REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

REGZA 55Z9000 [55インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(55V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z9000 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

30秒スキップについて

2010/05/22 18:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 kyusanさん
クチコミ投稿数:33件

いつもお世話になっています。
またまた質問させていただきます。

USB HDDに録画してあるものを視聴しているときの30秒スキップですが
1回押すたびに27秒だったり、28秒だったり、30秒だったり、場合によっては
31秒に近い時もあります。
(DMR-BW800の30秒スキップは常に28秒くらいで使いやすいです)

秒が違うのは押すタイミングによって違うようで、下記のような感じです。
1回押す→1〜2秒してから更にもう1回 ⇒ 約27秒
1回押す→1秒未満で更にもう1回 ⇒ 約29秒
1回押す→瞬時にもう1回 → 約30秒〜30.5秒

こんな感じです。
たとえば本編と本編の間のCMが3分とします。
そうすると常に28秒位であれば6回押せば次の本編の最初にちょうど良いタイミング
でスキップできます。(DMR-BW800の場合)
REGZAだと6回押すと本編に約2〜3秒ほどずれ込んでしまいます。

これって正常REGZAの仕様なんでしょうか?
それともバグ?故障?でしょうか?
皆さんのも同じような症状であればまぁ不便というわけではないのであきらめます。
(10秒バックがありますから)



書込番号:11393000

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/22 21:29(1年以上前)

正確に30秒かどうかは定かではないですが、10秒バックを設定で5秒バックにしておいたほうが
使い勝手はいいですよ

書込番号:11393764

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/22 21:48(1年以上前)

初めの頃は、連続、間隔空けに関わらず、1回の操作で必ず30秒だった思いますが、
最近のアップデートで変わったのかなぁ...

そうなると、この動作は、東芝のレコーダーと同じになっている様です。

「DMR-BW800」の様に毎回30秒未満では、
押し続けると、どんどんCMの途中になってしまいます。
 <下手をすると、CM中と思って、もう1回押してしまい、
  本編が20秒とか過ぎた所になる..._| ̄|○
   ※録画機能付きSTBがパナ製なので、このトラップに良く掛かります...
    パナの場合、「〇〇秒戻し」が無いので、巻き戻し操作が面倒...

それを防ぐためにも、連続で押すのか単体で押すのかで、スキップする時間が違った方が
使いやすい場合も有ります。

CMの時間が予め判っているなら、kyusanさんのいうように
「DMR-BW800」の方が良いかも知れませんが、
予想できない場合は、スキップした後にCMかどうかを判断して、また押すことになります。
また、有る程度のCMの時間が予想される場合は、予め何回か押して確認という方法も有ります。

個人的には、東芝のこの動作は「使いやすい」と思いますが...


確かに、CMが始まって、有る程度経過してからスキップさせると、
東芝のスキップでは、本編の始まるタイミングに上手く合わないかも知れませんが、
結局は、CMを再生させているユーザーの問題ともいえますm(_ _)m
 <リモコンの30秒スキップボタンが小さいので押し難いのも事実ですが...(^_^;
でも、東芝の場合、「〇〇秒戻し」が出来るので、問題無いと思います。
 <自分の場合は、「15秒」では多いので、「5秒戻し」にしています。

書込番号:11393867

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2010/05/22 22:27(1年以上前)

>(DMR-BW800の30秒スキップは常に28秒くらいで使いやすいです)

BW800は使ったことないのでわかりませんが、BW830以降では常に28秒ではないですよ。
最初のスキップが28秒で、連続で押すと30秒づつ加算されますので、
REGZAと同様の仕様です。

書込番号:11394089

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kyusanさん
クチコミ投稿数:33件

2010/05/23 01:59(1年以上前)

皆さん、早速のお返事ありがとうございました。

>10秒バックを設定で5秒バックにしておいたほうが
>使い勝手はいいですよ
なるほど。まだ設定を変えたことがなかったので試してみます!

>「DMR-BW800」の様に毎回30秒未満では、
>押し続けると、どんどんCMの途中になってしまいます。
<下手をすると、CM中と思って、もう1回押してしまい、
  本編が20秒とか過ぎた所になる..._| ̄|○
自分はまずCMに入ったらスキップを押し、28秒なのでCMのケツのあたりになるので
1〜2秒待って次もCMだと確実にわかってからまたスキップを押します。
ですので本編を大きく過ぎるとか、連続でスキップボタンを押すことが無かったんです。

>BW800は使ったことないのでわかりませんが、BW830以降では常に28秒ではないですよ。
すみません。BW800もBW830以降と同じ仕様でした。
上にも書いたように連続で押すことが無かったので気づきませんでした。

とりあえず検証したところ下記のような感じでした。

【REGZA】
最初の1回目→27秒
次のスキップが2秒以内→30秒
次のスキップが2.1秒以上→27秒
ただしREGZAの場合、小数点以下の秒も含まれているため、
0.5秒の時にスキップボタンを押すと27.5秒(もしくは30.5秒)と小数点以下で進むようです。
ですので30秒しか進んでないのに31秒位進んだような錯覚を起こしていたようです。

【BW-800】
最初の1回目→28秒
次のスキップが画面が変わる前(瞬時)→30秒
次のスキップが画面が変わった後→28秒
DIGA(BW800以降?)の場合小数点以下は含まれていないようで
28秒後(もしくは30秒後)の小数点以下は切り上げにして再生になっているようです。

慣れの問題だとは思いますがREGZAの2秒以上待たないと27秒にならないのは
やはりちょっと使いづらく、30秒になってしまい本編突入してしまうという
ケースが多いです。

どちらにしても仕様ということで安心しました。
どうでも良いことでわざわざ返信いただきありがとうございました。
今回も勉強させていただきました。

書込番号:11395039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

教えて下さい(他の機種での再生)

2010/05/22 17:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 ruririnさん
クチコミ投稿数:81件

REGZAからソニーのブルーレイに録画したものを、他機種(HDD)で再生しようとしましたができません・・

DVD-RのCPRMでフアイナライズ、フォーマット済みです。このデスクは再生できません!になります。

ソニーのブルーレイでしたら、普通に再生できます

書込番号:11392802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/22 17:31(1年以上前)

ruririnさん
こんにちは

>REGZAからソニーのブルーレイに録画したものを、他機種(HDD)で再生しようとしましたができません・・

アナログダビングしたディスクということでしょうか?

>DVD-RのCPRMでフアイナライズ、フォーマット済みです。このデスクは再生できません!になります。
ソニーのブルーレイでしたら、普通に再生できます

再生しようとしているDVDプレイヤーはCPRM対応でしょうか?

書込番号:11392856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/22 17:59(1年以上前)

その「他機種(HDD)」の情報が欲しいですね。

書込番号:11392940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/05/22 19:57(1年以上前)

DVD−R(VR)に非対応なDVDレコーダーで再生したのでは
ないでしょうか。

DVD−R(VR)は初期のDVDレコーダーでは、録画・再生対応
していませんので。

書込番号:11393350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/05/22 21:01(1年以上前)

「他機種」がDVD-RW(VR)に対応しているならDVD-RWを試してください
メディアは「日本製」を確認してビクターを選びます

もしコレでだめなら
「他機種」はデジタル放送を録画したDVDを
まったく再生できないことになります

書込番号:11393627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/22 21:54(1年以上前)

なぜ、「ソニーのブルーレイ」で録画しないで、「レグザから」なのでしょうか?

やっていることがイマイチ判り難いです。

1.「レグザ」のUSB-HDDに録画
2.「1」で録画した番組を、再生しながら、「ソニーのブルーレイ」にダビング
3.「ソニーのブルーレイ」で「CPRM対応のDVD-R」にダビング
4.「3」でダビングした「CPRM対応のDVD-R」を「多機種(HDD)」で再生
って事でしょうか?

話を省かずに、「型番」を書いて一連の手順を書いて貰えると、
どこで間違っているか、的確なアドバイスが貰えます。
 <型番が判らないので、再生メディアの可否も判りません。

書込番号:11393904

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruririnさん
クチコミ投稿数:81件

2010/05/22 22:31(1年以上前)

皆様お返事有難うございます
実は先にソニーのブルーレイレコーダー購入。ですから、、レグザでで映した物をソニーでとって・・もう1つのHDDレコーダーはシャープの6年前位?DV-HR300です。東芝ダイナブックPCでも再生できません。(6年前?)

書込番号:11394107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/05/22 22:48(1年以上前)

そのレコーダーはDVD−R(VR)再生はできません。
万年睡眠不足王子さんがおっしゃったようにDVD−RW(VR)
なら再生が可能です。

Z9000とソニーのBDレコーダーの組み合わせでは、Z9000の
HDDに録画したタイトルをハイビジョンでBD化できませんので、
ディスク保存したいタイトルは最初からBDレコーダーに録画して、
Z9000のHDDは見て消し用途で使用したほうが良いですよ。

書込番号:11394202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/22 22:50(1年以上前)

>もう1つのHDDレコーダーはシャープの6年前位?DV-HR300です。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/hr350/qa/hdq10017-3.html

書込番号:11394210

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/05/22 22:53(1年以上前)

>レグザでで映した物をソニーでとって・

REGZAは移すだけに使ったのでしたらTVは関係がありません。

REGZA=型番、ソニーブルーレコーダー=型番をはっきりさせた方が良いです。

DV-HR300⇒こちらはCPRMはDVD-RWしか対応してなかった気がします。(正確ではないのでわかる方のレスがあれば)

書込番号:11394234

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruririnさん
クチコミ投稿数:81件

2010/05/22 23:29(1年以上前)

皆様お返事有難うございます。
そうですか?高価でもRWの方にダビングしなければならないのでしょうねいや~6年くらいなのに、もう使えないのですね〜

書込番号:11394412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログでも録画できますでしょうか

2010/05/22 16:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 momoakoさん
クチコミ投稿数:21件

はじめまして。

価格コムの評価を参考に先日Z9000を購入致し明日届く予定です。
そこで初歩的な質問なのですが教えて頂けると幸いです。

まだアンテナ工事をしておらず、当分の間アナログで見る事になります。
今ブラウン管のテレビにDVDデッキをつないで録画、再生しております。

このDVDデッキをZ9000に接続した場合録画はできるのでしょうか?
家電店では地デジにした後のことしか聞かず、その時は今お使いのデッキで
再生はできるが録画はできない、と言われました。
アナログのままでも再生のみになってしまうのでしょうか?

明後日から両親が旅行に行ってしまいその間録画ができないとなると、楽しみにしている
連ドラが見れないのでちょっと可哀想かな・・と。

もし録画ができないようであれば、至急ハードディスクというものを購入してこようと
思ってるのですが。

長文すみません。
宜しくお願い致します。。


書込番号:11392558

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/05/22 16:27(1年以上前)

>このDVDデッキをZ9000に接続した場合録画はできるのでしょうか?

DVDレコーダーの録画とTVには何の関係も有りません。

受信出来る環境であれば、勿論録画は可能です。

尚、Z9000ではアナログ放送は録画出来ません。

書込番号:11392630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/22 16:45(1年以上前)

momoakoさん
こんにちは
ブラウン管テレビのアナログ放送で13〜62チャンネルのUHFの番組は見れていますか?
お住まいはどちらの地域でしょうか?
地デジはUHFを利用していて、アナログ放送のUHFが見れていれば
そのまま地デジも見れる可能性は高いですよ

もし、UHFアンテナがない場合、ベランダ用のUHFアンテナを5000円前後で購入し
取り付けられるのをおすすめいたします

>このDVDデッキをZ9000に接続した場合録画はできるのでしょうか?

デジタル放送をアナログの解像度で出力は出来ますが画質が落ちますし、予約が面倒ですので
UHFアンテナの確認、ない場合UHFアンテナ購入、
USB HDDの購入、地デジ録画のほうがいいですよ
お持ちのレコーダーに録画しても画質が落ちますので
再生の際に、あまり見たくなくなる画質になると思います

書込番号:11392695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/22 16:58(1年以上前)

ちなみに、こちらに地デジエリアの目安の地図がありますが
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/
地デジが開局している地域ですか?
アナログUHFの13〜62チャンネルが見れていますか?

書込番号:11392728

ナイスクチコミ!0


スレ主 momoakoさん
クチコミ投稿数:21件

2010/05/22 18:14(1年以上前)

iimmyさん にじさん

こんばんは、お返事どうもありがとうございました☆

Z9000ではアナログ録画不可、もしくはできても予約が面倒なんですね。
みなさまの返信をみてすぐに家電店に電話し明日配達してもらうのを
取り合えずキャンセルしてもらいました!地デジが見れるようになってから
配達してもらうことにしました。

ちなみに今のテレビでは13〜62チャンネルは見れません。。埼玉在住です。
教えて頂いた地図のURLですが・・何故か私のPCでは見れませんでした><
(真っ白の画面のまま先に進みませんでした)
せっかく教えて頂いたのにすみません。

家電店ではアンテナ工事3〜5万とのことでしたが、5000円前後のUFJアンテナ
を購入し自分で取り付ければアンテナ工事は必要ない?ってことでしょうか?
それで済めば安上がりですね^^

それから教えて下さい、ばかりで申し訳ないのですがUSB HDDで安くてお勧めの
ものがありましたら教えて下さい。。見ては消しての繰返しなので50時間程度
で充分なのですが。。


またお時間ある時に宜しくお願い致します☆


書込番号:11392995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/05/22 18:48(1年以上前)

5000円くらいのアンテナは「電波の強い地域用」と箱に明記していますから、お近く
のテレ玉は入ってもNHKや日テレなど在京局は受信できない場合もあります。また室内
アンテナは同時に家電のノイズの入り口でもあるので、掃除機、携帯電話、パソコンなど
ノイズを受けやすくなります。

3〜5万円のアンテナの工事費は安いほうだと思いますし、「在京キー局のデジタル」
「テレ玉のデジタル&アナログ」「在京キー局のアナログ」「BS&スカパーe2」は
それぞれ別のアンテナで受信するので、受信したい局によりアンテナの本数も異なり
工事費も変わるので整理しておいてください。

書込番号:11393135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/22 18:51(1年以上前)

momoakoさん
>みなさまの返信をみてすぐに家電店に電話し明日配達してもらうのを
取り合えずキャンセルしてもらいました!地デジが見れるようになってから
配達してもらうことにしました。

配達キャンセルしなくても、テレビはテレビで、とりあえずアナログ放送は見れますし
お持ちのレコーダーは今まで通りアナログ放送はそのまま録画はできますよ
(2011年7月まで)
ですので、テレビの配達はしてもらっておいてもいいのでは?
今お持ちのレコーダーはレコーダー内蔵のチューナーで録画になりますから、
従来通りです
画質はアナログ放送なので落ちますが、とりあえず旅行中のご両親に見せられます

>ちなみに今のテレビでは13〜62チャンネルは見れません。。埼玉在住です。
教えて頂いた地図のURLですが・・何故か私のPCでは見れませんでした><

そうですかぁ、ですとVHFアンテナのみしかないかもしれないですね

すいません、携帯からだったので、うまいこと表示しなかったかもしれませんね
埼玉なら大丈夫と思いますがDpaでググってみてください

>家電店ではアンテナ工事3〜5万とのことでしたが、5000円前後のUFJアンテナ
を購入し自分で取り付ければアンテナ工事は必要ない?ってことでしょうか?
それで済めば安上がりですね^^

A4ノートぐらいの小型のベランダ用がありますので
試しに購入してみるのもいいかもしれませんね

>USB HDDで安くてお勧めのものがありましたら教えて下さい。。見ては消しての繰返しなので50時間程度
で充分なのですが。。

メーカーホームページの動作確認済みのアイオーデータ、バッファローの電源連動のもので
ギガバイトあたりの単価では500GBより1TBのほうがお得ですよ
1TBで今、1万円を切ってきてますし

書込番号:11393141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/22 19:20(1年以上前)

ベランダ用では設置してみないと映るかどうかわかりませんが
埼玉にお住まいの方で、ベランダ用地デジアンテナでテストされているホームページがありました
http://hokekyo.jimdo.com/%E3%81%B9%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E5%9E%8B%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/%E5%85%AB%E6%9C%A8%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A-uwpa/

書込番号:11393235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/05/22 20:59(1年以上前)

近所数件の家の屋根に付いているアンテナを見て、そのアンテナが
20素子以上のごつい奴が付いていたら、ベランダ用簡易アンテナでは
安定受信は厳しいと思います。

14素子程度のアンテナであれば、DXアンテナやマスプロアンテナから
20〜24素子相当と称しているベランダ取付け用アンテナが販売されて
いますので、電気店に受信が可能か相談の上購入して取り付けてみてはいかが
でしょう。

室内配線込みで3〜5万円でアンテナ取り付けしてもらえるならば、私は
安いと思うので、業者にお任せするのも良いと思います。

書込番号:11393618

ナイスクチコミ!1


スレ主 momoakoさん
クチコミ投稿数:21件

2010/05/23 14:27(1年以上前)

にじさん

再度のお返事ありがとうございました☆
メーカ物でなければHDDは1万切って買えるのですね。
色々探してみようと思います。
アンテナは結局家電店に頼むことにしました。
本当に色々と教えて頂きアドバスありがとうございました♪

じんぎすまんさん

返信ありがとうございます。
受信したいものによって工事費が変わってくるんですね。。
色々つけたら5万では済まなそうですねTT
教えて頂きありがとうございました☆

油ギル夫さん

返信ありがとうございます
近所の家の屋根を見たらなんだかごついのが沢山ついてました。
工事は家電店に頼むことにしました。
ありがとうございました♪

書込番号:11396946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/05/24 00:18(1年以上前)

アンテナ工事を早期に行い地デジ化することをおススメします。

書込番号:11399841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3

2010/05/21 22:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 YU-U-さん
クチコミ投稿数:15件

ウイニングイレブン2010 蒼き侍の挑戦というソフトを購入したんですがテレビの画面いっぱいに表示されないんですがどうすればいいんですかね?
他のソフトではそういうことは今までなかったんですが。
分かるかたいらっしゃったら教えてください

書込番号:11389971

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/21 23:25(1年以上前)

自分では、どこまでのことをしたのか判らないので、
後どれだけのことをすれば良いのかも良く判りません。

PS3側で「1080p」だけを出力するように設定できれば、
画面いっぱいになる場合も有ります。

「レトロゲームファイン」や「ポータブルズーム」なども使えるかも知れません。
 <操作編23、24ページ


http://jp-playstation.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/401

http://fogfogfog.hp.infoseek.co.jp/otameshi/ps3_1080p.html
の情報が役に立つかも知れません。

書込番号:11390113

ナイスクチコミ!0


スレ主 YU-U-さん
クチコミ投稿数:15件

2010/05/21 23:38(1年以上前)

1080pだけにしたのですが400ちょいで表示されてしまいました。
載せてもらったサイトを見せてもらったら表示出来ないのもあるみたいですね。

書込番号:11390192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:25件

2010/05/21 23:52(1年以上前)

ん?もしかして、、PS2用ソフト?で初代PS3でゲームしてるとかw

書込番号:11390259

ナイスクチコミ!0


スレ主 YU-U-さん
クチコミ投稿数:15件

2010/05/21 23:55(1年以上前)

ソフトは昨日発売のPS3になります。
本体は2第目?の40ギガのになります

書込番号:11390268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/21 23:55(1年以上前)

まさかとは思いますが、私もそんな気がしています。

書込番号:11390269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/21 23:56(1年以上前)

すみません。。。。なんでなんでしょうか?!表示が小さくなるなんて理由が思いつきません。

書込番号:11390276

ナイスクチコミ!0


スレ主 YU-U-さん
クチコミ投稿数:15件

2010/05/21 23:59(1年以上前)

このソフトだけなんですよね。
他のソフトは平気なんですけど。
今色々確認したら対応映像出力が720までしかないからですかね?

書込番号:11390295

ナイスクチコミ!0


煙管さん
クチコミ投稿数:6件

2010/05/22 02:32(1年以上前)

当方もウイイレ2008をやった時に、何をしても大画面になりませんでした。
1080p以外チェックを外したのですが420p?だけ強制でチェックが外せませんでした。

自分も解決法を知りたいです。

書込番号:11390723

ナイスクチコミ!0


abubacagkさん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/22 02:48(1年以上前)

横レス失礼します

私の持ってるスーパーストリートファイター4も画像メニューをゲームするとフル画面になりません…

そのほかの映像メニューにすればなるのですが♪

対応映像出力の表記は
NTSC.480p 720pのようです…

私も詳しくはわからないんですが…

やはりフルじゃないと迫力がないですよね…

PS3側の設定は480pのみマークは消せませんでした。

何か一番良い設定等があるのでしょうか?

よろしければ教えてください。

書込番号:11390747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/22 03:10(1年以上前)

はじめまして。

これはゲームダイレクトの仕様じゃないんですか?720pの出力のソフトはドットバイドット表示されて額縁になったような。

書込番号:11390773

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/05/22 10:33(1年以上前)

>今色々確認したら対応映像出力が720までしかないからですかね?

でしょう。

「ゲームダイレクト」は、遅延になるスケーリングを外して(Dot by Dotモード固定)いますから、720p(解像度:1280x720)では、当然小さく表示します。


>何か一番良い設定等があるのでしょうか?

「ゲームダイレクト」=Dot by Dotモード固定である以上、「ゲームダイレクト」の選択は不可です。
すでに、名無しの甚兵衛さんが書き込んでいる様に、「レトロゲームファイン」や「ポータブルズーム」等にする方法しかないでしょう。
まあ、このモードにしてご希望の画面になるか何とも言えませんが。

東芝、録画/画質/ゲームを強化したLED REGZA「ZX9000」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315789.html


書込番号:11391486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 超解像技術について

2010/05/21 22:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:9件

今液晶テレビの購入を考えているのですが、映画やアニメ作品をみることが多いのですが

Z9000と日立のWooo L37-XP05で悩んでいます。

Z9000の超解像技術はアニメが綺麗と説明で書いてあったのですが、Wooo L37-XP05のアニメの映像はどのくらい綺麗なのか店頭に行っても比べられないので悩んでいます。

どなたか詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスいただけたらと思います。

よろしくお願いします。


書込番号:11389702

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/21 23:06(1年以上前)

この手の技術は、期待するほどの効果が見れるとは思えませんが...
 <「無い」よりは「有る」でしょうが、「どの程度」までは難しいと思います。
   「モザイク(ボカシ)を解除する」に近い処理をしようとする訳ですから...

個人的には「おまけ」程度の機能だと思いますm(_ _)m


期待し過ぎると、「あれ?この程度?」って事にもなりかねませんm(_ _)m


そのほかの部分で比較して購入する製品を決めた方が良い様に考えますが、
あくまでも「個人的な提案」なので...m(_ _)m

書込番号:11390015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/05/27 20:00(1年以上前)

アドバイスありがとうございました!!

参考にさせて頂きたいと思います<(_ _;)>

書込番号:11415845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

録画リストについて

2010/05/21 14:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 watahmanさん
クチコミ投稿数:100件

連どら予約した【臨場】を見ようと連どらリストにすると表示されず。

すべて表示や曜日表示にするとリストアップされます。

これはバグですか?

書込番号:11388343

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/21 14:39(1年以上前)

一度「リセット」をしてみてください。
 <本体電源の長押し(10秒程)

それでも直らないなら、メーカーに診断して貰った方が良いと思いますm(_ _)m

書込番号:11388382

Goodアンサーナイスクチコミ!2


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/05/21 14:54(1年以上前)

「連ドラグループ別」表示にして、添付画像のタブを切り換えても表示されませんか?
タブはあるのにリストに表示されないのですか?
タブ自体ないのですか?
 

 

書込番号:11388417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/21 14:55(1年以上前)

連ドラリストにしてから、左右ボタンを押しても出ませんか?

書込番号:11388422

ナイスクチコミ!0


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/05/21 15:51(1年以上前)

添付画像貼り忘れました。
 

書込番号:11388535

ナイスクチコミ!1


スレ主 watahmanさん
クチコミ投稿数:100件

2010/05/22 17:17(1年以上前)

リセットで回復しました。

やはりバグでしょうか?

ありがとうございました。

書込番号:11392796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/22 22:29(1年以上前)

>やはりバグでしょうか?
「バグ」と言えるかは判りませんが、
レグザの場合、機能が非常に多彩なため、
「ソフトウェアアップデート」を行うと、
「再起動(リセット)」が必要な場合が有るようです。

通常の「リモコン操作」で大丈夫な場合も多いのですが、
特定の条件の利用者の場合、
上手く更新された機能が働かなかったり、誤動作してしまうようです。

この辺の「原因」や「条件」については、メーカーでもまだ判っていない様です。
なので、「月(週)1回は、リセット操作をする」
などの自衛策をした方が良いのかも知れませんm(_ _)m
 <深夜には行わないこと >ダウンロード時刻と重なる場合がある
  録画予約までに十分な時間が空いている時に行う事
    ※やる前に
     http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#ZX9000
     ココで、ダウンロードが無い時刻であることを確認


コレは、WindowsPCでも同様の現象になることがあります(^_^;
 <場合に依っては、「再起動してください」のメッセージが出ますが、
  「出(表示され)ない更新」でそのまま使っていると、動作が変になったり重くなったり...

書込番号:11394098

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/05/22 22:57(1年以上前)

>なので、「月(週)1回は、リセット操作をする」
>などの自衛策をした方が良いのかも知れません

なるほどね・・・

書込番号:11394249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z9000 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z9000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

REGZA 55Z9000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング