REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

REGZA 55Z9000 [55インチ]

レゾリューションプラス3を備えたフルハイビジョン液晶TV(55V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:1920x1080 倍速機能:Wスキャン倍速 REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z9000 [55インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z9000 [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z9000 [55インチ]

REGZA 55Z9000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(23962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫と価格について

2010/05/04 09:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z9000 [47インチ]

42インチはまだ在庫が有るようですが、47インチも有りますか?

また、GWに池袋等で購入された方がみえましたら価格情報を教えて下さい。

お願いします

書込番号:11315911

ナイスクチコミ!0


返信する
fdam3さん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/09 14:22(1年以上前)

昨日、ケーズ電器の千葉ニュータウン店で購入しました。
メーカーから数台取り寄せて在庫ができたそうです。
あと1台あるみたいです。
店頭では21万ちょっとの表示がありましたが、他店で提示してくれた金額を言ったら198,000円まで下げていただけたので決めました。5年保障延長付きです。

レグザのZ9000シリーズは店頭で見た黒と白の発色がとても好印象で、昨年まではブラビアの4倍速に決めていたのに、偶然見た47Z9000の画面に惹かれてしまいました。これが20万円程度で購入できるのなら納得です。

池袋や新宿に行こうかと思いましたが、地元の空いている店舗でゆっくりと交渉しながら納得できる買い物ができて満足です。

書込番号:11339355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2010/05/09 16:25(1年以上前)

fdam3さん

情報、ありがとうございます。

妻から、『突然、テレビ(99'ブラウン管)の電源が入らなくなった…(;o;)』と、sでやっと、薄型大画面テレビを購入出来るかと喜び、家に帰って確認すると、機械音痴の妻の誤報でした…。

薄型テレビライフは、まだ先になりました。

良い、レグサライフを!

書込番号:11339736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザの番組表から予約はOK?

2010/05/04 02:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 Gonta1968さん
クチコミ投稿数:95件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

レコーダーの買い増しで悩んでいます。
お分かりの方いましたら、教えてください。
@42Zの番組表からはS100KやRD-X9に予約できますか?
パナ機やシャープ機のw録機もレグザの番組表から予約可能でしょうか?HDMIの連動てどの程度対応?
この場合、2台買い増せば、レグザ番組表から6番組同時予約もOK?
A42ZのUSBHDDからRD-X9のHDDにはコピーは2時間ものでどのくらいかかりますか?
コピー中、42ZとRDはそれぞれ、録画、再生等の操作はできますか?
B42Zの番組表から予約する場合、録画の対象は、RDのHDD、外付けHDDを選択して予約できますか?
機器選択可能?ですか?また、W録はどちらに対しても出来ますか?
CRD-XD92は、故障が多かったのですが、S100KやRD-X9は、故障の頻度は多いのでしょうか?
本来は、レコーダーの板で質問するべきなんでが、42Z番組表からの操作性を重視して選択したいと思っております。

書込番号:11315323

ナイスクチコミ!2


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/05/04 03:11(1年以上前)


1
VARDIAは下記を参照してください。
http://www.toshiba.co.jp/digital/regzalink/taio/z9000.htm
他のメーカーはレグザリンクに対応していないのでできません。

レグザリンク対応VARDIAを2台連動させれば、レグザ番組表から予約して6番組同時録画できます。
テレビとレコーダは別の機器で、それぞれのチューナーを使います。

2
レグザリンク・ダビングは実時間ではありませんが、2/3の時間くらいかかるようです。
レグザリンクダビング中は、それぞれ録画も再生もできません。
放送波の視聴はできます。

3
レグザ番組表から外付けHDDとX9の機器選択はできます。
レコーダとテレビは別々なので、W録の関係性はありません。
42Z9000のUSB HDDへのW録、X9へのW録がそれぞれ可能です。
X9ではW録自動切換えを設定しておく必要があります。

4
故障は少ないと思います。
全く出てない方もいれば、出てる方もいるので個体差はあると思います。
 

書込番号:11315376

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/04 06:41(1年以上前)

>パナ機やシャープ機のw録機もレグザの番組表から予約可能でしょうか?

他社のレコーダーは、REGZAの番組表から予約はできないですが
REGZAリモコンのレグザリンクボタンから「HDMI機器操作」を選択すると
レコーダーのメニュー画面を呼び出し、REGZAリモコンで操作できます
ただし、リモコンに付いているダイレクトボタンはREGZAリモコンには付いていませんので
そういう操作はできないです

>この場合、2台買い増せば、レグザ番組表から6番組同時予約もOK?

6番組の予約は可能ですが、REGZA側からレコーダーに予約が2つできているか確認ができないので
そこは不便です

書込番号:11315559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Gonta1968さん
クチコミ投稿数:95件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/05/04 11:22(1年以上前)

いつきさん、にじさんさん ご回答ありがとうございます。
店員さんに聞いてもわからなかったので非常に助かりました。
レグザのリモコンからレグザの番組表を使って録画できれば、パナのW録機がいいかと思っていましたが、デーイガの番組表は見にくい気がします。もっと見やすくする方法あるのかもしれませんが、店員さんの説明では、できませんでした。(他社製品はHDMIリンクできませんともいわれました)
レグザリンク出来るのは、レコーダー側の番組表を呼び出せるの意味だったのですね。
皆さんご利用は、東芝製?他社製?ご利用ですか?

書込番号:11316364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/04 13:13(1年以上前)

Gonta1968さん
>皆さんご利用は、東芝製?他社製?ご利用ですか?

みなさん、欲しい機能などで、パナやSONYを選ばれたり
USB HDDからレグザリンクダビングをするためにVARDIAを選ばれたり
まちまちだと思います

パナの番組表も慣れたら慣れたで使いやすく感じるかもしれませんし
欲しい機能、必要な機能等で選ばれたらいいかと思いますよ
ちなみに、こちらの記事はREGZAと他社とのリンク記事です
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/index-2.html

お急ぎでないなら秋に発売されるBD VARDIAとか

書込番号:11316738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2010/05/04 13:18(1年以上前)

>東芝製?他社製?ご利用ですか?

私はREGZAに4社(ソニー、パナ、東芝、シャープ)接続して学習リモコンで操作していますが、
学習リモコンではどこでも同じようにリンク(レコーダーからの操作)します。
逆にTVもレコーダーも電源OFFの状況からだと、パナ・ソニー・シャープはレコーダーのメニューボタンや
番組表ボタン1発でTVもレコーダーも電源ONして自動的に入力も切り替わりますが、東芝機は、
電源ONしてからでないといけないので立ち上げに関しては他社よりひと手間掛かります。
ソニー・パナについてはPCからの予約が便利です。

書込番号:11316749

ナイスクチコミ!3


スレ主 Gonta1968さん
クチコミ投稿数:95件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/05/04 17:43(1年以上前)

にじさんさん ひろさん返信ありがとうございます。すごく参考になりました。できればレグザの番組表ですべて録画管理ができてBDにも焼けるのが理想ですね。東芝製BD機待ちが吉のようです。

書込番号:11317565

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハードディスク増設について

2010/05/04 00:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 37Z9000 [37インチ]

スレ主 shibgakiさん
クチコミ投稿数:225件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010年1月末に37Z9000を購入。
我が家では500GBのHDDで録画機能を満喫している。

わけあってPCを買い換える羽目になり、PCのHDD250GB(IDE)を
廃棄するには忍びなくHDDケースでレグザに接続するつもりである。

ACアダプター付属のUSBハブを購入し、いざ取り付けようと
思ったが、すでに使用している@台めのHDDが初期化されるのでは
と思い躊躇している。

【質問1】
USBハブで複数のHDDを接続する場合、従来単独で接続していた
HDDが初期化されるかどうかを知りたい。

【質問2】
USBハブおよびHDDはすべてACアダプター付属である。
電源は常時入れたままにしていますか?
ベストな電源管理方法を知りたい。

書込番号:11314892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2010/05/04 00:48(1年以上前)

こんにちは。
・後からHDDを追加したからと言って、既に接続しているHDDが再初期化されることはありません。
・予約録画するのであれば、電源は入れたままにすることになるでしょう。
録画先のHDDを限定するのであれば、使用していない方のHDDの電源を切っておくのは「あり」でしょう。

書込番号:11315008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/04 01:16(1年以上前)

>【質問1】
そんなことをされたら、今頃ココで話題になってしまいます(^_^;
4台までなら、いつでも自由に増減できます。
 <テレビの本体電源は切った状態で行ってください。
   ※取扱説明書にも書いて有ると思います。


>【質問2】
USB-HDDの仕様に依ります。
製品に依っては、「USBハブ」の「ACアダプタ」により、
「Z9000」の「電源連動機能」が働かない場合があります。
この場合、「USBハブ」の「ACアダプタ」を外すことで、
連動するようになるモノと、ならないものがありますm(_ _)m

なので、どう接続すれば良いかは、そのユーザーごとに違うので、
メーカー推奨の
「全ての機器には電源が供給されている必要がある」
という方法が、正しいかも判りませんm(_ _)m
 <過去ログで、「電源連動しない」という質問に、
  「USBハブの電源を外す」ことで連動できたと言う話も有りますが、
  それによる、問題は今のところ無いようですm(_ _)m

書込番号:11315120

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/05/04 02:15(1年以上前)

私も丁度新しい1テラのUSBHDDを接続するのが不安で躊躇してました。
録画可能時間あと4時間ちょっとです^^;

準備編のP50にUSBHDDの機器の取りはずしという項目があります。
取り外す機器を選んで停止してから新しいUSBHDDを繋いだほうがいいと思いますが。
ハブは東芝推奨のアダプター付きバッファローBSH4A01を同時購入しました。

私は連休明けに繋ごうと思っています。
成功したら教えてくださいね。

書込番号:11315283

ナイスクチコミ!2


紅雫さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/04 03:41(1年以上前)


> 「Z9000」の「電源連動機能」が働かない場合があります。

REGZAに電源連動機能はありません。
電源連動はHDDの機能です。
REGZAは省エネ設定です。
前のスレの説明で理解できていないのですね。
ズレた回答が多いと、質問した方や、過去ログでみた他の閲覧者が混乱する元になります。
他のスレでも見ますが、相変わらずですなぁ・・・


> shibgakiさん

セルフパワーのUSBハブでHDDの電源は入りでREGZAの省エネモードの設定で良いと思います。

HDDケースが電源連動機能を持っていれば、単独接続して電源連動で自動でオフにする事ができますが、
セルフパワーのUSBハブでHDDの電源連動はできませんので、HDDの回転が止まって待機状態になるREGZAの省エネ設定を利用すれば良いと思います。

下記を参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11283868/
 

書込番号:11315406

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/05/04 03:50(1年以上前)

紅雫さんへ、
>> 「Z9000」の「電源連動機能」が働かない場合があります。
>REGZAに電源連動機能はありません。
ご指摘ありがとうございます。

「Z9000」との「電源連動機能」が働かない場合があります。
ですね...m(_ _)m

書込番号:11315421

ナイスクチコミ!1


スレ主 shibgakiさん
クチコミ投稿数:225件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/05/04 17:56(1年以上前)

無事USBハブでの接続が完了し、1台目のHDDは初期化されることなく
移行が終わりました。

皆様色々とアドバイスいただきありがとうございました。

ライクアギフトさん
今回使用したUSBハブは私もBSH4A01です。色はRED。
どの量販店でもREGZA対応としているのは他には無かったので。
店員からアダプター製で動作確認済みが良いといわれたので
そのとおりにしました。

接続時にトラブルがあったので書き留めます。

@今回接続したのはIDEのHDD40Gおよび250Gの2個でHDDケースは2種類あります。
1台はREGZA動作確認済みで、もう1台は動作未確認でしたが値段は高かった。
動作確認済みより高いのだからと認識されないわけがない・・・。
ところがREGZAからは認識されず動作確認済みに装置を変えたら見事認識されました。

AHDDケースはテレビを消していてもモータ音がかすかに聞こえます。
なお従来のHDDはHDCR-U500です。

HDDの値段が相当安くなっていますね。
量販店によっては1TBが1万円を割るような特売があります。
本当は1TB・2TBのような大容量を接続したいと思っています。

実は家内が日本一いや世界一テレビを録画するような人です。
シャープのアクオスにブルーレイレコダーも持っていますが
起動が遅く、その点HDD録画方式はBDに簡単にダビングできない事を
除けば最高ですね。
私はほとんど録画したことはありません!
ちなみにVHSで永久保存したいシーンはBDに編集ダビングして
VHSテープはほとんど廃棄しました。

※録画する機器(HDD)を変更する手順をご存知でしたら教えてください。

書込番号:11317619

ナイスクチコミ!0


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/05/04 18:06(1年以上前)

> ※録画する機器(HDD)を変更する手順をご存知でしたら教えてください。

録画予約の画面で、「録画設定」の「録画機器」から録画したいHDDを選んでください。
操作編42,48ページを参照してください。
 
 

書込番号:11317669

ナイスクチコミ!1


スレ主 shibgakiさん
クチコミ投稿数:225件 REGZA 37Z9000 [37インチ]のオーナーREGZA 37Z9000 [37インチ]の満足度5

2010/05/04 21:56(1年以上前)

りとんさん

ありがとうございます。
ご指摘の方法は知っていましたが、オプション設定のような
定義があるのではと思っていました。
前回の録画設定がそのまま引き継がれるんですね。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:11318709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャンセル出来ますか?

2010/05/03 07:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

スレ主 kikikiririさん
クチコミ投稿数:26件

4月の中旬に池袋ヤマダで購入したのですが、在庫なしのため発送が5月17日。
もう少しなのですが、Z1が発表され、こちらが欲しくなったのですが、Z9000の方は今更キャンセルできるのでしょうか?

カード購入、ヤマダポイントも使用しました。

書込番号:11311319

ナイスクチコミ!0


返信する
りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/05/03 07:40(1年以上前)

過去には出来た事例はありますが、購入店に相談してください。

書込番号:11311372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:15件

2010/05/03 08:29(1年以上前)

キャンセルは出来ると思いますがポイントカードを店舗に持参してレジをうちかえてもらう必要がありますね…ただ価格はZ1は30万近い価格からのスタートになりますからZ9000並の価格で買うのは不可能ですし倍速はスペックダウンしていますよ

書込番号:11311479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/03 09:14(1年以上前)

キャンセルは可能かもしれませんが、クレジットカードの締日の関係から(月をまたいでいますし)
一旦、口座引き落としされてから、次の月に口座に戻される(返金)かもしれませんので
ヤマダとクレジットカード会社にも確認しておいたほうがいいですよ

書込番号:11311610

ナイスクチコミ!0


クネゴさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/05/03 13:05(1年以上前)

皆さんが言うように、キャンセル出来るかもしれませんが、クレジットカード決済しているので、カード切り直し、差額分支払いになると思います。
まぁ〜、まずは購入店に相談してみてはどうですか?

書込番号:11312336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kikikiririさん
クチコミ投稿数:26件

2010/05/03 21:19(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

とりあえずお店に電話してみて確認したいと思います。

書込番号:11313971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/05 15:14(1年以上前)

今Z9000を捜しているのですが、キャンセル(出来る)するなら、池袋のヤマダに、連絡する何日の何時ごろか、教えて下されば幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:11321842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/05 23:03(1年以上前)

なにが聞きたいのでしょうか?

kikikiririさんを利用しようとしているの??

書込番号:11324042

ナイスクチコミ!1


genji314さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/07 14:39(1年以上前)

タケルーダさんは、kikikiririさんがキャンセルの連絡を入れた直後に

「さっきキャンセルがあったはずだ!!!」

と言って購入しようと思っているんでしょうね。


・・・配送センターが同じならいいですね(半笑)

書込番号:11330273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

納期の順番

2010/05/03 06:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

4/3に池袋のLABIで42Z9000を購入しました。
納期は最速で5/16ということだったので、5/16で
お願いしました。

しかし、皆様の書き込みを見ていると、同じLABI池袋で
ここ数日中に購入された方が1週間後の納期のようです。

メーカーからの入荷が予定より多かったり早かったりしたら
先に購入した人から予定を早めて配送するのが筋だと思うのですが…

一日でも早く新しいテレビを体感したい者としてはちょっと不満です。

何か電気屋業界では上記ではない慣例とかがあるんですかね?

書込番号:11311281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/05/03 07:56(1年以上前)

ヤマダ電機さんで話を聞く感じでは、「そのお店で買った順番」よりも「おうちの近くの配送センターでの配送の順番」で納期が決まるようですよ。
要するに、まず在庫がない商品を同じ池袋ヤマダ電機で購入→メーカー→配送センター→おうちの順で送られてくるのが普通です(※メーカーからお店に在庫が送られ、それがおうちに送られてくるのではない)。
例えば埼玉にお住まいの方と神奈川にお住まいの方では配送センターが違うはずなので、同じタイミングで買ったとしても、配送センターの在庫の関係などで納期がずれると思います。
きっとそんな感じです。
でも先に買ったのに納期が後になるのは、やっぱりちょっと理不尽な感じはしますよね…

書込番号:11311405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/03 11:43(1年以上前)

こんにちは
4/3時点では。いつ入荷するか分からないアバウトな状態だったので
5〜6週間後の回答だったんだと思います
実際は4月末ぐらいに入荷はしたけど、それ以前に購入した方の伝票上は
5/16配達になっているので、そのまま放置だと思います
「入荷次第、電話連絡後配達」にしていれば、4月末入荷して連絡が入り
配達日の相談ができたかもしれませんでした

とりあえず、購入店に連絡をして、配達日を早めてもらうのがいいですね

書込番号:11312088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:233件

2010/05/03 18:05(1年以上前)

コテコテのチーズハンバーグさんの言うとおりだと思います。
予約された分は配送センター入荷する日で納期が決まります。
ここからは推測ですが、それとは別に店に直接入荷する分があり、そをは予約待ちの方に回すのではなく新しい客に売ることになり、それを買われた方は即納となったりするのではないですか。
私自身、以前に別のテレビを買ったとき入荷したら連絡をくれとお願いしたら予約の分は配送日にあわせて配送センターに入荷するので早まることはないと言われたことがあります。そのときは10日待ちで早まったところでこちらの都合上設置日を変えられるわけではなかったので放置しましたが...。
実際、予約で待っている人が多数いるはずなのに在庫ありましたという報告があるということはそういうことではないかと思います。予約している身としたら非常に理不尽な話です。

それから長期延長保証の開始日はヤマダの場合、納入日ではなく契約日から始まります。
つまり極端な場合3月に予約して5月納入の場合、メーカー保証は5月から1年間ですが延長保証分は5月ではなく3月で切れることになります。販売店にその部分も合わせて確認されたほうがいいと思います。店舗によってはレジを打ちなおすなりの対応してくれると思いますが・・。

書込番号:11313245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/05/03 20:16(1年以上前)

こんなことが許されること自体がおかしい。
声を大にしてクレーム付けるべき。

書込番号:11313698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/03 20:35(1年以上前)

こんばんは。
ヤマダで4月13日購入し納期は5月22日です。
購入時にメーカー保証は購入した日からと言われました。保証証添付用のレシートは購入日の日付になってます。
この件は直接東芝に聞いてみました。
やはり販売店で発行した購入日になりますとの事でした。
ただし故障した場合は修理受付時に保証開始と納品日にズレがあることを言って頂ければ考慮しますとの事でした。
確かに保証開始日が4月で製造日(製造番号)が5月と言うのはおかしな話ですよね。
ヤマダには一度早まらないか?と電話しましたが私分で発注した分は5月20日にヤマダの配送センターに入荷し22日納品日で変わらないとの事でした。(購入時は5月18日以降で都合のいい日と言われたので22日にしました)
私が思うには購入時点で確実に納品出来る日で納品日を決め、早い入荷があってもその納品日は変えないで他の購入者や在庫に廻るのでは無いでしょうか。
ヤマダとしても納品日を調整する面倒な手間を省くためではないでしょうか。
それで催促でもすれば少し対応してくれるかと思い、今使っているテレビか急に壊れて困ってるのでと交渉したのですが無理でした。実際購入前にテレビは壊れていたのですけどね。

書込番号:11313780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/05/04 00:49(1年以上前)

私もヤマダに電話しました。
私分で発注していると言う事でしたが、メーカーがお一人様分での受注生産なんてしないと
思うのですが・・・・・システム的に受注したものを納品待ちしている人達に割り当てせず
に店舗に割り当てしているようなのですね。売れる在庫は売ってしまう、金払って納品待ち
している奴には待たせて置けばよいと思っているのでしょう。納得できない!!!!!

M_MOTAさんの書き込みを見たので長期延長保証の開始日について質問したら、店舗に来てく
れれば訂正しますと言う事でした。店行かないとだめなのかと・・・・・

担当者と話しても埒があかないので次はどこに電話しようかなと考えている所です。店長か
本社かどったが良いでしょうかね?

書込番号:11315016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/05/04 01:00(1年以上前)

理不尽ですよね。やっぱり。自分もそう思います。月に無数のテレビ(テレビだけじゃなく、無数の家電製品)を納入しているヤマダだから仕方ないのかもしれませんが、だからしょうがないというのは許されない気がします。なので、自分はノジマで在庫を見つけてそちらを購入し、ヤマダで納期待ちのものをキャンセルしました。良心が痛む気もしましたが、ヤマダがそのような戦法をとるのであれば、こちらもある程度のことはしていいのかなと思いまして…

書込番号:11315059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/04 01:03(1年以上前)

5月22日で注文してるなら別にわざわざ納期を早める必要も店側にないし、
客数も多いから1人1人全てに納期したらすぐに連絡なんて
非効率的なことをするわけがない。
だって貴方は5月22日で了承しているのですから。
納期なんてそのときの在庫状況によって変わるのだから仕方がない。

ただ配送順に関しては、前のお客の分を渡しているのではなく、
単純に注文数より入荷数が多くフリーになっただけ。
22日配送分はセンターにキープされて余った分は、そのとき注文すれば
すぐに配送可能と言われるだけ。

不親切だと思われるでしょうがどこもこんなものですが?

書込番号:11315068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/05/04 01:19(1年以上前)

それは店の事情で客には関係無い。

私の場合、「入荷次第、電話連絡後配達」にしてくれと言いましたが、目安の納期だけ
決めてくれと言うので、「最短納期は何時」と聞いたらその日付だったと言う事で目安
の納期が納期になってしまったのでクレーム入れているだけですがなにか?

書込番号:11315135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/05/04 09:40(1年以上前)

とりあえず配送日決めとけばシステムに打ち込んで後は自動で(センターが)
やってくれるからね
配送日決めてないと、店舗スタッフが在庫を常に確認したり連絡したりと処理が
増えるからやりたくないだけなんだと思う

最短納期何を目安で考えてるこちら側と、最短日時決めてるんだから
そこに間に合えばいいという店側・・・
(たまに配送日決めても納品が遅れてますと言い張ることもありますが・・・

ヤマダがそこまでお客の事を考えてはいない。
だから私はヤマダでは買わないことにしました。

書込番号:11316049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/04 17:58(1年以上前)

みなさんこんにちは。

自分も昨日すべりこみで購入できた一人です。納期は5月13日とのことでした。

かえる676 さんのおっしゃること、ごもっともだと思います。
以前自分の同じような目に会いました。確か東芝のレコーダーだったと思います。

恐らく、予約からのキャンセルや予約以上の入荷があったからだと思います。
ただ、あまりにも予約で多くの注文を受け過ぎて、交通整理が出来ないまま、
ヤマダとしては、都合良くG.W.の商材が出来たので、売ってしまおうという、
安易な考えじゃないでしょうか?

長期保証については、ヤマダの保証書添付用レシートの「お届け日」の欄に、
配送時に日時とサインをもらえば大丈夫のようなことを以前聞いたことがあります。
念のため、ご確認されたらいかがでしょうか?

この件に関しては、ヤマダの顧客に対する対応の象徴的出来事だと思います。
ヨドバシは、入荷の目途がついて始めて、販売を再開しましたし、
ビックカメラは、再開すらせず、在庫のある8000シリーズを特価で販売しています。
ヤマダ電機の一人勝ちもそう長くないと思うのは、私だけでしょうか?

おそらく、後継機種が高いのではっきりとは言えませんが、5月中〜下旬か、
6月のボーナス商戦で、42Z9000がヤマダの一部LABI系店頭に並ぶんではないでしょうか?

書込番号:11317628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/05/04 23:31(1年以上前)

「安い」「早い」「旨い」なんて3拍子期待してどうするの?

「安かろう」「悪かろう(品質じゃなくてサービス)」ぐらい考えましょうね。

書込番号:11319271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2010/05/04 23:45(1年以上前)

そんなヤマダは、納入前のキャンセルは快く受け入れてくれますし、
納入前に販売価格が安くなった場合、差額の返金も可能。納期についても、
言えば大抵は繰り上げてくれます。といっても全部、こちらから言わないといけません。
そういったことをすべて受け入れた上で上手に買い物しましょう。

書込番号:11319350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/05/07 12:21(1年以上前)

皆様、いろいろとコメントありがとうございます。

お店自身や配送センターなど、いろいろな事情があるのですね…

すっきりと納得できるかというと、腑には落ちませんが、配送予定日まで
あと1週間強なのでおとなしく待とうかと思います。

気持ちよく受け取りたいですし。

書込番号:11329910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 USB-HDDの録画が変なことになりました。

2010/05/03 00:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z9000 [42インチ]

クチコミ投稿数:11件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

42Z9000を買って1ヶ月ちょっとがたちました。

結構USB-HDDに録画するのですが、今日録画した番組が変なことになりました。

Aは「トリック 劇場版2」
Bは「行列のできる法律相談所」
Cは「エチカの鏡」

順序だてて説明すると
5日位前に午後9時からのAの予約をしました。
今日、午後9時頃からBの番組を見てました、途中でBがCMになったのでCの番組をかけるとBより面白そうだがBもみたいのでBを録画しました、Cを見ていたら面白そうなことをやっていたのでBの録画を中止してCを録画しました、Cのみたいところが終わったのでCの録画を中止しました、Aの番組をはじめから見ようとちょっとタイム再生でAを最初からみ始めました、30分ほどみたら突然Cの番組になりました、このCの番組はAの録画の間に入るように録画されていました、録画リストを見てみるとCの番組名だけはあるのですが「再生できません」になります、Aの番組はまだ録画中になっていましたがAの録画に食い込んでいたCの後にはAは録画されておらずAとC合わさった録画は40分で終わっていました。

わかりやすくすると
Aの予約→Aの録画開始→Bの視聴→Bの録画→Cの視聴→Bの録画を中止しCを録画
→Cの録画中止→Aのちょっとタイム再生→Aの途中から突然Cに→何が起きたか検討→Aの録画終了


結果、録画リストにはAの番組名の中にAとCの両方が合わさって録画されていました。(A30分、C10分)
録画リストにはCの番組名だけ表示されていますが「再生できません」になります。
B(10分)は問題なく録画されています。

わかりにくくてすみません。もう一度同じように実験してみましたが難なく録画されました。

2つの番組が合わさってしまうことってあるのでしょうか?
これはテレビ側?HDD側?の不良なのでしょうか?
みなさんもこんなことなった人いますか?


書込番号:11310642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2010/05/03 02:09(1年以上前)

私も先週、同じ症状を確認しました。

予約を入れた順序は覚えていません。

3つの予約は、

(A)9:00-10:00   連ドラ予約
(B)9:00-11:24   映画
(C)10:30-11:30   連ドラ予約

(C)のタイトルは録画されているが再生できません。
(B)のタイトルは、10:30-から(C)の内容が録画されている。

追っかけは実施していないと思います。

何かの条件で、発生するようです。同じような条件が何度かありましたが
再現はしていません。様子を見ているところで、この書き込みをみたので
書き込みました。

書込番号:11310989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/05/03 10:49(1年以上前)

パペッティアのネサスさん 
おはようございます。

同じことがおきましたか。
せっかく楽しみにしていた番組がこうなってしまうと残念ですよね。

でも1度おきたことなので、
またこのようなことになるかもしれません。

書込番号:11311928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 REGZA 42Z9000 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z9000 [42インチ]の満足度5

2010/05/07 22:44(1年以上前)

東芝の方に連絡しておきました。

どうなるでしょうね。

書込番号:11332231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z9000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z9000 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z9000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z9000 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z9000 [55インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

REGZA 55Z9000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング