト加工するつもりですので、その結果をレポートさせていただきます。

書込番号:12147886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/11/01 13:08(1年以上前)

meccano さん、

了解いたしました。

書込番号:12148243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2010/10/24 12:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

クチコミ投稿数:2件

写真を深めたいと思っているものです。
現在、GRDを使っていて、ステップアップ(物欲?)で新しいカメラを購入しようと考えておりました。
写真を撮る楽しさを教えてくれたRicohのカメラに信頼を置いていて、GRD3とGXR A12を揃えていこうと考えていた矢先、このカメラに出会ってしまいました。Frickerやこの掲示板の皆さんの写真を見て一目惚れしてしまったのです。
ライカといえば、写真家カルティエブレッソンも使用していて憧れではありましたが、フィルムカメラのメーカー、またたいへん高価という印象があって自分の視野にはいっていませんでした。
今の自分には正直、金額的に不相応です。
全てうっちゃって、いろんな街を相棒とともに歩きたい。そんな子供っぽい野望?もあります。
このカメラはそんな相棒になり得るカメラでしょうか?
皆さんのご意見、気軽に聞かせて頂ければと思います。宜しくお願いします。

書込番号:12107208

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/10/24 14:17(1年以上前)

まあ、高いっちゃぁ高いですけど、一眼のレンズならもっと高い物がいくらでも有ります。
機能は決して最先端・流行を突っ走ってるわけでもありません。
機能以外の魅力を感じるのであれば、「あり」でしょう。

ただし、憧れだけで「全てをうっちゃって」、これ一機種・一台に賭けるのは、リスクが高いですよ。

書込番号:12107743

ナイスクチコミ!3


SBLOOさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/10/24 18:23(1年以上前)

 ケルアックさん、はじめまして。もし仰るようにカメラを・・・ではなく、写真・・・を深めようと御考えならばライカX1は不相応と私は考えます。
 デジタルかフィルムか、というのは最早選択の妨げにはならないと思っているのでここで深くは追求しませんが、やはりきちんとしたファインダーを有し、被写体にしっかりと向き合いピントを合わせる事が出来るカメラこそ、写真を深めると言う意味では大切と思います。
 背面モニターで構図を決める撮影姿勢はやっぱり色々な面で不利ですし、外付けのファインダーもピント合わせの面で不利です。一眼・・・レンジファインダー・・・二眼・・・しっかりと被写体を捉える事が出来るカメラの方が良いのではないでしょうか。

 写真を深めるのではなく、カメラを深める・・・或はテーマを深めるというのであれば、このカメラは良い相棒になると思います。プライベートの作品創りで使ってらっしゃる写真家の方もいらっしゃいますし、質は間違い無く良いモノです。カメラとしても、質感、使いこなし(使いづらいカメラです♪)共に楽しめ良い味出してます。

書込番号:12108733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/10/25 01:53(1年以上前)

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0445.html

富士のX100がでてから比べて決めてもいいような気がします。
おそらく高感度もいいような気がします。
赤丸ロゴで味があるのはライカかもしれませんが(^^;…

書込番号:12111246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/10/25 02:36(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
お返事、遅くなりました。
ぼーたん様、全てをうっちゃつてとは生活を一度リセットして旅に出る事ができたら、という意味でした。
SBLOO様、自分はカメラに関して不勉強です、ブレッソン氏が恐らく35mm装着のライカだったと思うのですね。
当然デジタルで、当時のオールドレンズとでは違うとは思うのですが現代版と勝手に解釈して、あこがれと入り交じり、また皆さんの美しい写真を見て興味を惹かれたのでした。フィルムカメラ、レンジファインダー機など視野に入れて写真を通じて自分が何がしたいのかもう一度考えてみようと思います。
ねねここさん、フジのX100いい面構えですよね。フジノンレンズというのはどんな描写をするのか、少し調べてみたいと思います。ライカの赤バッジに特別な想いはないんです。大きいカメラを操る事と同様、いい写真を撮らなければならないという自分に余計なプレッシャーをかけそうで、、
絆創膏でも貼ってやろうか、と考えていた位ですから(笑)。

またのぞかせて頂きます。進捗あればご報告させて下さいね。
ありがとうございました。

書込番号:12111320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LEICA X1」のクチコミ掲示板に
LEICA X1を新規書き込みLEICA X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA X1
ライカ

LEICA X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月16日

LEICA X1をお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング