LEICA X1 のクチコミ掲示板

2009年 9月16日 登録

LEICA X1

1220万画素のAPS-CフォーマットCMOSセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:1290万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮影枚数:260枚 LEICA X1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA X1の価格比較
  • LEICA X1の中古価格比較
  • LEICA X1の買取価格
  • LEICA X1のスペック・仕様
  • LEICA X1のレビュー
  • LEICA X1のクチコミ
  • LEICA X1の画像・動画
  • LEICA X1のピックアップリスト
  • LEICA X1のオークション

LEICA X1ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月16日

  • LEICA X1の価格比較
  • LEICA X1の中古価格比較
  • LEICA X1の買取価格
  • LEICA X1のスペック・仕様
  • LEICA X1のレビュー
  • LEICA X1のクチコミ
  • LEICA X1の画像・動画
  • LEICA X1のピックアップリスト
  • LEICA X1のオークション

LEICA X1 のクチコミ掲示板

(1971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA X1」のクチコミ掲示板に
LEICA X1を新規書き込みLEICA X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信28

お気に入りに追加

標準

メカニカルダスト

2011/06/10 09:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

クチコミ投稿数:38件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度4
機種不明

ダストは赤マルの中です

ライカX1を買って2週間目に気付きました。曇り空に暗雲?しかも必ず同じ場所に、、コントラストを低めにして撮影すると出現するのです。まさかのローパス・フィルターの塵の様です、レンズ交換をする機種ならともかくレンズ固定のデジタルカメラで塵が付くなんて!すぐさまサンプル写真と保証書のコピーを添付してライカジャパンに問い合わせると「国内修理で7‐10日で仕上がります」とのことで銀座の修理センターに持参しました。同じ現象に悩む方がいらっしゃればと思いレポートさせて頂きます。このカメラはアンダー気味に撮るとなかなかいい味がでますので気にいっていますが、ローパス・フィルターの塵はアンダー気味で写した白い空間で目立ちますのでご愛用の方はご用心ご用心。

書込番号:13113310

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 LEICA X1の満足度5

2011/06/10 09:36(1年以上前)

silverraccoonさん

有用なレポート、ありがとうございます(^^ゞ

現像ソフトで消せるとは言うものの、不愉快ですね。

きちんと元通りになることをお祈りします.

書込番号:13113355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度4

2011/06/10 12:46(1年以上前)

仰せの通りRAWで撮っておいて問題があればこちらのデータを修正をすれば済むことですからライカ・ジャパンに対しては「もしドイツ送りになるのだったら修理は不要」と言いましたが国内対応と言う事で修理に出しました。今まではRAWとJPEGの両方で記録していましたが、このカメラの設定のJPEG出しの画像が自分好みなので、もうRAWで撮る必要がないかな?と思った矢先の出来事でした。RAW撮影が単なる保険でしかないのでは意味がありませんからね(笑)ちなみにライカのサービスセンターは銀座6丁目阪急の裏側で1階はショールームになっていて各種ライカ製品に自由に触れる事が出来ました、係の方も丁寧な応対で以前この掲示板で炎上した「電池蓋の浮き上がり」事件のようなドイツ的?対応は全く感じられませんでした。

書込番号:13113856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/06/10 13:18(1年以上前)

貴重な情報有難うございます。
レンズ交換式でなくても、あり得る話ですね。 今まで気にしたことが無かったです。
地方にいると、直接持込みとかも出来ないので、何かと不便です。

「電池蓋問題」、懐かしいですね。 私のは浮いているのですが、最近レバーの部分が
こすれて、塗装がはげて来ました。ちょっと嫌だなー。

書込番号:13113954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度4

2011/06/10 16:40(1年以上前)

あらま!!塗装が剥がれてきましたか嫌ですねぇ〜アフターマーケット価格に影響しなければ良いですけどね、私の個体はブラックということで最近のロットらしく電池蓋の浮き上がりは幸いにもありません。私が買ったライカのカメラは中古の「Vf」、「M4-P」、「CL」と3年前に買ったDLUX-3に続いて4台目ですが修理に出すのはこれが初めてです。

書込番号:13114466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/11 07:55(1年以上前)

スレ主様、デジブック楽しかったです。

いろんなところに行ってらっしゃるのですね。
東京ドイツ村はいつか行ってみよう!

書込番号:13116992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度4

2011/06/11 08:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

東京ドイツ村

魔法の笛〜♪さん 
デジブックをご覧いただきまして有難うございます。東京ドイツ村は車で行くには便利ですよ、色々な施設のすぐそばまで車で行けますのでお年寄りや小さな子供さんが一緒でも大丈夫です。序でにLeicaX1で撮影した映像をアップしておきます。

書込番号:13117056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/06/11 11:44(1年以上前)

当機種

ラベルには「七変化」とありました

silverraccoon さん、別スレでは失礼しました。

フォクトレンダーのファインダー、かっこいいですね。これを選ばれた方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。
私は単純に、「純正品」という理由で、コシナ製のを使っています。
確かに薄くて軽い感じがライカのイメージと違う気もします。

アジサイのスライドショー、拝見しました。 色んな種類を育てておられるのですね。
いずれも、みずみずしい感じが良く出ていて素晴らしいです。
私は「ヤマアジサイ」に惹かれて、今まで3鉢買いましたが、そのうちの2鉢は、一年で枯らしてしまいました。
3鉢目はなんとか今年も咲いてくれました。 結構難しいですね、アジサイは。

書込番号:13117711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/15 09:22(1年以上前)

当機種

silverraccoonさん、写真ありがとうございます。

東京ドイツ村は花の綺麗な季節に絶対行きたいですね。
ドイツ村と言うくらいだから、ドイツの料理とかも
食べられるのかな?
ドイツのパンとか売ってそうですね。

赤城高原牧場のクローネンベルク(ドイツ村)には行ったことあります。
とても綺麗なところでした。

書込番号:13134364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度4

2011/06/16 10:13(1年以上前)

魔法の笛〜♪さん
色々な花を楽しむには結構な施設だとは思いますが、土産物や食べものなどはあまり期待されない方が宜しいかと思います。こちらのパン屋さんで売られているパンはドイツのものとは大違い、またレストランでは極めて平凡な日本のファミリーレストランのメニューだけです。ドイツワインも街中のワイン専門店より割高だし、建物もチープな作りですから、、

書込番号:13138184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度4

2011/06/16 18:33(1年以上前)

当機種

レンズ・C-MOSユニット交換後

silverraccoonです
本日修理が完了しました、修理内容は『レンズ・C-MOSユニット交換』とのことでカメラの心臓部全部が交換されたことになります。早速雨の中試写をしてみました。もう少しコントラストの低い状態でテストした方が良いのですがとりあえず以前のような現象は無くなりました、当然無償でした。

書込番号:13139526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/06/16 18:56(1年以上前)

silverraccoon さん、愛機のご退院おめでとうございます。
早い目に判って、保証が効き、ラッキーでしたね。

この機が発売になった当初から、ここでウロチョロしていますが、今回のケースは初めてです。
カメラの中が真空パックになっている訳ではないので、誰の機でも起こりうる症状ですよね。

暫く使用した後に発症した場合、同じような対応になるのかどうか・・・。

書込番号:13139598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度4

2011/06/16 20:29(1年以上前)

ぼーたんさん
早速のコメント有難うございます。
メカニカルダストですから真空でも防塵仕様でも発生します、真空状態に密閉された空間でも内部にある機械的な摺動がメカニカルダストの発生原因になります。例えば絞りとレンズシャッターなどは典型的なものですね。ところでタケノコレンズ?を持っているこの機種はレンズの摺動がメカニカルダスト発生の主たる原因だと思います。摺動よりもタケノコレンズが外部のダストを引き込む可能性の方がむしろ問題ではないでしょうか?私見ですが私の個体の場合は最初からダストが匡体に入っていたのではないかと思います。ライカでは予約をすればソルムスの工場ツアーができるそうですからX1の製造風景をみて現場のクリーン度を説明して貰いたいですね(笑)おそらくは100位の環境で組立をしていると思います(あくまで私の推測ですが)もしかしたら1000かな?

書込番号:13139924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/17 09:53(1年以上前)

silverraccoonさん、

東京ドイツ村の情報ありがとうございました。
花以外はあまり期待しない方がよさそうですね。
でも、一度は行ってみたいです。

ところでX1の無事退院おめでとうございました。
症状が消えてよかったですね。
尾瀬に行ってらっしゃったんですね。
雪がまだあるとはびっくり!

ふとブログのアドレスで見つけたのですが、papageno?パパゲーノ?
もしかしてsilverraccoonさんもクラシックファン?

書込番号:13142005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度4

2011/06/17 19:01(1年以上前)

魔法の笛〜♪さん コメントを戴きまして有難うございます。
音楽はジャンルにはあまり気にせずに幅広く聞いています。ドイツやハンガリーで10年近く暮らしていましたのでオペラハウスにも頻繁に通いました、バイロイトはキルヒナーの演出でジェームズ・レヴァインが指輪を振っている時期でした、個人的にレヴァインは好きではなく(CDはメトロポリタン版を持っていますよ)それでも切符の申込み方法を現地人の秘書に教えてもらい6年連続で申し込みましたが取れませんでした。最も通ったオペラハウスはヴィエナおっとウィーン国立歌劇場です、中でも魔笛は都合7回見ました、いつも異なる夜の女王と、鳥刺しパパゲーノが出ますので楽しみでした。鳥刺しパパゲーノは最も演技力が必要なのでドイツ語を母国語とする人が必ず歌いますね、ところで魔法の笛〜♪さんのお名前も「ツォイヴァ・フォローテ」から引用されたのですね?忘れないうちにLeicaX1復帰第1号の紫陽花のショットを掲載しておきます。

書込番号:13143450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/06/17 19:16(1年以上前)

silverraccoon さん、こんばんは。魔法の笛〜♪さんより一足先にレスさせて下さい。
何とも羨ましい! 
若い頃、死ぬまでにはバイロイトへ・・・と思っていましたが叶わぬ夢となりました。
行くだけなら行けるかもしれませんが。

ブログを拝見していて気付いたのですが、「運刻斎」ってのも、ネーミングが強烈ですね。

書込番号:13143490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度4

2011/06/17 19:35(1年以上前)

ぼーたんさん
早々にコメントを戴きました、正確には役回りとしてはヴォ―タンさんなのでしょうね。バイロイトの切符は現地人の意見では10回(と言う事は10年)申し込めば必ず当選するとの事でした。当時私の秘書をしてくれていたシルヴィアさんというお嬢さんはいまどきの若者に珍しくヴァーグナー大好き人間だったので私はサインするだけで毎年申し込みが出来ていました、ヴィエナのオペラはハプスブルク家の家系であると自称していたいつも態度の大きい営業部長のヨハンさんがいつも手配してくれましたが、こちらは必ず1発で切符がとれました、電話で話している内容を聞いていると恫喝とハッタリに終始していて別にハプスブルク家の家系である必要なんてなかったのではないかと確信しています(笑)紫陽花の写真がアップしていないのでこちらでもう一度やってみます、かぶったらごめんなさい!!

書込番号:13143548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度4

2011/06/17 19:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

家の庭の紫陽花(1)

家の庭の紫陽花(2)

すみません、画像がアップできないのはファイルサイズのオーバーでした、某フリーソフトで圧縮しましたが当然??イグジフ情報は消えました。

書込番号:13143606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度4

2011/06/17 20:18(1年以上前)

機種不明

裏庭

運刻斎について
私は運命論者が大嫌い!!いつも運命に逆らって生きてきました。選択肢が幾つかあったら必ず厄介な方を選びます、ドイツに駐在したのは50歳を超えてから現地設計事務所設立のためということで所属していた組織の人全員が反対でしたが幸いにもトップが決断して単身でシュトットガルトに乗り込んで事務所の設立、現地生産と自分で運命を刻んで生きてきました詳しくはリンクをご高覧下さい。まあ後から考えればヴォ―タンさんご指摘通り強烈なHNですね。

http://mickey.at-ninja.jp/link300.html

書込番号:13143701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/06/17 21:37(1年以上前)

当機種

シモツケ

「散文」拝読しました。 大変なご苦労・貴重な経験をされましたね。ふと「沈まぬ太陽」の主人公を思い出しました。

ついこの間までサラリーマンをしていた私も、要領が悪いもんだから、晩年の数年間は色々苦労したと思っていましたが、
silverraccoon さんのご苦労に比べれば、たいしたことは無いなと思いました。
でも、投げ出さずに、自分の役割分担を最後までやれたからこそ、今こうやって趣味に興ずることが出来るのだと、
自分では納得しています。

今私が、バラをはじめ草花の撮影が好きなのも、サラリーマン時代の「ホンネとタテマエ」社会でおかしくなった自分を
無意識のうちに修復しようとしているのかも知れません。

魔法の笛〜♪ さんが帰って来られたら、この流れ、戸惑われるかもしれませんね(笑)。

我が家のシャクナゲやヤマアジサイ、シモツケもそろそろ終わりです。
バラは二番花の蕾が出揃っています。

書込番号:13144037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/18 06:04(1年以上前)

当機種
当機種

NHKホール

なぜか家にあるバイロイト祝祭劇場の断面図

silverraccoonさん、ぼーたんさんおはようございます。

なんだか話がすごい展開へ。。。
ここは何のスレかわからなくなってしまいます。
でも、私などより何倍も深い人生を歩まれたお二人だからこそ、
到達した境地なのでしょうか?
頭が下がります。

昨晩は、NHKホールにメトの公演を観に行ってきました。
演目はプッチーニの「ボエーム」。

しかし、指揮のレヴァインは健康上の理由で(ドクターストップが
かかったという)来日しておらず、主役の二人(ミミとロドルフォ)
も原発が怖いからと来日を断念したそうです。

代わりに歌った歌手は若手でしたが、テノールのロドルフォはよかった
ですが、ミミは全然ダメ。
音楽が重く、指揮者もあんなのに合わせてあげることないのに真面目に
付けてあげるので、アリアなど遅すぎて音楽が止まりそうで、こりゃ3幕、
4幕は聴いてられんと2幕終わった休憩で帰ってきてしまいました。

公演を新人の登竜門にするなら最初からその人たちの名前をチラシに載せる
べきだと思いました。
レヴァインも主役2人も最初から来日するつもりは無かったのでは?

その人たちの名前でお客を集めて、ホールに着いたところでキャスト変更
チラシを配るなんて…
ちょっとメトは日本の聴衆をバカにしてるのかな?

silverraccoonさんはやはりパパゲーのは魔笛からでしたか。
ウィーンの国立歌劇場に通ったって話はうらやましいです。
バイロイトを聴くのはやっぱり大変なんですね。
あれはヴァーグナー信者の年に一度の総本山巡礼みたいなもの
ですからもぐり込むのは難しいと聞いたことがあります。

書込番号:13145418

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電池蓋のその後?

2011/06/21 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

クチコミ投稿数:130件

もう一年、その後の話が見当たらないので、カキコします。
電池蓋が改善されていたら、購入しようかと考えておりますが、最近購入された方、いかがですか?
メーカーは、仕様と回答しているようですが、カキコを見ていると個体差があるようにも感じます。
店頭でみてよければ買えばよいのかもしれませんが、
ライカを買ったという満足感を得るには、やはり改善されたという確認が欲しいものです。


書込番号:13161465

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/22 08:16(1年以上前)

勝負!で買ってみてもいいのではライカと・・・

書込番号:13162605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度4

2011/06/22 11:42(1年以上前)

店頭で新品を確認して買えば良いのではありませんか?私の個体はシリアル番号「3841***」ですが電池蓋の浮き上がりはありません。中古でも買う時に現品を確認すれば済むことだと思います。

書込番号:13163025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件

2011/06/22 12:35(1年以上前)

じじかめさん、いつもお世話になっております。
私にとって、プラ蓋は、国産品ですが痛い思い出があるので、見過ごす事のできない不具合なのです。

そもそも、緩いということは埃が入るということ。
どなたか、別のコラムで、更なる不具合につながるのではと心配されておりましたが、プラ製という点も不安を煽ります。
また、”仕様”であって、個体差があるということは、設計と品質管理のいい加減さの露呈とも考えられます。

対処方法が次々と報告されているのに、メーカーが対応したというレポートは見ておりません。

本話題が久しく絶えており、
期待するのは、メーカーが修理をしてくれたとか、いつ出荷分(あるロット)から改善しているようだ、といった情報なのですが、いかがでしょうか?

店頭在庫を確認する前に、まずはカキコしてみようかと考えました。
よろしくお願いします。

書込番号:13163198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:30件 LEICA X1の満足度5 さそりいのししの好事家道 

2011/06/22 15:12(1年以上前)

電池蓋に不具合があったことすら知りませんでした。全く問題なく使っています。
勝手に開いてしまっとか埃が入ってしまったというようなことは全くありません。

神経質になる必要はないのではないかと思いますが、どうしても気になるのであれば、グリップを装着されてはいかがでしょうか。あれは三脚穴を利用して底面全体を覆いますので(むしろ電池とメモリーカードへのアクセスが面倒なくらいです)。

書込番号:13163610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 LEICA X1の満足度5

2011/06/22 16:16(1年以上前)

こんにちは。

私も問題なく使用しています(ブラック)。

後で発売になったブラックは問題ない。。。とどこかで聞いたような。。??

書込番号:13163754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/06/22 16:40(1年以上前)

別機種

赤丸部分がハゲ始めている

発覚当時(2010年4月頃)、この件で盛り上がり、じゃない、燃え上がりましたねー。

レビューを見ていて、「ブラックタイプ」については「異常なし」とのコメントが確認できますし、
最近、シルバーを買われた方からも、特に「浮いてる」との報告は上がってません。

購入を検討されていて、気になる方には、「店舗購入」or「店頭受取り」をお勧めします。
バッテリーを装填してみないと、フタが浮くかどうか判りませんので、店員さんに、バッテリーを
装填して貰い、フタを閉じてみる。そうすると、フタの端が浮いているかどうかが判ります。

私のも「浮いて」いますが、一年超の使用で、特に不都合はありません。
ただ、浮いている部分がこすれて、塗装がはげ始めています。
あまり気にしていないので、確認はしていませんが、蓋の部分を交換することで改善するなら
直して貰いたい気はします。

書込番号:13163817

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:130件

2011/06/22 18:56(1年以上前)

ブラックは大丈夫、ということは、後発分は改良した可能性がありますね。
少し期待し、また少し安心です。

不具合が報告されると、
ロット変わりや、店頭一掃を待って買ったりしていますが、
今回もゆっくり構えたいと思います。

シルバーが所望だったんですが、
ともかく現品を見てということで、購入方向で考えたいと思います。

とはいうものの、ただ今、”ライカ貯金”中。
ドイツ名のカメラをいきなりぶら下げると、
いろいろ問題が生じるもので、
買うと宣言して、日々の努力をしております。
虎の子を使って当分は机の中という手も有りですが。

皆さん、早々の情報提供、感謝です。
有難うございました。

書込番号:13164155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/06/22 19:57(1年以上前)

スコの昼寝 さん、ご苦労お察しします。その手、私も使ったことありますから。
成功率(家庭内トラブルの回避率)高いですよね。

本機の場合、私は還暦祝い・退職祝いで、自分で買いました。家族は知らん振りでした。

書込番号:13164389

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/23 07:11(1年以上前)

発売6ヶ月後に入手したスチールグレイは浮いていました。

現在所有のオーストリッチは浮いていません。

ですから、ブラックであれば無問題ですね。スチールグレイでも超長期在庫品でない限り大丈夫だと思います。

書込番号:13166288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件

2011/06/23 12:35(1年以上前)

ぼーたんさん,背中を押されます。
直近、特に記念日がないので、確立の高い方法で進めます。

一眼をぶら下げていると、まず散歩には付いてきませんが、
小金持ちの紳士?!を気取れば、
少しは散歩についてくるかもしれません。

テツてつ鉄五郎さん、当方、関東ではないので、
近隣で、店頭展示しているショップも限られますが、
もう少し待って、回転のよさそうなところで当たってみます。 

それから、先にシルバーと書いてしまいましたが、
グレーでしたね。失礼しました。

書込番号:13167082

ナイスクチコミ!2


konyasanさん
クチコミ投稿数:7件

2011/06/23 23:55(1年以上前)

私は、スチールグレーを昨年末に購入しましたが、電池蓋の浮きは全くありません。

書込番号:13169856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/24 06:26(1年以上前)

別機種
別機種

私のも5月に購入しましたが全く問題ありません。
早くお仲間になりましょう☆

書込番号:13170511

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

出戻りました。

2011/05/11 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

FUJIのX100をゲットしたくて一度X1を手放したのですが、X100の色合いがどうもしっくりこなくて(フジクロームとはどうも違う?)X100を手放しました。

そこで再度X1をゲットしました。精悍なブラックも良かったのですが、どうせなら限定品のオーストリッチをと思い、ゲットしました。オーストリッチの発表時には全く興味がなかったのですが、同じスチールグレーをゲットしても芸がないしと思い・・・。これがまた滑らないし、風格もあってグッドです。

何にせよライカの落ち着いた発色・・・懐かしい相棒にあったような気がしてホッとしてしまいました。

回り道にはなってしまいましたが、これも経験という流れですので納得です。今回のX1は80台限定ですので、ドナドナしないでライカ色を楽しみたいです。

書込番号:12998556

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/05/11 23:04(1年以上前)

当機種

白がきれい

テツてつ鉄五郎 さん、な、な、何と「出戻」っちゃいましたか。 お帰りなさい、ですね。

そうですね、X100は使い勝手やレンズ性能はかなり良いのですが、色合が意外に淡白で拍子抜けしました。
でも、マクロ派 & 老眼にはありがたいEVF内蔵型で、行楽地へのお出かけでは重宝してます。
私のX1は、今、マクロ専用になっています。社外品のアダプターを着けて。
以前、X1は独特の渋い色味と思い込んでいたのですが、今はちょっと認識が変わって、自然な色味と感じています。
特に「白」が自然です。

オーストリッチの限定バージョン、末永く可愛がって下さい。

書込番号:12998780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1124件

2011/05/11 23:11(1年以上前)

>ぼーたんさん

お久しぶりです。と言っている間にM9ですか・・・。すごいですね。うらやましいです。

>色合が意外に淡白で拍子抜けしました。

その通りです。デフォルトでベルビアの色合いを期待していたのですが・・・。フィルムシュミレーションでベルビアに設定しても、何か淡泊ですよね。


書込番号:12998814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/15 21:17(1年以上前)

ぼーたんさん、

素晴らしいマクロ写真にびっくりしています。
X1は寄れないといわれてますが、どのようなアダプターを
お使いなのでしょうか?
教えていただければ嬉しいです。

書込番号:13012578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/05/15 21:39(1年以上前)

テツさん、横スレ御免なさい。

魔法の笛〜♪ さん、恐縮です。
レンズアダプターの件は、下記スレッドに載っています。 ご参考にして下さい。
高いものである必要は無いと思います。要はクローズアップレンズが装着できればOKです。
ただし、一般撮影に戻るときは、都度、クローズアップレンズを外さねばなりません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058744/SortID=12738613/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058744/SortID=12917178/

書込番号:13012699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/15 22:10(1年以上前)

ぼーたんさん、ありがとうございました☆

書込番号:13012873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度4

2011/06/11 09:03(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ドイツ村

自宅のアジサイ

フォクトレンダーの35mmファインダー

ぼーたんさん
私の試写画像もご参考までに、私はせっかく入荷した純正の36mmファインダーを店頭で触れてみて軽薄な手触りが気に入らず購入を取りやめ(店員さんからは嫌な顔をされました)社外品フォクトレンダーの35mmファインダーを取り付けています。近寄るとパララックスで下寄りになりますが慣れれば大したこともなく結構近接撮影ができます。画像をご覧戴ければお分かりと思いますが、アップした画像はいずれもクローズアップレンズは使用していません、またX1の画像はD5100で撮影しました。

書込番号:13117161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/06/11 11:33(1年以上前)

テツてつ鉄五郎 さん、スレ違いゴメンナサイ。
あちこちではしゃぎ回っていて、ご迷惑をお掛けしています。

silverraccoon さん、情報有難うございます。
ここは私のスレッドではないので、こちらにコメントを返させて頂いております。
あしからず。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058744/SortID=13113310/

書込番号:13117670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

スレ主 X1charGさん
クチコミ投稿数:18件

はじめまして。半月ほど前にXIを手に入れました。以前はD-LUX3を使っていました。以前からこのクチコミの大の愛読者でした。読んでいるうちにX1が欲しくなり貯金してやっと手に入れました。昔から説明書を読む(見る)のが苦手です。何方か親切に教えて下さい。

書込番号:13081078

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2011/06/02 01:37(1年以上前)

とりあえず、メーカーのWebサイトを見ましょうよ。

http://jp.leica-camera.com/assets/file/download.php?filename=file_5583.pdf


http://jp.leica-camera.com/service/downloads/compact_cameras/x1/

書込番号:13081086

ナイスクチコミ!1


スレ主 X1charGさん
クチコミ投稿数:18件

2011/06/02 02:41(1年以上前)

ありがとうございます。今日は遅いので明日挑戦してみます。巧くいきます様に!

書込番号:13081177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/06/02 07:35(1年以上前)

X1charG さん、ご購入おめでとうございます。

わたしは、一昨年、定年退職の「お祝い」に・・・自分で買いました。
ダウンロードが旨く行きます様に。

書込番号:13081480

ナイスクチコミ!0


スレ主 X1charGさん
クチコミ投稿数:18件

2011/06/02 21:44(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
X1-V20.updをダウンロードしましたが解凍出来ません。
コンピュータがMACだからでしょうか。

書込番号:13083952

ナイスクチコミ!1


スレ主 X1charGさん
クチコミ投稿数:18件

2011/06/02 22:36(1年以上前)

X1-V20-2.updの解凍ソフトをダウンロードしようとおもいますが何をするのか解りません・・・トホホ!

書込番号:13084211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/06/02 22:49(1年以上前)

こんばんは。
X1-V20.updの圧縮形式はzipですので、zipの解凍ソフトを入手すればよいのでは?
(Macのことはよくわかりませんので、以下のページをご参照下さい)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413467699

書込番号:13084300

ナイスクチコミ!0


スレ主 X1charGさん
クチコミ投稿数:18件

2011/06/02 23:35(1年以上前)

ありがとうございます。また明日挑戦してみます。

書込番号:13084516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/06/03 00:37(1年以上前)

X1charGさん
少し整理してみました。以下の内容にてお試しください。

@Mac OS Xの場合
X1-V20.updをダブルクリックすれば解凍できるはずです。(以下のページご参照)
http://memorva.jp/internet/mac/zip_lzh_lha.php
>Mac OS X では、標準の機能でファイルやフォルダをzip形式に圧縮できる。
>例えば、「test」というフォルダのコンテクストメニューを開く([Control + クリック] や [右クリック]する)と「"test"を圧縮」という項目が表示される。
>「"test"を圧縮」を選択すると、「test」フォルダを圧縮したzipファイル「test.zip」が作成される。
>特にソフトをインストールしなくてもzipファイルをダブルクリックすれば解凍できる。

Aそれ以外の場合
例えば次のソフトでできると思います(・・・多分)。
http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se480849.html

書込番号:13084750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 X1charGさん
クチコミ投稿数:18件

2011/06/03 08:58(1年以上前)

出来ました!!!!!
ありがとうございました!!
今日から新たな作画活動に励みます!
本当にありがとうございました!

書込番号:13085393

ナイスクチコミ!1


fuji_sanさん
クチコミ投稿数:11件

2011/06/03 11:26(1年以上前)

私もひっかかってしまいました。
MacのデフォルトブラウザのSafariの環境設定で、「ダウンロード後、"安全"なファイルを開く」のチェックが入っていると、Zip圧縮ファイルも解凍された形で保存されるようです。X1 FirmwareUpdate 2.0の場合「X1-V20.upd」。これを説明書に従ってさらに解凍しようとしても当然できず、悩みました。すでに解凍されたファイルなのでこのままSDカードにコピーすれば良いのですね。ご存知の方には蛇足かもしれませんが、ご報告を。

書込番号:13085750

ナイスクチコミ!3


スレ主 X1charGさん
クチコミ投稿数:18件

2011/06/03 22:26(1年以上前)

まったくその通りでした。マックを10年をも使っていますが知りませんでした。恥ずかしいですね・・・・
写真を50年以上撮影していますが本当に面白いし、素晴らしいですね。
新しい相棒X1で撮りまくります。

書込番号:13087812

ナイスクチコミ!2


スレ主 X1charGさん
クチコミ投稿数:18件

2011/06/07 00:14(1年以上前)

ありがとうございました。なかなかいいカメラですね。これから細かい事を覚えていくつもりです。

書込番号:13100569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

「接写」してみました。

2011/04/20 15:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

クチコミ投稿数:3326件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5
別機種
当機種
当機種
別機種

先端がクローズ・アップ・レンズ

ほぼ最短撮影距離

利休梅 直径4pくらい

FinePix X100で

少し前に「レンズ・アダプター」が話題になりましたが、その際購入したアダプターに、
クローズ・アップ・レンズを装着して、試してみました。
マクロ好きなユーザーの方、ご参考にしてください。

アダプターはENZOというお店のもの(28,000円!)ですが、これに限ることは無いです。
クローズ・アップ・レンズはケンコーの5(2,000円くらい)。
このアダプターの先端ネジは、55oなので、それに合う各種フィルター、レンズ、キャップ
等が装着できます。

最短撮影距離は目測で5〜6p。 ツバキの花が一杯一杯撮れるくらい。 
離せるのは15pくらいまで。
カメラ側は、一応AFマクロモードにしましたが、ビシッとピントは決まります。

アダプターはつけっ放しで、普段は保護フィルターを装着していますが、構える際、鏡胴部分
をしっかり握れるので、撮影が楽です。

参考までに、フジのX100での画像も載せておきます。

書込番号:12917178

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3326件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/04/21 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

サクラの後はハナミズキ

タイムも咲き出した

植えた記憶の無いスミレ

もうちょっとUPします。 
今日は、イメージが大体出来て、どの辺りまで寄れるか、どの辺りまで引けるかが判ってきました。
通常のスナップでは、時々AFを外すことがありましたが、今回の接写では、ほぼ狙ったところにピンが来ます。

書込番号:12921484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/23 12:39(1年以上前)

ぼーたんさん
利休梅の作例、見事に尽きます。
なるほど、X1とX100、これは明らかに違う。
X1は絵画的な味わい、X100は描写力の鋭さ。
しかし、これはカメラの力ではない、ぼーたんさんの
お力でしょう。純白ほどむずかしい色はないものですね。
堪能させていただきました。

書込番号:12927539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/04/23 21:20(1年以上前)

カメラ久しぶりです さん、こんばんは。レス有難うございます。 
X100のスレッド、お疲れさまでした。

利休梅は、X1の方は日陰で、きれいな白が出ましたが、X100の方は日差しが当たっていて、
ちょっと不利かなと思います。 

ただ、両方使っていて思うのは、ピントが合った時のX1の解像力はすごいと思いました。
繰り出し式の構造ですが、手を抜いていない感じです。
しかし、老眼の私にとって「使いやすい」方はX100です。

なお、私は「記録写真」「記念写真」専門なので、ウデはありません。

書込番号:12929420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2011/04/24 06:11(1年以上前)

ぼーたんさん、
ご謙遜を!
ちょっと時期がずれますが、機会がありましたら
シュウメイギクも撮影していただけませんか?
私の実家(宮城)にあったのですが、震災でもう見られないかも
しれないものですから。

書込番号:12930780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/05/03 20:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

デンティ・ベス

ナニワイバラ

アマドコロ

スズラン

最後にもう少しだけ作例を載せます。

X1の色味が好きで、何とかこれを、メインの花撮りに使えないものかと、
最初のうちは手元にあったクローズ・アップ・レンズをレンズ前にあてがい、
片手でシャツターを切っていました。

今般、こちらで教えて頂いたアダプターを入手し、市販のレンズを装着して、漸く、
花撮りが自在に出来るようになったものです。
その解像力の高さに、今更ながら驚きましたが、「カメラ久しぶりです」さんが
ご指摘下さって初めて気付いたのですが、「白」の美しさにも認識を改めました。

面倒臭がりなので、全てJPG.で撮っています。

カメラ久しぶりです さん、シュウメイギクはあったはずなので、咲いたら(秋?)
忘れずに撮っておきます。

書込番号:12966703

ナイスクチコミ!5


Garb-Age@さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/16 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私もNo5で接写してみましたので参加させて下さいな。。
ちなみにもう少し寄れます。。

書込番号:13016413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3326件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/05/16 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1cmに満たない小さな花

コデマリ

エビネ

Garb-Age@ さん、美しい写真を有難うございます。 やっぱり、色が違いますよね。

アダプターを着けての接写は、X1の本来の使い方では無いので、イマイチ盛り上がらなかったのですが、
楽しんでおられる方がいて、とても嬉しいです。
明日、また持ち出してみようと思います。

書込番号:13017019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/19 11:27(1年以上前)

ぼーたんさんの写真でX1への気持ちがかなり高まってきています。

危ない。。。

このスズランの清楚な存在感はX100で出るでしょうか?

X1は凄いカメラですね。

書込番号:13025795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/05/19 17:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ポールズ・ヒマラヤン・ムスク

ラベンダー・ドリーム

シラン

X100 アイス・バーグ

魔法の笛〜♪ さん、レス有難うございます。
ちょっと受けたので、調子に乗ってまたupしました。最後のはFinePix X100です。

X1は本来、スナップに向いたカメラで、買われた方の大半は、そのライカらしいMade In Germanyの
デザインと、独特の色味を気に入って、スナップ用に買われた筈です。
決して接写専用カメラでもレンズでもありません。

私は、ここに登場される皆さんのように、写真が旨いわけではなく、スナップが得意でもありません。
ただ育てているバラなどを出来るだけきれいに「記録」したいだけです。
X1は皆さんと同様な理由で衝動買いましたが、ニコンD700でもフジのX100でもなかなか出ない色を
すんなり出してくれるので、これを「記録」に使わない手は無い、と接写「にも」使い始めました。
かといって、接写専用にX1を購入するのは、私でも、あまりに「本末転倒」と思います。
本来お得意とされるジャンルに、もしX1が使えるのなら、今まで出せなかった素晴らしい色味に、
驚かれることと思います。

でも、X1よりX100の方が、10倍使いやすいです。

書込番号:13026801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/20 09:22(1年以上前)

別機種

α900+35G

ぼーたんさん、

X1とX100を比べると一眼とコンデジ位の差があるのではないでしょうか?
ぼーたんさんのX1の作例にクラクラしてしまい、遂に購入してしまいました。
明日、届きます。

私はSONYのα900を持っていますが、大きいので普段の持ち歩き用にはX1は
活躍しそうです。

接写専用にX1を購入するのは「本末転倒」とおっしゃっていますが、撮り方は
人それぞれ。
ぼーたんさんの使い方もありだと思います。

ご紹介の接写セット、購入するつもりです。

X1よりX100の方が使いやすいとのことですが、打ち出される絵がこれほど違うと
なんでも我慢してしまいそうですね。


書込番号:13029428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/05/20 18:11(1年以上前)

魔法の笛〜♪ さん、ご決断の早さ、潔さに感服しました。
気に入って頂けると、私も嬉しいのですが。

私の場合、注文して入手するまで、半年くらい掛かったような。
ビューファインダーに至っては、半年超、忘れた頃に届きました(笑)。

書込番号:13030767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 だいぶおちついてきたな

2011/05/18 11:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

ひところ富士のX100のユーザーが燃えていた時期があったが、やっと冷静になってきたようだ。X1のユーザーとは明らかに層が違うな。こっちはハームアップとやらなどの儀式を求める方はいないようで、安らかだ。こういってはなんですが、日本人がライカを支えている気がしますな。フィルム時代はライカは高くて変えなかったが、中古のライカから銀塩体験を若い方も多い。x1は統一以後のドイツ製だが、日本人も製造に参加しているし、ソニーの部品がはいっていますから、まさに日本人が古きよきドイツのライカを再生産した、と思いたい。

書込番号:13021832

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/18 13:45(1年以上前)

ほんとに何十年とカメラで撮影をされている方は思い出の強いライカかもしれませんね。わたしはまだまだ撮影歴の期間が浅いのでこれからどんどん撮っていきたいと思います。

書込番号:13022269

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3518件

2011/05/18 14:08(1年以上前)

ひろジャさん、今日はじめて縁側ってとこにへたくそですけど写真を入れてみましたんで、見てくださいな。10年前のデジカメ散歩ってとこです。

書込番号:13022332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/18 14:11(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん、実はさっき拝見させて頂きました。モノクロ写真はやはり昔っぽくていいですね。

書込番号:13022340

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「LEICA X1」のクチコミ掲示板に
LEICA X1を新規書き込みLEICA X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA X1
ライカ

LEICA X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月16日

LEICA X1をお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング