LEICA X1
1220万画素のAPS-CフォーマットCMOSセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全172スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 8 | 2010年3月7日 18:56 | |
| 10 | 8 | 2010年2月24日 22:11 | |
| 13 | 10 | 2010年3月1日 16:59 | |
| 13 | 9 | 2010年2月24日 08:44 | |
| 29 | 16 | 2010年2月18日 18:14 | |
| 31 | 10 | 2010年2月10日 09:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
キタムラの会員価格で189,000円でえ入手できる商品に270,000円も払う人って
どんな人なのかね。
これなら10台程予約を入れとけば良かった。
書込番号:11001032
3点
この件に限らずネットオークションでは手に入りづらいものが高値で取引されています。
このような転売行為で本来欲しい人が手に入れられない状況は異常です。
私たちにできることは一切入札をしないことです。
書込番号:11002398
3点
そのようですね‥
出品者さんに、何でもう売却するのか聞いてみたら何と答えるのでしょうか?
書込番号:11002414
2点
よく調べてからコメントを載せるべし。
出品者が法外な最低落札価格を設定し、金に不自由のない人が誰よりも早く入札しただけかも。これからもこの状態が続くわけないじゃん。当たり前です。
最後まで見て語るべし。落札しても交渉に入るとは限りませんからね。
書込番号:11002462
1点
こういう出品の場合、新規IDを使っての価格釣り上げが当たり前のように行われます。
20万円のカメラに「ヤフオクに初めて参加する人」が手を出すわけがないので、常識で判断して自己防衛しましょう。
書込番号:11041811
2点
それは一般人の話で、お金の使い道に困っている人々の中には、気にしない人もいますよ。
今回は釣りではないように見えましたが、違ったでしょうか?
書込番号:11045140
1点
チャリティーでの出品でしたが中田(元)選手のW杯で使用したスパイクが、1億3千万円
で落札されました。私が思うに「タイムマシンから自分の通信簿」までオークションての
はなんでもありだと思ます。取引成立後は責任を持ち誠心誠意の対応さえすれば出品中は
あるいは入札中は「駆け引き」だと思います。
書込番号:11049539
0点
昨年予約注文していたX1が20日に届きました
カメラを始めた時に何時はライカと思っていましたが・・・・・
ボディだけでも高額なのにその上レンズもまた高額で手が出ませんでした
でもこれが発表された時には我慢できずに予約してしまいました
まだまともな写真は撮っていませんが触っているだけでも嬉しくて堪りません
僕にとっては・・・それだけでも充分満足です (^^;)
3点
ご購入おめでとうございます
所有欲を満たしてくれる数少ないカメラの一つですね
防湿庫に眠ってるレンズを叩き売りたい衝動にかられました
書込番号:10991516
1点
ご購入おめでとうございます。
いや〜、いい写りですね!
私も欲しいんですが諸事情で手が出せません(ほぼ金銭的理由w)
AFやシャッターラグ、記録時間など、レスポンスはいかがですか?
書込番号:10991590
1点
定年間近のカメラ親父さん コメントありがとうございます
あの赤丸は永遠の憧れであって手の届かない存在だと思っていました
確かにM9から見ればオモチャかも知れませんがそれでも満足です
もちろん手持ちのレンズ数本が消えましたけど・・・(T∇T)アハハ
書込番号:10991626
1点
BAJA人さん コメントありがとうございます
まだそれ程使っていませんし個人差もありますから何ともいえませんが
個人としてはAFも遅くないですしタイムラグも感じません
ただ記録時間はやや遅いかも知れませんね
写りはシャープです 手ブレ補正も意外と効果があるようですよ
書込番号:10991679
2点
やっぱ10万以下のデジカメ(デジイチ、シグマDP除く)とは実在感というかリアルさが全然違いますね。
本来、現在のデジカメの写りはこうあるべきだと示しているようにも感じます。
これからも作例のアップ楽しみにしてます。
書込番号:10992181
1点
HDMasterさん コメントありがとうございます
そうですね Mシリーズをお持ちの方達には笑われるかも知れませんが
これも絶対ライカですよ GRD3も持っていますが性能云々は別とし
て その存在感は一味違いますね
書込番号:10992276
0点
我逢人さん
お答えいただき有難うございます。
ますます欲しくなりました(苦笑)
書込番号:10992370
1点
BAJA人さん コメントありがとうございます
でしょ! 僕は我慢できずにレンズ数本を手放してしまいました
それでも やっと半分でしたが・・・ (^◇^;)アハッ♪
書込番号:10993420
0点
可もなく不可もなくです。
値段が高いなどは皆さん承知してますし、値段の割にこの程度 です。
もちろん個人の力量もありますから、これもあくまで個人的なコメントです。
このカメラは・・まだ全然触れてませんけれど、そんな感じです。
個体差でしょうけど、電源スイッチは固いですし、シャッターダイヤル、絞りダイヤルは逆に割と緩いです。
重箱のような元箱の中に、アドビライトルームの導入の仕方が載っているペラ紙が一番上にあって3段重ねの箱の中の一番上に本体、2段目に保証書や説明書・・・この操作説明書は各国分の翻訳された説明書3冊ついてました(これが一番重い)、3段目に電池、充電器、各国の変換プラグアダプター、USBケーブル、ストラップが入ってます。
こんな豪華にせず簡素化して安くしてほしい・・・とは言うだけ野暮かもしれません。
コストパフォーマンス重視の方、MADE IN JAPAN を重視する方、お勧めできないかもしれません。
子供が初めて生まれるからと、約10年前に大枚はたいて購入したオリンパスのC−2020 200万画素 補色フィルター 1/2CCD スマートメディア64MB 単3電池4本・・・
その写りに当時感激してオリンパスに大枚を更にはたいてE-10購入 400万画素 原色フィルター 2/3CCD・・・当時198,000円・・・
今更2台を電源を入れてみると、遅っ 動作も鈍っ
それに比べたらX1は、早っ(10年前の機種と比べてはいけませんが)
そう思えば良いかなっと。C−2020で子供を撮っていた事実はあるのでX1も失敗しながら撮ってやる感じで。
さんざん書きましたが私的には、自分が初めてカメラを買ってもらったときのような、あぁ自分のカメラなんだな的な、本当の意味でうれしい気持ちになれるカメラを買ったということで。
このカメラは、自分が満足していれば良いかなと。
6点
>可もなく不可もなくです。
>値段が高いなどは皆さん承知してますし、値段の割にこの程度 です。
う〜ん なんとも言えませんが このあたりのカメラは自己満足すればOKで買う製品でしょうから 醒めた目で客観視されると
そのようなコメントになるんでしょうか・・
ただ所有する喜びってあるんじゃないですか?
書込番号:10991065
3点
E-10は画像再生を考えなければ良く出来たカメラだったように思います。
X1はサンプルを見る限りでは風景だけですね。可もなく不可もなくと判断するには時期尚早かと。
近接や静物、人物もどのように写るかできれば見せていただきたく思います。
書込番号:10991151
0点
何を仰ってもLEICAですから。--- 宜しいですね〜。
書込番号:10992554
0点
HDMasterさん コメントありがとうございます。
言葉足らずでした、すみません。私自身は大変満足しています。
ただこれから買われる方には、値段方い割にとか、こんなのライカじゃないとかコメントされると悲しくなるので、思われる前に自分で書いてしまえ!的にコメントした次第です。
私的には国産にない所有感があるので優越感に浸りながら少しでも上達してやるつもりです(笑)
けざ+αさん コメントありがとうございます。
E-10本当によく出来たカメラだと思います。重厚な造りで5年前までは使ってました。今は防塵庫で新入りのデジカメを見守るボスに君臨しています。
近接はこの程度です。これ以上よるとピント合いません AFマクロ MF 共に試しましたがここまでです。
人物は中々アップし辛くて・・・気長にお待ちください。
書込番号:10992652
1点
うさらネットさん コメントありがとうございます。
確かにLEICAです(笑)
すでに手放しましたがD-LUX4もあったんですが、X1はLEICAです(笑)
書込番号:10992728
1点
私も早々に購入させていただいた口です。
このカメラに何を求めるかってことなんですよね。
速い、安い、キレイ、高機能、云々を求めるのなら、他にいくらでもあります。
その辺りはデジタル一眼系の方が気合入ってそうですし。
写真を撮ること、レンズを向けることを楽しみながら
気長に仲良く付き合っていけそうなんです。
シンプルさも、それがまたいい。楽しみの一つです。
デジモノ?ですが、写真機としての魅力もあって
写真屋さんには申し訳ないですが、現像代も気にしなくてもいいし
気楽に末永く使っていけるかな、と感じております。
画は、キッチリ写ってくれる感じが好印象です。
作品グレードの撮影は十分可能です。
(※結果には個人差があります(^^; フォトコンに入選できなくても責任は負えません。。。)
標準JPEGは落ち着いた色調ですね。好みに応じて派手目にも設定できます。
高感度もかなり実用的な領域。
追伸:画像の投稿に失敗します。なぜでしょう? 次回チャレンジ。
書込番号:10993577
0点
いろはにおえどさん コメントありがとうございます。
>このカメラに何を求めるかってことなんですよね。
そうですね、おっしゃる通りです。
私の場合はD-LUX4を購入した時に「LEICA」を求めちゃったんだと思います。
でも「Panasonic」だった・・・(笑)
X1は「LEICA」であってほしいです・・・ と言う気持ちで今度こそ(?)いたいと思います。
>追伸:画像の投稿に失敗します。なぜでしょう? 次回チャレンジ。
注意書きに ※4MB以内のJPEGファイルを4枚までアップできます とあります。
それから、データサイズ(容量)が大きいとアップ(画面上に現れるまで)されるまでに時間がかかりますよ。
私はリサイズしてからアップしてます。
書込番号:10996060
1点
スレ主さま
無理を言ってすいませんでした。
近接については非常にシャープ、静物でもドアガラスの補強用ワイヤーが見えていますので解像度が高い事がわかりました。
人物はこのご時世では非常に難しい注文だった事を考えもしないで書き込みをした事をお詫び申し上げます。
カメラは違いますが、私のイメージしていた人物写真を言い訳代わりにアップ致します。
(このカットは公道イベントですが背面のほうが美しく見えるため。理由はご想像ください。)
ご提供くださった画像でX1の魅力が伝わってきました、ありがとうございました。
もし購入するとなっても、迷わないで済みそうです。
ライカ=高画質と考えると、センサーサイズの小さいD-LUX4には荷が重かったかも知れませんね。
豆腐にステーキの名が重過ぎるように。
書込番号:11007307
0点
AF35Mさん
ご指摘ありがとうございます。
ファイルサイズ確認してませんでした。4MB超えていました。。
リサイズしてみました。
カメラっぽいカメラ、ってところが好きです。
書込番号:11016801
0点
けざ+αさん コメントありがとうございます。
フルサイズサンプルありがとうございます、400mmは迫力ありますね。
近いうちに、出張で九州から関西まで(仕事で)フラフラしますからX1で何か撮りたいと思っています。
いろはにおえどさん コメントありがとうございます。
カメラっぽいところ、私も気に入ってます。
後は自分の腕を向上させるだけですね(T_T)
書込番号:11017168
1点
キタムラから連絡がありました(出れなかったので留守電だけど)
2月20日発売だそうですが、注文の入った順に出荷するそうで、私の分はまだ納期が未定です、とのこと。
こういうのを、「時効の中断」っていうんだろうなぁ…。
いやぁ、納品はいつになることやら…
まぁ、続報の連絡来るのはもう少しかかるのかな?と思ったので、そういう意味では意外と早かったな、と思いますが。
自分の分は未定ということでは、ウズウズするような、「まぁ、もう少し待ってるかぁ〜」というノンキな自分がいるような…。
自分は予約入れたの、ここで既に騒がれてからだから、結構後になるんだろうなぁ…。
20日に手にできる人、お早めにレビューをお願いしますね。くれぐれも、レビューは出す時期を未定にされないように(^^;)
2点
くぅー
一週間ほど前に、待ちきれずキャンセルしました。
20日とは!!
ですが、注文が遅かったので結局いつ手には入るかはわかりませんでしたねー。
落ち着いて出回り出した頃に、考え直します。
興味はあるので・・・
書込番号:10965867
1点
私もキタムラに問い合わせをしてみましたが
10/20以前の予約分しか供給できないとのこと
ほとんどの量販は11月からの受付だったし
初回分は厳しいんじゃないかな〜;;
書込番号:10966024
0点
>luna-catさん
お気持ちわかります。自分も何度キャンセルしようと思ったことかわかりません(まぁ、正確には「予約入れる前に規約をちゃんと読んでなかったのでキャンセルできないこと知らなかった」のですけどね)
モノがモノですから、他のメーカーのように簡単に次期モデルが出てくるということもないでしょうね。そこは昔から、車でもなんでも日本と海外の違いというか…。後から買うというのもメリットありますからね。他のレビューを見た後で冷静に判断できるっていう…。
>ktoichiさん
私、留守電に入れてもらったメッセージしか聞いてなかったので(汗)そこまで知らんかった(^^;)
>10/20以前の予約分しか供給できないとのこと
自分も確かめてみたら、予約した時の確認メールの日付、11月中旬だった…。
あぁよかった、直近の金欠はないとわかったから(^^;)
でも、やっぱりハンドメイドなのか?「予想外の数の注文があったから、順次出荷」って…。
シリアルナンバーの刻印でもついてたらいいのになぁ。
銀座と二子玉川の直営店の店員さん、大変だろうなぁ…「いつ出るの?」って問い合わせ面と向かって受けなきゃいけないから。まぁ、お客さんの層が違うだろうから、あまりそういうのは行かないか?
手元に届くのはいつの日か…やっぱり、サッパリわからない(笑)
桜が咲く頃か、散る頃か…初回出荷の方、新スレ待ってます(^^;)
書込番号:10967785
0点
幸運にも発売日にゲットできました!
単に、予約が早かっただけだと思いますが。。。(^^;
小さ過ぎず、大き過ぎず、道具として使いやすいコンパクトなサイズ。
思ったより軽い印象です。
一番のお気に入りは、絞りとシャッター速度のインターフェイスです。
素早く思い通りの露出にセットできます。
デジイチより圧倒的に早く操作できるんじゃないでしょうか。
画は、、これからいろいろ試してみます。
お待ちの皆様も、早く納品されると良いですね。
書込番号:10971395
3点
今日、一部での発売日でしたが衝動的にヨドバシ新宿西口店で予約してしまいました。
納期はおそらく‥たぶん3ヶ月先との事です。
カタログでしか見てませんが、とても魅力的な憧れのLeicaですね。
まさかと思い、ヤフオクをみましたが
既に1台出てました‥販売価格からすでに高騰してます。
こうゆう人がいるから‥ですね (>_<)
書込番号:10971708
3点
昨年11月のキタムラ予約開始二日目予約→納期未定。
昨年9月のマップカメラ予約開始二日目予約→納期未定。
何のこっちゃ???
書込番号:10973957
1点
>nikorrさん
>納期はおそらく‥たぶん3ヶ月先との事です。
そんなに早いのか(遅い?)
>totoちゃんさん
マップって、相当早くから予約受け付けてましたよね?
どういう順番になっているんでしょう?
そう考えると、上のヨドバシの「(たぶん)3か月」ってどうやってわかったんでしょうね。
私が予約したキタムラはいったい…。
ところで、カメラ雑誌が20日に最新号を一斉に出しましたが、アサヒカメラとデジタルカメラマガジンの二誌で記事が出てましたね。
印刷等の期間を考えると、結構前から20日から出荷するのわかってたんじゃないでしょうか?
(まぁ、口止めされてたんだろうけどね)
…まぁ、こんなこと言っても20日発売で雑誌に記事なければ「なんで出てこないんだ」と怒る人もいるんでしょうけど。
書込番号:10976490
2点
入荷の連絡がきましたが、ちょうど来月にニコンの2414が発売されるので迷ってます...><
D300に2414をつければ同じ35ミリ前後になるというのも悩ましい^^;
もちろん比べられる両機種ではありませんが、
同時に注文したアクセサリーの入荷は遅れているようです。大手量販店なので、他の店舗も似たような状況だと思います。
早期に予約した方、モチベーションはいかがなもんでしょう??
書込番号:10988907
0点
私はマップカメラとキタムラにかなり早く予約しましたが、いまだに納期未定です。
かなりさめてしまいました。それよりもSD15が欲しいです。まだわかりませんが、納品の連絡がきても断るでしょう。
実際DPシリーズとSD15のレンズキットが買えてお釣りがくるんですよね。やはりフォビオンに行くでしょう。
書込番号:10990439
1点
こんにちは。
私は日本に住んでいる韓国人ですが、
韓国に住んでいる友人は既にX1を持っています。
一週間くらい前、買いました。
販売してるらしいです。
日本はなぜ販売していないか分かりませんが、
他の国はもう販売中ですね。
日本ももう少しだと思います。
値段はちょっと高いですが、私も早く買いたいですね。
6点
アジアは旧正月がありますからね。年末を逃すと、アジアに優先的に出荷したりするケースは他の業界でもあるでしょう。
しかし、旧正月とあまり関係無い韓国市場にまで回ってるなら、そろそろ日本に割当があっても良さそうなものですね。
書込番号:10926886
0点
やっぱり予約取り消します。完全にさめてしまいました。
書込番号:10926933
3点
akuma4さん
購入された友人のX1の評価はどうですか。
書込番号:10927150
0点
Lookie Louさん
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=leica_forum&page=11&divpage=7&ss=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=35485
友人の写真ではないですが、参考してください。
購入した人たちの評価はすごく良かったです。
実際に私も撮ってみましたが、
値段は除いて(ライカだから)最高だと思います。
確かにAF機能は、レビューの時より良くなりました。
私も予約したりキャンセルしたりしましたが、
やはり買いたいと思いました。
書込番号:10927628
3点
akuma4さん
韓国発の商品紹介、レビューなどはいつも詳細で感心します(韓国語は読めませんが)。X1の写真を見るだけで欲しくなります。
ところで韓国では既にSamsung NX10が発売されているようですが、Leica X1の方が好みですか。NX10はサイズ的にはPana GF1とそれほどかわりません。サンプル画像はあまり出てきませんが、その少ない中からの評価ではノイズ・リダクションが効きすぎで良さが出てこないといわれています。韓国で先行発売して色々と修正して世界発売かなとうがった見方をしています。
家に置きっぱなしでは写真は撮れないのこれまでに経験済みです。それだけにX1やSigma DP2, μ4/3、NX10に大きな魅力を感じています。
書込番号:10927902
1点
このカメラごときで決して家宝にはならないと思いますけど、家宝は寝て待てと日本では言われてます
書込番号:10927935
0点
Lookie Louさん
NX10はX1より機能が良いと思いますが、
私のタイプはX1です^^
クラシックなデザインが欲しくて「X1」を選びました。
既にキャノン5DMarkIIを持っているので
気軽に持って行けるコンパクトカメラが欲しいです。
書込番号:10928355
0点
NX10とX1の写真比較はこちらを見てください。
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=leica_forum&page=1&divpage=7&ss=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=35902
NX10のSRW、X1のDNGで撮りました。無修正、リサイズした写真です。
上がNX10、下がX1です。
NX10はISO400、1/3200s、F4.0、20mm
X1はISO100、1/1250s、F5.6、35mmです。
書込番号:10928741
3点
果報は寝て待て。
幸運は焦らずに気長に待っていれば、そのうち自然とやって来るということ。
書込番号:10935067
3点
akuma4さん、比較画像拝見させていただきました。
NX10は、青空の階調に明らかな段差が見てとれるのですが、これはオリジナルもそうなのでしょうか?
単純にNX10とX1を比較してしまうと、明らかにX1の方が自然に見えます。シグマDP1や、パナGF1、オリPENとの比較が楽しみです。
ちなみにX1自体の質感は随分良さそうですね。物欲がむずむずしてきました。今年の末を目標にEF24 1.4L II買うつもりで貯金していますが、浮気してしまいそうです。(Nikonの新型フルサイズが出たら、もっと悩むんでしょうが。)
ライカも一台位持ってみたいんですが、M型はフィルムの中古以外手が出せませんし、レンズも新たに購入する必要があり、しかもそれも決して安く無い。コンパクトはパナのOEMだと思うとありがたみも無く、X1はある意味理想的ですよね。(決して手が出ない価格ではなく、且つある程度の所有欲も満たしてくれる。)
書込番号:10937411
0点
柴犬らんのパパさん
他のカメラとの比較は無さそうです。ごめんなさい。
ライカのM9と比較したのはありました。(同じような機能じゃなくて残念ですが)
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=leica_forum&page=1&divpage=7&ss=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=35885
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=leica_forum&page=4&divpage=7&ss=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=35784
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=leica_forum&page=6&divpage=7&ss=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=35735
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=leica_forum&page=7&divpage=7&ss=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=35709
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=leica_forum&page=7&divpage=7&ss=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=35684
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=leica_forum&page=9&divpage=7&ss=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=35625
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=leica_forum&page=10&divpage=7&ss=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=35612
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=leica_forum&page=10&divpage=7&ss=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=35594
私が見る限りではX1の方が良さそうです。
書込番号:10939340
4点
akuma4さん、たくさんのサンプルリンクありがとうございました。
残念ながらハングルは判らないので、ホワイトバランスがオートなのか、特定の設定なのか判りませんが、AWBだとするとM9とX1では若干傾向が異なるようですね。
写りに関しては、確かにX1が予想外に健闘していますね。ただ橋の写真は等倍部分を見ると、やはりM9の方がフルサイズらしく、暗部ノイズは同程度ながらも鉄骨の質感を保っているように見えます。
日本での発売後のレポートなど見ながら、購入するかどうか考えたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:10946047
1点
今月第一週、パリ市内では
普通に店頭で買えましたよ。
書込番号:10951459
2点
もしかして日本メーカーの何らかの国内パテントに抵触していて、ライセンス料の額で揉めているとか疑いたくなりますねぇ。
書込番号:10955066
2点
いきなり20日からですか?あやしいな、リコール・・いやクレームで騒がれる前に急に対応したのでは?台数も少なそうだし。でも早く店頭で見てみたいなア〜好きだから・・
書込番号:10961135
0点
しかしライカを全部処分したい気になってきました。
X1は2月の声を聞くも音沙汰なし。M9も広角の問題を抱えたまま納品もままならず。納品もできないものを発表するなっちゅうの。無性に腹が立ってきたのは私だけ?この馬鹿メーカーめ!
9点
音沙汰ないので黙って指くわえて待ってるのつもりか?
何故にキタムラに文句を言わん!
パソコンは愚痴る道具ではないぞ!
書込番号:10873205
3点
キタムラからは昨年末に連絡が来ましたよ。
私は当初予定の1月末を過ぎても現状や見込みのアナウンスがないことを言っているのです。1月6日にはありましたが、それっきり。いつまで待てば良いのかわからないって嫌じゃないですか。
皆さん気長なんですね。私は我慢の限界を越えつつあります。
すみませんがパソコンではなく、ケータイです。
書込番号:10876489
12点
totoちゃんさん
ご無沙汰しております。
レスが付きませんね。
以前お世話になったので、「お気持ちお察し申し上げます。」とレスさせて頂きます。
書込番号:10889523
1点
チロpapa2さん
ご無沙汰しております。お元気ですか?
キヤノンに移られたんですよね。私も移りまして、単焦点だけになりました。
先日新品の1D3のペンタ部に328のマウント部を 落下させまして、早くも大傷物にしてしまいました。泣くに泣けないです。
何かライカに嫌気がさしてきましたが、M3M7M8は手放せない気がします。
書込番号:10894198
1点
totoちゃんさん
こんにちは。
スレをたてられた時の文面を見ると、ライカに対してかなりご立腹のご様子で、どうなる事かと少し心配されましたが、本日の文面では冷静になっておられて、安心しました。
1D3にサンニッパとは素晴らしいですね。(小生には、残念ながら重量的に扱えませんが。)
豊富な機材を活用して、おおいに写真ライフを楽しんで下さい。
書込番号:10895165
0点
X1気になっているのですが、どなたか情報お持ちでないでしょうか?
書込番号:10895312
0点
自分も大昔(というには多少大仰ですが...)予約したんですが、その当時の熱は冷める一方です--;
続報も聞かないですし、どうなるんでしょうね^^;
書込番号:10899089
2点
もう少しだと思います
ワタシが言うのも何ですが
遅れてる理由はわかりませんが
細かい改良点はいろいろありますが
それでもかなり魅力的です
書込番号:10909032
1点
12月下旬と言っておきながら年を越えてやっぱり無理でしたと言う。無理なら12月中旬に言うべきでは?そしていまだに何もない。
ユーザーの心を軽視する会社に思えてきたのは私だけですかね。来月で発表から半年ですよね。
書込番号:10915794
2点
こんな事今まで記憶に有りませんが、発表出来ないような重大な欠陥など、余程の事が起きたと察し
られます。例えばセンサーが入手困難になったとか?・・・もしかしてOEM(だろうとの噂も有り)
先とのトラブル?・・・どうなんだろう?
書込番号:10916136
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















