LEICA X1 のクチコミ掲示板

2009年 9月16日 登録

LEICA X1

1220万画素のAPS-CフォーマットCMOSセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:1290万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮影枚数:260枚 LEICA X1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA X1の価格比較
  • LEICA X1の中古価格比較
  • LEICA X1の買取価格
  • LEICA X1のスペック・仕様
  • LEICA X1のレビュー
  • LEICA X1のクチコミ
  • LEICA X1の画像・動画
  • LEICA X1のピックアップリスト
  • LEICA X1のオークション

LEICA X1ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月16日

  • LEICA X1の価格比較
  • LEICA X1の中古価格比較
  • LEICA X1の買取価格
  • LEICA X1のスペック・仕様
  • LEICA X1のレビュー
  • LEICA X1のクチコミ
  • LEICA X1の画像・動画
  • LEICA X1のピックアップリスト
  • LEICA X1のオークション

LEICA X1 のクチコミ掲示板

(1971件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA X1」のクチコミ掲示板に
LEICA X1を新規書き込みLEICA X1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LEICA X1の故障修理について

2019/09/18 08:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

LEICA X1のジャンク品が手に入りそうなのですが、状態として、電源は入るのですが、電源を入れてもジージー鳴って沈胴しません。それにピントも連動してるっぽいのでピントもマクロぐらいの距離で合ってる感じです。撮影はできたりできなかったりしてたのですが、最近はピントがボヤけた状態ですが、シャッターは押せます。
という感じの状態で、この故障の場合、修理費はおよそどれ位かかるのかが知りたいです。
何せ情報が非常に少なくいので、どなたかお詳しい方、教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:22930106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2019/09/18 10:45(1年以上前)

>平ちゃん動画制作委員会さん

以前、バックアップ電池の交換を頼んだ時、費用は\25,000.- くらいでした。
「えっ?」と思いましたが「貼り革を替えなければならないので」ということらしいです。

ついでに天板・底板も交換してもらって全部で\45,000.- でした。
これらは事前に「カスタマーケア」に確認して、納得して修理したものです。
下手すると、程度の良い中古品が手に入る価格でしたが、新品同様で戻ってきました。

部品の在庫とか、価格の改定とかあると思いますので、事前に確認されればよいと思います。


ライカカメラジャパン カスタマーケア

104-0061
東京都中央区銀座6-4-1
フリーダイヤル 0120-03-5508
一般電話 03-6215-7072
受付時間:火-土曜日10:00-18:00(休:日・月曜日、祝日、当社特別休業日)

書込番号:22930353

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10755件Goodアンサー獲得:1291件

2019/09/18 14:53(1年以上前)

LEICAですからジャンクを無償で入手しても修理費用は安くはないと思いますね。

基盤交換などが必要だと思います。
ニコン、キヤノンなら3万位で修理可能だとしたら、LEICAは5〜6万位になるのではと思いますね。

書込番号:22930745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2019/09/18 18:20(1年以上前)

>with Photoさん
>ぼーたんさん
返信ありがとうございます。
色々考えましたが、修理費が非常に高額になるとの事で、今回ジャンク品の購入は見送ることにしました。
おとなしくLUMIXで我慢しますw

書込番号:22931091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けファインダーについて

2011/07/01 22:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

スレ主 X1charGさん
クチコミ投稿数:18件
当機種

熱射

外付けファインダーの購入を検討しておりますがピントの位置はファインダー内で確認出来るのでしょうか。
実物を見た事が無いので未知数の事が多すぎます。
お持ちの方にお聞きしたいのですがよろしくお願いします。
当方は眼鏡を使用しております。

書込番号:13202324

ナイスクチコミ!3


返信する
H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2011/07/01 22:15(1年以上前)

持っていませんが、敢えてコメントいたします。


既に参照されていらっしゃるかもしれませんが、
http://jp.leica-camera.com/photography/compact_cameras/accessories/x1/7030.html

“ライカX1のアクセサリーシューに36mmブライトフレームファインダーを取り付けるとクリアな視界を確保でき、無駄な電気を消費することを抑えることもできます。この外付けファインダーを使用する際は、必要に応じてモニターを消灯することもでき、この際、オートフォーカスが合焦したかどうかは本体背面のLEDが点灯し分かりやすく教えてくれます。”
とありますので、ファインダー内に見えるのは、ブライトフレームのみではないかと思います。
(通常、この様な光学ファインダーはブライトフレームのみの表示しか出来ないはずです。)

書込番号:13202397

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/07/01 22:23(1年以上前)

結論:ピント位置は判りません。

これはちっちゃな望遠鏡みたいな物で、カメラが写すおおよその範囲を、実像で示してくれるものです。
これには、電気的な回路は全く無く、撮影情報も表示されません。
だからこそ、ピントはカメラ任せにしたり、ピントを固定したりして、撮影者はシンプルに構図と
シャッターチャンスだけに専念できる、と言われています。

ただし、覗きながらシャッターボタンを「半押し」すると、ファインダーの外ですが、ボディにある
緑色の合焦ランプが光るのを認識することが出来ます。

書込番号:13202445

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/07/01 22:29(1年以上前)

すみません。眼鏡の件、忘れました。

このファインダーには「視度調節機能」がありません。なので、度が強いと、裸眼では見難いかもしれません。
眼鏡を掛けたままでも十分使えるよ、との書き込みも過去にありましたが、私は苦手なので、眼鏡を外し、
若干見難い状態で我慢しています(当方、老眼 +2程度)。

それと、H-ochi さんご指摘の通り、モニターを消灯すれば、バッテリーの節約になります。

書込番号:13202474

ナイスクチコミ!4


スレ主 X1charGさん
クチコミ投稿数:18件

2011/07/01 23:01(1年以上前)

ありがとうございました。
ピントの位置が分からないのがF2.8で写す時にネックですね。
でも遠景気味の風景撮影時は節電も出来ていいですね。
眼鏡の事もりますしもう少し考えます。

DLUX5の外付けファインダーは仕組みが違うんでしょうか?

書込番号:13202659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/07/01 23:23(1年以上前)

>DLUX5の外付けファインダーは・・・

こちらは電子式(EVF)です。ちょっとしたテレビみたいな物で、センサーが捉えた画像をファインダー内の
ちっちゃな液晶に表示させ、それを拡大して見ます。 撮影情報も表示できます。
が、ちっちゃな液晶のきめ細かさ不足や、動きが少し遅れることもあり、見難いと言う人が多いです。
接写するときなんかは、こちらの方が有利です。

一方X1のビューファインダーは純光学式(OVF)で、ガラス(実際はこれもレンズ)越しとは言え、
実像をリアルタイムで確認できるので使いやすい、と言う人が多いです。
スナップなんかには、こちらの方が機動的です。

フジのX100が内蔵するファインダーは、EVFとOVFを両方準備していて、瞬時に切り替えることが出来ます。

書込番号:13202768

ナイスクチコミ!5


スレ主 X1charGさん
クチコミ投稿数:18件

2011/07/02 08:56(1年以上前)

ぼーたんさんありがとうございます。
勉強になりました。

書込番号:13203921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 LEICA X1の満足度5

2011/07/02 09:17(1年以上前)

おはようございます。

言ってみれば、「かっこよさ」と「手ぶれ防止」に結び付くもの?

その2つの理由で購入していますが、
ピント位置の確認には不便であり、液晶ON/OFFにもわずらわしい面もあります(^^;

書込番号:13203977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/07/02 14:05(1年以上前)

言い忘れです。

AFフレームを「一点」にした上で、ファインダー像の真ん中にAFフレームが「あるものと想定」して、
ターゲットをファインダーの中央で捉え、フォーカスをロック、そのまま構図取り直し、シャッター全押し、
と操作します。よほど小さなターゲットでなければ、狙ったところにピントは来ます。
MFでパンフォーカスにするのが、本当はいいのでしょうが。

接写とかじゃない時は、このカメラ、液晶を見ながら撮るスタイルは、なんかカッコ悪く、無理してでも
ビューファインダー撮影をしている自分がいます。殆んどヤマカンです(笑)。

書込番号:13204928

ナイスクチコミ!2


スレ主 X1charGさん
クチコミ投稿数:18件

2011/07/02 18:48(1年以上前)

当機種

水たまり

確かにこのカメラはカッコですね。
私がX1を選んだ理由はそれしかありません。
カッコ良く撮りたい・・・・ですね。

書込番号:13205793

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/07/02 19:11(1年以上前)

>私がX1を選んだ理由はそれしかありません・・・

シュン・・。

書込番号:13205890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/03 00:51(1年以上前)

当機種

玄関のクンシラン

わたしがこのカメラを選んだのはもちろんカッコもですが、
高級ワインのようなコクと深みのある「ライカ色」にホレた
からです。

書込番号:13207500

ナイスクチコミ!3


スレ主 X1charGさん
クチコミ投稿数:18件

2011/07/03 17:33(1年以上前)

当機種

木漏れ日

ぼーたんさん シュンとしないで下さい。
私はまだこのカメラの良さが解らないだけです。
時折、前彼女のD-LUX3を持ち歩くとX1よりもD-LUX5を購入した方が良かったかなと思ったりします。
でも単焦点の良さと被写体を選ばなければいい作品が撮れないという覚悟が出来て初心に返って頑張っております。
X1オーナーに幸有れ!

書込番号:13209883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/07/03 19:35(1年以上前)

今Leica絡みでは、APS-Cセンサーの、新型レンズ交換式デジカメを開発中、との噂が流れています。
これにはEVFが搭載されるとも。

こんなのを次から次に出されると、(蓄えが減って)私の老後が危うくなります。

書込番号:13210317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LEICA X1の満足度5

2011/07/04 08:50(1年以上前)

ぼーたんさん、
>今Leica絡みでは、APS-Cセンサーの、新型レンズ交換式デジカメを開発中、との噂が流れています。
>これにはEVFが搭載されるとも。

パナソニックのGFシリーズも同じ様な仕様の噂が出ていますから
APS-Cではなくマイクロフォーサーズのパナソニックライカじゃないかと想像しているのですが・・・

書込番号:13212461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度5

2011/07/04 09:14(1年以上前)

フレクトゴン さん、情報有難うございます。

でも、「ウワサ」は「ドイツ製」で、「M9の廉価版」で、とか言っていた様な・・・。
所詮、ウワサですからね。

どっちゃでもいいんですが、EVFが「内蔵」されることを、切に、切に願っております。
多少見難くても、記録される直前の画像が確認できるEVFは理に適っていると思うんです、わたしゃ。
まだ、少数派ですけど、老眼とかの人は、期待していますよ。

X1charGさん、ごめんなさいね。

書込番号:13212517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 LEICA X1のオーナーLEICA X1の満足度4

2011/07/04 20:11(1年以上前)

別機種

フォクトレンダー35mmファインダー

別スレに詳しく記載しましたが、私は純正のファインダーの外装がプラスチック製でチープなのとX1との比較で大きすぎるのが気に入らないのでコンパクトでしかも金属製のフォクトレンダー35mmファインダーを付けています。ファインダーなんてもともとアバウトな画角が判ればいいものですから36mmが35mmになっても大したことはありません。

書込番号:13214419

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 X1charGさん
クチコミ投稿数:18件

2011/07/04 21:34(1年以上前)

当機種

見慣れぬ景色

正面から見て丸いのもカッコいいですね!

友人のX100のEVFを覗かせてもらいましたが、室内の暗かった事も有るかもしれませんがチョット見にくい様な気がしました。

色々有ると迷いますね!
ファインダによって写す被写体を選ぶのも楽しいかもしれませんね。

書込番号:13214822

ナイスクチコミ!3


スレ主 X1charGさん
クチコミ投稿数:18件

2011/07/11 23:48(1年以上前)

当機種

面白半分1

お礼の返事が遅くなりました。
ありがとうございました、大変参考になりました。
X-1とD-LUX3をバッグに入れて被写体に応じて使い分けて生きていきます。
撮るぞー!!

書込番号:13243605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件 LEICA X1の満足度5

2011/07/14 08:40(1年以上前)

中古のX1用外付けビューファインダーを見つけたので今更ながら購入してみたのですが、
どうもファインダーで覗いて水平に撮っても画像は傾いてしまうんです。(T_T)
フレームの範囲の誤差は仕方がないですが、傾きはちょっと問題です。
はっきりと解る程の傾き。
メガネをしているからかと思いメガネを外しても同じ。
皆さんの物はそんなこと無いですよね?

書込番号:13251929

ナイスクチコミ!1


Getzさん
クチコミ投稿数:6件

2011/07/14 11:20(1年以上前)

当機種

先程撮影した画像です。私もメガネをしています、少し傾いていますが、この位であれば気になりませんが。

書込番号:13252331

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 X1 好き

2012/07/05 14:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

スレ主 奥山人さん
クチコミ投稿数:118件
当機種

何か 
国産には無い表現  
国産には無い不器用さ  
国産には無い価値基準でこそ ライカ

書込番号:14766419

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/05 15:44(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091019_322243.html

センサーは某ソニー製のようですね?

書込番号:14766681

ナイスクチコミ!4


スレ主 奥山人さん
クチコミ投稿数:118件

2012/07/05 18:42(1年以上前)

当機種

X1 好き
気楽に ノーファインダーで臨場感や 距離感が、、、
何よりも 漂う雰囲気、、、、

書込番号:14767276

ナイスクチコミ!6


五倫山さん
クチコミ投稿数:41件

2012/07/06 23:46(1年以上前)

あ〜こんな事を言う人がいるからライカ菌に感染する人が後を絶たないのだと思います(笑)
正直カメラとしてはX100の方が優秀なのかもしれませんし値段も半値以下ですから購入しやすいでしょう。
ただ、、、ライカにしか出せない世界観を一度は味わってみたい、カメラ好きなら(大笑)

書込番号:14773319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 奥山人さん
クチコミ投稿数:118件

2012/07/07 06:50(1年以上前)

当機種

X1 好き

測定器と科学者の絵作りではなく、
パレットと職人仕事の絵作り
ピュアな 非力さ
混濁や歪みの迫力

書込番号:14774073

ナイスクチコミ!5


スレ主 奥山人さん
クチコミ投稿数:118件

2012/07/08 00:02(1年以上前)

機種不明

X1 好き

アナログのデジタル化、最後の輝き、、、、
アナログならではの、作品意図を引き出す 粘り強さ 階層の深さ、

デジタルのアナログ化の目処は付いた様だが、X1とは別物で先は遠い、、
M9 でも X2 でも無く  
X1好き   

書込番号:14777930

ナイスクチコミ!4


スレ主 奥山人さん
クチコミ投稿数:118件

2012/07/12 09:47(1年以上前)

機種不明

X1 好き

10徳ナイフのそれではなく 小刀の切口

書込番号:14796512

ナイスクチコミ!4


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/15 23:07(1年以上前)

パナソニックライカがそんなにお気に入りですか
M9ボデーも旧ミノルタの物ですが
ライカ菌は日本菌にだいぶ汚染されていますね

書込番号:14812570

ナイスクチコミ!5


五倫山さん
クチコミ投稿数:41件

2012/07/18 12:21(1年以上前)

ライカに精通されているようなのでお聞きしたいのですが、ライカX2の良いところ、悪いところををお教えください。

書込番号:14823249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


五倫山さん
クチコミ投稿数:41件

2012/07/18 12:23(1年以上前)

MRさんにお聞きしました!

書込番号:14823258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 奥山人さん
クチコミ投稿数:118件

2012/07/18 13:19(1年以上前)

機種不明

X1 好き

少々あおりすぎましたかな、、、
失礼いたしました。

道具として の絵作りが好きで 使っています
飾り金具とは 思っておりませんので
正宗カメラなら 正宗 好き と言っていたでしょう
電気やカメラでも 同じです。
国産には無い価値基準の違和感を超え 絵作りが気に入っています。
さて そんな訳で X1 以上に 私の好みに合いそうな カメラがありましたら
お教えください (大きく重いのは体力がありません)
既存のカメラでも 設定で出来る物が有れば 大歓迎です。
よろしく お願いいたします。 
 

書込番号:14823436

ナイスクチコミ!2


スレ主 奥山人さん
クチコミ投稿数:118件

2012/07/21 11:20(1年以上前)

当機種

x1 好き

デジタルカメラの進化スピードは驚異的
写真機としての基本機能を何処まで要求するかが、問題でしょうが
電子機器としての機械的、システム的、耐久性 の問題もあり
すべてが 走り出したばかり、、3年も経てば激変しているかも、、、
そんな中では まず絵作りの基本姿勢が自分に合っていると感じる何かが有れば
目くらましの改良に 振り回されなくて済む 、、
そんな時期だからこそ、、、 X1 好き
 

書込番号:14835912

ナイスクチコミ!4


スレ主 奥山人さん
クチコミ投稿数:118件

2012/07/26 11:14(1年以上前)

機種不明

ファインダーの有り方、、まだ理想の形が見えてこない
気楽に散歩しながら ノーファインダーで、、、
付け足す事を 拒否する 
これ以上無いシンプルさ、、。 

書込番号:14858527

ナイスクチコミ!1


スレ主 奥山人さん
クチコミ投稿数:118件

2012/08/22 15:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

 (1)A12+SUMMILUX 35 
  (2) X1  
  
  ぼけ具合、ひずみ、等に違いが在ることは当然ながら
  X1の軽さと完結されたコンパクトさの魅力には、勝てない  

書込番号:14967516

ナイスクチコミ!2


スレ主 奥山人さん
クチコミ投稿数:118件

2014/07/30 14:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X1購入後時間も経ちましたが、やはり 圧倒的にX1をつかっています。 

書込番号:17785310

ナイスクチコミ!1


スレ主 奥山人さん
クチコミ投稿数:118件

2014/09/30 08:45(1年以上前)

当機種
当機種

新型Xがでるようですが、、、、

書込番号:17997530

ナイスクチコミ!1


スレ主 奥山人さん
クチコミ投稿数:118件

2018/11/20 10:09(1年以上前)

当機種

久しぶり投稿

書込番号:22266275

ナイスクチコミ!1


スレ主 奥山人さん
クチコミ投稿数:118件

2019/04/12 15:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

現代評価では表せ尽くせない、何かがある。

書込番号:22596945

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

マクロサンプル画像です。

2018/09/23 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

クチコミ投稿数:2182件
当機種
当機種

フィルム選択 Natural

フィルム選択 白黒High Contr


ハイライト、ピント域から前後にかけて非常になだらかな自然なボケが良いんですよ。

ボケ過ぎず、でも固くなり過ぎずって言うのか絶妙。

エルマリート良いレンズは間違いないです。

書込番号:22132034

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ52

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

クチコミ投稿数:2182件
当機種
当機種
当機種
当機種

逆にライカの世界に引き込まれたというか・・(笑)

自分まだまだX1の実力を生かせてないかもしれませんが・・
なんでしょうね。この妙にリアリティーを感じると言いましょうか、エロい描写力は。
こうやってみんなライカに、いやライカのJPEGにやられているんだろうなぁと想像です。

でもX1は非常に問題点も多い・・
1つは液晶、構図が取りずらいです。特に晴天時
1つはAF、無茶苦茶遅いってことは無いけど今となっては我慢できない人は多いかも
1つはマクロ、最短30cmはライバルのX100とかGRには及ばない

ありゃ?画質以外全部ネガかも。
いや悩みますね。どうしたものかと。
しまいには買えるはずないQ買えば解決じゃんと妄想したり・・・

書込番号:20908971

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/05/21 22:30(1年以上前)

画質が不満なカメラよりも良いのかもしれませんね(o^-')b !

書込番号:20909045

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/05/21 22:39(1年以上前)

>パプポルエさん

LEICA X1って中古で7万円台からあるのですね(意外と安いやん)
買い取り価格は4万円台みたいなので、富士のX100Fか、発売予定のX80(共に2400万画素)を
買われる時に下取りに出されても良いかもです。

書込番号:20909080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/05/21 22:40(1年以上前)

で、そのアホタレぶりがクセになったら最後ですo(^o^)o

書込番号:20909086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2182件

2017/05/21 22:53(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん

そうですよね。
優先すべきはやはり画質ですよね。

書込番号:20909141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件

2017/05/21 22:58(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

X80ってやっぱり出るんですか。
新型のGRも出るらしいからそれまで様子見が良いかもしれないですよね。
X100Fはカッコ良いんだけどX-Pro2使わなくなる恐れから今の所スルーしております。

書込番号:20909164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2182件

2017/05/21 23:10(1年以上前)

>松永弾正さん

いや、貴方のXZ-1愛には遠く及びませんが、そのパターンは大いにあるかも。
お互い曲者好きですもんね(^◇^;)

書込番号:20909205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件

2017/05/28 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私はLEICA X1→LEICA X Typ 113→LEICA Q Typ 116と購入し、
またX-1に帰ってきました。
X-1の画質が一番気に入っています。

パプポルエさんほどの素晴らしい腕前なら絶対このカメラは手放さない方が
いいと思います!クローズアップレンズ付けたらすごい寄れますし。
(ケーキと花はクローズアップレンズ)

書込番号:20925645

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2182件

2017/05/28 23:47(1年以上前)

>魔法の笛〜♪さん

成る程クローズアップレンズですか。
面白そうですね。
しかしQまで行ってまた帰ってこられるとは…
最後にはやはり好みの絵が勝つもんなんですね(^o^)

書込番号:20925708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

充電時の日付リセットについて

2016/09/08 10:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA X1

スレ主 yunikoso7さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。最近、今更ながらですがやっとこの機種を中古で購入しX1ライフを楽しんでいます。
性能に関しては最高!大変満足しております(^^)

1つだけ困った事があります。質問させてください。
上記のように中古で購入をしましたが、バッテリーを本体から抜き充電完了後に本体へ戻すと必ず日付・時刻設定がリセットされてしまいます。

説明書によると、2日ほどバッテリー未挿入だとリセットされますよ・・・という注意書きを見つけたのですが、数十分間のバッテリー未挿入でも毎回です。

古い機種ではありますが、どなたか解決方法や原因などご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸しください!

書込番号:20181190

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2016/09/08 10:16(1年以上前)

内蔵電池交換修理に出すか、あきらめてこのまま使う。
だと思いますよ。
ライカに電話を。

書込番号:20181218

ナイスクチコミ!0


スレ主 yunikoso7さん
クチコミ投稿数:3件

2016/09/08 10:36(1年以上前)

>オジーンさん

はじめまして。早速ありがとうございました。
アドバイスをいただきました通り、ライカ直営店へ電話にて確認をしましたところ本体の基盤含め何かしら不具合の可能性がありますのでお見積りを・・という事でした。

まだ中古購入して間もないので購入店へ相談してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:20181269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2016/09/08 10:55(1年以上前)

日時の保持が2日間と言う事はバックアアップ電池でなくキャパシターかと思います

なのでキャパシター交換(修理)か
短時間(数十秒)とかは保持出来るのであれば
予備バッテリーを用意しバッテリー取り外し後直ちに別のバッテリー
を入れるとかで対応かと思います

※多分修理だと高額ですよね


書込番号:20181313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2016/09/08 11:13(1年以上前)

 
 「2日ほどバッテリー未挿入だとリセットされます」ということは、大容量キャパシターが関係します。

 バッテリーが挿入されていないときにも内臓時計を動かしたり設定データのメモリーが消えないようにしているのは、この大容量キャパシターに蓄えられた電気エネルギーによります。

 充電されたバッテリーが挿入されると、それによって大容量キャパシターも充電されるのですが、大容量キャパシターは年月とともに劣化しやすいのです。数十分間のバッテリー未挿入でもリセットされるということは、劣化してそれだけの電気エネルギーを蓄えられる能力がなくなった、ということでしょうね。

 これを直すのには内部を開いて基板に取り付けられている大容量キャパシターを交換しなければならず、細かなハンダ付け作業を伴います。素人では無理です。修理に出すしかありません。

 あるいはバッテリー充電中は予備のバッテリーを挿入しておくことですね。たぶん、こちらのほうが安くつきます。

書込番号:20181352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yunikoso7さん
クチコミ投稿数:3件

2016/09/08 11:19(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>isoworldさん

はじめまして!的確なご指摘ありがとうございます。
確かに直営店での電話でも「内蔵電池」ではなく基盤というキーワードしか出ませんでした。
キャパシターなんでしょうね〜・・・高そう(--;)>

現在、購入店へ相談しており返答待ちですがアドバイスをいただいた通り予備バッテリーでの運用が一番良いような気がします。

すごく気に入っている機種で長い付き合いをしたいのでアドバイスをいただきました事すごく嬉しかったです。
ありがとうございました!

書込番号:20181369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2016/09/08 11:19(1年以上前)

yunikoso7さん こんにちは

>古い機種ではありますが

古い機種の為 バックアップ用のバッテリーの故障のように見えますので やはりメーカーでの点検が必要になると思います。

書込番号:20181371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LEICA X1」のクチコミ掲示板に
LEICA X1を新規書き込みLEICA X1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA X1
ライカ

LEICA X1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月16日

LEICA X1をお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング