LEICA X1 のクチコミ掲示板

2009年 9月16日 登録

LEICA X1

1220万画素のAPS-CフォーマットCMOSセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:1290万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮影枚数:260枚 LEICA X1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA X1の価格比較
  • LEICA X1の中古価格比較
  • LEICA X1の買取価格
  • LEICA X1のスペック・仕様
  • LEICA X1のレビュー
  • LEICA X1のクチコミ
  • LEICA X1の画像・動画
  • LEICA X1のピックアップリスト
  • LEICA X1のオークション

LEICA X1ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月16日

  • LEICA X1の価格比較
  • LEICA X1の中古価格比較
  • LEICA X1の買取価格
  • LEICA X1のスペック・仕様
  • LEICA X1のレビュー
  • LEICA X1のクチコミ
  • LEICA X1の画像・動画
  • LEICA X1のピックアップリスト
  • LEICA X1のオークション

LEICA X1 のクチコミ掲示板

(1971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA X1」のクチコミ掲示板に
LEICA X1を新規書き込みLEICA X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

露出、現像ソフト

2010/07/20 07:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

スレ主 onucatさん
クチコミ投稿数:73件

購入して1週間がたちました。

全体的には大変気に入っています。フォーカスの早さもストレスの溜まるほどではありません。液晶画面は最近の国産品に比べるとあまり良くありませんねが、各種評価で読んでましたので、予想の範囲内でした。露出、ピントがドンピシャの画像は画像もシャープで色合いも好みなので、本当によいカメラを手に入れたと喜んでおります。

さてその中で、露出なのですが、被写体にもよるとは思いますが、概ね明るめに映るような気がします。その分色も深みがないように思われます。露出補正で1/3程度マイナスにしておくかソフトで補正すれば問題はないのですが、皆様はどのような設定をされていますか?
デフォルトではマルチパターン測光ですが、中央部重点測光でAEロックすれば良いのでしょうか?

素人の質問ですが、よろしくお願い致します。

もう一つもともとPhotoshop Lightroom2を持っておりましたが、付属のソフトと何か違いがありますか? 何か「ライカ特別仕様」のようなものでしたら、再インストールしようかと思いますので、ご教授、よろしくお願いいたします。

書込番号:11652604

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件

2010/07/20 23:28(1年以上前)

当機種
当機種

カメラの設定に関する技術的なことは分かりませんが、Lightroom2は付属の物も市販の物も同じ物です。

書込番号:11655991

ナイスクチコミ!0


スレ主 onucatさん
クチコミ投稿数:73件

2010/07/20 23:39(1年以上前)

ホソボソと‥さん
ありがとうございます。ソフトは同じですか。有難うございました。

それにしても素晴らしいお写真ですね。雲の立体感がすごいです。色合いも。2枚目は絞りもぎりぎりまで絞ってシャープな画像ですねえ。
私ももっと練習します。

書込番号:11656065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

皆さん行き渡りましたか?

2010/07/16 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

クチコミ投稿数:889件

まだ予約のまま納品されない方もおられますか?

中古美品がちらほら18万円台半ばで出てきていますが、そちらの方がリーズナブルかもしれませんね。

それにしてもヒマな板になりましたね。いつぞやが懐かしいくらいですね。もっとも懲り懲りですがね。

皆さんX1を使っておられますか?私の愛機は春眠中です。なかなか多忙ですし、被写体にも恵まれておりませんから。

書込番号:11636746

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/07/16 22:56(1年以上前)

おおっ、20日振りの書き込みですね。totoちゃん さん、こんばんは。

ほんと、さびしい限りです。
とは言っても、こう雨ばかりではなかなか持って出れないのも事実ですが。
皆さんどうされているんでしょうね?

書込番号:11637062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/07/17 00:21(1年以上前)

こんにちわ。
今日X1購入しました。

私は定価で買ったんですが、美中古で18だったらそっちのほうが良いですね。

色々なとこで予約していたのですが、新宿伊勢丹で購入。

店員に話を聞いたら他より比較的早く入ってきてるらしいです。
どこも入荷待ちになってるけど大型店に予約が集中してるから遅いのかもしれませんね。

明日さっそく出かけてきます。

書込番号:11637526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件

2010/07/17 05:11(1年以上前)

確かに雨ばかりですからね。困ったものです。

私も新品で買いましたが、新品はやはり愛着が違いますよね。

ブライトファインダーは必需品ですよ。

書込番号:11638088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/17 19:52(1年以上前)

横レスすみません。

>ぼーたんさん、お久しぶりです。その後いかがでしょうか?

この板もめっきり寂しくなっていますね。でも素晴らしいカメラですので、大事に大事に使っています。大人のライカ色・・・気に入っています。私もスレ主様と同様に被写体を選んで使っています。最近適当な被写体が目の前に来ないので、防湿庫でM8と共にお留守番です。

適当な被写体が来たらM8と共に出動です。

>けぇいすけさん

ご購入おめでとうございます。インプレッションをご報告頂ければ幸いです。できれば新品に限りますよね。

書込番号:11640670

ナイスクチコミ!0


ASA400さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/17 22:54(1年以上前)

今日、やっと、ブライトラインファインダーが届きました。
2ヶ月弱の待ち、でした。

本体のときは3ヶ月待ったので、ここまで5ヶ月。
長い道のりでした、、、(^^;

でも、このブライトラインファインダー、高いだけあって、フォクトレンダーのものより見易いです。
外観は、ちょっとゴツイですが。

書込番号:11641556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/07/18 00:21(1年以上前)

totoちゃん さん、こんばんは。
>ブライトファインダーは必需品ですよ。
そうですね。実はテツてつ鉄五郎 さん(お久しぶりです!)のお勧めもあって、5月18日にマップさんに発注しています。
ASA400 さんの実績ペースだと、今月末から8月初旬、と言ったところでしょうか。待ちますよ、じっと。

私の地方は昨日梅雨が明けました。しかし、暑いのなんのって・・・。心が折れてしまいます。

書込番号:11642045

ナイスクチコミ!0


Sak!さん
クチコミ投稿数:52件

2010/07/18 03:20(1年以上前)

京都の三條サクラヤに普通に在庫ありました。
欲しいけど、買えないけど……(悲)

書込番号:11642612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2010/07/18 12:42(1年以上前)

ブライトファインダーの納期って、まだそんなにかかるのですか?

京都に普通に置いてあったなんて、ある所にはあるんですね。

ゴールデンウイーク以来防湿庫に鎮座しているのでそろそろ出番を作ってあげたいと思います。

書込番号:11643871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/08/04 20:47(1年以上前)

昨日マップカメラで発見、購入予定は無かったんですが思わず
購入してしまいました!! ライカはc-lux1、M8.2に続いて三台目です!!
なかなか良いですね!!

書込番号:11719731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/08/04 22:13(1年以上前)

STUDIO AT HOME さん、ご購入おめでとうございます。

X1による作例up等、どんどん盛り上げてください!。

しかしまあなんですなぁ、すごいラインナップですな。私は、もともとNikonユーザーですが、新しいのを買う時は
古いのを下取りに出してるので、STUDIO AT HOME さんほどは溜まってないです。
それと、D90が無いのが不思議です。
(totoちゃん さん、無関係な話題、御免なさい)

書込番号:11720238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/08/05 01:12(1年以上前)

ぼーたんさん どうもです!! カメラ、、、というか機材系はどんどん溜まっていっちゃうタイプです、、、(^_^;A

早く作例アップ出来るようがんばりまっす!!

そして、今日もちょっとだけマップカメラに行ったんですが、在庫有りましたね〜〜(^_^)

書込番号:11721089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキャップについて

2010/06/18 01:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

クチコミ投稿数:256件

X1未所有です。質問なんですが、

・X1くらいの口径になると
レンズキャップは外付けにせざるを得ないんでしょうか?

・また、次のモデル以降どうなると思われますか?

つまらない質問かもしれませんが、個人的には重要なもので。
ご意見お聞かせください。

書込番号:11510481

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/18 02:45(1年以上前)

はじめまして!

>つまらない質問かもしれませんが

決してつまらない質問などではありませんよ。^^
ライカを扱う者にとっては重要な部分だと思います。

技術的にはこの口径でも十分キャップ無しも可能です
が、このキャップがライカユーザーの心を掴むギミッ
クでもあると思います。

今までのライカ(コンデジ)の傾向からすると、後継
機も、先ずキャップは存在すると思いますし、逆にキ
ャップがなくなる事で、離れるユーザーもいると想像
します。

たとえデジタル化が進んでも、ライカは伝統を重んず
るメーカーです。

カメラを構える前の一つ一つの所作から、ライカはあ
る種「適度な不便さ」を持たせる事で、デジタル化の
参入に成功できたと考えています。^^

書込番号:11510602

Goodアンサーナイスクチコミ!5


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/06/18 08:09(1年以上前)

レンズキャップを面倒と感じる方が多いようですね〜
私の機種は別機種ですがレンズキャップ式です。
レンズバリア式って、万が一レンズバリアが故障した時に撮影できなかったり、閉じなくなってレンズ保護出来なくなる等、私は不安面の方が多く頼りなく感じます。
私はレンズキャップを外すことで「さあ、今から撮影するぞ」と言う気持ちになれる方が好きですね。

書込番号:11510939

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/18 10:06(1年以上前)

24mmF2.8のレンズでバリア式に出来るかどうかは判りませんが、フィルターもつけられないようですし、
レンズキャップ式のほうが安心できると思います。

書込番号:11511231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2010/06/19 11:38(1年以上前)

返信遅れてすみません。
皆さんのご意見、とても参考になりました。


僕は鞄のポケットにカメラを入れて持ち歩いてるんですが、
はずしたキャップはどうしよう、、、
鞄に入れたらゴミがつかないか、、、
そしたらレンズにつくかもしれない、、、
写真に写りこむかも、、、
ブロアー持ち歩かないといけないかな、、、

なんて考えてしまうんですが、
皆さんはどのようにお使いでしょうか?

書込番号:11515681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/06/19 11:39(1年以上前)

このクラスのデジカメに「バリア式」は似合わない気がします。
前の方が仰っているように、故障した時が嫌ですし、かぶせ式の方が安心です。
だから、後継機がどうなるか知りませんが、このままでいいと思います。
X1のはバネ式ですが、割と精巧に出来ており、ピシッとはまります。

ただ、毎回、カランコロンと落としてしまうので、紐が付けれると有り難たかったです。
また、せっかく高級感のある本体ですから、黒いプラスティックではなく、銀色の
「アルミ製」にして欲しかったですね。

書込番号:11515683

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/06/19 16:48(1年以上前)

>皆さんはどのようにお使いでしょうか?

撮影する時はレンズキャップを取り外し、ズボンのポケットに入れています。
ズボンのポケットに入れても気になるホコリは付いたことがありません。

書込番号:11516751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/06/19 17:47(1年以上前)

基本、シャツの胸ポケットに入れてますが、レンズにかぶせる時、「フッ、フッ」と息を吹きかけてます。
これはフィルムカメラの時からの習慣ですね。
レンズ前面に多少のホコリが付いても、それが「写り込む」ことは無いですし。

書込番号:11516986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2010/06/20 16:16(1年以上前)

とても参考になりました。
それほどマイナスに考えることはないのかもしれませんね。
ちょっと考え方が変わりました。

「いずれはライカを」ってかんがえてます。
今はみなさんの作品を指をくわえて見てます(笑)
素敵な写真、どんどんアップしてください。


この度はどうもありがとうございました。

書込番号:11521299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信30

お気に入りに追加

標準

leica色

2010/06/05 20:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

スレ主 takusagaさん
クチコミ投稿数:19件
当機種
当機種
当機種
当機種

初leicaがX1の私ですが、leicaの色乗りっていうものはこんな感じなんだろうな!っていう写真をupしてみました。(jpeg撮って出しリサイズ)
くすんだっていうと語弊があるのですが、とても良い色合いだと感じました。
これからも沢山撮って楽しみたいと思います。
みなさんもどしどし作例upしてください。

書込番号:11456193

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/06/05 22:00(1年以上前)

ありゃりゃりゃや!
私も良く行く県立相模原公園では?

takusagaさん 現地であったときは よろしくです。
エルマリート24mmは流石に良く映りますね。

書込番号:11456773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/06/06 11:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近くのバラ園で

牡丹? 芍薬?

ラ ヴ

ポールズ・ヒマラヤン・ムスク

こんにちは。「出たがり」のぼーたんです。
私はもっぱら花ばっかりとってまして、変わり映えのしない下手な絵ですが、盛り上げたい一心で幾つか貼らせて頂きました。
スレ主さんの仰る「色合い」がX1とても気に入っています。

書込番号:11458981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/06/06 11:26(1年以上前)

すみません、文が変でした。

【誤】>スレ主さんの仰る「色合い」がX1とても気に入っています。
【正】スレ主さんの仰る、X1の「色合い」がとても気に入っています。

書込番号:11459002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/06/06 19:45(1年以上前)

ぼーたんさん こんばんわ

オーッ! 主題が浮き出てますね。
やはりコンデジの分野ではなくて、立派なライカブランドですね。
色合いもなかなか良いです。

書込番号:11460886

ナイスクチコミ!1


スレ主 takusagaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/06 19:52(1年以上前)

ディロングさん
そうです!相模原公園ですよ。
かなり久しぶりに行ったんですがかなり楽しかったです。
X1とD300Sぶらさげてますので見つけたら声かけてください。(笑)

ぼーたんさん
いやあ。いい感じで撮れてますね♪
花撮りだとやっぱりもう少し寄りたくなりますよね。
でも引いて撮っても色んな色が入ってライカっぽい色合いが楽しめますよね♪

書込番号:11460926

ナイスクチコミ!0


styledさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/07 22:33(1年以上前)

スゴク羨ましい限りです。

写真の写りも自分的に見ても綺麗だと思います。
機能や写真の評価とかなんか飛び越えた存在なよ〜なきがします。

ライカと言う存在は無視出来ない、自分にとって高値の花ですが、必ずそちら側に
たどり着けるよう、お金をためます。
それまで・・・・参考にさせていただきます。
それと・・・ファインダ〜はやっぱり純正品を取りあえずは押さえた方がいいですか?
色んなメ〜カ〜の物もあるのは知っていますが・・・・
くだらない質問すみません。
何故かライカは自分にとって終着駅のように感じてしまって。

書込番号:11466025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/06/08 00:07(1年以上前)

当機種
当機種

レタッチあり

よく見ると「虫」が! トリミングあり

styled さん、こんばんは。うらやましいでしょ? 早くこちらにいらっしゃい。

て言うか、他の方は知りませんが、私は「なけなしの」老後の資金を突っ込みました。今年還暦です。
予想外に長生きしたら、どこかで破綻します。

無理をなさらないように。

書込番号:11466634

ナイスクチコミ!2


スレ主 takusagaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/08 18:51(1年以上前)

styledさん
X1かなりいいですよ♪
M8/M9と比べたら価格も低めですしがんばって購入されてはいかがですか。
私もM8/M9は到底無理な高嶺の花でしたので、X1でLEICAを楽しんでいます。

ぼーたんさん
紫色が映えますね♪
私もまた天気が回復したらX1ぶら下げて気まぐれ散歩楽しんでこようと思います。

書込番号:11469357

ナイスクチコミ!0


スレ主 takusagaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/14 21:31(1年以上前)

当機種

何かの参考になればと思いUPしてみました。
最近食べたランチです。
なかなか旨かったです♪(笑)

書込番号:11496495

ナイスクチコミ!1


styledさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/14 22:56(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。
D300に始まり、何故か、持ち出す機会を失い、D60を買いなおし・・・・・・。

コンデジのGX200にはまり・・・現在GRDのみになってしまいました。

ライカはいいなァ〜と思いつつ。自分でとうざけていた様に思いました。

手放しては、違う物を買い、なんてとう回りなんでしょうか。

ライカは自分的に話させていただくと、とても息の長いブランドだと思います。
日本製品にもいいものは後々語り継がれると思うのですが・・・・

日本ではブランドが育たないという事なのかもしれません。
ブランドを立ち上げる仕事を少しばかりやらせてもらっているんで、
この辺が自分なりにわかるよ〜なきがします。

時計で例えるとロ〜レックスみたいな感覚ですねっ。
換金率に換算するとNO1なんです。
他にも有名なピアジュ、バンクリなどもあるんですが・・・。

大切に育てられてきたライカは多分永遠のブランドなんですねっ。

自分はこのライカを自分だけの目標にして貯金をします。

言葉は悪くて申し訳ないんでスガッ。
腐ってもライカだと思いますんで。
言葉汚くて申し分けありませんでした。

書込番号:11497030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/15 07:05(1年以上前)

>styledさん
>腐ってもライカだと思いますんで。

???いまいち意味がよくわかりませんが。M型・・・特にM3あたりと比べればということでしょうか?デジタルだからという事でしょうか?

>それと・・・ファインダ〜はやっぱり純正品を取りあえずは押さえた方がいいですか?

できたら純正ですよね。やはり外見もファインダー内の明るさも価格分はありますよ。

書込番号:11498059

ナイスクチコミ!0


スレ主 takusagaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/15 15:54(1年以上前)

当機種
当機種

styledさん
leicaなかなか良いですよ。
私はX1でleicaデビューなので腐ってるのかどうかわかりませんがかなり気に入ってます。

テツてつ鉄五郎さん
純正ファインダーはほんと明るくて見やすいですよね。
特に周りが明るく液晶が見えづらいときには重宝しますね♪

今日は梅雨入り前の晴れ間だったのでちょっとまた公園で散歩してきました。
(今日は少し濃いめに現像してみました。)この色合いもなかなか好きです。

書込番号:11499356

ナイスクチコミ!3


styledさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/15 19:45(1年以上前)

すみませんでした。
言葉の例えと説明不足でした。

確立されている、そして色褪せないブランドと言う事です。
自己所有度、その他絶対的優位にたてるとでも言うんでしょうか。

馬鹿にしてるんじゃないんです。
魅力的なんです。
これが本音です。(だから、何かあったときにも許せるとでも言うんでしょうか)

それと、これも自分だけの意見なんで気にされないで下さい。
これだけのブランドイメ〜ジを確立されているのに、P社のレンズにその文字が
付いた時には、残念でしかたありませんでした。
これも自分だけの意見なんで聞き流して下さい。

家電メ〜カ〜に感じる(これも自分だけです)メ〜カ〜の商品とコラボかァ〜と・・・
悲しくなりました。

これは?日本に対しての販売戦略?それとも、大人の事情?
なんてくだらない妄想にふけってしまいました。
せめて・・・・・あそこと、ここだったらなァ〜とも思いました。
コレだけの実績とネ〜ムバリュ〜をもってまでしても、とまで。

あっ・・・ファインダ〜の件ありがとうございました。
純正品を迷わず買います。
ありがとうございました。
ライカ大切に。
不景気を乗り越えたら、必ず買います。
そしてじっくり写真にむかいあって楽しい時間をすごします。

書込番号:11500121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/15 20:40(1年以上前)

>takusagaさん

X1のブライトファインダーは秀逸です。私的には必需品です。D-LUX4サファリのブライトファインダー24mmも注文してしまいました。

>styledさん

了解です。早くゲットしてくださいね。

書込番号:11500369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/06/15 20:52(1年以上前)

当機種

クローズアップレンズ使用

スレ主さん、さりげないスナップで、色々実験されてていいですねぇ。とても参考になります。
ふと立ち寄った喫茶店(死語?)で、オーダーした物や、インテリア、窓から見える外の景色とか、若い頃フィルム一眼でよく撮りました。「カシャッ」てね。
近くの席のお客が「この人何してんだ?」とこっちを見たり・・・あの頃は周囲の目も気にならなかったし。
その点、X1はシャッター音が静かですからいいですね。

このところ、ヒマな時に限って雨で、出番が無いですわ、X1。室内で実験でもしますか。


styled さん、あなたの気持ち、とてもよく解ります。
「腐っても云々・・・」はともかく、これも言葉が良くないかも知れませんが、ライカは「純血」を守って欲しい、簡単に手の届く製品を作って欲しくない、孤高のブランドであって欲しい、って感じですかねぇ。
でも、P社とのコラボ製品は、オリジナルの製品とは、間違いなく「一線を画した」仕上がりになっていますよ。
P社に作らせていても、赤バッジをつけるからには、出来上がった製品はやつぱり「ライカ」だと思います。
オリジナルの倍以上の値段で売れる、或いは買うのは、そういう違いが有るから?
私も、いまだにC-LUX 1が手放せません。これが私の「初ライカ」だから。

書込番号:11500440

ナイスクチコミ!1


スレ主 takusagaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/18 20:14(1年以上前)

当機種

styledさん
買ってからまた感想お待ちしてます。
持って『も』いないのにあれこれ言うのは自由ですが、ここには書き込まないでください。

テツてつ鉄五郎さん
また買ったんですか!!!!(笑)
またX1の出番が減っちゃいましたね!(笑)

ぼーたんさん
そうなんです♪楽しみながらいろいろ撮影してます。
行きつけの喫茶店でウエートレス(これも死語ですか?汗)に
『こんなおいしそうに撮れたよ♪』
などと言いながら遊んでます。
ちなみに今日はこんなランチでした。

書込番号:11512975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/18 20:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>takusagaさん

レスありがとうございました。

何でもやってみないと気が済まないので、買ってみました。

パナのファインダーとは違い、きっちり24mmのフレーム通りです。35mmの枠があるとは知らず、何かもうけた気分です。しかも24mm枠はM3を彷彿させる枠で、思わずドキッとしました。

これも見やすいです。最初からライカ純正にすれば良かったです。したがってパナはドナドナです。

V-LUX20もゲットしたので、ますますX1の出番が・・・。でもRAW撮りもできないので、広角から望遠まで使える便利なスナップというか旅行カメラですね。

明日はM8&X1の組み合わせで家内と出掛けるかもしれません。歴史的建造物を見学するかもしれないからです。こんなシチュエーションはライカ色に限ります。

やはりM型やX1はコンデジとは別格ですよ。ここ一番の時の出番です。そして銀塩M型もまだまだです。

書込番号:11513163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/06/19 00:18(1年以上前)

テツてつ鉄五郎 さん、
>V-LUX20もゲットしたので、ますますX1の出番が・・・
やっぱり。 ホント我慢できないお方だ。 解りますけどねー。

スレ主さん、
毎日こんなランチばかり撮って、じゃない、摂っていては、
大変なことになりますよ。ColaもZEROが良いですよ。

こちらは今日も雨、明日からもずっと雨予想です(泣)。

書込番号:11514194

ナイスクチコミ!0


styledさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/19 01:08(1年以上前)

スレヌシのtakasugaさん。
冷やかしで訪れたのではないんですが、かなりの言葉の暴力アリガトウございます。

お年を召された方かと思いましたが、そのお言葉を軽々しく書き込むとは、
無駄ズカイ好きな自分とレベルが同じなんですねっ!
ご丁寧なご返事ありがとうございました。
ここには近寄り??
遠慮させてもらいます。
丁寧なご返事・・・・・・・ありがとうございました。

書込番号:11514428

ナイスクチコミ!2


E.Zさん
クチコミ投稿数:37件

2010/06/19 03:18(1年以上前)

>>持って『も』いないのにあれこれ言うのは自由ですが、ここには書き込まないでください。

X1『しか』持っていないのに相当な言い草ですね。

ライカファンの方は、他のカメラファンに比べて、こういう言い方をする人が多いですね。
ライカを持たない人ライカを語ること無かれ、という考えが基本なんでしょうか。

私も銀塩miniluxしか持っておらず、デジタルのX1購買を検討中です。
多分買うことになると思います。
しかし、こういう人たちと同じと思われるは嫌なので、
そんな言い草を見るにつけ、ライカ繋がりは忌避したと思う今日この頃です。

書込番号:11514686

ナイスクチコミ!7


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

クローズアップレンズ・報告

2010/06/01 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

クチコミ投稿数:413件 LEICA X1の満足度5
当機種
当機種
別機種

本体のみマクロ最短

クローズアップレンズNo,3装着

クローズアップレンズ外観

先日クローズアップレンズについて質問しましたが、
我が家にもやっとX1が届きましたのでクローズアップレンズを購入し
テストしてみましたので報告致します。

今回購入したのはケンコーの「52S PRO1 D ACクローズアップレンズNo.3」です。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607025239.html
amazonで3千円程度のケンコーのクローズアップレンズとしては少し高級な物です。(笑)

結果は大いに満足できました。
レンズ装着による画像劣化も感じられませんでしたし、
クローズアップレンズを本体レンズの中心からずらしてみたりテストをしましたが、
画像の流れや滲みも気に成りませんでした。
神経質にならずともレンズの前に気軽にあてがうだけで十分な効果が得られました。
これならかさばらず気軽にポケットにでも入れて必要な時だけ使う事が出来そうです。

本体のみのマクロ最短ではケーキがホール1個丸ごと程度の大きさで写り、
No3のクローズアップレンズを使うことでショートケーキ一個の大写しが出来るといった感じですね。
これだけ寄れれば被写体の幅もかなり広がってくれるのではないかと思います。
このシリーズは52mmが最小だったのでレンズと比べると大きめですが、
安価なシリーズならもっと小径のクローズアップレンズもあるので使い勝手は良くなるかも知れません。
本体レンズ前にクローズアップレンズを置いた写真も掲載致します。

書込番号:11439897

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/06/02 00:18(1年以上前)

フレクトゴンさん、こんばんは。成功、おめでとうございます。
あまり、神経質になる必要はなさそうですね。

私は・・・手持ちのクローズアップ・レンズの「加工」に、失敗しました(泣)。

レンズの枠の内側に「モルト・プレーン」を貼り、カメラ・レンズ先端に「ほど良く」かぶさるはずでした。
が、2〜3回使うとモルトが剥がれてしまうのです。もう少し工夫はしてみますが・・・。

書込番号:11440162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 LEICA X1の満足度5

2010/06/02 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AFマクロ最短

クローズアップレンズNo,3使用

AFマクロ最短

クローズアップレンズNo,3使用

ぼーたん さん、

うまくいったとの報告を待っていたんですが、駄目ですか・・・
専用の器具ではないと難しいのでしょうね。
またうまく行けば教えて下さいね。

私も何か器具を作りたいと思っていましたが、
適当にあてがうだけで問題もなく、AFもしっかり使えるし
もし、しっかりと固定されてしまった時にレンズが縮むと本体に悪影響はでないのかな・・・
とか考えたりしているうちに、特に工夫する必要が無いかなと結論に達しました。(^_^;)

X1を使われている方達にはあまり興味がない話題のようですが、とりあえず報告をと
今一度作例を挙げておきます。(^_^;)

書込番号:11443857

ナイスクチコミ!2


takusagaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/03 20:53(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

装着例

ノーマル画角

クローズアップ画角

フレクトゴンさん&ぼーたんさん

大変参考になりました。
このスレを参考にさせていただき、おもしろそうだったので私もクローズアップレンズ試してみました。
hakubaの49mm No.3というクローズアップレンズとkenkoの43→49mmステップアップリングを装着しました。
X1には43mmでもまだ大きいため本体レンズ部分に『輪ゴム』を二周させたらいい具合に固定されました。(やっつけ仕事(笑)
価格もトータルで2000円しなかったと思います。
お手軽に少し寄れる仕様になるのでいいですね♪

書込番号:11447347

ナイスクチコミ!2


takusagaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/03 21:41(1年以上前)

今調べたら 43mmと40.5mmのクローズアップレンズもあるんですね。汗
今度40.5mmgetしてみます。

書込番号:11447603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 LEICA X1の満足度5

2010/06/03 21:55(1年以上前)

takusaga さん、

なるほど、ステップアップリングですか。
それも良さそうですね。
昨日ケンコーのサイトを見ていたら安価なクローズアップレンズには
40.5の径のものが在りましたのでそれを通販で注文しました。
43mmに輪ゴムでOKなら40.5は小さすぎるかもしれませんね。
送料が製品の半分くらいの価格に成ってしまうのですが、田舎者なのでしかたなく。(^_^;)

本格的なマクロは必要なくても、もうちょっと寄れればいいのに・・・と思う場面が
私の撮りたい物には多くありそうでちょっと試してみたらこれがビンゴでした。(笑)

クローズアップレンズについて調べてみると、皆さん有効に使われている方も多くいらっしゃるようで
私も今更ながら「これは便利だ」と気づいた次第です。
ただ、X1にフィルターを取り付けられるネジが無いのが残念です・・・
もっといえば、標準でもう少し寄れたら・・・・(笑)

ケースと光学ファインダー、カッコイイですね!
私は光学ファインダーを欲しくならない様に純正ケースを買いました。(^_^;)

書込番号:11447677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/06/04 10:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

CUレンズ使用 @

CUレンズ使用 A

失敗例

フレクトゴンさん、こんにちは。
私もクローズアップレンズの実写を試してみました。以前の「実験」以来、「装着方法」の研究に没頭しており、
実写していませんでした。
しかし、X1のレンズ前に手であてがって、というのはしんどいですね・・・。手がつりそうです。
それと、斜めから太陽光を受けると左下に激しくフレアが出ます。
モニター中は出ないのですが、撮影画像には出るので要注意ですね。

ところで、takusagaさん、私のクローズアップレンズは43.5mmなんで、早速輪ゴムで試してみました。
残念! きつくて入らないです。と言うか、「深さ」が足りず、押し込めません。
どげんかせにゃあいかん、と思っております。

書込番号:11449614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件 LEICA X1の満足度5

2010/06/04 12:55(1年以上前)

ぼーたん さん、

>しかし、X1のレンズ前に手であてがって、というのはしんどいですね・・・。手がつりそうです。

そ、そうですか?
カメラ自体軽いので片手で楽々ですが・・・
私は肉体労働者だからなのか、まったく気になりません。
コンデジの場合普段から片手で撮ることが多いですし・・・

フレアは困りますね。状況次第で出るのを意識する必要がありますね。気をつけます。

書込番号:11450097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/06/04 17:40(1年以上前)

フレクトゴンさん

私は「お箸」より重い物持ったことないんです(んなわけないやろーっ)。

中腰で、左手でクローズアップレンズあてがって、右手で半押しして・・・還暦の身にはしんどいです。
お腹が出っ張ってるのも影響してますが。 若い人がうらやましいです。

話は私の作例に戻るのですが、「失敗例」はなんとISO 1600です。弄ってしまったようです。 慌てて100に戻しましたけど。
で、画質を見ると、「結構いける」と思われませんか? 色もまともだし、このサイズだとノイズも気にならない。
まあ、明るい外での例ではありますけど。

書込番号:11450926

ナイスクチコミ!0


takusagaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/05 16:22(1年以上前)

フレクトゴンさん
40.5mmの装着はいい具合にはまりましたか?
ファインダーは日中の明るいところでも画角確認が容易にできていいですよ。
11点AFではどこにピントがきてるかわからないので使えませんが。汗

ぼーたんさん
どうやら私の場合はステップアップリングのおかげで奥行きが増えて、輪ゴムにかみ合うのりしろが増えたようですね。

書込番号:11455339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 LEICA X1の満足度5

2010/06/07 21:58(1年以上前)

ぼーたんさん、

この週末はカメラを持って丸二日を過ごしましたが、残念ながらX1は持って行きませんでした。
撮影するぞ!と出る時には一眼レフタイプを持って出るのでX1の出番はありませんね。
やっぱりちょっとお出かけの時に持って出たいです。
夕方にクローズアップレンズのテストをしただけでまだちゃんと触っていません・・・
という事で少ししか触っていませんが、センサーの小さなコンデジでは得られない画像で
このサイズでこの画像は素晴らしいですね。

takusagaさん、

40.5のクローズアップレンズは在庫が無いのか、お届け予定日が: 2010/6/13 - 2010/7/4
となっています。(^_^;)
amazonなので勝手にあちらからキャンセルされる可能性も高そうです。
「在庫品以外は買うな」というのがamazonでの鉄則ですが、
ま、必要に迫られていないので気長に待ってみます。
キャンセルされればまた違うところで探さなくっちゃいけませんが・・・
手に入ったら報告しますね。

書込番号:11465772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/06/07 23:13(1年以上前)

フレクトゴン さん、こんばんは。

X1の板は、発売されるまではそこそこ賑わっていたのですが、発売されてからは余り盛り上がりませんね。
途中、変なおじさんが荒らしまくってから特に、寄り付かれなくなりました。
X1を購入された方はきっと、その品位の高い画像を満足され、楽しんでおられると思うのですが。
私なんか、普段は重い一眼に重いマクロをつけて花々をとっているのですが、フレクトゴンさんに火をつけられて、
なんとかこのX1でマクロを撮りたいと、子供じみた「工作」をしています。
X1はそんな気持ちにさせるカメラだと思います。もっともっと盛り上がって欲しいですね。

書込番号:11466304

ナイスクチコミ!0


takusagaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/08 18:45(1年以上前)

フレクトゴンさん

本日40.5mm購入してきたのですが。。。。ぎりぎり入りませんでした。汗
前後逆向きであれば入りますが、やはり奥行きが足りないので輪ゴムでの固定はできませんでした。

書込番号:11469331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 LEICA X1の満足度5

2010/06/08 19:12(1年以上前)

takusagaさん、

40.5駄目でしたか・・・・・(^_^;)
鉄工所の知人にリングを作ってもらえるかどうか相談してみます。
やっぱり43かなぁ・・・・

書込番号:11469453

ナイスクチコミ!0


BCIIさん
クチコミ投稿数:5件 LEICA X1の満足度5

2010/10/10 08:01(1年以上前)

takusagaさん、

takusagaさんの(49mmクローズアップレンズ)+(43mm→49mmステップアップリング)作戦を参考に私も試してみました。
ステップアップリングのリング内側(X1のレンズ鏡筒側面に接触する部分)に2.5mmのマスキングテープを貼り、その上の数箇所に滑り向上とマスキングテープのズレ防止策としてセロテープを貼ってみました。これでレンズへの装着も簡単でスムーズに行うことが出来るようになりました。オートパワーオフでレンズが縮んでもスッと外れるので安心です。
また、装着したときの外観もX1レンズ根元部分の径に近くバランスが良いと思います。ずっと付けていたいくらいです(笑い)。
クローズアップレンズNo.の変更も容易で使い易いですね。

この後は、もっと見栄え良く(見える部分ではありませんが・・笑い)マスキングテープ+シールに変えてフェルトを接着剤で貼って製品ぽくなるよう挑戦します。

使用した部品、材料:
  ・クローズアップレンズ→ Kenko MC CLOSE-UP NO.3 49mm (1260¥)
  ・ステップアップリング→ MARUMI 43mm→49mm (420\)
  ・マスキングテープ(2.5mm)→ 極僅か
  ・セロテープ→ 極僅か

アイディアありがとうございました。

書込番号:12036991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

「デジカメWatch」でのレビューです

2010/05/31 10:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

返信する
クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/31 20:40(1年以上前)

>ぼーたんさん

情報ありがとうございました。やはりなかなか秀逸なカメラですよね。もっともっと使いたいのですが、大事にしすぎています。

ライカ色の似合う被写体が登場場面です。

書込番号:11434463

ナイスクチコミ!0


銀衛門さん
クチコミ投稿数:31件

2010/05/31 23:20(1年以上前)

「ボディ外周部のリングは取り外し式。カタログには記載されていないが、コンバージョンレンズなどのアクセサリーが取り付け可能だ」とありますね。

ボディ外周部のリングは取り外し式だったんですね、知らなかった。
ここに取り付けられる便利なアクセサリが発売になるといいですが。

書込番号:11435579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/05/31 23:45(1年以上前)

銀衛門 さん、確かにくるくる回せば外れます。

でも、X1は、電源OFFでレンズが格納されている状態が「一番美しい」と思われませんか?
アダプターを付けるとすれば、レンズが繰り出した状態以上の「長さ」の筒が付く訳で、
何か格好悪い予感がします。そして、きっと、めちゃくちゃ高価なものになるんでしょう?

ケースは我慢しても、ファインダーは絶対要るし・・・えらいこっちゃ・・・(泣)

書込番号:11435794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/01 05:39(1年以上前)

確かにブライトファインダーを付けて本革ケースに入れた状態がベストスタイルのような気がします。

鏡胴にフードまで付けたら何か支離滅裂になるような気がします。財布の中も支離滅裂かな。

書込番号:11436440

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/01 11:00(1年以上前)

レンズ一体型ですから、光学ファインダーも内蔵すれば良かったと思うのですが、
デザイン(又はサイズ)に拘ったのでしょうね?

書込番号:11437134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2010/06/01 13:57(1年以上前)

上記レビューに「潔い」という表現が出てきます。
確かにシンプル・単機能です。 jpg画質のチョイスが出来ることが、むしろ不思議なくらい。
モニターをもう少し小型化してでも光学ファインダーをつけてくれれば割安感が出たかも。

書込番号:11437634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LEICA X1」のクチコミ掲示板に
LEICA X1を新規書き込みLEICA X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA X1
ライカ

LEICA X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月16日

LEICA X1をお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング